• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中田 英雄  NAKATA Hideo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80133023
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 名誉教授
2014年度 – 2015年度: 筑波大学, その他部局等, 名誉教授
2013年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 名誉教授
2009年度 – 2011年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授
2008年度: 筑波大学, 教育開発国際協力研究センター, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2007年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2003年度: 筑波大学, 身体障害学系, 教授
2002年度 – 2003年度: 筑波大学, 心身障害学系, 教授
2001年度: 筑波大学, 心身障害学系, 助教授
1995年度: 筑波大学, 心身障害学校, 助教授
1993年度 – 1995年度: 筑波大学, 心身障害学系, 助教授
1989年度 – 1991年度: 筑波大学, 心身障害学系, 助教授
1987年度 – 1988年度: 筑波大学, 心身障害学系, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
心理学 / 特別支援教育 / 実験系心理学
研究代表者以外
教育学 / 教育社会学 / 教育学 / スポーツ科学 / 体育学 / 特別支援教育
キーワード
研究代表者
盲人 / 白杖歩行 / 筋電図 / 中途失明者 / 白杖 / インドネシア / 国際教育協力 / telemetry / leg muscle / footswitch … もっと見る / adapted gait / late blind / EMG / visually impaired / gait / 歩行速度 / 歩行姿勢 / 画像解析 / Adaptive Gait / 下肢筋電図 / テレメ-タ / 視覚障害者 / Lesson Study / Lesson Plan / Educational Cooperation / Special Education / Indonesia / インクルーシブ教育 / 障害児教育開発 / 協働研究授業 / 指導案 / 教育協力 / 障害児教育 / Nonvisual motor control systems / Spatial ability / Postural biofeedback training / Braille reading training / Haptic perception / Long cane skill / Blind children / Orientation and mobility / タッチ・テクニック / 視覚障害 / 非視覚能力 / 直立姿勢保持能力 / 白杖操作 / 非視覚性直立姿勢保持 / 補償機能 / 反応時間 / 伸長反射 / 潜時 / 体性感覚 / 非視覚性運動制御系 / 空間能力 / 姿勢バイオフィードバック訓練 / 点字読速度訓練 / ハプティック知覚 / 白杖操作スキル / 盲児 / Adapted Gait / Head Angle / Swing Phase / Stance Phase / Long Cane / Ankle Angle / Gait / Totally Blind / モ-ションアナライザ- / 歩容 / 中途失明 / 全盲 / 全盲者 / 空間知覚能力 / モビリティ能力 / オリエンテ-ション能力 / 固有受容感覚 / 模擬歩行路 / 視覚障害児 / ジンバブエ / 聾教育 / 障害児体育 / 知的障害養護学校 / アダプテッド・スポーツ / 国際ネットワーク / 国際教育協力モデル / 国際協働授業研究会 / ウズベキスタン / モンゴル / 授業研究 / 特別支援教育 / 開発途上国 … もっと見る
研究代表者以外
基礎教育 / basic education / 国際協力援助 / 視覚障害 / 国際教育協力 / インクルーシブ教育 / 途上国 / アダプテッド・スポーツ / 障害者スポーツ / sector wide approach / international cooperation / education / バングラデシュ / スウェーデン / アメリカ / 基礎教育援助 / セクターワイドアプローチ / 教育学 / Comparative Study / International Cooperation / Southeast Asia / 識字教育 / ドロップ・アウト / 教育経験 / 発信型協力援助 / 基礎教育の普遍化 / 日本発信型 / 比較研究 / 東南アジア / People in rehabilitation centers for the visually impaired (CONTINUE TO NEXT PAGE) / Etiology / Students in special schools and special classes for the visually impaired / Survey / 視覚補助具 / 視力 / 点字 / 質間紙調査 / 実態 / 視覚障害者更生施設 / 視覚障害原因 / 弱視学級 / 盲学校 / 質問紙調査 / ちえ遅れ / 脳性まひ / 高血圧 / 肥満 / 最大酸素摂取量 / 特殊教 / 障害児水泳 / 自閉症児 / 脳性まひ者 / 視覚障害者 / 運動処方 / 体力 / 障害学生 / 国際情報交換 タイ、フィリピン / 国際研究者交流 タイ、フィリピン / 地方教育の普及 / ASEAN共同体 / 日本モデル / 教育開発 / 英語教育 / 環境教育 / ASEAN教育 / ASEAN市民教育 / 南南教育協力 / 多文化教育 / 先進型モデル / 教育開発ハブモデル / 東南アジアモデル / 社会福祉関係 / 社会系心理学 / QWL支援プログラム / ICT利用 / 保育者 / 食の教育 / 障害児教育 / 教員養成 / スリランカ / 中学校 / 小学校 / 教員養成課程 / 専門教育 / 教養課程 / 短期大学 / 大学 / 障害者 / 体育 / 開発支援 / 国際協力 / Jモデル / 日本型教育実践 / 生涯スポーツ / 体育調査 / 学校体育 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  教育開発における東南アジアモデルの構築-南南教育協力への適用-

    • 研究代表者
      村田 翼夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      公益財団法人未来教育研究所
      京都女子大学
  •  保育現場に即したICT利用による保育者のQWL支援プログラムの開発と展開

    • 研究代表者
      金城 悟
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京成徳短期大学
  •  学校におけるアダプテッド・スポーツ教育の実施状況に関する調査研究

    • 研究代表者
      山崎 昌廣
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  スリランカにおけるインクルーシブ教育を組みこんだ初等中等教育教員養成モデルの構築

    • 研究代表者
      古田 弘子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      熊本大学
  •  途上国における特別支援教育開発の国際協力に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学校におけるAdapted Sport実施状況調査に関する共同研究計画の立案

    • 研究代表者
      山崎 昌廣
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  日本型教育実践の途上国への発信と国際協力に関する継続的研究

    • 研究代表者
      窪田 眞二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  途上国の基礎教育援助に対するセクターワイドアプローチの有効性に関する実証的研究

    • 研究代表者
      佐藤 眞理子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  インドネシアにおける障害児教育開発の国際協力に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  東南アジア諸国の基礎教育に対する国際協力援助方法の比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 眞理子, 村田 翼夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  全国盲学校及び小・中学校弱視学級児童生徒の視覚障害原因等に関する調査研究

    • 研究代表者
      柿澤 敏文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  盲学校児童生徒の白杖歩行スキルの習熟過程に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      実験系心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  視覚障害児の模擬歩行路における白林歩行技能の分析研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  三足歩行としてみた盲人白杖歩行の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      心理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害学生における体力指数の基準づくりに関する基礎的研究

    • 研究代表者
      矢部 京之助
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2011 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 保育職の大変さとやりがいに関する保育者の意識構造について-M-GTAによる分析の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      金城悟、安見克夫、中田英雄
    • 雑誌名

      東京成徳短期大学紀要

      巻: 第44号 ページ: 25-44

    • NAID

      40018872630

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530862
  • [雑誌論文] 国際協働授業研究モデルの開発2008

    • 著者名/発表者名
      中田 英雄
    • 雑誌名

      比較教育学研究 36

      ページ: 134-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [雑誌論文] インドネシアにおける障害児体育の現状と教育協力支援2008

    • 著者名/発表者名
      柿山哲治・Djadja Rahardja・Juhanaini・Lalan Erlani・中田英雄
    • 雑誌名

      体育・スポーツ教育研究 8(1)

      ページ: 12-18

    • NAID

      40016147391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [雑誌論文] 国際協働授業研究モデルの開発2008

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 雑誌名

      比較教育学研究 36

      ページ: 134-146

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [雑誌論文] スラバヤ国立大学附属知的障害養護学校におけるアダプテッド・スポーツ協働授業研究の試み2006

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 雑誌名

      日本体育学会第57回大会予稿集

      ページ: 228-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [雑誌論文] Major roles and issues of Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise (ASAPE)2006

    • 著者名/発表者名
      Hideo Nakata
    • 雑誌名

      障害者スポーツ科学 4(1)

      ページ: 3-7

    • NAID

      110007026930

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [雑誌論文] Roles and Issues in Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise2005

    • 著者名/発表者名
      Hideo Nakata
    • 雑誌名

      International Sport Science Congress

      ページ: 424-428

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [雑誌論文] 障害児体育における授業研究方式による国際教育協力の試み2005

    • 著者名/発表者名
      中田英雄, 草野勝彦
    • 雑誌名

      日本体育学会第56回大会予稿集

      ページ: 191-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [雑誌論文] インドネシアにおける障害児教育協力モデルの開発2005

    • 著者名/発表者名
      中田英雄, 竹内康二, 北村博幸ほか
    • 雑誌名

      人類働態学会会報 83

      ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] インドネシア共和国スラカルタにおける国際協働授業研究会2008

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 学会等名
      日本体育学会第59回大会予稿集
    • 発表場所
      早稲田大学(267)
    • 年月日
      2008-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] Japan-Indonesia Joint Lesson Study of Adapted Physical Education2008

    • 著者名/発表者名
      Nakata, H.
    • 学会等名
      The 10th International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise
    • 発表場所
      Korea National Sport University. Olympic Convention Center 韓国
    • 年月日
      2008-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] Japan-Indonesia joint lesson study of adapted physical education2008

    • 著者名/発表者名
      Nakata, H
    • 学会等名
      The 10^<th> International Symposium of the Asian Society for Adapted Physical Education and Exercise in Seoul, 25-28
    • 発表場所
      Korea National Sport University. Olympic Convention Center
    • 年月日
      2008-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] 日本・インドネシア協働授業研究の効果2008

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 学会等名
      人類働態学会会報
    • 発表場所
      沖縄キリスト教学院大学(52)
    • 年月日
      2008-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] Current status of physical education for disabled children and the progress of cooperative support for education in Indonesia2008

    • 著者名/発表者名
      Kakiyama, T., Juhanaini, Lalan Erlani, Djadja Rahardja, and Nakata, H.
    • 学会等名
      The 10th International ASAPE Symposium in Seoul, 145. Korea National Sport University
    • 発表場所
      Olympic Convention Center
    • 年月日
      2008-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] インドネシアの知的障害学校における協働授業研究の試み2007

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会予稿集
    • 発表場所
      神戸大学(352)
    • 年月日
      2007-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] 国際協働授業研究モデルの開発2007

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 学会等名
      日本比較教育学会第43回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] 特別支援教育分野における途上国教育協力の取り組み2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越隆士・河合康・中田英雄・瀬戸口裕二
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会発表論文集
    • 発表場所
      神戸大学(38)
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] 協働授業研究を通した国際協力:インドネシアでの取り組み2007

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] インドネシアの知的障害学校における協働授業研究の試み2007

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 学会等名
      日本体育学会第58回大会
    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス
    • 年月日
      2007-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] スラバヤ国立大学附属知的障害養護学校におけるアダプテッド・スポーツ協働授業研究の試み2006

    • 著者名/発表者名
      中田英雄
    • 学会等名
      日本体育学会第57回大会予稿集
    • 発表場所
      弘前大学(228)
    • 年月日
      2006-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • [学会発表] チパガンティ知的障害養護学校(インドネシア)における体育の取り組みと教育協力支2006

    • 著者名/発表者名
      柿山哲治・Juhanaini・中田英雄
    • 学会等名
      第10回アジア障害者体育・スポーツ学会日本部会
    • 発表場所
      広島大学(31)
    • 年月日
      2006-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17252010
  • 1.  柿山 哲治 (10255242)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  草野 勝彦 (20040991)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  黒田 一雄 (70294600)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村田 翼夫 (10000085)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山崎 昌廣 (40128327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  柿澤 敏文 (80211837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河合 康 (90224724)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  山本 淳一 (60202389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  牟田口 辰己 (40282371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  倉本 義則 (70351179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  古田 弘子 (60315273)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  斉藤 ふくみ (30336193)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 なるみ (70442027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡辺 実 (10367980)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉山 照子 (00450031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中園 優子 (20261761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  内海 成治 (80283711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 眞理子 (40215851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  礒田 正美 (70212967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  植木 章三 (00241802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  下村 雅昭 (30216139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安井 友康 (00260399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鳥越 隆士 (10183881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  岡川 暁 (10233305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  安藤 隆男 (20251861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小田 侯朗 (30158828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  熊谷 恵子 (10272147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  武居 渡 (70322112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  桑畑 美沙子 (80040070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  金城 悟 (70225118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  安見 克夫 (30389861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  鳥山 由子 (00302365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  香川 邦生 (60224341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐島 毅 (20241763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  池谷 尚剛 (70193191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西野 節男 (10172678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  七木田 敦 (60252821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  東川 安雄 (70116648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  近藤 照彦 (50320651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  窪田 眞二 (80170033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  石隈 利紀 (50232278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 統治 (40128046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  藤田 紀昭 (40199344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  寺田 恭子 (20236996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高橋 和文 (10434549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  金山 千広 (10321150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  畑中 敏伸 (30385942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  野津 隆志 (40218334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鴨川 明子 (40386545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  矢部 京之助 (50090410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  進藤 宗洋 (30078539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  三田 勝巳 (40100169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  福永 哲夫 (40065222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  千田 耕基 (40099940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  W.M.K Weerakoon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  T.D.T.H Dhanapala
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  P.N Lakshman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  坂本 洋一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  DR Prasad Sethunga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  SHANTY Dawson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  NANDANIE De Silva
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  森澤 允清
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  森原 美保
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  平良 那愛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  Suthasupa Paiboon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  Sangnapaboworn Waraiporn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi