• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 明  Nishimura Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00381145
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
2016年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授
2022年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 准教授
2013年度 – 2016年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 准教授
2007年度 – 2012年度: 鹿児島大学, 法文学部, 准教授
2007年度: 鹿児島大学, 法文学部, 準教授
2006年度: 鹿児島大学, 法文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
宗教学 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01030:宗教学関連
研究代表者以外
宗教学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分08010:社会学関連 / 文化人類学・民俗学 / 日本史 / 合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連 / 小区分80030:ジェンダー関連 / 社会学 / 史学一般
キーワード
研究代表者
慰霊 / religion and media / pilgrimage / religious visual culture / Indo-Japanese relations / migration / transnational networks / Modern Japanese Buddhism / 文芸 / 物質文化 … もっと見る / 視覚文化 / シルクロード / 仏教 / インドイメージ / 宗教的想像力 / 近代日本 / 外国人研究者 / 宗派的背景 / 島原半島 / デンマーク / 地方出版 / 海外研究者 / 日本宗教 / ローカリティー / 地域振興 / 宗教文化資源 / 個人史 / 地方学会 / ローカリティ / フィールドワーク / スピリチュアリティ― / 宗教 / 奄美 / 伝道 / 戦前 / 移動 / スピリチュアリティー / プロテスタント教会 / カトリック教会 / Uターン / 奄美大島 / 徳之島 / 環境と価値観 / 社会移動 / プロテスタント / 創価学会 / カトリック / 神社 / Iターン / 九学会連合 / 奄美群島 / 中外日報 / 孝本貢 / 靖国神社 / 戦地慰霊 / パラオ諸島 / マーシャル諸島 / 遺骨収集 / 戦争記憶 / マリアナ諸島 / 沖縄戦 / 特攻 / 存在脅威管理理論 / ミャンマー / 慰霊巡拝(戦地慰霊・戦跡巡礼) / 第三者関与 / 国際シンポジウム / 韓国 / オーストラリア / アメリカ合衆国 / 国際情報交換 / 意味変容 / 世俗的エージェント / 宗教的エージェント / 国際比較 / 世代間継承 / 第三者 / 宗教学 / モノ / パフォーマンス / 儀礼 / 記憶 / 南方戦 / 巡礼 … もっと見る
研究代表者以外
民俗学 / 宗教 / 戦争 / 宗教学 / 社会意識 / 戦争社会学 / アジア太平洋戦争 / 記憶 / メディア / 社会学 / 日本史 / 平和 / 安全保障 / 両義的DK / 野の文化 / 民俗学的転回 / 野の文化論 / vernacular culture / ヴァナキュラー文化 / アウトサイダー・アート / vernacular art / アウトサイダーアート / 野の芸術 / 限界芸術 / ヴァナキュラー・アート / 戦争史 / 自衛隊 / 新しい戦争 / 軍事社会学 / 戦争の記憶 / 戦争体験 / 戦争と社会 / 感情の社会学 / 準拠集団 / 感情構造 / 日本兵 / セケン / ムラ / イエ / 体験と記憶 / 忠義と恩愛の共同体 / 日本軍兵士 / 国家 / 農民兵 / 学徒兵 / 慰霊 / 生と死 / 精神構造 / 日本兵士 / パブリック・フォークロア / 歴史学 / public history / 公共民俗学 / Public History / パブリック・ヒストリー / 歴史実践 / 公共歴史学 / キリスト教 / 教会 / 寺院 / 神社 / 公共性 / 宗教法人会計 / 境内地 / 宗教法人法 / 宗教法人 / 海外アーカイブ / アーカイブ調査 / 日本宗教 / 戦跡 / 日本占領 / 戦没者 / 天皇 / アジア / 日本 / 連合国 / 戦後処理 / 占領 / 国際研究者交流 イタリア、アメリカ、ドイツ / 国際研究者交流 イギリス、南アフリカ / 国際情報交換 多国籍 / 多国籍 / 国際情報交換 / 政治 / 公共 / 世俗化 / 世俗 / era of total war / war museums / war graves / war monuments / defeat and war memory / memorialization / war memory / 特攻隊員の遺書・遺品 / パールハーバー / 戦争博物館 / 戦争記憶 / War memory facilities / War memory discourse / War damage and memory / Defeat and memory / 戦争記念設備 / 戦争記憶言説空間 / 戦災と記憶 / 敗北と記憶 / Nagasaki / Hiroshima / Hibakusha / Historical Narratives / Total War / Collective memory / Public space / War memory / 出産 / 学際 / 生業 / 儀礼 / 近代 / 環境 / 被害者 / 人文社会科学 / 社会 / 民俗 / 再生 / 水俣 / 郵便 / 民衆史 / 野戦郵便 / 兵士 / 従軍日記 / 軍事郵便 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (199件)
  • 共同研究者

    (102人)
  •  戦後宗教学史の基盤的研究:脇本平也資料のアーカイブ化を通じて研究代表者

    • 研究代表者
      西村 明
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  DK回答の両義性に注目した安全保障・平和に関する計量的社会意識研究

    • 研究代表者
      野上 元
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
      小区分80030:ジェンダー関連
      合同審査対象区分:小区分80030:ジェンダー関連、小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  探検・記憶・幻想:日本仏教におけるインドの知識と近代研究代表者

    • 研究代表者
      西村 明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  探検・記憶・幻想:日本仏教におけるインドの知識と近代研究代表者

    • 研究代表者
      西村 明
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヴァナキュラー概念を用いた文化研究の視座の構築―民俗学的転回のために―

    • 研究代表者
      菅 豊
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  「野の芸術」論―ヴァナキュラー概念を用いた民俗学的アート研究の視座の構築

    • 研究代表者
      菅 豊
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本軍兵士の精神構造の分析──兵士の手記を通して

    • 研究代表者
      青木 秀男
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      特定非営利活動法人社会理論・動態研究所
  •  日本宗教研究の新展開-ローカリティーへのグローバルなアプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      西村 明
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代の戦争研究と総力戦研究とを架橋する学際的戦争社会学研究領域の構築

    • 研究代表者
      野上 元
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      菅 豊
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京大学
  •  宗教法人の境内地の空間変容と公共性に関する調査研究

    • 研究代表者
      石井 研士
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      國學院大學
  •  ポスト・セキュラー状況における宗教研究

    • 研究代表者
      鶴岡 賀雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  連合国のアジア戦後処理に関する宗教学的研究:海外アーカイヴ調査による再検討

    • 研究代表者
      中野 毅
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      創価大学
  •  ポスト九学会連合調査の宗教学的奄美研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  戦後言説空間として敗北側における戦争解釈と追悼の国際比較研究

    • 研究代表者
      M・G Sheftall
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      静岡大学
  •  軍事郵便がもたらした体験の共有化と大衆化に関する研究

    • 研究代表者
      新井 勝紘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      専修大学
  •  水俣病事件における「再生する力」の社会・宗教・民俗学的研究

    • 研究代表者
      萩原 修子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      熊本学園大学
  •  戦争死者慰霊の関与と継承に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  遺骨収集・慰霊巡拝に関する「彼岸工学」的研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  パーソナルメディアとしての軍事郵便と従軍日記研究

    • 研究代表者
      新井 勝紘
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      専修大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『ヴァナキュラー・アートの民俗学』(菅豊編, 「お地蔵さまにマフラーを:ヴァナキュラー・アートによる信仰実践」を分担執筆)2024

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130802291
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [図書] 蘭信三他編『シリーズ戦争と社会第5巻 変容する記憶と追悼』(総説「戦争を記憶し、戦争死者を追悼する社会とそのゆくえ」コラム③「戦後天皇と慰霊ー「靖国型追悼路線」からの展開」(1-17, 164-169)を分担執筆)2022

    • 著者名/発表者名
      西村明(編集担当巻)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271745
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [図書] 総力戦・帝国崩壊・占領2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271721
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [図書] 言説・表象の磁場2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271738
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [図書] 社会のなかの軍隊 軍隊という社会2022

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271714
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [図書] 『近代日本宗教史5敗戦から高度成長へ』(島薗進・末木文美士・大谷栄一・西村明編、第六章「慰霊と平和」を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [図書] 近代日本宗教史5 敗戦から高度成長へ2021

    • 著者名/発表者名
      西村明(島薗進・末木文美士・大谷栄一・西村明編)
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      4393299655
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [図書] 宗教性の人類学―近代の果てに、人は何を願うのか2021

    • 著者名/発表者名
      西村明(長谷千代子・別所裕介・川口幸大・藤本透子編)
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      4831857181
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [図書] 『近代日本宗教史5敗戦から高度成長へ』(島薗進・末木文美士・大谷栄一・西村明編、第一章「総論―体制の転換とコスモロジーの変容」を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [図書] 『宗教性の人類学-近代の果てに、人は何を願うのか』(長谷千代子・別所裕介・川口幸大・藤本透子編、第9章「戦後慰霊を再考する:政教分離フィルターろ過後の残留宗教性」を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      法藏館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [図書] 近代日本宗教史 第二巻 国家と信仰2021

    • 著者名/発表者名
      島薗進、末木文美士、大谷栄一、西村明
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393299623
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 文化資源学―文化の見つけかたと育てかた2021

    • 著者名/発表者名
      東京大学文化資源学研究室編(西村明他著)
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517431
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 「戦争と社会」という問い2021

    • 著者名/発表者名
      蘭 信三、石原 俊、一ノ瀬 俊也、佐藤 文香、西村 明、野上 元、福間 良明
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000271707
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [図書] 近代日本宗教史 第五巻 敗戦から高度成長へ2021

    • 著者名/発表者名
      島薗進、末木文美士、大谷栄一、西村明
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393299654
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 宗教性の人類学(矢野: 83-108頁「宗教的なものが滲出すると感じるのはなぜなのか—霊長類学・道徳心理学・進化生物学による宗教論」、西村:259-284頁「戦後慰霊を再考する―政教分離フィルターろ過後の残留宗教性」を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      長谷千代子、別所裕介、川口幸大、藤本透子、矢野秀武、西村明、他
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831857187
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 『文化資源学―文化の見つけかたと育てかた―』(東京大学文化資源学研究室編、第5章「文化資源としての葬儀――第三者の関与による変容と継承」を分担執筆)2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      新曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [図書] 日本宗教の信仰世界(236-257頁「横死をめぐる思想と実践―人神信仰と戦争死者」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤聡、佐藤文子、西村明、他
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642017459
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 維新の衝撃2020

    • 著者名/発表者名
      島薗進、末木文美士、大谷栄一、西村明
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393299616
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 『日本宗教史5日本宗教の信仰世界』(伊藤聡・佐藤文子編、「横死をめぐる思想と実践-人神信仰と戦争死者」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [図書] 療法としての歴史〈知〉(202-217頁「〈戦死者を国家が祀る〉のは当たり前なのか? ―国家が専有する慰霊」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      方法論懇話会、北條勝貴、岡本雅享、是澤櫻子、加藤圭木、佐藤壮広、川端浩平、工藤健一、杉浦鈴、須田努、西村明、内田力、門屋温、アンダソヴァ・マラル(Andassova Maral)、土居浩、黒田智、師茂樹、池田敏宏、水口幹記
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      9784864051545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 日本宗教史5 日本宗教の信仰世界2020

    • 著者名/発表者名
      西村明(伊藤聡・佐藤文子編)
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      4642017453
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [図書] 近代日本宗教史 第三巻 教養と生命2020

    • 著者名/発表者名
      島薗進、末木文美士、大谷栄一、西村明
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393299630
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 『療法としての歴史〈知〉-いまを診る』(方法論懇話会編、「国家が専有する慰霊」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [図書] 療法としての歴史〈知〉―いまを診る2020

    • 著者名/発表者名
      西村明(方法論懇話会議編)
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      森話社
    • ISBN
      4864051542
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [図書] パブリック・ヒストリー入門―開かれた歴史学への挑戦―2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊・北條勝貴編著(西村明分担執筆)
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 『パブリック・ヒストリー入門―開かれた歴史学への挑戦―』(菅豊・北條勝貴編著,「いまに生きる、いまを生かす歴史的空間における歴史実践―「Oターン郷土誌家」を目指して」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [図書] 『宗教と社会の戦後史』(堀江宗正編,「忠魂碑の戦後―宗教学者の違憲訴訟への関与から考える」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130104128
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [図書] 宗教と社会の戦後史2019

    • 著者名/発表者名
      堀江宗正編(西村明分担執筆)
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130104128
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 慶應義塾大学出版会2018

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一・菊地暁・永岡崇編(西村明、一色哲分担執筆)
    • 出版者
      日本宗教史のキーワード
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [図書] いま宗教に向きあう2 隠される宗教、顕れる宗教2018

    • 著者名/発表者名
      西村明編著
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265089
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [図書] 『トラウマ研究1 トラウマを生きる』(田中雅一・松嶋健編, 「トラウマから架橋へ―玉砕戦生還者の記憶がひらく新たな回路」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      652
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [図書] 隠される宗教、顕れる宗教2018

    • 著者名/発表者名
      西村明編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000265089
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [図書] 『トラウマ研究1 トラウマを生きる』田中雅一・松嶋健編, 「トラウマから架橋へ-玉砕戦生還者の記憶がひらく新たな回路」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      652
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814001460
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 『いま宗教に向きあう2 隠される宗教、顕れる宗教』責任編集および、序論、争点、第3章「錯綜する慰霊空間──ポスト戦後的状況のなかで」分担執筆2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      4000265083
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [図書] 『いま宗教に向きあう2 隠される宗教、顕れる宗教』(責任編集および、「序論」、「争点」、「第3章 錯綜する慰霊空間―ポスト戦後的状況のなかで」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [図書] 伊藤聡・上島享・佐藤文子・ 吉田一彦編『シリーズ日本宗教史 第5巻 日本宗教の信仰の特質』(分担「横死をめぐる思想と実践-人神信仰と戦争死者」)2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [図書] 田中雅一・松嶋健編『トラウマ研究1 トラウマを生きる』(分担17章「トラウマから架橋へ―玉砕戦生還者の記憶がひらく新たな回路」)2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [図書] 「呪術」の呪縛【下】2017

    • 著者名/発表者名
      江川純一、久保田浩、鶴岡賀雄、山﨑亮、渡辺和子、髙井啓介、山本伸一、青木健、毛利晶、野口孝之、寺戸淳子、佐藤清子、井上まどか、西村明
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [図書] 堀江宗正編『宗教と社会の戦後史』(分担7章:忠魂碑の戦後─宗教学者の違憲訴訟への関与から考える)2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [図書] 「7章「忠魂碑の戦後──宗教学者の違憲訴訟への関与から考える」」(堀江宗正編『宗教と社会の戦後史』を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [図書] 靖国神社 : 「殉国」と「平和」をめぐる戦後史(赤沢史朗著、「解説」を執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784006003654
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [図書] 「17章「トラウマから架橋へ――玉砕戦生還者の記憶がひらく新たな回路」(田中雅一・松嶋健編『トラウマ研究1 トラウマを生きる』を分担執筆」)2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 出版者
      京都大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [図書] 「呪術としてのキリスト教受容-ミクロネシア・ポンペイ島を中心に-」(江川純一・久保田浩編『宗教史学論叢20「呪術」の呪縛』下巻を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [図書] 「横死をめぐる思想と実践-人神信仰と戦争死者」(伊藤聡・上島享・佐藤文子・ 吉田一彦編『シリーズ日本宗教史 第5巻 日本宗教の信仰の特質』を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [図書] 江川純一・久保田浩編『宗教史学論叢20「呪術」の呪縛』下巻(分担「呪術としてのキリスト教受容-ミクロネシア・ポンペイ島を中心に-」)2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [図書] 江川純一・久保田浩編『宗教史学論叢20「呪術」の呪縛』下巻2017

    • 著者名/発表者名
      鶴岡賀雄・山崎亮・江川純一・渡辺和子・高井啓介・山本伸一・青木健・毛利晶・野口孝之・寺戸淳子・佐藤清子・久保田浩・井上まどか・西村明
    • 総ページ数
      414
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [図書] 戦禍を記念する―グアム・サイパンの歴史と記憶―2016

    • 著者名/発表者名
      キース・L.カマチョ著、西村明・町泰樹訳
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [図書] 『戦禍を記念する-グアム・サイパンの歴史と記憶』2016

    • 著者名/発表者名
      キース・L.カマチョ著、西村明・町泰樹訳
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [図書] 『戦禍を記念する-グアム・サイパンの歴史と記憶』2016

    • 著者名/発表者名
      キース・L.カマチョ著、西村明・町泰樹訳
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [図書] 慰霊の系譜―死者を記憶する共同体2013

    • 著者名/発表者名
      村上 興匡・西村 明 編著
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      森話社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [図書] 鹿児島環境学特別編―地域を照らす交響学2013

    • 著者名/発表者名
      西村 明(共著)
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [図書] クロスボーダーの地域学2011

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳・藤内哲也・西村明編
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      南方新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [図書] 非業の死の記憶-大量の死者をめぐる表象のポリティックス2010

    • 著者名/発表者名
      西村明(池澤優・アンヌ・ブッシィ編)
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      秋山書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [雑誌論文] 「記憶」との「出遭い」 : 『変容する記憶と追悼』編集過程と個人の研究来歴から2023

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      新長崎学研究センター紀要

      巻: 3 ページ: 181-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [雑誌論文] 三十年後の長崎と永井隆2023

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      現代と親鸞

      巻: 49 ページ: 125-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [雑誌論文] 戦没者慰霊と紀元節 : 三笠宮崇仁にとっての軍隊と学問2022

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1177 ページ: 91-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [雑誌論文] 疫病で検出される信仰世界―近代日本のコレラ流行を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      宗教学論集

      巻: 40 ページ: 53-70

    • NAID

      40022541331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [雑誌論文] 「戦争体験」と慰霊に対する宗教学的アプローチの再検討2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      理論と動態

      巻: 14 ページ: 82-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [雑誌論文] 疫病で検出される信仰世界 : 近代日本のコレラ流行を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      宗教学論集

      巻: 40 ページ: 53-70

    • NAID

      40022541331

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [雑誌論文] 文明史的視点から見るコロナ問題―歴史人口学者鬼頭宏氏に伺う2021

    • 著者名/発表者名
      鬼頭宏・西村明(聞き手)
    • 雑誌名

      現代宗教2021

      巻: 2021 ページ: 55-76

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [雑誌論文] テーマセッション「ウィズ・コロナ、ポスト・コロナの信仰のカタチ」2021

    • 著者名/発表者名
      黒﨑浩行・佐藤壮広・君島彩子・西村明(司会)
    • 雑誌名

      現代宗教2021

      巻: 2021 ページ: 33-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [雑誌論文] 「戦争体験」と慰霊に対する宗教学的アプローチの再検討2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      理論と動態

      巻: 14 ページ: 82-98

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [雑誌論文] 近代日本におけるコレラの流行と宗教2021

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 95 号: 2 ページ: 53-74

    • DOI

      10.20716/rsjars.95.2_53

    • NAID

      130008137817

    • ISSN
      0387-3293, 2188-3858
    • 年月日
      2021-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612, KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [雑誌論文] 記憶とたましい-戦争死者の遺骨をめぐる対応から考える2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      ひらく

      巻: 4 ページ: 64-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [雑誌論文] 架橋としての視覚物-戦地訪問映像を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 ページ: 27-37

    • NAID

      130008131687

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [雑誌論文] 記憶とたましい-戦争死者の遺骨をめぐる対応から考える2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      ひらく

      巻: 4 ページ: 64-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [雑誌論文] 架橋としての視覚物―戦地訪問映像を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16号 ページ: 27-37

    • NAID

      130008131687

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [雑誌論文] 架橋としての視覚物2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      日本オーラル・ヒストリー研究

      巻: 16 号: 0 ページ: 27-37

    • DOI

      10.24530/jjoha.16.0_27

    • NAID

      130008131687

    • ISSN
      1882-3033, 2433-3026
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584, KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [雑誌論文] 記憶とたましい―戦争死者の遺骨をめぐる対応から考える2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      ひらく

      巻: 4 ページ: 64-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [雑誌論文] 記憶とたましいー戦争死者の遺骨をめぐる対応から考える2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      ひらく

      巻: 4号 ページ: 64-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [雑誌論文] An Approach to a Local Faith and its Worldview : Iwao MUNAKATA’s Minamata Theory and Fieldwork2019

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: 36 ページ: 1-15

    • NAID

      40022020708

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [雑誌論文] The Commemoration of the War Dead in Modern Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 雑誌名

      Numen (International Association for the History of Religions)

      巻: 66 (2-3) 号: 2-3 ページ: 139-162

    • DOI

      10.1163/15685276-12341536

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989, KAKENHI-PROJECT-17H02584, KAKENHI-PROJECT-18H00612, KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [雑誌論文] ローカルな信念世界への接近 : 宗像巌の水俣論とフィールドワーク2019

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: 36 ページ: 1-15

    • DOI

      10.15083/00078530

    • NAID

      120006725267

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/53413

    • 年月日
      2019-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989, KAKENHI-PROJECT-18H00612, KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [雑誌論文] 旧戦地に残されたもの-特集のねらいと補助線2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 2 ページ: 156-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [雑誌論文] 旧戦地に残されたもの-特集のねらいと補助線│2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] 旧戦地に残されたもの──特集のねらいと補助線2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 2号 ページ: 156-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [雑誌論文] 旧戦地に残されたもの-特集のねらいと補助線2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 2 ページ: 156-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [雑誌論文] 空襲の記憶とポスト戦後2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 149-157

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [雑誌論文] 空襲の記憶とポスト戦後2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 149-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [雑誌論文] 空襲の記憶とポスト戦後2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 149-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] シズメとフルイのアップデート2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [雑誌論文] トラウマから架橋へ――玉砕戦生還者の記憶がひらく新たな回路2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      田中雅一・松嶋健編『トラウマ研究1 トラウマを生きる』

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 忠魂碑の戦後──宗教学者の違憲訴訟への関与から考える2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      堀江宗正編『宗教と社会の戦後史』

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] シズメとフルイのアップデート2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 65-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] 呪術としてのキリスト教受容-ミクロネシア・ポンペイ島を中心に-2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      江川純一・久保田浩編『「呪術」の呪縛【下】』

      巻: 下 ページ: 379-401

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] シズメとフルイのアップデート2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      戦争社会学研究

      巻: 1 ページ: 65-72

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [雑誌論文] Are Public Commemorations in Contemporary Japan Post-secular?2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 雑誌名

      Journal of Religion in Japan

      巻: 5 号: 2-3 ページ: 136-152

    • DOI

      10.1163/22118349-00502004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528, KAKENHI-PROJECT-26284011, KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [雑誌論文] 奄美の宗教について―島の精神史的動態2016

    • 著者名/発表者名
      財部めぐみ・西村明
    • 雑誌名

      高宮広土・河合 渓・桑原季雄編『鹿児島の島々─文化と社会・産業・自然』

      巻: 1 ページ: 31-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 「葬送儀礼への第三者の関与-参入と介入の視点から」2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 191 ページ: 299-314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [雑誌論文] 船と戦争ー記憶の洋上モデルのために2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1096 ページ: 51-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] 船と戦争2015

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1096 ページ: 51-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [雑誌論文] 唐人町ー城下のマチを活かす2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      新修福岡市史 民俗編2

      巻: 2 ページ: 369-395

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] 船と戦争―記憶の洋上モデルのために2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1096 ページ: 51-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 葬送儀礼への第三者の関与―参入と介入の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 191 ページ: 299-314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 葬送儀礼への第三者の関与-参入と介入の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 191 ページ: 299-314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] 唐人町―城下のマチを活かす2015

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      新修福岡市史 民俗編二

      巻: 1 ページ: 369-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] 書評「石川明人著『戦場の宗教、軍人の信仰』」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 381 ページ: 274-278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] 隔たりへの感受性―遺骨収集・戦地慰霊への宗教学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 雑誌名

      文化交流研究(東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要)

      巻: 第27号 ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [雑誌論文] 越境する『導師』たち-戦跡慰霊に対する仏教者の関わりについて2014

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 雑誌名

      『アジア仏教の現在VI 仏教と死者のゆくえ―近現代の日本からの展望』

      巻: 1 ページ: 49-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [雑誌論文] 書評「石川明人著『戦場の宗教、軍人の信仰』」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 381 ページ: 274-278

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [雑誌論文] 越境する『導師』たち-戦跡慰霊に対する仏教者の関わりについて2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      アジア仏教の現在VI 仏教と死者のゆくえ―近現代の日本からの展望

      巻: 6 ページ: 49-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] 書評「志賀市子著『〈神〉と〈鬼〉の間-中国東南部における無縁死者の埋葬と祭祀』」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 20 ページ: 98-101

    • NAID

      130005814581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] 隔たりへの感受性-遺骨収集・戦地慰霊への宗教学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要

      巻: 27 ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [雑誌論文] 「隔たりへの感受性-遺骨収集・戦地慰霊への宗教学的アプローチ」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要

      巻: 27 ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [雑誌論文] 書評「志賀市子著『〈神〉と〈鬼〉の間-中国東南部における無縁死者の埋葬と祭祀』」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 20 ページ: 98-101

    • NAID

      130005814581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [雑誌論文] 「アジア仏教の現在VI 仏教と死者のゆくえ―近現代の日本からの展望」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      龍谷大学アジア仏教文化研究センター2014年度第2回国内シンポジウムプロシーディングス

      巻: なし ページ: 49-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [雑誌論文] 隔たりへの感受性-遺骨収集・戦地慰霊への宗教学的アプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 雑誌名

      東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要

      巻: 27 ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [雑誌論文] 隔たりへの感受性―遺骨収集・戦地慰霊への宗教学的アプローチ―2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要

      巻: 27 ページ: 27-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [雑誌論文] The Engagement of Religious Groups in Postwar Battlefield Pilgrimages2013

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 雑誌名

      Bulletin of the Nanzan Institute for Religion and Culture

      巻: No.37 ページ: 42-51

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [雑誌論文] 永井隆における原爆災禍-従軍体験と職業被曝に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 86(2) ページ: 36-391

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [雑誌論文] Battlefield Pilgrimage and Performative Memory : Contained Soula of Soldiers in Sites, Ashes, and Buddha Statues2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 雑誌名

      Memory Connection Journal

      巻: Vol.1, No.1 ページ: 303-311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [雑誌論文] Battlefield Pilgrimage and Performative Memory: Contained Souls of Soldiers in Sites, Ashes, and Buddha Statues2011

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 雑誌名

      Memory Connection Journal

      巻: Vol .1, No.1 ページ: 303-311

    • URL

      http://www.memoryconnection.org/article/battlefield-pilgrimage-and-performative-memory-contained-souls-of-soldiers-in-sites-ashes-and-buddha-statues/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [雑誌論文] 遺骨への想い、戦地への想い-戦死者と生存者たちの戦後2008

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 第147集

      ページ: 77-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [雑誌論文] 遺骨収集・戦地訪問と戦死者遺族-死者と生者の時-空間的隔たりに注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      昭和のくらし研究 6

      ページ: 39-52

    • NAID

      40016109606

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [雑誌論文] 遺骨への想い、戦地への想い-2008

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 第147集

      ページ: 77-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [雑誌論文] 遺骨収集・戦地訪問と戦死者遺族-死者と生者の時-空間的隔たりに注目して-2008

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 雑誌名

      昭和のくらし研究 No.6

      ページ: 39-52

    • NAID

      40016109606

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [学会発表] Roles of Religion in Contemporary Japan2024

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      Public Lecture at Faculty of Political Sciences, University of Sarajevo,
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [学会発表] "Religions and Wars in Tokunoshima, Amami Archipelago"2024

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      The 1st Tokunoshima International Youth Camp, the Research Center for Advanced Science and Technology Open Laboratory for Emergence Strategies (ROLES) of the University of Tokyo
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [学会発表] 私たちの生をふちどる宗教史2023

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      "上智大学キリスト教文化研究所 第50回連続講演会 「現代社会の分断と宗教/カルトー大学生における<生存>の危機と救い」"
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [学会発表] Japanese pilgrimages to Asia-Pacific battlefields through “war-phase environment complex"2023

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      EAJS2023: 17th International Conference of the European Association of Japanese Studies, in Ghent, Belgium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [学会発表] シリーズ『近代日本宗教史』(春秋社刊)について2022

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      東大人文熊野フォーラム in 新宮
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [学会発表] Vernacular Attitudes toward Remains in Japan: Considering Historic Cultural Background of the Politicization2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      International Conference, "Actions for the Missing: Scientific and Vernacular Forms of War Dead Accounting"
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [学会発表] Reconsidering the Public Sphere of Memory in Japan: Focusing on the Muenbotoke Concept2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      The 13th Engaging With Vietnam Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22039
  • [学会発表] 政教分離フィルター濾過後の残留宗教性と芸術2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      美学会第72回学術大会シンポジウム「新・限界芸術論」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [学会発表] 近代日本の感染症と宗教2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      国際宗教研究所シンポジウム「新たな感染症の時代の宗教」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [学会発表] 衛生と信仰のはざまで-近代日本宗教史に学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      神道国際学会第25回国際神道セミナー「神々と伝染病 II」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [学会発表] 近代日本の感染症と宗教2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      国際宗教研究所シンポジウム「新たな感染症の時代の宗教」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [学会発表] 衛生と信仰のはざまで―近代日本宗教史に学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      神道国際学会第25回国際神道セミナー「神々と伝染病 II」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [学会発表] 政教分離フィルター濾過後の残留宗教性と芸術2021

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      美学会第72回学術大会シンポジウム「新・限界芸術論」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [学会発表] 疫病で検出される信仰世界―近代日本のコレラ流行を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      駒澤大学総合教育研究部・文化学部門主催公開講演会(共催:駒沢宗教学研究会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [学会発表] 出身地域から「日本の宗教」を捉え直す-島原半島調査から2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [学会発表] 死者と生者をつなぐアート―多様な慰霊を生み出す想像力と創造力2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      現代民俗学会第51回研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [学会発表] 疫病で検出される信仰世界ー近代日本のコレラ流行を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      駒澤大学 総合教育研究部・文化学部門主催公開講演会(共催:駒沢宗教学研究会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01387
  • [学会発表] 「架橋」としての慰霊アート2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      現代民俗学会第51回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [学会発表] 死者と生者をつなぐアート―多様な慰霊を生み出す想像力と創造力2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      現代民俗学会第51回大会(共催:「野の芸術」論研究会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [学会発表] 死者と生者をつなぐアート―多様な慰霊を生み出す想像力と創造力2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      現代民俗学会第51回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [学会発表] 出身地域から「日本の宗教」を捉え直す―島原半島調査から2020

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第79回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [学会発表] シンポジウム「軍事研究と大学とわたしたち」2019

    • 著者名/発表者名
      蘭信三・西村明
    • 学会等名
      戦争社会学研究会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [学会発表] 「日本の公的慰霊における脱色された宗教性とその担い手」2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [学会発表] いま、東アジアで戦争と宗教を考えるということ2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      東アジア宗教研究フォーラム第2回国際学術大会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [学会発表] 日本の公的慰霊における脱色された宗教性とその担い手2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02584
  • [学会発表] ホームのような、アウェイのような2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      東京大学文学部主催シンポジウム「人文学の最前線」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [学会発表] ホームのような、アウェイのような2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      東京大学文学部主催シンポジウム「人文学の最前線」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [学会発表] 日本の公的慰霊における脱色された宗教性とその担い手2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [学会発表] 「余は如何にしてOターン大学教員となりし乎」2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      2018年度東京大学朝日講座「居場所」の未来
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [学会発表] 日本の公的慰霊における脱色された宗教性とその担い手2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [学会発表] 余は如何にしてOターン大学教員となりし乎2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      2018年度東京大学朝日講座「居場所」の未来
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00612
  • [学会発表] いま、東アジアで戦争と宗教を考えるということ2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      第2回東アジア宗教研究フォーラム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [学会発表] 「ホームのような、アウェイのような」2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      東京大学文学部主催シンポジウム「人文学の最前線」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [学会発表] 余は如何にしてOターン大学教員となりし乎2018

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      東京大学朝日講座「居場所」の未来
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01989
  • [学会発表] The Two Sources of the Postwar Commemorations for the War Dead in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Exploring War, Memory and Religion: The Cases of Hiroshima and Nagasaki
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [学会発表] “Residual Religiosity in Public Cenotaphs: Reconsidering the Separation of Church and State in Postwar Japan”2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura,
    • 学会等名
      CJRC Lecture Series
    • 発表場所
      米国・南カリフォルニア大学
    • 年月日
      2017-03-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [学会発表] “Non-denominational Deities for the Lasting Peace? : Reconsidering the Religious Representations in the Public War Commemoration in Postwar Japan”2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Guest Lecture, 招待講演
    • 発表場所
      ニュージーランド・オークランド大学,
    • 年月日
      2017-03-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [学会発表] 近現代における追悼と政教分離2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      政教分離の会学習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [学会発表] 近現代における追悼と政教分離2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      政教分離の会学習会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [学会発表] Non-denominational Deities for the Lasting Peace? : Reconsidering the Religious Representations in the Public War Commemoration in Postwar Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Guest Lecture
    • 発表場所
      University of Auckland, Auckland, New Zealand
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [学会発表] 神代在住Oターン郷土誌家をめざして2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究」第4回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [学会発表] Residual Religiosity in Public Cenotaphs: Reconsidering the Separation of Church and State in Postwar Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      CJRC Lecture Series
    • 発表場所
      University of Southern California, Los Angeles, U.S.A.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [学会発表] 神代在住Oターン郷土誌家をめざして2017

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      「パブリック・ヒストリー構築のための歴史実践に関する基礎的研究」第4回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03528
  • [学会発表] On the Relation of Yasukuni Jinja Shrine and the Recovery of Fallen Soldiers' Remains2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      XXI World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      エアフルト(ドイツ)
    • 年月日
      2015-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [学会発表] Double-layered pilgrimage: commemorating fallen soldiers on the occasion of visiting Buddhist holy sites,2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      XXI World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      エアフルト(ドイツ)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [学会発表] Double-layered pilgrimage: commemorating fallen soldiers on the occasion of visiting Buddhist holy sites2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      XXI World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      エアフルト(ドイツ)
    • 年月日
      2015-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [学会発表] On the Relation of Yasukuni Jinja Shrine and the Recovery of Fallen Soldiers’ Remains,2015

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      XXI World Congress of the International Association for the History of Religions
    • 発表場所
      エアフルト(ドイツ)
    • 年月日
      2015-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [学会発表] Mapping Minamata on Kyushu island on the geopolitical perspective and the tracing-layer movements2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Science
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [学会発表] Mapping Minamata on Kyushu island on the geopolitical perspective and the tracing-layer movements2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Science
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [学会発表] Mapping Minamata on Kyushu island  on the geopolitical perspective and the tracing-layer movements2014

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Science
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2014-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [学会発表] 戦争死者の慰霊とパフォーマティブな記憶-モニュメント・写真・仏像2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      国立大学法人総合研究大学院大学学融合研究事業・公開セミナー「負の文化遺産についてあらためて考える」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [学会発表] 戦争死者の慰霊とパフォーマティブな記憶-モニュメント・写真・仏像2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      国立大学法人総合研究大学院大学学融合研究事業・公開セミナー「負の文化遺産についてあらためて考える」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [学会発表] 戦争死者の慰霊とパフォーマティブな記憶-モニュメント・写真・仏像2014

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 学会等名
      国立大学法人総合研究大学院大学学融合研究事業・公開セミナー「負の文化遺産についてあらためて考える」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-07-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [学会発表] 橋を架ける―パフォーマティヴな記憶の比較論2014

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 学会等名
      西日本宗教学会 第4回学術大会
    • 発表場所
      南九州市川辺町岩屋公園清流の杜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [学会発表] ポスト九学会連合の奄美調査の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [学会発表] 「越境する『導師』たち-戦跡慰霊に対する仏教者の関わりについて」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター(BARC)2014年度 第2回 国内シンポジウム「アジア仏教の現在VI」 仏教と死者のゆくえ―近現代の日本からの展望―
    • 発表場所
      龍谷大学(京都)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [学会発表] ポスト九学会連合の奄美調査の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284012
  • [学会発表] 「戦争死者の慰霊とパフォーマティブな記憶-モニュメント・写真・仏像」2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      国立大学法人総合研究大学院大学学融合研究事業・公開セミナー「負の文化遺産についてあらためて考える」
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2014-07-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [学会発表] シンポジウム 「被爆者をめぐる運動・調査と広島」(コメント)2014

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 学会等名
      戦争社会学研究会 第5回大会
    • 発表場所
      (財)広島市未来都市創造財団 アステールプラザ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [学会発表] 越境する『導師』たち-戦跡慰霊に対する仏教者の関わりについ2014

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      龍谷大学アジア仏教文化研究センター(BARC)2014年度 第2回 国内シンポジウム「アジア仏教の現在VI」 仏教と死者のゆくえ―近現代の日本からの展望―
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-05-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370064
  • [学会発表] 戦地慰霊をめぐる超宗派的動向-『中外日報』の記事を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 学会等名
      日本宗教学会 第72回学術大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [学会発表] トラウマ、ドキュメント、モニュメント-戦地慰霊に向かう元兵士の事例からー2013

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「トラウマ経験と記憶の組織化をめぐる領域横断的研究」
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [学会発表] 隔たりへの感受性―遺骨収集・戦地慰霊への宗教学的アプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      西村 明
    • 学会等名
      第32回 文化交流茶話会
    • 発表場所
      東京大学文学部第三会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [学会発表] "Religious Sector's Commitment to the Battlefield Pilgrimage in Postwar Japan"2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      World War II and Religion Conference(sponsored by The Institute on World War II and the Human Experience and The Department of Religion, Florida State University)
    • 発表場所
      Hotel Duval, Tallahassee, Florida
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] Dead Immigrants in Small Islands and the Pilgrimages2012

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Transnastionalism and Social Change in Small Islands : A View from Population Perspectives
    • 発表場所
      インドネシア科学院(インドネシア・ジャカルタ)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] 奄美・南薩地域と戦争死者慰霊2011

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] 奄美・南薩地域と戦争死者慰霊2011

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      関西学院大学(西宮市)
    • 年月日
      2011-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] 戦死者慰霊研究における孝本貢の業績と残された課題2010

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第69回学術大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] Battlefield Pilgrimage and Performative Memory : Contained Souls of Soldiers in Sites, Ashes, and Buddha Statue2010

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Contained Memory Conference 2010
    • 発表場所
      ニュージーランド国立博物館Te.Papa
    • 年月日
      2010-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] 戦跡へ向かう宗教者たち-遺骨収集・戦地慰霊への宗教界のかかわりについて2008

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      2008年鹿大史学会例会
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [学会発表] RECOVERING THE DEAD : Japanese touring Pacific islands as memorial2008

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      4th International Conference on Small Island Cultures
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2008-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [学会発表] 「隔たり」と「つなぎ」-戦地慰霊の時-空間的構成-2008

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第67回学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [学会発表] 隔たり」と「つなぎ」-戦地慰霊の時-空間的構成-2008

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      日本宗教学会第67回学術大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [学会発表] 戦跡へ向かう宗教者たち一遺骨収集・戦地慰霊への宗教界のかかわりについて2008

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      2008年度鹿大史学会例会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [学会発表] 遺骨収集・戦跡慰霊と仏教者たち2008

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      第16回日本近代仏教史研究会研究大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [学会発表] Recovering the Dead : Japanese touring Pacific islands as memorial2008

    • 著者名/発表者名
      Akira NISHIMURA
    • 学会等名
      4th International Conference on Small Island Cultures
    • 発表場所
      Nauvo, Finland
    • 年月日
      2008-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720017
  • [学会発表] 「戦争死者慰霊の関与と継承に関する国際比較研究」2年半を振り返って

    • 著者名/発表者名
      西村明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「戦争の記憶と継承-記念館・教育・観光」
    • 発表場所
      鹿児島大学法文学部会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] "Sensitivity to Distance: A Surviving Veteran’s Attitude to the Fallen Soldiers in Tinian and the Atomic Bomb Dead in Nagasaki"

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Graduate Workshop in Department of Asian American Studies, University of California, Los Angeles
    • 発表場所
      University of California, Los Angeles
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] "The Two Sources of the postwar commemorations for the war dead in Japan"

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      World War II Memories in the U.S. and Japan in Department of History, University of California, Santa Cruz
    • 発表場所
      University of California, Santa Cruz
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] Between Nationalism and Border Crossing Endeavors: Japanese Religious Organization

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Brown Bag Colloquiumin Department of Religion
    • 発表場所
      University of Hawaii at Manoa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23521010
  • [学会発表] "Between Nationalism and Border Crossing Endeavors: Japanese Religious Organizations Making Pilgrimages to Battlefields"

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Brown Bag Colloquiumin Department of Religion
    • 発表場所
      University of Hawai'i at Manoa
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] "Pacification of the Dead Spirits, Inspiration for the Living: the relation of the Violent Structure of Japanese Society to the commemoration for the war dead"

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      open lecture sponsored by Terasaki Center for Japanese Studies, Asian American Studies Center, Asian American Studies Department, University of California, Los Angeles
    • 発表場所
      University of California, Los Angeles
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • [学会発表] "Postwar Recovery in Their Own Ways: About the Battlefield Tours for Survivors"

    • 著者名/発表者名
      Akira Nishimura
    • 学会等名
      Anthropology Colloquium Series
    • 発表場所
      University of Hawai'i at Manoa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320018
  • 1.  石井 研士 (90176131)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  粟津 賢太 (30558911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅 豊 (90235846)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  藤原 聖子 (10338593)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮内 泰介 (50222328)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川田 牧人 (30260110)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 幸治 (30551775)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  俵木 悟 (30356274)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  塚原 伸治 (30735569)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  新井 勝紘 (40222707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  矢野 秀武 (20422347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  奥山 倫明 (30308928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野上 元 (50350187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  江川 純一 (40636693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  池澤 優 (90250993)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  堀江 宗正 (90338575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  町 泰樹 (30725693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  柳原 伸洋 (00631847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡邊 勉 (30261564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  福間 良明 (70380144)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  山本 昭宏 (70644996)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 豊 (70769059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  一ノ瀬 俊也 (80311132)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 25.  田村 恵子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  STORTINI PARIDE
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森 謙二 (90113282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村上 興匡 (40292742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  土居 浩 (20337687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  清水 克行 (40440135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中山 郁 (90445461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  ドーマン ベンジャミン (80513605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  萩原 修子 (60310033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山室 敦嗣 (90352286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  M・G Sheftall (90334953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  朝長 万左男 (40100854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鶴岡 賀雄 (60180056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  久保田 浩 (60434205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  冨澤 かな (80503862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  井上 まどか (70468619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  松村 一男 (70183952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  深澤 英隆 (30208912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  住家 正芳 (60384004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  島薗 進 (20143620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  葛西 賢太 (00281014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中野 毅 (00164252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  青木 秀男 (50079266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  SAALER Sven (70401205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  市川 裕 (20223084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  高橋 原 (30451777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小林 和夫 (00546129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  井上 大介 (20511299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  平良 直 (40334015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田島 忠篤 (40179693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  一色 哲 (70299056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  北條 勝貴 (90439331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  中澤 克昭 (70332020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  市川 秀之 (80433241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  蘭 信三 (30159503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 61.  渡辺 優 (40736857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  黒崎 浩行 (70296789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  塚本 麿充 (00416265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  佐藤 洋一 (10277832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  米野 みちよ (20798144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  小長谷 英代 (60300472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  山下 香 (80756635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  島村 恭則 (10311135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  河野 正治 (20802648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  松岡 薫 (90824350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  ドボルザーク グレッグ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  飯高 伸五
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  ミャッカラヤ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  M.G シェフタル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  北村 毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  キース カマチェ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  渡邉 一弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  ポール ハインツ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  スティーブン ブラード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  イ ヨンジン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  木村 勝彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  矢口 祐人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  田中 煕巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  マリンズ マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  フィスカーニールセン アンネメッテ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  宮川 真一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  白 恩正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  岡﨑 匡史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  李 賢京
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  財部 めぐみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  黒田 純一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  朴 炳道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  中村 芳雅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  寺田 光之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  葛西 慧紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  田中 浩喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  中村 祐希
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  清水 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  宮部 峻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  堀川 優奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  村上 忠喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  金子 祥之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi