• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磯田 豊  Isoda Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10193393
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 水産科学研究院, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 北海道大学, 水産科学研究院, 准教授
2014年度 – 2015年度: 北海道大学, 大学院水産科学研究院, 准教授
2012年度 – 2014年度: 北海道大学, 水産科学研究科(研究院), 准教授
2006年度 – 2012年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 准教授
2011年度: 北海道大学, 水産科学研究科, 准教授 … もっと見る
2006年度 – 2008年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 准教授
2006年度: 北海道大学, 大学院水産科学研究院, 助教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究院, 助教授
2000年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・水産科学研究科, 助教授
1994年度 – 2003年度: 北海道大学, 水産学部, 助教授
2000年度 – 2002年度: 北海道大学, 水産科学研究科, 助教授
1994年度: 北海道大学, 水産学部・助教授, 助教授
1993年度: 愛媛大学, 工学部, 助手
1987年度 – 1988年度: 愛媛大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学
研究代表者以外
水産学一般 / 気象・海洋物理・陸水学 / 環境動態解析 / 気象・海洋物理・陸水学 / 水産学一般 / 小区分17020:大気水圏科学関連 / 水圏生産科学 / 気象・海洋・陸水学 / 環境動態解析 / 理工系 / 地球化学 / 資源保全学
キーワード
研究代表者
対馬暖流 / 動循環 / 傾圧流量 / 通過流量 / 2ボックスモデル / 海面冷却 / 日本海
研究代表者以外
内部潮汐波 / 深層海洋大循環 / 日本海 … もっと見る / Climate Change / パラメタリゼーション / 海洋生態 / Latitudinal dependence / 投棄式流速計 / 近慣性流シアー / 緯度依存性 / Parametric subharmonic instability / エネルギーカスケード / 慣性周波数 / 乱流拡散 / Ridge Domain / Golf of Alaska / Gonatidae / Oncorhynchus / Stock Fluctuation / Gelatinous Egg Mass / Todarodes pacificus / 資源変動 / スルメイカ / Marine Environment / 動物プランクトン / 海洋環境 / CTD / アカガレイ / 仔魚 / 鉛直乱流拡散 / 超深海乱流計 / 乱流ホットスポット / ベーリング海 / 基礎生産 / 栄養塩 / 植物プランクトン / 海洋科学 / 係留観測 / 富山湾 / 物質輸送 / 深海長谷 / 噴火湾 / 輸送 / 着底 / 稚魚 / Marine Culture / Vertical Mixing / Bungo Channel / Sudden Rise of Water Temperature / Gravity Current / Kyucho / Coastal Sea / 宇和島湾 / 豊後水曜 / 水温急変現象 / 海水交換 / 養殖 / 鉛直混合 / 豊後水道 / 水温急変 / 密度流 / 急潮 / 沿岸海洋 / Expendable current profilers / Meridional overturning circulation / Microstructure profiler / Internal tides / Global map / Mixing hotspots / Diapycnal diffusivity / 深海乱流計 / グローバルマップ / 鉛直乱流拡散係数 / Expendable current profiler / Near inertial current shear / Energy cascade / Semidiurnal internal tides / Global thermohaline circulation model / Diapycnal mixing / 流速シアー / 海洋深層 / 投棄式流速系 / 内部波スペクトル / 深層海洋大循環モデル / 乱流拡散係数 / dinoflagellates / bacteria / microzooplankton / dissolved organic carbon / mesozooplankton / microbial loop / grazing food chain / diatom bloom / メソ動物プランクトレ / 溶存有機物 / 渦鞭毛藻 / バクテリア / マイクロ動物プランクトン / メソ動物プランクトン / 微生物ループ / 生食食物連鎖 / 珪藻ブルーム / Survival of Paralarvae / Reproduction and Recruitment / Mixed Layer Depth / ふ化幼生の生残 / アリューシャン低気圧 / 冬季季節風 / 混合層深度 / 幼生の生残過程 / 再生産機構 / 密度躍層 / 卵塊 / 気候変化 / parametric subbarmonic instability / nonlinear interactions / energy cascade / inertial frequency / internal tides / global abyssal circulation / North Pacific / diapycnal mixing / XCTD観測 / XCP / 3波共鳴干渉機構 / 中緯度低気圧 / 深層 / parametric subharmonic instability / 3波共鳴機構 / 北太平洋 / Oncorhynshus / Galf of Alaska / Gnnatidae / Oncorynchus / Monitoring / Sea of Japan / Squids / Plankton / Environment / Living resources / Ocean / イカ / 予測モデル / 環境モニタリング / モニタリング / イカ類 / プランクトン / 環境 / 生物資源 / 海洋 / Marine GIS / ROV / Recruitment / Spawning Behavior / 再生産海域 / 卵塊の中層浮遊 / 共食い / GIS / 卵塊の密度躍層 滞留 / 卵塊の性状 / 親子関係 / 海洋GIS / 卵塊の密度躍層滞留 / モックネスネット / 水中ロボットカメラ / 産卵行動 / Japan Trench / Aluminum / Rare earth elements / Horizontal transport / Sediment trap / 大陸欄 / 粒子輸送 / 流速計 / 濁音計 / アルニミウム / 日本海溝 / アルミニウム / 希土類元素 / 粒子水平輸送 / セジメントトラップ / Bentic marine community / Zooplankton / Chlorophyll / Walleye Pollock / Biological Production / Bering Sea / 長期変動 / リモートセンシング / 海水交流 / 初期餌料 / 海氷分布 / 加入量変動 / 底棲生物群集 / クロロフィル / スケトウダラ / 気候変動 / 生物生産 / Japan Sea / South westward counter current / chemical tracer / winter convection / ARGOS BUOY / deep current measurement / Salinity minimum layr / 係留系 / 深層水 / 測流 / Flying Fish / 南西向潜流 / 化学トレーサー / 冬季沈降現象 / アルゴスブイ / 深層測流 / 塩分極小層 / Date analyzes / Satellite date / Experiment / Numerical model / Joint cruise / Winter convection / Circulation / Japan Sea & East China Sea / 対馬暖流変動 / 東シナ海の変動 / 季節風 / ロシア観測資料 / 係留系設置 / 反時計まわり循環 / 日本海全域観測 / 資料解析 / 衛星データ / 室内実験 / 数値モデル / 共同観測 / 深層水の形成 / 水と物質循環 / 日本海及び東シナ海 / フィリピン海盆 / 深層循環 / ペクレ数 / トレーサー / 非保存性物質 / 年令 / 硝化 / 逆エスチュアリー循環 / 栄養塩バランス / 貧栄養化現象 / 持続的漁業生産 / 栄養塩減少傾向 / ホタテガイ養殖 / 陸奥湾 / 貧栄養化 / 非線形相互作用 / 電磁流速計 / 深海乱流 / 鉛直ストレイン / 鉛直シアー / 超深海乱流 / 乱流散逸率 / 非線形相互干渉 / 超深海 / 内部重力波 / 海底地形 / 潮汐流 / 乱流散逸 / 集団遺伝析 / リモートセンシング・GIS / 統合的生態系管理 / 集団遺伝解析 / 長期モニタリング / 地球温暖化 / 種間相互作用 / 広域分散過程 / 沿岸生態系 / 分布密度 / 卵 / 日周輪 / 耳石 / 初期生活史 / 行動 / 水塊 / 餌密度 / 耳石日周輪 / 水温 / 照度 / 卓越年級群 / 成長率 / 食性 / 鉛直分布 / 生態 / 伊豆-小笠原海台 / 超深海用乱流計 / 天皇海山列 / ストレイン / 流速鉛直シアー / 海底境界混合 / オホーツク海 / 北西部北太平洋 / 北極海 / 北部北太平洋 / 化学海洋学 / 縁辺海 / 鉄 / 微量金属 / 化学海洋 / 海洋化学 / マンガン / 生体内鉄利用 / 鉄摂取 / OPL / 数理モデル / 生態系モデル / ウトウ / ニホンウナギ / サンマ / 多獲性魚類 / 海洋資源 / 水産学 / 環境変動 / 親潮 / 黒潮 / モデル / 海洋生態系 / 水産海洋学 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (131人)
  •  深海長谷内の非対称流は陸域ー深海間の物質輸送と生物分布にどの様な影響を及ぼすか?

    • 研究代表者
      千手 智晴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分17020:大気水圏科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  アカガレイ仔稚魚の輸送過程と餌生物環境評価による卓越年級群発生機構の解明

    • 研究代表者
      高津 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  二枚貝養殖を行っている内湾で顕在化した貧栄養化のメカニズム解明

    • 研究代表者
      工藤 勲
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  変動環境下における沿岸生物群集の保全に向けたメタ群集アプローチの確立

    • 研究代表者
      仲岡 雅裕
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  投棄式乱流計を用いた超深海乱流強度の全球マッピングとその深層循環モデルへの組込み

    • 研究代表者
      日比谷 紀之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  アカガレイ仔魚生残に関する乱流・照度仮説の検証

    • 研究代表者
      高津 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  超深海乱流計を用いた境界混合の定量化とその深層海洋大循環モデルへの組み込み

    • 研究代表者
      日比谷 紀之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  縁辺海(ベーリング海、オホーツク海、日本海)の基礎生産を支える鉄の挙動とその起源

    • 研究代表者
      久万 健志
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  沿岸及び外洋性植物プランクトン鉄摂取増殖並びに生体内鉄利用機構

    • 研究代表者
      久万 健志
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  深層海洋大循環の解明に向けた乱流ホットスポットの定量化

    • 研究代表者
      日比谷 紀之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  気候変化と人間活動に応答する海洋生態系の歴史的変遷と将来予測

    • 研究代表者
      岸 道郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海洋深層における乱流拡散率のグローバルなマッピング

    • 研究代表者
      日比谷 紀之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  北太平洋の中・深層における乱流拡散率の時空間分布の解明

    • 研究代表者
      日比谷 紀之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  気候変化に伴うスルメイカの再生産・加入過程を通した資源変動の解明

    • 研究代表者
      桜井 泰憲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海洋生態系における珪藻ブルームの役割

    • 研究代表者
      伴 修平
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      滋賀県立大学
      北海道大学
  •  海洋生物資源と環境のモニタリングの研究

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  アラスカ湾におけるサケ属魚類の分布特性に関する研究

    • 研究代表者
      高木 省吾
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大型透明卵塊を産むスルメイカの再生産機構の解明

    • 研究代表者
      桜井 泰憲
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本海溝陸棚斜面底層5mを超深海へ移動する物質の周年観測と定量化に関する研究

    • 研究代表者
      乗木 新一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本海内部の傾圧流量と海峡間の水位差に伴う通過流量の不一致に起因した流動場研究代表者

    • 研究代表者
      磯田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ベーリング海の生物生産と気候変動に関する共同研究

    • 研究代表者
      大谷 清隆
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      北海道大学
  •  冬季の海面冷却によって駆動される対馬暖流研究代表者

    • 研究代表者
      磯田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本海の中,深層における水と物質循環の実態調査

    • 研究代表者
      尹 宗煥
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本海及び東シナ海の水と物質循環の研究

    • 研究代表者
      竹松 正樹
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  豊後水満の急潮に関する研究

    • 研究代表者
      武岡 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  深層大循環と深海水の年令

    • 研究代表者
      武岡 英隆
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2023 2022 2014 2013 2012 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 富山湾深層における近慣性内部重力波2023

    • 著者名/発表者名
      越後 友利果、磯田 豊、千手 智晴
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報

      巻: 73 号: 1 ページ: 33-40

    • DOI

      10.14943/bull.fish.73.1.33

    • ISSN
      2435-3353
    • 年月日
      2023-08-04
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22571
  • [雑誌論文] 陸奥湾の逆エスチャリー循環流-(1)夏季の湾口海洋観測2014

    • 著者名/発表者名
      河野航平、磯田豊、工藤勲、藤原将平、有田駿、小林直人、吉田達、扇田いずみ、高津哲也
    • 雑誌名

      海と空

      巻: 90 ページ: 11-16

    • NAID

      40020208111

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510003
  • [雑誌論文] 陸奥湾の逆エスチャリー循環流-(2)数値モデル実験2014

    • 著者名/発表者名
      河野航平、磯田豊、工藤勲、吉田達、扇田いずみ、小林直人
    • 雑誌名

      海と空

      巻: 90 ページ: 17-25

    • NAID

      40020208131

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510003
  • [雑誌論文] 陸奥湾の逆エスチャリー循環流(1)夏季の湾口海洋観測2014

    • 著者名/発表者名
      河野航平,磯田 豊,工藤 勲,藤原将平,有田 駿,小林直人,吉田 達,扇田いずみ,高津哲也
    • 雑誌名

      海と空

      巻: 90 ページ: 11-16

    • NAID

      40020208111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450269
  • [雑誌論文] 陸奥湾における貧栄養化と二枚貝養殖の関連性2014

    • 著者名/発表者名
      工藤勲、吉村真理、橋岡香織、足立敏成、磯田豊
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究

      巻: 52 ページ: 83-92

    • NAID

      130007797452

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510003
  • [雑誌論文] 噴火湾湾口沖を通過する急潮(3)数値モデル実験II2013

    • 著者名/発表者名
      小林直人,磯田豊,高津哲也,木村修,亀井佳彦
    • 雑誌名

      海と空

      巻: 88 ページ: 57-63

    • NAID

      10031160049

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25450269
  • [雑誌論文] 噴火湾湾口沖を通過する急潮(1)データ解析2012

    • 著者名/発表者名
      小林直人, 磯田豊, 小林雅行, 佐藤千鶴, 木村修, 山口秀一, 高津哲也, アナ・ルイザ・ロザ
    • 雑誌名

      海と空

      巻: 87(印刷中)

    • NAID

      10030929497

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580189
  • [雑誌論文] 北海道西岸沖における水系分布と流れパターンの季節変化2008

    • 著者名/発表者名
      檜垣直幸・磯田豊・磯貝安洋・矢幅寛
    • 雑誌名

      海の研究 17(4)

      ページ: 223-240

    • NAID

      110006835255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Processes influencing iron distributions in the coastal waters of the Tsugaru Strait2008

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, Y., K. Kuma, Y. Isoda, H. Kuroda, H. Matsuura, T. Wagawa, H. Takata, N. Kobayashi, S. Nagao and T. Nakatsuka
    • 雑誌名

      Japan. J. Oceanogr. 64

      ページ: 815-830

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [雑誌論文] Iron in the Japan Sea and its implications for the physical processes in deep water.2008

    • 著者名/発表者名
      Takata, H., K. Kuma, Y. Isoda, S. Otosaka and others
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 35, L02606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [雑誌論文] Processes influencing iron distributions in the coastal waters of the Tsugaru Strait2008

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, Y., K. Kuma, Y. Isoda, H. Kuroda, H. Matsuura, T. Wagawa, H. Takata, N. Kobayashi, S. Nagao, T. Nakatsuka
    • 雑誌名

      Japan. J. Oceanogr. 64

      ページ: 815-830

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [雑誌論文] 津軽海峡に流入する対馬暖流水2008

    • 著者名/発表者名
      中嶋與文, 磯田豊, 松浦宏美, 和川拓, 相木智一, 矢部いつか, 高田兵衛, 久万健志, 小林直人, 矢幅寛
    • 雑誌名

      海と空 84巻,1号

      ページ: 1-16

    • NAID

      10024445517

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [雑誌論文] 津経海峡に流入する対馬暖流水2008

    • 著者名/発表者名
      中嶋與文・磯田豊・松浦宏美・和川拓・相木智一・矢部いっか・高田兵衛・久万健志・小林直人・矢幅寛
    • 雑誌名

      海と空 84(1)

      ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Iron in the Japan Sea and its implications for the physical processes in deep water2008

    • 著者名/発表者名
      Takata, H. K. Kuma, Y. Isoda and others (6)
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett.35 L02606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [雑誌論文] Iron in the Japan Sea and its implications for the physical processes in deep water.2008

    • 著者名/発表者名
      Takata, H.K. Kuma, Y. Isoda, others (6)
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett. 35,L02606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [雑誌論文] 津軽海峡通過流の水塊変質過程2007

    • 著者名/発表者名
      松浦宏美, 磯田豊, 黒田寛, 久万健志, 齋藤雪美, 小林直人, 相木智一, 和川拓, 矢部いつか, 干場康博
    • 雑誌名

      海と空 83巻,1号

      ページ: 21-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [雑誌論文] 津軽海峡通過流の海水変質過程2007

    • 著者名/発表者名
      松浦宏美・磯田 豊 他
    • 雑誌名

      海と空 83(1)

      ページ: 21-35

    • NAID

      40015540635

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] 沿岸水位からみた対馬暖流沿岸分枝流の季節変化2007

    • 著者名/発表者名
      石川浩平・磯田 豊・相木智一
    • 雑誌名

      海の研究 16(3)

      ページ: 223-236

    • NAID

      110006274434

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] 富山湾周辺海域における表層流の季節変化2007

    • 著者名/発表者名
      相木智一・磯田 豊・矢部いつか・黒田 寛
    • 雑誌名

      海の研究 16(4)

      ページ: 291-304

    • NAID

      110006317527

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] Comparing the vertical distribution of iron in the eastern and western subarctic North Pacific Ocean.2006

    • 著者名/発表者名
      Takata, H., K. Kuma, Y. Saitoh, M. Chigira, S. Saitoh, Y. Isoda, S. Takagi, K. Sakaoka
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Lett. 33:L02613

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [雑誌論文] アラスカ湾の中暖水2005

    • 著者名/発表者名
      磯田豊, 窪瀬 健太郎, 高木省吾, 日比谷紀之
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報 56・1

      ページ: 7-18

    • NAID

      110001162556

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340139
  • [雑誌論文] Mesothermal water in the Gulf of Alaska (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Isoda, Y., K. Kubose, S. Takagi, T. Hibiya
    • 雑誌名

      Bulletin of Fisheries Sciences, Hokkaido University 56(1)

      ページ: 7-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340139
  • [雑誌論文] 隠岐海峡通過流の数値モデル2005

    • 著者名/発表者名
      矢部いつか, 磯田 豊
    • 雑誌名

      海と空 81(1)

      ページ: 1-12

    • NAID

      40006889104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16108002
  • [雑誌論文] アラスカ湾の中暖水2005

    • 著者名/発表者名
      磯田豊, 窪瀬健太郎, 高木省吾, 日比谷 紀之
    • 雑誌名

      北海道大学水産科学研究彙報 56(1)

      ページ: 7-18

    • NAID

      110001162556

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17340139
  • [雑誌論文] ナ・ルイザ・ロザ、噴火湾湾口沖を通過する急潮(1)データ解析

    • 著者名/発表者名
      小林直人、磯田豊、小林雅行、佐藤千鶴、木村修、山口秀一、高津哲也
    • 雑誌名

      海と空

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580189
  • [学会発表] 富山トラフにおける乱泥流の数値実験2023

    • 著者名/発表者名
      高橋陽菜、磯田豊
    • 学会等名
      九州大学応用力学研究所共同利用研究集会「日本周辺海域の海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22571
  • [学会発表] 富山湾深層における近慣性内部重力波2022

    • 著者名/発表者名
      越後友利果、磯田豊、千手智晴、藤居流
    • 学会等名
      応用力学研究所研究集会「日本周辺海域の海況モニタリングと波浪計測に関する研究集会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22571
  • [学会発表] 陸奥湾において顕在化した貧栄養化とその要因2014

    • 著者名/発表者名
      工藤勲・吉村真理・橋岡香織・足立敏成・磯田豊
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510003
  • [学会発表] 陸奥湾における逆エスチュアリー循環流の季節変化2013

    • 著者名/発表者名
      河野航平・磯田豊・工藤勲・吉田達・扇田いずみ
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24510003
  • [学会発表] 汐に同期した宗谷暖流の2週間変動2012

    • 著者名/発表者名
      有田駿、磯田豊、工藤勲
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学、つくば市
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580189
  • [学会発表] 津軽海峡で観測された内部波の時空間変化2012

    • 著者名/発表者名
      吉村志穂, 磯田豊, 小林直人, 荘司堅也, 太田紗生, 有田駿, 河野航平, 方暁蓉
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580189
  • [学会発表] 津軽海峡で観測された内部波の時空間変化2012

    • 著者名/発表者名
      吉村志穂、磯田豊、小林直人、荘司堅也、太田紗生、有田駿、河野航平、方暁蓉
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学、つくば市
    • 年月日
      2012-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580189
  • [学会発表] 日周潮汐に同期した宗谷暖流の2週間変動2012

    • 著者名/発表者名
      有田駿, 磯田豊, 工藤勲
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      筑波大学(つくば市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20580189
  • [学会発表] スケトウダラ幼魚期におけるMissing Linkの解明2010

    • 著者名/発表者名
      磯田豊
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会「沿岸海洋生物の広域動態研究の最前線」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所、柏市
    • 年月日
      2010-01-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21241055
  • [学会発表] 西部北太平洋および南部ベーリング海海盆域における鉄の挙動2009

    • 著者名/発表者名
      石川聡子, 久万健志, 西村将太郎, 磯田豊, 高木省吾, 亀井佳彦, 坂岡桂一郎
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京)
    • 年月日
      2009-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [学会発表] 北太平洋における鉄の東西比較2007

    • 著者名/発表者名
      北山紗織, 久万健志, 高田兵衛, 真鍋絵理, 齋藤誠一, 磯田豊, 他(8)
    • 学会等名
      日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      2007-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • [学会発表] 日本海大和海盆及び日本海盆における鉄の挙動2006

    • 著者名/発表者名
      高田兵衛, 久万健志, 磯田豊, 西岡純, 他(8)
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2006-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18201001
  • 1.  齊藤 誠一 (70250503)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  桜井 泰憲 (30196133)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  日比谷 紀之 (80192714)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  羽角 博康 (40311641)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  杉本 隆成 (40004428)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北出 裕二郎 (50281001)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柳 哲雄 (70036490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大谷 清隆 (40001606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小寺山 亘 (80038562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  帰山 雅秀 (80305937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木村 伸吾 (90202043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松田 裕之 (70190478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  久万 健志 (30205158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 14.  高津 哲也 (50241378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  工藤 勲 (00195455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  武岡 英隆 (90116947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  竹松 正樹 (50038535)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  尹 宗煥 (80111459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  OSTROVSKII A (70243962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中谷 敏邦 (80188979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉田 次郎 (30174931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  千手 智晴 (60335982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  VOLKOV Y.N.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  金 くー
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  DANCHENKOV M
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金 慶烈
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岸 道郎 (90214767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  飯田 浩二 (40142707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  綿貫 豊 (40192819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山口 篤 (50344495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  池田 勉 (80281799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  青木 一郎 (40114350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小松 輝久 (60215390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長尾 誠也 (20343014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  中塚 武 (60242880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  鈴木 光次 (40283452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡辺 豊 (90333640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西岡 純 (90371533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  小林 直人 (00250506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 41.  仲岡 雅裕 (90260520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 法生 (10311143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  堀 正和 (50443370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  四ッ倉 典滋 (60312344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  宮下 和士 (70301877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  野田 隆史 (90240639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  灘岡 和夫 (70164481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山本 智子 (80305169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  浜口 昌巳 (60371960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  松野 健 (10209588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  野崎 義行 (70126142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  今脇 資郎 (40025474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  増田 章 (60091401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  磯辺 篤彦 (00281189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  山口 悟 (00253542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大西 広二 (80241371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  志賀 直信 (30091466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  乗木 新一郎 (80109511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  成田 尚史 (50250501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  寺崎 誠 (20111586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  高木 省吾 (60179421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  古恵 亮 (30311640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  BOWER John R. (10312406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山本 潤 (10292004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  伴 修平 (50238234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  丸尾 雅啓 (80275156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  秋山 秀樹 (90159343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  星 直樹 (50604485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  中屋 光裕 (80604313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  金子 新 (10038101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  竹内 謙介 (00107450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  川建 和雄 (40038534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  金 哲鎬 (50264114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  淡路 敏之 (40159512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  秋友 和典 (10222530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  小達 恒夫 (60224250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  石井 清彦 (10001629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  簗山 満 (00166555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  三宅 秀男 (60002127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  張 勁 (20301822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  堀川 恵司 (40467858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  筒井 英人 (00774390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  GONCHAREKO I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  LI RongーFeng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  JI ZhougーZhe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  ZATSEPIN A.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  MILLOT C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  SU JiーLan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  MYUNG Cheolー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  JEON Dong ch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  稲垣 祐太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  鹿野 陽太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  鈴木 孝太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  田村 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  下 相慶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  崔 ぴょん昊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  羅 貞烈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  CREPON M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  YUNG John-fung
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  BYOG S-k.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  NA J.-y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  KIM K.r.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  CHOI Byong-ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  CREPON Michel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  崔 秉昊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  金 丘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  オストロフスキー A.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  YURASOV G.I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  JIーLAN Su
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  FENG Li Rong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  FEI Ye Long
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  YARICHIN V.G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  PONOMAREV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  RYABOV O.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  洪 鉄勲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  安 希洙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  崔 乗昊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  AN Hui-soo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  KIM Kyung-ryul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  CHOI Byung-ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  KIM Cheol-ho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  HONG Chol-hoon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  NORCROSS B.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  ESLINGER D.L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  PAUL A.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  WEINGARTNER ティー.ジェイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  ALEXANDER V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  TYLER A.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  WEINGARTNER ティー.ジェイ.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  斎藤 誠一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi