• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊地 大樹  Kikuchi Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

菊池 大樹  キクチ ヒロキ

隠す
研究者番号 80272508
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 東京大学, 史料編纂所, 教授
2015年度 – 2019年度: 東京大学, 史料編纂所, 准教授
2013年度 – 2015年度: 東京大学, その他の研究科, 准教授
2013年度 – 2014年度: 東京大学, 大学院情報学環, 准教授
2011年度 – 2012年度: 東京大学, 史料編さん所, 准教授 … もっと見る
2011年度: 東京大学, 史料編纂所, 准教授
2009年度: 東京大学, 史料編簒所, 助教
2009年度: 東京大学, 史料編纂所, 准教授
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 史料編纂所, 助教
2004年度 – 2006年度: 東京大学, 史料編纂所, 助手
1999年度: 東京大学, 史料編さん所, 助手
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 史料編纂所, 助手
1995年度: 東京大学, 史料編さん所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
研究代表者以外
日本史 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 人文・社会系 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 小区分03020:日本史関連 / 日本史 / 思想史
キーワード
研究代表者
拓本 / 歴史叙述 / 板碑 / 金石文 / ひかり拓本 / 町石 / 歴史地理情報 / マテリアルカルチャー / 金石文拓本史料データベース / 中世宗教 … もっと見る / 歴史情報資源化 / 石造物 / 唐宋梁高僧伝 / 実践行 / 僧綱制 / 説話 / 高僧伝 / 元亨釈書 / 持経者 / 往生伝 / 法華験記 / 実躬卿記 / 曼殊院文書 / 薬師寺文書 / 僧伝 / 『元亨釈書』 … もっと見る
研究代表者以外
史料学 / 古記録 / 日記 / 寺院史 / 史料論 / 東大寺 / データベース / 記録学 / オープンデータ 史料構造化 / 史料構造化 / オープンデータ / GIS / 空間認識 / 荘園絵図 / 文化的記憶 / 真福寺大須文庫 / 青蓮院吉水蔵 / 宗教テクスト学 / 寺院経蔵文庫 / デジタルアーカイブ / 相互理解知 / 間宗教テクスト / アーカイヴス研究基盤 / デジタル人文学 / 宗教テクスト文化遺産 / 中近世移行期 / 門跡寺院 / 日本中世寺院と神社 / 日本近世史 / 日本中世史 / 歴史系データベース / 寺院と神社の組織 / 寺院と神社の史料 / 中世日本の京都・奈良の寺院と神社 / 仁和寺史料 / 太元帥法 / 東寺寺僧寺官表 / 故廻請之写 / 文正元年中臣延祐記 / 大日本古文書東大寺文書 / 東大寺法華会 / 翻刻 / 記録史料論 / 神社史 / 仁和寺聖教 / 醍醐寺大元帥法 / 東大寺執行 / 中世春日大社の記録 / 中世東大寺の記録 / 日記・記録 / 史料翻刻 / 奈良・京都の寺社 / 中世神社史料論 / 中世寺院史料論 / フルテキストデータベース / 真言宗寺院 / 南都寺社 / 中世寺社記録 / 寺社組織 / 記録 / 中世春日大社 / 中近世仁和寺 / 中世醍醐寺 / 中世東寺 / 中世東大寺 / 寺社史料論 / 春日大社 / 仁和寺 / 醍醐寺 / 東寺 / データベース改良 / 貴重資料デジタル化 / 荘園経営文書 / 文書伝来論 / 寺院文書 / 寺院組織論 / 荘園史料論 / 寺院史料論 / 古文書データベース / 東大寺学侶方 / 東大寺図書館所蔵記録類 / 東大寺の荘園経営 / 中世寺院組織 / ユニオンカタログデータベース / 黒田荘 / 文書復元 / 巨大史料群 / 中世東大寺史 / 東大寺文書 / 荘園研究 / 寺院組織 / data base / chronological source / ink rubbing / itabi / inscription / 編年分析 / 日本史 / 編年史料 / 拓本 / 板碑 / 金石文 / Sakkaiki / textual critique / diaries / noble / Court-Bakufu relation / Muromachi-period / 薩戒記 / 公家 / 公武関係 / 室町時代 / 国際的研究 / 日本仏教 / 思想史 / 『深心院関白記』 / 『九暦』 / 『貞信公記』 / 翻刻支援システム / 中世記録人名索引 / 構造化テキスト生成システム / 『後深心院関白記』 / 『猪隈関白記』 / 『岡屋関白記』 / フルテキスト / 史料研究 / 中国宗教 / 日本宗教 / 大蔵経 / 中国思想 / 日本思想 / 道教 / 仏教 / 芸能 / 故実書 / 中世文化 / 鎌倉時代 / 文化史 / 中世史 / 歴史書 / 古典学 / 写本学 / 公家日記 / 鎌倉幕府 / 藤原定家 / 吾妻鏡 / 明月記 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (78人)
  •  宗教テクスト文化遺産アーカイヴス創成学術共同体による相互理解知の共有

    • 研究代表者
      阿部 泰郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  荘園絵図調査・解析方法に関する総括的研究と汎用的な歴史地理情報への応用研究

    • 研究代表者
      井上 聡
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  中近世移行期の門跡に関する史料学的研究

    • 研究代表者
      近藤 祐介
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  デジタル技術による金石文史料の研究資源化と学融合的歴史叙述への応用研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本中近世寺社<記録>論の構築―日本の日記文化の多様性の探究とその研究資源化

    • 研究代表者
      遠藤 基郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  多分野複合の視角から見た日本仏教の国際的研究

    • 研究代表者
      大久保 良峻
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  復元的手法による東大寺文書研究の高度化―『東大寺文書目録』後の総括・展望―

    • 研究代表者
      遠藤 基郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  拓本調査を基盤とする日本金石文の情報資源化と歴史叙述への応用的研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  歴史知識情報の正規化による古記録フルテキストデータベース高度化と記録語の解析研究

    • 研究代表者
      吉田 早苗
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  宋元明における仏教道教交渉と日本宗教・思想

    • 研究代表者
      横手 裕
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本金石文の編年史料化と史料学的分析方法に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 慎一朗
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  『元亨釈書』を中心とした東アジアにおける日本中世僧伝の研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 大樹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  『明月記』『吾妻鏡』の写本研究と古典学の方法

    • 研究代表者
      五味 文彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  公武関係からみた室町時代政治史に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      菅原 昭英
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 吾妻鏡と鎌倉の仏教2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 吾妻鏡と鎌倉の仏教2023

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642084284
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [図書] 寺社と社会の接点ー東国の中世から探るー2021

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・近藤祐介編
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      高志書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00840
  • [図書] 寺社と社会の接点ー東国の中世から探る2021

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・近藤祐介編
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862152244
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 仏教思想の展開(分担執筆pp.649-675)2020

    • 著者名/発表者名
      花野充道編(菊地大樹)
    • 総ページ数
      1652
    • 出版者
      山喜房仏書林
    • ISBN
      9784796308021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 日本宗教史研究の軌跡(分担執筆pp.167-199)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤文子、吉田一彦編(菊地大樹)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642017466
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 日本人と山の宗教2020

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065206201
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 中世禅への新視角2019

    • 著者名/発表者名
      末木 文美士、亀山 隆彦、三好 俊徳、古瀬 珠水、和田 有希子、道津 綾乃、尾崎 正善、米田 真理子、菊地 大樹、加藤 みち子、高橋 秀栄、高柳 さつき、常磐井 慈裕、ガエタン=ラポー・ディディエ=ダバン、阿部 泰郎
    • 総ページ数
      606
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653041832
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [図書] 日本仏教の展開 文献より読む史実と思想2018

    • 著者名/発表者名
      大久保 良峻、吉田 一彦、上島 享、蓑輪 顕量、菊地 大樹、原田 正俊、曽根原 理、林 淳
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393138038
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [図書] 公武権力の変容と仏教界2014

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹(共著)
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [図書] 東アジアのなかの建長寺2014

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹(共著)
    • 総ページ数
      476
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [図書] 鎌倉仏教への道2011

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [図書] 鎌倉の世界(史跡で読む日本の歴史6)2010

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹(共著)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [図書] 鎌倉の世界2010

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹, 他
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [図書] 中世の寺院と都市・権力2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹(共編)
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      山川出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [図書] 中世仏教の形成と展開2007

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [図書] The Prototype and Development of Medieval Buddhism2007

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki
    • 出版者
      Yoshikawa Kobunkan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [図書] 中世仏教の原形と展開2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [図書] 中世仏教の形成と展開2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [図書] Medieval Temples and City, Power2007

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki, etc. eds.
    • 出版者
      Yamakawa Shuppansha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [図書] 中世の寺院と都市・権力2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹, 共編
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [図書] Dictionary of sources of classical Japan2006

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹(分担執筆)
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      College de France他
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720148
  • [図書] 物と心の中世史(そのうち「中世におけるココロのあり方とその展開」を執筆)2005

    • 著者名/発表者名
      五味文彦, 菊地大樹他
    • 出版者
      古志書院(近日刊行)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720148
  • [雑誌論文] 青蓮院吉水蔵慈円関係著作について(下)2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎・菊地大樹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所紀要

      巻: 33 ページ: 33-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 日蓮 : 法華経の行者か、持経者か2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      法華仏教研究

      巻: 35 ページ: 124-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 鎌倉仏教の二つの方向―密教の視点から―2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      智山勧学会編『鎌倉仏教―密教の視点から―』大蔵出版

      巻: - ページ: 11-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] 青蓮院吉水蔵慈円関係聖教について(下)2023

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、菊地大樹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 33 ページ: 33-50

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00840
  • [雑誌論文] 環境と身体を結ぶもの ―聖一派の印信から考える―2023

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      東アジア仏教学術論集

      巻: 11 ページ: 172-139

    • DOI

      10.34428/00013956

    • URL

      https://toyo.repo.nii.ac.jp/records/14407

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 偽書と伝授―語り得ぬものを語ること―2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      法華仏教研究

      巻: 37 ページ: 151-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 中世阿波の金石文から地下文書論を考える2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 282 ページ: 154-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00840
  • [雑誌論文] 中世阿波の金石文から地下文書論を考える2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 282 ページ: 154-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 歴史翻訳学ことはじめ―英語圏から自国史を意識する―2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 289 ページ: 143-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [雑誌論文] 青蓮院吉水蔵慈円関係聖教について(上)2022

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      『東京大学史料編纂所研究紀要』

      巻: 32 ページ: 29-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00840
  • [雑誌論文] 宗派仏教と虎関師錬の時代2021

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      仏教文化

      巻: 59 ページ: 93-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] 近代の史料調査と大分の金石文2020

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      (先哲)史料館研究紀要

      巻: 24 ページ: 1-8

    • NAID

      40022181468

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] 板碑と顕密仏教2019

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 147 ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [雑誌論文] 『明月記』と『三長記』2016

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      明月記研究

      巻: 14 ページ: 114-123

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [雑誌論文] 笠原一男―戦後歴史学と総合的歴史叙述のはざま―2016

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      戦後歴史学と日本仏教

      巻: 1 ページ: 157-184

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [雑誌論文] 里山と中世寺院―民衆仏教の展開―2016

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      日本の古代山寺

      巻: 1 ページ: 217-244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [雑誌論文] 日本中世における宗教的救済言説の生成と流布2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 932 ページ: 2-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320124
  • [雑誌論文] 人々の信仰と文化2015

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      白根靖大編『室町幕府と東北の国人』吉川弘文館

      巻: 1 ページ: 169-200

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [雑誌論文] 日本中世における宗教的救済言説の生成と流布2015

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 932 ページ: 2-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [雑誌論文] 鎌倉仏教と禅2014

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      村井章介編『東アジアのなかの建長寺』勉誠出版

      巻: 1 ページ: 223-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [雑誌論文] 慈円―法壇の猛将―2014

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      平雅行編『公武権力の変容と仏教界』(中世の人物 京・鎌倉の時代編 第三巻)清文堂

      巻: 1 ページ: 291-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [雑誌論文] 信念を説き続けた日蓮の書状を読む2013

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      新発見週刊日本の歴史

      巻: 21 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 惣領制の展開と信心の継承2013

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      中世政治社会史論叢

      巻: 東京大学日本史学研究室紀要別冊 ページ: 115-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] イェール大学所蔵『応永三十二年具注暦』について2012

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 22 ページ: 121-140

    • NAID

      40019502190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [雑誌論文] 中世における法華経持経者の系譜2011

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      興風

      巻: 20 ページ: 1-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 主尊の変容と板碑の身体2011

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      藤澤典彦編『石造物の研究』

      巻: なし ページ: 125-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [雑誌論文] 東福寺円爾の印信と法流-台密印信試論-2010

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      鎌倉遣文研究

      巻: 26 ページ: 21-54

    • NAID

      40017385727

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [雑誌論文] 東福寺円爾の印信と法流-台密印信試論-2010

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      鎌倉遺文研究

      巻: 26 ページ: 21-54

    • NAID

      40017385727

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [雑誌論文] 上川通夫『日本中世仏教史料論』2009

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 855 ページ: 44-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [雑誌論文] 書評:横内裕人『日本中世の仏教と東アジア』2009

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 733 ページ: 44-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 上川通夫『日本中世仏教史料論』2009

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      歴史学研究 855

      ページ: 44-47

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [雑誌論文] 中世寺院における堂衆の活動と経済基盤-東大寺堂衆を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      寺院史研究 12号

      ページ: 1-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 中世寺院における堂衆の活動と経済基盤-東大寺堂衆を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      寺院史研究 12

      ページ: 1-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [雑誌論文] 中世「文献」史料に見るココロのあり方2005

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      モノとココロの資料学(高志書院)

      ページ: 179-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720148
  • [雑誌論文] 中世「文献」史料に見るココロのあり方2005

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      モノとココロの史料学-中世史料論の新段階-(小野正敏ほか編)(高志書院)

      ページ: 179-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [雑誌論文] 書評「堀池春峰著『南都仏教史の研究』遺芳編」2004

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      仏教史学研究 47-2

      ページ: 20-24

    • NAID

      40006681526

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720148
  • [雑誌論文] Diary and Buddhism Study in Medieval Japan2004

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 雑誌名

      The 6^<th> Annual Symposium on Japanese Studies, Seton Hall University 6

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720148
  • [学会発表] Classifying Itabi of the Tohoku Region in Medieval Japan: Revaluating Minshu; Buddhism2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      Thinking Through Minsh Bukky Popular Buddhism and the Study of Premodern Japan, Princeton University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] Classifying Itabi of the Tohoku Region in Medieval Japan2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      A Numata visiting scholar fund workshop
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00840
  • [学会発表] 高野山町石の歴史的意義2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      調査成果報告会「高野山町石を語る」, 高野町
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] New Findings in the Kokuzo Bosatsu Gumonji-ho in Medieval Japan2023

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki
    • 学会等名
      Sacred Secrets: Networks of Secret Knowledge in Japanese Religions, CJS, UC Berkeley
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] Agency, Activities and Daily Lives in the Medieval Buddhist Society2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      Transcending The Tangibility and Intangibility: Religion and Media in Pre-Modern East ande West Eurasia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00005
  • [学会発表] 陸奥からみた中世東国文化の広がり2023

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      板碑が語る中世の石巻-『石巻の歴史』板碑編から30年-, 石巻市博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] Politics and Religion in the Kamakura Period: Centering on the Stone Stupa Dedicated to Mt. Koya2023

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki
    • 学会等名
      Expanding the Range of Japanese Buddhist and Religious Studies Workshop, Reischauer Institute of Japanese Studies, Harvard University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] Revaluating the Circulated Pattern of Itabi in Early Medieval Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kikuchi
    • 学会等名
      2021 Annual Conference, Association for Asian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] 下総八幡荘をめぐる宗教政治-社会史的背景2022

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      歴史学研究会中世史部会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00016
  • [学会発表] Revaluating the Circulated Pattern of Itabi in Early Medieval Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kikuchi
    • 学会等名
      2020 Annual Conference, Association for Asian Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] 葉上流か、建仁寺流か―禅密僧としての栄西―2019

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 学会等名
      天台宗東海教区教師研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] 日本人と山の宗教2019

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 学会等名
      東京都立青山高等学校大学模擬講義
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] 宗派仏教と虎関師錬の時代―<ひとつの仏教>をキーワードにして―2019

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 学会等名
      東京大学仏教青年会公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] 中世における「顕密」構造の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 学会等名
      シンポジウム 日本仏教を捉え直す
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] 日蓮と鎌倉時代2019

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 学会等名
      創価学会本部仏教思想入門講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00536
  • [学会発表] 「山の宗教」再考2016

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 学会等名
      寺院史研究会
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [学会発表] Revaluating Jikyosha as the mountain ascetics2016

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 学会等名
      国際法華経会議
    • 発表場所
      埼玉県嵐山町国立女性会館
    • 年月日
      2016-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [学会発表] 中世東大寺堂家の活動について2016

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      本科研グループと日本古文書学会共催公開研究会「これからの東大寺文書 研究のために」
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320124
  • [学会発表] 鎌倉仏教の二つの方向―密教から考える―2016

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 学会等名
      智山勧学会談話会
    • 発表場所
      真福寺(東京都港区)
    • 年月日
      2016-10-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [学会発表] 中世における五輪塔造営の展開2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      中世石造物シンポジウム『全貌が見え た!大分の石造物』(大分県教育庁埋蔵文化財センター主催)
    • 発表場所
      大分県立図書館視聴覚ホール(大分県大分市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320124
  • [学会発表] 中世の寺院について―出羽慈恩寺の信仰と年中行事―2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      慈恩寺行事研究会
    • 発表場所
      寒河江市文化センター(山形県寒河江市)
    • 年月日
      2015-02-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [学会発表] 中世における五輪塔造営の展開2015

    • 著者名/発表者名
      菊地 大樹
    • 学会等名
      中世石造物シンポジウム『全貌が見えた!大分の石造物』(大分県教育庁埋蔵文化財センター主催)
    • 発表場所
      大分県立図書館視聴覚ホール
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244004
  • [学会発表] 悉曇・偈頌から見た中世金石文の教理的背景2014

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      New Sources for the Study of Japanese Religions
    • 発表場所
      アメリカ合衆国プリンストン大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [学会発表] 中世における法華経持経者の系譜2011

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      興風談所研究会
    • 発表場所
      興風談所(岡山市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [学会発表] 中世における法華経持経者の系譜2011

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      興風談所研究会
    • 発表場所
      興風談所
    • 年月日
      2011-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [学会発表] 中世金石文における「和習」への-視点-大陸の影響を視野に-2010

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      漢学ワークショップ
    • 発表場所
      プリンストン大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [学会発表] 中世金石文における「和習」への一視点-大陸の影響を視野に-2010

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      漢学ワークショップ
    • 発表場所
      プリンストン大学東アジア学部,アメリカ合衆国
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [学会発表] 中世金石文における「和習」への一視点-大陸の影響を視野に-2010

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      漢学ワークショップ
    • 発表場所
      プリンストン大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [学会発表] 東福寺円爾の印信と法流-台密印信試論-2009

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      鎌倉遺文研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [学会発表] 東福寺円爾の印信と法流-台密印信試論-2009

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      鎌倉遺文研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320121
  • [学会発表] Facts of Sutra-worship: The Lotus Sutra and Scriptural Practices in Early Medieval Japan2008

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki
    • 学会等名
      New Directions in Buddhist Studies Lecture Series: Buddhist Studies at Toky University
    • 発表場所
      Stanford University
    • 年月日
      2008-02-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [学会発表] Facts of Sutra-worship : The Lotus Sutra and Scriptural Practices in Early Medieval Japan2008

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      New Directions in Buddhist Studies Lecture Series : Buddhist Studies at Tokyo University
    • 発表場所
      Stanford Center for Buddhist Studies, Stanford University
    • 年月日
      2008-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [学会発表] Facts of Sutra-worship : The Lotus Sutra and Scriptural Practices in Early Medieval Japan2008

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      New Directions in Buddhist studies Lecture Series : Buddhist Studies at Tokyo University
    • 発表場所
      Stanford Center for Buddhist Studies, Stanford University
    • 年月日
      2008-02-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [学会発表] The Ferocious General on the Dharma Stage -The Development of Scriptures around Jien-2008

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      American Academy of Religion 2008 Annual Meeting
    • 発表場所
      Hilton Hotel, Chicago, USA
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17083009
  • [学会発表] The Historical Situation ofKokan Shiren2007

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI, Hiroki
    • 学会等名
      The Annual Meeting of Association for the Buddhist History
    • 発表場所
      Hanazono University
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [学会発表] 虎関師錬の歴史的位置2007

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      仏教史学会
    • 発表場所
      花園大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520421
  • [学会発表] 聖としての俊乗房重源

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      狭山池博物館公開講座
    • 発表場所
      大阪府立狭山池博物館(大阪府大阪狭山市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [学会発表] 中世を〈かたちづくる〉仏教

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      史学会大会
    • 発表場所
      東京大学文学部(東京都文京区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • [学会発表] 鎌倉時代を生き抜いた熊谷一族

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      直実蓮生を学ぶ会
    • 発表場所
      埼玉県熊谷市立熊谷図書館(埼玉県熊谷市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320134
  • 1.  井上 聡 (20302656)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾上 陽介 (00242157)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  七海 雅人 (00405888)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 麻里子 (30431430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田中 博美 (60111572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 亜聖 (40321947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 慎一朗 (10242158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  遠藤 基郎 (40251475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  藤原 重雄 (40313192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  横内 裕人 (50706520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 敏子 (80151520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  守田 逸人 (10434250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  横手 裕 (10240201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  末木 恭彦 (60143335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉田 早苗 (00110693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  本郷 恵子 (00195637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  太田 直之 (40445458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長谷川 賢二 (00372227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  櫻井 成昭 (80435916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大久保 良峻 (30213664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  林 淳 (90156456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  原田 正俊 (40278883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  菅原 昭英 (00013285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山口 隼正 (20013279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  千々和 到 (10013286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小原 嘉記 (40609202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  吉川 聡 (60321626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  西田 友広 (90376640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  五味 文彦 (60011326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  本郷 和人 (80209311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  近藤 成一 (90153717)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  安田 次郎 (60126191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  今村 みゑ子 (70269538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  田渕 句美子 (80222123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  櫻井 陽子 (60211934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高橋 典幸 (10292799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  曽根原 理 (30222079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  蓑輪 顕量 (30261134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  吉田 一彦 (40230726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  川本 慎自 (30323661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤井 雅子 (20440084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  大田 壮一郎 (00613978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  上椙 英之 (50600409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  榎本 渉 (60361630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  近藤 祐介 (40578689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  石津 裕之 (50812674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  芳澤 元 (60795441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  小池 勝也 (10906241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  阿部 泰郎 (60193009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  郭 佳寧 (00848731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  三谷 真澄 (20411275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  石川 知彦 (20596613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  大東 敬明 (20616916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大河内 智之 (20847818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  高橋 悠介 (40551502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  齋藤 真麻理 (50280532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  瀬谷 貴之 (50443411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  佐藤 愛弓 (50460655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  道元 徹心 (60368024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  楠 淳證 (70214955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  野呂 靖 (70619220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  高岸 輝 (80416263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  近本 謙介 (90278870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  岡本 真 (50634036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  山田 太造 (70413937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  中村 覚 (80802743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  渡辺 晃宏 (30212319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  高田 祐一 (50708576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  関野 樹 (70353448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  小嶋 教寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  西尾 知己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  畠山 聡
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  三輪 眞嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  森 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi