• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松重 充浩  MATSUSHIGE Mitsuhiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

松重 光浩  マツシゲ ミツヒロ

隠す
研究者番号 00275380
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 文理学部, 教授
2025年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2024年度: 日本大学, 文理学部, 教授
2013年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
2004年度: 日本大学, 文理学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 日本大学, 文理学部, 助教授
2001年度: 県立広島女子大学, 国際文化学部, 助教授
1996年度 – 2000年度: 広島女子大学, 国際文化学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 広島県立女子大学, 国際文化学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 東洋史 / 地域研究 / 東洋史
研究代表者以外
東洋史 / 東洋史 / 小区分06020:国際関係論関連 / 史学一般 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 経済史 / アジア史・アフリカ史 / 経済史
キーワード
研究代表者
日中関係 / 中国東北地域 / 満洲 / 張作霖 / 中国東北 / 中国近代史 / 張学良 / モンゴル / 大連 / 日中関係史 … もっと見る / 相互連関 / 農村 / 東北アジア地域史 / 農業 / 朝鮮人 / 移民 / メディア / 大連・旅順 / 満鉄 / 関東州 / 租借地 / 近代日中関係 / 旅順 / Mongol / Manchuria / Chang Tso-lin / View of Civilization / Relationship of Japan-China / Washington Treaty System / Modern history / China / 奉天公報 / 満州日日新聞 / 内モンゴル / 満州 / 文明観 / ワシントン体制 / 近代史 / 中国 / 東三省 / 八旗 / 八旗制 / ハルビン / デジタルアーカイブ / 絵葉書 / 営口 / 漢人移民 / モンゴル人 / 反日運動 / 近代中国 / 条約システム / 王永江 / 中華的文明 / 国民国家建設 / 在地有力者 / 近現代史 / 中国東北地域史 … もっと見る
研究代表者以外
モンゴル / 地方自治 / 東北アジア / 中国 / 内モンゴル / コルチャーク政権 / ウラジオ派遣軍 / チェコスロヴァキア軍団 / ロシア革命 / シベリア出兵 / 第一次世界大戦 / Manchuria / local autonomy / 東洋文庫 / 東アジア近現代史 / モリソン文庫 / モリソンパンフレット / シベリア / 旅蒙商 / 満洲 / 清朝 / 北アジア / 脱植民地化 / 社会変容 / 間島出兵 / 中東鉄道 / 沿海州セムストヴォ参事会臨時政府 / 中国東北部 / ロシア極東 / ワシントン体制 / 多言語 / 吉林 / 青海省 / チベット / 百霊廟 / 内陸アジア / 韓辺外 / 中国東北 / 交易ネットワーク / 内陸華僑 / 新外交 / 執政政府 / 非公式帝国 / ニコラエフスク事件 / 満州日日新聞 / チェコスロヴァキア日刊新聞 / 原敬内閣 / グリゴリー・セミョーノフ / 極東共和国 / ワシントン会議 / 北サハリン占領 / 満蒙問題 / 琿春事件 / メルクーロフ政権 / ヴァシーリー・ボルディレフ / 尼港事件 / アレクサンドル・コルチャーク / 立花小一郎 / 沿海州ゼムストヴォ参事会臨時政府 / returnee / labor / Sakhalin / colony / 戦後処理 / 強制労働 / 移動 / 植民地 / Nagao Ariga / Unokichi Hattori / Constitutionalism / Japanese industrial technicians / Japanese political advisers / Modern Sino-Japanese relations / 支那傭聘本邦人人名表 / 清国傭聘本邦人名表 / 日本人政治顧問・産業技術者 / 産業発展 / 日中政治関係 / 産業技術者 / 政治顧問 / 有賀長雄 / 服部宇之吉 / 憲政 / 日本人産業技術者 / 日本人政治顧問 / 近代日中関係 / diplomacy / New Life Movement / anti malaria / Republic of China / Sino-Japanese relation / Structural change / 台湾の植民地化 / 地域社会の変容 / 日清戦争 / 国際環境 / 王朝体制 / 断絶 / 日中関係 / 辛亥革命 / 20世紀中国 / 公衆衛生 / 国家統合 / 日本 / 外交 / 新生活運動 / マラリア予防 / 満州 / 中華民国 / 日中関係史 / 構造的変動 / Madura / the world market / telegram network / migration / port / nationalist movement / commercial circulation / Interchange between Regions / 東南アジア世界 / 農村経済 / モノの移動 / 米 / 植民地間分業 / 植民地支配 / 米流通 / マドゥラ人商人 / 出稼ぎ労働者 / 輸出向けコーヒー / ジャワ東端地方 / マドゥラ島 / 地域経済 / 地方的新聞 / マドゥラ / 世界市場 / 電信ネットワーク / 移住 / 港湾 / 民族主義運動 / 商業流通 / 地域間交流 / Eight-Banner System / Manchouguo / South Manchurian Railroad / Archival Materials / Modern history / 文史資料 / 満洲国資料 / 旗地官荘制度 / 満州国資料 / 満鉄資料 / 档案史料 / 東北三省档案館 / 中国東北地域史 / constitutionalism / national integration / 国民国家 / 対外主権 / 地方自治制度 / 連邦主義 / 立憲政治 / 国民統合 / 地方自治制 / URBAN MIDDLE CLASS / ONE PARTY DICTATOUSHIP RULE / REGIONALISM / THE DIET / MAKE UP NATINAL PEOPLE / BUILDING OF NATION STATE / MODERNIZATION / POLITICAL INTEGRATION / ナショナリズム / 統一戦線 / 立憲制 / 都市行政 / 紳商 / 民主党派 / 抗日統一戦線 / 都市中間層 / 一党独裁体制 / 地域主義 / 国会 / 国民の創出 / 国民国家の形成 / 近代化 / 政治統合 / デジタルデータ化 / 『モリソンパンフレットの世界』 / 内蒙古 / 朝鮮・韓国 / ロシア沿海州 / 中国東北部(満洲) / 官僚機構 / 植民地官僚 / 朝鮮 / 台湾 / 中国東北部(満洲) / 華人商人 / 日本企業 / 東北アジア経済 / 経済史 / 満洲語文献 / 交易ルート / 山西商人 / カシュガル / ウルムチ / アムール川 / ハバロフスク / 間宮林蔵 / サンタン交易 / サハリン / 四川省 / チベット寺院 / 茶葉古道 / 中央ユーラシア史 / 近代日中関係史 / 華北地域概念 / 華北調査 / カザフ人 / アルタイ・ウリャンハイ / キャフタ / ロシア / 条約 / 国境 / 文化変容 / サイバネティックス / 自由 / ガンディー / 論語 / 創発 / 無意識 / 自己欺瞞 / 香港 / ブータン / 無縁 / 魂 / 呪縛 / 憑依 / 蓋 / コムニス / 共生進化 / ハラスメント / 分析心理学 / 脱帝国化 / メディア / ムスリム / 租界 / 仲介者 / 文化冷戦 / 地域間比較 / 亡命ロシア人 / 人口統計 / アイデンティティ / 国際結婚 / 移民 / 華僑・華人 / 国際私法 / トランス・ナショナリティ / 捕虜 / 国籍 / 華僑 / 東アジア / 混血児 / 出入国管理 / 国籍法 / 領事裁判権 / 外国人コミュニティ / トランスナショナリティ 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (119件)
  • 共同研究者

    (96人)
  •  シベリア出兵の「現場」と日露両国の外交構想

    • 研究代表者
      兎内 勇津流
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  張作霖地方政権下の現地メディアと日中間の現地認識を巡る相互連関実態の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松重 充浩
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  シベリア出兵と東アジア国際環境の変動

    • 研究代表者
      兎内 勇津流
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  清代「内陸アジア交易ネットワーク」の形成・展開と文化変容における歴史的特徴の解明

    • 研究代表者
      加藤 直人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  租借地大連・旅順における中国人社会の発展と日中相互連関展開の実態解明研究代表者

    • 研究代表者
      松重 充浩
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  20世紀後半期の東アジアにおける稲作農業と農村社会の変貌研究代表者

    • 研究代表者
      松重 充浩
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  「モリソン文庫」時事資料群の国際的な公開と活用による東アジア近現代史像の刷新

    • 研究代表者
      岡本 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  モリソン時事資料群活用による新たな東アジア近現代史像の構築とその世界への発信

    • 研究代表者
      新村 容子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      岡山大学
  •  18-19世紀北・東北アジアにおける交易路と交易システムの研究

    • 研究代表者
      加藤 直人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      日本大学
  •  近代中国東北地域経済の展開と日本の企業・官僚機構

    • 研究代表者
      江夏 由樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  1910~30年代における日本の中国認識ーー華北地域を中心に

    • 研究代表者
      本庄 比佐子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      公益財団法人東洋文庫
  •  魂の脱植民地化~日本とその周辺諸国のポストコロニアル状況を解消するための歴史学~

    • 研究代表者
      安冨 歩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  北・東北アジアにおける社会・文化変容の研究-同じルーツをもつ人々と「国境」-

    • 研究代表者
      加藤 直人
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      日本大学
  •  中国反日運動と歴史継承的現地構造との連関実態の解明:中国東北地域を事例として研究代表者

    • 研究代表者
      松重 充浩
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      日本大学
  •  17-20世紀の東アジアにおける「外国人」の法的地位に関する総合的研究

    • 研究代表者
      貴志 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      神奈川大学
      島根県立大学
  •  近代中国と日本人政治顧問・産業技術者

    • 研究代表者
      曽田 三郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      広島大学
  •  ロシア・サハリンにおける日本植民地遺産と朝鮮人に関する緊急調査研究

    • 研究代表者
      崔 吉城
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      広島大学
  •  ワシントン体制下の中国東北地方政府対日政策決定過程と日中近代文明観相克の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松重 充浩
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      日本大学
      広島女子大学
  •  20世紀中国社会の構造的変動と日本-新たな日中関係史研究の模索-

    • 研究代表者
      久保田 文次
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  近代中国東北における社会経済構造の変容-経済統計資料、並びに、歴史文書史料からの分析-

    • 研究代表者
      江夏 由樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  アジアにおける地域と地域間交流の史的研究

    • 研究代表者
      植村 泰夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      広島大学
  •  20世紀初頭中国東北地域における内外政治状況の変動と在地有力者層の形成研究代表者

    • 研究代表者
      松重 充浩
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      広島女子大学
  •  近代中国の地方自治と国民統合に関する史的研究

    • 研究代表者
      曽田 三郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      広島大学
  •  近代中国の近代化と政治統合の史的研究

    • 研究代表者
      楠瀬 正明
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 軍人荒木貞夫と戦前の日中関係:東洋文庫所蔵の口述記録2024

    • 著者名/発表者名
      瀧下彩子・矢野真太郎・兎内勇津流・松重充浩・関智英・平野健一郎
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      東洋文庫
    • ISBN
      9784809703195
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25480
  • [図書] 展示図録:記憶と記録のクロスロードとしての哈爾濱―黒崎裕康コレクションの世界 ―2024

    • 著者名/発表者名
      松重充浩編
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      日本大学文理学部資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01326
  • [図書] 展示図録:記憶と記録のクロスロードとしての哈爾濱―黒崎裕康コレクションの世界 ―2024

    • 著者名/発表者名
      松重充浩編
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      日本大学文理学部資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00917
  • [図書] 戦前日本の華中・華南調査2021

    • 著者名/発表者名
      久保亨・瀧下彩子(編)、松重充浩・他11名(著)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      公益財団法人東洋文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01004
  • [図書] 戦前日本の華中・華南調査2021

    • 著者名/発表者名
      久保亨; 瀧下彩子; 山本真; 弁納才一; 富沢芳亜; 高田幸男; 浅田進史; 田中比呂志; 松重充浩; 吉田健一郎; 吉沢誠一郎; 本庄比佐子
    • 出版者
      東洋文庫
    • ISBN
      9784809703089
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [図書] 吉田謙吉が撮った戦前の東アジア:1934年満洲/1939年南支・朝鮮南部2020

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(監修・著)、塩澤珠江・小池聖一(著)
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      草思社
    • ISBN
      9784794224675
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01004
  • [図書] 東アジアにおける認知空間の諸相-具現化される〈帝国〉:理念、身体、メディアー2020

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(分担執筆)、加藤直人、陳登武、張哲嘉、金山泰志、林志宏、中田崇、朴敬玉、日吉秀松
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      日本大学文理学部情報科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01326
  • [図書] 『吉田謙吉が撮った戦前の東アジア:1934年満洲/1939年南支・朝鮮南部』所収、全体監修及び第1章満洲篇解説2020

    • 著者名/発表者名
      塩澤 珠江(著)、松重 充浩(監修)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      草思社
    • ISBN
      9784794224675
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01326
  • [図書] 近代中国都市案内集成 第43巻2017

    • 著者名/発表者名
      松重充浩、木之内誠、孫安石監修・解題
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
      9784843350133
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16002
  • [図書] 挑戦する満洲研究―地域・民族・時間2015

    • 著者名/発表者名
      加藤聖文・田畑光永・松重充浩編
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      東方書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284108
  • [図書] 華北の発見, 東洋文庫論叢762014

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [図書] 蔣介石研究:政治・戦争・日本2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩、山田辰雄
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      東方書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [図書] 蒋介石研究:政治・戦争・日本2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(山田辰雄)編著
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      東方書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [図書] 劉傑・川島真編『対立と共存の歴史認識―日中関係150年』2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(分担執筆) 分担箇所:7章「日本の中国統治と中国人顧問―関東州・劉心田を事例として」
    • 総ページ数
      445
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [図書] 蒋介石研究:政治・戦争・日本2013

    • 著者名/発表者名
      山田辰雄・松重充浩
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      東方書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330103
  • [図書] 対立と共存の歴史認識--日中関係150年2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(共著) , 劉傑・川島真編
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [図書] ?介石研究:政治・戦争・日本2013

    • 著者名/発表者名
      山田辰雄・松重充浩編著
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      東方書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [図書] 本庄比佐子・内山雅生・久保亨編『華北の発見(東洋文庫論叢76)2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(分担執筆)  分担箇所:第5章「朝鮮在住日本人の華北認識」
    • 総ページ数
      355
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [図書] 蒋介石研究--政治・戦争・日本2013

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩((共編)
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      東方書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [図書] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩、貴志俊彦、松村史紀
    • 総ページ数
      722
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [図書] 「榊原仙次郎日記」『日記に読む近代日本:5アジアと日本』第III章の2(武内房司編)2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330103
  • [図書] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・松重充浩・松村史紀
    • 総ページ数
      722
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330103
  • [図書] 20世紀満洲史事典2012

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・松重充浩・松村史紀編
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [図書] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩((共編)
    • 総ページ数
      812
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [図書] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(貴志俊彦)
    • 総ページ数
      722
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [図書] 武内房司編『日記に読む近代日本:5アジアと日本』〔(分担執筆標題)「榊谷仙次郎日記」〕(分担執筆頁:184-203頁)2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩分担執筆
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [図書] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(共編)
    • 総ページ数
      812
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [図書] 『日記に読む近代日本5:アジアと日本』(分担執筆標題「榊谷仙次郎日記」)(武内房司)2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(分担執筆)
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [図書] 戦前期華北実態調査の目録と解題(財団法人東洋文庫、本庄比佐子編)2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(共著)
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [図書] 「満洲」の成立(安冨歩・深尾葉子編)2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(共著)
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [図書] 近現代内モンゴル東部の変容(モンゴル研究所編)2007

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(共著)
    • 出版者
      雄山閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [図書] 中国抗日戦争史(劉大年, 白介夫編)2002

    • 著者名/発表者名
      曽田三郎, 松重充浩, 他共訳
    • 総ページ数
      672
    • 出版者
      桜井書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] 『亜東』細目次(『足跡』第2巻第6~12号を含む一覧2024

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      日本大学文理学部情報科学研究所年次研究報告書

      巻: 24 ページ: 23-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01326
  • [雑誌論文] 『亜東』細目次(『足跡』第2巻第6~12号を含む)一覧2024

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      日本大学文理学部情報科学研究所 年次研究報告書

      巻: 24 ページ: 23-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00917
  • [雑誌論文] 史料紹介:『満蒙』掲載の伊藤順三作画一覧2022

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      年次研究報告書(日本大学文理学部情報科学研究所)

      巻: 22 ページ: 13-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [雑誌論文] 『満鉄調査時報』(1919年12月~1931年8月)華中・華南関係記事目録2021

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報

      巻: 43 ページ: 107-160

    • NAID

      120007052489

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01004
  • [雑誌論文] 『満鉄調査時報』(1919年12月~1931年8月)華中・華南関係記事目録2021

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報

      巻: 43 ページ: 107-160

    • NAID

      120007052489

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [雑誌論文] 『満蒙』誌上における伊藤順三:在満日本人による「満洲」認識過程に関する事例研究として2021

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      史叢

      巻: 104 ページ: 58-65

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [雑誌論文] 荒木貞夫の口述記録-「シベリア出兵」について-:校注2020

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報

      巻: 42 ページ: 27-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01004
  • [雑誌論文] 荒木貞夫の口述記録-「シベリア出兵」について-:校注2020

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報

      巻: 42 ページ: 27-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01326
  • [雑誌論文] 東北アジア地域史から考える「満洲国」(1932~45)2019

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 726 ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01326
  • [雑誌論文] 日本大学文理学部における「満蒙」関係諸記録の収集と保存および公開の試み2019

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      善隣

      巻: 500 ページ: 10-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01004
  • [雑誌論文] 大連日本人社会における中国認識:総合雑誌『満蒙』を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      田中仁編『21世紀の東アジアと歴史問題』(法律文化社)

      巻: なし ページ: 106-122

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16002
  • [雑誌論文] 大連日本人社会における中国認識:総合雑誌『満蒙』を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      田中仁編『21世紀の東アジアと歴史問題』

      巻: - ページ: 106-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16002
  • [雑誌論文] 大連日本人社会における中国認識2017

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      田中仁編『21世紀の東アジアと歴史問題』法律文化社

      巻: - ページ: 106-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284108
  • [雑誌論文] 「『朝鮮及満洲』に掲載された華北地域用語使用記事目録」2014

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      『近代中国研究彙報』

      巻: 36号 ページ: 91-127

    • NAID

      40020106423

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 「朝鮮及満洲」に掲載された華北地域用語使用記事目録2014

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報

      巻: 36号 ページ: 91-127

    • NAID

      40020106423

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 『朝鮮及満州』に掲載された華北地域用語使用記事目録2014

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報

      巻: 36号 ページ: 91-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [雑誌論文] 『朝鮮及満洲』に掲載された華北地域用語使用記事目録2014

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報

      巻: 36号 ページ: 91-127

    • NAID

      40020106423

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [雑誌論文] 「日本の中国統治と中国人顧問―関東州・劉心田を事例として」2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      劉傑・川島真編『対立と共存の歴史認識―日中関係150年』、東京大学出版会

      巻: - ページ: 103-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 「朝鮮在住日本人の華北認識」2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      本庄・内山・久保編『華北の発見』、東洋文庫

      巻: - ページ: 103-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [雑誌論文] 『満洲日日新聞』(1921年)モンゴル関係記事標題目録2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会:NEWS LETTER

      巻: 25号 ページ: 101-113

    • NAID

      40019920326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [雑誌論文] 榊谷仙次郎日記2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      日記に読む近代日本5:アジアと日本(武内房司編)

      ページ: 184-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [雑誌論文] なぜ張作森が台頭できたのか:「満蒙」覇権の背景と特徴2010

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      善隣

      巻: 401号(通巻668号) ページ: 11-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330103
  • [雑誌論文] なぜ張作霖が台頭できたのか:「満蒙」覇権の背景と特徴2010

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      善隣

      巻: 401号(通巻668号) ページ: 11-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [雑誌論文] 営口:張政権の地方掌握過程2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      安冨歩・深尾葉子編『「満洲」の成立-森林の消尽と近代空間の形成』(名古屋大学出版会)

      ページ: 327-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] 旧制高等商業学校の華北調査・目録2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      戦前期華北実態調査の目録と解題(本庄比佐子編、財団法人東洋文庫)

      ページ: 87-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320113
  • [雑誌論文] 営口2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      満洲の誕生(安冨歩・深尾葉子編, 名古屋大学出版会)

      ページ: 327-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320113
  • [雑誌論文] 営口2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      「満洲」の成立(名古屋大学出版会)

      ページ: 327-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320113
  • [雑誌論文] 営口2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(単著)
    • 雑誌名

      『「満洲」の成立』(安冨歩・深尾葉子編)(名古屋大学出版会)

      ページ: 327-364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [雑誌論文] 旧制高等商業学校の華北調査2009

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      本庄比佐子編『戦前期華北実態調査の目録と解題』財団法人東洋文庫近代中国研究班

      ページ: 40-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [雑誌論文] 戦前期ハルビン絵はがきWeb検索システムの試作2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩, 他5名
    • 雑誌名

      『人文科学とコンピューターシンポジウム論文集:デジタル・ヒューマニティズの可能性:情報処理学会シンポジウムシリーズ』(社団法人情報処理学会) Vol.2009, No.16

      ページ: 300-316

    • NAID

      170000075201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [雑誌論文] 戦前期ハルビン絵はがきWeb検索システムの施策2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩, (他5名)
    • 雑誌名

      人文科学とコンピューターシンポジウム論文集:デジタル・ヒューマニティズの可能性:情報処理学会シンポジウムシリーズ(社団法人情報処理学会) Vol.2009,No.16

      ページ: 300-316

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [雑誌論文] [研究動向]日本大学文理学部情報科学研究所所蔵「ハルビン絵葉書(黒崎コレクション)デジタルアーカイブ」構築の試みについて2008

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩(千葉正史, 林幸司との共著)
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会『NEWS LETTER』 20号

      ページ: 28-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [雑誌論文] 日本大学文理学部情報科学研究所所蔵『ハルビン絵はがき(黒崎コレクション)デジタルアーカイヴ』構築の試みについて2008

    • 著者名/発表者名
      松重充浩, 千葉正史, 林幸司
    • 雑誌名

      NEWS LETTER(近現代東北アジア地域史研究会) 第20号

      ページ: 28-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320113
  • [雑誌論文] 『満洲日日新聞』(1919-1920)モンゴル関係記事標題目録2007

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      『近現代東北アジア地域史研究会 NEWS LETTER』 19号

      ページ: 84-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [雑誌論文] 「満洲日日新聞」(1919-1920)モンゴル関係記事標題目録2007

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      『近現代東北アジア地域史研究会NEWS LETTER』 19

      ページ: 84-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] 大阪経済法科大学所蔵『間島問題資料』の射程:外務省外交史料館所蔵史料との関連を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      東アジア研究 47号

      ページ: 95-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [雑誌論文] 『満洲日日新聞』(1919-1920)モンゴル関係記事標題目録2007

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会 NEWS LETTER 19号

      ページ: 84-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320113
  • [雑誌論文] 『満洲日日新聞』(1919-1920)モンゴル関係記事標題目録2007

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会NEWS LETTER 19

      ページ: 84-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320094
  • [雑誌論文] 戦前・戦中期高等学校のアジア調査 : 中国調査を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      地域研究としてのアジア : 「帝国」日本の学知(末廣昭編)(岩波書店) 第6巻

      ページ: 239-282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [雑誌論文] The article subject catalog related to Mongolia of "満洲日日新聞" (1913-1914)2004

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHIGE, Mitsuhiro
    • 雑誌名

      The society for the study of modern Northeast Asian region history : NEWS LETTE vol 16

      ページ: 32-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] 『満洲日日新聞』(1913年-1914年)モンゴル関係記事件名目録2004

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会NEWS LETTER 16

      ページ: 32-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] 『満州日日新聞』(1913-14)モンゴル関係記事件名目録2004

    • 著者名/発表者名
      松重 充治
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会 NEWS LETTER 16

      ページ: 32-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2002

    • 著者名/発表者名
      Joint translation ; MATSUSHIGE, Mtsuhiro, Others
    • 雑誌名

      China anti-Japan war

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] 国立国会図書館所蔵明治期(1907年11月3日-1912年7月31日)『満洲日日新聞』モンゴル関係記事件名目録・解題2002

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      史滴 24

      ページ: 45-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] The article subject catalog related to Mongolia of "満洲日日新聞" (1912/8-1912/12)which the National Diet Library owns.2002

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHIGE, Mitsuhiro
    • 雑誌名

      The society for the study of modern Northeast Asian region history : NEWS LETTE vol 14

      ページ: 85-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] The trend of Japanese society of Manchuria caused by the formation of "興亜院"2002

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHIGE, Mitsuhiro
    • 雑誌名

      "興亜院" and wartime Chinese investigation(IWANAMISHOTEN)

      ページ: 47-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] The article subject catalog related to Mongolia of "満洲日日新聞" (1907/11/3-1912/7/31)which the National Diet Library owns.2002

    • 著者名/発表者名
      MATSUSHIGE, Mitsuhiro
    • 雑誌名

      SHITEKI vol 24

      ページ: 45-70

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] 興亜院の成立と在「満洲」日本人社会2002

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      興亜院と戦時中国調査 付刊行物所在目録(本庄比佐子他編)(岩波書店) (所収)

      ページ: 47-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [雑誌論文] 国立国会図書館所蔵『満洲日日新聞』モンゴル関係記事件名目録(1912年8月-1912年12月)2002

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 雑誌名

      近現代東北アジア地域史研究会NEWS LETTER 14

      ページ: 85-94

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610425
  • [学会発表] 『満洲評論』にみる華南認識―「満洲国」下における華南認識の事例研究として―2024

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      公益財団法人東洋文庫中国近代史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00917
  • [学会発表] 『満洲評論』にみる華南認識―「満洲国」下における華南認識の事例研究として―2024

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      公益財団法人東洋文庫中国近代史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01326
  • [学会発表] 在大連日本側メディアにおけるシベリア出兵認識-『満洲日日新聞』(1918年9月-1920年12月)掲載関係記事を事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      2020年度ロシア史研究会大会: <パネルB>「シベリア出兵を見直す:人々の対応を通じて」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01004
  • [学会発表] 在大連日本側メディアにおけるシベリア出兵認識-『満洲日日新聞』(1918年9月-1920年12月)掲載関係記事を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      ロシア史研究会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] 大連日本語メディアが伝えたシベリア出兵と現地政況(その1): 『満洲日日新聞』の分析を中心として2020

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      シベリア出兵史研究会第5回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] 在大連日本側メディアにおけるシベリア出兵認識-『満洲日日新聞』(1918年9月-1920年12月)掲載関係記事を事例として-2020

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      2020年度ロシア史研究会大会: <パネルB>「シベリア出兵を見直す:人々の対応を通じて」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01326
  • [学会発表] 満洲事変之前在大連的日本人社會對蒙古的認識: 以大連刊行的日語媒體為中心2019

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所學述演講
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01455
  • [学会発表] 滿洲事變之前在大連的日本人社會對蒙古的認識:以大連刊行的日語媒體為中心2019

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所學術演講
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01004
  • [学会発表] 滿洲事變之前在大連的日本人社會對蒙古的認識:以大連刊行的日語媒體為中心2019

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所學術演講
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01326
  • [学会発表] 日本大学文理学部におけるビジュアル資料の収集について2018

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      公開シンポジウム「日本大学文理学部におけるビジュアル・メディアの収集と活用:実例から見る修復、保存、管理、公開における課題と未来」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01004
  • [学会発表] 『満洲評論』にみる華南2016

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      公益財団法人東洋文庫中国近代中国研究班主催「戦前・戦中期における華中・華南調査と日本の中国認識」
    • 発表場所
      公益財団法人東洋文庫(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-12-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16002
  • [学会発表] 今振り返る『引揚げ』の検証:満洲2016

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      国際善隣協会主催(台湾協会共催、厚生労働省・東京都・NHK後援)『引揚70周年記念の集い:満洲、樺太、朝鮮、台湾』
    • 発表場所
      銀座ブロッサム中央会館(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-10-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16002
  • [学会発表] 「『二〇世紀満洲歴史事典』の趣旨・内容 :政治」2014

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      滿洲學會・東亞大學校主催『二〇世紀満洲歴史事典』韓日合同書評国際会議
    • 発表場所
      東亞大學校石堂博物館(大韓民国釜山広域市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [学会発表] 朝鮮在住日本人の華北認識2014

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      第541回東洋学講座(財団法人東洋文庫)
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 年月日
      2014-06-30
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284108
  • [学会発表] 世界史の中の満洲史とは何か2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      社団法人国際善隣協会主催公開フォーラム : 「 「新しい世代が見た満洲」研究シリーズ第2集」
    • 発表場所
      社団法人国際善隣協会ビル
    • 年月日
      2013-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [学会発表] 「世界史の中の満洲史とは何か」2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      社団法人国際善隣協会主催「公開フォーラム:「新しい世代が見た満洲」研究シリーズ第2集」
    • 発表場所
      国際善隣協会(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [学会発表] 『外地』の日本語刊行物からみる華北:『朝鮮及満洲』を事例として」2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      (財)東洋文庫近代中国研究班「公開シンポジウム『華北の発見』
    • 発表場所
      東洋文庫2F講演室
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [学会発表] 「外地」の日本語刊行物からみる華北:『朝鮮及満洲』を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      公開シンポジウム『華北の発見』((財)東洋文庫近代中国研究班)
    • 発表場所
      (財)東洋文庫
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [学会発表] 『外地』の日本語刊行物からみ る華北:『満洲及朝鮮』を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      東洋文庫近代中国研究班「公開シンポジウム『華北の発見』
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330103
  • [学会発表] 『外地』の日本語刊行物からみる華北:『満洲及朝鮮』を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      東洋文庫近代中国研究班公開シンポジウム『華北の発見』
    • 発表場所
      東洋文庫
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330103
  • [学会発表] 日本「外地」における蒋介石認識の形成:満洲事変前大連日本人社会を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      「蒋介石与現代中国再評価」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・中央研究院近代史研究所档案館(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [学会発表] 日本『外地』における?介石認識の形成:満洲事変前大連日本人社会を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所主催『?介石与現代中国再評価』国際学術研討会
    • 発表場所
      中央研究院近代史研究所档案館
    • 年月日
      2011-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [学会発表] 日本「外地」における蒋介石認識の形成:満洲事変前大連日本人社会を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所主催:「蒋介石与現代中国再評価」国際学術検討会
    • 発表場所
      中央研究院近代史研究所(台湾)
    • 年月日
      2011-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330103
  • [学会発表] 満洲事変前ハルビンにおける中国側諸施策-中国側『記憶』の生成過程の実相2011

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 発表場所
      日本大学文理学部3号館3504教室
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320143
  • [学会発表] 日本「外地」における蒋介石認識の形成:満洲事変前大連日本人社会を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      「蒋介石与現代中国再評価」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・中央研究院近代研究所
    • 年月日
      2011-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [学会発表] 満洲事変前ハルビンにおける中国側諸施策:中国側『記憶』の生成過程の実相2011

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      ミニ・シンポジウム「近現代の歴史をめぐる"事実"と記憶」
    • 発表場所
      日本大学文理学部
    • 年月日
      2011-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [学会発表] 第一次世界大戦後における新たな日中関係の模索:租借地大連からの視点2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      日本大学通信教育部主催公開シンポジウム「東アジアと日本:歴史から見た『東アジア共同体』の可能性」
    • 発表場所
      日本大学通信教育部
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [学会発表] 第一次世界大戦後における新たな日中関係の模索:租借地大連からの視点2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      日本大学通信教育部主催公開シンポジウム「東アジアと日本:歴史から見た『東アジア共同体』の可能性」
    • 発表場所
      日本大学通信教育部本館6階ミネルヴァホール
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [学会発表] 第一次世界大戦後における新たな日中関係の模索:租借地大連からの視点2009

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      シンポジウム「東アジアと日本:歴史から見た『東アジア共同体』の可能性」
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320136
  • [学会発表] ハルビンの風景 : ハルビン絵葉書アーカイブの可能性と課題2008

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩(千葉正史, 林幸司との共同報告)
    • 学会等名
      <JAPEX'08>第43回全国切手展覧会
    • 発表場所
      サンシャインシティ文化会館2階
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [学会発表] 日本の近代中国東北地域史研究の現況と課題2008

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 学会等名
      満洲学会
    • 発表場所
      韓国・安東大学語学院
    • 年月日
      2008-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202016
  • [学会発表] 日本における中国東北地域史研究の展開と特徴:近代史(20世紀前半)部門と事例として2007

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 学会等名
      満洲学会第15回学術大会
    • 発表場所
      韓国安東大学校
    • 年月日
      2007-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [学会発表] 日本における中国東北地域史研究の展開と特徴:近代史(20世紀前半)部門と事例として2007

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      満洲学会第15回学術大会
    • 発表場所
      安東大学(韓国)
    • 年月日
      2007-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [学会発表] 日本における中国東北地域史研究の展開と特徴:近代史(20世紀前半)部門と事例として2007

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 学会等名
      満洲学会第15回学術大会
    • 発表場所
      韓国女子人文学研究所
    • 年月日
      2007-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320094
  • [学会発表] 日本における中国東北地域史研究の展開と特徴 : 近代史(20 世紀前半)部門と事例として2007

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      満洲学会第15回学術大会
    • 発表場所
      韓国安東大学校人文科学研究所
    • 年月日
      2007-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320094
  • [学会発表] 日本デンマークの<行方>:村井誠人氏報告を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      松重 充浩
    • 学会等名
      早稲田大学史学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520609
  • [学会発表] 世界史の中の満洲史とは何か

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      社団法人国際善隣協会主催公開フォーラム:「新しい世代が見た満洲」研究シリーズ第2集」
    • 発表場所
      社団法人国際善隣協会ビル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • [学会発表] 『二〇世紀満洲歴史事典』の趣旨・内容・政治

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      滿洲學會・東亞大學校主催『二〇世紀満洲歴史事典』韓日合同書評国際会議
    • 発表場所
      東亞大學校石堂博物館(韓国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320150
  • 1.  中見 立夫 (20134752)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江夏 由樹 (10194002)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  曽田 三郎 (40106779)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  細谷 良夫 (50042164)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柳澤 明 (50220182)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塚瀬 進 (80319095)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  水羽 信男 (50229712)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  貴志 俊彦 (10259567)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  本野 英一 (20183973)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  安冨 歩 (20239768)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 直人 (90130468)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  華 立 (20258081)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉澤 誠一郎 (80272615)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金子 肇 (70194917)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 正広 (80178772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  楠木 賢道 (50234430)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  杉山 清彦 (80379213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  古市 大輔 (40293328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  飯島 渉 (70221744)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 比呂志 (90269572)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  新村 容子 (80362945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  斯波 義信 (00039950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  城山 智子 (60281763)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡本 隆司 (70260742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  村上 衛 (50346053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  濱下 武志 (90126368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  楠瀬 正明 (40033518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  兎内 勇津流 (50271672)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  長崎 暢子 (70012979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  若林 正丈 (60114716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金 早雪 (20186307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  深尾 葉子 (20193815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  バールィシェフ エドワルド (00581125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  井竿 富雄 (10284465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  長與 進 (40172564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  Wolff David (60435948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  中嶋 毅 (70241495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中谷 直司 (70573377)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  青木 雅浩 (70631422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  藤本 健太朗 (40851944)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  荒野 泰典 (50111571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小風 秀雅 (90126053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高見澤 磨 (70212016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  弘末 雅士 (40208872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  孫 安石 (30321954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  陳 來幸 (00227357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  菅谷 成子 (90202126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  片岡 一忠 (50092515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  寺内 威太郎 (50217410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  横山 伊徳 (90143536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  松原 孝俊 (20150378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  豊見山 和行 (40211403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  井上 治 (70287944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小林 聡明 (00514499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  本庄 比佐子 (50106639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  内山 雅生 (30151905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  久保 亨 (10143520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  浅田 進史 (30447312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  金丸 裕一 (80278473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐藤 仁史 (60335156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  瀧下 彩子 (50370177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  富澤 芳亜 (90284009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  弁納 才一 (90272939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  松本 俊郎 (70135929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  矢吹 晋 (90106295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  小泉 順子 (70234672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  橘 誠 (30647938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  西村 成雄 (60030160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  植村 泰夫 (40127056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  寺地 遵 (60033487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  利光 正文 (20105563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  久保田 文次 (20060650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  深町 英夫 (00286949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  勝部 眞人 (10136012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  笹川 裕史 (10196149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  丸田 孝志 (70299288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  崔 吉城 (80236794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  小池 聖一 (70274024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  中生 勝美 (00222159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  金 鳳珍 (90254614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  福井 康太 (00302282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  鄭 雅英 (90434703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  三谷 博 (50114666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  北田 暁大 (10313066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  久末 亮一 (60422383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  本條 晴一郎 (50506748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  與那覇 潤 (50468237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  千葉 泉 (20217243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  小尾 孟夫 (10033507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  麓 慎一 (30261259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  毛利 康秀 (90805996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  神長 英輔 (40596152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  山村 義照
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  PIAO JINGYU
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi