• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂本 美紀  SAKAMOTO MIKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90293729
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授
2015年度: 神戸大学, 大学院人間発達環境学研究科, 教授
2011年度 – 2014年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授
2011年度: 神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 准教授
2009年度: 神戸大, 人間発達環境学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2009年度: 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授
2008年度: 神戸大, 准教授
2006年度: 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教授
2005年度: 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授
2001年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助教授
1997年度 – 2000年度: 愛知教育大学, 教育学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 小区分09080:科学教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教科教育学 / 特別支援教育 / 教育・社会系心理学
研究代表者以外
教育工学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育・社会系心理学 / 科学教育 / 科学教育 / 小区分09080:科学教育関連 / 教育工学
キーワード
研究代表者
意思決定 / 科学リテラシー / アーギュメンテーション / リスクリテラシー / オープンサイエンス / オープンサイエンス・リテラシー / 科学教師教育 / 教師教育 / 科学教育 / 科学技術ガバナンス … もっと見る / トランス・サイエンス問題 / 科学技術問題 / オープンサイエンスリテラシー / 評価法 / 指導法 / 変革的リスクリテラシー / 科学教員養成 / 科学教育の社会問題 / 科学技術の社会問題 / socioscientific issues / socioscientific issue / トランス・サイエンス / 科学ガバナンス / スキル評価 / 理科授業 / 理科教育 / 小学生 / ライティング / アーギュメント / ボランティア / 教育系心理学 / 学生ボランティア / 教師 / 連携 / 学習支援 / 教育糸心理学 / 解決方略 / 解決過程 / 問題解決 / 割合 / 算数文章題 / フォローアップ / 訓練実験 / 問題解決能力 … もっと見る
研究代表者以外
科学教育 / 学習科学 / 科学関連情報評価能力 / 教師教育 / 学習方略 / 算数文章題 / 科学教員養成 / デザイン研究 / 理科授業実践知識・技能の伝承 / イノベーティブな教育の理論と方法 / 21世紀型スキル / computer-based diagrams / longitudinal study / learning strategies / transfer of training / problem understanding / メンタルモデル / 転移 / 問題解決 / コンピュータ利用の線分図 / 縦断的研究 / 訓連の転移 / 問題理解 / problem representation / information integration / relational picture / solution strategy / integration process / mathematical problem-solving process / 解決過程 / 理解過程 / 問題表象 / 情報統合 / 関係図 / 解決方略 / 統合過程 / 算数問題解決過程 / 科学教育政策 / ラーニング・プログレッションズ / 複雑系ネットワーク科学 / 知識構築ポートフォリオ / 協調学習支援環境 / 社会ネットワーク分析 / 形成的評価 / 教育プログラムの開発と評価 / ユビキタス / カリキュラム開発 / テクノロジ利用 / 創造的人材の育成 / プログラム開発 / テクノロジ / ユビキタス社会 / 創造的人材育成 / 学習支援 / 教育プログラム開発 / 研究者 / 実践者 / 社会 / 協働 / 科学教育研究 / CSCL / デザイン / 教授学的原則 / 学び / 認知科学 / 総合的な学習の時間 / 知識構築 / 知識構築カリキュラム 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (138件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  意思決定エージェントとしての市民を育成する変革的リスクリテラシー教育プログラム研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  科学関連情報の評価と活用に基づく科学技術社会問題の意思決定能力の育成モデル構築

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高度情報化社会に必要な科学関連情報評価能力の育成を促進する教師教育プログラム開発

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  意思決定エージェントとしての市民を育成する変革的リスクリテラシーの指導法と評価法研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  高度情報化社会に求められる科学関連情報評価能力の育成手法と実践モデルの開発

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  市民の科学への参加・支援を加速化するオープンサイエンス・リテラシーの教師教育研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  市民の科学への参加・支援を加速化するオープンサイエンス・リテラシー教育モデル開発研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  トランス・サイエンス問題の解決に資する知識共創型アーギュメンテーションの教師教育研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  学習科学を応用したイノベーティブな教育の理論と方法に関する国際調査研究

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  大量退職時代における熟練教師から初任者教師への理科授業実践知識・技能の伝承モデル

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  科学技術ガバナンスの主体となるための市民リテラシーに関する大学教育プログラム研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  トランス・サイエンス問題の解決能力を育成する知識共創型アーギュメンテーション教育研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  子どもの知識構築を促進するラーニング・プログレッションズを応用した理科教師教育

    • 研究代表者
      山口 悦司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  学習科学を応用した21世紀型スキルを促進する教師教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  小学生の言語活動を充実させるアーギュメント・スキル育成に向けた理科授業デザイン研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  知識構築型学習の促進を目指した形成的評価手法の開発とその実証的検討

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  ユビキタス社会における創造的人材育成をめざした科学教育プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  学習支援ボランティアのサポートと協働学習のためのオンラインネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      神戸大学
      兵庫教育大学
  •  総合的な学習の時間における知識構築型カリキュラムの学習テーマ群開発

    • 研究代表者
      大島 純
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      静岡大学
  •  社会・実践者・研究者の真の協働による新しい科学教育研究の構想

    • 研究代表者
      稲垣 成哲
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神戸大学
  •  算数科における問題解決能力の育成を目指した指導・介入に関する心理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂本 美紀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  算数文章題の理解と解決を支援する学習方略の開発と転移に関する縦断的研究

    • 研究代表者
      多鹿 秀継
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学
  •  算数問題解決過程の下位分析と解決方略の支援に関する実証的研究

    • 研究代表者
      多鹿 秀継
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      愛知教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 研究者との協働の経験は教師にどんな影響を与えるか:科学技術の社会問題を題材とした教育プログラムの開発と実施に関する事例的研究2024

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第35回大会発表論文集

      巻: 35 ページ: 191-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平, 山口悦司, 坂本美紀, 山本智一, 原愛佳, 近江戸伸子, 俣野源晃, 澁野哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 ページ: 75-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:意思決定の正当化に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集

      巻: 21 ページ: 424-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:学習後のリスク認知と思考態度2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・口羽駿平・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会論文集

      巻: 21 ページ: 425-425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      口羽 駿平、山口 悦司、坂本 美紀、山本 智一、原 愛佳、近江戸 伸子、村山 留美子、俣野 源晃、澁野 哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集

      巻: 47 号: 0 ページ: 601-602

    • DOI

      10.14935/jssep.47.0_601

    • ISSN
      0913-4476, 2186-3628, 2433-2925
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの開発2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平, 山口悦司, 坂本美紀, 山本智一, 原愛佳, 近江戸伸子, 俣野源晃, 澁野哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 ページ: 75-78

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] アーギュメント構成能力の持続性の検討:小学校の理科授業で育成された複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力を事例として2023

    • 著者名/発表者名
      口羽 駿平、山口 悦司、俣野 源晃、坂本 美紀
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 47 号: 4 ページ: 374-382

    • DOI

      10.14935/jssej.47.374

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:検索した情報と意思決定との関連2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 雑誌名

      日本心理学会第87回大会論文集

      巻: 87

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:ゲノム編集の基礎知識・ステイクホルダーの意見文に関する教材に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・俣野源晃・澁野哲
    • 雑誌名

      日本理科教育学会九州支部大会発表論文集

      巻: 49 ページ: 25-26

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価2023

    • 著者名/発表者名
      口羽 駿平、山口 悦司、坂本 美紀、山本 智一、原愛 佳、近江戸 伸子、村山 留美子、俣野 源晃、澁野 哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 38 号: 2 ページ: 219-222

    • DOI

      10.14935/jsser.38.2_219

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2023-12-09
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [雑誌論文] 適切かつ十分な証拠を利用するアーギュメント構成能力育成を目指した小学校理科授業デザインの開発と評価:証拠の認識的理解に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 63 号: 3 ページ: 629-644

    • DOI

      10.11639/sjst.22040

    • ISSN
      1345-2614, 2187-509X
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [雑誌論文] Redesign and evaluation of instruction for primary students’ socioscientific decision-making toward consensus building.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Tamai,R., & Matano, M.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2021 Conference

      巻: 8 ページ: 569-577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] Redesign and evaluation of instruction for primary students’ socioscientific decision-making toward consensus building.2022

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Tamai,R., & Matano, M.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2021 Conference

      巻: 8 ページ: 569-577

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] アーギュメント構成能力における持続性の検討(2)2022

    • 著者名/発表者名
      口羽 駿平, 山口 悦司, 俣野 源晃, 坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 ページ: 143-146

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] An intervention study on students’ decision-making towards consensus building on socio-scientific issues2021

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Miki、Yamaguchi Etsuji、Yamamoto Tomokazu、Wakabayashi Kazuya
    • 雑誌名

      International Journal of Science Education

      巻: 43 号: 12 ページ: 1965-1983

    • DOI

      10.1080/09500693.2021.1947541

    • NAID

      120007148937

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646, KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(1):改善の概要2020

    • 著者名/発表者名
      玉井僚馬・山口悦司・坂本美紀・山本智一・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本理科教育学会全国大会発表論文集

      巻: 18 ページ: 268-268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] An intervention study on student’s decision-making using trade-offs to resolve socio-scientific issues.2020

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Tokura, S.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2019 Conference. The beauty and pleasure of understanding: engaging with contemporary challenges through science education

      巻: 5 ページ: 722-729

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの評価(4)2020

    • 著者名/発表者名
      都倉さゆり・山口悦司・久光克樹・俣野源晃・山本智一・坂本美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 5 ページ: 61-64

    • DOI

      10.14935/jsser.34.5_61

    • NAID

      130007805801

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2020-03-07
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(3):科学に対する態度に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本教育心理学会第62回総会発表論文集

      巻: 62 ページ: 148-148

    • NAID

      130007985263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] Investigating perspective-taking on socioscientific issues among Japanese primary school students.2020

    • 著者名/発表者名
      Tokura, S., Yamaguchi, E., Sakamoto, M., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Matano, M.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2019 Conference. The beauty and pleasure of understanding: engaging with contemporary challenges through science education

      巻: 8 ページ: 949-956

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(4):スギ花粉米をめぐる意見対立の解消・緩和に向けた解決策の提案2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第32回大会発表論文集

      巻: 32 ページ: 94-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(2):提案型意思決定能力の獲得に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第44回年会論文集

      巻: 44 ページ: 467-468

    • NAID

      130007945555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] 小学生を対象としたSSI教育プログラムのためのダイヤローグ型ビデオ教材の評価2019

    • 著者名/発表者名
      山口 悦司、坂本 美紀、久光 克樹、都倉 さゆり、山本 智一
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 2 ページ: 49-52

    • DOI

      10.14935/jsser.34.2_49

    • NAID

      130007751614

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-11-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] Development and evaluation of dialogue-videos for socioscientific issues based learning in elementary schools2019

    • 著者名/発表者名
      Tokura, S., Yamaguchi, E., Sakamoto, M., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Matano, M.
    • 雑誌名

      Proceedings of EdMedia + Innovate Learning 2019

      巻: なし ページ: 1216-1221

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた大学生向け教育プログラムの評価:複数視点取得に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      若林和也・都倉さゆり・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33(3) ページ: 25-28

    • NAID

      130007535102

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [雑誌論文] Informal reasoning for socio-scientific issues concerning dilemmas faced by genetic medical technologies.2018

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO,M. & YAMAGUCHI,E.
    • 雑誌名

      Electronic Proceedings of the ESERA 2017 Conference. Research, Practice and Collaboration in Science Education, Part 8

      巻: - ページ: 1069-1075

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      都倉さゆり・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲・若林和也・俣野源晃
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 33(3) ページ: 21-24

    • NAID

      130007535097

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [雑誌論文] 科学的な問いの生成を支援する理科授業:原理・法則に基づく問いの理解に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・村山功・中新沙紀子・山本智一・村津啓太・神山真一・稲垣成哲
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 64 ページ: 105-117

    • NAID

      130005144099

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題に関する思考の調査(1):研究のフレームワーク2016

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・坂本美紀・岩鼻春花・鷲見征哉・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 30 ページ: 25-28

    • NAID

      130006655904

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [雑誌論文] 遺伝子医療技術を扱う科学技術の社会問題に対するアーギュメントの分析2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 31 ページ: 31-36

    • NAID

      130006655975

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題に関する学習者の思考の評価フレームワークの研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・益川弘如・稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 40 号: 4 ページ: 353-362

    • DOI

      10.14935/jssej.40.353

    • NAID

      130005312716

    • ISSN
      0386-4553, 2188-5338
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [雑誌論文] 科学技術の社会問題に関する思考の評価フレームワーク2015

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・益川弘如・稲垣成哲
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 30 ページ: 77-82

    • NAID

      130006660189

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [雑誌論文] 主張・証拠・理由づけから構成されるアーギュメントの教授方略のデザイン研究:小学校第5学年理科「振り子」における単元の改善2014

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・村津啓太・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 38

    • NAID

      110009818451

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] 主張・証拠・理由づけから構成されるアーギュメントの教授方略のデザイン研究2014

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・村津啓太・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 雑誌名

      小学校第5学年理科「振り子」における単元の改善

      巻: 38(2) ページ: 54-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] アーギュメントの教授方略の動向研究2012

    • 著者名/発表者名
      山本智一・山口悦司・稲垣成哲・坂本美紀・西垣順子
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 53(1) ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] 理科教育研究における記述のアーギュメントの評価フレームワーク2012

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・山本智一・稲垣成哲
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 36 ページ: 356-367

    • NAID

      110009562073

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] 理科教育研究における記述のアーギュメントの評価2012

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・山本智一・稲垣成哲
    • 雑誌名

      フレームワーク科学教育研究

      巻: 36(4) ページ: 356-367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [雑誌論文] 小学生におけるアーギュメント・スキルの育成:野生動物との共生問題を扱った総合的な学習の授業デザインと分析2011

    • 著者名/発表者名
      山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村津啓太・中山迅・大島純, ほか
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 35(3) ページ: 245-255

    • NAID

      110008750048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究:電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習2010

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 雑誌名

      科学教育研究 34(2)(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 知識構築型アーギュメントの獲得:小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して2010

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 雑誌名

      教育心理学研究 58(1)(印刷中)

    • NAID

      110007619642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究:電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習2010

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, ほか
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 34(2) ページ: 145-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 知識構築型アーギュメントの獲得:小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して2010

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, ほか
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 58(1) ページ: 95-107

    • NAID

      110007619642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300306
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解の再検証2009

    • 著者名/発表者名
      橘早苗・稲垣成哲・山口悦司・坂本美紀・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・藤本雅司・山本智一
    • 雑誌名

      科学教育研究 第33巻,第4号

      ページ: 362-369

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 雑誌名

      科学的思考の育成,『小学生の生活とこころの発達』(心理科学研究会(編))(福村出版)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 学外援資源と学校との連携(2):ボランティアの受け入れ体制2008

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第19回大会論文集

      ページ: 621-621

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730558
  • [雑誌論文] Fostering students' ability in "defining problems" onsocioscientific issues through a CSCL-based science curriculum2008

    • 著者名/発表者名
      Miki Sakamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications 2008

      ページ: 2710-2715

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 21・5

      ページ: 99-104

    • NAID

      110006344164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 31(4)

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006344164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] 学外の援助資源を含む校内支援体制 : 支援者が感じた課題2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本発達心理学会第18回大会論文集

      ページ: 256-256

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730558
  • [雑誌論文] 学校ボランティアが体験する困難:学外援助資源と学校との連携2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本心理学会第71回大会発表論文集

      ページ: 1179-1179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730558
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解:小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村山功・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・竹下裕子・橘早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻,第4号

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006652160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 学校ボランティアが体験する困難 : 学外援助資源と学校との連携2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本心理学会第71回大会発表論文集 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730558
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解 : 小学校第6学年「燃焼」を事例として2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, 村山功, 山口悦司, 稲垣成哲, 大島純, 大島律子, 中山 迅, 竹中真希子, 山本智一, 藤本雅司, 竹下裕子, 橘 早苗
    • 雑誌名

      科学教育研究 第31巻, 第4号

      ページ: 220-227

    • NAID

      110006652160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 遺伝子組換え食品問題に対する社会的意思決定をテーマとしたCSCLシステム活用型科学教育カリキュラム:学習の進行に伴う個人的意見の変容2005

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 20(1)

      ページ: 1-6

    • NAID

      110004027135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17630014
  • [雑誌論文] 科学的思考としての理由・法則のメタ理解:小学校第6学年「燃焼」を事例として

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会『科学教育研究』 31巻・4号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [雑誌論文] 科学的思考としての原理・法則のメタ理解:小学校第6学年「燃焼」を事例として

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 雑誌名

      日本科学教育学会『科学教育研究』 31巻・4号(印刷中)

    • NAID

      110006344164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 科学技術問題の解決を目指した協調学習のデザイン研究:電力問題を取り上げた単元における「問題を定義すること」の学習

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・村山功
    • 雑誌名

      科学教育研究 第34巻,第2号(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [雑誌論文] 知識構築型アーギュメントの獲得:小学生を対象とした科学技術問題に関するカリキュラムの開発と改善を通して

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・大島純・大島律子・村山功・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司・橘早苗
    • 雑誌名

      教育心理学研究 第58巻,第1号(印刷中)

    • NAID

      110007619642

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 研究者との協働の経験は教師にどんな影響を与えるか:科学技術の社会問題を題材とした教育プログラムの開発と実施に関する事例的研究2024

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] Undergraduate students’ decision-making towards consensus building and web searches on the socio-scientific issue of the swine fever vaccine.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, E., & Sakamoto, M.
    • 学会等名
      ESERA 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] Undergraduate students’ decision-making and web searches on the socio-scientific issue of energy.2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      ESERA 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:意思決定の正当化に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [学会発表] Undergraduate students’ decision-making and web searches on the socio-scientific issue of energy2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      ESERA 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:検索した情報と意思決定との関連2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:学習後のリスク認知と思考態度2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・口羽駿平・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [学会発表] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:意思決定における賛否の立場とリスク重視傾向に着目して2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第47回年会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [学会発表] 科学技術の社会問題としてのゲノム編集を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:リスク重視傾向の変化過程の検討2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・村山留美子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会2023年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18625
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を題材とした小学生向け教育プログラムの評価:ゲノム編集の基礎知識2023

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・坂本美紀・山本智一・原愛佳・近江戸伸子・俣野源晃・澁野哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会九州支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:大学生の情報検索プロセスの実態2023

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, 山口悦司, 内藤はる, 山本梨好
    • 学会等名
      日本発達心理学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:検索プロセスの内省から2022

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀, 山口 悦司, 山本 梨好, 内藤はる
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:豚熱ワクチン問題を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀, 山口 悦司, 内藤 はる, 山本 梨好
    • 学会等名
      日本教育心理学会第64回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] アーギュメント構成能力の転移に関する検討:小学校理科の事例2022

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平・山口悦司・俣野源晃・坂本美紀・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第46回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] アーギュメント構成能力における持続性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      口羽駿平,山口悦司,俣野源晃,坂本美紀,稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第72回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する意思決定と情報検索:メガソーラー問題を事例として2022

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀, 山口悦司, 山本梨好, 内藤はる
    • 学会等名
      日本心理学会第86回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01744
  • [学会発表] Redesign and evaluation of instruction for primary students’ socioscientific decision-making towards consensus building2021

    • 著者名/発表者名
      Miki SAKAMOTO, Etsuji YAMAGUCHI, Tomokazu YAMAMOTO, Ryoma TAMAI, Motoaki MATANO
    • 学会等名
      The 14th Conference of the European Science Education Research Association(ESERA 2021)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(4):スギ花粉米をめぐる意見対立の解消・緩和に向けた解決策の提案2021

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力育成のための小学校理科授業デザインの改善:証拠の認識的理解の深化に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力育成のための小学校理科授業デザインの改善:証拠の利用に着目した評価2021

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力育成のための小学校理科授業デザインの改善:証拠の利用に着目した評価2021

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20829
  • [学会発表] 複数の証拠を利用するアーギュメント構成能力育成のための小学校理科授業デザインの改善:証拠の認識的理解の深化に着目して2021

    • 著者名/発表者名
      俣野源晃・山口悦司・山本智一・神山真一・坂本美紀
    • 学会等名
      日本理科教育学会第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を扱った小学生向け 教育プログラムの改善(5):提案型意思決定を実践する学習活動の追加を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・俣野源晃
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(2):提案型意思決定能力の獲得に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 社会問題を扱う授業は可搬性のある学習成果をもたらすか?科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラム評価の事例2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・都倉さゆり・俣野源晃・山本智一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(1):改善の概要2020

    • 著者名/発表者名
      玉井僚馬・山口悦司・坂本美紀・山本智一・俣野源晃
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの改善(3):科学に対する態度に関する評価2020

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一・玉井僚馬・俣野源晃
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] An intervention study on student’s decision-making using trade-offs to resolve socio-scientific issues.2019

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Tokura, S.
    • 学会等名
      The 13th conference of European Science Education Research Association (ESERA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Development and Evaluation of Dialogue-Videos for Socioscientific Issues Based Learning in Elementary Schools2019

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Tokura, Etsuji Yamaguchi, Miki Sakamoto, Tomokazu Yamamoto, Shigenori Inagaki, Kazuya Wakabayashi, & Motoaki Matano
    • 学会等名
      EdMedia + Innovate Learning 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する公共的な提言を目指した授業の評価-スギ花粉症緩和米の是非をめぐる意見の協調に取り組んだ学習活動の分析-2019

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・若林和也・山本智一
    • 学会等名
      日本発達心理学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの評価(3):トピックモデルを用いたグループ議論の分析の試行2019

    • 著者名/発表者名
      山口悦司・坂本美紀・松河秀哉・都倉さゆり・山本智一・稲垣成哲・俣野源晃
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18646
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの評価(2):発話分析に基づく学習プロセスの検討2019

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・都倉さゆり・山本智一・稲垣成哲・俣野源晃
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた小学生向け教育プログラムの評価(1):意見対立や複数論点を踏まえた意思決定能力2019

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・俣野源晃・都倉さゆり・久光克樹・山本智一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第61回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Investigating perspective-taking on socioscientific issues among Japanese primary school students.2019

    • 著者名/発表者名
      Tokura, S., Yamaguchi, E., Sakamoto, M., Yamamoto, T., Inagaki, S., Wakabayashi, K., & Matano, M.
    • 学会等名
      The 13th conference of European Science Education Research Association (ESERA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた教育プログラムの評価:転移テストの分析結果を中心として2018

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する公共的な提言を目指した授業の評価-スギ花粉症緩和米の是非をめぐる意見の協調に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・若林和也・山本智一・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第60回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Development of Design Elements of a Socio-scientific Issue Curriculum Unit for Fostering Students’ Argumentation for Persuasion: Case of the ‘Rice Seed-Based Edible Vaccine for Japanese Cedar Pollinosis’ Curriculum Unit2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Wakabayashi, Etsuji Yamaguchi, Miki Sakamoto, Tomokazu Yamamoto and Shigenori Inagaki
    • 学会等名
      the XVIII Symposium of the International Organization for Science and Technology Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を取り上げた教育プログラムの開発:遺伝子組換え技術を応用した花粉緩和米を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] Development of a Learning Progression for Multiple Perspective Taking in Socioscientific Issues2018

    • 著者名/発表者名
      Etsuji Yamaguchi, Kazuya Wakabayashi, Tomokazu Yamamoto, Miki Sakamoto and Shigenori Inagaki
    • 学会等名
      the XVIII Symposium of the International Organization for Science and Technology Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題の教育利用-思考の生涯発達心理学から2018

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を扱った授業デザインの基礎的研究(1):Friedrichsenらの教授モデル2017

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 遺伝子医療技術の社会問題に対する大学生のアーギュメントと知識の関係2017

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・山本智一
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に対する大学生の意志決定と知識活用:遺伝子医療技術を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第59回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を扱った授業デザインの基礎的研究(2):Presleyらの授業フレームワーク2017

    • 著者名/発表者名
      若林和也・山口悦司・坂本美紀・山本智一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01979
  • [学会発表] 遺伝子医療技術を扱うジレンマ課題に対する大学生の論述2017

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場ほか(広島県広島市)
    • 年月日
      2017-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] Informal reasoning for socio-scientific issues concerning dilemmas faced by genetic medical technologies.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto,M. & Yamaguchi,E.
    • 学会等名
      ESERA 2017 Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] Epistemic practice to improve elementary students’ construction of scientific arguments: A case analysis of the effects caused by commenting on peers’ arguments using epistemic criteria.2016

    • 著者名/発表者名
      Miki Sakamoto,M. & Yamaguchi,E.
    • 学会等名
      the 31th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] Epistemic practice to improve elementary students’ construction of scientific arguments: A case analysis of the effects caused by commenting on peers’ arguments using epistemic criteria.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., & Yamaguchi, E.
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に関する思考の調査(2):大学生の思考に影響する要因の検討2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場ほか(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 科学技術の社会問題に関する思考の調査(3):推論パターンの観点から2016

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・岩鼻春花・鷲見征哉・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本科学教育学会第40回年会
    • 発表場所
      ホルトホール大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] A design research to support elementary students' epistemic understanding of their scientific argument construction.2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto,M. & Yamaguchi,E.
    • 学会等名
      the 12th International Conference of the Learning Sciences
    • 発表場所
      Nanyang (Singapore)
    • 年月日
      2016-06-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 議論力育成を組み込んだ理科授業に対する大学生の評価2:賛同―慎重姿勢の理由記述の分析2015

    • 著者名/発表者名
      西垣順子・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会発表論文集
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] Intervention Study on Theory-Inspired Questions as an Epistemic Activity in Science.2015

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Nakashin, S., Yamamoto, T., Murayama, I., Kamiyama, S., Muratsu, K., & Inagaki, S.
    • 学会等名
      16th Biennial EARLI Conference for Research in Learning and Instruction.
    • 発表場所
      Limassol (Cyprus)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12381
  • [学会発表] 科学技術の社会問題を扱ったアーギュメントの評価枠組みの事例的検討2015

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・西垣順子・益川弘如・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 小中学生の思考の発達:科学的アーギュメンテーション(論述,議論)の育成の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 小中学生の思考の発達:科学的アーギュメンテーション(論述,議論)の育成の観点から2014

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第25回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 2013大学生の科学リテラシー教育に対する認識2013

    • 著者名/発表者名
      西垣順子・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      大学教育学会第35回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2013-06-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(4)―成果評価に基づく授業内容の改善―2013

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山本智一・村津啓太・山口悦司・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(3)2013

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村津啓太・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第24回総会大会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2013-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(4)―成果評価に基づく授業内容の改善―2013

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山本智一・村津啓太・山口悦司・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第55回総会
    • 発表場所
      法政大学.
    • 年月日
      2013-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(3) :授業中の達成と転移課題の遂行との関連.2013

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・村津啓太・山本智一・山口悦司・稲垣成哲・神山真一・西垣順子
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      明治学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 大学生の科学リテラシー教育に対する認識2013

    • 著者名/発表者名
      西垣順子・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲
    • 学会等名
      大学教育学会第35回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(2)2012

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・西垣順子・山口悦司・山本智一・稲垣成哲・村津啓太・神山真一
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] Argument skill acquisition among grade 5 and grade 6 elementary school students2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M. ; Yamaguchi, E. ; Nishigaki, J. ; Yamamoto, T
    • 学会等名
      Paper presented at 2012 Annual Conference of Australasian Science Education Research Association
    • 年月日
      2012-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 科学的アーギュメント・スキルの育成を目指した理科授業の評価(2) :フォローアップ授業によるスキル定着の評価.2012

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・西垣順子・山口悦司・山本智一・稲垣成哲・村津啓太・神山真一
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] Argument skill acquisition among grade 5 and grade 6 elementary school students.2012

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M. ; Yamaguchi, E. ; Nishigaki, J. ; Yamamoto, T.
    • 学会等名
      Paper presented at 2012 Annual Conference of Australasian Science Education Research Association.
    • 発表場所
      University of the Sunshine Coast
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] アーギュメント・スキルの育成を目指した実践的研究:小学校第5学年「振り子の運動」の授業デザイン2011

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] アーギュメント・スキルに関する基礎調査:小学校高学年を対象としたスキルの獲得状況2011

    • 著者名/発表者名
      山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村津啓太・西垣順子
    • 学会等名
      平成23年度日本理科教育 学会近畿支部大会
    • 発表場所
      滋賀大学附属中学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] アーギュメント・スキルの育成を目指した実践的研究2011

    • 著者名/発表者名
      村津啓太・山本智一・坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・神山真一
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23531190
  • [学会発表] 知識構築型アーギュメントの獲得を目指した科学教育カリキュラムの改善:教師の支援と児童の学習活動の検討2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 科学的思考を指導するための授業デザイン:探究活動中の逆推論の検討2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会
    • 発表場所
      同志社女子大学(京都府)
    • 年月日
      2009-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 知識構築型アーギュメントの獲得を目指した科学教育カリキュラムの改善:教師の支援と児童の学習活動の検討2009

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・稲垣成哲・村山功・Knowledge Forum Japan Research Group(大島純・大島律子・中山迅・竹中真希子・山本智一・藤本雅司)
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会発表論文集
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] 学外援助資源と学校との連携(2):ボランティアの受け入れ体制2008

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 学会等名
      日本発達心理学会第19回大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2008-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730558
  • [学会発表] 学校ボランティアが体験する困難:学外援助資源と学校との連携2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 学会等名
      日本心理学会第71回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2007-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730558
  • [学会発表] 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム:原子力問題を取り上げた事例の評価2007

    • 著者名/発表者名
      坂本 美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] 科学技術問題の社会的意思決定における「問題を定義すること」の学習を支援するカリキュラム:原子力問題を取り上げた事例の評価2007

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀
    • 学会等名
      日本科学教育学会第31回年会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18200048
  • [学会発表] Scientific argument in written discourse with task requirements triggering different epistemic agency

    • 著者名/発表者名
      Oshima, J., Oshima, R., Murayama, I., Inagaki, S., Yamamoto, T., Fujimoto, M., Takenaka, M., Yamaguchi, E., Nakayama, H., & Sakamoto, M.
    • 学会等名
      Paper presented at IKIT 2006
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17300266
  • [学会発表] 児童期の科学的推論における理論と証拠の適合評価:証拠の特性に着目して

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・村津啓太・山本智一・神山真一・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-03-20 – 2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] Instructional design for asking theory-inspired questions.

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto, M., Yamaguchi, E., Nakashin, S., Yamamoto, T., Murayama, I., Kamiyama, S., Muratsu, K., & Inagaki, S.
    • 学会等名
      the 2014 joint Special Interest Group Meeting of EARLI SIG 6 (Instructional Design) and SIG 7 (Learning and Instruction with Computers)
    • 発表場所
      Rotterdam, The Netherlands.
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • [学会発表] 科学的な問いの生成を支援する理科授業:面接調査による問いの生成プロセスの分析

    • 著者名/発表者名
      坂本美紀・山口悦司・村山功・中新沙紀子・山本智一・神山真一・村津啓太・稲垣成哲
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282036
  • 1.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 108件
  • 2.  稲垣 成哲 (70176387)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 45件
  • 3.  大島 律子 (70377729)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 9件
  • 4.  村山 功 (40210067)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  大島 純 (70281722)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 6.  益川 弘如 (50367661)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 8.  山本 智一 (70584572)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 21件
  • 9.  望月 俊男 (50379468)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 真之 (40213087)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  竹中 真希子 (70381019)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  西垣 順子 (80345769)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 19件
  • 13.  増本 康平 (20402985)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  出口 明子 (70515981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉本 雅則 (90280560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  多鹿 秀継 (30109368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊藤 俊一 (50262936)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中津 楢男 (90133131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大浦 弘樹 (90466871)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  河野 麻沙美 (00539520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松河 秀哉 (50379111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  木村 哲也 (60533528)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  佐藤 幸治 (20584022)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村山 留美子 (20280761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 26.  舟生 日出男 (20344830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  楠 房子 (40192025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大黒 孝文 (80551358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  野崎 浩成 (80275148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三宅 なほみ (00174144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小川 正賢 (80143139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  余田 義彦 (20191653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  銀島 文 (30293327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  河崎 美保 (70536127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  辻本 悟史 (20539241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中原 淳 (00342618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川崎 弘作 (80710805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長沼 祥太郎 (40826096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山本 輝太郎 (60887058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  木村 優里 (80611970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  LASSILA ERKKI・TAPIO (70945360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  黒田 秀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  神山 真一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤本 雅司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 45.  三澤 尚久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  橘 早苗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 47.  近江戸 伸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  林 創
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  若林 和也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  都倉 さゆり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大川 愛佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大田 知里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi