• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

池田 佳子  Ikeda Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90447847
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 国際部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 関西大学, 国際部, 教授
2014年度 – 2015年度: 関西大学, 公私立大学の部局等, 教授
2014年度: 関西大学, 国際部
2009年度 – 2014年度: 関西大学, 国際部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分02090:日本語教育関連
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分09050:高等教育学関連 / 社会学 / 外国語教育 / 言語学 / 小区分02100:外国語教育関連 / 教育学およびその関連分野 / 科学社会学・科学技術史 / 教育工学
キーワード
研究代表者
オンラインプログラム / 外国人留学生 / 日本語教育 / ビジネス日本語 / 日本語学習者 / コミュニケーション能力 / 会話分析 / 言語学習 / オンライン学習実践 / 交渉場面での日本語 … もっと見る / 相互コミュニケーション / オンライン学習実績 / オンライン学習 / 交渉力 / オンラインプラットフォーム / 双方向型学習 / ワークプレース研究 / 異文化対応能力 / 研修プログラム開発 / 内なる国際化 / 国内就職 / 留学生 / 異文化対応研修 / インクルージョン / 職場の国際化推進 / 異文化間コミュニケーション / 外国人材雇用 / 講師研修 / 日本企業 / 異文化コミュニケーション / 就職促進 / DEI / ダイバーシティ / 外国人材 / 異文化理解 / リフレクション / 企業の国際化 / 留学生教育 / 外国人材育成 / 初級日本語教育 / 個人差 / 言語習得 / ICTを用いた教育 / 反転授業 / マルチモーダルインタラクション / 社会的存在性 / オンライン交流学習 / 反転学習 / 特定技能ビザ / 海外における日本語教育 / 反転教育 / デジタル教材 / 海外の日本語教員養成 / 学習者の多様化 / 相互行為能力 / 課外学習 / エスノメソドロジー / ICTを活用した言語教育 / 国際教育 / 第二言語学習 / グループワーク / マルチモーダル分析 / インフォーマル学習 / ICT活用 / 発話権力 / 話し合い … もっと見る
研究代表者以外
会話分析 / エスノメソドロジー / 相互行為分析 / 国際教育 / ヒューマンロボットインタラクション / コミュニケーション能力 / ミュージアム / 相互行為 / 遠隔的共同作業 / EMI / COIL / メディア分析 / 異文化コミュニケーション / 国際交流 / ロボット / 談話分析 / 国際情報交換 / マルチモーダル分析 / ミュージアム研究 / 高齢者支援 / 社会学 / 多文化 / デジタルバッヂ / 東京規約 / マイクロクレデンシャル / 就業力 / オンライン学習 / DX / Blended Learning / ワークのエスノメソドロジー / 秘匿性 / 開放性 / 開放性と匿名性 / 遠隔医療 / オンラインライブ / 分散型環境 / 遠隔会議 / 遠隔ケア / 開放性と秘匿性 / リモートインタラクション / リモート・インストラクション / リモート・インタラクション / コンサートの応援支援 / 遠隔共同作業 / 遠隔支援システム / 故郷を離れた人々の支援 / 社会学的ロボット学 / 故郷を離れた人の支援 / 車いすによる活動支援 / 社会的ロボット / 買い物支援 / 高齢者の支援 / 共同作業の支援 / 社会存在性 / 社会的存在性 / 多人数対話学習 / 行為のアフォーダンス / 相互行為性 / Virtual Exchange / オンラインプログラム / インタラクション / オンラインプラットフォーム / 双方向型学習 / メタバース / 異文化受容 / 異文化適応 / 異文化交流 / EBPM / クリティカル・シンキング / 異文化適用 / 海外留学プログラム / 留学 / 効果測定 / 留学プログラム / コンピテンシー / 異文化間能力 / COIL/ヴァーチャル・エクスチェンジ / BEVI / 教育的介入 / 客観的効果測定 / グローバル・コンピテンシー / 異文化理解 / COIL/VE/ヴァーチャル・エクスチェンジ / 異文化間教育/国際教育 / グローバル人材 / メディア / イメージ / 身体 / 語り / 戦争とイメージ / パンデミックと科学技術 / メディアと心理 / メディア言説 / 画像とテキスト / メディアと言説 / 言説と身体 / 言説とイメージの関係 / 多文化社会状況対応システムの開発 / 多文化社会状況の分析 / 多言語表示 / 文化比較 / 街歩き実験 / 多人数の相互行為 / 多文化共生 / 街歩き / 遠隔買い物 / 多文化状況 / 多人数相互行為 / 海外教育比較 / 教師養成 / 英語で行う専門科目 / 研修プログラム開発 / EMI(英語開講) / 講師研修 / グローバルFD / ファカルティ・ディべロップメント / EMI(英語での開講科目) / 異文化間対応能力 / 外国語教育 / 遠隔コミュニケーション / ICTを用いた教育 / オンライン遠隔交流学習 / 外国語運用能力 / L2相互行為能力 / 異文化対応能力 / バーチャルエデュケーション / 国際連携協働学習 / 実況メディア分析 / 聴衆論 / ポップカルチャー分析 / アイドル文化 / 聴衆分析 / 遠隔ロボット / 実況映像メディア / 観衆論 / ポップカルチャー / ものづくり / 教育・指導 / マルチモーダル / 談話研究 / 参与観察 / マルチモダリティ / 分散した認知 / 暗黙知 / ナラティブ / 制度的談話 / 職場研究 / 関与 / 参与 / 不均衡 / コミュニケーションの民族誌 / 参与枠組み / 日本人アイデンティティー / 日本人アイデンティティ / ICTを活用した言語教育 / 遠隔授業 / ビデオ会議 / ICTを活用した国際教育 / 言語行動と身体行動の連携 / 国際研究者交流(米国) / 国際研究者交流(英国) / 多文化エスノグラフィー / 伝達・運用能力 / 指導・教育 / エスノグラフィー / マルチモダリティー / 国際研究者交流 / 社会言語学 / 教育・指導場面の談話分析 / 伝達・運用能力(コミュニケーション能力 / CSCW / コンピュータヒューマンインタラクション / ヒューマンケア / ヒューマンインタフェース / 鑑賞支援 / 教育工学 / ヒューマンコンピュータインタフェース / ミュージアムの鑑賞 / ヒューマンロボットインタフェース / ヒューマンコンピュータインフェース / 日系 / ミュージアムの観賞 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (301件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  ポストコロナの教育DX:ブレンド型学習を取り込んだEMI授業のモデル形成

    • 研究代表者
      BYSOUTH DON
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  分散型環境における開放性と秘匿性が両立した会議空間の社会学的工学的研究

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  アジア太平洋地域の大学ネットワークにおけるマイクロクレデンシャル運用の実証研究

    • 研究代表者
      芦沢 真五
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  社会的存在性と相互行為性を促進させた多人数オンライン交流型学習モデルの開発

    • 研究代表者
      BYSOUTH DON
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  留学生の交渉力を養成する交流型オンライン教育モデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
  •  語り・身体・イメージの連関と変容の学際的研究―エスノメディアロジーの構築

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  海外留学プログラムの効果検証:大規模パネルデータによる学生の心理特性の変化の分析

    • 研究代表者
      西谷 元
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  高齢者や故郷を離れた人々の日常性と共在性を支援するシステムの社会学的工学的研究

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  多文化社会状況における多人数相互行為の解明に基づく多文化社会対応システムの構築

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  日本企業の「内なる国際化」ー日本人・外国人材の実践対話能力の研修プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      池田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  英語で教授する専門科目(EMI)担当教師養成研修プログラムと教材の開発

    • 研究代表者
      BYSOUTH DON
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      関西大学
      大阪大学
  •  多様化・複雑化する学習者群に対応した反転授業型日本語教育カリキュラムの考案と検証研究代表者

    • 研究代表者
      池田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  グローバル人材養成につながるICTを活用した国際連携交流型教育モデルの検証

    • 研究代表者
      BYSOUTH DON
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  越境する文化・還流する文化‐ライトカルチャーの同時性と歴史性の情報論的分析

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  言語的・非言語的「不均衡」から見る社会的実践の諸相

    • 研究代表者
      片岡 邦好
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  ウェブ会議ツールを活用した「国際的コミュニケーション能力」を培う学習実践の検証

    • 研究代表者
      BYSOUTH DON
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  コミュニティーの喪失と再生の会話分析―「日本人」カテゴリーを中心に

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  言語的身体的相互行為の多文化エスノグラフィーに基づく身体テクノロジーのデザイン

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  第二言語としての日本語学習環境下(JSL)で可能な「教室外学習実践」の質的検証研究代表者

    • 研究代表者
      池田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      関西大学
  •  他者をまえにした対人支援の問題の社会学的分析に基づく支援システムのデザイン

    • 研究代表者
      山崎 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  指導・実践場面における「言語運用能力」の再定義に向けて

    • 研究代表者
      片岡 邦好
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      愛知大学
  •  博物館における鑑賞と鑑賞支援における社会学的・工学的ヒューマンインタフェース研究

    • 研究代表者
      山崎 晶子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京工科大学
  •  日本語学習者に必要な話し合いのコミュニケーション能力の研究研究代表者

    • 研究代表者
      池田 佳子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 敬一、浜 日出夫、小宮 友根、田中 博子、川島 理恵、池田 佳子、山崎 晶子、池谷 のぞみ
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788517949
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18548
  • [図書] “Transformation of International University Education Through Digitalisation During/After the COVID-19 Pandemic: Challenges in Online International Learning in Japanese Universities,” In R. Pinheiro, E. Balbachevsky, P. Pillay, A. Yonezawa (Eds.), The Impact of Covid-19 on the Institutional Fabric of Higher Education: Old Patterns, New Dynamics, and Changing Rules?2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Yonezawa, Hiroshi Ota, Keiko Ikeda, & Yukako Yonezawa
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • ISBN
      9783031263927
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [図書] それ、知りたかった!カイシャの日本語~マンガで学ぶ ビジネススキル&ボキャブラリー2023

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、古川智樹
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      日本漢字検定協会出版
    • ISBN
      9784890964857
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [図書] ポスト・コロナ禍時代のグローバル人材育成 大学の国際教育のパラダイムシフト2023

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      関西大学出版
    • ISBN
      9784873547596
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [図書] ポスト・コロナ禍時代のグローバル人材育成 大学の国際教育のパラダイムシフト2023

    • 著者名/発表者名
      バイサウスドン、池田佳子 他
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      関西大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [図書] それ、知りたかった!カイシャの日本語2023

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・古川智樹
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      漢字検定協会出版
    • ISBN
      9784890964857
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [図書] エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 敬一、浜 日出夫、小宮 友根、田中 博子、川島 理恵、池田 佳子、山崎 晶子、池谷 のぞみ
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788517949
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [図書] エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 敬一、浜 日出夫、小宮 友根、田中 博子、川島 理恵、池田 佳子、山崎 晶子、池谷 のぞみ
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788517949
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21718
  • [図書] エスノメソドロジー・会話分析ハンドブック2023

    • 著者名/発表者名
      山崎 敬一、浜 日出夫、小宮 友根、田中 博子、川島 理恵、池田 佳子、山崎 晶子、池谷 のぞみ
    • 総ページ数
      492
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788517949
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00605
  • [図書] ポスト・コロナ禍時代のグローバル人材育成  大学の国際教育のパラダイムシフト2023

    • 著者名/発表者名
      池田佳子(編)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      関西大学出版
    • ISBN
      9784873547596
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [図書] 「オンライン国際教育プログラム」,岩﨑千晶『大学生の学びを育むオンライン授業のデザイン』(pp.169-177).2022

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      関西大学出版部,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [図書] Ikeda, K., & Ahmad, A. L. (2022). Mapping and Identification Study of Virtual Exchange Schemes in ASEAN.2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. LATIFF, A.
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      SHARE Publication(Online)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [図書] 「パンデミック以後を見据えた 国際教育の行方」米澤彰純・嶋内佐絵・吉田文(編集)『学士課程教育のグローバル・スタディーズ』(pp.277-302)2022

    • 著者名/発表者名
      米澤 彰純・太田 浩・池田 佳子・米澤 由香子
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [図書] 「パンデミック以後を見据えた 国際教育の行方」米澤彰純・嶋内佐絵・吉田文(編集)『学士課程教育のグローバル・スタディーズ』(pp.277-302)2022

    • 著者名/発表者名
      米澤 彰純・太田 浩・池田 佳子・米澤 由香子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354071
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [図書] ポスト・コロナ禍時代のグローバル人材育成 大学の国際教育のパラダイムシフト2022

    • 著者名/発表者名
      池田佳子(編)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      関西大学出版
    • ISBN
      9784873547596
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [図書] Ikeda, K., & Ahmad, A. L. (2022). Mapping and Identification Study of Virtual Exchange Schemes in ASEAN.2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. LATIFF, A.
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      SHARE Publication(Online)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [図書] 『大学生の学びを育むオンライン授業のデザイン』「オンライン国際教育プログラム」2022

    • 著者名/発表者名
      池田佳子(岩﨑千晶編著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      関西大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [図書] Box 10.1.Internationalization in Japan. Hans de Witt, Betty Leask and Harvey Charles (Eds.) Handbook of International Higher Education.2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K.
    • 総ページ数
      932
    • 出版者
      Stylus Publishing.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [図書] Box 10.1.Internationalization in Japan. Hans de Witt, Betty Leask and Harvey Charles (Eds.) Handbook of International Higher Education.2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K.
    • 総ページ数
      932
    • 出版者
      Stylus Publishing.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [図書] Handbook of International Higher Education Unit6.0. Leadership in International Higher Education in Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K. Darla K. Deardorff, Hans de Wit, Betty Leask and Harvey Charles (Eds.)
    • 総ページ数
      932
    • 出版者
      Stylus Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [図書] 大学教育の国際化への対応2020

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      関西大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18630
  • [図書] 大学教育の国際化への対応2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      関西大学出版
    • ISBN
      4873547040
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [図書] 大学教育の国際化への対応2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      関西大学出版
    • ISBN
      4873547040
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [図書] 大学教育の国際化への対応2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      関西大学出版
    • ISBN
      4873547040
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [図書] 留学生の就職:日本語ビジネスワークブック2018

    • 著者名/発表者名
      池田佳子(SUCCESS-Osaka)
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      関西大学国際部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [図書] 『コミュニケーションを枠付ける-参与・関与の不均衡と多様性』2017

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好・池田佳子・秦かおり(編著)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [図書] 「参与・関与の不均衡を考える」、片岡邦好・池田佳子・秦かおり(編著)『コミュニケーションを枠付ける-参与・関与の不均衡と多様性』2017

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好・池田佳子・秦かおり
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [図書] コミュニケーションを枠づける2017

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好・池田佳子・秦かおり
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12908
  • [図書] コミュニケーションを枠づける2017

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好・池田佳子・秦かおり
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [図書] 日本人と日系人の物語 : 会話分析・ナラティヴ・語られた歴史2016

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一・やまだようこ・山崎晶子・池田佳子・小林亜子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12908
  • [図書] 日本人と日系人の物語2016

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一・やまだようこ・山崎晶子・池田佳子・小林亜子(編)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590086
  • [図書] 日本人と日系人の物語2016

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一、やまだようこ、山崎晶子、池田佳子、小林亜子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [図書] 『コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性』片岡邦好・池田佳子・秦かおり(編)2016

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好、池田佳子、秦かおり、他11名
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [図書] 日本人と日系人の物語 : 会話分析・ナラティヴ・語られた歴史2016

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一・やまだようこ・山崎晶子・池田佳子・小林亜子
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      世織書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [図書] 大学生の学びを育む学習環境のデザイン2014

    • 著者名/発表者名
      古川智樹、池田佳子
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      関西大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] Japanese and English as Lingua Francas: Language Choices for International Students in Contemporary Japan. In Haberland, H.,Preisler, B.& Lønsmann, D. Language Alternation, Language Choice. and Language Encounter in International Tertiary Education.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth,
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [図書] Audience Participation in Politics Interactional Analysis of Political Communication in Contemporary Japan2013

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      Kansai University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] Audience participation in politics: Interactional analysis of political communication in contemporary Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      関西大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [図書] Laughter and Turn-taking: Warranting next speakership in multiparty interactions.  In Glenn & Holt (eds.) Studies of Laughter in Interaction.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      UK, Bloomsbury
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [図書] Audience Participation in Politics Interactional Analysis of Political Communication in Contemporary Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      Kansai University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [図書] コミュニケーションの諸相-変移・共創・身体化2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好、池田佳子
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [図書] Laughter and Turn-taking : Warranting next speakership in multiparty interactions. Studies of Laughter in Interaction (Glenn & Holt (eds.)) (査読あり)2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K.,Bysouth, D
    • 出版者
      K, Bloomsbury
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] Kansai University Press2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Audience participation in politics: Interactional analysis of political communication in contemporary Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [図書] Laughter and Turn-taking: Warranting next speakership in multiparty interactions.  In Glenn & Holt (eds.) Studies of Laughter in Interaction.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      UK, Bloomsbury
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [図書] コミュニケーションの諸相―変移・共創・身体化―2013

    • 著者名/発表者名
      池田佳子(片岡邦好と共同編著)
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] Japanese and English as Lingua Francas: Language Choices for International Students in Contemporary Japan. In Haberland, H.,Preisler, B.& Lønsmann, D. Language Alternation, Language Choice. and Language Encounter in International Tertiary Education.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [図書] Audience participation in politics: Interactional analysis of political communication in contemporary Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Kansai University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [図書] Japanese and English as lingua francas: Language choices for international students in contemporary Japan. InLanguage Alternation, Language Choice and Language Encounter in International Education. H. Haberland, D. Lonsmann, and B. Preisler (Eds.)2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K., Bysouth, D.
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [図書] Japanese and English as Lingua Francas: Language Choices for International Students in Contemporary Japan. In Haberland, H.,Preisler, B.& Lonsmann, D. Language Alternation, Language Choice. and Language Encounter in International Tertiary Education.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [図書] Laughter and Turn-taking: Warranting next speakership in multiparty interactions.  In Glenn & Holt (eds.) Studies of Laughter in Interaction.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      UK, Bloomsbury,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [図書] コミュニケーションの諸相―変移・共創・身体化―2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好、池田佳子 編
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [図書] Japanese and English as Lingua Francas : Language Choices for International Students in Contemporary Japan. In Haberland, H.,Preisler, B. & Lønsmann, D. Language Alternation, Language Choice. And Language Encounter in International Tertiary Education2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [図書] Laughter and Turn-taking : Warranting next speakership in multiparty interactions2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth(Glenn & Holt (eds.))
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Studies of Laughter in Interaction.,UK, Bloomsbury
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [図書] Japanese and English as Lingua Francas: Language Choices for International Students in Contemporary Japan. In Haberland, H.,Preisler, B.& Lønsmann, D. Language Alternation, Language Choice. and Language Encounter in International Tertiary Education.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [図書] Japanese and English as Lingua Francas: Language Choices for International Students in Contemporary Japan. In Haberland, H.,Preisler, B.& Lønsmann, D. Language Alternation, Language Choice. and Language Encounter in International Tertiary Education. pp.31-52.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K., Bysouth, D.
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] Japanese and English as Lingua Francas : Language Choices for International Students in Contemporary Japan. In Haberland, H.,Preisler, B.& Lonsmann, D. Language Alternation Language Choice. And Language Encounter in International Tertiary Education (査読あり)2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K., Bysouth, D
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] ひつじ書房2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好、池田佳子 編
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      コミュニケーションの諸相―変移・共創・身体化―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [図書] Laughter and Turn-taking: Warranting next speakership in multiparty interactions. Studies of Laughter in Interaction.(In Glenn & Holt (eds.))2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Don Bysouth
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      UK, Bloomsbury
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [図書] Special Issue of Language & Communication Vol. 33 (4).2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Ikeda, K., Besnier, N.(編集・執筆);Goebel, Z., Yamaguchi, M., Okada, M., Takada, A., Makihara, M., Jaffe, A.(執筆のみ)
    • 出版者
      Elsevier
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [図書] Audienceparticipation in politics:Interactional analysis of political communication in contemporary Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      関西大学出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [図書] Japanese and English as lingua francas : Language choices for international students in contemporary Japan. In Language Alternation, Language Choice and Language Encounter in International Education2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko & Bysouth, Don
    • 出版者
      H. Haberland, D. Lonsmann, and B. Preisler
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [図書] Laughter and Turn-taking: Warranting next speakership in multiparty interactions.  In Glenn & Holt (eds.) Studies of Laughter in Interaction. pp.39-64.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K. Bysouth, D.
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      Bloomsbury
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] コミュニケーション能力の諸相―変移・共創・身体化― (査読あり)2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好、池田佳子
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      ひつじ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] Dictogloss flow chart : Giving advice. Pragtivities: Bringing Pragmatics to Second Language Classrooms (Jim Ronald, Carol Rinnert, Kenneth Fordyce and Tim Knight(Eds.))2012

    • 著者名/発表者名
      Tateyama, Y. & Ikeda, K.
    • 出版者
      The Japanese Association for Language Teachers
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] Choral Practice Patterns in the Language Classrooms (In L2 Learning as Social Practice: Conversation-Analytic Perspectives)2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA, Sugbae KO (Ed. by Pallotti, G & Wagner, J.)
    • 出版者
      University of Hawaii, National Foreign Language Resource Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] Choral Practice Patterns in the Language Classrooms. L2 Learning as Social Practice Conversation-Analytic Perspectives (G. Pallotti & J. Wagner (eds)) (査読あり)2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeda,K.& Sungbae, K.
    • 出版者
      Honolulu : National Language Resource Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [図書] Choral Practice Patterns in the Language Classrooms (In L2 Learning as Social Practice : Conversation-Analytic Perspectives)2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA, Sugbae KO(Ed.by Pallotti, G, Wagner, J.)
    • 出版者
      University of Hawaii, National Foreign Language Resource Center
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [雑誌論文] Aiming to Build Future Skills for Society 5.0: Educational DX (Digital Transformation) of University Education in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Keiko
    • 雑誌名

      Ehlers, UD., Eigbrecht, L. (eds) Creating the University of the Future. Zukunft der Hochschulbildung - Future Higher Education

      巻: 1 ページ: 549-567

    • DOI

      10.1007/978-3-658-42948-5_28

    • ISBN
      9783658429478, 9783658429485
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00605
  • [雑誌論文] 京料理屋における仲居・女将による料理の説明のエスノメソドロジー研究2024

    • 著者名/発表者名
      平本毅・松原斎樹・杉本直子・宗田好史・池田維・大関綾・田村圭吾
    • 雑誌名

      和食文化研究

      巻: 6 ページ: 30-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00605
  • [雑誌論文] Emergence of COIL as Online International Education Before and After the COVID-19 Pandemic.2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K.
    • 雑誌名

      International Journal of Language Education and Applied Linguistics

      巻: 1 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [雑誌論文] コロナ禍が契機となって台頭したオンライン国際教育事情の一考察2023

    • 著者名/発表者名
      池田佳子, 上田正人,アレキサンダー・ベネット,古川智樹
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 14 ページ: 105-110

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [雑誌論文] Transformation of International University Education Through Digitalisation During/After the COVID-19 Pandemic: Challenges in Online International Learning in Japanese Universities2023

    • 著者名/発表者名
      Akiyoshi Yonezawa, Hiroshi Ota, Keiko Ikeda, Yukako Yonezawa
    • 雑誌名

      The Impact of Covid-19 on the Institutional Fabric of Higher Education

      巻: 1 ページ: 173-198

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [雑誌論文] COIL/Virtual Exchange as a Driver for High-Performance International Partnership Building Beyond the Response to COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. Abdul, Latiff
    • 雑誌名

      HEAD Foundation HESB

      巻: 12 ページ: 23-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [雑誌論文] COIL/Virtual Exchange as a Driver for High-Performance International Partnership Building Beyond the Response to COVID-19.2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. & ABDUL, L.
    • 雑誌名

      HEAD Foundation HESB Journal

      巻: 12 ページ: 23-27

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [雑誌論文] COIL/Virtual Exchange as a Driver for High-Performance International Partnership Building Beyond the Response to COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. Abdul, Latiff
    • 雑誌名

      HEAD Foundation HESB

      巻: 12 ページ: 23-27

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21718
  • [雑誌論文] 上司や同僚との相互行為を通じた自発性の形成 : EMCAによるジョブクラフティングの分析2022

    • 著者名/発表者名
      松永伸太朗・梅崎修・池田心豪・藤本真・西村純
    • 雑誌名

      キャリアデザイン研究

      巻: 18 ページ: 147-153

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18548
  • [雑誌論文] COIL/Virtual Exchange as a Driver for High-Performance International Partnership Building Beyond the Response to COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. Abdul, Latiff
    • 雑誌名

      HEAD Foundation HESB

      巻: 12 ページ: 23-27

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [雑誌論文] COIL/Virtual Exchange as a Driver for High-Performance International Partnership Building Beyond the Response to COVID-192022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. Abdul, Latiff
    • 雑誌名

      HEAD Foundation HESB

      巻: 12 ページ: 23-27

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [雑誌論文] 「コロナ禍が後押しする「教育実践」軸の大学の横展開 ─ オンライン型国際教育とJPN-COIL 協議会 ─」2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      IDE-現代の高等教育

      巻: 638 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [雑誌論文] 「コロナ禍が後押しする「教育実践」軸の大学の横展開 ─ オンライン型国際教育とJPN-COIL 協議会 ─」2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      『IDE-現代の高等教育』

      巻: 638 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [雑誌論文] 「コロナ禍期のCOIL型教育とポストコロナ禍期での展開」2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      『大学時報』

      巻: 399-05 ページ: 90-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [雑誌論文] 相互行為研究の教育場面への応用可能性-留学生のためのキャリア教育実践の場合2021

    • 著者名/発表者名
      バイサウス・ドン, 池田佳子
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 12 ページ: 165-171

    • NAID

      120007008876

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [雑誌論文] 「コロナ禍期のCOIL型教育とポストコロナ禍期での展開」2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      『大学時報』

      巻: 399-05 ページ: 90-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [雑誌論文] ICTを活用し海外の学生と行う国際連携型の協働学習「COIL」の教育効果と課題.2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      『大学教育と情報』

      巻: 171 ページ: 20-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [雑誌論文] 相互行為研究の教育場面への応用可能性-留学生のためのキャリア教育実践の場合2021

    • 著者名/発表者名
      バイサウス・ドン, 池田佳子
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 12 ページ: 165-171

    • NAID

      120007008876

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [雑誌論文] コロナ禍期のCOIL型教育とポストコロナ禍期での展開」2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 399-05 ページ: 90-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [雑誌論文] コロナ禍期のCOIL型教育とポストコロナ禍期での展開」2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      『大学時報』

      巻: 399-05 ページ: 90-95

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [雑誌論文] State-Transition Modeling of Human-Robot Interaction for Easy Crowdsourced Robot Control2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki Masaya、Ikeda Mizuki、Kawamura Tatsuyuki、Nakanishi Hideyuki
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 20 号: 22 ページ: 6529-6529

    • DOI

      10.3390/s20226529

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21718, KAKENHI-PROJECT-18KK0053, KAKENHI-PROJECT-19H00605
  • [雑誌論文] 外国人留学生のための就職促進プログラム SUCCESS-Osakaについて2020

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      関西広域連合 広域産業振興局関西産業人材News letter

      巻: 9 ページ: 1-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [雑誌論文] Exploration of Collaborative Online International Learning: Interactional and Intercultural2019

    • 著者名/発表者名
      Bysouth Don, Ikeda Keiko
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: (10) ページ: 113-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [雑誌論文] 国際教育実践の学習効果測定の手法の一考察―COIL PlusプログラムにおけるBEVIの活用―2019

    • 著者名/発表者名
      バイサウス・池田佳子
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 11 ページ: 131-136

    • NAID

      120006849585

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18630
  • [雑誌論文] 遠隔買い物支援における複数視点と音声の位置2019

    • 著者名/発表者名
      小松由和, 山崎晶子, 山崎敬一, 池田佳子, 歌田夢香, 久野義徳,小林貴訓& 福田悠人
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 60(1) ページ: 157-165

    • NAID

      170000150036

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [雑誌論文] 遠隔買い物支援における複数視点と音声の位置2019

    • 著者名/発表者名
      小松由和, 山崎晶子, 山崎敬一, 池田佳子, 歌田夢香, 久野義徳,小林貴訓& 福田悠人
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 60(1) ページ: 157-165

    • NAID

      170000150036

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [雑誌論文] 外国人留学生のキャリア支援・ 就職支援のための日本語教育ー座学も実践も取り込む「総合的教育プ ログラム設計」-2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 1 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [雑誌論文] Exploration of Collaborative Online International Learning: Interactional and Intercultural Competence in Technologically Mediated Education Settings.2019

    • 著者名/発表者名
      Bysouth Don, Ikeda Keiko
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 10 ページ: 113-121

    • NAID

      120006622276

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18630
  • [雑誌論文] 遠隔買い物支援における複数視点と音声の位置2019

    • 著者名/発表者名
      小松由和, 山崎晶子, 山崎敬一, 池田佳子, 歌田夢香, 久野義徳, 小林貴訓, 福田悠人
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.60. no.1 ページ: 157-165

    • NAID

      170000150036

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [雑誌論文] 外国人留学生のキャリア支援・ 就職支援のための日本語教育 -座学も実践も取り込む「総合的教育プログラム設計2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      『留学交流』

      巻: 101 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [雑誌論文] 外国人留学生のキャリア支援・就職支援のための日本語教育-座学も実践も取り込む「総合的教育プログラム設計」-2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 8

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [雑誌論文] 国内高等教育機関におけるEMI(英語開講)科目担当者の研修に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 89 ページ: 1-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [雑誌論文] 『外国人留学生のための就職促進プログラムについて』2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      広域連合ニュースレタ-

      巻: 9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [雑誌論文] That Robot Stared Back at Me!: Demonstrating Perceptual Ability is Key to Successful Human; Robot Interactions2019

    • 著者名/発表者名
      Masaya Iwasaki, Jian Zhou, Mizuki Ikeda, Yuki Koike, Yuya Onishi, Tatsuyuki Kawamura and Hideyuki Nakanishi
    • 雑誌名

      Frontiers in Robotics and AI

      巻: 6:85

    • DOI

      10.3389/frobt.2019.00085

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [雑誌論文] 国内高等教育機関におけるEMI(英語開講)科目担当者の研修に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 89 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18630
  • [雑誌論文] Enhancing Multiparty Cooperative Movements: A Robotic Wheelchair that Assists in Predicting Next Actions2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H., Yamazaki, K., Yamazaki, A., Saito, Y., Iiyama, E., Yamazaki, S., Kobayashi, Y., Kuno, Y., & Ikeda, K.
    • 雑誌名

      ICMI.Proceedings of the 20th ACM International Conference on Multimodal Interaction

      巻: 1 ページ: 409-417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [雑誌論文] 大学教育の国際化: EMI 科目開講の充実とグローバル FD の取組の展開2018

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 9 ページ: 85-90

    • NAID

      120006458187

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18630
  • [雑誌論文] 国内高等教育機関におけるEMI(英語開講)科目担当者の研修に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 89 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [雑誌論文] Enhancing Multiparty Cooperative Movements: A Robotic Wheelchair that Assists in Predicting Next Actions2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H., Yamazaki, K., Yamazaki, A., Saito, Y., Iiyama, E., Yamazaki, S., Kobayashi, Y., Kuno, Y., & Ikeda, K.
    • 雑誌名

      ICMI.Proceedings of the 20th ACM International Conference on Multimodal Interaction

      巻: 1 ページ: 409-417

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [雑誌論文] 国内高等教育機関におけるEMI(英語開講)科目担当者の研修に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 89 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [雑誌論文] 国内外の大学教育カリキュラムの国際化の流れを考える-留学の短期化・英語言語媒体科目(EMI)を志向する国際教育ー2017

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 8 ページ: 11-22

    • NAID

      120006239925

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [雑誌論文] 国内外の大学教育カリキュラムの国際化の流れを考える-留学の短期化・英語言語媒体科目(EMI)を志向する国際教育ー2017

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 8 ページ: 11-22

    • NAID

      120006239925

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12908
  • [雑誌論文] バーチャル型国際教育は有効か2016

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: vol. 67 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12908
  • [雑誌論文] Temporal and regional variation of spatial expressions in Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko
    • 雑誌名

      International Journal of Culture and History

      巻: 2(1)

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [雑誌論文] Initiating and sustaining university-wide COIL programs: Steps to success.2016

    • 著者名/発表者名
      Dyba, N. Ikeda, K. and J. Rubin
    • 雑誌名

      IIE Networker

      巻: Fall ページ: 31-33

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12908
  • [雑誌論文] Initiating and sustaining university-wide COIL programs: Steps to success.2016

    • 著者名/発表者名
      Dyba, N. Ikeda, K. and J. Rubin
    • 雑誌名

      IIE Networker

      巻: Fall ページ: 31-33

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [雑誌論文] Intercultural Moments: A Case of Peer Discussions among International Students in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      International Journal of Culture and History

      巻: 2(1)

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [雑誌論文] バーチャル型国際教育は有効か2016

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      留学交流

      巻: 67 ページ: 1-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [雑誌論文] "I'll be there next": A Multiplex Care Robot System that Conveys Service Order Using Gaze Gestures,2016

    • 著者名/発表者名
      K.Yamazaki ,A Yamazaki ,K.Ikeda ,C.Liue ,M Fukushima , Y.Kobayashi ,Y.Kuno
    • 雑誌名

      ACM Transactions on Interactive Intelligent Systems

      巻: Volume 5 Issue 4 号: 1 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1145/2893485

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590086
  • [雑誌論文] 関西大学における国際教育カリキュラムを担う教職員のFD/PD2015

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      関西大学高等教育研究

      巻: 7 ページ: 111-119

    • NAID

      120005753259

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590086
  • [雑誌論文] アウトバウンド促進授業実践としてのCOIL(オンライン国際連携学習)世界のピアと協働学習を通して生まれる外向き志向2015

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      グローバル人材育成教育研究

      巻: 2(2) ページ: 65-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590086
  • [雑誌論文] Collateral damage: An investigation of non-combatant teasing by American service personnel in occupied Iraq and Afghanistan.,2015

    • 著者名/発表者名
      Don Bysouth, Sohail Jeloos-Haghi, Keiko Ikeda,
    • 雑誌名

      Pragmatics & Society

      巻: 6(3) ページ: 338-366

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [雑誌論文] Collateral damage: An investigation of non-combatant teasing by American service personnel in occupied Iraq and Afghanistan.,2015

    • 著者名/発表者名
      Don Bysouth, Sohail Jeloos-Haghi, Keiko Ikeda,
    • 雑誌名

      Pragmatics & Society,6,3 pp.338-366

      巻: 6.3 号: 3 ページ: 338-366

    • DOI

      10.1075/ps.6.3.02bys

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12908
  • [雑誌論文] 社会的絆プロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一,山崎晶子,池田佳子
    • 雑誌名

      埼玉大学教養学部紀要

      巻: 第49巻第2号 ページ: 165-173

    • NAID

      120006387802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [雑誌論文] Interactions between a quiz robot and multiple participants: Focusing on speech, gaze and bodily conduct in Japanese and English speakers2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yamazaki, Keiichi Yamazaki, Keiko Ikeda, Matthew Burdelski, Mihoko Fukushima, Tomoyuki Suzuki,Miyuki Kurihara, Yoshinori Kuno, Yoshinori Kobayashi
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: Vol.14, No.3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [雑誌論文] 社会的絆プロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一,山崎晶子,池田佳子
    • 雑誌名

      埼玉大学教養学部紀要

      巻: 第49巻第2号 ページ: 165-173

    • NAID

      120006387802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [雑誌論文] Interactions between a quiz robot and multiple participants: Focusing on speech, gaze and bodily conduct in Japanese and English speakers2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yamazaki, Keiichi Yamazaki, Keiko Ikeda, Matthew Burdelski, Mihoko Fukushima, Tomoyuki Suzuki,Miyuki Kurihara, Yoshinori Kuno, Yoshinori Kobayashi
    • 雑誌名

      Interaction Studies

      巻: Vol.14, No.3 号: 3 ページ: 366-389

    • DOI

      10.1075/is.14.3.04yam

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001, KAKENHI-PROJECT-23653137, KAKENHI-PROJECT-26330186
  • [雑誌論文] 社会的絆プロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一,山崎晶子,池田佳子
    • 雑誌名

      埼玉大学教養学部紀要

      巻: 第49巻第2号 ページ: 165-173

    • NAID

      120006387802

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [雑誌論文] 社会的プロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      山崎敬一、山崎晶子、池田佳子
    • 雑誌名

      埼玉大学教養学部紀要

      巻: 49巻第2号 ページ: 165-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [雑誌論文] Decentering and recentering communicative competence. In K. Kataoka, K. Ikeda, & N. Besnier (eds)2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      Special Issueon Decentering and recentering communicative competence,Language and Communication

      巻: Vol.33, No.4 ページ: 345-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [雑誌論文] Decentering and recentering communicative competence. In K. Kataoka, K.Ikeda, & N. Besnier (eds). Special Issue on Decentering and recentering communicativecompetence2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      Language and Communication

      巻: Vol.33, No.4 ページ: 345-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [雑誌論文] Introduction: Decentering and Recentering Communicative Competence.2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Ikeda, K., and Besnier, N.
    • 雑誌名

      Language & Communication

      巻: 33 (4) Part A 号: 4 ページ: 345-350

    • DOI

      10.1016/j.langcom.2013.03.009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [雑誌論文] Dictogloss flow chart: Giving advice.. Pragtivities: Bringing Pragmatics to Second Language Classrooms2013

    • 著者名/発表者名
      Yumiko Tateyama, Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      JALT Journal Special Edition

      巻: asd ページ: 80-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [雑誌論文] Decentering and recentering communicative competence. In K. Kataoka, K.Ikeda, & N. Besnier (eds). Special Issue on Decentering and recentering communicative competence.2013

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko
    • 雑誌名

      Language and Communication

      巻: 33(4) ページ: 345-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [雑誌論文] Decentering and recentering communicative competence2013

    • 著者名/発表者名
      Kataoka, K., Ikeda, K., & Besnier, N.
    • 雑誌名

      Special Issue on Decentering and recentering communicative competence (K.Kataoka, K.Ikeda, & N.Besnier (eds))

      ページ: 345-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [雑誌論文] Decentering and recentering communicative competence. In K. Kataoka, K.Ikeda, & N. Besnier (eds). Special Issue on Decentering and recentering communicativecompetence.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      Language and Communication

      巻: Vol.33, No.4 ページ: 345-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [雑誌論文] Decentering and recentering communicative competence. In K. Kataoka, K.Ikeda, & N. Besnier (eds). Special Issue on Decentering and recentering communicativecompetence.2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      Language and Communication

      巻: Vol.33, No.4 ページ: 345-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [雑誌論文] 政治家のインターアクション2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 通巻392号(第31巻4号) ページ: 36-50

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40019253978

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [雑誌論文] L2 ‘Second-order’ organization: Novice speakers of Japanese in a multi-party conversation-for-learning2012

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 雑誌名

      Journal of Applied Linguistics

      巻: 5(3) ページ: 243-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [雑誌論文] 政没家のインターアクション2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31(4) ページ: 36-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [雑誌論文] L2"Second-order"organization:Novice speakers ofJapanese in multi-partyconversation-for-learning2012

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      Journal ofApplied Linguistics

      巻: vol.5、No.3 ページ: 243-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [雑誌論文] 政治家のインターアクション2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31(4) ページ: 36-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [雑誌論文] 政治家のインターアクション2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 31(4) ページ: 36-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [雑誌論文] シリーズ 大学と社会を結ぶe ポートフォリオ(第26回)e ポートフォリオを通じた留学生別科の日本語教育2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、古川智樹
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 299 ページ: 24-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [雑誌論文] L2 'Second-order' organization : Novice speakers of Japanese in a multi-party conversation-for-learning2012

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 雑誌名

      Journal of Applied Linguistics

      巻: 5(3) ページ: 243-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [雑誌論文] L2 'second-order organization : Novice speakers of Japanese in a multi-party conversation-for-learning2012

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K
    • 雑誌名

      Journal of Applied Linguistics

      巻: vol.5 (3) ページ: 243-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [雑誌論文] L2 ‘Second-order’ organization: Novice speakers of Japanese in a multi-party conversation-for-learning2012

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      Journal of Applied Linguistics

      巻: vol5,No.3 ページ: 243-272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [雑誌論文] Enriching International Space Nonverbally : Microanalysis of Toachers perform in Classrooms2011

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko
    • 雑誌名

      Japanese Language and Literature

      巻: 45(1)(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [雑誌論文] L2 "Second-order" organization : Novice speakers of Japanese in a multi-party conversation-for-learning.2011

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Linguistics. (掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [雑誌論文] Enriching Interactional Space Nonverbally : Microanalysis of Teachers' Performance in JFL Classrooms.2011

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 雑誌名

      Japanese Language and Literature 45(1)

      ページ: 195-226

    • NAID

      120005687229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [雑誌論文] L2 Speakers' Use of Honorific Styles in Telephone Conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 10 ページ: 119-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [雑誌論文] L2 "Second-order" organization : Novice speakers of Japanese in a multi-party conversation-for-learning2011

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko
    • 雑誌名

      Journal of Applied Linguistics

      巻: (未定)(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [雑誌論文] L2 Speakers'Use ofHonorific Styles in Telephone Conversations2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: vol.10 ページ: 119-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [雑誌論文] Identity and naturally occurring interaction : An interview with Elizabeth Stokoe.2010

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      The Language Teacher Vol.34(3)

      ページ: 15-17

    • NAID

      120005972281

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [雑誌論文] 言語接触とアイデンティティ2010

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 11月臨時増刊号 ページ: 196-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [雑誌論文] Identity and naturally occurring interaction : An interview with Elizabeth Stokoe2010

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko
    • 雑誌名

      The Language Teacher

      巻: 34(3) ページ: 15-17

    • NAID

      120005972281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [雑誌論文] Identity and naturally occurring interaction : An interview with Elizabeth Stokoe2010

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko
    • 雑誌名

      The Language Teacher

      巻: 34(3) ページ: 15-17

    • NAID

      120005972281

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [雑誌論文] 真偽疑問文(Yes-No Interrogative)が促す会話とは?2009

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 雑誌名

      ジャーナルCAJLE 10号

      ページ: 68-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [雑誌論文] ReconsideringCommunicativeCompetence": Findings and Suggestionsfrom Fieldwork and Empirical Research

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko, Kataoka, Kuniyoshi
    • 雑誌名

      Studies in Language Sciences

      巻: 12(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [学会発表] 教育学と情報技術を階層構成するマイクロクレデンシャルのシステムアーキテクチャ2024

    • 著者名/発表者名
      井上 雅裕, 丸山 智子, 山田 恒夫, 池田 佳子, 芦沢 真五
    • 学会等名
      情報処理学会第86回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [学会発表] International Education and Metaverse - Digitally Accelerated Method for COIL2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K. Busouth, D.
    • 学会等名
      APAIE2023 (Bankok, Thailand)(国際学会)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [学会発表] Confusion and Opportunity: Exploring the Many Meanings of Partnership2023

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      AIEA 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [学会発表] International Education Next for Japan: Digital Transformation and Blended Mobility2023

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K., BYSOUTH, D. BENNETT, A. SAWAYAMA, Y.
    • 学会等名
      APAIE2024 (Perth, Australia)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [学会発表] マイクロクレデンシャルの枠組みに関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      井上 雅裕, 芦沢 真五, 池田 佳子, 太田 浩, 米澤 彰純
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [学会発表] The hero’s journey, or how to implement a successful Internationalisation at Home strategy2023

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. SEGURA, A., GARCIA, B.
    • 学会等名
      EAIE2023 (Rotterdam)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [学会発表] International Education and Metaverse - Digitally Accelerated Method for COIL2023

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K., BYSOUTH, D.
    • 学会等名
      APAIE2023 (Bankok, Thailand)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [学会発表] International Education and Metaverse - Digitally Accelerated Method for COIL2023

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K., BYSOUTH, D.
    • 学会等名
      APAIE 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [学会発表] APAC 2022 [Panel Discussion 2: New School Education]2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      QS APPLE 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22298
  • [学会発表] International Education and Metaverse - Digitally Accelerated Method for COIL2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K., BYSOUTH, D.
    • 学会等名
      APAIE2023 (Bankok, Thailand)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] Virtual Exchange Meets the Metaverse: Ethnomethodological Analysis of Students’ Interaction in the New Space"2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. BYSOUTH, D., and WADA, I.
    • 学会等名
      IVEC2022 (International Virtual Exchange Conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [学会発表] Envisioning Post-Covid Internationalisation in Asia: Conceptualizing a Successful Intra-ASEAN VE Infrastructure2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      IVEC2022 (International Virtual Exchange Conference)(国際学会)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] Virtual Exchange Meets the Metaverse: Ethnomethodological Analysis of Students’ Interaction in the New Space"2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. BYSOUTH, D., and WADA, I.
    • 学会等名
      IVEC2022 (International Virtual Exchange Conference)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] Virtual Exchange Meets the Metaverse: Ethnomethodological Analysis of Students’ Interaction in the New Space"2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. BYSOUTH, D., and WADA, I.
    • 学会等名
      IVEC2022 (International Virtual Exchange Conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [学会発表] Elderly support on everyday activities using remotely operated robot: Focusing on a shopping site2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Michita Imai, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      ACM HRI 2022 workshop of Interdisciplinary Explorations of Processes of Mutual Understanding in Interaction with Assistive Shopping Robots
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [学会発表] オンライン国際教育実践のグッドプラクティス: 協働学習と変容学習の機会の提供をテーマとして2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      SIIEJ2022 (Summer Institute of International Education Japan)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [学会発表] Envisioning Post-Covid Internationalisation in Asia: Conceptualizing a Successful Intra-ASEAN VE Infrastructure2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      IVEC2022 (International Virtual Exchange Conference)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [学会発表] Virtual Exchange Meets the Metaverse: Ethnomethodological Analysis of Students’ Interaction in the New Space"2022

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K. BYSOUTH, D., and WADA, I.
    • 学会等名
      IVEC2022 (International Virtual Exchange Conference)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [学会発表] Envisioning Post-Covid Internationalisation in Asia: Conceptualizing a Successful Intra-ASEAN VE Infrastruc2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda
    • 学会等名
      IVEC2022 (International Virtual Exchange Conference)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21718
  • [学会発表] COIL BEVI Project: Cultivating Globally Sustainable Selves Through Values-Based Assessmen"2022

    • 著者名/発表者名
      Craig Shealy, Hajime Nishitani, Keiko Ikeda
    • 学会等名
      APAIE
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] Elderly support on everyday activities using remotely operated robot: Focusing on a shopping site2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Michita Imai, and Tetsuo Ono
    • 学会等名
      ACM HRI 2022 workshop of Interdisciplinary Explorations of Processes of Mutual Understanding in Interaction with Assistive Shopping Robots
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21718
  • [学会発表] Elderly support on everyday activities using remotely operated robot: Focusing on a shopping site2022

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Michita Imai, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      ACM HRI 2022 workshop of Interdisciplinary Explorations of Processes of Mutual Understanding in Interaction with Assistive Shopping Robots
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00605
  • [学会発表] 日本語教育における日米間での協働学習:COIL(オンライン国際連携協働学習)の実践と可能性2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      AATJ (American Association of Teachers of Japanese)2021 Annual Spring Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] 「IoE時代の国際教育」2021

    • 著者名/発表者名
      太田浩・池田佳子
    • 学会等名
      IIGE国際フォーラム オンラインシンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [学会発表] 日本国内企業が対峙するリフレクティブな共在 -外国人材の受入れという「内なる国際化」2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      日本言語科学学会 秋季全国大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [学会発表] 日本語教育における日米間での協働学習:COIL(オンライン国際連携協働学習)の実践と可能性2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      AATJ (American Association of Teachers of Japanese)2021 Annual Spring Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [学会発表] Language learning focused COIL: A case for the Development of Interactional Competence in L2 Learners2021

    • 著者名/発表者名
      Bysouth, D., Ikeda, D., Wu, J,, Pouromid, S.
    • 学会等名
      ACE Annual Meeting 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [学会発表] Collaborative Online International Learning as a New Gateway for Inclusive International Education.2021

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      JACET研究会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] 「コロナ禍状況下でのオンライン協働学習『COIL』の展開 」2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      国立情報学研究所 第35回】大学等におけるオンライン教育とデジタル変革に関するサイバーシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [学会発表] Collaborative Online International Learning as a New Gateway for Inclusive International Education.2021

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      JACET研究会.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [学会発表] 「IoE時代の国際教育」2021

    • 著者名/発表者名
      太田浩・池田佳子
    • 学会等名
      IIGE国際フォーラム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [学会発表] Virtual Exchange for International Education in a Time of Crisis2021

    • 著者名/発表者名
      Don Bysouth, Sajjad Pouromid, Keiko Ikeda
    • 学会等名
      SIIEJ 2021 (Summer Institute for International Education Japan)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02982
  • [学会発表] Collaborative Online International Learning as a New Gateway for Inclusive International Education.2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      JACET研究会.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [学会発表] 日本語教育における日米間での協働学習:COIL(オンライン国際連携協働学習)の実践と可能性2021

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      AATJ (American Association of Teachers of Japanese)2021 Annual Spring Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [学会発表] Transformation of Global Education Under COVID-19: A New Wave of Collaborative Online International Learning (COIL)2021

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K.
    • 学会等名
      The 7th Asian Conference on Education & International Development (ACEID2021)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20709
  • [学会発表] The COIL BEVI Project: Evaluating the Impact of Virtual Exchange through Research and Practice Session2020

    • 著者名/発表者名
      Craig Shealy, Keiko Ikeda, Hajime Nishitani
    • 学会等名
      International Virtual Exchange Convention
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] Integratng COIL virtual exchange into university infrastructure and curriculum2019

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko & BYSOUTH, Don
    • 学会等名
      NAFSA 2019 Convention
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18630
  • [学会発表] 産学連携で進める新たな国内外国人雇用のための日本語教育2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・古川智樹・岡村アルベルト
    • 学会等名
      留学生教育学会 第24回年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [学会発表] Institutionalising Virtual Exchange in Asia Pacific2019

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko
    • 学会等名
      Borderless Mobility between the European Higher Education Area and Regions Beyond Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] 関西大学における効果測定手法の報告2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      海外留学の客観的効果測定国際シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] 産学連携で進める新たな国内外国人雇用のための日本語教育2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・古川智樹
    • 学会等名
      産学連携で進める新たな国内外国人雇用のための日本語教育勉強会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] 産学連携で進める新たな国内外国人雇用のための日本語教育2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子,古川智樹,岡村アルベルト
    • 学会等名
      留学生教育学会 第24回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [学会発表] 産学連携で進める新たな国内外国人雇用のための日本語教育2019

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・古川智樹・岡村アルベルト
    • 学会等名
      留学生教育学会 第24回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] Innovative Tools and Technologies2019

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko
    • 学会等名
      3rd International Conference on Building Strategic Partnerships towards Collaborative International Learning, Mubai, India
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01690
  • [学会発表] Innovative Tools and Technologies2019

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko
    • 学会等名
      3rd International Conference on Building Strategic Partnerships towards Collaborative International Learnin
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18630
  • [学会発表] Identifying social presence in virtual multiparty interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA, Don BYSOUTH
    • 学会等名
      Unicollaboration Conference (Krakow, 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] Participants’ contributions to social presence in virtual multiparty Interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Bysouth Don, Ikeda Keiko
    • 学会等名
      International Conference of Conversation Analysis (@UK Loughborough)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18630
  • [学会発表] 国内就職を目指す外国人留学生の語学教育ービジネスコミュニケーション能力を培うインターンシップの開発―2018

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、吉田圭輔
    • 学会等名
      日本語教育国際大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] Identifying social presence in virtual multiparty interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Keiko, Bysouth Don
    • 学会等名
      UNICollaboration Conference (@Poland Krakow)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18630
  • [学会発表] Enhancing Multiparty Cooperative Movements: A Robotic Wheelchair that Assists in Predicting Next Actions2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, H., Yamazaki, K., Yamazaki, A., Saito, Y., Iiyama, E., Yamazaki, S., Kobayashi, Y., Kuno, Y., & Ikeda, K.
    • 学会等名
      ICMI.Proceedings of the 20th ACM International Conference on Multimodal Interaction
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [学会発表] International Education and Employability in Today’s Global Society2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 学会等名
      PIM 8th National and 1st International Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] 国内就職を目指す外国人留学生の語学教育ービジネスコミュニケーション能力を培うインターンシップの開発―2018

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、吉田圭輔
    • 学会等名
      日本語教育国際大会(於イタリア、ベネチア)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [学会発表] Employability of International Studies2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 学会等名
      Asia Pacific Association for International Education Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] International Education and Employability in Today’s Global Society2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 学会等名
      PIM 8th National and 1st International Conference (Thailand)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [学会発表] Identifying social presence in virtual multiparty interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Keiko, Bysouth Don
    • 学会等名
      UNICollaboration Conference (@Poland Krakow)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0053
  • [学会発表] Lessons learned from the “InternAbroad” project with Norway2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 学会等名
      Norway - Japan Cooperation Internship Seminar (Tokyo, Japan)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00681
  • [学会発表] Extra-curricular(正課外活動)から Co-curricular(正課併行・連動型活動)へ (海外大学の事例から学び、生かせるグローバル人材育成教育実践)2016

    • 著者名/発表者名
      池田佳子 エルヴィタ・ウィアシー
    • 学会等名
      グローバル人材育成教育学会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2016-12-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] ICT Tools for Online Global Education: Do They Assist Promoting Intercultural and Interactional Competence for Students?2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA, Don BYSOUTH
    • 学会等名
      International Conference on Language, Medias and Culture (ICLMC 2016)
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2016-04-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] ICT Tools for Online Global Education: Do They Assist Promoting Intercultural and Interactional Competence for Students?2016

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA, Don BYSOUTH
    • 学会等名
      International Conference on Language, Medias and Culture (ICLMC 2016)
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2016-04-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12908
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングを生み出す日本語教育・学習の試み2016

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      NINJA-L国際シンポジウム「現場を支える日本語教育研究」
    • 発表場所
      東京(立川市)
    • 年月日
      2016-01-23
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] 地域住民・日本人学生・留学生の共存・共修の視点 H24-26年度留学生交流整備事業がもたらした イノベーション2016

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・近藤佐智彦
    • 学会等名
      留学生教育学会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] 留学生向け反転型日本語授業のカリキュラム設計2016

    • 著者名/発表者名
      古川智樹・池田佳子・小川洋介・北野朋子・手塚まゆ子
    • 学会等名
      留学生教育学会
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター
    • 年月日
      2016-08-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングを生み出す日本語教育・学習の試み2016

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      NINJAL-L国際シンポジウム「現場を支える日本語教育研究」
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2016-01-23
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [学会発表] Developing leadership in implementing COIL and virtual exchange internationalization initiatives2016

    • 著者名/発表者名
      Rubin, Jon, Dyba, Natalia, and Ikeda, Keiko
    • 学会等名
      Association for International Education Administration 2016
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2016-02-20
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [学会発表] Developing Leadership in Implementing COIL and Virtual Exchange Internationalization Initiatives2016

    • 著者名/発表者名
      Jon RUBIN, Natalia Dyba, Keiko IKEDA
    • 学会等名
      AIEA(Association for International Education Administraors) 2016
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール市
    • 年月日
      2016-02-20
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] Use of ICT to build Community of Practice across Oceans from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA
    • 学会等名
      International Conference on Languages, Literature and Linguistics (ICLLL2015)
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2015-12-31
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02666
  • [学会発表] Epistemic displays in technologically mediated cross-cultural interactions.2015

    • 著者名/発表者名
      Don BYSOUTH, Keiko IKEDA
    • 学会等名
      IIEMCA International Conference 2015
    • 発表場所
      デンマーク国コールディング市
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12908
  • [学会発表] Epistemic displays in technologically mediated cross-cultural interactions.2015

    • 著者名/発表者名
      Don Bysouth, Keiko Ikeda
    • 学会等名
      IIEMCA International Conference
    • 発表場所
      University of Southern Denmark
    • 年月日
      2015-08-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590086
  • [学会発表] Use of ICT to build community of practices across oceans from Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko
    • 学会等名
      International Conference on Languages, Litrature and Linguistics
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-12-31
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [学会発表] multiparty participation and turn allocations in interaction with an avatar robot2015

    • 著者名/発表者名
      keiko Ikeda,Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Michita Imai, Tesuo Ono
    • 学会等名
      Revisiting participation Conference, Language and bodies in Interaction
    • 発表場所
      University of Basel ,Switzerland
    • 年月日
      2015-06-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590086
  • [学会発表] 「インフォーマル学習」を捉える--媒介物(メディア)と、空間と、相互行為に着目して--2014

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、岩崎千晶、バイサウスドン
    • 学会等名
      日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究第5回国立国語研究所研究発表会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [学会発表] Cross-cultural epistemic displays in multiple participant synchronous video-mediated interactions.2014

    • 著者名/発表者名
      Bysouth, Don, Ikeda, Keiko.
    • 学会等名
      Skype Connections and the Gaze of Friendship and Family.
    • 発表場所
      イギリス マイクロソフト・ケンブリッジ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [学会発表] Online means audience : Turning the students'perspectives outward to the world2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko & Bysouth, Don
    • 学会等名
      6^<th> Annual COIL Conference. Reimagining Education : Can Collaborative Online International Learning be Normalized
    • 発表場所
      Centre for Collaborative Online International Learning, SUNY Global Center, SUNY, New York, New York. USA
    • 年月日
      2014-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [学会発表] Online means audience: Turning the students’ perspectives outward to the world.2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko & Bysouth, Don
    • 学会等名
      6th Annual COIL Conference. Reimagining Education: Can Collaborative Online International Learning be Normalized?
    • 発表場所
      Centre for Collaborative Online International Learning, SUNY Global Center, ニューヨーク州立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] インフォーマル学習を捉える--媒介物(メディア)と、空間と、相互行為に着目して--2014

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、岩崎千晶、バイサウス・ドン
    • 学会等名
      日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究第5回研究発表会
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido. Japan
    • 年月日
      2014-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [学会発表] Online means audience: Turning the students’ perspectives outward to the world.2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko & Bysouth, Don
    • 学会等名
      6th Annual COIL Conference. Reimagining Education: Can Collaborative Online International Learning be Normalized?
    • 発表場所
      ニューヨーク州立大学グローバルセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [学会発表] インフォーマル学習」を捉える--媒介物(メディア)と、空間と、相互行為に着目して--2014

    • 著者名/発表者名
      池田佳子 岩崎千晶 バイサウス・ドン
    • 学会等名
      「日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究」 第5回国立国語研究所研究発表会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] インフォーマル学習」を捉える--媒介物(メディア)と、空間と、相互行為に着目して2014

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、岩崎千晶、バイサウス・ドン
    • 学会等名
      日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究第5回研究発表会
    • 発表場所
      Hokkaido University, Sapporo, Hokkaido. Japan
    • 年月日
      2014-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] Conversation analysis across borders2014

    • 著者名/発表者名
      Bysouth, Don, Greer, Tim, Ikeda, Keiko Leyland, Chris
    • 学会等名
      JALT2014 : Conversations across borders. 40^<th> Annual international conference on language teaching and learning & education materials exhibition
    • 発表場所
      Tsukuba International Congress Center, Tsukuba, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [学会発表] Cross-cultural epistemic displays in multiple participant synchronous video-mediated interactions2014

    • 著者名/発表者名
      Bysouth, Don & Ikeda, Keiko
    • 学会等名
      Skype Connections and the Gaze of Friendship and Family
    • 発表場所
      Microsoft Research Cambridge, Cambridge. United Kingdom
    • 年月日
      2014-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [学会発表] Online means audience : Turning the students' perspectives outward to the world2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko & Bysouth, Don
    • 学会等名
      6th Annual COIL Conference. Reimagining Education : Can Collaborative Online International Learning be Normalized?
    • 発表場所
      Centre for Collaborative Online International Learning, SUNY Global Center, SUNY, New York, New York. USA
    • 年月日
      2014-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] Interaction in the ICT-enhanced ecology: A case study of Japanese as a second language classroom.2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K, Brandt, A., Bysouth, D.
    • 学会等名
      Thinking, Doing, Learning: Usage Based Perspectives on Second Language Learning
    • 発表場所
      南デンマーク大学、オデンセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [学会発表] Interaction in the ICT-enhanced ecology : A case study of Japanese as a second language classroom2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko, Brandt, Adam & Bysouth, Don
    • 学会等名
      Thinking, Doing, Learning : Usage Based Perspectives on Second Language Learning
    • 発表場所
      Second Language Research Center, University of Southern Denmark, Odense. Denmark
    • 年月日
      2013-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] タイ・中国の日本語教室の分析2013

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      国立国語研究所「日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究」研究発表会
    • 発表場所
      御茶ノ水大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] 日本と世界の大学の国際化事情~イギリス・デンマーク・日本~2013

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・ブラント アダム・ヘーゼル スペンサー・ハバーランド ハートムット
    • 学会等名
      関西大学留学生別科開設記念シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] 談話的「不均衡」はいかに解消されるか2013

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好・池田佳子
    • 学会等名
      第33回社会言語科学学会
    • 発表場所
      神田外国語大学 (ポスター発表)
    • 年月日
      2013-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] Interaction in L2 Classroom ICT-enhanced Ecology and Language Learning2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda,K.
    • 学会等名
      SEcond Language research Center Thinking, Doing, Learning Usage Based Perspetives on SLL
    • 発表場所
      南デンマーク大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] Elderly Support Using an Embodied Robot Avatar: Conversation Analysis of Robot-Assisted Human Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima ,Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Keiko Ikeda
    • 学会等名
      IIEMCA 2013
    • 発表場所
      Waterloo University, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] Elderly Support Using an Embodied Robot Avatar: Conversation Analysis of Robot-Assisted Human Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima ,Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Keiko Ikeda
    • 学会等名
      IIEMCA 2013
    • 発表場所
      Waterloo University, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] Interaction in the ICT-enhanced ecology : A case study of Japanese as a second language classroom2013

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko, Brandt, Adam & Bysouth, Don
    • 学会等名
      Thinking, Doing, Learning : Usage Based Perspectives on Second Language Learning
    • 発表場所
      Second Language Research Center, University of Southern Denmark, Odense. Denmark
    • 年月日
      2013-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652119
  • [学会発表] Multiplicity of Bodily Resources for a Robot in a Multiparty Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda,Akiko Yamazaki,Keiichi Yamazaki
    • 学会等名
      IIEMCA 2013
    • 発表場所
      Waterloo University, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] Question Strategy and Interculturality in Human-Robot Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      M.Fukushima、R.Fujita、M.Kurihara、 T.Suzuki、K.Yamazaki、A.Yamazaki、 K.Ikeda、Y.Kuno、Y.Kobayashi、T.Ohyama、 E.Yoshida
    • 学会等名
      HRI2013 Late breaking Report
    • 発表場所
      東京・日本・日本科学未来館
    • 年月日
      2013-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] インフォーマル学習」を捉える--媒介物(メディア)と、空間と、相互行為に着目して―2013

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、岩崎千晶、バイサウス・ドン
    • 学会等名
      日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究(第5回国立国語研究所研究発表会)
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2013-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24653114
  • [学会発表] Elderly Support Using an Embodied Robot Avatar : Conversation Analysis of Robot-Assisted Human Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima, Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Keiko Ikeda
    • 学会等名
      IIEMCA 2013
    • 発表場所
      Waterloo University, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] Multiplicity of Bodily Resources for a Robot in a Multiparty Interaction2013

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda,Akiko Yamazaki,Keiichi Yamazaki
    • 学会等名
      IIEMCA 2013
    • 発表場所
      Waterloo University, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] 日本と世界の国際化事情~イギリス・デンマーク・日本~2013

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、ブラント アダム、ヘーゼル スペンサー・ハバーランド ハートムット
    • 学会等名
      関西大学留学生別科開催記念シンポジウム
    • 発表場所
      関西大学(南千里キャンパス)
    • 年月日
      2013-03-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] Attributions are for the making:Across-cultural、multi-lingualdiscursive psychologicalreexamination of the Heider and Simmel attribution paradigm,Discourse、 nversation2012

    • 著者名/発表者名
      D.Bysouth、K.Ikeda、K.Hansen、S.Jongmi、 L.Cui、T.Frukawa、Bysouth-Young
    • 学会等名
      Communication Conference
    • 発表場所
      University ofLoughborough・イギリス
    • 年月日
      2012-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Implementing Human Questioning Strategies into Quizzing-Robot2012

    • 著者名/発表者名
      T.Ohyama, Y.Maeda, C.Mori, Y.Kobayashi, Y.Kuno, R.Fujita, K.Yamazaki, S.Miyazawa, A.Yamazaki, K.Ikeda
    • 学会等名
      HRI2012 Video
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] IT教室で展開する言語学習-相互行為分析による考察2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、ブラントアダム、古川智樹
    • 学会等名
      第5回「日本語教育とコンピュータ」国際会議(Castel/J)
    • 発表場所
      名古屋・日本・名古屋外国語大学
    • 年月日
      2012-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Attributions are for the making : A cross-cultural, multi-lingual discursive psychological reexamination of the Heider and Simmel attribution paradigm2012

    • 著者名/発表者名
      Bysouth, D., Ikeda, K., Hansen, S., Jongmi, J., Cui, L., Furukawa, T., Bysouth-Young
    • 学会等名
      Discourse, Conversation, Communication Conference
    • 発表場所
      University of Loughboroughイギリス
    • 年月日
      2012-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] 海外の日本語教室場面における空間配置行動-マルチモーダルの視点から行う「教室分析」-2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、片岡邦好
    • 学会等名
      日本語教育国際学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] Attributions are for the making: A cross-cultural, multi-lingual discursive psychological reexamination of the Heider and Simmel attribution paradigm2012

    • 著者名/発表者名
      Bysouth, D., Ikeda, K., Hansen, S., Jongmi, J., Cui, L., Furukawa, T., & Bysouth-Young, D.
    • 学会等名
      Discourse, Conversation, Communication Conference
    • 発表場所
      University of Loughborough(イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] 「海外の日本語教室場面における空間配置行動-マルチモーダルの視点から行う「教室分析」-」2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、片岡邦好
    • 学会等名
      2012年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋・日本・名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2012-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] A Strategy to Enhance Visitors' Audience Participation towards a Museum Guide Robot2012

    • 著者名/発表者名
      K.Ikeda、A.Yamazaki、K.Yamazaki、 T.Ohyama、Y.Kobayashi、Y.Kuno
    • 学会等名
      IROS2012 Workshop on Human-Agent Interaction
    • 発表場所
      Vilamoura・Portugal・HotelTivoli Marina Vilamoura
    • 年月日
      2012-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Attributions are for the making : a Cross-cultural, multi-lingual discursive psychological reexamination of the Heider and Simmel attribution paradigm.2012

    • 著者名/発表者名
      Bysouth, D., Ikeda, K., Hansen, S., Jongmi, J., Cui, L., Furukawa, T., & Bysouth-Young, D.
    • 学会等名
      Discourse, Conversation, Communication conference
    • 発表場所
      University of Loughborough, UK
    • 年月日
      2012-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] 海外の日本語教室場面における空間配置行動―マルチモーダルの視点から行う「教室分析」-2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、片岡邦好
    • 学会等名
      日本語教育国際学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] Attributions are for the making : A cross-cultural, multi-lingual discursive psychological reexamination of the Heider and Simmel attribution paradigm2012

    • 著者名/発表者名
      Bysouth, D., Ikeda, K., Hansen, S., Jongmi, J., Cui, L., Furukawa, T., Bysouth-Young, D.
    • 学会等名
      Discourse, Conversation, Communication Conference
    • 発表場所
      University of Loughborough(イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [学会発表] 国外の日本語教室場面における空間配置行動-マルチモーダルの視点から行う教室分析2012

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・片岡邦好
    • 学会等名
      日本語教育国際学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [学会発表] Implementing Human Questioning Strategies into Quizzing-Robot2012

    • 著者名/発表者名
      T.Ohyama、Y.Maeda、C.Mori、Y.Kobayashi、 Y.Kuno、R.Fujita、K.Yamazaki、 S.Miyazawa、A.Yamazaki、K.Ikeda
    • 学会等名
      HRI2012 Video
    • 発表場所
      Boston・USA
    • 年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Implementing Human Questioning Strategies into Quizzing-Robot2012

    • 著者名/発表者名
      T.Ohyama, Y.Maeda, C.Mori, Y.Kobayashi, Y.Kuno, R.Fujita, K.Yamazaki, S.Miyazawa, A.Yamazaki, K.Ikeda
    • 学会等名
      HRI2012 Video
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Accounts of lying and deception in the therapy session2011

    • 著者名/発表者名
      Don BYSOUTH, Keiko IKEDA
    • 学会等名
      12th International Pragmatics Association Conference
    • 発表場所
      University of Manchester(イギリス)
    • 年月日
      2011-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [学会発表] Discursively constructed modality in Japanese conversation : A case of group discussion2011

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, K. & Bysouth. D
    • 学会等名
      Acquisition of Modality symposium
    • 発表場所
      University of London (SOAS)
    • 年月日
      2011-07-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] Accounts of lying and deception in the therapy session2011

    • 著者名/発表者名
      Don BYSOUTH, Keiko IKEDA
    • 学会等名
      12th International Pragmatics Association Conference
    • 発表場所
      University of Manchesterイギリス
    • 年月日
      2011-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Discursively constructed modality in Japanese conversation: A case of group discussion2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA, Don BYSOUTH
    • 学会等名
      "Acquisition of Modality" symposium(招待講演)
    • 発表場所
      University of London SOAS (イギリス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720276
  • [学会発表] 戦争の記憶とミュージアム日系人博物館における「日本人」と「戦争の記憶」の展示と語り2011

    • 著者名/発表者名
      山崎晶子、池田佳子
    • 学会等名
      第59回関東社会学会
    • 発表場所
      明治大学,東京都
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Discursively constructed modality in Japanese conversation:A case of group discussion2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda、Don BYSOUTH
    • 学会等名
      Acquisition of Modality
    • 発表場所
      University of London SOAS・イギリス
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] 戦争の記憶とミュージアム日系人博物館における「日本人」と「戦争の記憶」の展示と語り2011

    • 著者名/発表者名
      山崎晶子、池田佳子
    • 学会等名
      第59回関東社会学会
    • 発表場所
      東京・日本・明治大学
    • 年月日
      2011-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Discursively constructed modality in Japanese conversation : A case of group discussion2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA, Don BYSOUTH
    • 学会等名
      Acquisition of Modality
    • 発表場所
      University of London SOAS(イギリス)
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [学会発表] Discursively constructed modality in Japanese conversation : A case of group discussion2011

    • 著者名/発表者名
      Keiko IKEDA, Don BYSOUTH
    • 学会等名
      Acquisition of Modality
    • 発表場所
      University of London SOASイギリス(招待講演)
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Accounts oflying and deception in the therapy session2011

    • 著者名/発表者名
      Don BYSOUTH、Keiko Ikeda
    • 学会等名
      12th International Pragmatics Association Conference
    • 発表場所
      University of Manchester・イギリ ス
    • 年月日
      2011-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Identity work and membership construction through donatory auxiliary verbs in Japanese : A case of political candidates' oratory discourse2010

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, Keiko
    • 学会等名
      第8回責任の文化的形成セミナー
    • 発表場所
      京都大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520413
  • [学会発表] Stylization in L2 interaction : A case study of learners of Japanese language.2010

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      Pragmatics and Language Learning 18
    • 発表場所
      Kobe.
    • 年月日
      2010-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [学会発表] "Stylization" in L2 interaction : A Case Study of Learners of Japanese Language2010

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      Pragmatics and Language Learning 18
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [学会発表] Searching for the 'right' style in a second/foreign language : A case of learners of Japanese language2010

    • 著者名/発表者名
      IKEDA, K.
    • 学会等名
      Sociolinguistics Symposium 18
    • 発表場所
      Southampton, UK.
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [学会発表] Conversation analysis of "Prochievement-based" communication task : A case of Japanese as a foreign Language learners2009

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, Keiko, Zimmerman, Erica
    • 学会等名
      11回国際語用論学会(IPrA)
    • 発表場所
      オーストラリア, メルボルン市
    • 年月日
      2009-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21720187
  • [学会発表] 「海外の日本語教室場面における空間配置行動-マルチモーダルの視点から行う「教室分析」-」

    • 著者名/発表者名
      池田佳子,片岡邦好
    • 学会等名
      2012年日本語教育国際研究大会
    • 発表場所
      名古屋、日本、名古屋大学東山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] Question Strategy and Interculturality in Human-Robot Interaction

    • 著者名/発表者名
      M. Fukushima, R. Fujita, M. Kurihara, T. Suzuki, K. Yamazaki, A. Yamazaki, K. Ikeda, Y. Kuno, Y. Kobayashi, T. Ohyama, E. Yoshida
    • 学会等名
      HRI2013 Late breaking Report
    • 発表場所
      東京、日本、日本科学未来館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] ”Environmentally coupled construction of cultural identities in Japanese-heritage docents’ talk

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda、Akiko Yamazaki、Chie Fukuda
    • 学会等名
      4th International Conference on Conversation Analysis
    • 発表場所
      UCLA(USA)
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] Children’s Mediation of Dispute:Interculturality in an international day care center in Japan

    • 著者名/発表者名
      Akiko Yamazaki,Hyun Jung Kwon,Keiko Ikeda
    • 学会等名
      4th International Conference on Conversation Analysis
    • 発表場所
      UCLA(USA)
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] IT教室で展開する言語学習―相互行為分析による考察

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・ブラントアダム・古川智樹
    • 学会等名
      第5回「日本語教育と コンピュータ」国際会議(Castel/J)
    • 発表場所
      名古屋、日本、名古屋外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] A Strategy to Enhance Visitors' Audience Participation towards a Museum Guide Robot

    • 著者名/発表者名
      K. Ikeda, A. Yamazaki, K. Yamazaki, T. Ohyama, Y. Kobayashi and Y. Kuno
    • 学会等名
      IROS2012 Workshop on Human-Agent Interaction
    • 発表場所
      Vilamoura,Portugal,Hotel Tivoli Marina Vilamoura
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300316
  • [学会発表] 海外の日本語教室場面における空間配置行動-マルチモーダルの視点から行う「教室分析」-

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、片岡邦好
    • 学会等名
      日本語教育国際学会
    • 発表場所
      名古屋(名古屋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] ロボット(NAO)の質問に対する日英の参加者の反応の比較

    • 著者名/発表者名
      2.長谷川紫穂・福島三穂子・山崎晶子・池田佳子・胡思楊・山崎敬一・福田悠人・小林貴訓・久野義徳
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
    • 発表場所
      那覇・沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] 談話的「不均衡」はいかに解消されるか

    • 著者名/発表者名
      片岡邦好・池田佳子
    • 学会等名
      第33回社会言語科学会大会
    • 発表場所
      神田外語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370499
  • [学会発表] A Strategy to Enhance Visitors' Audience Participation towards a Museum Guide Robot

    • 著者名/発表者名
      K. Ikeda, A. Yamazaki, K. Yamazaki, T. Ohyama, Y. Kobayashi and Y. Kuno
    • 学会等名
      IROS2012 Workshop on Human-Agent Interaction
    • 発表場所
      Vilamoura, Portugal(Hotel Tivoli Marina Vilamoura)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] IT教室で展開する言語学習―相互行為分析による考察

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・ブラントアダム・古川智樹
    • 学会等名
      第5回「日本語教育とコンピュータ」国際会議
    • 発表場所
      愛知県日進市(名古屋外国語大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] 「タイ・中国の日本語教室の分析」

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      「日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究」研究発表会
    • 発表場所
      東京(お茶の水女子大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] Three kinds of mobility

    • 著者名/発表者名
      Keiko Ikeda, Keiichi Yamazaki, Akiko Yamazaki, Michita Imai, Tetsuo Ono
    • 学会等名
      Skype Connections and the Gaze of Friendship and Family Conferenc
    • 発表場所
      Microsoft Research Cambridge(UK)
    • 年月日
      2014-06-03 – 2014-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] 海外の日本語教室場面における空間配置行動-マルチモーダルの視点から行う「教室分析」-

    • 著者名/発表者名
      池田佳子、片岡邦好
    • 学会等名
      日本語教育国際学会
    • 発表場所
      名古屋(名古屋大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] Question Strategy and Interculturality in Human-Robot Interaction

    • 著者名/発表者名
      M. Fukushima, R. Fujita, M. Kurihara, T. Suzuki, K. Yamazaki, A. Yamazaki, K. Ikeda, Y. Kuno, Y. Kobayashi, T. Ohyama and E. Yoshida
    • 学会等名
      International Conference on Human-Robot Interaction (HRI2013) Late breaking Report
    • 発表場所
      東京(日本科学未来館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] 「タイ・中国の日本語教室の分析」

    • 著者名/発表者名
      池田佳子
    • 学会等名
      「日本語を母語あるいは第二言語とする者による相互行為に関する総合的研究」研究発表会
    • 発表場所
      東京(お茶の水女子大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] Question Strategy and Interculturality in Human-Robot Interaction

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, R. Fujita, M. Kurihara, T. Suzuki, K. Yamazaki, A. Yamazaki, K. Ikeda, Y. Kuno, Y. Kobayashi, T. Ohyama and E. Yoshida
    • 学会等名
      International Conference on Human-Robot Interaction (HRI2013) Late breaking Report
    • 発表場所
      東京(日本科学未来館)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • [学会発表] A Strategy to Enhance Visitors' Audience Participation towards a Museum Guide Robot

    • 著者名/発表者名
      K. Ikeda, A. Yamazaki, K. Yamazaki, T. Ohyama, Y. Kobayashi and Y. Kuno
    • 学会等名
      IROS2012 Workshop on Human-Agent Interaction
    • 発表場所
      Vilamoura, Portugal(Hotel Tivoli Marina Vilamoura)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] 人間・NAO・Robovie-R3の質問に対する人間の反応の比較

    • 著者名/発表者名
      1.胡 思楊、山崎敬一、長谷川紫穂、福島三穂子、山崎晶子、池田佳子、福田悠人、小林貴訓、久野義徳
    • 学会等名
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
    • 発表場所
      那覇・沖縄産業支援センター
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23252001
  • [学会発表] IT教室で展開する言語学習―相互行為分析による考察

    • 著者名/発表者名
      池田佳子・ブラントアダム・古川智樹
    • 学会等名
      第5回「日本語教育とコンピュータ」国際会議
    • 発表場所
      愛知県日進市(名古屋外国語大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243037
  • 1.  山崎 敬一 (80191261)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 41件
  • 2.  山崎 晶子 (00325896)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 40件
  • 3.  中西 英之 (70335206)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  久野 義徳 (10252595)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 17件
  • 5.  小林 亜子 (90225491)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  BYSOUTH DON (20603129)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 30件
  • 7.  小林 貴訓 (20466692)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 8.  樫村 志郎 (40114433)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野 哲雄 (40343389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  森本 郁代 (40434881)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  関 由起子 (30342687)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福田 悠人 (70782291)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  秋谷 直矩 (10589998)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 敏幸 (50367439)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今井 倫太 (60348828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  岡田 謙一 (80118926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  五十嵐 素子 (70413292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  片岡 邦好 (20319172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 19.  浦野 茂 (80347830)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  福島 三穂子 (40735784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  一ノ瀬 俊也 (80311132)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  陳 怡禎 (30845722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  梅崎 修 (90366831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  浅尾 高行 (40212469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中村 賢治 (40635736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山田 洋子 (20123341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  カメイダイチ アンドリュー (70535658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  江原 由美子 (20128565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  葛岡 英明 (10241796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  渋谷 百代 (20451734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  バーデルスキー マシュー (80625020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  川島 理恵 (00706822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  福岡 安則 (80149244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西谷 元 (80208181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  秦 かおり (50287801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  山本 英一 (40158267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  細川 道久 (20209240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高梨 克也 (30423049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  森 朋子 (50397767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  Barke Andrew (90615741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  嶋津 百代 (90756868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  辻 絵理子 (40727781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐藤 雅浩 (50708328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  是永 論 (50275468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小川 豊武 (80796079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  東矢 光代 (00295289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  金子 慎治 (00346529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  川田 恵介 (40622345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大膳 司 (60188464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  北出 慶子 (60368008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  樫田 美雄 (10282295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  児玉 幸子 (10323883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  平本 毅 (30469184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  西澤 弘行 (50296068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  芦沢 真五 (00359853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 56.  井上 雅裕 (50407227)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 57.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 58.  太田 浩 (70345461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 59.  本田 直也 (70411767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  関山 健 (90583576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ベスニエ ニコ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 62.  ゴーベル ゼーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  白井 宏美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  山口 征孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  北野 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  小川 洋介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  岡村 アルベルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  野田 勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  福田 千恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小池 智也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  後藤 亜子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi