• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河野 俊行  Kono Toshiyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80186626
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 法学研究院, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 九州大学, 法学研究院, 特任研究員
2015年度 – 2016年度: 九州大学, 法学研究院, 教授
2011年度 – 2014年度: 九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2010年度: 九州大学, 大学院・法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2003年度 – 2010年度: 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 … もっと見る
2008年度: 九州大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2003年度 – 2007年度: 九州大学, 法学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 九州大学, 大学院法学研究院, 教授
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授
1999年度: 九州大学, 法学研究科, 教授
1996年度 – 1999年度: 九州大学, 法学部, 教授
1997年度: 九大, 法学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 九州大学, 法学部, 助教授
1989年度: 九州大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
国際法学 / 国際法学 / 人文・社会系 / 合同審査対象区分:小区分05010:基礎法学関連、小区分05030:国際法学関連 / 小区分05010:基礎法学関連 / 小区分05030:国際法学関連 / 公法学
研究代表者以外
国際法学 / 都市計画・建築計画 / 民事法学 / 国際取引 / 基礎法学 / 新領域法学
キーワード
研究代表者
国際私法 / ユネスコ / 国際取引 / Legal Aspects of Globalization / 抵触法 / 電子取引契約に関するEU指令 / 従倒産処理手続き / 主倒産処理手続き / 外国倒産承認援助法 / 倒産国際私法 … もっと見る / UNCITRAL国際倒産モデル法 / 国際倒産管轄 / インターネットオークション / 電子取引 / 経済分析 / 統一法 / 法と経済学 / 無形遺産条約 / 知的財産権 / 準拠法 / 国際裁判管轄 / 法令翻訳 / 判例翻訳 / 透明化 / 日本法 / インターネット / ESG評価指数 / 公法の適用 / 環境・人権保護規制 / グローバルバリューチェーン / EU / 国連人権理事会 / 域外適用 / グローバルヴァリューチェイン / 環境 / 人権 / ビジネス / サプライチェイン / American conflict of laws / microeconomics / economic analysis / law and economics / continental private international law / private international law / アメリカ法律協会 / 域外的執行 / 準拠法合意 / 合意管轄 / 会社法 / 伝統的文化表現 / 伝統的知識 / 文化多様性条約 / 無形遺産 / アメリカ抵触法 / EU国際私法 / 法適用通則法 / 国際私法と経済学 / 文化多様性 / アメリカ型抵触法 / ミクロ経済学 / 大陸法型国際私法 / private international law in the case of insolvency / UNCITRAL Model Law for cross-border Insolvency / international insolvency law / international financial law / conflict of laws / globalization / 経済規制 / 本国法主義 / 当事者自治の原則 / 法の統一 / 国民国家 / 商事仲立人 / 消費者保護法 / 約款規制 / B2C / B2B / 国際倒産法 / 国際金融法 / グローバリゼーション / Internet auction / Legal problems of E-Commerce / tort law / contract law / insolvency law / financial law / E-commerce / Globalization / 証券取引規制 / 国際裁判管轄・外国判決承認に関する条約案 / 並行倒産 / 倒産一個主義 / 普及主義 / EU倒産規制 / イスタンブール条約 / UNCITRAL国際倒産モデルロー / ヨーロッパ倒産条約草案 / Legal Problems of E-Commerc / 不法行為法 / 契約法 / 倒産法 / 金融法 / グローバル化 / cost performance / adjustment of interests / civil litigation / negotiation / international environmental disputes / 「有害物質の海上輸送中に生じた損害についての民事責任に関する条約」 / Handelswerkerig Bier v. Mines de Potasse d'Alsace / Nordic Environment Convention / US-Canadian Uniform Transboundary Reciprocal Access Act / Trail Smelter / Federal Clean Water Act / 交渉学 / 国際環境紛争仲裁制度 / Federal Clearn Act / 国際民事訴訟法的 / HNS条約 / コスト / 利益調節 / 民事訴訟 / 交渉 / 国際環境訴訟 / Common Heritage / Protection of Cultural Heritages in the case of armed conflict / International law / Protection of Cultural Heritage / Angkor Watt / UNESCO / International Trade / 法的規制 / 国際的保護 / 文化財 / 海洋法条約 / 環境汚染 / 共通文化財 / 戦時の文化財保護 / 国際法 / 文化財保護 / アンコールワット / 実態調査 / クラウド / 国際著作権学会 / 国際法協会 / 金融 / 担保 / ファイナンス / ベンチャー / エコシステム / 知財担保 / イノベーション / 機能分析 / 知財 / 受難劇 / 少数言語 / オーバーアマガウ / バイエルン州の言語・風俗 / 石の文化 / 条約 / 戦時 / 有形遺産 / 専門家会合 / コミュニティー / 代表的リスト / 作業指針 / 無形的側面 / 世界遺産条約 / 無形文化遺産保護条約 / 無形文化遺産 / 情報発信 / 法令・判例データベース / パリ条約 / 情報の体系化 / 最高裁判所 / 特許法35条 / 手続的協力 / 実体的調和 / 様式の共通化 / 特許出願明細書 / 世界単一特許システム / 世界知的所有権機関 / 外国判決証人 / 国際裁判管轄権 / 不正競争防止法 / 商標権 / 特許権 / 著作権 / 属地主義 / 国際訴訟 / 外国判決承認執行 / 外国判決承認 / 産業財産権 / 商標 / 特許 / 英文コンテンツ / ホームページ / 準備作業 / 翻訳 / ポータルサイト / 計画研究 / 統括 / シンポジウム / 検索システム / 基盤整備 / データベース / データ化 / 英文化 / 法令 / 概説 / 重要判 / 民事手続法の国際化 / 日本法の特色と問題点 / 取引法 / クロスボーダーM&A / 金融法の規制影響評価 / 間接侵害と権利制限 / 著作権法 / データ移転 / 翻訳の技法 / 法律翻訳 / 法分野横断的問題 / データ移管 / 方向付け / 領域終了後 / 領域横断的シンポジウム / サーバー管理 / 判例の英文データ / 法分野横断的シンポジウム / 日本判例 / 英文データ / 対外的発信 / ブラックボックス / 経済危機 / 営利ベース / データを移管 / 継続的に翻訳 / 分野別レポート / 活用方策 / 財産権保障 / 土地利用計画 / 連邦建設法 / 建築計画 / 都市美観 / 総合的建築規制体系 / 建築の「不」の自由 / ミュンヘン市条例 / バイエルン州法 / ドイツ連邦建築法 / 都市の景観保全 / 文化的環境権 / 法学教育 / 事例解析 / EDU-Project / システムソフト / バーチャルゼミ … もっと見る
研究代表者以外
国際私法 / EU法 / 国際民事訴訟法 / 法律用語 / 日本法 / Private International Law / 形態意匠規制 / 景観計画 / 景観法 / INTERNATIONAL CIVIL LAW / INTERNATIONAL LAW / SOCIAL LAW / LABOR LAW / CRIMINAL PROCEDURE / BUSINESS LAW / CRIMINAL LAW / CIVIL PROCEDURE / CIVIL LAW / ADMINISTRATIVE LAW / HISTORY OF LAW / LAW PHILOSOPHY / FISCAL LAW / CONSTITUTIONAL LAW / CHINESE / KOREAN / JAPANESE / KOREAN LAW / CHINESE LAW / JAPANESE LAW / COMPARATIVE STUDY OF LEGAL TERMINOLOGY / 韓国語 / 中国語 / 日本語 / データベース / 社会法 / 刑事訴訟法 / 刑法 / 経済法 / 民事訴訟法 / 民法 / 国際公法 / 財政法 / 行政法 / 憲法 / 法制史 / 法哲学 / 釜山大学校法科大学 / 北京大学 / 九州大学 / 大韓民国 / 中華人民共和国 / 日本 / 韓国法 / 中国法 / 比較法 / 国際的比較 / lifting the corporate veil / juridical personality / nonprofit organizations / 中間法人 / 経済活動(収益活動) / 労働組合 / 宗教団体 / 税制 / 非営利法人 / 基金 / 非営利法人法 / NPO法人 / 中間法人法 / 法人格否認の法理 / 法人 / NPO / landscape planning / assessment / view protection / vista / Landscape Act / landscape / 景観条例 / デザインコントロール / 地区指定 / 風景計画 / 都市景観 / Consumer Contract / Sales / Security Interest / Finance / Security Settlement / Corporate Law / International Commercial Law / ペーパレス化 / 国際売買 / 法人の認許 / 会社の属人法 / 資産担保金融 / 配分的適用 / 国際合併 / ハーグ条約 / 間接保有 / 法廷地法 / 国際会社法 / 国際的企業結合 / 本拠地法主義 / 設立準拠法主義 / 国際的強行法規 / 低触法的アプローチ / 実質法的アプローチ / 消費者保護 / 集団的債権譲渡 / 疑似外国会社 / 外国会社 / 会社法 / 国際商事法 / 消費者契約法 / 売買 / 担保 / ファイナンス / 証券決済 / 企業組織法 / 国際商法 / Same-sex-marriage / Reform of Horei (Private International Law) / Human genetic research / EU-law / International procedural law / e-commerce / Reproductive Technology / Intellectual Property / ハーグ国際私法条約 / 属人法 / インターネット / 電子取引 / 代理母 / ADR / 知的財産法 / 著作権 / 属地主義 / 欧州連合 / 本国法主義 / 生殖医療 / 同性婚 / 法例改正 / ヒトゲノム / 国際民事手続法 / 電子商取引 / 生殖補助医療 / 知的財産権 / convention / international civil procedure / Hague convention / enforcement / recognition / foreign judgments / judicial jurisdiction / international jurisdiction / フォーラム・ノン・コンヴィニエンス / 国際民事訴訟 / ブラッセル条約 / 国際訴訟競合 / 外国判決の承認・執行 / 条約 / 国民民事訴訟法 / ハーグ国際私法会議 / 執行 / 承認 / 外国判決 / 裁判管轄権 / 国際裁判管轄 / statutes / legal terms / cyberspace / Japanese Law / サイパースペース / 法令 / サイバースペース / mutual education / international education / manual for teaching / teaching method / Model lecture / 試行授業 / 教材開発 / 評価法 / 教授マニュアル / 教授法 / カリキュラム開発 / 教育実態調査 / 文化系基礎教育科目 / 短期留学プログラム / 相互教育 / 国際教育 / ティーチングマニュアル / 教育メソッド / モデル授業 / Conflict of Laws / Applicable Law / Acency / Governing Law / Legislation / Tort / Contract / 債権者取消権 / 債権譲渡 / 代理 / 準拠法 / 立法論 / 不法行為 / 契約 / 法曹論 / 法学教育 / 司法改革 / グローバル化 / 国際法学 / 都市空間 / 景観資源 / 既成市街地 / 景観アセスメント / 文化的景観 / 眺望景観 / 都市計画 / 仲裁 / ディスカバリー / ワシントン大学 / 紛争処理 / 知的財産 / 手続利用のための要件整備 / 必要的前置手続 / 国際知的所有権裁判所 / 訴訟費用自体 / 高額の賠償 / 仲裁手続 / WIPO / 特許紛争処理 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (112人)
  •  信頼あるグローバルバリューチェーン構築のための国際私法の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
      小区分05010:基礎法学関連
      合同審査対象区分:小区分05010:基礎法学関連、小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  法と経済学的手法による国際知的財産担保法研究―方法論の充実と普及を目的として研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  国際知的財産担保法構築のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  グローバル化の時代における国際関係法教育の改革

    • 研究代表者
      松井 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  景観法下の景観計画立案時の計画論的研究

    • 研究代表者
      西村 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  ポスト「日本法の透明化」のための総括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      九州大学
  •  国際取引における特許・商標権の研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      九州大学
  •  文化遺産概念の体系化のための基礎的研究-その国際的衝突と無形化の動きを見すえて研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  グローバリゼーションと多文化共存社会の調和のための法モデル構築の研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  都市景観基本法の制定に向けた法制度面からの計画論的研究

    • 研究代表者
      西村 幸夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      東京大学
  •  我が国の法人法制の再構築をめざして

    • 研究代表者
      河内 宏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  多方向性コミュニケーションツールを用いた法学教育の試み―IT時代の真の高等教育のあるべき姿を求めて研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      九州大学
  •  文化環境法体系確立のための予備的知識―文化財保護と都市計画の調和の実現を目指して―研究代表者

    • 研究代表者
      河内 宏, 河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  科学技術の発展と渉外法モデルの開発

    • 研究代表者
      櫻田 嘉章
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  グローバル社会における新しい国際商法ルールの立法化に向けて

    • 研究代表者
      早川 眞一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東北大学
  •  グローバリゼーションの時代における法、取引、企業の為の法的枠組み構築の為の研究-私法、国際私法、金融法、倒産法の観点から21世紀の新秩序を求めて-研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  グローバリゼーションと法-21世紀の私法、抵触法、金融法、倒産法の新秩序を求めて研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  国際裁判管轄及び外国判決承認執行に関する条約構想の 研究

    • 研究代表者
      佐野 寛
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際取引
    • 研究機関
      岡山大学
  •  国際仲裁と国際民事訴訟の交錯領域における合理的解決手段の探求に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      九州大学
  •  短期留学コースのための英語による基礎教科科目の開発(文科系科目を中心として)

    • 研究代表者
      西村 重雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  サイバーースペース上の英語による日本法センター構築の為の研究-日本法の透明化の為に

    • 研究代表者
      柳原 正治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  国際的特許紛争処理手続の調和のための実証的総合研究

    • 研究代表者
      北川 俊光
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  21世紀に向けた国際私法・国際民事手続法の立法化に関する研究

    • 研究代表者
      道垣内 正人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際環境汚染をめぐる民事紛争処理の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  文化財の国際的保護のための総合的法規制に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      河野 俊行
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  漢字圏諸国における法律用語の国際的比較研究

    • 研究代表者
      近藤 昭三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2024 2023 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Security Interest in Intellectual Property2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [図書] Special Economic Zones2016

    • 著者名/発表者名
      Juergen Basedow/ Toshiyuki Kono
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [図書] The structure and Functions of Special Economic Zones, in Juergen Basedow/ Toshiyuki Kono (eds) Special Economic Zones2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono/ Kazuaki Kagami
    • 出版者
      Mohr Siebeck
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [図書] Efficiency in Private International Law2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Nijoff
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [図書] Efficiency in Private International Law2014

    • 著者名/発表者名
      KonoToshiyuki
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Brill
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [図書] "Japanese law and Practice" in Paul Torremans (ed.) Research Handbook on Cross-border Enforcement of Intellectual Property2014

    • 著者名/発表者名
      Kono,Toshiyuki
    • 総ページ数
      904
    • 出版者
      Edward Elgar
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [図書] Intellectual Property and Private International Law – Comparative Perspectives2012

    • 著者名/発表者名
      Kono Toshiyuki
    • 総ページ数
      1132
    • 出版者
      Hart, Oxford/ Portland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [図書] Cultural Diversity and Sustainable Development2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 総ページ数
      415
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [図書] Economic Analysis of Private International Law2006

    • 著者名/発表者名
      Basedow J., Kono T., (eds)
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Mohr Siebeck, Tubingen,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203001
  • [図書] Economic Analysis of Private International Law2006

    • 著者名/発表者名
      Juergen Basedow, Toshiyuki KONO
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      C.H.Mohr
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203001
  • [雑誌論文] Global Value Chains, Due Diligence, and Conflict of Public Laws2024

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 雑誌名

      Texas International Law Journal

      巻: 59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25453
  • [雑誌論文] Japan [Country report of Japanese Private International Law]2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 雑誌名

      The Encyclopedia of Private International Law

      巻: 2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] Territoriality2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 雑誌名

      The Encyclopedia of Private International Law

      巻: 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 国際法協会第77回(2016年)ヨハネスブルグ(南アフリカ)大会報告・国際私法及び手続法におけるプライバシー保護委員会2017

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 115巻4号 ページ: 104-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] Activities of the International Law Association of Japan, the Twenty-third Academic Conference (2016), A Report from the Committee on Intellectual Property and Private International Law2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 雑誌名

      The Japanese Yearbook of International Law

      巻: 59 ページ: 531-531

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] An institutional Approach to the Creation of Innovation Ecosystem and the Role of Law2015

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono/ Kazuaki Kagami
    • 雑誌名

      Penn State Journal of Law & International Affairs

      巻: Vol.1, No.4 ページ: 167-185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 知的財産権担保の国際私法ルールの法学的検討:UNCITRAL立法ガイドおよびCLIP案を素材として2014

    • 著者名/発表者名
      河野俊行・クレア・チェン
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 149巻4=5合併号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] Is a Uniform Law always preferable to Private International Law? – a Critical Review of the Conventional Debate on Uniform Law from the viewpoint of Economic Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono and Kazaki Kagami
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of International Law

      巻: Vol.56 (2013) ページ: 314-337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] Efficiency in Private International Law2014

    • 著者名/発表者名
      Kono Toshiyuki
    • 雑誌名

      Recueil des Cours

      巻: 369 ページ: 365-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 知的財産権担保に関する国際私法ルール――UNCITRAL 立法ガイド知財サブリメント作業文書を中心に――2014

    • 著者名/発表者名
      河野俊行・クレア ワン チョン チェン
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 第 149巻第6号 ページ: 589-622

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 知的財産権担保の国際私法ルールの経済的分析2014

    • 著者名/発表者名
      河野俊行・加賀見一彰
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 149巻4=5合併号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 知財担保の国際私法ルールと経済分析(二・完)2014

    • 著者名/発表者名
      河野俊行・加賀見一彰
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 第 149巻第6号 ページ: 529-588

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 知的財産権の国際的執行の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 11号 ページ: 143-152

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 特集「知的財産ファイナンスと法」序 本特集の狙い2014

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 149巻4=5合併号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 知財担保の国際私法ルールと経済分析(一)2014

    • 著者名/発表者名
      河野俊行・加賀見一彰
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 149巻第6号 4・5号 ページ: 460-489

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] Cross-border Enforcement of Intellectual Property: Japanese Law and Practice2014

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 雑誌名

      Research Handbook on Cross-Border Enforcement of Intellectual Property

      巻: ed. by P. Torremans

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 不正競争・著作権侵害を理由とする損害賠償請求の準拠2012

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1440号 ページ: 315-316

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] Intangible Cultural Heritage and its Protection: Several Issues through the Lens of Japanese Experience2012

    • 著者名/発表者名
      Kono Toshiyuki
    • 雑誌名

      Scovazzi T./ Ubertazzi B./ Zagato L., Il Patrimonio Culturale Intangibile nelle sue Diverse Dimensioni, Giuffre Editore, Milano

      巻: 2012 ページ: 249-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] International Civil Procedure Law, Recognition of Foreign Judgments, Punitive Damages2012

    • 著者名/発表者名
      Kono Toshiyuki
    • 雑誌名

      Baelz/Dernauer/ Heath/ Petersen-Padberg (eds.), Business Law in Japan, Cases and Comments, Wolters Kluwer

      巻: 2012 ページ: 739-743

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] Transparency of Japanese LawsProject .The "Transparency" Project, Its Achievements, and Some Cross-Cutting Issues2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 雑誌名

      The International Law Association Of Japan, Japanese Yearbook Of International Law, Japan Times, Ltd., Tokyo vol.53

      ページ: 306-319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] Jurisdiction and Applicable Law in Matters of Intellectual Property2011

    • 著者名/発表者名
      Kono Toshiyuki
    • 雑誌名

      Brown/Snyder, General Reports of the XVIIIth Congress of the International Academy of Comparative Law, Springer, Dortrecht/Heidelberg/London/New York

      巻: XVIIIth ページ: 393-421

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [雑誌論文] 日本法の基層:分野横断的考察と分析2010

    • 著者名/発表者名
      河野俊行, ほか
    • 雑誌名

      ジュリスト 1394号

      ページ: 6-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] The "Transparency" Project, Its Achievements, and Some Cross-Cutting Issues2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 雑誌名

      The International Law Association of Japan, Japanese Yearbook of International Law

      巻: 53 ページ: 306-319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] Is Japanese Law transparent for global users?2010

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki KONO
    • 雑誌名

      Japanese Yearbook of Private International Law 11

      ページ: 184-195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] 特集「日本法の基層-分野横断的考察と分析」2010

    • 著者名/発表者名
      河野俊行, ほか
    • 雑誌名

      ジュリスト 1394号

      ページ: 6-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] 日本法の基層:分野横断的考察と分析2010

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1394 ページ: 6-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] ここが変だよ日本法2009

    • 著者名/発表者名
      河野俊行, 他
    • 雑誌名

      NBL 900

      ページ: 78-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] ここがヘンだよ、日本法2008

    • 著者名/発表者名
      河野俊行, ほか
    • 雑誌名

      NBL 900

      ページ: 78-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] ユネスコ文化多様性条約の背景とインパクト2006

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      コピライト 2006年3月号

      ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203001
  • [雑誌論文] 外から日本法はどうみえているか-特定領域研究「日本法の透明化」2006

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      第1回シンポジウムの概要(特集法令外国語訳整備の推進)ジュリスト 1312号

      ページ: 30-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] 文化多様性条約をいかに読むか2006

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      文化庁月報 448号

      ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203001
  • [雑誌論文] Economic Analysis of Private International Law2006

    • 著者名/発表者名
      Juergen Basedow/Toshiyuki KONO
    • 雑誌名

      C.H.Mohr

      ページ: 243-243

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203001
  • [雑誌論文] Intellectual Property Rights, Conflict of Laws and International Jurisdiction: Applicability of ALI Principles in Japan?2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki KONO
    • 雑誌名

      Brooklyn Journal of International Law Vol.30,No.3

      ページ: 865-883

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] 文化多様性条約の起草に関わって2005

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      ACCUニュース 351号

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15203001
  • [雑誌論文] グローバルユーザーのための日本法総合ポータルー日本法情報の海外発信の必要性と有用性2005

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      ジュリスト 1284

      ページ: 37-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] Intellectual property rights, conflict of laws and international jurisdiction : applicability of ALI principles in Japan?2005

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      Brooklyn Journal of International Law Vol.30

      ページ: 865-883

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] Internationale Lizenzen im Recht des geistigen Eigentums und Insolvenz2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki KONO
    • 雑誌名

      Festschrift fuer Andreas Heldrich

      ページ: 781-792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] 外国特許を受ける権利に対する特ー許法35条の適用可能性について(1)2005

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      民商法雑誌 132巻4・5号

      ページ: 586-603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] Internationale Lizenzen im Recht des geistigen Eigentums und Insolvenz2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki KONO
    • 雑誌名

      Festschft fuer Andreas Heidrich

      ページ: 781-792

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090104
  • [雑誌論文] Internationale Lizenzen im Recht des geistigen Eigentums und Insolvenz2005

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      Festschrift fur Andreas Heldrich zum 70. Geburtstag (所収)

      ページ: 781-792

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] Internationale Lizenzen im Recht des geistigen Eigentums and Insolvenz2005

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      Festschrift f r Andreas Heldrich zum 70. Geburtstag (所収)

      ページ: 781-792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] 日本法情報の海外発信:グローバルユーザーのための日本法総合ポータル立ち上げ2005

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      ジュリスト 1284号

      ページ: 37-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [雑誌論文] 戦時下の文化財保護に関する国際法と条約2005

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      人類の歴史を護れ:戦中・戦後における文化遺産の保護と国際協力 19回

      ページ: 102-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16653004
  • [雑誌論文] インターネット・オークションの法的分析2002

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 雑誌名

      NBL 730号 733号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [雑誌論文] The Legal Analysis of Onternet-Auction2002

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki KONO
    • 雑誌名

      NBL NO.730, No.733

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13302003
  • [学会発表] Situating Network Responsibility2024

    • 著者名/発表者名
      Mark Fenwick, Toshiyuki Kono, Ren Yatsunami
    • 学会等名
      The Law Schools Global League Winter Academic Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25453
  • [学会発表] 抵触法とグローバル・バリュー・チェイン(GVC)に関する若干の考察2024

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 学会等名
      関西国際私法研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25453
  • [学会発表] Global Value Chain from a viewpoint of conflict of laws2023

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 学会等名
      International Academy of Commercial and Consumer Law
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25453
  • [学会発表] 知的財産権の国際的執行―ILA『知的財産権と国際私法』委員会の活動を中心として2016

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 学会等名
      国際法協会日本支部2016年度研究大会 「知的財産権と国際法・国際私法」
    • 発表場所
      東京大学山上会館(東京都文京区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [学会発表] Private International Law and Intellectual Property2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 学会等名
      The 77th Biennial Congress of the International Law Association
    • 発表場所
      Standton Convention Center, Johannesburg, South Africa
    • 年月日
      2016-08-07
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [学会発表] イントロダクション:国際私法とは何か、なぜ経済学を利用するのか2013

    • 著者名/発表者名
      河野俊行、加賀見一彰
    • 学会等名
      平成25年度法と経済学学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [学会発表] 倒産国際私法における経済分析の可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      河野俊行
    • 学会等名
      平成25年度法と経済学学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [学会発表] International Jurisdiction over Copyright Infringements in the Cloud2012

    • 著者名/発表者名
      Kono Toshiyuki
    • 学会等名
      Association Litteraire et Artistique Internationale (ALAI) Congress 2012
    • 発表場所
      Miyako Hotel, Kyoto, Japan
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [学会発表] TOMEIKA (Transparency) Project and its Experience2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Kono
    • 学会等名
      the first Symposium of the Asian Legal Information Institute
    • 発表場所
      University of New South Wales, シドニー
    • 年月日
      2009-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16090103
  • [学会発表] Intellectual Property and Private International Law

    • 著者名/発表者名
      KonoToshiyuki
    • 学会等名
      Joint Seminar by WIPO and ILA
    • 発表場所
      WIPO, Geneva, Switzerland
    • 年月日
      2015-01-15 – 2015-01-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [学会発表] Deciding who decides in conflict of Laws:Instituonal Perspective

    • 著者名/発表者名
      KonoToshiyuki
    • 学会等名
      Asian Association of Law and Economics
    • 発表場所
      国立台湾大学、台湾
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • [学会発表] Institutional analysis of mode as a key for innovation and the role of law

    • 著者名/発表者名
      Kono, Toshiyuki
    • 学会等名
      The 9th Annual Kyushu University Law Conference "Understanding Regulatory Choice and New economic Zones
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23223001
  • 1.  道垣内 正人 (70114577)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  河内 宏 (40037073)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  早川 眞一郎 (40114615)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野村 美明 (20144420)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柳原 正治 (60143731)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北沢 猛 (00292889)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西村 幸夫 (20159081)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐野 寛 (40135281)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山崎 正史 (40109038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  早川 吉尚 (90287912)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中井 検裕 (80207711)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  三島 伸雄 (60281200)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  角松 生史 (90242049)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  熊谷 健一 (20264004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小島 立 (00323626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松下 淳一 (70190452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中野 俊一郎 (30180326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横山 久芳 (30313050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  神田 秀樹 (90114454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  櫻田 嘉章 (10109407)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  清水 剛 (00334300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  加賀見 一彰 (50316684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 23.  竹中 俊子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大杉 謙一 (80233112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  久保田 隆 (50311709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  神前 禎 (20204795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  多田 望 (40274683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西谷 祐子 (30301047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  茶園 成樹 (30217252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  島並 良 (20282535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  窪田 亜矢 (30323520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  野原 卓 (10361528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中島 直人 (30345079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岡崎 篤行 (10281247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮脇 勝 (30280845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  坂本 英之 (90275082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  鈴木 伸治 (80272368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  遠藤 新 (40292891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  鳥海 基樹 (20343395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松井 芳郎 (00022418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  森田 章夫 (30239652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  薬師寺 公夫 (50144613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小寺 彰 (80107490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  飯田 敬輔 (00316895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  坂元 茂樹 (20117576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大森 正仁 (10194309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  赤根谷 達雄 (00212407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  奥脇 直也 (60108199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  酒井 啓宣 (80252807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  西村 智朗 (70283512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  斎藤 彰 (80205632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  国友 明彦 (20178015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  青木 清 (80159277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  根本 洋一 (60198570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  出口 耕自 (30180102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  奥田 安弘 (20135776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  西村 重雄 (30005821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  岡崎 智己 (00264119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  石田 修 (40184527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  牧之内 顕文 (30221576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  岩村 充 (60308236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  渡邉 惺之 (30032593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  位田 隆一 (40127543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  木棚 照一 (90066697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  佐藤 やよひ (00235409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小塚 荘一郎 (30242085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  太田 勝造 (40152136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  近藤 昭三 (50037066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  今里 滋 (30168512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  植田 信廣 (70125996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  横田 耕一 (80038455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  菊池 高志 (20078265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  徳本 鎮 (60037059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  高林 秀雄 (40081153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  北川 俊光 (60253382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  井上 治典 (40068127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  COWAN Charle (80253384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  寺本 振透 (60436508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  原 恵美 (60452801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  JURCYS PAULIUS (90621110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  OVERBEKE Dim (40284575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  平井 文三 (90284463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  長田 真里 (10314436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  高見 勝利 (70108421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  M・D FENWICK (90315036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 86.  八並 廉 (20735518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 87.  VAN・UYTSEL S (30432842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  羽賀 由利子 (90709271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  橘高 由紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  MOUFANG Rain
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  HALEY John O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  CHISUM Donal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  STRAUS Josep
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  TOWNSEND Mic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  SMITH Richar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  IAMMARINO Ni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  LEEBRON Davi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  YOUNG Michae
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  河 在煥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  買 俊玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  千 柄泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  王 国枢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  趙 震江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  王 鉄崖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  CHU Wang guo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  SHINGUWAN Chou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  TEIYA Wan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  TENG Chon bung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  KANG Ha che
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  LING Jia shin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  崔 載勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  横山 晃一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi