• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

秋津 元輝  Akitsu Motoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00202531
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治国際医療大学, 基礎教養講座, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2021年度: 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授
2017年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
2015年度 – 2016年度: 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授
2014年度: 京都大学, 農学研究科, 准教授 … もっと見る
2011年度 – 2014年度: 京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授
2007年度 – 2010年度: 京都大学, 農学研究科, 准教授
2005年度 – 2006年度: 京都大学, 農学研究科, 助教授
1998年度 – 2004年度: 奈良女子大学, 文学部, 助教授
1997年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 講師
1995年度 – 1997年度: 京都大学, 農学部, 講師
1995年度: 京都大学, 農学研究科, 講師
1995年度: 京都大学, 農学部研究科, 講師
1994年度: 京都大学。農学部, 助手
1994年度: 近畿大学, 農学部, 助手
1993年度 – 1994年度: 京都大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
農業経済学 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 小区分04020:人文地理学関連 / 中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野 / 社会・開発農学
研究代表者以外
農業経済学 / 農業経済学 / 小区分41050:環境農学関連 / 小区分41020:農業社会構造関連 / 人文地理学 / 林学 / 社会学(含社会福祉関係) / 地域研究
キーワード
研究代表者
食と農の未来会議 / 地域活性化 / 万願寺トウガラシ / トマト / 社会的構築 / 地理的認証 / 温室栽培 / 持続可能性 / GI(地理的認証) / 季節性 … もっと見る / 温室農業 / 鳥インフルエンザ / 生肉食 / 新型コロナ後 / オルタナティブ食 / 食品流通と販売 / 新型コロナウイルス / 食文化 / 食料・農業遺産 / 地理的表示 / ローカル食システム / オルタナティブ食システム / 畜産物消費行動 / 特産畜産物 / 新型コロナウイルス感染拡大 / フードポリシー / 社会的イノベーション / 欧州都市食農システム / 有機農業 / 食農システム再編 / 参加型アクションリサーチ / ローカル・フードポリシー / ポストコロナ / 比較社会・地域史 / 有機農業振興 / 社会実装研究 / 食農システム / ローカルフードポリシー / attachment to the place / networking / family farm / independence of women / female community leader / empowerment / rural women / 農村社会学 / 地域政治構造 / 地域資源 / 家庭内地位 / 公的領域 / 地域女性ネットワーク / 地域意識 / 女性起業 / 地域への愛着 / ネットワーク / 家族農業経営 / 女性の自立 / 地域女性リーダー / エンパワーメント / 農村女性 / dramatization / choice of occupation / forest worker / new farmer / urban-rural migrant / 家族形態 / 田舎生活 / 林業 / 地域おこし / 森林組合 / 山村 / 生活歴 / グローバリゼーション / 伝統 / 物語化 / 職業選択 / 農林業 / Iターン / 食育 / 倫理的食選択行動 / Food Policy Council / 食倫理ワークショップ / 食品の地域性 / 倫理的食消費 / ローカルフード / 食選択倫理 / 食農倫理学 / 食購入行動 / バックキャスティング / 地域づくり / 総合的食政策 / 住民参加型ワークショップ / 農と食の倫理 / 食料政策 / 地域計画 / フードシステム / 住民参加 / アクションリサーチ / 食料消費行動 / 食農倫理 / 高齢者Iターン / ネットワーキング / 高齢者福祉 / 過疎地域 / 森林資源利用 / Uターン / ボランティア / 高齢者介護システム / 社会的ネットワーク / 農村社会 / 新規参入農業者 / 組織原理 / 地域個性 / ネットワーク的組織 / 産地組織 / 施設園芸 … もっと見る
研究代表者以外
環境問題 / 地域環境 / 持続性 / 多面的機能 / リスクリテラシー / レギュラトリーサイエンス / リスク認知 / リスクコミュニケーション / ヨーロッパ / 地域社会 / 生物資源 / 気象モデル / 作物モデル / 地球温暖化 / 作物生産 / 人口転換 / 地方議会 / 農山村 / 農村 / 高齢化 / 人口減少 / 集落 / 議会 / 自治 / 移住者 / 住民自治 / 集落自治 / 少子高齢化 / 中山間地域 / 地方自治 / Chinese civilization / regional environment / Eurasia / fortified settlement / urban settlement / comparative regional geography / multinational project / international exchange of investigators / 中国分明 / 中国文明 / ユーラシア / 囲郭集落 / 都市的集落 / 比較地誌 / 多国籍 / 国際研究者交流 / multi function / globalization / simultaneity and deversity / agriculture of EU / agriculture of Africa / community / environmental studies / comparative studies / 比較農学 / 環境 / 農業 / E.U. / アフリカ / 有機農業 / 持続的農業 / 地域政策 / 食料問題 / グローバリゼーション / 同一性と差異性 / EU農業 / アフリカ農業 / 比較農業・農学 / Environmantal Policy / Private Forest / National Forest / East Europe / Forest Managemant / Privatization / 旧東欧諸国 / 環境政策 / 私有林 / 国有林 / 東欧 / 森林管理 / プライバタイゼーション / the Japanese Denmark / mountainous village / family in rural society / rural study / mobilization / Fordism / production absolutism / the 20^<th> century system / システム化社会 / 日本のデンマーク / 山村 / 農村家族 / 農村研究 / 動員 / フォーディズム / 生産力主義 / 20世紀システム / Shimano river / Yahagi river / Lake Biwa / environmental problem / Cultural change / environmental protection / Lake basin / River basin / 四万十川 / 矢作川 / 琵琶湖 / 文化変容 / 環境保全 / 湖沼流域 / 河川流域 / effective use / recycling / living act / feed and manure resources / common management / sustainability / roles / bio-resources / 共同管理 / 副産物利用 / 肥料資源 / 飼料資源 / 持続可能性 / 地域資源 / 有効利用 / 循環 / 生活行為 / 飼・肥料資源 / 共同的管理 / Environmental Movement / Rural Resources / Rural Cultural Activity / Rural Revitalization / Indegenous Development / 環境運動 / 農村権力構造 / 環境保全運動 / 農村文化活動 / 地域資源利用 / 地域活性化 / 内発的再編 / extention work / new technology / ecological system / farming operation / marketing process / appropriate technology / farm tools / conventional farming system / 普及 / 新技術 / 自然生態系 / 農作業 / 流通過程 / 適性技術 / 農具 / 在来農法 / 食品安全のプロフェッションの確立 / 生産者-消費者の倫理的関係 / 選択実験 / 費用効果分析 / 情報厳の信頼性 / 農業者と消費者の倫理的関係 / フードコミュニケーション / 買い控え行動 / 放射性物質のリスク知覚 / 市民のリスク認知構造 / 食品事業者倫理 / 農業倫理 / 健康食品のリスク / 食品技術者のプロフェッション / 専門職業組織 / 食品技術者のプロフェション / 食と農の倫理 / 放射性物質の健康影響 / 食品由来リスク / リスク知覚構造 / 双方向リスクコミュニケーション / 専門職業 / リスクマネジメント / リスクアセスメント / プロフェッション / 食品企業倫理 / 職業倫理 / 食品安全行政 / リスクアナリシス / アオバナ / 沖縄 / 文化的保存 / 技術的保存 / 地域社会の再生 / ジーンバンク / 生物資源の存続 / 伝統野菜 / 品種の多様性 / 文明としての食料生産 / 都市と農村 / 比較研究 / 経済原理 / 在来品種 / 文化資源 / 文化としての農業 / ラオス / タイ / ミャンマー / ベトナム / 生態環境 / デジタルアーカイブ / 地域間比較 / 衛星画像 / 伝統芸能 / 生業システム / 自然資源利用 / 生態景観 / 東南アジア大陸山地 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (92件)
  • 共同研究者

    (115人)
  •  日本におけるブランド温室トマトの社会的・技術的存続可能性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  ローカルから食農システムの再生をめざす比較社会・政策研究:コロナ後を見据えて研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  地域ブランド化による日本農業の活性化:多様なステークホルダーの関わりに注目して研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      2021
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本におけるブランド温室トマトの社会的・技術的存続可能性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  作物生産に及ぼす地球温暖化の負の影響の顕在化とその対策

    • 研究代表者
      縄田 栄治
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41050:環境農学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  中山間地域における農村自治の現状と展望-集落と議会の学際的比較研究-

    • 研究代表者
      飯國 芳明
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分41020:農業社会構造関連
    • 研究機関
      高知大学
  •  地域ブランド化による日本農業の活性化:多様なステークホルダーの関わりに注目して研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分04020:人文地理学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  持続可能な食農システムをめざす倫理的行動規範の構築:住民参加型アプローチの可能性研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会・開発農学
    • 研究機関
      京都大学
  •  食品リスク認知とリスクコミュニケーション、食農倫理とプロフェッションの確立

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  科学を基礎とした食品安全行政/リスクアナリシスと専門職業、職業倫理の確立

    • 研究代表者
      新山 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  文化としての農業と地域社会における生物資源の存続に関する比較研究

    • 研究代表者
      末原 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「ヤンゴン-ハノイ」トランセクトにおける生態環境の履歴

    • 研究代表者
      平松 幸三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  農山漁村における女性生活者の変容と地域社会へのインパクトに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  中国文明のフロンティアゾーンにおける都市的集落の発生と変容-その比較地誌学的研究

    • 研究代表者
      戸祭 由美夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  農山村へのIターン定住者と地域社会の変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  20世紀農村のダイナミズムに関する社会経済的研究

    • 研究代表者
      池上 甲一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  森林管理のプライバタイゼーションと環境政策に関する研究

    • 研究代表者
      大田 伊久雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業と環境及び地域社会の在続に関する比較農学的研究

    • 研究代表者
      祖田 修
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  過疎地における高齢者福祉住民ネットワークの形成と社会的特質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      奈良女子大学
      京都大学
  •  河川と湖沼流域における環境保全と文化変容に関する実証的研究

    • 研究代表者
      古川 彰
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      愛知県立大学
      中京大学
  •  新規参入農業者と受入れ地域社会住民との相互作用に関する経営・社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農業観の変化と農村社会の再編方向に関する理論的実証的研究

    • 研究代表者
      祖田 修
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物資源の多面的機能とその利用・管理のあり方に関する研究

    • 研究代表者
      大原 興太郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      三重大学
  •  産地発展と地域の社会文化的個性との相互連関に関する経営社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      秋津 元輝
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  在来農法とその展開に関する研究-東南アジアを中心に-

    • 研究代表者
      大原 興太郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 共感の農村ツーリズム2023

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝、坂梨健太(共著)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036987
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [図書] 共感する農村と都市―ツーリズムからの響き合い (共感の農村ツーリズム―人の流動・経済循環を創りたい)2023

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝 (河村律子・中村均司・中村貴子・高田晋史編)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21253
  • [図書] 農と食の新しい倫理2018

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝・佐藤洋一郎・竹之内裕文編著
    • 総ページ数
      310
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812217207
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [図書] Sustainable Consumption: Design, Innovation and Practice2016

    • 著者名/発表者名
      McGreevy, Steven R. and Motoki Akitsu(共著)
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [図書] 人間と作物2016

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝(共著)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      ドメス出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [図書] “What Are the Moral Codes for Seed-Saving?: From the Interviews with the Practitioners in Japan.” In Hongladarom, Soraj (ed.) Food Security and Food Safety for the Twenty-first Century: Proceedings of APSAFE20132015

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi, A. and M. Akitsu
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [図書] “What Are the Moral Codes for Seed-Saving?: From the Interviews with the Practitioners in Japan.” In Hongladarom, Soraj (ed.) Food Security and Food Safety for the Twenty-first Century: Proceedings of APSAFE20132015

    • 著者名/発表者名
      Aki Imaizumi and Motoki Akitsu
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [図書] 「食と農をつなぐ倫理を問い直す」桝潟俊子・谷口吉光・立川雅司編『食と農の社会学-生命と地域の視点から-』2014

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [図書] 害獣駆除という狩猟―新規狩猟者による里山保全の可能性―(牛尾洋也・鈴木龍也編『里山のガバナンス―里山学の拓く地平―』)2012

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [図書] 生物資源問題と世界(生物資源から考える21世紀の農学第7巻)2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] 農村ジェンダー-女性と地域への新しいまなざし-2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝, 藤井和佐, 澁谷美紀, 大石和男, 柏尾珠紀
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] 資源を研究する2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] 農村ジェンダー-女性と地域への新しいまなざし-2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝・藤井和佐・澁谷美紀・大石和男・柏尾珠紀
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] 農村ジェンダー-女性と地域への新しいまなざし-2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝, ほか
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] 生物資源問題と世界(生物資源から考える21世紀の農学第7巻)2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] 農業経営学術用語辞典2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 出版者
      農林統計協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] 生物資源問題と世界(生物資源から考える21世紀の農学 第7巻)2007

    • 著者名/発表者名
      末原達郎、秋津元輝, ほか/野田公夫編
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] 農村ジェンダー : 女性と地域への新しいまなざし2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [図書] 『生物資源問題と世界(生物資源から考える21世紀の農学 第7巻)』の中の「カルチュラル・ターンする田舎一今どき農村社会研究ガイドー」を分担執筆2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝(野田公夫編)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] 農村社会史(戦後日本の食料・農業・農村第11巻)2005

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 出版者
      農林統計協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] 食べることの日常は世界や未来とつながっている2023

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      季刊・農業と経済

      巻: 89(3) ページ: 176-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [雑誌論文] Toward Comprehensive Food Policy: A Conceptual Transformation from a Production-oriented Scheme2023

    • 著者名/発表者名
      Akitsu Motoki、Aoyagi Midori
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Agricultural Economics

      巻: 25 号: 0 ページ: 1-1

    • DOI

      10.18480/jjae.25.0_1

    • ISSN
      2432-2385
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [雑誌論文] 農村社会研究における参加型アクションリサーチの可能性―亀岡市での食農政策創設実践を事例に―2023

    • 著者名/発表者名
      田村典江、秋津元輝
    • 雑誌名

      年報村落社会研究

      巻: 59 ページ: 53-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [雑誌論文] Constructing practice-oriented futures for sustainable urban food policy in Bangkok2022

    • 著者名/発表者名
      Kantamaturapoj Kanang、McGreevy Steven R.、Thongplew Natapol、Akitsu Motoki、Vervoort Joost、Mangnus Astrid、Ota Kazuhiko、Rupprecht Christoph D.D.、Tamura Norie、Spiegelberg Maximillian、Kobayashi Mai、Pongkijvorasin Sittidaj、Wibulpolprasert Suwit
    • 雑誌名

      Futures

      巻: 139 ページ: 102949-102949

    • DOI

      10.1016/j.futures.2022.102949

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K20559, KAKENHI-PROJECT-19K15931, KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [雑誌論文] 21世紀農山村社会のイノベーションは周縁部から芽生える2022

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      地域と農業(一般社団法人 北海道地域農業研究所)

      巻: 127 ページ: 4-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21253
  • [雑誌論文] 21世紀農山村社会のイノベーションは周縁部から芽生える2022

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      地域と農業

      巻: 127 ページ: 4-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21253
  • [雑誌論文] 重層化する農山村社会のイノベーション-『脱成長』にむけた社会編成原理の転換2022

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      季刊 農業と経済

      巻: 88(3) ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03064
  • [雑誌論文] 重層化する農山村社会のイノベーション-『脱成長』にむけた社会編成原理の転換2022

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      季刊 農業と経済

      巻: 88 ページ: 11-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21253
  • [雑誌論文] Sustainable agrifood systems for a post-growth world2022

    • 著者名/発表者名
      McGreevy Steven R.、Rupprecht Christoph D. D.、Niles Daniel、Wiek Arnim、et al.
    • 雑誌名

      Nature Sustainability

      巻: 5 号: 12 ページ: 1011-1017

    • DOI

      10.1038/s41893-022-00933-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K15931, KAKENHI-PROJECT-19K20559, KAKENHI-PROJECT-20K15552, KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [雑誌論文] 「政策理念転換への道:農業政策から食農政策へ」解題2022

    • 著者名/発表者名
      秋津 元輝、青柳 みどり
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 94 号: 2 ページ: 86-90

    • DOI

      10.11472/nokei.94.86

    • ISSN
      0387-3234, 2188-1057
    • 年月日
      2022-09-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745, KAKENHI-PROJECT-23K21253
  • [雑誌論文] 重層化する農山村社会のイノベーション-『脱成長』にむけた社会編成原理の転換2022

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      季刊 農業と経済

      巻: 2022夏

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [雑誌論文] 重層化する農山村社会のイノベーション-『脱成長』にむけた社会編成原理の転換2022

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      秋津元輝・山下良平・靍理恵子(編)『季刊 農業と経済』

      巻: 2022年夏号 ページ: 11-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21253
  • [雑誌論文] Discussion: Prospects for a Decentralization Scenario in the Era of Urban-Rural Multidimensional Circulation: Viewpoints and Issues2021

    • 著者名/発表者名
      Akitsu Motoki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Agricultural Economics

      巻: 23 号: 0 ページ: 57-58

    • DOI

      10.18480/jjae.23.0_57

    • NAID

      130008041648

    • ISSN
      2432-2385
    • 年月日
      2021-03-31
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [雑誌論文] 農業政策から食農政策へー食に関わる者たちすべての参加を前提に2021

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      季刊 農業と経済

      巻: 2021夏

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [雑誌論文] 食消費から農業と農村を支えるー都市化時代の食研究-2018

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      和食文化研究

      巻: 創刊準備号 ページ: 78-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [雑誌論文] Revitalising Rurality under the Neoliberal Transformation of Agriculture: Experiences of Re-agrarianisation in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Shuji Hisano, Motoki Akitsu and Steven McGreevy
    • 雑誌名

      Journal of Rural Studies

      巻: in press ページ: 290-301

    • DOI

      10.1016/j.jrurstud.2018.01.013

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07922, KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [雑誌論文] 小さな農業とは何かー世界的な小農再評価との連携2018

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝・松平尚也
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 84-1 ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [雑誌論文] 報告論文2017

    • 著者名/発表者名
      八木浩平・大浦裕二・玉木志穂・山本淳子・山口美輪
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 24 号: 3 ページ: 161-326

    • DOI

      10.5874/jfsr.24.3_161

    • NAID

      130006512950

    • ISSN
      1341-0296, 1884-5118
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K18764, KAKENHI-PROJECT-17K15331, KAKENHI-PROJECT-26292122, KAKENHI-PROJECT-17J10360
  • [雑誌論文] 報告論文2016

    • 著者名/発表者名
      立川雅司・Steven McGreevy・秋津元輝・大賀百恵
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 23 号: 3 ページ: 165-304

    • DOI

      10.5874/jfsr.23.3_165

    • NAID

      130005440056

    • ISSN
      1341-0296, 1884-5118
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122, KAKENHI-PROJECT-16K07914
  • [雑誌論文] 創意工夫論から存在意義論へ:新自由主義時代における農村政策の未来2015

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 81-2 ページ: 53-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [雑誌論文] What are the Moral Codes for Seed-Saving?: From the Interviews with the Practitioners in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi A. and M. Akitsu
    • 雑誌名

      Soraj (ed.) Food Security and Food Safety for the Twenty-first Century: Proceedings of APSAFE2013, Springer

      巻: -

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 食と農をつなぐ倫理を問い直す2014

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      桝潟・谷口・立川編『食と農の社会学-生命と地域の視点から』ミネルヴァ書房

      巻: - ページ: 275-292

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] Factors of Promoting Farm Mechanization in Postwar Japan: Rivalry among Farmers and Roles of Salesmen2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ashida and Motoki Akitsu
    • 雑誌名

      Asian Rural Sociology V

      巻: 2 ページ: 262-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [雑誌論文] ライフスタイルから問う食と農:農学の批判理論を継承する2014

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 80-4 ページ: 80-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [雑誌論文] 当然あるものとしてのコメ-縁故米(無償譲渡米)の動きと人間関係-2011

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      日本農業経済学会論文集

      巻: 2011年度 ページ: 292-297

    • NAID

      10030395813

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] The Development of Farmer-Consumer Direct Relationships in Japan : Focusing on the Trade of Organic Produce2010

    • 著者名/発表者名
      Akitsu, M., Aminaka, N.
    • 雑誌名

      Asian Rural Sociology

      巻: IV ページ: 509-520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [雑誌論文] 地域の豊かさへのアプローチ : 地域農林業研究における志しの復権2008

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農林業問題研究 第43巻第4号

      ページ: 5-12

    • NAID

      10021227018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 地域の豊かさへのアプローチ-地域農林業研究における志しの復権-2008

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農林業問題研究 169

      ページ: 5-12

    • NAID

      10021227018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] 新規参入者にまなぶ農地制度改革の方向2008

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝・濃野二三男
    • 雑誌名

      農業と経済 第74巻第1号

      ページ: 85-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 地域の豊かさへのアプローチ-地域農林業研究における志しの復権-2008

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農林業問題研究 43巻4号

      ページ: 5-12

    • NAID

      10021227018

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 農村社会の現代的状況と地域の維持・再生への社会学的接近2008

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      中央農業総合研究センター経営研究 第58号

      ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 新規参入者にまなぶ農地制度改革の方向2008

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝・濃野二三男
    • 雑誌名

      農業と経済 74巻1号

      ページ: 85-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 農村社会の現代的状況と地域の維持・再生への社会学的接近2008

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      中央農業総合研究センター経営研究 58号

      ページ: 3-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 農村暮らしの再建とスモールビジネスの役割2008

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農業と経済 第74巻第13号

      ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 農村暮らしの再建とスモールビジネスの役割2008

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農業と経済 74巻13号

      ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 水をめぐる排除と協同2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      むらの形源を>研究する(日本村落研究学会編)(農山漁村文化協会) 3月

      ページ: 58-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] 「農村社会農村性」、「村の精神むらの領域」、「親類」、「共有地」、「つきあい」、「年齢集団」、「過疎化」、「隈界集落」、「混住化自然村」、「村落」2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農業経営 学術用語辞典(日本農業経営学会 農業経営学術用語辞典編委員会編)(農林統計協会) 1月

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] 農村景観の多様性を守るために2006

    • 著者名/発表者名
      秋津 元輝
    • 雑誌名

      農業と経済 72巻6号

      ページ: 42-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 「画期的」農村政策のはじまりとゆくえ2006

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農業と経済(2006.10別冊 : 農業白書を読む)

      ページ: 23-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 農村景観の多様性を守るために2006

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農業と経済 72-6

      ページ: 42-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] 農村景観の多様性を守るために2006

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農業と経済 第72巻第6号

      ページ: 42-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [雑誌論文] 世界標準で研究する-第11回世界農村社会学会議ノルウェー大会参加記-2005

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 雑誌名

      農林業問題研究 41(2)

      ページ: 26-28

    • NAID

      10019342398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] ヤマで暮らす、森を考える-吉野林業の地から2004

    • 著者名/発表者名
      秋津 元輝
    • 雑誌名

      農林業問題研究<近畿支部大会報告> 40・2

      ページ: 44-45

    • NAID

      130004249737

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360131
  • [雑誌論文] Practice of Rural Migration and Practice of Study on Rural Migration. (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Akitsu, M.
    • 雑誌名

      Prospect for Sustainable Agriculture and Rural Community, Taimeido, Tokyo (Soda, O.ed.)

      ページ: 153-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360131
  • [雑誌論文] Iターンの実践とIターン研究の実践2003

    • 著者名/発表者名
      秋津 元輝
    • 雑誌名

      持続的農業農村の展望(祖田修監修)(大明堂)

      ページ: 153-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360131
  • [雑誌論文] Merits and Faults of the Development. (in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Akitsu, M., Nakata, H.
    • 雑誌名

      Sociology of Tourism and Environment, Shin-yo-sha, Tokyo (Furukawa, A., Matsuda, M.)

      ページ: 188-210

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360131
  • [雑誌論文] 多様化する農業者のかたち2002

    • 著者名/発表者名
      秋津 元輝
    • 雑誌名

      食・農・からだの社会学(桝潟俊子・松村和則編)(新曜社)

      ページ: 124-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360131
  • [雑誌論文] Diversification of Farmer's Work Style. (in Japanese)2002

    • 著者名/発表者名
      Akitsu, M.
    • 雑誌名

      Sociology of Food, Agriculture and Body, Shin-yo-sha, Tokyo (Masugata, T., Matsumura, K.eds)

      ページ: 124-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14360131
  • [学会発表] An Action Research to Build the Local Food Policy: A Case of ‘Organic Town Program’ in Kameoka, Kyoto, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Motoki Akitsu, Norie Tamura, Ryo Iwahashi and Mari Nakamura
    • 学会等名
      XV International Congress of Rural Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21253
  • [学会発表] An Action Research to Build the Local Food Policy: A Case of ‘Organic Town Program’ in Kameoka, Kyoto, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Motoki Akitsu, Norie Tamura, Ryo Iwahashi and Mari Nakamura
    • 学会等名
      IRSA 2022 XV World Congress of Rural Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [学会発表] 地域社会研究におけるアクションリサーチの困難と可能性―亀岡市での食農政策実践を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      田村典江・秋津元輝
    • 学会等名
      日本村落研究学会大会、テーマセッション
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04745
  • [学会発表] You are what you hope to eat: tailoring backcasting workshops for imagining the local ‘ideal meal’ of the future2018

    • 著者名/発表者名
      Motoki Akitsu
    • 学会等名
      “Living Food: Heritage, Health, Environment, and the Lived Dimensions of Food & Foodways,” ar EHESS
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] 農と食をつなぐ―農学の新たなチャレンジ2017

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 学会等名
      農と食をつなぐ―農学の新たなチャレンジ(静岡大学農学部・公開シンポジウム)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] Food as a focal point for restructuring agricultural science and policy2017

    • 著者名/発表者名
      Motoki Akitsu
    • 学会等名
      GSA, Kyoto University & Zhejiang University Joint Symposium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] 子育て世代の食卓および食品入手経路の実態-亀岡子育てネットワーク会員を対象とした3調査の結果から-2017

    • 著者名/発表者名
      中村麻理・秋津元輝・田村典江・立川雅司・Steven McGreevy
    • 学会等名
      日本フードシステム学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] The Precarious Balance between Old Residents and New Settlers in Japan’s Rural Community: Inclusion or Novel Development?2017

    • 著者名/発表者名
      Motoki Akitsu and Kei Otuki
    • 学会等名
      VSJF Annual Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] 食消費から農山村・農業を考える2016

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 学会等名
      高崎経済大学経済学会2016年度第4回学術講演会
    • 発表場所
      高崎経済大学
    • 年月日
      2016-12-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] What is ‘local’ in processed seafood? : Raw fish material, tastes and women’s empowerment in coastal Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Akitsu, M. and Kanzaki, M.
    • 学会等名
      XIV World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      Ryerson University, Toronto
    • 年月日
      2016-08-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] 北米におけるフードポリシー・カウンシルの展開とその含意2016

    • 著者名/発表者名
      立川雅司・Steven McGreevy・秋津元輝
    • 学会等名
      日本フードシステム学会大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] What is ‘local’ in processed seafood?: Raw fish material, tastes and women’s empowerment in coastal Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Akitsu, Motoki and Mai Kanzaki
    • 学会等名
      IRSA Congress 2016
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2016-08-12
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] 2000 年以降の日本の「食農問題」の論点整理:日本版フードポリシー・カウンシルに向けて2016

    • 著者名/発表者名
      太田和彦・秋津元輝
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] 土壌保全を日常的行動とつなぐ2015

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2015年京都大会シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] Social Construction of the Rural in Contemporary Japan and Korea2014

    • 著者名/発表者名
      Motoki Akitsu and Masako Ichinomiya
    • 学会等名
      he Future of Rural Societies and Landscapes in East Asia: Exploratory Workshop, RIHN-Initiative for Chinese Environmental Issues
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 年月日
      2014-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • [学会発表] The Development of Farmer-Consumer Direct Relationships in Japan : Focusing on the Trade of Organic Produce2010

    • 著者名/発表者名
      Motoki Akitsu, Namie Aminaka
    • 学会等名
      4th International Conference of Asian Rural sociology Association
    • 発表場所
      Legazpi, Philippines
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22228003
  • [学会発表] A Japanese tradition of study on agricultural ethics : a critical review of the academic history of 'Philosophy of Agricultural Science'2008

    • 著者名/発表者名
      Akitsu, M.
    • 学会等名
      XII World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      Goyang, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] A Japanese tradition of study on agricultural ethics: a critical review of the academic history of‘Philosophy of Agricultural Science'2008

    • 著者名/発表者名
      Akitsu, M.
    • 学会等名
      XII World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      Goyang, Korea
    • 年月日
      2008-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [学会発表] A Japanese tradition of study on agricultural ethics : a critical review of 'Philosophy of Aericultural Science'2008

    • 著者名/発表者名
      Akitsu, Motoki
    • 学会等名
      XII World Congress of Rural Sociology
    • 発表場所
      Goyang, Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] 地域の豊かさへのアプローチ : 地域農林業研究における志しの復権2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 学会等名
      第57回地域農林経済学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2007-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] 地域の豊かさへのアプローチ-地域農林業研究における志しの復権-2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 学会等名
      第57回地域農林経済学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2007-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380132
  • [学会発表] 地域の豊かさへのアプローチ-地域農林業研究における志しの復権-2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 学会等名
      地域農林経済学会
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2007-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [学会発表] 地域の豊かさへのアプローチ-地域農林業研究における志しの復権-2007

    • 著者名/発表者名
      秋津元輝
    • 学会等名
      第57回地域農林経済学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      石川県立大学
    • 年月日
      2007-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [学会発表] Factors of Promoting Farm Mechanization in Postwar Japan: Rivalry among Farmers and Roles of Salesmen

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ashida and Motoki Akitsu
    • 学会等名
      Fifth International Conference of the Asian Rural Sociology Association
    • 発表場所
      National University of Laos, Vientiane, Laos
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292122
  • 1.  立川 雅司 (40356324)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  辻村 英之 (50303251)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  末原 達郎 (00179102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  池上 甲一 (90176082)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉村 和彦 (40211982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新山 陽子 (10172610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  春日 文子 (40183777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  筒井 俊之 (70391448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  細野 ひろみ (00396342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  矢坂 雅充 (90191098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清原 昭子 (20351968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 恒雄 (20127715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  楠見 孝 (70195444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高鳥毛 敏雄 (20206775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  工藤 春代 (60452281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鬼頭 弥生 (50611802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  波夛野 豪 (30249370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹之内 裕文 (90374876)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  河村 律子 (60309094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大原 興太郎 (70024586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  祖田 修 (40081111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  古川 彰 (90199422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中村 麻理 (60434635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  井関 龍太
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平山 るみ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  今泉 晶
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  SCHRAGER BENJAMIN
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  BLANCANEAUX ROMAIN
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平松 幸三 (70026293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小林 繁男 (40353685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岩田 明久 (20303878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  金坂 清則 (00092825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  柳澤 雅之 (80314269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大西 信弘 (80378827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  鈴木 玲治 (60378825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  増原 善之 (90378828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  五十君 静信 (70212743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  功刀 由紀子 (60167385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  栗山 浩一 (50261334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  今井 裕 (10303869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  小澤 守 (60112009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田中 耕司 (10026619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  堀尾 尚志 (00031229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  法貴 誠 (00024589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  崎山 政毅 (80252500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  乗本 秀樹 (20144222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  伊藤 康宏 (40201933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  嘉田 由紀子 (70231256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  岩崎 正弥 (40221791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  大田 伊久雄 (00252495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山田 良治 (00135831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  村嶌 由直 (20012073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  足立 基浩 (30283948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  寺下 太郎 (90314971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  古沢 広祐 (30219109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  戸祭 由美夫 (60032322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  相馬 秀廣 (90196999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  出田 和久 (40128335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  野間 晴雄 (00131607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  高田 将志 (60273827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤井 和佐 (90324954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  澁谷 美紀 (00355265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  大石 和男 (20335300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  飯國 芳明 (40184337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  落合 雪野 (50347077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  廣岡 博之 (60192720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  重田 眞義 (80215962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  谷口 吉光 (60222121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  内田 達夫 (80252344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  依光 良三 (00117029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  松本 博之 (70116979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  吉田 容子 (70265198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  何 頴 (40310784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  小長谷 有紀 (30188750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  上神 貴佳 (30376628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  霜浦 森平 (40372354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  図司 直也 (60442563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  松井 望 (70404952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  遠藤 晶久 (80597815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  小川 寛貴 (80825258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  久野 秀二 (10271628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 84.  Steven McGreevy (10700172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  田村 典江 (20642705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 86.  大石 尚子 (20725361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  高村 竜平 (30425128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  大野 智彦 (30531884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  芦田 裕介 (30771951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  原山 浩介 (50413894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  友澤 悠季 (50723681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  西山 未真 (70323392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  中田 英樹 (70551935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  岩橋 涼 (90721077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 95.  坂梨 健太 (90749128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 96.  縄田 栄治 (30144348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  梅津 千恵子 (40294251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  谷田貝 亜紀代 (60353447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  白岩 立彦 (30154363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  網中 奈美江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  山本 公平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  佐藤 真行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  山口 道利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  関根 佳恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  山本 祥平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  川手 督也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  ビラス サロケ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  タムロン プレンプリディ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  PREMPRIDI Thamrong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  SALOKHE Vilas M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  ピラス サロケ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  山近 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  渋谷 美紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  小林 舞
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 115.  MACGREEVY Steven
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi