• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

所澤 潤  Shozawa Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00235722
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立正大学, 心理学研究所, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 立正大学, 心理学部, 教授
2020年度: 慶應義塾大学, 社会学研究科, 訪問教授
2013年度 – 2019年度: 東京未来大学, こども心理学部, 教授
2012年度: 群馬大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2011年度: 群馬大学, 大学院・教育学研究科, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2011年度: 群馬大学, 教育学研究科, 教授
2009年度: 群馬大学, 大学院・教育研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 群馬大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2004年度 – 2007年度: 群馬大学, 教育学部, 教授
2005年度: 教育学部, 教授
1999年度 – 2001年度: 群馬大学, 教育学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 群馬大学, 教育学部, 助教授
1993年度: 群馬大学, 教育学部, 助教授
1992年度: 群馬大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育学 / 教育学 / 教育社会学
研究代表者以外
史学一般 / 小区分80010:地域研究関連 / 教育学 / 教育学 / 科学教育 / 教育心理学 … もっと見る / 教育学およびその関連分野 / 地域研究 / 教育社会学 / 科学教育 / 教育・社会系心理学 隠す
キーワード
研究代表者
日本語教育 / 多文化共生 / 就学義務 / 教員養成 / 移民 / 義務教育 / 日系南米人 / 学習言語 / 継承語 / 方言 … もっと見る / CLIL / カリキュラムデザイン / インターナショナルスクール / バイリンガル教育 / 学びのデザイン / 多文化共生教育 / 新住民 / 国際的な教室 / カリキュラム / 異文化対応能力 / 外国人児童生徒 / 多言語教育 / スウェーデン / 一人一言語の法則 / 台湾 / 愛知教育大学 / 浜松市 / 伊勢崎市 / スペイン・バレンシア / NIE / 多文化的教室 / 母語教育 / 教育保障 / Immersion Program / Portuguese / Brazil / Education of Children from Abroad / Ota City / Oizumi Town / Teaching of Japanese Language / Teachers training / イマージョン・プログラム / イマージョン教育 / ポルトガル語 / ブラジル / 外国人子女教育 / 太田市 / 大泉町 / プレスクール / 教育義務 / エスニシティ / 日本語初期指導 / 外国籍幼児 / 学校教育 / 適応教育 / 外国籍児童生徒 / 渡日前教育 / 特別支援教育 / 幼少連携 / 外国人児童生徒教育 / 大東亜共栄圏 / 特設予科 / 外地 / 朝鮮国 / 入学試験 / 入学者選抜 / 留学生 … もっと見る
研究代表者以外
台湾 / 植民地 / オーラルヒストリー / 日本語世代 / 群馬県師範学校 / 郷土教育 / 教育実習 / 集合的記憶 / 学校 / 日本統治時代 / 外国籍児童生徒 / Comparative Education / 比較教育学 / 留学生 / 比較教育 / 民主化 / 白色恐怖 / 口述歴史 / 教員養成 / 簡易実験 / 明治期教科書 / 群馬県女子師範学校 / 多文化共生 / 共生 / 歴史観 / 言語意識 / 中国性 / 日本性 / アイデンティティ / 文化的装置 / 戦後 / 学校接収 / 家族史 / 対日政策 / 同窓会 / 引揚者 / 日本 / 自己表出 / 移民政策 / 外国人児童生徒教育 / プログラム評価 / 参加型評価 / 個別の指導計画 / 特別の教育課程 / 日本語指導 / 教員研修 / 教師教育 / 外国人児童生徒 / 郷土 / 記憶 / 歴史 / 校史室 / Education / Second Foreign Language Education / English Education / Korea / 第荷外国語教育 / 教育学 / 第二外国語教育 / 英語教育 / 韓国 / special oversea student / Indonesia / Japanese generation / terrorism / 228 incident / colony / oral history / Taiwan / 沖縄 / 朝鮮 / 南方特別留学生 / インドネシア / 228事件 / Local District Education / Simple Experiments / Oral History / JUNICHI UDAGAWA / Scientific Education in Meiji Era / Textbooks Published in Meiji Era / Gunma Prefecture Girls' Normal School / Gunma Prefecture Normal School / 県令楫取素彦 / 群馬県師範学校の教員群像 / 個別科目から理科への移行 / 明治期教科書出版事情 / 明治期図書目録 / 熊谷県暢發学校 / 聞き取り調査 / 宇田川準一 / 明治期の科学教育 / Multicultural Coexistence / Preschool Education / Bilingual Education / Japanese Language Education of / Japanese Language Learning Class Children / Student Teaching / Teacher Training / Foreign Pupils / ニューカマー / 日本語教育 / 外国人子女教育 / 進路指導 / 生活言語と学習言語 / インターンシップ / 外国籍児童・生徒 / 就学前教育 / バイリンガル教育 / 年少者日本語教育 / 日本語教室 / Qualification for University Entrance / Evaluation of Achievement / Curriculum / Secondary Education / 大学入学統一試験 / 修了資格 / 大学入試統一試験 / 単位制 / アジア教育 / 教育課程 / 卒業認定 / 大学入学資格 / 評価法 / カリキュラム / 中等教育 / Higher Education / International Education / Educational Assistance / Academic Degree / Study Abroad / 国際 / 高等教育 / 国際教育 / 教育援助 / 学位 / 留学 / 科学・理科教育史 / 放射線教育 / 小学実験書 / 放射線教育史 / 科学実験教育史 / 東京師範学校 / 簡易理化器械 / 手作り実験具 / 後藤牧太 / 明治期理科教科書 / 物理教育史 / 実験及器械製作 / 小学校令中改正 / 後藤牧太他 / 理科必修 / 尋常小学校理科 / 児童実験書 / ブームの背景 / 簡易物理実験 / 小学理科 児童実験案 / 児童実験の奨励 / 児童実験観察要目 / 師範学校附属小学校 / 尋常小理科5,6年必修 / 尋常小学校義務教育6年制 / 第三次小学校令中改正 / 理科児童実験 / 大正期の理科教育 / 理科児童実験の奨励 / 国境 / 捕虜収容所 / BC級戦犯 / 皇民化 / 聞き書き / 植民地台湾 / 白色テロ / 志願兵 / 教育 / 帝国 / 口述 / 戒厳令 / 植民地統治 / 国民帝国 / 同化政策 / 脱植民地 / 2.28事件 / 小琉球 / 国語講習所 / 移川子之蔵 / 台湾社会の転換 / 南洋群島 / 高砂族 / 高等女学校 / 台湾社会の変容 / 日本統治 / コミュニケーションスキル / 児童生徒理解 / 教員脂質 / 自己制御 / リーダーシップ / 教員資質 / 心理教育的集団 / 教育系心理学 / 群馬師範物理教師 / 科学教育 / 馬県師範学校 / 科学的社会認識 / 認知発達 / 異文化理解 / 第二言語習得 / RCRT / 対人認知 / 学級集団・経営 / 学級経営 / 質問紙調査 / ソーシャルサポート / コーピング / ストレッサー / ストレス 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (201件)
  • 共同研究者

    (106人)
  •  異言語環境下の子供達に教科学習言語をどう学ばせるか:「学びのデザイン」の国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立正大学
  •  台湾の民主化が生み出す文化的再編成―台湾性・日本性・中国性をめぐる競合と共生

    • 研究代表者
      林 初梅
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  異言語環境下の子供達にどう学ばせるか:教科学習言語の「学びのデザイン」の国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      立正大学
  •  文化的装置としての〈日本〉―戦後台湾における集合的記憶の社会的構成に関する研究

    • 研究代表者
      林 初梅
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  「未来をつくる研究」としての外国人児童生徒教育研究‐台湾の「新南向政策」分析‐

    • 研究代表者
      志賀 幹郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  異文化対応能力育成教育と外国人児童の就学促進―先進諸国の多文化的教室の現場から―研究代表者

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      東京未来大学
  •  日本敗戦と新しい国境による台湾・沖縄の変容の口述歴史に基づく研究

    • 研究代表者
      栗原 純
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  手作り理科実験具を基盤にした群馬県師範学校の理科教育が今日の教育に示唆するもの

    • 研究代表者
      赤羽 明
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      埼玉医科大学
  •  外国籍等児童生徒教育に関する教員研修プログラムの研究―参加型評価による開発と試行

    • 研究代表者
      小池 亜子 (田中亜子 / 田中 亜子 / 小池 亜子(田中亜子))
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国士舘大学
  •  記憶の装置としての学校―現代台湾における植民地記憶の語りに関する社会学的研究

    • 研究代表者
      林 初梅
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  外国籍児童生徒の就学義務に関する法的基盤と制度的支援の国際調査研究代表者

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京未来大学
      群馬大学
  •  台湾人の口述歴史の採集分析に基づく日本統治から戦後への台湾社会の転換に関する研究

    • 研究代表者
      栗原 純
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  群馬県師範学校史料にみる科学教育と群馬県女子師範学校の郷土教育

    • 研究代表者
      玉置 豊美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      株式会社数理設計研究所
  •  心理教育的観点からみた教員資質の分析とその評価・開発方法に関する研究

    • 研究代表者
      古屋 健
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  来るべき日系南米人児童生徒就学義務化に対応する教育条件整備と教員養成-研修の研究研究代表者

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  外国籍児童のいる学級のための教育実習システム構築の研究

    • 研究代表者
      山口 陽弘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  台湾人の口述歴史の採集分析に基づく日本統治から戦後への台湾社会の転換に関する研究

    • 研究代表者
      栗原 純
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  英語教育および第二外国語教育の早期開始に関する日韓比較研究

    • 研究代表者
      志賀 幹郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  群馬県における明治期科学教育の検証

    • 研究代表者
      玉置 豊美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      株式会社数理設計研究所
  •  地域の国際化による日系南米人増加の実態をふまえた教員養成システム導入のための研究

    • 研究代表者
      古屋 健
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  群馬県太田・大泉の小中学校国際化の実態と求められる教員資質の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  教育実習ストレスの時系列分析:コーピングとソーシャルサポートの効果

    • 研究代表者
      古屋 健
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  アジア地域の中等教育の内容と評価法に関する調査研究

    • 研究代表者
      馬越 徹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  我が国の入学者選抜制度の国際性形成過程に関する調査研究-留学生入試に注目して研究代表者

    • 研究代表者
      所澤 潤
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  留学システムに関する国際比較教育学的研究ー送の出しと受け入れの制度構造の分析ー

    • 研究代表者
      松崎 巖
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 二つの時代を生きた台湾2021

    • 著者名/発表者名
      林初梅・所澤潤・石井清輝
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784761929077
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04414
  • [図書] 二つの時代を生きた台湾―言語・文化の相克と日本の残照2021

    • 著者名/発表者名
      林初梅、所澤潤、石井清輝
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883035410
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03445
  • [図書] 外国籍児童生徒の教育をめぐって Ⅳ2020

    • 著者名/発表者名
      所澤潤、金森百合子、川口直巳、オーファー宇治・ファビエン、日暮トモ子、林恵、佐藤久惠、當銘美菜
    • 総ページ数
      52
    • 出版者
      東京未来大学所澤研究室
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [図書] 「新南向政策」を考察する―「南」を友に民主の途を―2019

    • 著者名/発表者名
      志賀幹郎、翁麗芳、洪福財、所澤潤、小川早百合、澤野由紀子、小池亜子
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      電気通信大学国際教育センター志賀幹郎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [図書] 台湾のなかの日本記憶―戦後の「再会」による新たなイメージの構築2016

    • 著者名/発表者名
      所澤潤/林初梅
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [図書] 台湾口述歴史研究第15集 鈴木れい子オーラルヒストリー2016

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・佐藤久恵
    • 総ページ数
      86
    • 出版者
      東京女子大学栗原研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257009
  • [図書] 台湾口述歴史研究第17集 陳逸楽オーラルヒストリー2016

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・佐藤久恵
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      東京女子大学栗原研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257009
  • [図書] 『台湾のなかの日本記憶 戦後の「再会」による新たなイメージの構築』「序論」(所澤潤)・「戦後台湾における日本語と日本イメージ」(松永正義)・「湾生日本人同窓会とその台湾母校―日本人引揚者の故郷の念と台湾人の郷土意識が織りなす学校記憶」(林初梅)2016

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・松永正義・陳培豊・石計生・四方田犬彦・赤松美和子・蔡蕙頻・石井清輝・林初梅
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257009
  • [図書] 台北高等学校創立90周年国際学術研討会論文集2014

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 出版者
      国立台湾師範大学台湾史研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257009
  • [図書] 「台湾―6-3-3-4制上の独自モデルの追求」『アジアの中等教育改革』2013

    • 著者名/発表者名
      所澤潤(馬越徹・大塚豊編)
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [図書] 台湾の社会的リーダー階層と日本統治2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤(監訳)呉文星
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      財団法人交流協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251005
  • [図書] シンポジウム 待ったなしの就学義務化!! 外国籍児童生徒をどう迎えるか2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・佐藤久恵(編)
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科 所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] 来るべき日系南米人児童生徒就学義務化に対応する教育条件整備と教員養成・研修の研究2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤(編)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科 所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] シンポジウム 待ったなしの就学義務化!! 外国籍児童生徒をどう迎えるか2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・佐藤久恵, 編
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] 来るべき日系南米人児童生徒就学義務化に対応する教育条件整備と教員養成・研修の研究2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤, 編
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      群馬大学大学院教育学研究科所澤研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [図書] 台湾の社会的リーダー階層と日本統治2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤〔監訳〕
    • 総ページ数
      566
    • 出版者
      財団法人交流協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251005
  • [図書] 『台湾口述歴史研究』第1集「台湾でのオーラルヒストリー採集の技術を考える」2009

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      台湾オーラルヒストリー研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251005
  • [図書] 群馬大学総合情報メディアセンター図書館所蔵 理系明治期教科書-和装本-の目録2005

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 滝沢俊治
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      発行人「群馬県における明治期科学教育の検証」研究者グループ印刷所 野島印刷株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [図書] 群馬大学附属図書館所蔵 理系明治期教科書-和装本-の目録2005

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 滝沢俊治
    • 出版者
      発行所 野島印刷株式会社(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [図書] 群馬大学総合情報メディアセンター図書館所蔵、理系明治期教科書-和装本-の目録2005

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 滝沢俊治
    • 総ページ数
      79
    • 出版者
      発行人「群馬県における明治期科学教育の検証」研究者グループ印刷所 野島印刷株式会社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 台湾の新聞の天皇即位報道を用いたNIE 実践 ― 異言語・異文化との出会いの場を保育士・初等教員養成の講義で実現する試み―2024

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・佐藤久恵・神部秀一
    • 雑誌名

      立正大学教職教育センター年報

      巻: 5 ページ: 1-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K28311
  • [雑誌論文] 日本語教室とNIE―群馬県伊勢崎市立広瀬小学校での試み(2016年度)―2023

    • 著者名/発表者名
      神部秀一・佐藤久恵・所澤潤
    • 雑誌名

      立正大学教職教育センター年報

      巻: 4

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04414
  • [雑誌論文] オーラルヒストリー―私の台湾採訪体験を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      台湾口述歴史研究

      巻: 20 ページ: 3-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03445
  • [雑誌論文] 台湾の中の日本語世界2021

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      二つの時代を生きた台湾―言語・文化の相克と日本の残照

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03445
  • [雑誌論文] 台北高等学校と台湾の民主化―辜振甫の姿をとおして2021

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      民主化に挑んだ台湾ー台湾性・日本性・中国性の競合と共生

      巻: なし ページ: 33-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03445
  • [雑誌論文] 戦時体制下の台湾の「デパート」―全体主義と個人の軋轢2021

    • 著者名/発表者名
      李衣雲/所澤潤訳
    • 雑誌名

      二つの時代を生きた台湾―言語・文化の相克と日本の残照

      巻: なし ページ: 2-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03445
  • [雑誌論文] 台北高等学校の戦後―日本が過去になった時に起こったこと2021

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      二つの時代を生きた台湾―言語・文化の相克と日本の残照

      巻: なし ページ: 84-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03445
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒をバイリンガルに育てたい―「一人一言語の法則」を知っていますか?―2020

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      外国籍児童生徒の就学義務をめぐって

      巻: 4 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 日本語教室は令和NIEのフロンティア2020

    • 著者名/発表者名
      神部秀一・佐藤久恵・所澤潤
    • 雑誌名

      内外教育

      巻: 6815 ページ: 15-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 日本語教室は令和NIEのフロンティア2020

    • 著者名/発表者名
      神部秀一、佐藤久恵、所澤潤
    • 雑誌名

      内外教育

      巻: 6815 ページ: 15-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18616
  • [雑誌論文] 台北日本人学校NIE実践2017―多文化共生教育のための試み―2019

    • 著者名/発表者名
      神部秀一・石田成人・所澤潤
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要

      巻: 13 ページ: 117-128

    • NAID

      130007655856

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒をバイリンガルに育てたい ―「一人一言語の法則」を知つていますか?一2019

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      逆転

      巻: 60-7 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18616
  • [雑誌論文] 台湾教育史研究会第100回と解散に寄せて2018

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      台湾教育史研究会通訊

      巻: 解散紀念号 ページ: 42-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03445
  • [雑誌論文] 小学校日本語教室におけるNIE実践―切り抜き新聞の制作2018

    • 著者名/発表者名
      神部秀一、佐藤久恵、所澤潤
    • 雑誌名

      未来の保育と教育―東京未来大学保育・教職センター紀要

      巻: 5 ページ: 107-116

    • NAID

      40021698450

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 社会権規約と外国籍学齢児の教育の義務化―日本語訳「義務的な」の及ぼしている影響―2017

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      日本義務教育学会紀要

      巻: 1 ページ: 53-62

    • NAID

      40022466193

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [雑誌論文] 実験教科書『太田代定量物理学』から探る大正期の物理実験教育2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩,赤羽 明,所澤 潤,玉置豊美
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集第72巻第2号第2分冊

      巻: 72 ページ: 3388-3388

    • NAID

      130006711238

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 両角千鶴子オーラルヒストリー ―­群馬県一教師の歩み―終戦後の体験を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤、両角千鶴子、玉置豊美、高橋 浩、赤羽 明、佐藤久恵
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要

      巻: 12 ページ: 171-182

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] Learn from History: Lessons from Early Modern Japanese Physics Experiment Textbooks2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Jun Shozawa,Toyomi Tamaki
    • 雑誌名

      Scientia in educatione

      巻: 8 ページ: 268-275

    • NAID

      120006691941

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 鈴木れいこオーラルヒストリー2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木れいこ・所澤潤
    • 雑誌名

      台湾口述歴史研究

      巻: 15 ページ: 1-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [雑誌論文] 生徒の筆記帳から探る明治15年頃の東京女子師範学校の物理学教育2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩(群馬大院理工), 赤羽 明(埼玉医大医), 所澤 潤(東京未来大), 玉置豊美(数理設計研)
    • 雑誌名

      日本科学史学会第63回年会 研究発表講演要旨集

      巻: 63 ページ: 44-44

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 陳逸楽オーラルヒストリー2016

    • 著者名/発表者名
      陳逸楽・所澤潤
    • 雑誌名

      台湾口述歴史研究

      巻: 17 ページ: 1-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [雑誌論文] 「静かにしなさい」はなぜダメか? ―アクティブラーニングから考えてみたら―2016

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      逆転

      巻: 57-3 ページ: 1-1

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 明治・大正期の物理実験テーマの変遷―後藤牧太の物理教科書を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明,高橋 浩,所澤 潤,玉置豊美
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集第71巻第2号第2分冊

      巻: 71 ページ: 3186-3186

    • NAID

      130006246029

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 東京都文京区立誠之小学校の明治九年(一八七六年)二月付け設立伺い― 『誠之が語る近現代教育史』( 一九八八年) 補遺( 付・正誤)2016

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      未来の保育と教育

      巻: 第3号 ページ: 103-112

    • NAID

      40021033997

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 明治期初等物理教科書における輻射熱の分子論的解釈の説明について2016

    • 著者名/発表者名
      高橋浩,赤羽明A,所澤潤B,玉置豊美C,群大理工,埼医大A,東京未来大B,数理設計研C
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集第70巻第2号第2分冊

      巻: 63 ページ: 3368-3368

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 台湾人女子最初の帝大生―長谷川ミヱと張美恵2015

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      段丘

      巻: 19 ページ: 46-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [雑誌論文] The Road Looking For Originality Physics school textbook “Shogakko Seitoyo Butsurisho” written by Makita Goto et al.2015

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Jun Shozawa, Hiroshi Takahashi and Akira Akabane.
    • 雑誌名

      ICPE-CPS 2015; Book of Abstracts Edited by Nianle Wu

      巻: ICPE2015 ページ: 61-61

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 『理化小試』の原著者L.C.Cooleyの物理教科書に対するC.H.Hendersonの批判の検討2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩,赤羽 明,所澤 潤,玉置豊美
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集第70巻第2号第2分冊(CD-ROM)

      巻: 70 ページ: 3492-3492

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 西洋型自然科学建設期における能動的学習(Active Learning)-小学校生徒による簡易物理器械の自製2015

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明(埼玉医大医), 所澤 潤(東京未来大), 玉置豊美(数理設計研), 高橋 浩(群馬大院理工)
    • 雑誌名

      日本物理教育学会第32回物理教育研究大会発表予稿集

      巻: 32 ページ: 97-98

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 群馬県における簡易理化器械開発と普及活動-小学校生徒の簡易器械自作について-2015

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明(埼玉医大医), 所澤 潤(東京未来大), 玉置豊美(数理設計研), 高橋 浩(群馬大院理工)
    • 雑誌名

      日本科学史学会(2015年度)第62回年会・総会 研究発表講演要旨集

      巻: 62 ページ: 112-112

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 「支援」とは、子供に自ら考えさせること!!2014

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      社会科勉強会 会報「逆転」

      巻: 54巻 No.11 ページ: 1-1

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] Rika-Shoshi, the first physics experiment textbook published in Japanese and its editor, Jun'ichi Udagawa2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Jun Shozawa, Toyomi Tamaki
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.(2014)

      巻: 1 ページ: 17023-17023

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 研究の趣旨-なぜ就学義務を国際比較で考えるのか-2014

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      『外国籍児童生徒の就学義務をめぐって』I, 東京未来大学所澤研究室

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] 研究の趣旨 ―なぜ就学義務を国際比較で考えるのか―2014

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      外国籍児童生徒の就学義務をめぐって

      巻: 1 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] 社会的リーダー階層と台北高等学校 ―台湾人生徒にとっての入試と「立身出世」―2014

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      台北高等学校創立90週年国際学術研討会論文集

      巻: なし ページ: 215-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [雑誌論文] 10.Learn from history: Lessons from early modern Japanese physics experiment textbooks2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Jun Shozawa, Toyomi Tamaki
    • 雑誌名

      Conference Proceedings of ICPE-EPEC 2013 The International Conference on Physics Education

      巻: ICPE-EPEC 2013 ページ: 223-234

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 日本で最初の理化学実験指導書『理化小試』の原著者LeRoy,C.Cooleyについて2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩,赤羽 明,所澤 潤,玉置豊美
    • 雑誌名

      日本科学史学会2014年度第61回年会 研究発表講演要旨集

      巻: 61 ページ: 60-60

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績-群馬県吾妻郡の場合-2014

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明,所澤 潤,玉置豊美,高橋 浩
    • 雑誌名

      日本科学史学会2014年度第61回年会 研究発表講演要旨集

      巻: 61 ページ: 63-63

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 伊能せう「物理筆記」の図検証2014

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美,赤羽明,所澤潤,高橋浩
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集

      巻: 第69巻第2号第2分冊30pAG-2 ページ: 356-356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] “我的訪談主題及経験― 日治時代台湾人的「自我塑像史」” (拙稿・1995)2014

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      『未来の保育と教育― 東京未来大学実習サポートセンター紀要―』

      巻: 創刊号 ページ: 35-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [雑誌論文] 台湾疎開と八重山・沖縄2014

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・佐藤久恵(編)
    • 雑誌名

      台湾口述歴史研究

      巻: 第9集 ページ: 1-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [雑誌論文] 『小学校生徒用物理書』の時代と伊能せう『物理筆記』2014

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 53 ページ: 221-230

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 1880年代の物理学実験教育(簡易理化器械)に関わった物理教師達2014

    • 著者名/発表者名
      赤羽明,所澤 潤,玉置豊美,高橋 浩
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集第69巻第2号第2分冊

      巻: 69 ページ: 238-238

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] Learn from the history: Lessons from old Japanese physics experimental textbooks published during 1880s2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Jun Shozawa, Toyomi Tamaki
    • 雑誌名

      ICPE-EPEC 2013 Book of Abstract

      巻: ICPE-EPEC 2013 ページ: 194-195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 台湾-6-3-3-4制上の独自モデルの追求2013

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      馬越徹・大塚豊編『アジアの中等教育改革』東信堂

      ページ: 54-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] 手作り実験具を基盤にした群馬県師範学校の科学教育が今日の理科教育に示唆するもの2013

    • 著者名/発表者名
      赤羽明,所澤潤,玉置豊美,高橋浩
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集

      巻: 第68巻第2号第2分冊28aBD-5 ページ: 356-356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 『小学校生徒用物理書』の時代と伊能せう『物理筆記』2013

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      日本科学史学会第60回年会・総会・研究発表要旨集

      巻: 60 ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 群馬県師範学校の入試および学内試験の内容から探る明治中期の物理教育2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩、赤羽 明、所澤 潤、玉置豊美
    • 雑誌名

      日本科学史学会第60回年会・総会 研究発表要旨集

      巻: 60 ページ: 35-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [雑誌論文] 郭林碧蓮オーラルヒストリー2013

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      台湾口述歴史研究

      巻: 8 ページ: 1-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [雑誌論文] 台湾―6-3-3-4制上の独自モデルの追求2013

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      馬越徹・大塚豊編『アジアの中等教育改革』東信堂

      巻: 1 ページ: 54-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23402059
  • [雑誌論文] 台湾でのオーラルヒストリー採集の技術を考える2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      台湾口述歴史研究 第1集

      ページ: 5-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] 現職教員の教育実習・現場体験と外国籍児童の教育-群馬大学教職大学院の経験から2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 23

      ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] Japanese Physicist Makita Goto and Simple Experiments2010

    • 著者名/発表者名
      J.Shozawa, H.Takahashi, A.Akabane, T.Tamaki, T.Takizawa
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第27号

      ページ: 263-267

    • NAID

      120002004403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] 〔書評〕山崎直也著『戦後台湾教育とナショナル・アイデンティティ』2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 53 ページ: 183-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20251005
  • [雑誌論文] Japanese Physicist Makita Goto and Simple Experiments2010

    • 著者名/発表者名
      J. Shozawa, H. Takahashi, A. Akabane, T. Tamaki, T. Takizawa
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第27号

      ページ: 263-267

    • NAID

      120002004403

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] 現職教員の教育実習・現場体験と外国籍児童の教育―群馬大学教職大学院の経験から2010

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 第23集

      ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 教職大学院の教育実習と現場体験2009

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 第22集

      ページ: 8-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 群馬県における近代科学まなびの原点-明治22年4月文部大臣榎本武揚の篆額2009

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美・高橋浩・所澤潤・赤羽明・滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集 第64巻第1号第2分冊

      ページ: 409-409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] EASY TO PREPARE EXPERIMENTS FOR SCIENCE LESSONS2008

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Toshiharu Takizawa, Jun Shozawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Conference on Physics Education 2006

      ページ: 162-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒教育と群馬大学の教嚇門大学院構想2008

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 21

      ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒教育と群馬大学の教職専門大学院構想2008

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 第21集

      ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 『上野教育会雑誌』から探る群馬県で展開された明治中期における科学・理科教育の実態2008

    • 著者名/発表者名
      高橋浩・赤羽明・所澤潤・玉置豊美
    • 雑誌名

      日本科学史学会第55回年会 研究発表講演要旨集

      ページ: 56-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] 外国人児童生徒教育と群馬大学の教職専門大学院構想2008

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 21集

      ページ: 5-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] パネルディスカッションII 外国籍の子ども、外国人配偶者の子ども2007

    • 著者名/発表者名
      洪福財, 林恵, 所澤潤 ほか
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 24

      ページ: 520-541

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 群馬県の事例を中心に後藤牧太らの『小学校生徒用物理書』の使用状況を探る2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・赤羽明・高橋浩・玉置豊美
    • 雑誌名

      日本科学史学会第54回年会 研究発表講演要旨集

      ページ: 70-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] パネルディスカッションII 外国籍の子ども、外国人配偶者の子ども2007

    • 著者名/発表者名
      洪福財・林恵・所澤潤・松永あけみ, ほか
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第24号

      ページ: 520-541

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] EASILY READIED EXPERIMENTS IN PHYSICS LESSONS BOOKS2007

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Jun Shozawa, Toshiharu Takizawa
    • 雑誌名

      Meeting Abstracts of the Physical Society of Japan Vol.62, Issue 1(2007 Spring Meeting) Pt.2

      ページ: 389-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] ICPE2007に参加して2007

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美・所澤潤・高橋浩・赤羽明・滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集 第63巻第1号第2分冊

      ページ: 394-394

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] 日系南米人児童生徒の在籍に対応するための教育実習の試行経験から2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 20集

      ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 地域の国際化と教員養成―日本語を母語としない児童生徒への対応―2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 第20集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 地域の国際化と教員養成 -日本語を母語としない児童生徒への対応-2007

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 20

      ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] パネルディスカッションII外国籍の子ども、外国人配偶者の子ども2007

    • 著者名/発表者名
      洪福財, 林恵, 所澤潤, ほか
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 24巻

      ページ: 520-541

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [雑誌論文] 物理教育における簡易実験の意義2007

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本物理学会2007年春季大会講演概要集 第62巻 第1号 第2分冊

      ページ: 389-389

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 物理教育における簡易実験の意義2007

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集 2007年春季大会 第62巻・第1号・第2分冊

      ページ: 389-389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Japanese physicist Makita Goto and simple experiments2007

    • 著者名/発表者名
      J. Shozawa, H. Takahashi, A. Akabane, T. Tamaki, T. Takizawa
    • 雑誌名

      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION ICPE2007 ABSTRACS

      ページ: 174-174

    • NAID

      120002004403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2007

    • 著者名/発表者名
      赤羽明・所澤潤・玉置豊美・高橋浩
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集 第63巻第1号第2分冊

      ページ: 409-409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [雑誌論文] Meiji period textbooks and the Gunma Girls' Normal School's local district collection in the library of Gunma University2006

    • 著者名/発表者名
      Jun Shozawa, Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Toyomi Tamaki, Toshiharu Takizawa
    • 雑誌名

      Gunma Culture Vol.287

      ページ: 43-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Easily Readiec Experiments in Science Lessons2006

    • 著者名/発表者名
      Toyomi TAMAKI, Hiroshi TAKAHASHI, Akira AKABANE, Toshiharu TAKIZAWA, Jun SHOZAWA
    • 雑誌名

      Program and Abstracts (ICPE 2006(TOKYO))

      ページ: 71-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬大学図書館所蔵明治期教科書と群馬県女子師範学校収集郷土資料2006

    • 著者名/発表者名
      所澤潤, 高橋浩, 赤羽明, 玉置豊美, 滝沢俊治
    • 雑誌名

      群馬文化 第287号

      ページ: 43-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 第15回公開シンポジウム ぐんま県民カレッジ連携講座 19世紀の理科教育と群馬県師範学校2006

    • 著者名/発表者名
      永田英治, 高橋浩, 関戸明子, 玉置豊美, 赤羽明, 所澤潤
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第23号(印刷中)

    • NAID

      40015267135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Science Education and Gunma Prefecture Normal School in the 19^<th> Century2006

    • 著者名/発表者名
      Eiji Nagata, Hiroshi Takahashi, Akiko Sekido, Toyomi Tamaki, Akira Akabane, Jun Shozawa
    • 雑誌名

      Gunma Daigaku Kyoiku Jissen Kenkyu Vol.23

      ページ: 391-436

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬県師範学校時代の宇田川準一に対する周囲の評価の変遷2006

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美
    • 雑誌名

      日本科学史学会第53会年会 研究発表講演要旨集

      ページ: 80-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 後藤牧太の弟子達と宇田川準一による群馬県師範学校の科学教育2006

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美
    • 雑誌名

      弟10回 日本科学史学会西日本研究大会予稿

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] オーラルヒストリー 群馬県の一女教師の歩み-昭和一桁の群馬県女子師範学校の体験を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      両角千鶴子, 玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 佐藤久恵
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第23号

      ページ: 327-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Easily Readied Experiments in Science Lessons2006

    • 著者名/発表者名
      T.Tamaki, H.Takahashi, A.Akabane, T.Takizawa, J.Shozawa
    • 雑誌名

      Program and Abstracts ICPE 2006(TOKYO)

      ページ: 71-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Oral History : the Experience of a Female Elementary Schoolteacher in Gunma Prefecture Who Graduated from Gunma Prefecture Girls' Normal School in 19332006

    • 著者名/発表者名
      Chizuko Morozumi, Toyomi Tamaki, Jun Shozawa, Hiroshi Takahashi, Hisae Sato
    • 雑誌名

      Gunma Daigaku Kyoiku Jissen Kenkyu Vol.23

      ページ: 327-362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Easily Readied Experiments in Science Lessons2006

    • 著者名/発表者名
      T.TAMAKI, H.TAKAHASHI, A.AKABANE, T.TAKIZAWA, J.SHOZAWA
    • 雑誌名

      Program and Abstracts, ICPE 2006 (TOKYO)

      ページ: 71-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 後藤牧太の弟子達と宇田川準一による群馬県師範学校の科学教育2006

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美
    • 雑誌名

      第10回 日本科学史学会西日本研究大会予稿

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 第15回公開シンポジウム ぐんま県民カレッジ連携講座 19世紀の理科教育と群馬県師範学校2006

    • 著者名/発表者名
      永田英治, 高橋浩, 関戸明子, 玉置豊美, 赤羽明, 所澤潤
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第23号

      ページ: 391-436

    • NAID

      40015267135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Collected Meiji-era Textbooks and Those Purchase Records Lately Founded2006

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Jun Shozawa, Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Toshiharu Takizawa
    • 雑誌名

      Meeting Abstracts of the Physical Society of Japan Vol.61, Issue 1(61th Annual Meeting) Pt.2

      ページ: 402-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬県師範学校時代の宇田川準一に対する周囲の評価の変遷2006

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美
    • 雑誌名

      日本科学史学会第53回年会 研究発表講演要旨集

      ページ: 80-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 現存する明治期教科書と発見された購入記録2006

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 赤羽明, 滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本物理学会講演概要集 第61回年次大会 第61巻・第1号・第2分冊

      ページ: 402-402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 第15回公開シンポジウム ぐんま県民カレッジ連携講座19世紀の理科教育と群馬県師範学校2006

    • 著者名/発表者名
      永田英治, 高橋浩, 関戸明子, 玉置豊美, 赤羽明, 所澤潤
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第23号

      ページ: 391-436

    • NAID

      40015267135

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] オーラルヒストリー群馬県の一女教師の歩み-昭和一桁の群馬県女子師範学校の体験を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      両角千鶴子, 玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 赤羽明, 佐藤久恵
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第23号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] On Gunma Normal School's Science Education Developed by Makita Goto's Students and Junichi Udagawa2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Jun Shozawa, Toyomi Tamaki
    • 雑誌名

      PPT file on the meeting in the West Japan branch of the History of Science Society of Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] オーラルヒストリー群馬県の一女教師の歩み-昭和一桁の群馬県女子師範学校の体験を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      両角千鶴子, 玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 佐藤久恵
    • 雑誌名

      群馬大学教育実践研究 第23号

      ページ: 327-362

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] the List of Scientific Textbooks at Meiji-era : stored in the Library of GUNMA University2005

    • 著者名/発表者名
      Toyomi TAMAKI, Hiroshi TAKAHASHI, Akira AKABANE, Toshiharu TAKIZAWA, Jun SHOZAWA
    • 雑誌名

      A group of researchers of "RESEARCH ON SCIENTIFIC EDUCATION IN MEIJI ERAAT GUNMA PREFECTURE"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬県女子師範学校生徒の蒐集資料に見る19C物理・科学教育の普及2005

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 赤羽明, 高橋浩, 森下貴司, 滝沢俊治, 所澤潤
    • 雑誌名

      日本物理学会第60回年次大会大会講演概要集 第60巻・第1号

      ページ: 397-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Development of Physics or Science Education in Gunma Prefecture found in Meiji-era Textbooks collected by Gunma Woman Normal School2005

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Akira Akabane, Hiroshi Takahashi, Takashi Morishita, Toshiharu Takizawa, Jun Shozawa
    • 雑誌名

      Meeting Abstracts of the Physical Society of Japan Vo1.60, Issue 1 (60^<th> Annual Meeting) Pt.2

      ページ: 397-397

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 19C熊谷県暢發学校の書籍購入記録と現存する教科書2005

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 赤羽明, 滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本科学史学会第52回年会 研究発表講演要旨集

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬大学所蔵の明治期図書及び群馬県師範学校・群馬県女子師範学校関係資料の整理・分析・目録作製・公開2004

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      財団法人福武学術文化振興財団 平成15年度年報

      ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬大学附属図書館所蔵理系明治期教科書-和装本-の考察 その由来と目録2004

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 赤羽明, 高橋浩, 森下貴司, 滝沢俊治, 所澤潤
    • 雑誌名

      埼玉医科大学医学基礎部門紀要 第10号

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 外国人の子供の存在と教員養成 -インターンシップと教育実習の実験的実施-2004

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      教育実習研究 第17集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330162
  • [雑誌論文] The Education in Colonized Taiwan under the War Regime which Two Female Elementary Schoolteachers who came from Gunma Prefecture Experienced2004

    • 著者名/発表者名
      Jun Shozawa
    • 雑誌名

      Meeting report in National Taiwan Normal University

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬縣小學女老師眼中戰時體制下的台灣教育2004

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 雑誌名

      台灣教育史研究會例會

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬県における明治中期の「科学」・「理科」教育の実態と群馬県師範学校2004

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美, 森下貴司, 滝沢俊治
    • 雑誌名

      科学史研究 第43巻・No.230

      ページ: 74-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬大学図書館が所蔵する物理・科学系明治期教科書2004

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 森下貴司, 滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本物理学会第59回年次大会大会講演概要集 第59巻・第1号

      ページ: 411-411

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬師範学校教師時代の宇田川準一の活動2004

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 玉置豊美, 森下貴司, 所澤潤, 滝沢俊治
    • 雑誌名

      日本科学史学会第51回年会研究発表講演要旨集

      ページ: 90-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] 群馬県における明治中期の「科学」・「理科」教育の実態と群馬県師範学校2004

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美, 森下貴司, 滝沢俊治
    • 雑誌名

      科学史研究 第43巻・No. 230

      ページ: 74-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Foreign Children and Teacher Training : Experimental Implementation of Internship and Student Teaching2004

    • 著者名/発表者名
      Jun Shozawa
    • 雑誌名

      Kyoiku Jisshu Kenkyu Vol.17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330162
  • [雑誌論文] Study or Meiji-era School-Science Japanese-style Textbooks stored in Gunma University Library : Origin and Lists2004

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Akira Akabane, Hiroshi Takahashi, Takash Morishita, Jun Shozawa, Toshiharu Takizawa
    • 雑誌名

      Bulletin of Saitama Medical School, Premedical Course Vol.10

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Meiji En Physics & School Science Text Books stored in Gunma University Library2004

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Jun Shozawa, Takashi Morishita, Toshiharu Takizawa
    • 雑誌名

      Meeting Abstracts of the Physical Society of Japan Vol.59, Issue 1(59th Annual Meeting) Pt.2

      ページ: 411-411

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [雑誌論文] Purchase Records of Kumagaya Chohatsu School 19C and Stored Textbooks

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Jun Shozawa, Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Toshiharu Takizawa
    • 雑誌名

      Meeting Abstracts of the History of Science Society of Japan, (52nd Annual Meeting)

      ページ: 33-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500575
  • [学会発表] 東京未来大学の授業における外国紙と国内紙の比較によるNIEの「切り抜き新聞」の実践2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤久恵、所澤潤、神部秀一
    • 学会等名
      日本NIE学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [学会発表] 科研のテーマと経緯//学齢児の修学/教育の義務と権利/独自の教育実践の開発(ニューカマーの子どもに対する言語教育の現状と課題―公用語教育と母語・継承語保持をめぐって―)2019

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      日本比較教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [学会発表] 東京未来大学の授業におけるNIE実践-多文化体験の試み2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤久恵、所澤潤、神部秀一
    • 学会等名
      日本NIE学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [学会発表] 実験教科書『太田代定量物理学』から探る大正期の物理実験教育2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩, 赤羽 明, 所澤 潤, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 児童物理実験テーマの変遷-1907(明治40)年小学校令中改正前後に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明, 所澤 潤, 玉置豊美, 高橋 浩
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 第三次小学校令中改正に伴う尋常理科必修の波及効果 ―大正期における簡易物理実験ブームの背景―2017

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明, 所澤 潤, 玉置豊美 玉置豊美, 高橋 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会 第64回年会・総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 小学校日本語学級におけるNIEの試み2017

    • 著者名/発表者名
      神部秀一、佐藤久恵、所澤潤
    • 学会等名
      日本NIE学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03787
  • [学会発表] 第三次小学校令中改正による尋常小学校理科必修における児童実験奨励について―全国師範学校附属小学校の理科教授研究から―2017

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明、所澤 潤、玉置 豊美、高橋 浩
    • 学会等名
      第21回科学史学会西日本研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 実験教科書『太田代定量物理学』から探る大正期の物理実験教育2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩,赤羽 明,所澤 潤,玉置豊美
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2017-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 明治・大正期の物理実験テーマの変遷―後藤牧太の物理教科書を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明,高橋 浩,所澤 潤,玉置豊美
    • 学会等名
      日本物理学会秋の研究会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 生徒の筆記帳から探る明治15年頃の東京女子師範学校の物理学教育2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩,赤羽 明, 所澤 潤,玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      工学院大学新宿校舎(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 明治期初等物理教科書における輻射熱の分子論的解釈の説明について2016

    • 著者名/発表者名
      高橋浩,赤羽明A,所澤潤B,玉置豊美C,群大理工,埼医大A,東京未来大B
    • 学会等名
      日本物理学会講演概要集第70巻第2号第2分冊
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス(仙台市泉区天神沢)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 明治43年師範学校理科教授法を通して引き継がれた実験及器械製作2016

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明,所澤 潤,玉置豊美, 高橋 浩
    • 学会等名
      第20回日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      京都大学文学部(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 群馬県における簡易理化器械開発と普及活動-小学校生徒の簡易器械自作について-2015

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明(埼玉医大医), 所澤 潤(東京未来大), 玉置豊美(数理設計研), 高橋 浩(群馬大院理工)
    • 学会等名
      日本科学史学会(2015年度)第62回年会・総会
    • 発表場所
      大阪市立大学学術情報総合センター(大阪府住吉区杉本)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 『理化小試』の原著者L.C.Cooleyの物理教科書に対するC.H.Hendersonの批判の検討2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩,赤羽 明,所澤 潤,玉置豊美
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 西洋型自然科学建設期における能動的学習(Active Learning)-小学校生徒による簡易物理器械の自製-2015

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明(埼玉医大医)*, 所澤 潤(東京未来大), 玉置豊美(数理設計研), 高橋 浩(群馬大院理工)
    • 学会等名
      日本物理教育学会第32回物理教育研究大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス(福岡市西区元岡)
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 群馬県における簡易理化器械開発と普及活動―1918(大正7)年刊の初等理科実験書を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明(埼玉医大医), 所澤 潤(東京未来大), 玉置豊美(数理設計研), 高橋 浩(群馬大院理工)
    • 学会等名
      第19回西日本研究大会(日本科学史学会中国支部・徳島科学史共催)
    • 発表場所
      徳島大学蔵本キャンパス(徳島市蔵本)
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] The Road Looking For Originality Physics school textbook “Shogakko Seitoyo Butsurisho” written by Makita Goto et al.2015

    • 著者名/発表者名
      Toyomi Tamaki, Jun Shozawa, Hiroshi Takahashi and Akira Akabane.
    • 学会等名
      ICPE-CPS 2015
    • 発表場所
      Friendship Hotel, Beijing, China
    • 年月日
      2015-08-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 伊能せう「物理筆記」の図検証2014

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美,赤羽明,所澤潤,高橋浩
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績-群馬県吾妻郡の場合-2014

    • 著者名/発表者名
      赤羽 明,所澤 潤,玉置豊美,高橋 浩
    • 学会等名
      日本科学史学会第62回年会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 日本で最初の理化学実験指導書『理化小試』の原著者LeRoy,C.Cooleyについて2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩,赤羽 明,所澤 潤,玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第62回年会
    • 発表場所
      酪農学園大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2014-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 1880年代の物理学実験教育(簡易理化器械)に関わった物理教師達2014

    • 著者名/発表者名
      赤羽明,所澤 潤,玉置豊美,高橋 浩
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋の分科会
    • 発表場所
      中部大学春日井キャンパス(愛知県春日井市)
    • 年月日
      2014-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 手作り実験具を基盤にした群馬県師範学校の科学教育が今日の理科教育に示唆するもの2013

    • 著者名/発表者名
      赤羽明,所澤潤,玉置豊美,高橋浩
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋の分科会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 「西洋型自然科学建設期の物理教育-明治中期から大正期における理科(物理)実験教育者と実験テーマについて-」2013

    • 著者名/発表者名
      赤羽明,所澤潤,玉置豊美,高橋浩
    • 学会等名
      第17回科学史西日本研究大会(日本科学史学会京都支部共催)
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 群馬県師範学校の入試および学内試験の内容から探る明治中期の物理教育2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 浩、赤羽 明、所澤 潤、玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第60回年会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 『小学校生徒用物理書』の時代と伊能せう『物理筆記』2013

    • 著者名/発表者名
      所澤 潤
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] Learn from the history: Lessons from old Japanese physics experimental textbooks published during 1880s2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Jun Shozawa, Toyomi Tamaki
    • 学会等名
      ICPE-EPEC 2013
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] Rika-Shoshi, the first physics experiment textbook published in Japanese and its editor, Jun'ichi Udagawa2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Takahashi, Akira Akabane, Jun Shozawa, Toyomi Tamaki
    • 学会等名
      APPC12 The 12th Asia Pacific Physics Conference
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282043
  • [学会発表] 社会的リーダー階層と台北高等学校―台湾人生徒にとっての入試と「立身出世」2012

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      台北高等学校創立90周年国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾師範大学(台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • [学会発表] 現職教員の教育実習・現場体験と外国籍児童の教育―群馬大学教職大学院の経験から2009

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      日本教育大学協会全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • 年月日
      2009-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 群馬県における近代科学まなびの原点-明治22年4月文部大臣榎本武揚の篆額2009

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 高橋浩, 所澤潤, 赤羽明, 滝沢俊治
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 外国籍児童・生徒への教育支援方略の検討2009

    • 著者名/発表者名
      山口陽弘・古屋健・所澤潤・田中亜子・久野雅樹・清水真紀・深谷優子
    • 学会等名
      ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 本庄に設置された教員養成学校「暢発学校」とその自然科学 (物理) 教育について2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本物理教育学会第26回物理教育研究大会 8月4日
    • 発表場所
      早稲田大学本庄キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 熊谷県 (明治6-9年) に設置された教員養成学校「暢発学校」について2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 高橋浩, 玉置豊美, 所澤潤
    • 学会等名
      第13回日本科学史学会西日本研究大会11月21日
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について-最近発掘された『物理筆記』からの考察-2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      2009年度日本科学史学会第56回年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス 旧工学部本館
    • 年月日
      2009-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 群馬県における近代科学まなびの原点-明治22年4月文部大臣榎本武揚の蒙額2009

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 高橋浩, 所澤潤, 赤羽明, 滝沢俊治
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会3月28日
    • 発表場所
      立教大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 現職教員の教育実習・現場体験と外国籍児童の教育-群馬大学教職大学院の経験から2009

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      日本教育大学協会 全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      兵庫教育大学神戸サテライト
    • 年月日
      2009-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 東群馬南勢多高等小学校の明治19年から30年の試験問題から探る当時の理科 (物理) 教育2009

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 玉置豊美, 所澤潤
    • 学会等名
      第13回日本科学史学会西日本研究大会11月21日
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について-最近発掘された『物理筆記』からの考察-2009

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第56回年会5月24日
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 外国籍児童生徒の就学/教育義務化と言語教育-群馬県をフィールドにした研究を参考に-2009

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] ICPE2007に参加して2008

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 赤羽明, 滝沢俊治
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会 3月23日
    • 発表場所
      近畿大学本部キヤンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] ICPE2007に参加して2008

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美・所澤潤・高橋浩・赤羽明・滝沢俊治
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 群馬県女子師範学校の郷土教育の背景にある科学思想2008

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 赤羽明
    • 学会等名
      第12回日本科学史学会西日本研究大会12月6日
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 『上野教育会雑誌』から探る群馬県で展開された明治中期における科学・理科教育の実態2008

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第55回年会5月25日
    • 発表場所
      電気通信大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 『上野教育会雑誌』から探る群馬県で展開された明治中期における科学・理科教育の実態2008

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第55回年会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 明治23年頃の高等小学校における物理演習について-2007年に新潟県村上市で発見された生徒の物理ノートを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      第12回日本科学史学会西日本研究大会12月6日
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 教職大学院の教育実習と現場体験2008

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      第22回日本教育大学協会全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 教職大学院の教育実習と現場体験2008

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      第22回日本教育大学協会全国教育実習部門研究協議会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 明治23年頃の高等小学校における物理演習について-2007年に新潟県村上市で発見された生徒の物理ノートを中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      第12回日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2008

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美, 高橋浩
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会3月25日
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 外国人児童生徒の教育を前提とした教員養成に向けた取り組み2008

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      日本国際理解教育学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2008-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2008

    • 著者名/発表者名
      赤羽明・所澤潤・玉置豊美・高橋浩
    • 学会等名
      日本物理学会第63回年次大会
    • 発表場所
      近畿大学本部キャンパス
    • 年月日
      2008-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 群馬県女子師範学校の郷土教育の背景にある科学思想2008

    • 著者名/発表者名
      玉置豊美, 所澤潤, 高橋浩, 赤羽明
    • 学会等名
      第12回日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      桃山学院大学トマス館
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 明治20年代の群馬師範学校卒業生達の科学教育・簡易実験について2007

    • 著者名/発表者名
      高橋浩, 所澤潤, 玉置豊美, 赤羽明
    • 学会等名
      弟11回日本科学史学会西日本研究大会12月8日
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育と群馬大学の教職専門大学院構想2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      第21回日本教育大学協会全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2007-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] Japanese physicist Makita Goto and simple experiments2007

    • 著者名/発表者名
      J. Shozawa, H. Takahashi, A. Akabane, T. Tamaki, T. Takizawa
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION 2007 Nov. 15, Centre de Conferences de la Justice
    • 発表場所
      Marrakech, Morocco
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 外国籍児童在籍に対応するための教育養成と教員資格2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      日本国際教育学会
    • 発表場所
      国立台北教育大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 群馬県の事例を中心に後藤牧太らの『小学校生徒用物理書』の使用状況を探る2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤, 赤羽明, 高橋浩, 玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第54回年会5月27日
    • 発表場所
      京都産業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 外国人児童生徒教育と群馬大学の教職専門大学院構想2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      第21回日本教育大学協会全国教育実習部門研究協議会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2007-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 明治20年代の群馬師範学校卒業生達の科学教育・簡易実験について2007

    • 著者名/発表者名
      高橋浩、所澤潤、玉置豊美、赤羽明
    • 学会等名
      第11回日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2007

    • 著者名/発表者名
      赤羽明, 所澤潤, 玉置豊美, 高橋浩
    • 学会等名
      弟11回日本科学史学会西日本研究大会12月8日
    • 発表場所
      京都教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] Japanese physicist Makita Goto and simple experiments2007

    • 著者名/発表者名
      J. Shozawa, H. Takahashi, A. Akabane, T. Tamaki, T. Takizawa
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION(ICPE 2007)
    • 発表場所
      Centre de Conferences de la Justice, Marrakech, Morocco
    • 年月日
      2007-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について2007

    • 著者名/発表者名
      赤羽明、所澤潤、玉置豊美、高橋浩
    • 学会等名
      第11回日本科学史学会西日本研究大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2007-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 群馬県の事例を中心に後藤牧太らの『小学校生徒用物理書』の使用状況を探る2007

    • 著者名/発表者名
      所澤潤・赤羽明・高橋浩・玉置豊美
    • 学会等名
      日本科学史学会第54回年会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500779
  • [学会発表] 日系南米人児童生徒の在籍に対応するための教育実習の試行経験から2006

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      第20回日本教育大学協会全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2006-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 外国籍児童の学校教育への適応のために <言語教育の面に着目して>2006

    • 著者名/発表者名
      山口陽弘・古屋健・所澤潤・久野雅樹・黒沢学・清水真紀
    • 学会等名
      (ワークショップ)、日本心理学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2006-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 日系南米人児童生徒の在籍に対応するための教育実習の試行経験から2006

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      第20回日本教育大学協会全国教育実習研究部門研究協議会
    • 発表場所
      千葉大学(会場)
    • 年月日
      2006-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330163
  • [学会発表] 台湾人女子最初の帝大生、国立台湾大学最初の女子卒業生 ―故・張美惠氏のスペインでの聴取りを通して

    • 著者名/発表者名
      所澤潤
    • 学会等名
      国際シンポジウム「日本敗戦と新しい国境による台湾・沖縄の変容の口述歴史に基づく研究」
    • 発表場所
      中央研究院(台湾 台北市)
    • 年月日
      2014-08-30 – 2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510343
  • 1.  古屋 健 (20173552)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  志賀 幹郎 (70272747)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田中 亜子 (10439276)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  林 初梅 (20609573)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  山口 陽弘 (80302446)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  中田 敏夫 (60145646)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小川 早百合 (20276653)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松永 正義 (50190484)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  江原 裕美 (40232970)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 明 (80236314)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 114件
  • 12.  田中 麻里 (10302449)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  玉置 豊美 (50373551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 114件
  • 14.  赤羽 明 (40049846)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 111件
  • 15.  栗原 純 (40225264)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  入澤 充 (90307661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  日暮 トモ子 (70564904)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  猪股 剛 (90361386)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  近藤 孝弘 (40242234)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三輪 千明 (00345852)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  林 恵 (60759380)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  石井 清輝 (30555206)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  松田 京子 (20283707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  徳江 基行 (10628415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松田 直 (60099942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松永 あけみ (10222613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  清水 真紀 (60433637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  滝沢 俊治 (50008158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 37件
  • 29.  木下 尚子 (70169910)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松金 公正 (50334074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  YOFFE Leonid.G (80434265)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山崎 瑞紀 (10277866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小室 広佐子 (90337478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  菅野 敦志 (70367142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  西野 節男 (10172678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  プラナスナバロ イネス (00742066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  川口 直巳 (60509149)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  王 耀徳
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  牧原 功 (20332562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉田 秀文 (60334083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  庄司 康生 (20216162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  正田 良 (20297584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  久野 雅樹 (20282907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  黒澤 学 (50328514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  塩澤 恵美 (70269314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  懸川 武史 (20511512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  丸川 哲史 (50337903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  市川 誠 (60308088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  音山 若穂 (40331300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  前田 亜紀子 (00286692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松崎 巖 (60012580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  丸井 英二 (30111545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  石川 啓二 (60134417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  石堂 常世 (50063748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  馬越 徹 (60000030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  渋谷 英章 (50183398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  西村 重夫 (90132422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  村田 翼夫 (10000085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  菊地 俊夫 (50169827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  松下 佳代 (30222300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  関戸 明子 (50206629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  新井 哲夫 (40222715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  檜山 幸夫 (40148242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  竹田 ゆう子 (40282925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  史 杰 (50296795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  李 明玉 (00255374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  森田 司郎 (60383452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  古川 敦子 (80731801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  苅谷 剛彦 (60204658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  近田 政博 (80281062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  小川 佳万 (90284223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  野津 隆志 (40218334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  石村 雅雄 (80193358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  結城 恵 (50282405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  三國 正樹 (60282406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  小林 英樹 (60312865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  神部 秀一 (80750885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 80.  上田 征三 (50309639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  宮本 健市郎 (50229887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  針塚 瑞樹 (70628271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  大和 洋子 (30724413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  田中 真奈美 (60454188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  坂本 光代 (30439335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  鴨川 明子 (40386545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  高橋 望 (10646920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  馬場 智子 (60700391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  佐々木 亮 (10828594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  黄 英哲 (10410557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  吉田 真悟 (10935977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  野入 直美 (90264465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  モラレス松原 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  佐藤 久恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  福田 えり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  白石 淳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  鍾 淑敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  周 婉窈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  黄 紹恒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  四方田 犬彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  陳 培豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 102.  石 計生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  林 容慧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 104.  橋本 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  赤松 美和子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  蔡 蕙頻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi