• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

豊島 正之  TOYOSHIMA Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10180192
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2022年度: 上智大学, 文学部, 教授
2008年度 – 2012年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
1996年度 – 2006年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授
2004年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2001年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ文化研究所, 助教授 … もっと見る
1991年度 – 1995年度: 北海道大学, 文学部, 助教授
1993年度: 北海道大學, 文学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 北海道大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 国語学 / 日本文学 / 小区分02070:日本語学関連
研究代表者以外
国語学 / 日本語学 / 言語学・音声学 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 美学・芸術諸学 / 国文学 / 言語学 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
キリシタン文献 / キリシタン版 / 宣教に伴う言語学 / 日葡辞書 / Missionary Linguistics / Missionary linguistics / 多言語辞書 / キリシタン語学 / イエズス会 / スピリツアル修行 … もっと見る / Calepinus / imposition / 用字規範 / 古活字版 / 異体字 / 落葉集 / 日ポ辞書 / 漢字字体 / Jesuit mission press / 対訳辞書 / 金属活字印刷 / Konkani / 和欧混植 / 対訳 / Cartas / カルタス / Noh plays / Jesuit / Early Christian / Jesuit documents / Early Christian Mission / 幸若舞 / 能楽 / イエズス会文書 / 日本語史 / 文法学史 / 言語学史 / 外国資料 / Manuel Barreto / Manoel Alvares / ロドリゲス日本文典 / konkani / contemptus mundi / ポルトガル語文法 / 印刷史 / ラテン文典 / vernacular grammar / ラテン文法 / lexicology / Japanese-Portuguese dictionary / Latin-Portuguese-Japanese dictionary / Nebrija / polyglot dictionaries / early Christian documents / 羅葡日対訳辞書(ラポ日対訳辞書) / 日葡辞書(日ポ辞書) / Barbosa / カレピーノ / Nizolius / Cardoso / 羅葡日対訳辞書 / 多国語辞書 / reduplication marker in Japanese / GEFUNKI (a book title) / usage of Kanji / printing techniques / Early woodtype prints / Early Christian Mission Press / 版心 / 組版規範 / 面付け(imposition) / 製版規範 / 組版様式 / 踊り字 / 解粉記 / 漢字整理 / 面付け / 印刷技法 / page composition rules / Guia de Pecadores / ligatures / glyph variants / Christian Mission Press / Christian documents / 字体規範 / 太平記 / 字体データベース / 国字本 / 版式 / ぎやどぺかどる / 常用漢字 / 活字印刷 / 定訓 / QUANTITATIVE ANALISYS / SPIRITUAL XUGUIO / CHRISTIAN DOCUMENTS / JESUIT MISSION PRESS / RAKUYOXU / JAPANO-PORTUGUESE DICTIONARY / 計量的研究 / G.Loarte / fixed translation / terms in translation / Spiritual Xuguio / linguistic norm / the Jesuit Mission / Japanese Christian documents / 機械可読 / 写本の言語規範 / 版本の言語規範 / 御パションの観念 / G. Loarte / 訳語固定 / 本語 / 言語規範 / 言語学的印刷史 / 大航海時代の言語学 / 連綿 / codicology / 活字印刷史 / 金属活字 / 漢字語彙 / polyglot dictionary / 正書法 / 多言語出版 / コンカニ語 / Calepinus(カレピーノ) / 対訳語彙データベース / ラテン語対訳辞書 / 和紙 / 書誌学 / 大航海時代 / 語彙画定 / 中世ポルトガル語語彙 / 中世ラテン語語彙 / 対訳語彙集 / 語彙集編纂 / 日本語組版 / 日本語活字 / 辞書編纂 / 写本規範 / キリシタン資料 … もっと見る
研究代表者以外
SGML / 抄物 / TEI / 玉塵抄 / 謡曲 / 世阿弥 / 能 / Indic Scripts / 漢字 / アラビア系文字 / インド系文字 / JIS / 文字コード / g-DTB / 出版 / 漢字字体規範データベース / 字体編年 / 字体規範 / 漢字字体 / データベース / データ形式 / 惟高妙安 / 字体 / 敦煌文献 / 開成石経 / 浄瑠璃 / 能伝書 / 仏教 / 邦楽 / 芸談 / 仏典 / 能楽史 / イエズス会 / イエズス会資料 / 興行 / 型付 / 技芸伝承 / 禅竹 / 型 / 芸術諸学 / 仏教語 / 能役者 / 能楽 / 能面 / 演出 / 文化史 / 狂言 / 互換性(可搬性) / ソフトウェアの互換性 / テキストの層(strata) / strata(テキストの層) / 線条性 / 自動索引 / 索引作成 / c言語 / 類義語 / 『玉塵抄』 / Encoding / Arabic Script / Han Script / Normalization / Grammatological Informatics / Glyph Database / Script Corpora / スクリプト / 漢字文化圏 / エンコーディング / アラビア文字 / 文字規範 / 文字情報学 / 字形データベース / 字体コーパス / Grammatology / Text Processing / Chinese Scripts / Arabic Scripts / Digitalization / Printing & Publishing / Character Code / 文字学 / テキスト処理 / デジタル化 / 印刷出版 / ISO / movable type / coded character set / JITAI / publishing / 活字 / collation / "Gyoku-jin-sho" / g-DTD / gーDTB / 照合順番 / Pamphlets (SURI-MONO) / printing boards / Publishing / Circulation / Reception of books / Rinsen-ji temple / Tsumago station / Kiso district / 木曾妻篭林家 / 山村蘇門 / 上松臨川寺 / 蔵書 / 木曽妻篭林家 / 代官 / 書籍 / 板木 / 享受 / 流通 / 臨川寺 / 妻籠宿 / 木曽 / GYOKUJIN-SHO / SHO-MONO / 階層デ-タ / 惟高妙安(いこうみょうあん) / 抄物(しょうもの) / 玉塵抄(ぎょくじんしょう) / データモデル / 漢字データ処理 / プログラミング言語C / データ仕様 / 玉麈抄 / 古活字版 / 元版 / 五山版 / 漢字字体史 / 文字 / 漢字字体規範史データベース / 古活字 / 宋版 / 宮廷写経 / 漢字字体史規範データベース / 聖語蔵 / 隣蘇園蔵書目録 / 紙質の工学的分析 / 典籍交流 / 高山寺本 / 楊守敬旧蔵本 / 漢文典籍の工学的分析 / 漢文典籍の国際交流 / 正倉院本 / 典籍の工学的分析 / 典籍の国際交流 / 楊守敬本 / 敦煌本 / 日本語学 / 日本語活字 / アクセント / 司訳院対訳資料 / 研究資源共有 / 言語接触 / 形態素解析 / 歴史言語学 / 電子化 / 朝鮮語 / 双方向リンク / 原典 / 木構造 / 原典参照 / XML / 韻府群玉 / 文字論 / フォント / 異体字 / glyph / metafont / 文字素 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (111件)
  • 共同研究者

    (62人)
  •  能の「ことば」の包括的・領域横断的研究に向けたオンライン・リソース構築

    • 研究代表者
      山中 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      法政大学
  •  原典資料に基づく、キリシタン語学の集大成研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  原典資料に基づく、キリシタン語学の根源的再編成研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      上智大学
  •  能楽及び能楽研究の国際的定位と新たな参照標準確立のための基盤研究

    • 研究代表者
      山中 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      法政大学
  •  キリシタン文献類に基づく能楽及び近世初期日本芸能史の研究研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      上智大学
  •  字体記述のデジタル化に基づく文字規範史の定位

    • 研究代表者
      高田 智和
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  漢字文化圏における典籍の集積、国際的伝播及びその伝承に関する実証的研究

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多言語辞書と金属活字印刷から探るキリシタン文献の文字・語彙同定の過程研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      上智大学
      東京外国語大学
  •  漢字字体変容の原理―敦煌文献から現代日本戸籍漢字まで―

    • 研究代表者
      高田 智和
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  朝鮮語史の国際的共同研究のための研究資源基盤構築

    • 研究代表者
      伊藤 英人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  イエズス会辞書類データベースに基づく,対訳を経由する語彙画定過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  多言語辞書データベースに基づくキリシタン文献対訳辞書類の語彙体系の統合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  キリシタン文献国字本総合データベースに基づく近世初期日本語用字規範の計量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  抄物の原典参照データベースの構築-『韻府群玉』と『玉塵抄』を例として-

    • 研究代表者
      出雲 朝子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学
  •  キリシタン文献国字本データベースに基づく字体・組版規範の研究研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジア書字コーパスに基づく文字情報学の創成

    • 研究代表者
      PERI Bhaskararao (BHASKARARAO Peri)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特別推進研究(COE)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  デジタル化の基盤としての出版印刷文化と活字字体史研究

    • 研究代表者
      芝野 耕司
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  キリシタン版辞書・字書類のデータベースに基づくキリシタン語彙の計量的研究研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジアの文字と出版・印刷文化及びその歴史に関する調査・研究-デジタル化移行の基礎として-

    • 研究代表者
      町田 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  キリシタン文献版本・写本総合データベースによるキリシタン文献の言語規範変化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  新出「スピリツアル修行」写本に基づくキリシタン文献の版本・写本の言語規範差の研究研究代表者

    • 研究代表者
      豊島 正之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  『玉塵抄』諸本共存部分の総合ア-カイブの作成

    • 研究代表者
      出雲 朝子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学
  •  コンピュータ用マークアップ言語の応用による、文字論の生成的構成の試み

    • 研究代表者
      石塚 晴通
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  近世後期における書物・草紙等の出版・流通・享受についての研究

    • 研究代表者
      鈴木 俊幸
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      中央大学
  •  コンピュータ用マークアップ言語の応用による、文字論の生成的構築の試み

    • 研究代表者
      石塚 晴道
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  『玉塵抄』の計算機処理に状ての発展的研究

    • 研究代表者
      出雲 朝子
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学
  •  電子計算機による『玉塵抄』総索引作成の基礎的研究

    • 研究代表者
      出雲 朝子
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学
  •  電子計算機による『玉塵抄』総索引作成の基礎的研究

    • 研究代表者
      出雲 朝子
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      青山学院女子短期大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] キリシタンと出版2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之(編)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [図書] キリシタンと出版2013

    • 著者名/発表者名
      豊島 正之
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [図書] キリシタンと出版2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之(編著)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [図書] キリシタンと出版2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之(編著)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [図書] 天草版ラテン文典2012

    • 著者名/発表者名
      豊島正之(共著)
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [図書] 天草版ラテン文典2012

    • 著者名/発表者名
      カルロス・アスンサン、豊島正之(カルロス・アスンサン)
    • 総ページ数
      635
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [図書] 天草版ラテン文典2012

    • 著者名/発表者名
      豊島正之(共著)
    • 総ページ数
      635
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [図書] ひですの経2011

    • 著者名/発表者名
      折井善果、白井純、豊島正之
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      八木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [図書] 台湾資料研究(小川尚義 浅井恵倫)2005

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子, 豊島正之
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [図書] 小川尚義 浅井恵倫 台湾資料研究2005

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子, 豊島正之編
    • 総ページ数
      395
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] キリシタン版日ポ辞書の語釈を欠く見出し語に就て2023

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要

      巻: 40 ページ: 244-234

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] 日本大文典・日本小文典 --通事ロドリゲスの文法書2022

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      キリシタン語学入門

      巻: 1 ページ: 56-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] ポルトガル語・スペイン語・ラテン語の調べ方2022

    • 著者名/発表者名
      豊島正之,折井善果
    • 雑誌名

      キリシタン語学入門

      巻: 1 ページ: 141-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] キリシタン時代の文法書2022

    • 著者名/発表者名
      黒川茉莉, 豊島正之
    • 雑誌名

      キリシタン語学入門

      巻: 1 ページ: 21-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] When a "round-trip" fails in dictionaries2022

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 雑誌名

      Multiplas faces de pesquisa japonesa internacional

      巻: 1 ページ: 223-234

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] 東洋文庫のキリシタン版2021

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      東洋文庫編「岩崎文庫の名品」

      巻: 1 ページ: 132-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] キリシタン版「ラポ日対訳辞書」のポルトガル語綴り字規範に就て2021

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要

      巻: 38 ページ: 1-9

    • NAID

      40022518271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] キリシタン文献2021

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      藤本幸夫編「書物・印刷・本屋 --日中韓をめぐる本の文化史」

      巻: 1 ページ: 339-360

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] キリシタン版辞書での同音異義と一語多義2020

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      論究日本近代語

      巻: 1 ページ: 21-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] キリシタン版冒頭部の印刷順序2020

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集

      巻: 53 ページ: 1-12

    • NAID

      120006994186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] キリシタン版「日ポ辞書」のプロポジサン注記に就て2020

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要

      巻: 37 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] Gramaticas normativas y descriptivas, adaptacion de la influencia iberica por los Jesuitas en Japon2020

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 雑誌名

      Cruces y Ancoras

      巻: 1 ページ: 149-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [雑誌論文] キリシタン版の表紙絵裏の本文の印刷に就て2019

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集

      巻: 52 ページ: 1-12

    • NAID

      120006634232

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03369
  • [雑誌論文] キリシタン文献の典拠問題2019

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 96-5 ページ: 74-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] キリシタン版の表紙絵裏の本文の印刷に就て2019

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集

      巻: 52 ページ: 1-12

    • NAID

      120006634232

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] キリシタン日本語文典の典拠問題と電子化テキスト2018

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 140 ページ: 122-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [雑誌論文] バチカン図書館蔵バレト写本の基礎的考察2018

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集

      巻: 51 ページ: 70-86

    • NAID

      120006648431

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] キリシタン日本語文典の典拠問題と電子化テキスト2018

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 140 ページ: 122-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03369
  • [雑誌論文] キリシタン日本語文典の典拠問題と電子化テキスト2018

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料

      巻: 140 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] 活字印刷の選択--キリシタン版を例として--2017

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      東洋学報

      巻: 98-4 ページ: 423-425

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [雑誌論文] キリシタン文典に見える「語根」に就て2016

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 93巻6号

    • NAID

      40020839282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15739
  • [雑誌論文] キリシタン版のVulgata聖書引用に就て2015

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要

      巻: 32 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [雑誌論文] キリシタン版の辞書2015

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      文学

      巻: 2015年9・10月号 ページ: 48-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15739
  • [雑誌論文] キリシタン版のVulgata聖書引用に就て2015

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学科紀要

      巻: 32 ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] 聖教精華フロスクリー 解説2015

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      東洋文庫善本叢書6

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] キリシタン文献の表記の揺れと統一2015

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集

      巻: 48 ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284066
  • [雑誌論文] キリシタン文献の表記の揺れと統一2015

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集

      巻: 48 ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] サクラメンタ提要 長崎版 解説2014

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      東洋文庫善本叢書4

      巻: 1 ページ: 457-464

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] キリシタン版の形2014

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集

      巻: 47 ページ: 1-17

    • NAID

      120005886882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [雑誌論文] 重要文化財ドチリーナキリシタン天草版 解説2014

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      東洋文庫善本叢書2

      巻: 1 ページ: 149-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] キリシタン版の形2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集

      巻: 47 ページ: 1-17

    • NAID

      120005886882

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] 日本の印刷史から見たキリシタン版の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      「キリシタンと出版」

      巻: - ページ: 89-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] 序説2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      「キリシタンと出版」

      巻: - ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] 金属活字と文字の同一性2012

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      石塚晴通編「漢字字体史研究」

      巻: (単行本) ページ: 28-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] 金属活字と文字の同一性2012

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      漢字字体史研究(勉誠出版)

      ページ: 28-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [雑誌論文] 金属活字と文字の同一性2012

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      石塚晴通編『漢字字体史研究』(勉誠出版)

      巻: - ページ: 28-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [雑誌論文] キリシタン文献の和紙2011

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      古典籍古文書料紙事典(八木書店)

      ページ: 305-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [雑誌論文] キリシタン文献の和紙2011

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      古典籍古文書料紙事典(宍倉佐敏編)(八木書店)

      ページ: 305-309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [雑誌論文] キリシタン文献の紙2011

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      古典籍古文書料紙事典(宍倉佐敏編)

      ページ: 305-309

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [雑誌論文] 前期キリシタン版の漢字活字に就て2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      国語と国文学 H22-3

      ページ: 45-60

    • NAID

      40016963019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] 文献から言語音の歴史を辿るとは2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      日本語研究の12章(明治書院)

      ページ: 325-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [雑誌論文] 文献から言語音の歴史を辿るとは2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      日本語研究の12章(上野善道監修)(明治書院)

      ページ: 325-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] Base-de-datosde dicionarios portugueses para elestudo de la historiografia de la lengua japonesa de mil quinientos2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      西文: 1500年代の日本語研究のためのポルトガル語辞書データベース(Assuncao, Carlos,Goncalo Fernandes, Marlene Loureiro(eds.), Ideias Linguisticas na Peninsula Iberica (sec.XIV a sec.XIX) Nodus Publikationen 2 Vols.

      ページ: 2865-2875

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] 文献から言語音の歴史を辿るとは2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      「日本語研究の12章」(上野善道監修)

      巻: 単行本 ページ: 325-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] Base-de-datos de dicionarios portugueses para el estudo de la historiografia de la lengua japonesa de mil quinientos〔スペイン語〕2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuki
    • 雑誌名

      Ideias Linguisticas na Peninsula Iberica (sec.XIV a sec.XIX)

      巻: vol.2 ページ: 865-875

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [雑誌論文] Base-de-datos de dicionarios portugueses para el estudo de la historiografia de la lengua japonesa de mil quinientos2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuki
    • 雑誌名

      Ideias Linguísticas na Península Ibérica (séc. XIV a Séc. XIX)

      巻: vol.2 ページ: 865-875

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [雑誌論文] Base-de-datos de dicionarios portugueses para el estudo de la historiogr afia de la lengua japonesa de mil quinientos2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki (豊島正之)
    • 雑誌名

      Ideias Linguisticas na Peninsula Iberica (sec.XIV a sec.XIX).Assuncao, Carlos, Gongalo Fernandes Marlene Loureiro (eds.)

      巻: 単行本 ページ: 865-875

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] 文献から言語音の歴史を辿るとは2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      (明治書院)『日本語研究の12章』

      ページ: 325-339

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [雑誌論文] 前期キリシタン版の漢字活字に就て2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      国語と国文学 3号

      ページ: 45-60

    • NAID

      40016963019

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] 通事ロドリゲスの故郷セルナンセーリェを訪ねて--通事自身の言語を探る2009

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      日本近代語研究 5

      ページ: 277-292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] キリシタン版の文字と版式2009

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      活字文化史の現在(府川充男・小宮山博史編)(勉誠出版)

      ページ: 69-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] 漢字の同一性に就て2009

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      漢字情報と漢文訓読(池田証寿編)(北海道大学大学院文学研究科)

      ページ: 186-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] 通事ロドリゲスの故郷セルナンセーリェを訪ねて- 通事自身の言語を探る2009

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      日本近代語研究(ひつじ書房) 5

      ページ: 277-292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] OVocabulario da lingua de Japao (1603) como base para compor um vocabularioportuguess2008

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      葡文: ポルトガル語辞書編纂の淵源としての1603 年刊日ポ辞書](Congresso internacional de Lingua poruguesa, filosofia e literaturas de lingua portuguesa (CCAA Editora, Rio de Janeiro)

      ページ: 483-485

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [雑誌論文] 国字本キリシタン文献のimpositionに就て2006

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 116

      ページ: 49-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320070
  • [雑誌論文] On the imposition method of the early Christian documents' Japanese publication2006

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • 雑誌名

      Kuntengo-to-Kunten-Shiryo 116

      ページ: 49-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320070
  • [雑誌論文] 国字本キリシタン文献のimpositionに就て2006

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      訓点語と訓点資料 116(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320070
  • [雑誌論文] Studies in Formosan Documents of Ogawa Naoyoshi and Asai Erin2005

    • 著者名/発表者名
      MIO, Y., TOYOSHIMA, M.eds.
    • 雑誌名

      Tokyo : ILCAA (in Japanese)

      ページ: 395-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] 漢字による情報交換と漢字制限2002

    • 著者名/発表者名
      豊島 正之
    • 雑誌名

      漢字文化圏の諸相

      ページ: 37-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] Information Exchange by Han charac- ters and Limiting the Character Number2002

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, M.
    • 雑誌名

      Kanji-Bunkaken no Shosou, Tsukuba University (in Japanese)

      ページ: 37-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] On Guia do Pecador2001

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, M.
    • 雑誌名

      Ohara S. ed., Guia do Pecador, Kirisitan kenkyu 38(in Japanese)

      ページ: 354-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [雑誌論文] 「ぎやどぺかどる」解説2001

    • 著者名/発表者名
      豊島 正之
    • 雑誌名

      ぎやどぺかどる(「キリシタン研究」38)(尾原悟編)

      ページ: 354-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13CE2001
  • [学会発表] 日ポ辞書のオ段拗長音―二様の表記は同音異表記である―2023

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      第17回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] Tradition and innovations in the Jesuit Japanese grammars2022

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      450 anos De institvtione grammatica libri tres: a gramatica latino-portuguesa de Manuel Alvares no mundo moderno
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] キリシタン版での「;」の用法2022

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] Explanations vs Definitions in the Early Japanese Missionary Translations2022

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      Religion, Translation and Transnational Relations: Japan and (Counter-) Reformation Europe
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] 太平記抜書の版式に就て2021

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] When a "Round-trip" fails in dictionaries2021

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      XIII Congresso internacional de Estudos japoneses no Brasil
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] キリシタン語学書のポルトガル語綴り字規範に就て2021

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01267
  • [学会発表] Normative and descriptive grammars -- adaptation of the Iberian trend by the Jesuits in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Japon y el Siglo de Oro espanol en un conexto global(Universidade Autonoma de Madrid, Spain)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] Innovations in book production in the Early Jesuit Mission in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      International symposium : Historical legacies of christianity in east Asia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] キリシタン文献の典拠問題:聖人伝・奇跡譚の場合2019

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      第11回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] Normative and descriptive grammars -- adaptation of the Iberian trend by the Jesuits in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      Japon y el Siglo de Oro espanol en un conexto global
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03369
  • [学会発表] 能楽伝書類の国語学的研究 ―規範と記述の問題―2018

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      「能楽資料研究の可能性」野上記念法政大学能楽研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] 宣教時代の文法学に見る普遍性-ラテン語で書く日本語文法2018

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      キリシタン語学の最先端-大航海時代のキリシタン文献を通じてみるヨーロッパ言語と日本語の邂逅
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] The roots of "raiz" (root) in the Jesuit grammars2018

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      The 10th International Conference of Missionary Linguistics, Rome
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] バチカン図書館蔵バレト写本の基礎的考察2017

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      第7回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] ロドリゲス文典の「中性動詞」に就て2017

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      第8回キリシタン語学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02341
  • [学会発表] Databases of lexical and grammatical sources, with Portuguese influences (2016

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki (Angelo Cattaneo 代読)
    • 学会等名
      O espaco das Linguas -- A lingua portuguesa no mundo do inicio da idade moderna (sec. XV a XVII)
    • 発表場所
      Universidade nova de Lisboa (Portugal)
    • 年月日
      2016-02-17
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15F15739
  • [学会発表] 日本活字印刷の黎明期2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] Creation of metallic movable types of Japanese KANJI/KANA by the Jesuits2012

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki, Shirai, Jun
    • 学会等名
      7th International Conference on Missionary Linguistics
    • 発表場所
      University of Bremen (Germany)
    • 年月日
      2012-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] Creation of metallic movable types of Japanese KANJI/KANA by the Jesuits2012

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI,Jun & TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      The 7th international conference on Missionary Linguistics
    • 発表場所
      University of Bremen, Germany
    • 年月日
      2012-03-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] 金属活字の製作に於ける異体字2011

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [学会発表] Fazer ligacoes entre dicionarios historicos on-line, e manter bases-de-dados distribuidos2011

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Simposio sobre a historiografia linguistica (CEDOCH, Universidade de Sao Paulo, Brasil)
    • 発表場所
      CEDOCH, Universidade de Sao Paulo, Brasil(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] Arquivos digitais japoneses para a pesquisa da historiografia linguistica2011

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Simposio internacional "Estudos japoneses na America Latina : Dialogos, perspectivas e projetos conjuntos"
    • 発表場所
      Associacao brasileira de estudos japoneses(ABEJ), Centro de estudos japoneses, Sao Paulo, Brasil(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] Fazer ligacoes entre dicionarios historicos on-line, e manter bases-de-dados distribuidos2011

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Simposio sobre a historiografia linguistica
    • 発表場所
      Universidade de Sao Paulo, Brasil(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] Arquivos digitais japoneses para a pesquisa da historiografia linguística2011

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      Simpósio internacional "Estudos japoneses na América Latina : Diálogos, perspectivas e projetos conjuntos"
    • 発表場所
      Associação brasileira de estudos japoneses(ABEJ), Centro de estudos japoneses, São Paulo, Brasil japoneses, Sao Paulo, Brasil
    • 年月日
      2011-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] 金属活字の製作に於ける異体字2011

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      漢字字体史研究国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2011-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • [学会発表] Manter os base-de-datos dos dicionários portuguêses2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuk
    • 学会等名
      Workshop on multilingual dictionary databases
    • 発表場所
      Universidade de Trás-os-Montes e Alto Douro
    • 年月日
      2010-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] Creation of Typefaces and Repertoire of Characters in the Early Jesuit Mission Press in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      Symposium "Legacies of the book-Earlymissionary printing in Asia and theAmericas"
    • 発表場所
      University of San Francisco, USF Main Campus, Fromm Hall,USA)(招待発表)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [学会発表] Creation of Typefaces and Repertoire of Characters in the Early Jesuit Mission Press in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Symposium "Legacies of the book--Early missionary printing in Asia and the Americas"
    • 発表場所
      University of San Francisco
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] Manter os base-de-datos dos dicionarios portugueses e multi-linguais dosmil quinhentos〔ポルトガル語〕2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Workshop on multilingual dictionary databases
    • 発表場所
      Universidade de Tras-os-Montes e Alto Douro
    • 年月日
      2010-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] Creation of Typefaces and Repertoire of Characters in the Early Jesuit Mission Press in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki(豊島正之)
    • 学会等名
      Symposium "Legacies of the book -- Early mission ary printing in Asia and the Americas"
    • 発表場所
      Ricci Institute, University of San Francisco, (CA., USA) 招待講演
    • 年月日
      2010-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [学会発表] Stages in typesetting Japanese Characters in the Jesuit mission press in the late2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      16th centuries (VI International Conference on Missionary Linguistics, 2010.3.16 -2010.3.19, ILCAA)
    • 年月日
      2010-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [学会発表] キリシタン版「ひですの経」の書誌2009

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      共同プロジェクト「宣教に伴う言語学」平成21 年度第1 回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2009-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [学会発表] Metodo de identificar verbetes em base-de-dados dos dicionarios portugueses medievais [西文:ポルトガル語辞書データベースに於ける語の同一性の認定方法]2009

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      VII Congresso internacional de la sociedade espanola dela historiografia linguistic [第7回スペイン歴史言語学会国際大会]
    • 発表場所
      Universidade de Tras-os-Montes e AltoDouro, Vila Real, Portugal(招待発表)
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [学会発表] 用紙から見るキリシタン版(「活字印刷の文化史」梓行記念セミナー2009

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      印刷博物館
    • 発表場所
      (依頼講演)
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [学会発表] Metodo de identificar verbetes em base-de-dados dos dicionarios portugueses medievais2009

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • 学会等名
      VII Congresso internacional de la sociedade espanola de la historiografia linguistica
    • 発表場所
      Universidade de Tras-os-Montes e Alto Douro, Portugal
    • 年月日
      2009-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520408
  • [学会発表] Fazer ligações entre dicionários históricos on-line, e manter bases-de-dados distribuidos

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      Simpósio sobre a historiográfia linguística, Simpósio sobre a historiográfia linguística
    • 発表場所
      Universidade de São Paulo, Brasil
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320087
  • [学会発表] キリシタン文献II

    • 著者名/発表者名
      豊島 正之
    • 学会等名
      東洋のコディコロジー「非漢字文献」
    • 発表場所
      東洋文庫(東京都文京区)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251011
  • [学会発表] キリシタン文献II

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 学会等名
      東洋文庫:東洋のコディコロジー
    • 発表場所
      東洋文庫
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320093
  • 1.  石塚 晴道 (10002289)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  出雲 朝子 (60084208)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  白井 純 (20312324)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  岸本 恵実 (50324877)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高田 智和 (90415612)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  池田 証壽 (20176093)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  丸山 徹 (40165949)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高島 淳 (40202147)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  町田 和彦 (70134749)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  峰岸 真琴 (20190712)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  伊藤 智ゆき (20361735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  赤尾 栄慶 (20175764)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大槻 信 (60291994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  横山 詔一 (60182713)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  芝野 耕司 (50216024)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上岡 弘二 (80014512)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山中 玲子 (60240058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹内 晶子 (10409344)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高橋 悠介 (40551502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  玉村 恭 (50575909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮本 圭造 (70360253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ペレッキア ディエゴ (70802164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  横山 太郎 (90345075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 英人 (80251560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  趙 義成 (20343725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  南 潤珍 (30316830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  村田 寛 (30346738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福井 玲 (50199189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小野 芳彦 (20126022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小助川 貞次 (20201486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  當山 日出夫 (20469109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  落合 俊典 (10123431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡田 至弘 (30127063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  橋本 雄 (50416559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  徳永 良次 (50254694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山田 健三 (00221656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  鈴木 俊幸 (00216417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  舩戸 美智子 (70255371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高木 元 (00226747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  飯倉 洋一 (40176037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  星 泉 (80292994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  PERI Bhaskararao (00272617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  宮崎 浩二 (40174156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  守岡 知彦 (40324701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中嶋 幹起 (10014507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  内藤 雅雄 (00014506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  児玉 竜一 (10277783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  M G Watson (20190283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  林 容市 (40400668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  高桑 いづみ (60249919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中野 顕正 (10882813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  表 きよし (30214224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  伊海 孝充 (30409354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中野 遥 (60870441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  森 幹彦 (70362423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  日置 貴之 (70733327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  畠山 久 (20725882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  イムレ ガランボス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  ヴォロビヨワ ガリーナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  林 立萍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  SCHWEMMER PATRICK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi