• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

棚田 洋平  Tanada Yohei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00639966
所属 (現在) 2025年度: 一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 企画・研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 企画・研究部, 研究員
2020年度 – 2021年度: 一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 調査・研究部, 研究員
2017年度: 一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), 調査・研究部, 研究員
2015年度: 一般社団法人部落解放・人権研究所, 調査・研究部, 研究員
2013年度 – 2015年度: 一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), その他部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09010:教育学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
小区分09010:教育学関連 / 日本語教育 / 教育社会学 / 小区分02090:日本語教育関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育学
キーワード
研究代表者
隣保館 / 生活困窮者支援 / 識字学級 / 識字施策 / 人権 / 共生社会づくり / 部落差別解消推進法 / 差別 / 差別解消 / 同和地区 … もっと見る / 被差別部落 / 社会福祉 / 地域共生社会 / 格差・貧困 / 部落問題 / 地域福祉 … もっと見る
研究代表者以外
識字 / 基礎教育 / 教育社会学 / 地域日本語教育 / 地域コミュニティ / 日本語教育保障 / リテラシー(識字) / 国際結婚移住女性 / 成人基礎教育 / リテラシー / 自主夜間中学 / 夜間中学 / 小学校卒 / 未就学者 / 義務教育未修了者 / 国勢調査 / 日韓比較研究 / 多文化共生 / アクションリサーチ / 実践コミュニティ / 人材養成・研修 / 日本語ボランティア / 社会教育 / 地域日本語 / 全国調査 / 識字学級 / 被差別部落 / 当事者 / マイノリティグループ / 学校教育 / マイノリティ / 教育システム / 排除と包摂 / 聞き取り調査 / 学校システム / マイノリティ集団 / 包摂 / 排除 / ウェルビーイング / 貧困 / 子ども・若者支援 / 教育と福祉の連携 / 子どもの貧困 / 社会的排除 / 外国人教育 / ニューカマー / トラッキング / 学業達成 / 特別扱い / キャリア形成・学業達成 / 外国人生徒 / 高校進学 / 承認 / 編入様式 / 進路保障、高校進学 / 移民(外国人)の子どもの教育 / 地域再編 / 社会学 / 教育学 / 広域統合 / 小中一貫教育 / 地域固有性 / 小規模学校 / 学校統合 / 元学区 / 番組小学校 / 京都方式 / 小中一貫校 / <京都方式> / 学校統廃合 / 学習支援体制 / 地域コミュニティの開発 / 社会的正義と公正 / リテラシー(識字)の個別性と多様性 / 地方自治体の外国人施策・多文化共生施策 / 日本語学習支援体制の構築 / 日本語教育の公的保障 / 自治体へのアドボカシー / ジェンダーと社会参加 / 外国人散在地域における日本語教育施策モデル / 外国人のリテラシー / 外国人支援人材の育成 / 日本語学習支援体制の整備 / 地方自治体の外国人施策 / 生活者としての外国人 / 国際結婚移住女性の社会参加 / ジェンダー / 自治体による日本語教育体制整備 / 文化庁スタートアッププログラム / 日本語教室空白地域 / 国際結婚移住女性のキャリア形成 / 外国人のリテラシー(識字) / 教育行政 / 市民権 / 国籍法 / 多文化教育 / グローバル化 / マイノリティ教員 / 在日外国人教育 / グローバル人材育成 / 日韓協議 / 国籍要件 / 公教育の多様性 / 国籍・市民権 / 教員採用の特別選考 / 教育のグローバル化 / グローバル人材 / 当然の法理 / 教員の国際移動 / 教育委員会 / 在日外国人 / 公教育ガバナンス / 公教育のグローバル化 / 教員任用 / 外国籍教員 / 地域課題 / 国際結婚による移住 / 職業の獲得 / 日本語学習機会と日本語教育 / 移民政策と言語保障 / 受け入れ態勢/体制の整備 / 社会参加 / 日本語教育 / 地域住民への多文化教育 / 社会正義(social justicce) / 定住外国人 / 公的政策と支援の欠如 / 地域住民と公的機関へのアドボカシー / 社会的正義(social justice) / 政策と制度の欠如 / 地域コミュニティの受け入れ態勢 / 社会正義 (social justice) / 公正性 (equity) / 外国人の社会参加 / 若者文化 / 支援 / 青少年問題 / 若者支援 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  識字・基礎教育の領域横断的日韓比較研究‐新たな格差と危機の解明と対応方策の提案

    • 研究代表者
      金 侖貞
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  日本の識字施策に資する基礎資料の確立に向けて-識字学級の実践の蓄積を参照に研究代表者

    • 研究代表者
      棚田 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部)
  •  基礎教育保障に資する国勢調査データの整理・活用・共有に関する学際研究

    • 研究代表者
      添田 祥史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      福岡大学
  •  愛媛県における日本語教育人材育成のための実践コミュニティの構築

    • 研究代表者
      高橋 志野
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  日本における成人基礎教育を展望する被差別部落の識字活動に関する実証的研究

    • 研究代表者
      森 実
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  地域共生社会づくり・生活困窮者支援と連携した隣保館のあり方についての調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      棚田 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部)
  •  学校システムにおける排除と包摂に関する教育社会学的研究-マイノリティの視点から

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  地域における子ども・若者支援に関する研究-教育と福祉の統合の視点から

    • 研究代表者
      高田 一宏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ニューカマー外国人の教育における編入様式の研究

    • 研究代表者
      榎井 縁
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  移住女性のリテラシー保障に向けた学習支援体制と地域コミュニティの構築に関する研究

    • 研究代表者
      新矢 麻紀子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪産業大学
  •  学校統廃合過程における<京都方式>の検証-「地域」の固有性・多様性に着目して-

    • 研究代表者
      中島 勝住
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都精華大学
  •  グローバル化時代における各国公立学校の外国籍教員任用の類型とその背景に関する研究

    • 研究代表者
      広瀬 義徳
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      関西大学
  •  生活困窮者集住地区の実態分析と包摂型地域社会支援システムの創出に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      棚田 洋平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部)
  •  社会的困難を有する若年者のリテラシー実態とその支援に関する実証的研究

    • 研究代表者
      岩槻 知也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部)
  •  定住外国人のリテラシーの実態把握と環境改善に関する研究

    • 研究代表者
      新矢 麻紀子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪産業大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地方発 外国人住民との地域づくり―多文化共生の現場から2019

    • 著者名/発表者名
      徳田剛 (著、編集)、二階堂裕子 (著、編集)、魁生由美子 (著、編集)、 武田里子、高畑幸、大森典子、髙橋志野、新矢麻紀子、向井留実子、棚田洋平、大村昌枝、田村周一、一條玲香、堀西雅亮、大黒屋貴稔 (著)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771031494
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02828
  • [雑誌論文] 訪韓レポート--韓国における識字実践のいま--2024

    • 著者名/発表者名
      上杉孝實・金侖貞・熊谷愛・小原武次郎・新矢麻紀子・菅原智恵美・棚田洋平・森  実
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 第220号 ページ: 133-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02171
  • [雑誌論文] 訪問レポート-隣保館・自治体聞き取り調査の結果より-2023

    • 著者名/発表者名
      川野英二・白波瀬達也・田中聡子・棚田洋平・谷川雅彦・寺川政司・福原宏幸・四井恵介
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 219号 ページ: 207-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02319
  • [雑誌論文] コロナ禍における日本の基礎教育保障の現状と課題 ─日本語教室・識字学級・夜間中学の現場より─2022

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子・棚田洋平
    • 雑誌名

      基礎教育保障学研究

      巻: 6 号: 0 ページ: 240-245

    • DOI

      10.32281/jasbel.6.0_240

    • ISSN
      2433-3921
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00712, KAKENHI-PROJECT-20K02319
  • [雑誌論文] 特集にあたって:「教育」をソーシャルワークという観点から再考する2022

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 217 ページ: 2-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02319
  • [雑誌論文] 「コロナ禍における日本の基礎教育保障の現状と課題─日本語教室・識字学級・夜間中学の現場より─」2022

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子・棚田洋平
    • 雑誌名

      基礎教育保障学研究

      巻: 6 ページ: 240-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00667
  • [雑誌論文] 書評 『識字・日本語学習資料2021 羽ばたくために 増補版』大阪教育大学地域連携・教育推進センター刊、2021年)2021

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 215 ページ: 218-222

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02396
  • [雑誌論文] 大阪における「識字・日本語』教育の展開―人権を基盤とする教育保障の取り組み―2020

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      異文化間教育

      巻: 52 ページ: 37-49

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02396
  • [雑誌論文] 大阪府立高校における外国人生徒受入体制の「その後」2017

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      大阪府立高校の外国人支援に関する教育社会学的研究-特別枠校における取り組みとその変容

      巻: 1 ページ: 32-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380836
  • [雑誌論文] 「包摂型社会のあり方調査研究会」におけるアクションリサーチの試み-「地域における生活困窮者支援研究会」の経緯と概要について-2017

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 207 ページ: 84-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380836
  • [雑誌論文] 日本語教室不在地域における国際結婚移住女性のリテラシー補償と社会参加 : 生活史と学習環境に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子・棚田洋平
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      巻: 26号 ページ: 27-52

    • NAID

      110010016571

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381157
  • [雑誌論文] 日本語教室不在地域における国際結婚移住女性のリテラシー補償と社会参加 : 生活史と学習環境に着目して2016

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、棚田洋平
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      巻: 26 ページ: 37-52

    • NAID

      110010016571

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580118
  • [雑誌論文] 「複合的に困難な状況におかれた人々」への対応事例-自治体訪問調査の結果から2016

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平(共著)
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 206 ページ: 67-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380836
  • [雑誌論文] 今日の大阪の識字学級のすがた-大阪府内識字学級実態調査の結果より2016

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 205 ページ: 22-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380836
  • [雑誌論文] 東アジアと日本の識字教育の20年-研究・実践・政策・交流のこれまでとこれから-2015

    • 著者名/発表者名
      岩本陽児・棚田洋平・添田祥史
    • 雑誌名

      東アジア社会教育研究

      巻: 20号 ページ: 39-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381157
  • [雑誌論文] 若年者の生活困窮の実態とその支援のあり方-さまざまな課題を抱える相談者ヒアリング調査の結果より-2015

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 203号 ページ: 117-140

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380836
  • [雑誌論文] 日本語教室不在地域における国際結婚移住女性のリテラシー補償と社会参加 : 生活史と学習環境に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子・棚田洋平
    • 雑誌名

      大阪産業大学論集 人文・社会科学編

      巻: 第26号 ページ: 27-52

    • NAID

      110010016571

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04326
  • [雑誌論文] 地域における社会包摂を考える2015

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放〈増刊号〉

      巻: 704 ページ: 30-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380836
  • [雑誌論文] データにみる被差別部落における生活実態の変化-大阪2000年/2011年調査結果の比較をとおして-2015

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 203号 ページ: 9-19

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380836
  • [雑誌論文] 地域における相談員・相談者ヒアリング調査の概要2015

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 203号 ページ: 20-42

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380836
  • [雑誌論文] 地域におけるリテラシー支援の場としての識字学級 困難を抱える若年者にとっての識字2013

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 雑誌名

      部落解放研究

      巻: 199 ページ: 65-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381157
  • [学会発表] 外国人生徒の高校卒業後の進路形成に関する研究ー大阪府立特別枠校の卒業生インタビューより2019

    • 著者名/発表者名
      林貴哉、棚田洋平、伊藤莉央、王一瓊、櫻木晴日、植田泰史、今井貴代子、榎井縁、山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02414
  • [学会発表] 外国人生徒の高校卒業後の進路形成に関する研究-大阪府立特別枠校の卒業生インタビューより2019

    • 著者名/発表者名
      林貴哉・棚田洋平・他
    • 学会等名
      日本教育社会学会 第71回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02828
  • [学会発表] ニューカマー特別枠校の変容と課題-大阪府の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      榎井縁・棚田洋平・林貴哉・王一瓊
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04326
  • [学会発表] ニューカマー特別枠校の変容と課題-大阪府の事例から-2018

    • 著者名/発表者名
      榎井縁・棚田洋平・林貴哉・王一瓊
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02828
  • [学会発表] ニューカマー特別枠校の変容と課題2018

    • 著者名/発表者名
      榎井縁、棚田洋平、林貴哉、王一瓊
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02414
  • [学会発表] 基礎教育保障システムの構築 に向けた日韓共同研究(その1)2018

    • 著者名/発表者名
      添田祥史・長岡智寿子・金侖貞・新矢麻紀子・棚田洋平・肥後耕生・森実
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02828
  • [学会発表] 日本語教室空白地帯での国際結婚移住女性向け漢字教室の試み2017

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子・向井留実子・棚田洋平・高橋志野
    • 学会等名
      日本語教育学会 2017年度第9回支部集会【四国支部】
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02828
  • [学会発表] 教室「空白」地域における日本語学習支援体制づくり向たアクションリサーチ2017

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平・新矢麻紀子
    • 学会等名
      日本社会教育学会研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02828
  • [学会発表] 被差別部落の識字学級をめぐる動向と課題-大阪府内識字学級実態調査(2015年度)より2016

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平
    • 学会等名
      日本社会教育学会第63回研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380836
  • [学会発表] 国際結婚移住女性の生活・学習環境づくりに向けたアクション・リサーチ ー リテラシーを保障/補償するコミュニティをめざして2015

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子、棚田洋平
    • 学会等名
      日本社会教育学会第62回研究大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580118
  • [学会発表] 国際結婚移住女性の生活・学習環境づくりに向けたアクション・リサーチ-リテラシーを保障/補償するコミュニティをめざして-2015

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子・棚田洋平
    • 学会等名
      日本社会教育学会第62回研究大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381157
  • [学会発表] 国際結婚移住女性の生活・学習環境づくりに向けたアクション・リサーチ-リテラシーを保障/補償するコミュニティをめざして-2015

    • 著者名/発表者名
      新矢麻紀子・棚田洋平
    • 学会等名
      日本社会教育学会第62回研究大会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04326
  • [学会発表] 国際結婚移住女性のリテラシーと社会参加―生活史と学習環境に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      棚田洋平、新矢麻紀子
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580118
  • [学会発表] 「社会的困難を有する」若年者支援に関する実証的研究-生活とリテラシーの実態を踏まえて2013

    • 著者名/発表者名
      岩槻知也、添田祥史、棚田洋平
    • 学会等名
      日本社会教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381157
  • 1.  新矢 麻紀子 (70389203)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  添田 祥史 (80531087)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  榎井 縁 (50710232)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  向井 留実子 (90309716)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  高橋 志野 (30363261)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  岩槻 知也 (60263191)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  上杉 孝實 (90031707)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  高田 一宏 (80273564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福原 宏幸 (20202286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  寺川 政司 (90610650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  熊本 理抄 (80351576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  金 侖貞 (40464557)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中島 智子 (80227793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山本 晃輔 (30710222)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  石川 朝子 (60759877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  知念 渉 (00741167)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森 実 (10174385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  菅原 智恵美 (60896596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  横関 理恵 (30847942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  江口 怜 (60784064)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松下 一世 (80457457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  広瀬 義徳 (90352822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中島 勝住 (00172320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  志水 宏吉 (40196514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  五石 敬路 (30559810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  権 瞳 (70288992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吉田 哲 (10293888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中西 宏次 (50554333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  今井 貴代子 (90710236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  諏訪 晃一 (50440962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 味央 (80828525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  川野 英二 (20335334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  垣田 裕介 (20381030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  白波瀬 達也 (40612924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  山本 崇記 (80573617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 聡子 (30582382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  西田 芳正 (10254450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  林嵜 和彦 (10410531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  二羽 泰子 (20802507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西 徳宏 (50825627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  内田 龍史 (60515394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  数実 浩佑 (60908622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  王 一瓊 (70913523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  堀家 由妃代 (80411833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山口 真美 (30964902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岡田 耕治 (40321921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  肥後 耕生 (00791196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  碓井 健寛 (80364222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤根 雅之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  谷川 雅彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  李 月順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  呉 永縞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  金 相文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  藤川 正夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  たて なほこ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  薮田 直子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi