• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高瀬 克範  Takase Katsunori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00347254
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 文学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2025年度: 北海道大学, 文学研究院, 教授
2019年度 – 2020年度: 北海道大学, 文学研究院, 准教授
2012年度 – 2018年度: 北海道大学, 文学研究科, 准教授
2013年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2011年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 准教授 … もっと見る
2008年度 – 2010年度: 明治大学, 文学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 明治大学, 文学部, 専任講師
2007年度: 明治大学, 文学部, 講師
2006年度: 首都大学東京, 大学院人文科学研究科, 助手
2005年度 – 2006年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 助手
2005年度: 首都大学東京, 都市教養学部・人文社会系, 助手
2004年度: 東京都立大学, 人文学部, 助手
2003年度: 東京都立大学, 人文学部史学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
考古学 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 小区分03050:考古学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 文化財科学 / 考古学(含先史学) / 博物館学
キーワード
研究代表者
考古学 / カムチャツカ半島 / 千島列島 / 先史学 / 石器 / 動物骨 / マダラ / キタオットセイ / 同位体分析 / 海洋生産性 … もっと見る / 動物遺存体 / 放射性炭素年代測定 / 土器 / 内耳土器 / ロシア / 国際情報交換 / カムチャツカ / 続縄文文化 / オホーツク文化 / 千島アイヌ / 石器使用痕分析 / 人口変動 / 古代DNA分析 / 同位体比分析 / 遺跡 / 歴史生態学 / 出土動物骨 / DNA分析 / 北海道 / ナルィチェヴォ文化 / サハリン / 遺伝学 / 日本史学 / 炭素・窒素同位体分析 / 竪穴住居 / 年代測定 / 土器編年 / 型式論 / 北千島 / オホーツク海北岸 / 編年 / 古コリャーク文化 / トカレフ文化 / オホーツク海 / 社会主義 / 皮革加工 / カムチャッカ / 皮革加工技術 / 民族考古学 / 交易 / 生業 / 雑穀 / 栽培植物 / 炭化種子 / フローテーション法 / 古民族植物学 … もっと見る
研究代表者以外
弥生時代 / 考古学 / 土器圧痕 / 稲作 / 弥生 / 圧痕 / レプリカ法 / 同位体分析 / 使用痕 / 東北 / DNA / 農耕 / プラント・オパール / 擦文文化 / 遺跡 / 古代 / 放射性炭素年代 / 東北日本 / 地域間交流 / 土器 / 穀物栽培 / 農耕文化 / イネ / 東北アジア / 雑穀 / 縄文時代 / ZooMS / 土器圧痕レプリカ分析 / 炭化種実 / 炭素・窒素安定同位体分析 / 考古化学分析 / 前田川大塚古墳 / 青苗遺跡 / 広域比較 / 考古科学分析 / 農耕展開 / 古墳文化 / 日本列島北部 / 品種 / 津軽海峡 / 発掘 / 炭素・窒素安定同位体比 / 古地形 / 続縄文 / 水稲農耕 / ゲノム解析 / 自然科学分析 / 統計解析 / ゲノム分析 / 人口動態 / 先史時代 / 穀物 / 水産資源 / 生物指標 / 日本海 / ガスクロマトグラフィー / 残存脂質分析 / ガスクトマトグラフィー / 生体分子 / 考古科学 / 考古生化学 / 食性 / 安定同位体 / 縄文 / 脂質 / 調理 / 土器残存脂質 / 砂沢遺跡 / 垂柳遺跡 / 水田 / 水稲農耕文化 / 北限域 / 北東北 / 石器 / プラント・オパール分析 / 石器使用痕 / 炭素・窒素同位体比分析 / 水稲 / 堆積相 / 出土イネ / 北日本 / 植物利用 / 農耕開始期 / 奈良・平安時代 / 古墳時代 / 食性分析 / 炭素窒素同位体比分析 / 植物 / 農耕開始 / 古墳時代・古代 / 縄文・弥生時代 / 炭素窒素同位体分析 / 農耕の始まりと普及 / 東北地方 / Early Modern Times / Medieval times / Ancient age / calibrated dates / radiocarbon dating / Hokkaido / 海洋リザーバー効果 / AMS / オホーツク文化 / 暦年代 / 古地磁気 / 近世 / 中世 / 暦年代補正 / 北海道 / effect comparative stone and steel ax / effect and accuracy / replicating jomon canue / wood-burning resource / use-wear analysis / archaeological zoology / archaeological botany / experimental archaeology / 骨角器 / 解体技術 / 先史狩猟技術 / 木材利用 / 丸木舟 / 斧 / 石器と鉄器の効力差 / 使用痕研究 / 竪穴住居居住環境 / 燃料材 / 丸木弓 / 木材加工 / 鉄斧 / 磨製石斧 / 木工技術 / 石器と鉄器の效力 / 燃料材使用料 / 丸木舟製作 / 器具の効力と精度 / 石器と鉄器の効力比較 / 燃料材使用量 / 石器使用痕研究 / 動物考古学 / 植物考古学 / 実験考古学 / Epi-Jomon pottery / Yayoi pottery / typology / northeastern Japan / inter-regional chronological framework / regional interaction / 土器型式編年 / 型式学 / 広域編年 / 土器型式 / 続縄文土器 / 弥生土器 / 土城 / 窯業 / 生産 / 遊牧国家 / 匈奴 / 農耕文化複合 / 人骨 / 土器の植物種実圧痕 / 種子圧痕調査 / 土器組成 / 弥生文化 / 縄文文化 / 博物館資料 / 大学博物館 / 標本史 / 千島 / 地方史 / 博物館学 / 博物館資料学 / 靺鞨 / 防御集落 / 極東 / 東夷 / 初期鉄器時代 / 同定法 / X線CT / 植物同定 / 韓国最古のキビ / 沖縄最古のイネ・キビ / アズキ / ダイズ / コクゾウムシ / 最古の家屋害虫 / 家屋害虫 / 大陸系穀物 / 圧痕法 / 貯穀害虫 / 極東アジア / 栽培植物 / SEM 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (154件)
  • 共同研究者

    (91人)
  •  北海道・千島列島の海獣・海鳥類―人類による利用内容と古生態の解明―研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 克範
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  千島列島における海洋生産性の変動とその人類への影響研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 克範
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  先史人類の人口動態に関する研究

    • 研究代表者
      中村 大
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  北限の水稲農耕文化は海峡を越えたかー水稲農耕文化の拡散過程の研究ー

    • 研究代表者
      上條 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      弘前大学
  •  北からの視点・考古科学分析・広域比較に基づく日本古墳築造の総合的研究

    • 研究代表者
      菊地 芳朗
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      福島大学
  •  生業動態からみた擦文文化の分布拡大要因

    • 研究代表者
      國木田 大
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東北アジアの農耕化過程における食と調理の変化への考古生化学的アプローチ

    • 研究代表者
      庄田 慎矢
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  北海道における海洋生産性の長期変動とその人類への影響研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 克範
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  稲作北限域における農耕化プロセスの研究

    • 研究代表者
      上條 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      弘前大学
  •  千島アイヌの起源と経済史に関する考古学的研究(国際共同研究強化)研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 克範
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東日本における食糧生産の開始と展開の研究―レプリカ法を中心として―

    • 研究代表者
      設楽 博己
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  冷温帯地域における稲作の歴史的展開

    • 研究代表者
      上條 信彦
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  千島アイヌの起源と経済史に関する考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 克範
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  初期遊牧国家の比較考古学的研究

    • 研究代表者
      臼杵 勲
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  植物・土器・人骨の分析を中心とした日本列島農耕文化複合の形成に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      設楽 博己
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  千島・北海道東部出土遺物を用いた複合的な資料情報の収集・活用に関する基礎研究

    • 研究代表者
      加藤 克
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  カムチャツカ半島出土土器の年代学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 克範
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      北海道大学
      明治大学
  •  極東古集団の形成・統合

    • 研究代表者
      臼杵 勲
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  レプリカ・セム法による極東地域先史時代の植物栽培化過程の実証的研究

    • 研究代表者
      小畑 弘己
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  皮革加工技術と社会主義の民族考古学研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 克範
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      明治大学
      首都大学東京
  •  実験考古学による遺跡発見器具の効力と資源利用に関する研究

    • 研究代表者
      山田 昌久
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  北海道における古代から近世の遺跡の暦年代

    • 研究代表者
      臼杵 勲
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      札幌学院大学
  •  東北日本先史時代における栽培作物利用の変遷と特質研究代表者

    • 研究代表者
      高瀬 克範
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  関東・東北弥生土器と北海道続縄文土器の広域編年

    • 研究代表者
      石川 日出志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      明治大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 岩木山麓における 弥生時代前半期の研究22023

    • 著者名/発表者名
      上條信彦(編) 高瀬克範・宇田津徹朗・田﨑博之・米田穣・尾嵜大真・バンダリ スダルシャン・竹原弘展・金原正明・ 金原正子・遠藤光新・浅野渓・菅原昌彦・算用子眞充・三和春香
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      弘前大学人文社会科学部 北日本考古学研究センター
    • ISBN
      9784907995140
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [図書] 石器痕跡研究の理論と実践2020

    • 著者名/発表者名
      岩瀬彬、上條信彦、佐野勝宏、沢田敦、高倉純、高瀬克範、中沢祐一、原田幹、御堂島正、山岡拓也
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      同成社
    • ISBN
      9784886218506
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [図書] Illustrated Catalogue of Archaeological Materials from Kamchatka in T. M. Dikova Collection Preserved in the North-Eastern Interdisciplinary Scientific Research Institute, Far Eastern Branch, Russian Academy of Sciences (NEISRI FEB RAS), Magadan, Russia2019

    • 著者名/発表者名
      Takase, K. and A. I. Lebedintsev
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      Archaeology Laboratory, Graduate School of Letters, Hokkaido University, Japan and The North-Eastern Interdisciplinary Scientific Research Institute, FEB RAS, Russia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0031
  • [図書] Illustrated Catalogue of Archaeological Materials from Kamchatka in T. M. Dikova Collection Preserved in the North-Eastern Interdisciplinary Scientific Research Institute, Far Eastern Branch, Russian Academy of Sciences (NEISRI FEB RAS), Magadan, Russia2019

    • 著者名/発表者名
      Takase, K. and A. I. Lebedintsev
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      Archaeology Laboratory, Graduate School of Letters, Hokkaido University, Japan and The North-Eastern Interdisciplinary Scientific Research Institute, FEB RAS, Russia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [図書] 北海道猿払村エサヌカ2遺跡出土の考古資料2017

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      北海道大学大学院文学研究科考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [図書] ロシア沿海地方の初期金属器文化2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵勲、木山克彦、坂本稔、高瀬克範
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242029
  • [図書] ロシア沿海地方の初期金属器文化2013

    • 著者名/発表者名
      臼杵勲, 木山克彦, 坂本稔, 高瀬克範, 岩瀬彬, 笹田朋孝, 大澤正巳, 国木田大
    • 出版者
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242029
  • [図書] ナルィチェヴォ9遺跡発掘調査報告書 Pезультаты расκопоκ на Налычево-9(2006-2007гг.)2008

    • 著者名/発表者名
      プタシンスキー, A.V.・高瀬克範
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      国立カムチャツカ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [図書] 『ナルィチェヴォ9遺跡発掘調査報告書Резульмамы раскопок на Налычево-9(2006-2007 .).』2008

    • 著者名/発表者名
      プタシンスキー,A.V.・高瀬克範
    • 総ページ数
      33
    • 出版者
      国立カムチャツカ大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [図書] 北海道における古代から近世の遺跡の暦年代研究成果報告書2007

    • 著者名/発表者名
      臼杵勲, 坂本稔, 熊木敏郎, 高瀬克範
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      札幌学院大学人文学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300288
  • [図書] 『青森県むつ市江豚沢遺跡発掘調査概報(2006年度)』2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 総ページ数
      41
    • 出版者
      江豚沢遺跡調査グループ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [図書] 東北日本先史時代における栽培作物利用の変遷と特質2006

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720184
  • [図書] 本州島東北部の弥生社会誌2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      六一書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720184
  • [雑誌論文] 群馬県安中市注連引原II,大上遺跡における植物利用―レプリカ法による弥生前・中期土器の検討―2024

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北海道大学考古学研究室紀要

      巻: 3 ページ: 37-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00008
  • [雑誌論文] 北太平洋東西の比較考古学-展望と課題-2024

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北太平洋の先住民文化-歴史・言語・社会-

      巻: - ページ: 59-71

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H04844
  • [雑誌論文] キタオットセイ遺存体のDNA分析および炭素・窒素・酸素安定同位体分析-北海道博物館所蔵の北見市常呂栄浦第一・稚内市大岬1遺跡出土資料-2024

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範・西田義憲・右代啓視
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 第9号 ページ: 37-52

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H04844
  • [雑誌論文] 札幌市N434遺跡(第2次調査)から出土した植物遺存体2024

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      N434遺跡(第2次調査)

      巻: - ページ: 95-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00008
  • [雑誌論文] キタオットセイ遺存体のDNA分析および炭素・窒素・酸素安定同位体分析-北海道博物館所蔵の北見市常呂栄浦第一・稚内市大岬1遺跡出土資料-2024

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範・西田義憲・右代啓視
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 9 ページ: 37-52

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [雑誌論文] 遺跡出土キタオットセイおよびマダラのDNA・同位体分析2024

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範・西田義憲・蔦谷匠
    • 雑誌名

      第23回北アジア調査研究報告会

      巻: なし ページ: 30-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [雑誌論文] 擦文文化の紡錘車2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北方民族の編むと織る

      巻: 無 ページ: 56-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00010
  • [雑誌論文] 奥尻島における先史植物利用―レプリカ法による検討―2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範,柴野初音,加藤永里
    • 雑誌名

      第22回北アジア調査研究報告会予稿集

      巻: なし ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [雑誌論文] 札幌市N434遺跡(第2次調査)から出土した植物遺存体2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      N434遺跡(第2次調査)

      巻: 無 ページ: 95-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00010
  • [雑誌論文] 本州島東北部における弥生農業の開始―手工業生産にもとづく新たな理解―2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究院紀要

      巻: 170 ページ: 59-136

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00008
  • [雑誌論文] 本州島東北部における弥生農業の開始-手工業生産にもとづく新たな理解-2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究院紀要

      巻: 第170号 ページ: 59-136

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23H04844
  • [雑誌論文] 奥尻島における先史植物利用―レプリカ法による検討―2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範・柴野初音・加藤永里
    • 雑誌名

      北アジア調査研究報告会予稿集

      巻: 22 ページ: 21-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [雑誌論文] 狩猟採集民から農耕民へ―テクノコンプレックスの視点から―2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊

      巻: 40 ページ: 131-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [雑誌論文] マメ科の人類生態学・歴史生態学2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      植生史研究

      巻: 31(1-2) ページ: 43-57

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [雑誌論文] 冬島遺跡の意義2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      様似郷土館紀要

      巻: 4 ページ: 45-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [雑誌論文] 冬島遺跡の意義2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      様似郷土館紀要

      巻: 4 ページ: 45-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [雑誌論文] 狩猟採集社会における有力者の権能―北海道島の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 68(3) ページ: 36-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [雑誌論文] レプリカ法からみた本州島東北部の初期農耕2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      籾

      巻: 10 ページ: 129-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [雑誌論文] 狩猟採集社会における有力者の権能―北海道島の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 68(3) ページ: 36-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [雑誌論文] 北海道島北部におけるオホーツク文化の石器利用―礼文町香深井1遺跡出土石器の使用痕分析―2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 68(2) ページ: 43-61

    • NAID

      40022719832

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [雑誌論文] Long-term marine resource use in Hokkaido, Northern Japan: new insights into sea mammal hunting and fishing2020

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 雑誌名

      World Archaeology

      巻: 51 号: 3 ページ: 408-428

    • DOI

      10.1080/00438243.2019.1699854

    • NAID

      120007126058

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [雑誌論文] Biogeography and adaptation in the Kuril Islands, Northeast Asia2020

    • 著者名/発表者名
      Gjesfjeld, E., M. A. Etnier, K. Takase, W. A. Brown and B. Fitzhugh
    • 雑誌名

      World Archaeology

      巻: 51 号: 3 ページ: 429-523

    • DOI

      10.1080/00438243.2019.1715248

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [雑誌論文] Diet of the Kuril Ainu as Evidenced from Charred Materials Adhering to Ceramic Surfaces2020

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Humanities and Human Sciences

      巻: 15 ページ: 37-58

    • DOI

      10.14943/jgsl.15.37

    • NAID

      120006826256

    • ISSN
      2435-1776
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [雑誌論文] レプリカ法による縄文・弥生土器の検討2020

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範,岡本 洋
    • 雑誌名

      青森県立郷土館研究紀要

      巻: 44 ページ: 21-24

    • NAID

      40022251024

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [雑誌論文] The occurrence and temporal change in habitat of the Kuril Ainu: perspectives from archaeology2019

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd International Abashiri Symposium

      巻: なし ページ: 25-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [雑誌論文] The occurrence and temporal change in habitat of the Kuril Ainu: perspectives from archaeology2019

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd International Abashiri Symposium

      巻: なし ページ: 25-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0031
  • [雑誌論文] 石狩低地帯北部における先史・古代の植物利用―札幌市域における炭化種子・土器圧痕の検討―2019

    • 著者名/発表者名
      榊田朋広・高瀬克範
    • 雑誌名

      日本考古学

      巻: 48号

    • NAID

      40021937372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] Pit dwellings of the Nalychevo Culture in Southern Kamchatka and the Northern Kuril Islands2018

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 雑誌名

      Journal of Graduate School of Letters Hokkaido University

      巻: 13 ページ: 11-33

    • NAID

      120006425621

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [雑誌論文] 厚真町ショロマ1遺跡から検出された植物種子2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      ショロマ1遺跡(2)(厚真町教育委員会)

      巻: - ページ: 258-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] 炭化種子・土器圧痕からみた北海道島中央部における雑穀利用の展開と画期2018

    • 著者名/発表者名
      榊田朋広・高瀬克範
    • 雑誌名

      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム要旨集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] 土器付着物を用いた続縄文~擦文文化の食性分析2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・高瀬克範・熊木俊朗・松崎浩之
    • 雑誌名

      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム要旨集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] 青森・宮城県におけるレプリカ法調査成果2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム要旨集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] レプリカ法を用いた縄文・続縄文・擦文土器の研究札幌市出土土器を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      Seeds Contact

      巻: 4 ページ: 11-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] 千島列島進出集団における居住範囲の変異とその背景2017

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      理論考古学の実践 I理論篇(安斎正人編,同成社)

      巻: なし ページ: 370-394

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [雑誌論文] Preliminary Report on Archaeological Investigations on Shumshu Island, the Northern Kuril Islands2017

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.・K. Tezuka・O. Shubina・I. Samarin・B. Fitzhugh・M. Etnier・A. Shepova・I. Markov
    • 雑誌名

      18th Annual Meeting of Research Association of North Asia

      巻: なし ページ: 49-52

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [雑誌論文] 「みちのくの遠賀川」再考2017

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 138 ページ: 59-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [雑誌論文] レプリカ法からみた種子コンプレックスの「北海道的特徴」2016

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      SEEDS CONTACT

      巻: 3 ページ: 4-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] Archaeology along the coast of the Okhotsk Sea: Achievements, problems and perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Takase, Katsunori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 30th International Abashiri Symposium [the 30th Anniversary Meeting] Study of Northern Peoples for 30 Years: Progress, Challenges and Roles of Museums

      巻: なし ページ: 39-46

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [雑誌論文] A study on pottery from Southern Kamchatka in T. M. Dikova and N. N. Dikov collections2016

    • 著者名/発表者名
      Takase, Katsunori and A. I. Lebedintsev
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters Hokkaido University

      巻: 11 ページ: 9-36

    • 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [雑誌論文] 西関東地方における 穀物栽培の開始2014

    • 著者名/発表者名
      設楽博己・高瀬克範
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 185 ページ: 511-530

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] Radiocarbon Dating of Pottery from Karaga Bay Coast2014

    • 著者名/発表者名
      Takase, K
    • 雑誌名

      Northern Kamchatka, Russia, Journal of the Graduate School of Letters

      巻: 9 ページ: 1-27

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/54956

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] Radiocarbon Dating of Pottery from Karaga Bay Coast, Northern Kamchatka, Russia2014

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters

      巻: 9 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] カムチャッカ半島東北部カラガ湾沿岸出土土器の年代2014

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      第15回北アジア調査研究報告会

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] 2013 Chronology and Age Determination of Pottery from the Southern Kamchatka and Northern Kuril Islands, Russia2013

    • 著者名/発表者名
      Takase, K
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters

      巻: 8 ページ: 35-61

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/52324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] 馬場コレクションの再検討 : 北千島の竪穴住居・土器・石器の基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範, 鈴木建治
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 140 ページ: 1-56

    • NAID

      120005301705

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501266
  • [雑誌論文] 河野コレクション(旭川市博物館収蔵)の内耳土器2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北大史学

      巻: 53

    • NAID

      40019953600

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501266
  • [雑誌論文] 馬場コレクションの再検討―北千島の竪穴住居・土器・石器の基礎的研究―2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範・鈴木建治
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 140 ページ: 1-56

    • NAID

      120005301705

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] 馬場コレクションの再検討-北千島の竪穴住居・土器・石器の基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範・鈴木建治
    • 雑誌名

      北海道大学文学研究科紀要

      巻: 140 ページ: 1-56

    • NAID

      120005301705

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] 河野コレクション(旭川市博物館収蔵)の内耳土器2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北大史学

      巻: 53 ページ: 1-16

    • NAID

      40019953600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] カムチャツカ半島東北部カラガ湾周辺の遺跡を訪ねて2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北方博物館交流

      巻: 25 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] Chronology and Age Determination of Pottery from the Southern Kamchatka and Northern Kuril Islands, Russia2013

    • 著者名/発表者名
      Takase, Katsunori
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters

      巻: 8 ページ: 35-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] 河野コレクション(旭川市博物館収蔵)の内耳土器2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北大史学

      巻: 53

    • NAID

      40019953600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] Endscrapers of the Old Koryak Culture : A Case Study in the Kamchatka and Taigonos Peninsulas2012

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 雑誌名

      Journal of the Graduate School of Letters, Hokkaido University

      巻: 7 ページ: 31-53

    • NAID

      120003945408

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] Plant Seeds Recovered from Potsherds of the Final Jomon and Yayoi Periods : A Case Study in Iwate and Yamagata Prefectures2011

    • 著者名/発表者名
      Takase Katsunori
    • 雑誌名

      Meiji University Ancient Studies of Japan

      巻: Vol.3 ページ: 41-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [雑誌論文] Plant Seeds Recovered from Potsherds of the Final Jomon and Yayoi Periods : A Case Study in Iwate and Yamagata Prefectures, Northeastern Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Takase Katsunori
    • 雑誌名

      Meiji University Ancient Studies of Japan

      巻: 3 ページ: 41-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [雑誌論文] レプリカ・セム法による先史時代の植物利用に関する基礎的研究-秋田県域出土土器を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      貝塚

      巻: 66 ページ: 1-18

    • NAID

      40017316751

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [雑誌論文] レプリカ・セム法による先史時代の植物利用に関する基礎的研究-秋田県域出土土器を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      貝塚 66

      ページ: 1-18

    • NAID

      40017316751

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [雑誌論文] レプリカ・セム法による先史時代の植物利用に関する基礎的研究-青森県域出土土器を対象として-2010

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      古代学研究所紀要 13(印刷中)

    • NAID

      40017106093

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [雑誌論文] Use-wear analysis of stone tools from Etorofu Island, the Southern Kuril Islands2010

    • 著者名/発表者名
      Takase, Katsunori
    • 雑誌名

      Sundai Histroical Review (Sundai Shigaku)

      巻: 410 ページ: 113-134

    • NAID

      120005259932

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] 「クリルの地」の考古学2010

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 605 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [雑誌論文] 「変動期東北北部」の歴史世界2009

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      東北学

      巻: 19 ページ: 50-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [雑誌論文] 皮革利用史の研究動向-皮革資源への「複眼的」接近のために-2009

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      日本古代学 1

      ページ: 81-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] 「変動期東北北部」の歴史世界2009

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      東北学 19

      ページ: 50-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [雑誌論文] 先史農耕と読み解く-近年の古民族植物学の理論と方法-2009

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      第24回日本植生史学会大会講演要旨集

      ページ: 13-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [雑誌論文] 先史時代の植物利用再考-近年の研究成果から-2009

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      日本考古学2009

      ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [雑誌論文] 続縄文期前半における磨製石斧の機能・用途に関する-考察2008

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      地域と文化の考古学 II

      ページ: 327-344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] 古コリャーク文化期の掻器-カムチャツカ・タイゴノス半島の事例分析-2008

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      考古学集刊 4

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] 続縄文期前半における磨製石斧の機能・用途に関する-考察2008

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      地域と文化の考古学(六一書房刊) II

      ページ: 327-344

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] 北海道勇払郡厚真町モイ遺跡旧石器地点出土石器の使用痕分析2008

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      論集忍路子 II

      ページ: 49-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] 実験磨製石斧の使用痕分析-高倍率法による検討-2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      人類誌集報2005(首都大学東京考古学報告11)

      ページ: 65-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] Use-wear analysis on Replicated Stone Axes Used in The Experimentation: Examinations by the High-Power Methods.2007

    • 著者名/発表者名
      Katsunori TAKASE
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 11

      ページ: 65-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] 「ラブレット」をめぐる諸問題-カムチャツカ半島アヴァチャ遺跡出土資料の使用痕分析とその周辺-2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北方圏の考古学 I

      ページ: 69-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] 宮川焼畑ノート2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      人類誌集報2005(首都大学東京考古学報告11)

      ページ: 47-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] 実験磨製石斧の使用痕分析2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      人類誌集報2005

      ページ: 65-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] Notes on Burn Yard Agriculture in Miyagawa.2007

    • 著者名/発表者名
      Katsunori TAKASE
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 11

      ページ: 47-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] 「ラブレット」をめぐる諸問題-カムチャツカ半島アヴァチャ遺跡出土資料の使用痕分析とその周辺-2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      北方圏の考古学 1

      ページ: 69-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] 実験磨製石斧の使用痕分析-高倍率法による検討-2007

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      人類誌集報 首都大学東京考古学報告 11号

      ページ: 65-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] カムチャツカ州アヴァチャ9およびナルィチェヴォ9遺跡の調査2007

    • 著者名/発表者名
      Ptashinski, A.V., 高瀬克範
    • 雑誌名

      北アジア調査研究報告会要旨集 8

      ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] カムチャッカ半島東海岸,ナルィチェヴォ9遺跡の発掘調査2006

    • 著者名/発表者名
      A.V.プタシンスキー, 高瀬 克範
    • 雑誌名

      第7回北アジア調査研究報告会

      ページ: 61-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720184
  • [雑誌論文] Hideworking technology in Kamchatka : an ethnoarchaeological perspective2006

    • 著者名/発表者名
      Takase, Katsunori
    • 雑誌名

      Man in History : Socio-Ethnic Processes in Micro- and Macro-History

      ページ: 406-413

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] Hideworking Technology in Kamchatka : an Ethnoarchaeological Perspective2006

    • 著者名/発表者名
      Takase, K
    • 雑誌名

      Man in History : Socio-Ethnic Processes in Micro- and Macro-History

      ページ: 406-413

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] 考古学からみたカムチャツカの歴史2006

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      Arctic Circle 61

      ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [雑誌論文] 青森県むつ市江豚沢遺跡発掘調査概報(2004年)2006

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範ほか
    • 雑誌名

      貝塚 61

      ページ: 29-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720184
  • [雑誌論文] 千葉県安房郡鴨川・千倉におけるニホンジカの解体実験2005

    • 著者名/発表者名
      小野昭, 高瀬克範, 石井良, ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004(首都大学東京考古学報告10)

      ページ: 46-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] 山手県一戸町御所野遺跡縄文公園宮城県東北大学大学院農学研究科附属複合生態フィールド研究センター複合陸域システム部での斧による加工実験2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久, 高瀬克範ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004 首都大学東京考古学報告 10

      ページ: 68-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] 岩手県一戸町御所野遺跡公園・宮城県東北大学大学院農学研究科複合生態フィールド研究センター複合陸域生産システム部での斧による加工実験2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久, 高瀬克範, 石塚龍樹, ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004(首都大学東京考古学報告10

      ページ: 68-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] 千葉県安房郡鴨川・千倉におけるニホンシカの解体実験2005

    • 著者名/発表者名
      小野昭, 高瀬克範ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004 首都大学東京考古学報告 10

      ページ: 47-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] Butchering experimentation of Japanese Sika Cervus Nippon in Kamogawa and Chikura, Chiba Prefecture, Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Akira ONO, Katsunori TAKASE
    • 雑誌名

      Tokyo Metropolitan University Occasional Papers of Archaeology No. 10

      ページ: 46-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] 岩手県一戸町・宮城県東北大学実験フィールドにおける斧の効力実験2005

    • 著者名/発表者名
      山田昌久, 高瀬克範ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004

      ページ: 57-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] 千葉県安房郡鴨川・千倉における日本ジカ解体実験2005

    • 著者名/発表者名
      小野昭, 高瀬克範ほか
    • 雑誌名

      人類誌集報2004

      ページ: 21-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202019
  • [雑誌論文] 炭化種子研究の課題2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      中部弥生時代研究会会誌 5

      ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720184
  • [雑誌論文] 中野谷原遺跡出土の収穫具2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      中野谷地区遺跡群2

      ページ: 163-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720184
  • [雑誌論文] 「非文明」の作法-日本列島東北部の先史時代研究から-2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      日本考古学 第18号

      ページ: 149-158

    • NAID

      130003440454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310189
  • [雑誌論文] The Etiquette of the "Uncivilised" : Prehistoric research in the Northeast of the Japanese archipelago.2004

    • 著者名/発表者名
      TAKASE Katsunori
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Archaelogical Association 18

      ページ: 149-158

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310189
  • [雑誌論文] 『非文明』の作法-日本列島東北部の先史時代研究から-2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬 克範
    • 雑誌名

      日本考古学 第18号

      ページ: 149-158

    • NAID

      130003440454

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310189
  • [雑誌論文] 炉の焼土を洗う2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 雑誌名

      多摩のあゆみ 116

      ページ: 70-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720184
  • [雑誌論文] 水洗選別と出土炭化種子の分析結果2004

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範, 山藤正敏
    • 雑誌名

      東京都あきる野市瀬戸岡古墳群

      ページ: 67-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15720184
  • [学会発表] 土器付着物を用いた続縄文文化の食性分析-道央・道南部を中心に-2024

    • 著者名/発表者名
      國木田大・小杉康・高瀬克範・加藤克・渡邉つづり
    • 学会等名
      第23回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25386
  • [学会発表] 遺跡出土キタオットセイおよびマダラのDNA・同位体分析2024

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範・西田義憲・蔦谷匠
    • 学会等名
      第23回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [学会発表] 土器付着炭化物を用いた奥尻島における先史文化の食性分析2023

    • 著者名/発表者名
      國木田大・高瀬克範・稲垣森太・米田穣
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40回記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25386
  • [学会発表] 奥尻島における先史植物利用―レプリカ法による検討―2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範,柴野初音,加藤永里
    • 学会等名
      第22回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [学会発表] 千島列島のオホーツク文化2023

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      地域の文化遺産普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡IV
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23H00010
  • [学会発表] 弥生文化前期の東北北部でなぜ農業が開始されたのか2022

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [学会発表] マメ科の人類生態学・歴史生態学2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      日本植生史学会公開シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [学会発表] 狩猟採集社会における有力者の権能―北海道島の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      考古学研究会第67回総会・研究集会 権力とはなにか―集団とインフラの関係から―
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [学会発表] 狩猟採集社会における有力者の権能―北海道島の事例―2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      考古学研究会第67回総会・研究集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20512
  • [学会発表] マメ科の人類生態学・歴史生態学2021

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      第36回日本植生史学会公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01334
  • [学会発表] Southern Kamchatka and the Kuril Islands in the Neolithic and the Development of Maritime Adaptations in Hokkaido2019

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 学会等名
      Workshop “Investigating Neolithic Trajectories in Northeast Asia” (Hokkaido University)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] 北千島・カムチャツカのアイヌ遺跡2019

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      2019年度地域の文化財普及啓発フォーラム 北海道の古代集落遺跡(札幌,根室)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] 千島アイヌの出現と居住域の変化―考古学からの展望―2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      環北太平洋地域の伝統と文化3 カムチャツカ半島・千島列島(北海道立北方民族博物館)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] Chronology, occupation, and trade in Northern Japan and the Kuril Islands2018

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 学会等名
      Interaction in the Circumpolar Pacific Sphere: 5000 BC to AD
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0031
  • [学会発表] 土器付着物を用いた続縄文~擦文文化の食性分析2018

    • 著者名/発表者名
      國木田大・高瀬克範・熊木俊朗・松崎浩之
    • 学会等名
      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] 千島アイヌの出現と居住域の変化―考古学からの展望―2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      環北太平洋地域の伝統と文化3 カムチャツカ半島・千島列島
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15KK0031
  • [学会発表] 青森・宮城県におけるレプリカ法調査成果2018

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] Chronology, occupation, and trade in Northern Japan and the Kuril Islands2018

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 学会等名
      Interaction in the Circumpolar Pacific Sphere: 5000 BC to AD 1
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] 炭化種子・土器圧痕からみた北海道島中央部における雑穀利用の展開と画期2018

    • 著者名/発表者名
      榊田朋広・高瀬克範
    • 学会等名
      『ここまでわかった! 東日本における農耕文化の展開』ジョイント科研総括シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] Integrating human paleodemography and ecology around the North Pacific Rim2017

    • 著者名/発表者名
      Ben Fitzhugh, William Brown, Nicole Misarti, Katsunori Takase, and Andrew Tremayne
    • 学会等名
      Ecosystem Studies of Subarctic and Arctic Seas
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] Did Holocene variability in Aleutian low dynamics force oscillations in marine ecosystems and human subsistence harvesters?2017

    • 著者名/発表者名
      Fitzhugh, Ben, Jason Addison, William Brown, Bruce P. Finney, N. Harada, Nicole Misarti, Kana Nagashima, Katsunori Takase and Andrew Tremayne
    • 学会等名
      GSA Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] 世界有数の過酷な海と島に生きる 千島の歴史にまなぶ2017

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      海の宝をめぐる人と環境 海と日本PROJECT
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] Preliminary Report on Archaeological Investigations on Shumshu Island, the Northern Kuril Islands2017

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.・K. Tezuka・O. Shubina・I. Samarin・B. Fitzhugh・M. Etnier・A. Shepova・I. Markov
    • 学会等名
      18th Annual Meeting of Research Association of North Asia
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道江別市)
    • 年月日
      2017-02-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] レプリカ法を用いた縄文・続縄文・擦文土器の研究 札幌市出土土器を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      レプリカ法を中心とした研究成果報告会 日本列島北部の穀物栽培 G.クロフォードさんを迎えて
    • 発表場所
      東京大学文学部法文1号館113号室(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-03-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] 弥生文化と砂沢遺跡2017

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      砂沢遺跡シンポジウム 弥生最北・東日本最古の水田の実像を追う
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01956
  • [学会発表] オホーツク海北岸・カムチャツカ半島からみた「サハリン・千島ルート」2016

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      北海道考古学会研究大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] Archaeology along the coast of the Okhotsk Sea: Achievements and perspectives2016

    • 著者名/発表者名
      Takase, Katsunori
    • 学会等名
      The 30th International Abashiri Symposium Study of Northern Peoples for 30 Years: Progress, Challenges and Roles of Museums
    • 発表場所
      オホーツク文化交流センター エコーセンター2000(北海道網走市)
    • 年月日
      2016-11-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] ステン・ベルグマンコレクション(ストックホルム)の日本・千島・カムチャツカ出土考古資料2016

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      北海道考古学会月例研究会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01899
  • [学会発表] オホーツク海北岸・カムチャツカ半島からみた「サハリン・千島ルート」2015

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      北海道考古学会研究大会シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501266
  • [学会発表] カムチャッカ半島東北部カラガ湾沿岸出土土器の年代2014

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2014-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [学会発表] ロシア沿海地方北部の青銅器文化2014

    • 著者名/発表者名
      臼杵 勲, 高瀬克範
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2014-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242029
  • [学会発表] 南カムチャツカおよび北千島における内耳土器の型式分類と年代2013

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      北方島文化研究会
    • 発表場所
      北海道開拓記念館
    • 年月日
      2013-04-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [学会発表] カムチャツカ半島南部出土土器の年代2012

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      北海道考古学会月例研究会
    • 発表場所
      北海道大学総合博物館
    • 年月日
      2012-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [学会発表] 弥生と続縄文2012

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館基幹研究・研究会 農耕社会の成立と展開-弥生時代像の再構築-
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(佐倉市)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [学会発表] 弥生と続縄文2012

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      国立歴史民俗博物館基幹研究・研究会農耕社会の成立と展開-弥生時代像の再構築-
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館(佐倉市)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [学会発表] カムチャツカ半島南部出土土器の年代2012

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      北海道考古学会
    • 発表場所
      北海道大学総合博物館(北海道)
    • 年月日
      2012-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [学会発表] 札幌市K39遺跡出土石器の使用痕2012

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      石器使用痕研究会
    • 発表場所
      北海道大学文学部(札幌市)
    • 年月日
      2012-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [学会発表] 秋田の弥生稲作研究,最前線2011

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      船川港築港100周年記念行事男鹿市文化財シンポジウム秋田の米づくりはじまる-2000年舵から現代へ-
    • 発表場所
      男鹿市民文化会館(男鹿市)
    • 年月日
      2011-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20242022
  • [学会発表] ロシア連邦カムチャツカ地方アナヴガイ2遺跡の調査2009

    • 著者名/発表者名
      A. V.プタシンスキー・高瀬克範
    • 学会等名
      第10回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [学会発表] Use angle and motional direction of endscrapers2007

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 学会等名
      72nd Society of American Archaeology Annual Meeting
    • 発表場所
      アメリカ合衆国テキサス州オースティンコンベンションセンター
    • 年月日
      2007-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [学会発表] Use Angle and Motional Direction of Endscrapers2007

    • 著者名/発表者名
      Takase, K.
    • 学会等名
      72nd Society of American Archaeology Annual Meeting
    • 発表場所
      Austin Convention Center
    • 年月日
      2007-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [学会発表] カムチャツカ州アヴァチャ9およびナルィチェヴォ9遺跡の調査2007

    • 著者名/発表者名
      Ptashinski,A.V.・高瀬克範
    • 学会等名
      第8回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2007-02-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720213
  • [学会発表] カムチャッカ半島東北部カラガ湾沿岸出土土器の年代

    • 著者名/発表者名
      高瀬克範
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学 札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22682008
  • [学会発表] ロシア沿海地方北部の青銅器文化

    • 著者名/発表者名
      臼杵 勲、高瀬克範
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242029
  • 1.  熊木 俊朗 (20282543)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  臼杵 勲 (80211770)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  小畑 弘己 (80274679)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宇田津 徹朗 (00253807)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  佐々木 由香 (70642057)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大貫 静夫 (70169184)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  百原 新 (00250150)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  那須 浩郎 (60390704)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中山 誠二 (60574142)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  石川 日出志 (40159702)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福田 正宏 (20431877)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上條 信彦 (90534040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  田中 克典 (00450213)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  丑野 毅 (80143329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  木山 克彦 (20507248)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  設楽 博己 (70206093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  中沢 道彦 (40626032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  庄田 慎矢 (50566940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  手塚 薫 (40222145)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  江田 真毅 (60452546)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  國木田 大 (00549561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  田崎 博之 (30155064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  太田 圭 (30908520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山本 悦世 (60174778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高宮 広土 (40258752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮ノ下 明大 (30353949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  加藤 克 (50321956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤尾 慎一郎 (30190010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小林 青樹 (30284053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  工藤 雄一郎 (30456636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山田 康弘 (40264270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  中村 大介 (40403480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮本 一夫 (60174207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山田 昌久 (70210482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 37.  小野 昭 (70000502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 38.  鶴丸 俊明 (50188645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加藤 博文 (60333580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  石田 肇 (70145225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  笹田 朋孝 (90508764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  内山 幸子 (20548739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  増田 隆一 (80192748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  宮田 佳樹 (70413896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  新里 貴之 (40325759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  村上 夏希 (90801267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中村 大 (50296787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山口 雄治 (00632796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  河合 洋介 (30435515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  NOXON Corey・Tyler (70906924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  根岸 洋 (20726640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小野 映介 (90432228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  菊地 芳朗 (10375347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  藤澤 敦 (00238560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  鈴木 琢也 (40342729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  福永 伸哉 (50189958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  村上 由美子 (50572749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  大河内 直彦 (00281832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  西田 義憲 (10281841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 60.  蔦谷 匠 (80758813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 61.  許 開軒 (51003355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  フィッツュー ベン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  レベジンツェフ アレクサンドル・イワノヴィッチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  川添 和暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山崎 純男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  安 承模
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  田中 聡一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  山田 悟郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  椿坂 恭代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  猪熊 樹人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  遠藤 英子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  濱田 竜彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中村 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  大坂 拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  李 亨源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  石川 岳彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  長岡 朋人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  内田 宏美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  佐川 正敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  柳本 照男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  松下 憲一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  イシツェレン ロチン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  アマルトゥフシン チュナグ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  クラージン ニコライ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  カナヴァロフ プラコピー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  佐藤 由紀男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  佐藤 祐輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  轟 直行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  石川 隆二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  VOSTETSOV YU. E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  SERGUSHEVA E. A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi