• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

矢澤 修次郎  YAZAWA Shujiro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

矢沢 修次郎  YAZAWA Shujiro

隠す
研究者番号 20055320
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 成城大学, 社会イノベーション学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 成城大学, 社会イノベーション学部, 名誉教授
2017年度: 成城大学, その他, 名誉教授
2012年度 – 2016年度: 成城大学, その他部局等, 名誉教授
2014年度 – 2015年度: 成城大学, その他, 名誉教授
2014年度 – 2015年度: 成城大学, 名誉教授 … もっと見る
2012年度: 成城大学, 公私立大学の部局等, 教授
2009年度 – 2011年度: 成城大学, 社会イノベーション学部, 教授
1997年度 – 2005年度: 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 教授
1997年度: 一橋大学, 社会学研究科, 教授
1986年度 – 1997年度: 一橋大学, 社会学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会学(含社会福祉関係) / 広領域 / 社会学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係) / 社会学 / 政治学 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 広領域 / 日本語教育 / 社会学(含社会福祉関係) / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
情報化 / 情報民主主義 / ネットワーク社会 / 新しい社会運動 / 社会運動 / グローバル化 / Periphery / Center / Body / Network … もっと見る / Middle management city / Reproduction / Class / Social movement / 中心一周辺 / 新中間層 / 階級闘争 / 階級構造 / ポストブルジョア市民社会 / 都市社会運動 / ポスト・構造主義 / 文化 / 自己変革 / 社会構造 / 社会形態 / 自己組織 / 再生産の理論 / 周辺 / 中枢 / 身体 / ネットワ-ク / 中間管理都市 / 再生産 / 階級 / citizen's participation / race and ethnicity / national development model Empire / developmental state model / Silicon Valley model / network society / global information society / マルチカルチュラリズム / 地域のコミュニケーション能力 / テクノポリス / 情報技術革命 / 科学・技術革命 / 革新のミリュー / コミュニティー・ネットワーク / ネットワーク組織 / ネットワーク化 / シナジー / 発展国家 / ネットワーク / 共同性 / 地域性 / 地域統合 / 地域社会 / 地球情報社会 / 市民参加 / 人種・民族 / 帝国 / 国民定発展モデル / 発展国家モデル / シリコンバレーモデル / グローバル情報社会 / MULTICULTURALISM / LIBERTARIAN IDEOLOGY / GLOBAL DIGITAL DIVIDE / WELFARE SOCIETY / DEVELOPMENTAL STATE / INFORMATION CULTURE / NETWORK SOCIETY / INFORMATION SOCIETY / デジタルシティ / 開発=発展国家 / 市民社会 / デジタル・ディバイド / エスニシティ / ノマド / 起業家の精神 / マルチ・カルチュラリズム / ヴォランタリー・アソシエーション / 情報技術 / グローバルディジタルディバイド / 生活世界としてのテクノロジー / 遠隔地教育 / グローバル社会運動 / 多文化主義 / リバータリアン・イデオロギー / グローバル・ディジタル・ディバイド / 福祉社会 / 開発国家 / 情報文化 / 情報社会 / sociology of sociology / everyday life processes / information technology / gender / aging / social movement / local social development / environment issues / development / 身体論 / 日常生活世界 / 複合文化化 / 多民族化 / 国際化 / アイデンティティ / テクノロジー / アイデンティテイ / 新しい社会連動 / ジェンダー / 地域社会発展 / 社会学の社会学 / 日常生活過程 / 情報とテクノロジー / ジエンダー / 高齢化 / 地域・社会発展 / 環境・開発問題 / 研究者のキャリアパス / 研究者の国際移動 / 知的様式のグローバル化 / 研究組織 / 知識の普遍性 / 国際共同研究 / 思考様式の国際化 / 知識創造 / 競争的知識創造 / 思考様式のグローバル化 / 知のネットワーク / 共同による知識創造 / アカデミックディペンデンシー / トランズアクション / キャリアパターン / 社会学者のキャリア / グローバル社会学 / 東アジア社会学 / キャリア・パターン / 土着化 / 社会学の国際化 … もっと見る
研究代表者以外
移民 / 国際化 / NGO / global society / 身体 / NPO / 地球社会 / 世界社会 / Turkey / オランダ / トルコ / ドイツ / イスラーム復興 / 環境破壊 / コミュニティ / 住民意識 / 社会運動 / グローバリゼーション / 情報化社会 / 新帝国 / 人々の生活変化 / 社会変動 / グローバル / ベトナム / 国際共同研究 / 社会変容 / 東南アジア / ラオス / カザフスタン / 紛争 / コニュニティ / 家族 / 一帯一路 / Lifelong Education / Composition Everyday Life / Educational Ordinance / Private School / National Integration / Educational Reform / Civic Education / National Education / 生涯学習 / 生活綴り方 / 教育勅語 / 私塾 / 国民統合 / 教育改革 / 市民教育 / 国民教育 / Youngmen's Association / Industnial Association / Local Reform Movement / Regional Society / Taisyo Democracy / 市民政社 / 民力涵養運動 / 在郷軍人会 / 青年団 / 産業組合 / 地方改良運動 / 地域社会 / 大正デモクラシー / Fondametal Base / Universal Base / Ecology / New Social Movement / Peace / Inner Colony / Ethnic-Class Stucture / Human Degenaration / Mass Poverty / Environmental Disruption / Nuclear weapon / World Society / 世界内植民地 / 日常生活 / 根源性 / 普遍性 / エコロジー / 新しい社会運動 / 平和 / 国内植民地 / 人間崩壊 / 大量貧困 / 核 / total process to a global civil society / ‘Empire'-like world ruling system / ‘Empire' debates / NGO activities / population imbalance / expansion of disparities / globalization / 少子高齢化と人口爆発 / 地球温暖化 / 民族紛争 / テロリズム / 新しい帝国 / リスク社会化 / 世界市場化 / 中国社会変容の萌芽 / 韓国の市民社会 / 非政府組織 / マルチチュード / ヨーロッパ的社会(保障)システム / ヨーロッパ連合の対グローバル化政策 / 韓国の政治変容と市民運動 / 中国の対グローバル化政策 / グローバルな貧富の格差 / 地球市民社会 / アメリカの世界支配 / 「帝国」論 / 総体的市民社会化 / 「帝国」的世界支配システム / 「帝国」論議 / NGO活動 / 人口アンバランス / 格差拡大 / グローバル化 / cross-cultural contact / volunteer / citizens' attitudes / world citizen / world society / 世界市民意識 / 人類意識 / 意識-無意識 / 市民社会 / 異文化接触 / ヴォランティア / 市民意識 / 世界市民 / Muslim migrants / Secularism / United Kingdom / France / Germany / re-Islamization / Islam / ムスリム / マグリブ / アラブ / ヨーロッパ / フランス / イギリス / イスラーム復興運動 / イスラーム / autonomy / patrimonies / insularity / homo movens / composite development / endogenous development / comparative research / social contexts / 地域形成・革新 / 比較研究 / 帰還移民 / 言語・文化・出自 / 人の移動 / 地域の内発的発展 / コミュニティ形成 / 寄港地 / 社会的・文化的“島" / “移動民(homo movens)" / 地域の形成過程 / 移動民 / 境界領域 / 水脈 / 社会的文脈 / 地域社会発展 / jus soli / ethnicity / multi culturalism / migrant worker / integration / jus sanguinis / Islamic Movement / migrant / 多文化主義 / 多民族共生 / イスラム復興運動 / ムスリム移民 / トルコ人移民 / 異文化間教育 / 汎イスラム主義 / 移民政策 / 外国人問題 / イスラム復興(運動) / トルコ系移民 / 多民族 / 多文化 / 外国人労働者 / 異文化理解 / 統合 / 血統主義 / Frequency and Organic Correlation of Words and Expressions / Database of Words and Expressions / Analysis of Words and Expressions / Japanese for Social Sciences / 語彙表現のデータベース / 語彙表現調査 / 語彙・表現の頻度と有機的関連度 / 語彙・表現のデータベース / 語彙・表現調査 / 社会科学系専門日本語 / international cooperation of Japan / internationalization of Japan / Hanshin-Awaji Earthquake / residents' awareness / build-up policies of the Kansai / Kansai International Airport / social attitudes / social structures / 地域社会計画 / 文化装置 / 地域社会形成 / 中枢・周縁構造 / 階層構造 / 地域格差 / 国際協力 / 阪神大震災 / 関西地域浮揚策 / 関西国際空港 / 社会意識 / 社会構造 / privatization / innovative capacity by firms / urban planning / pay system / assistance to declining industry / high land prices / protection of privacy / matured economic society / Japan-UK comparison / テクノポリス / 公企業の民営化 / 労使関係変化 / 衰退産業調整 / マルティ・ディシプリナリ- / 成熟経済社会 / 異なった経営様式 / R&D / プライバシ-保護 / 情報アクセス / 土地利用規制 / 土地税制 / 異常に高い地価 / 都市計画 / 土地問題 / 給与制度 / 企業の技術革新 / 民営化 / 衰退産業政策 / 成熟社会・経済 / 日英比較 / 社会学 / 災害 / データベース / エネルギー / 防災 / 復興 / 避難 / 環境 / 東日本大震災 / 学術交流 / 国際社会学 / 各国社会学 / 日本社会学 / 世界会議 / 国際社会学会 / 国際会議 / 世界社会学会 / 団体間相互作用 / 運動ネットワーク / グローバル社会 / 運動の新しい質 / 環境運動 / G8サミット / 市民活動 / グローバル社会運動 / 国際調査 / 多言語・多文化と情報共同体 / アジアのエスニシティ / 金融と世界市場 / 情報ハイウエイ / 情報・文化共同体 / アメリカニゼーション / アジア太平洋社会 / 砂時計型の階層構造 / デジタル・ディヴァイド / シリコンバレー / アメリカ社会 / ディジタル・ディヴァイド / シリコンヴァレー / 情報革命 / グリーバリゼーション / アメリカ的生活様式 / アジア英語 / インターネット / 国際マスコミ / ディジタル・デヴァイド / 新しいライフスタイル / アメリカ化 / 英語の地域化 / グローバル・メディア / コンピューター・ネットワーク / 情報主義 / 情報化 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (75件)
  • 共同研究者

    (139人)
  •  グローバルスケール・シフト:「一帯一路」がもたらす巨大社会変動と人々の生活変化

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      中央大学
  •  世界の社会学における日本の社会学の位置とその可能性の研究ー世界社会学会議の場合研究代表者

    • 研究代表者
      矢澤 修次郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      成城大学
  •  東日本大震災と日本社会の再建-地震、津波、原発震災の被害とその克服の道

    • 研究代表者
      加藤 眞義
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      福島大学
  •  日本における社会学教育・研究の国際化の加速をめざす総合的研究

    • 研究代表者
      伊藤 公雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  グローバル社会運動の発生と展開:2008年洞爺湖G8サミット国際市民運動を通して

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  「グローバル社会運動の国際共同研究プロジェクト」立案実施のための企画調査

    • 研究代表者
      野宮 大志郎
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      上智大学
  •  地球社会化にともなう市民意識と市民活動の社会学的研究

    • 研究代表者
      庄司 興吉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      清泉女子大学
      東京大学
  •  地球情報社会における地域社会発展の条件に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢澤 修次郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  アジア太平洋地域の情報・社会変動における米国の位置と役割

    • 研究代表者
      庄司 興吉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  情報社会化に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢澤 修次郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      一橋大学
  •  西ヨーロッパにおける移民のイスラーム復興運動

    • 研究代表者
      内藤 正典
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      一橋大学
  •  世界社会の現実化と市民意識の成熟度

    • 研究代表者
      古城 利明
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      中央大学
  •  イタリアにおける地域の内発的発展に関する実証的な比較研究

    • 研究代表者
      新原 道信
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  トルコからドイツへの出稼ぎ移民の社会・文化変容に関する研究

    • 研究代表者
      内藤 正典
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  環境・開発問題と地域社会発展の諸条件に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢澤 修次郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      一橋大学
  •  社会科学系留学生のための専門日本語の調査研究、データベース化及びモデル教材の提案

    • 研究代表者
      松岡 弘
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  国際化にともなう日本社会の構造変動と社会意識の動向--地域・階層格差と国際感覚の成熟度を中心に--

    • 研究代表者
      庄司 興吉
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学
  •  豹変する社会経済とそれへの対応-日米比較研究

    • 研究代表者
      山澤 逸平
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  社会運動の階級的基盤に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      矢澤 修次郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  「国民教育」から「市民教育」へー政治と教育をめぐる制度的・歴史的・思想的アプロ-チー

    • 研究代表者
      田中 浩
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  大正期における地方社会の自立化と政治的再編

    • 研究代表者
      山本 武利
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  平和運動の思想と組織に関する政治社会学的研究

    • 研究代表者
      吉原 功
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      明治学院大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本の社会学の国際化から日本におけるグローバル社会学へ2018

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      成城大学
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] 再帰的=自己反省社会学の地平2017

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] グローバルな知的共同体を媒介とする日本の社会学の国際化――第18回世界社会学会議の調査・実践・理論・集成2016

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎編
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      成城大学社会イノベーション学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] 社会接触のグローカル研究2016

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎・上杉冨之編
    • 総ページ数
      201
    • 出版者
      成城大学グローカル研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] Theories about and Strategies against Hegemonic Social Sciences2015

    • 著者名/発表者名
      M. Kuhn and S. Yazawa (eds)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Ibidim
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] Quest for East Asian Sociologies2014

    • 著者名/発表者名
      Kim Seung Kuk, LI Peilin, Shujiro Yazawa eds.
    • 総ページ数
      594
    • 出版者
      Seoul National University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] Messages to the World from Japanese Sociological and Social Welfare Societies2014

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA,Shujiro,Japan Consortium for Sociological Societies
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      大日本印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] Quest for East Asian Sociology2014

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 総ページ数
      594
    • 出版者
      Seoul National University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243057
  • [図書] Quest for East Asian Sociologies2014

    • 著者名/発表者名
      Kim Seung Kuk, LI Peilin, Shujiro Yazawa eds.
    • 総ページ数
      594
    • 出版者
      Seoul National University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [図書] Seijo University2013

    • 著者名/発表者名
      S.Yazawa (M. Kuhn)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Theories about and Strategies against Hegemonic Social Sciences
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] Theories about and Strategies against Hegemonic Social Sciences,2013

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA Shujiro
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      Seijo University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] キーワード 地域社会学(地域社会学会編)2011

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [図書] キーワード地域社会学(地域社会学編)2011

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [図書] キーワード 地域社会学2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 総ページ数
      348
    • 出版者
      ハーベスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [図書] インターネットの銀河系2009

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎・小山花子(共訳)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [図書] インターネットの銀河系(Original Title : Manuel Castells, The Internet Galaxy, Oxford UP)2009

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎 小山花子(共訳)
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [雑誌論文] 「知識生産ー知識伝達ー知識帰結」過程論に関するノート2018

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎
    • 雑誌名

      矢澤 修次郎編 『日本の社会学の国際化から日本におけるグローバル(globalizing and global)社会学へ』

      巻: NA ページ: 245251-245251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] グローバル(globalizing and global)社会科学への途2018

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎
    • 雑誌名

      矢澤 修次郎編 『日本の社会学の国際化から日本におけるグローバル(globalizing and global)社会学へ』

      巻: NA ページ: 14-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] [社会学の国際化に関する調査」結果の概要2018

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎・長谷川公一・山本英弘
    • 雑誌名

      矢澤 修次郎編 『日本の社会学の国際化から日本におけるグローバル(globalizing and global)社会学へ』

      巻: NA ページ: 5134-5134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] 合意に至らないコミュニティの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22巻9号 ページ: 4247-4247

    • NAID

      130006318502

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] 科学技術革命、社会変動、もう一つのモダニティ2017

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22巻10号 ページ: 9193-9193

    • NAID

      130006341365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] For Globalizing Social Science2017

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 雑誌名

      Journal of Glocal Studies

      巻: No.5 ページ: 2325-2325

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] 研究のフロンティア:世界の社会学における日本の社会学の位置とその可能性の研究――世界社会学会議の場合2016

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 雑誌名

      理論と方法

      巻: 31(2) ページ: 338-338

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] Toward a New Construction of Theory of Inequality2015

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA,Shujiro
    • 雑誌名

      European Journal of Political Science

      巻: advance online publication ページ: 1-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] Toward a New Construction of Theory of Inequality2015

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 雑誌名

      European Journal of Political Science

      巻: advance online publication 号: 2 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1057/eps.2014.49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] 第18回世界社会学会議の五つの意味2014

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 65巻3号 ページ: 317-326

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] Internationalization of Japanese Sociology2014

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 雑誌名

      International Sociology

      巻: 29(4) ページ: 272-282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] Japan Sociological Society: From a Sociology of Japanese Uniqueness to a Sociology of Transnational World: Towards the Second Century of Sociology2014

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 雑誌名

      Messages to the World from Japanese Sociological and Social Welfare Societies

      巻: 1 ページ: 41-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243057
  • [雑誌論文] Internationalization of Japanese Sociology2014

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA,Shujiro
    • 雑誌名

      International Sociology

      巻: Vol.29. No.4 ページ: 272-282

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 第18回世界社会学会議の五つの意味2014

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 65(3) ページ: 317-326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [雑誌論文] 第18回世界社会学会議の五つの意味2014

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 65-3 ページ: 317-326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243057
  • [雑誌論文] Internationalization of Japanese Sociology2014

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 雑誌名

      International Sociology

      巻: 29-4 ページ: 271-282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24243057
  • [雑誌論文] Transcendental Dimension in the Construction of the Universal Social Sciences2013

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA Shujiro
    • 雑誌名

      Theories about and Strategies against Hegemonic Social Sciences, Center for Glocal Studies

      巻: 2013 ページ: 94-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] “Civilizational Encounter, Cultural Translation, and Social Reflexivity: A Note on the History of Sociology in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA Shujiro
    • 雑誌名

      Spatial Social Thought: Local Knowledge in Global Science Encounters

      巻: 2013 ページ: 129-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 現代資本主義の経済的・政治的・文化的矛盾-ヨーロッパの場合2012

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎・大隈宏・塘誠
    • 雑誌名

      社会イノベーション研究

      巻: 7間1号 ページ: 1-45

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 三人の公共社会学者と公共社会学に関する注釈2012

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 雑誌名

      社会学研究

      巻: 90 ページ: 117-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] Comparative history of sociologies in East Asia2012

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 雑誌名

      第二回東アジア社会発展セミナー論文集

      巻: 論文集 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] Internationalist Per Excellence2011

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 雑誌名

      Global Dialogue, No.2 (http://www.isa-sociology.org/global-dialogue/?p=218)

      巻: No.2 ページ: 218-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [雑誌論文] 日本における社会学のために-国際化・文明分析・反省2011

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 62-1 ページ: 2-17

    • NAID

      110008585175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [雑誌論文] 日本社会学会のために2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 雑誌名

      松山大学論集 21(4)

      ページ: 105-125

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [雑誌論文] Two Interpretations of the Japanese Information Society2009

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Shujiro
    • 雑誌名

      Labor, Education, and Society 14

      ページ: 239-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [雑誌論文] Two Interpretations of the Japanese Information Society2009

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 雑誌名

      Labor, Education and Society 14

      ページ: 239-252

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [雑誌論文] 情報主義の精神とはなにか:その生成・構造・動態・イデオロギー2004

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎
    • 雑誌名

      情報社会変動のなかのアメリカとアジア(庄司興吉編)

      ページ: 33-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201019
  • [雑誌論文] 情報主義の精神とはなにか : その生成・構造・動態・イデオロギー2004

    • 著者名/発表者名
      矢澤 修次郎
    • 雑誌名

      庄司興吉編『情報社会変動のなかのアメリカとアジア』

      ページ: 33-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201019
  • [雑誌論文] Two Logics of Network and Three Models of Network Society2003

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA Shujiro
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Social Studies 35-1

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201019
  • [学会発表] Reflexivity, Culture and Social Development2017

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      Social Development and structure Change, Shanghai University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Problem of Reflexive Modernity2017

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      The Second International Conference on the Need for Dialogue in the Humanities: Globalizing Humanities and Social Sciences,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Information Society as technological forms of life-Meaning or Operationality2017

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      !5th East Asian Sociologists Network Conference,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Nationalization,Internationalization,Regionalization,Transnationalization,and Globalization of Sociology in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      15th World congress of Sociology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Social Action of Playing Self as a Response to Challenge of Nihilism2017

    • 著者名/発表者名
      Shuiro Yazawa
    • 学会等名
      15th Conference of German and Japan Social Sciences Association
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] The Historical and Institutional Background of Sociology in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      International Workshop:Internationalization of Sociology, Seijo University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] 社会学の国際化に関する研究(1)――序論:社会学の国際化とは何か2016

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 学会等名
      第89回日本社会学会大会
    • 発表場所
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Epistemological and ontological Foundation of Alvin Gouldner’s Applied Sociology2016

    • 著者名/発表者名
      S. Yazawa
    • 学会等名
      3rd ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      University of Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-07-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] Introduction: Internationalization of Sociology in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      13th East Asian Sociologists Network Conference
    • 発表場所
      Yokohama National University
    • 年月日
      2015-11-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] University as a Space of Knowledge as a Public Good2015

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      22nd IFSSO General Assembly and International Conference 2015
    • 発表場所
      Seijo University
    • 年月日
      2015-05-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] The Rise of East Asian Sociologies2014

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA,Shujiro
    • 学会等名
      China Day
    • 発表場所
      ナビオス横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-07-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] The Rise of East Asian Sociologies2014

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      China Day
    • 発表場所
      ナビオス横浜
    • 年月日
      2014-07-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] “Community and Society in Japan”2013

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      International Conference on Social Development in Metropolis
    • 発表場所
      Shanghai University,China
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] “Globalization, State and Social Inequality in Japan”2013

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      39th All India Sociological Conference
    • 発表場所
      Karnataka State Open University, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] “Ideas of Asianism in the History of Japanese Social Thought”2013

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa,
    • 学会等名
      2013 East Asian Sociologists Network Special Symposium
    • 発表場所
      Seoul National University,Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] The issue of ‘community and association’ in the process of recovery from East Japan great earthquake and Tsunami disaster”2013

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      ISA Conference of the Council of National Association
    • 発表場所
      Middle East Technical University,Turkey
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Toward a Comparative History of Sociology in East Asian Countries2012

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      Korean Sociological Association
    • 発表場所
      Seoul National University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Toward a Comparative History of Sociology in East Asian Countries2012

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      10th East Asian Sociologist Network Conference
    • 発表場所
      Sophia University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Anti-nuclear movements after Fukushima disaster Paper Thoughts and actions of social movements concerning the nuclear in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      2nd ISA Forum of Sociology: Social Justice and Democratization
    • 発表場所
      Buenos Aires, Argentina
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Sociology facing on Unequal World:: A Call for Transnational Public Sociology Agenda2012

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      The 4th National Congress of Sociology of Thailand
    • 発表場所
      Thailand,Miracle Grand Hotel, Bangkok
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] 日本社会学のために-国際化・文明分析・反省2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      名古屋大学、愛知県
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Civilizational Analysis in Sociology (Paper presented)2010

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      8^<th> International Conference of East Asian Sociologist Network
    • 発表場所
      Pusan Ocean University、韓国
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] Civilization Analysis in Sociology2010

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Shujiro
    • 学会等名
      International Conference of the East Asian Sociologists Network
    • 発表場所
      Pusan Maritime University. South Korea
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Civilizational Analysis in Sociology2010

    • 著者名/発表者名
      Yazawa Shujiro
    • 学会等名
      International Conference of the East Asian Sociologists Network
    • 発表場所
      Pusan Maritime University
    • 年月日
      2010-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] 日本社会学のために-国際化・文明分析・反省2010

    • 著者名/発表者名
      矢澤修次郎
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] Two Interpretations of the Japanese Information Society-The Japanese Information Society at a Crossroad2008

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      6th East Asian Sociologists' Conference
    • 発表場所
      Seoul South Korea
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330109
  • [学会発表] A Footnote on a Quest for East Asian Sociologies

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA,Shujiro
    • 学会等名
      The 12th East Asian Sociologists Network Conference
    • 発表場所
      Peking University 中国
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • [学会発表] The Dynamism and Actors of Urban Development in the Age of Globalization: Lessons from History of Silicon Valley

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      International Conference on Social Governance in Metropolises and the Construction of Global Cities
    • 発表場所
      Shanghai University
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] A Footnote on a Quest for East Asian Sociologies

    • 著者名/発表者名
      Shujiro Yazawa
    • 学会等名
      The 12th East Asian Sociologists Network Conference
    • 発表場所
      Peking University
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-26
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285117
  • [学会発表] The Dynamism and Actors of Urban Development in the Age of Globalization: Lessons from History of Silicon Valley

    • 著者名/発表者名
      YAZAWA,Shujiro
    • 学会等名
      International Conference on Social Governance in Metropolises and the Construction of Global Cities
    • 発表場所
      Shanghai University 中国
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243038
  • 1.  古城 利明 (70055185)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉原 功 (60062171)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  庄司 興吉 (30061203)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新原 道信 (10228132)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  野宮 大志郎 (20256085)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 英弘 (20431661)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  武川 正吾 (40197281)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 勉 (30261564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荻野 達史 (00313916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 公雄 (00159865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長谷川 公一 (00164814)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  油井 清光 (10200859)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菊澤 佐江子 (70327154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  PAULINE Kent (00288648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山澤 逸平 (10017527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  元島 邦夫 (20008907)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  伊丹 敬之 (90017492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  内藤 正典 (10155640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 徹 (20173015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  長谷川 裕 (30253933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  加藤 哲郎 (30115547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  橋本 敏雄 (80062173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  和田 守 (80007236)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉田 裕 (20166979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  田中 浩 (20015358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  町村 敬志 (00173774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  片野 洋平 (00407347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西城 戸誠 (00333584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大畑 裕嗣 (10176977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平林 祐子 (30329578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  青木 聡子 (80431485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  林 香里 (40292784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  加藤 眞義 (60261559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  舩橋 晴俊 (20111445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  正村 俊之 (00209420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田中 重好 (50155131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山下 祐介 (90253369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  原口 弥生 (20375356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中澤 秀雄 (20326523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  奥野 卓司 (90160811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  荻野 昌弘 (90224138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小松 丈晃 (90302067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松本 三和夫 (50157385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  内田 龍史 (60515394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  浅川 達人 (40270665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高木 竜輔 (30512157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  阿部 晃士 (50305314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  髙橋 準 (70272094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  後藤 範章 (70205607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山本 薫子 (70335777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大門 信也 (00559742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  平井 太郎 (70573559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  岩井 紀子 (90223362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  金菱 清 (90405895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  斎藤 修 (40051867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  尾高 煌之助 (90017658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  村井 敏邦 (70017581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  堀部 政男 (00017576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  寺西 俊一 (30134878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  野口 悠紀雄 (90008649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  佐久間 孝正 (80004117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  犬塚 先 (70009752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  松岡 弘 (30114804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  今村 和宏 (80242361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  三枝 令子 (60215580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  足立 典子 (70202637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  足立 信彦 (10175888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  関 啓子 (20107155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  広田 康生 (60208890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  矢澤 澄子 (00106296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  田中 夏子 (30257505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  私市 正年 (80177807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  長谷 安朗 (90212141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  小杉 泰 (50170254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  中島 康予 (90217729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  大倉 秀介 (80099324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  川崎 賢一 (20142193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  落合 一泰 (50212337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  伊藤 守 (30232474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  山田 信行 (80287002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  丹辺 宣彦 (90212125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  奥村 隆 (30211816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  馬場 修一 (20012429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  尾形 隆彰 (80125913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  守屋 孝彦 (60007713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  山本 武利 (30098412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  田崎 宣義 (40107157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  久富 善之 (40078952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  中内 敏夫 (70017135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  吉見 俊哉 (40201040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  吉野 耕作 (50192810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  菅谷 実 (10235856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  篠原 千佳 (00570178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  細萱 伸子 (50267382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  陳 立行 (60278314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  金井 雅之 (60333944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  L.A Thompson (70197987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  西原 和久 (90143205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  小玉 亮子 (50221958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  小林 甫 (90002146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  矢澤 澄子 (62963252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  首藤 明和 (60346294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  森川 裕二 (90440221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  山田 恭稔 (30847744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  ヌルガリエヴァ リャイリャ (80824630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  森 啓輔 (30808308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  二階堂 晃祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  藤田 泰昌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  濱西 栄司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  A.B. TYLECOT
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  G.H. HEALEY
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  F.I.MASSER
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  V.T. BEVAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  S.A. GEORGE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  G.D. HOOK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  R.K. WILKINS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  B・E COATES
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  A.M. GAMBLE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  間 寧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  MCADAM Doug
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  WALGRAVE Steffan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  BOTETZAGIAS Iosif
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  MASSER F.I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  TYLECOTE A.B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  GEORGE S.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  HEALEY G.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  HOOK G.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  BEVAN V.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  WILKINSON R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  COATES B.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  GAMBLE A.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  COATES E.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  チョルズ ジョシュクン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  CORUZ Coskun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  ジョシュクン チョルズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  ショシュクン チョルズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  ルーシェン ケレシュ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  CEVAT Geray
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  RUSEN Keles
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi