• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷川 穣  Tanigawa Yutaka

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10362401
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2008年度 – 2019年度: 京都大学, 文学研究科, 准教授
2013年度: 京都大学, 大学院文学研究科, 准教授
2008年度 – 2009年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授
2007年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助教
2004年度 – 2006年度: 京都大学, 人文科学研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
日本史 / 宗教学 / 合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01040:思想史関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分03020:日本史関連 / 史学一般 / 教育学 / 思想史
キーワード
研究代表者
近代日本 / 宗教史 / 佐田介石 / 宗教 / 社会史 / 僧侶 / 仏教 / LFMI / 教育史 / 教育 … もっと見る / 児童 / 錬成 / 教化 / 日曜学校 / 浅野研真 / 脱教団 / 仏教史 / 教導職 / 民衆教化 / 慈善 / 教員兼務 / 学校教育 … もっと見る
研究代表者以外
近代仏教 / 明治維新 / 日本史 / 思想史 / 監獄教化 / 仏教日曜学校 / 仏教セツルメント / 女性教化 / 青年教化 / 仏教寺院 / 公共空間 / 教化活動 / 教化政策 / 近代天皇制 / 映画 / マキノ省三 / 民衆宗教 / 近代日本の宗教と文化 / 金光教 / 黒住教 / 文明史 / 明治 / 近代化 / literacy / magazine / books / history of education / transmission of knowledge / publication / intellectual history / media / 声と文学 / 声と文字 / 往来物 / 教育学 / 識字 / 出版 / 雑誌 / 書物 / 知の伝達 / 教育史 / メディア / 宗教法案 / 心理療法 / 精神分析 / 武内義範 / 三木清 / 宮沢トシ / 嘉村礒多 / 阿闍世コンプレックス / 清沢満之 / 真宗 / 神智学 / 神職会会報 / 明治仏教 / 出版文化 / アーカイヴ / 近代宗教 / 近代日本宗教史 / 鎌倉遺文 / 平安遺文 / 平田家文書 / 押小路家文書 / 平松家文書 / 勧修寺文書 / 儀式書 / 古記録 / 壬生家文書 / 公家文庫 / 勘申体制 / 奉書 / 請印文書 / 宣旨 / 勧修寺家文書 / 文書作法 / 朝廷文書 / 史料学 / 古文書学 / 政治社会 / 功臣遺墨 / 政治社会史 / 岩倉具視関係文書 / 岩倉具視 / 紀念祭 / 文化財 / 首里 / 京都 / 奈良 / 城下町 / 古都 / 空間表象 / 陸域 / 海域 / 居住形態 / 共同体 / 空間論 / インターネット空間 / ナチズム / 記憶 / 空間形成 / 世界認識 / 社会空間 / 経済学 / 農業 / 投資 / 戦争 / 農政学 / 宗教 / 海域世界 / 景観 / 地政学 / 統治システム / 空間 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (98件)
  • 共同研究者

    (77人)
  •  近代日本の教化政策と伝統仏教教団の教化活動の総合的研究

    • 研究代表者
      大谷 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01030:宗教学関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01040:思想史関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  近代日本の教育/宗教関係史再考―アメリカ人プロテスタントの日曜学校調査を起点に―研究代表者

    • 研究代表者
      谷川 穣
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  民衆宗教史・再考―金光教と黒住教を中心に

    • 研究代表者
      高木 博志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  明治日本の比較文明史的考察―その遺産の再考―

    • 研究代表者
      瀧井 一博
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  青年知識人の自己形成と宗教‐近角常観とその時代

    • 研究代表者
      岩田 文昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  近代宗教のアーカイヴ構築のための基礎研究

    • 研究代表者
      大谷 栄一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      佛教大学
  •  前近代日本朝廷文書の研究―文書体系と文書作法―

    • 研究代表者
      吉川 真司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代古都研究-歴史と都市をめぐる学際的研究

    • 研究代表者
      高木 博志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学
  •  新出「岩倉具視関係文書」の総合的研究

    • 研究代表者
      三澤 純
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      熊本大学
  •  近代日本における「脱教団的」仏教者の社会史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷川 穣
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学
  •  空間思想の比較史的検討とそれに基づく人文・社会科学理論の構築

    • 研究代表者
      山室 信一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学
  •  知の伝達メディアの歴史研究-教育史認識のメディア論的転回に向けて-

    • 研究代表者
      辻本 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代社会形成期の日本における仏教/教化/教育の関係についての社会史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      谷川 穣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『増補改訂 近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代』2023

    • 著者名/発表者名
      大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編(井川裕覚、岩田真美、繁田真爾、武井謙悟、谷川穣分担執筆)
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      法藏館
    • ISBN
      9784831855800
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25266
  • [図書] 論点・日本史学2022

    • 著者名/発表者名
      谷川穣ほか編
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00896
  • [図書] 論点・日本史学2022

    • 著者名/発表者名
      岩城卓二・上島享・河西秀哉・塩出浩之・谷川穣・告井幸男(編)
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623093496
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00858
  • [図書] 講座明治維新11 明治維新と宗教・文化2016

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣(共編)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      有志舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320018
  • [図書] 岩波講座日本歴史15 近代12014

    • 著者名/発表者名
      吉田裕(編)、松尾正人、奥田晴樹、神山恒雄、松沢裕作、塩出浩之、鈴木淳、刈部直、谷川穣
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320128
  • [図書] 「教育・教化政策と宗教」『岩波講座日本歴史15 近現代1』2014

    • 著者名/発表者名
      谷川穣(共著)
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [図書] 近代日本の歴史都市2013

    • 著者名/発表者名
      高木博志(編)、小林丈広、清水重敦、高久嶺之介、谷川穣、高階絵里加、中川理、中嶋節子、川西秀哉、幡鎌一弘、黒岩康博、John Breen、本康宏史、佐藤雅也、岩城卓二、小野芳朗、田中智子、丸山宏
    • 総ページ数
      580
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320128
  • [図書] 「内村鑑三―「天職」の地理学」趙景達・原田敬一・村田雄二郎・安田常雄編『講座東アジアの知識人2 近代国家の形成』2013

    • 著者名/発表者名
      谷川穣(共著)
    • 出版者
      有志舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [図書] 『岩倉具視関係史料』 上・下2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木克・藤井讓治・三澤純・谷川穣(共編)
    • 総ページ数
      1108
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [図書] 思文閣出版2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木克・藤井讓治・三澤純・谷川穣(共編)
    • 総ページ数
      1108
    • 出版者
      岩倉具視関係史料 上・下
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320128
  • [図書] 講座東アジアの知識人22013

    • 著者名/発表者名
      原田敬一(編)、深町英夫、三浦顕一郎、山泉進、慎蒼宇、白石昌也、有山輝雄、谷川穣、吉澤誠一郎、康成銀、真鍋昌賢、石井剛、井上厚史、初瀬龍平、能川泰治、川尻文彦、陶徳民、見城悌治、三ツ井崇
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      有志舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320128
  • [図書] 岩倉具視関係史料上・下2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木克・藤井讓治・三澤純・谷川穣(共編)
    • 総ページ数
      1108
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320128
  • [図書] 新修茨木市史第6巻 史料編近現代2011

    • 著者名/発表者名
      高木博志・谷川穣・黒岩康博, 他
    • 総ページ数
      914
    • 出版者
      茨木市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [図書] 新修茨木市史第6巻・史料編近現代(高木博志編集)2011

    • 著者名/発表者名
      谷川穣・黒岩康博・小林丈広, ほか
    • 総ページ数
      914
    • 出版者
      茨木市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [図書] 『明治前期の教育・教化・仏教』2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [図書] 『明治前期の教育・教化・仏教』2008

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      思文閣出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] 明治前期の教育・教化・仏教2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 出版者
      文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [図書] 近代京都研究2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣, 他
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [図書] 明治前期の教育・教化・仏教2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [図書] 明治前期の教育・教化・仏教2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [図書] 明治前期の教育・教化・仏教2008

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [雑誌論文] それは「錬成」への道だったのかー1930年代仏教日曜学校についての一考察2024

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      京都大學文學部研究紀要

      巻: 63 ページ: 405-440

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00896
  • [雑誌論文] それは「錬成」への道だったのか―1930年代仏教日曜学校についての一考察―2024

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      京都大学文学部研究紀要

      巻: 63 ページ: 405-440

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00858
  • [雑誌論文] 「それは「錬成」への道だったのか――1930年代仏教日曜学校についての一考察」2023

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      『京都大学文学部研究紀要』

      巻: 63号 ページ: 405-440

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25266
  • [雑誌論文] 「書評 山口輝臣編『渋沢栄一はなぜ「宗教」を支援したのか―人を見出し、共鳴を形にする』」2023

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      『日本史研究』

      巻: 734号 ページ: 70-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25266
  • [雑誌論文] (書評論文)石井公成(監修)・近藤俊太郎・名和達宣(編)『近代の仏教思想と日本主義』、オリオン・クラウタウ(編)『村上専精と日本近代仏教』、大谷栄一・大友昌子・永岡正己・長谷川匡俊・林淳(編)『吉田久一とその時代』2022

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      宗教と社会

      巻: 28 ページ: 33-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00858
  • [雑誌論文] 書評 藤田和敏『明治期の臨済宗―宗政家と教団運営』2022

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      近代仏教

      巻: 29 ページ: 188-192

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00858
  • [雑誌論文] 教育・教化政策と宗教2014

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      岩波講座日本歴史(大津透ほか編)

      巻: 15 ページ: 271-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320018
  • [雑誌論文] 内村鑑三―「天職」の地理学2013

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      講座 東アジアの知識人 (原田敬一ほか編)

      巻: 2 ページ: 121-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320018
  • [雑誌論文] 明治維新と仏教2011

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      新アジア仏教史(末木文美士編、佼成出版社)

      巻: 14 ページ: 14-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [雑誌論文] 大正・昭和初期の仏教と教育-木津無庵の師範学校巡回を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      日本仏教綜合研究

      巻: 9号 ページ: 33-53

    • NAID

      110009979417

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [雑誌論文] 杉浦重剛宛書簡-肥前国高来郡南串山村庄屋馬場家文書より-2011

    • 著者名/発表者名
      吉田信也、谷川穣
    • 雑誌名

      史林

      巻: 第94巻4号 ページ: 629-655

    • NAID

      120006598610

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [雑誌論文] No separation, No clashes : An Aspect of Buddhism and Education in the Meiji Period2011

    • 著者名/発表者名
      TANIGAWA Yutaka
    • 雑誌名

      The Eastern Buddhist

      巻: 42巻1号 ページ: 55-73

    • NAID

      120006454686

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [雑誌論文] 分離せず、衝突せず -明治期の教育と仏教の一側面-2010

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      宗教研究 83巻4輯

      ページ: 132-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [雑誌論文] 「教」の時代-近代日本形成期の仏教と民衆教化・僧侶養成・俗人教育2010

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      季刊日本思想史 75号

      ページ: 132-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [雑誌論文] 「教」の時代-近代日本形成期の仏教と民衆教化・僧侶養成・俗人教育2009

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      季刊日本思想史 75号

      ページ: 36-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [雑誌論文] 「教」の時代-近代日本形成期の仏教と民衆教化・僧侶養成・俗人教育-2009

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      季刊日本思想史 75号

      ページ: 36-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [雑誌論文] 宗教・思想-(2008年の歴史学界・回顧と展望 日本近現代)2009

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      史学雑誌 118巻5号

      ページ: 174-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [雑誌論文] 北垣府政期の東本願寺-本山・政府要人・三井銀行の関係を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      丸山宏・伊従勉・高木博志編『近代京都研究』思文閣出版

      ページ: 365-389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 「透明ランナー」は捉えられるか-勝手に走り出す戦後子ども史・オープン戦-2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      教育史フォーラム 3

      ページ: 21-34

    • NAID

      40016617119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 「沖縄言語論争」再考2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川精一
    • 雑誌名

      『教育史フォーラム』 第3号 3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 沖縄言語論争』再考2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川精一
    • 雑誌名

      教育史フォーラム 3

      ページ: 3-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 明治前期の仏教と学校教育2008

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      宗教研究 355

      ページ: 126-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [雑誌論文] 北垣府政期の東本願寺-本山・政府要人・三井銀行との関係を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      丸山宏・伊從勉・高木博志編『近代京都研究』(思文閣出版)

      ページ: 365-389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [雑誌論文] 「透明ランナー」は捉えられるか-勝手に走り出す戦後子ども史・オープン戦- 」2008

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      『教育史フォーラム』 第3号 3

    • NAID

      40016617119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 〔報告要旨〕明治前期の仏教と学校教育2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      宗教研究 355

      ページ: 126-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 「〔報告要旨〕明治前期の仏教と学校教育」2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      『宗教研究』 355

      ページ: 126-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] The Viewpoint of the invisible Runner : For the History of Child of the Body and Nostalgia2008

    • 著者名/発表者名
      Yutaka, TANIGAWA
    • 雑誌名

      Forum on History of Education No.3

      ページ: 21-34

    • NAID

      40016617119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 明治中期における仏教者の俗人教育2007

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      人文学報 94

      ページ: 37-76

    • NAID

      120001143769

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 阪本是丸編『国家神道再考』2007

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      明治維新史研究 42

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 明治中期における仏教者の俗人教育2007

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      人文学報(京都大学人文科学研究所) 94

      ページ: 37-76

    • NAID

      120001143769

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 新刊紹介・阪本是丸編『国家神道再考』2007

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      明治維新新史研究 4

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [雑誌論文] 「阪本是丸編『国家神道再考』」2007

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      『明治維新史研究』 4

      ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 明治中期における仏教者の俗人教育2007

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      人文学報 94号

      ページ: 37-76

    • NAID

      120001143769

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720150
  • [雑誌論文] 明治中期における仏教者の俗人教育2007

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      人文学報(京都大学人文科学研究所) 94

      ページ: 37-76

    • NAID

      120001143769

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 〔文献解題〕「内田正雄『與地誌略』」・「内村鑑三『地理学考』」・「牧口常三郎『人生地理学』」・「和辻哲郎『風土』」山室信一(編著)2006

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      『空間形成と世界認識』(岩波講座『「帝国」日本の学知』) 8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 「佐藤卓己『八月一五日の神話-終戦記念日のメディア学』を読む」2006

    • 著者名/発表者名
      長谷川精一
    • 雑誌名

      『教育史フォーラム』 創刊号 1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 〔文献解題〕「内田正雄『與地誌略』」・「内村鑑三『地理学考』」・「牧口常三郎『人生地理学』」・「和辻哲郎『風土』」2006

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      空間形成と世界認識(岩波講座『「帝国」日本の学知』)(山室信一(編著)) 第8巻(付録)

      ページ: 2-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 明治一〇年代における僧侶の学校教員兼務-教育と仏教の近代史にむけての一視角-2006

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      佛教史学研究(佛教史学会研究紀要) 49(1)

      ページ: 39-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 明治10年代における僧侶の学校教員兼務-教育と仏教の近代史に向けての-視角-2006

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      仏教史学研究 49集(1)

      ページ: 39-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 明治10年代における僧侶の学校教員兼務-教育と仏教の近代史にむけての一視角-2006

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      仏教史学研究 49巻1号

      ページ: 39-58

    • NAID

      40007479437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720150
  • [雑誌論文] 明治10年代における僧侶の学校教員兼務-教育と仏教の近代史に向けての一視角-2006

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      仏教史学研究 49-1

      ページ: 39-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 「透明ランナー」研究ことはじめ2006

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      日本教育史往来 161

      ページ: 1-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 説教の位相-筑摩県における教導職の教化活動-2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      明治維新期の政治文化(佐々木克編)思文閣出版 (刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720150
  • [雑誌論文] 教室で座るということ-学校と身体-2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      身体論のすすめ(菊地暁編)(丸善)

      ページ: 108-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 学校で座るということ-学校と身体-2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      身体の近代(菊地暁編)丸善 (刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720150
  • [雑誌論文] 新刊紹介・福島栄寿『思想史としての「精神主義」』2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      日本史研究 512

      ページ: 72-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720150
  • [雑誌論文] 説教の位相-筑摩県における教導職-2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      明治維新期の政治文化(佐々木克編)(思文閣出版)

      ページ: 231-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 説教の位相 -筑摩県における教導職-2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      明治維新期の政治文化(佐々木克編)(思文閣出版)

      ページ: 231-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720150
  • [雑誌論文] 周旋・建白・転宗-佐田介石の政治行動と「近代仏教」-2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      明治維新と文化(明治維新史学会編)吉川弘文館 (刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720150
  • [雑誌論文] 教室で座るということ -学校と身体-2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      京大人文研「身体の近代」班・身体論のすすめ(菊地暁編)(丸善)

      ページ: 108-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720150
  • [雑誌論文] 周旋・建白・転宗-佐田介石の政治行動と「近代仏教」-2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      明治維新と文化(明治維新史学会編)(吉川弘文館)

      ページ: 55-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330164
  • [雑誌論文] 説教の位相-筑摩県における教導職佐々木克(編)2005

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      『明治維新期の政治文化』思文閣出版

      ページ: 231-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 周旋・建白・転宗 -佐田介石の政治行動と「近代仏教」-2005

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 雑誌名

      明治維新と文化(明治維新史学会編)(吉川弘文館)

      ページ: 55-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720150
  • [雑誌論文] 説教の位相-筑摩県における教導職2005

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      明治維新期の政治文化(佐々木克編)(思文閣出版)

      ページ: 231-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [雑誌論文] 北垣府政期の東本願寺-本山・政府要人・三井銀行の関係を中心に-

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 雑誌名

      『近代京都研究』(丸山宏・伊従勉・高木博志編) 208

      ページ: 365-389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [学会発表] 「一徳会の一考察」2023

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所共同研究班「近代日本の宗教と文化」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25266
  • [学会発表] サドラーのリスト―1930年代初頭、ある宗教教育調査をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 学会等名
      京都大学読史会2015年度大会
    • 発表場所
      京都大学時計台記念館
    • 年月日
      2015-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320018
  • [学会発表] 仏教と教育の接近と展開―明治前期の経験から2014

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      東本願寺教学研究所宗学研究会
    • 発表場所
      東本願寺教学研究所
    • 年月日
      2014-06-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320018
  • [学会発表] 『諸日記』の解像度-洛北岩倉の<名望家>椹木丸太夫の軌跡-2011

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      読史会2011年度大会
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [学会発表] 大正・昭和初期の仏教と教育-木津無庵の師範学校巡回から2010

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本仏教総合研究学会第9回大会
    • 発表場所
      駒澤大学深沢キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [学会発表] 大正・昭和初期の仏教と教育-木津無庵の師範学校巡回から2010

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本仏教綜合研究学会第9回大会
    • 発表場所
      駒澤大学深沢キャンパス(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [学会発表] 大正・昭和初期の仏教と教育-木津無庵の師範学校巡回から-2010

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本仏教綜合研究学会第9回大会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320104
  • [学会発表] 分離せず、衝突せず-明治期の教育と仏教の一側面-2009

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本宗教学会第68回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [学会発表] 分離せず, 衝突せず-明治期の教育と仏教の一側面2009

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本宗教学会第68回学術大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [学会発表] 分離せず、衝突せず -明治期の教育と仏教の一側面-2009

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [学会発表] 分離せず、衝突せず一明治期の教育と仏教の-側面2009

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本宗教学会第68回学術大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320102
  • [学会発表] 『国のすがた』の後ろすがた-明治中期、下田歌子の修身教科書編纂をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      京都大学読史会2008年度大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [学会発表] 『国のすがた』の後ろすがた-明治中期、下田歌子の〈教科書〉編纂をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      京都大学読史会大会
    • 発表場所
      京都大学時計台記念館
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [学会発表] 明治前期の仏教と学校教育2007

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本宗教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [学会発表] 明治前期の仏教と学校教育2007

    • 著者名/発表者名
      谷川 穣
    • 学会等名
      日本宗教学会第66回学術大学
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19720167
  • [学会発表] 明治前期の仏教と学校教育2007

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      本宗教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [学会発表] 明治前期の仏教と学校教育2007

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本宗教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320020
  • [学会発表] 「コメント」

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      仏教史学会2013年1月例会シンポジウム「近世仏教とその彼方:他者としてのキリスト教と思想の再編成」
    • 発表場所
      龍谷大学(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [学会発表] 「コメント」

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      科研費基盤研究(C)「帝都東京における神社境内と「公共空間」に関する基礎的研究」・同「近現代日本の宗教とナショナリズム」共催公開研究会「帝都における社寺境内と「公共空間」の整備過程」
    • 発表場所
      京都府立総合資料館(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [学会発表] 「佐田介石をめぐる史料調査とその重層―浅野研真から谷川穣まで―」

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本宗教史学会第71回学術大会パネル「宗教史研究のフィールドワーク論」
    • 発表場所
      皇學館大学(三重)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • [学会発表] コメント(近代日本仏教史のターニング・ポイント)

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本宗教学会第72回学術大会
    • 発表場所
      国学院大学(東京都渋谷区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320128
  • [学会発表] 〔コメント〕

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      日本宗教学会第72回学術大会パネル「近代日本仏教史のターニング・ポイント」
    • 発表場所
      國學院大学(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320022
  • 1.  岩田 真美 (90610642)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  藤井 譲治 (40093306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  早瀬 晋三 (20183915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大谷 栄一 (70385962)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  吉永 進一 (90271600)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  碧海 寿広 (80710813)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山室 信一 (10114703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菊地 暁 (80314277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  坂本 優一郎 (40335237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤原 辰史 (00362400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊従 勉 (00151689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岩城 卓二 (20232639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤原 学 (60324670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中嶋 節子 (20295710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 丈広 (60467397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  黒岩 康博 (60523066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  高久 嶺之介 (40104608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  原田 敬一 (70238179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  丸山 宏 (30157416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 智子 (00379041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三澤 純 (80304385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐々木 克 (30115852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉村 豊雄 (90182823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小松 裕 (30178363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉川 真司 (00212308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  横田 冬彦 (70166883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  勝山 清次 (30126966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  上島 享 (60285244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  早島 大祐 (10378490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 徹 (50612024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩崎 奈緒子 (80303759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡田 正彦 (00309519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高橋 原 (30451777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  江島 尚俊 (80569913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  引野 亨輔 (90389065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  藤本 頼生 (30612163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  星野 靖二 (50453551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岩田 文昭 (00263351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  辻本 雅史 (70221413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  佐藤 卓己 (80211944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小山 静子 (40225595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  八鍬 友広 (80212273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鈴木 理恵 (80216465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  瀧井 一博 (80273514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  西山 伸 (30252406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  駒込 武 (80221977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大久保 健晴 (00336504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  勝部 眞人 (10136012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  植村 和秀 (10247778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  永井 史男 (10281106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  前田 勉 (30209382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  國分 典子 (40259312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  五百籏頭 薫 (40282537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小川原 正道 (40352637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  松田 宏一郎 (50222302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  島田 幸典 (50324596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  佐野 真由子 (50410519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  塩出 浩之 (50444906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  福岡 万里子 (50740651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  中村 尚史 (60262086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  牛村 圭 (60287901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  今野 元 (60444949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  山田 央子 (70244407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  清水 唯一朗 (70361673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  岩谷 十郎 (90211763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  奈良岡 聰智 (90378505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  Breen John (90531062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  近藤 俊太郎 (00649030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  繁田 真爾 (00862004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  松金 直美 (10549554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  井川 裕覚 (20909189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 73.  戸田 教敞 (60979623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  武井 謙悟 (70974260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  山本 浄邦 (80788307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  佐々木 政文 (60882545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  クリストファー ハーディ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi