• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鹿取 廣人  KATORI Hiroto

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

香取 廣人  カトリ ヒロト

鹿取 広人  カトリ ヒロト

隠す
研究者番号 80012300
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1989年度 – 1998年度: 帝京大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 東京大学, 教養学部, 教授
1986年度: 東大, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学 / 実験系心理学
研究代表者以外
心理学 / 実験系心理学
キーワード
研究代表者
情報処理行動 / 図形認知 / 脳損傷者 / 時間分解能 / 語音認知 / 信号処理・崩壊 / 脳損傷 / Neuropsychology / Experimental Psychology / Sign-system … もっと見る / 重症心身障害児 / 自閉症児 / 記号系活動 / 脳波 / EOG / 失認 / 眼球運動 / 先天盲開眼受術者 / 発達遅滞 / 視覚認知機能 / 言語行動 / 知覚 / Physiognomic perception / Signal-system activity / Brain-damaged / Sight-restoring operated blind / Speech-retarded / Autism / Visual cognition / 視運動協応 / 相貌認知 / 信号系活動 / 言語発達遅滞 / 自閉症 / 開眼受術者 / 視覚的認知 / time resolution / information processing behavior / recognition of speech sounds / recognition of figures / sign processing and its disorganization / Time Resolution / Information Processing Behavior / Recognition of Speech Sounds / Recognition of Figures / Sign Processing and its Disorganization / Exploratory activity / Visual recognition / Disorder of speech sound discrimination / Brain damage / Speech perception / Signal-processing / Information processing / 語聾 / 言語処理行動 / 信号処理行動 / 図形探索 / 語音弁別障害 / 言語処理 / 信号処理 / 情報処理 … もっと見る
研究代表者以外
視野制限 / 図形認知 / 認知 / コンピュータディスプレイ / 長さの知覚 / autistic children / 主観的輪郭 / 自閉症児 / 開眼受術者 / 視覚認知 / EOG / 発達遅滞児 / 部分視 / 障害児 / 言語 / spatial cognition / test-training system / visuo-auditory-motor deficits / タッチパネル / 知覚運動協応 / 訓練 / プログラミング / 空間視 / 脳傷害者 / 訓練システム / 検査 / 知覚-運動系障害 / Computer-aided experiment / scanning a display / Figure Drawing / Size Perception / Picture perception / Aperture Viewing / Restricted Vision / コンピュータディスプレィ / 大きさの知覚 / 形の知覚 / 図形の走査 / retardation of theory of mind / defective route finding / agnosia for streets / musical score agnosia / agenesis of corpus callosum / conduction apraxia / temporal Pick disease / 自閉傾向 / 心の理論 / 前頭葉 / 自伝的記憶 / 視覚性呼称障害 / 失読 / 模写 / 自発描画 / 主観的輪郭線 / 保続性錯読 / 連合型視覚性失認 / 脳染無形成症 / 側頭葉型Pick病 / 心の理論の発達遅滞 / 道順障害 / 街並失認 / 楽譜に選択的な失書 / 脳梁無形成症 / 伝導失行 / 側頭葉型 Pick病 / restricted visual field / vision-movement link / computer-aided experiment / length perception / drawign movement / visual recognition / 長さの錯視 / 知覚-運動系ループ / 視覚-運動系連鎖 / 描画運動 / moraic awareness / the developmentally retarded / the congenitally blinded / implicit recognition / prosopagnosia / 養育者の感情表出 / 幼児 / 音節に対する意識 / 発達遅滞 / 地誌的失見当 / 脳損傷 / モ-ラ意識 / 潜在的認知 / 相貌失認 / Face recognition / Restricted view / Geometrical illusion / Visual search / Interactive visual display / Visual stimulus / Visual recognition / 図形探索課題 / 反応追随型刺激装置 / 視野制限シミュレ-ション / 図形探索 / 視覚刺激装置 / 表情認知 / 幾何学的錯視 / 視覚探索 / 反応追随型ディスプレイ / 視覚刺激 / Smooth Parsuit Eye Movement / Corneal Reflection Method / Eye Movement / Visual Recognition / 角膜反射法 / 滑動性追跡眼球運動 / 眼球運動 / 視覚認知機能 / cognitive disability / developmental retardation / cerebral lesion / congenitally blind after surgery / sign-system activity / 視覚認知障害 / CD中毒後遺症 / 発進遅滞児 / Co中毒後遺症 / 先天盲開眼者 / 視覚障害 / 斜視弱視 / CO中毒後遺症 / 先天盲開眼受術者 / 信号系活動 / 感覚情報統合 / 知覚・運動協応 / 順応 / 知覚順応 / 異種感覚情報の統合 / 知覚の体制化 / 知覚体制 / 変換視 / 視野変換 / 発達 / 脳発達 / 刺激等価性 / 学習障害児 / サル / キヤバ / チンパンジー / 潜在記憶学習 / 自閉症 / コザル / 言語発達障害児 / エピソード記憶 / 前頭連合野 / 遅延反応 / 図形構成運動 / 図形走査運動 / 動物 / 乳幼児 / 個体発達 / 系統発達 / 神経心理学 / 発達心理学 / 比較心理学 / 個体発生 / 系統発生 / コミニュケ-ション / 言語行動 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  信号処理と記号系活動の成立・崩壊機序-制限下で主体の働きかけはどのようにかかわるか?-研究代表者

    • 研究代表者
      深田 芳郎, 鹿取 廣人
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  知覚・認知機能の成立機序に関する心理学的・障害学的研究

    • 研究代表者
      河内 十郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  部分視の二種類のモードによる画像認知

    • 研究代表者
      深田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  信号/記号の処理・産出行動の成立と崩壊 -主体の働きかけがどのように情報を作り上げるか?研究代表者

    • 研究代表者
      鹿取 廣人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  認知機能の成立・崩壊過程に関する心理学的・障害学的研究

    • 研究代表者
      河内 十郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  描画運動の解析による図形認知成立過程の研究

    • 研究代表者
      深田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  環境との交互作用の発達

    • 研究代表者
      久保田 競
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      日本福祉大学
      京都大学
  •  認知・言語の成立

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  認知・言語の成立

    • 研究代表者
      小嶋 祥三
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      京都大学
  •  図形認知における能動的情報受容行動の解析的研究

    • 研究代表者
      深田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  主体の働きかけが情報をいかに作り上げるか-信号・記号処理行動成立と崩壊-研究代表者

    • 研究代表者
      鹿取 廣人 (香取 廣人)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  認知・言語の起源と進化

    • 研究代表者
      小川 隆
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      明星大学
  •  反応追随型視覚刺激提示システムの開発研究

    • 研究代表者
      深田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  信号系活動の成立・崩壊過程に関する実験的研究

    • 研究代表者
      鳥居 修晃
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  眼球運動を指標とした視覚認知機能の成立と崩壊

    • 研究代表者
      麦島 文夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  記号系活動の成立機序-実験心理学的・障害学的アプローチを通じて-研究代表者

    • 研究代表者
      鹿取 廣人
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  視聴覚-反応系障害者用検査・訓練システムの開発

    • 研究代表者
      鳥居 修晃, 大山 正
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  視覚認知機能の発生・成立と信号系活動-各種障害事例を手がかりとして-研究代表者

    • 研究代表者
      鹿取 広人
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      東京大学
  •  視野変換による知覚体制の崩壊と再構造化

    • 研究代表者
      森 孝行
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      中京大学
  • 1.  深田 芳郎 (50199163)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鳥居 修晃 (50015012)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河内 十郎 (30083710)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山本 豊 (40134423)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山上 精次 (40111439)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  鳥居 登志子 (70060671)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  下條 信輔 (70183837)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長谷川 寿一 (30172894)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  永瀬 英司 (30217997)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藤崎 春代 (00199308)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中沢 仁 (60246006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 茂 (30051907)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小嶋 祥三 (70027499)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久保田 競 (30027479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  室状 靖子 (80027482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大六 一志 (10251323)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  丹野 義彦 (60179926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡辺 武郎 (90210913)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山本 淳一 (60202389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松沢 哲郎 (60111986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木村 英司 (80214865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  麦島 文夫 (80200236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 忠弘 (90276759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  東條 正成 (40095980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中谷 和夫 (00026816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小川 隆 (30050850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  子安 増生 (70115658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  糸魚川 直祐 (90027962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  森 孝行 (20065163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古賀 一男 (30089099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉村 浩一 (70135490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  太城 敬良 (00047250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  牧野 達郎 (40063268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大倉 正暉 (90093202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  河村 満 (20161375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 隆夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中越 佐智子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  FUJII Minoru
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大山 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi