• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒田 久美子  Kuroda Kumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20241979
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院看護学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2025年度: 千葉大学, 大学院看護学研究院, 准教授
2014年度 – 2022年度: 千葉大学, 大学院看護学研究科, 准教授
2011年度 – 2015年度: 千葉大学, 看護学研究科, 准教授
2013年度: 千葉大学, 大学院看護学研究科附属看護実践研究指導センター, 准教授
2008年度 – 2012年度: 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 准教授 … もっと見る
2011年度: 千葉大学, 大学院・看護学研究科, 教授
2007年度 – 2009年度: 千葉大学, 看護学部, 准教授
2007年度: 千葉大学, 看護学部, 准助教
2005年度 – 2006年度: 千葉大学, 看護学部, 助教授
2002年度: 千葉大, 看護学部, 助手
2000年度: 千葉大学, 看護学部, 助手
1994年度: 千葉大学, 看護学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 基礎看護学 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 地域・老年看護学 / 中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野 / 高齢看護学 / 看護学 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
認知症 / 高齢者 / インスリン療法 / 援助指針 / インスリン注射 / レディネス / 糖尿病外来 / 高齢糖尿病患者 / インスリン / 糖尿病 … もっと見る / 地域保健 / 発症予防 / 妊娠糖尿病 / 糖尿病発症予防 / 地域育児支援事業 / 継続支援 / 糖尿病看護 / 慢性病看護学 … もっと見る
研究代表者以外
セルフケア / 高齢者 / 評価指標 / 糖尿病 / 教育プログラム / 人材育成 / 糖尿病患者 / 看護学 / 糖尿病看護 / 生活調整 / 2型糖尿病 / 連続性 / 主体的な生活調整 / 連携 / 外来看護 / 看護管理 / 新人看護師 / 看護管理学 / 健康 / 尺度開発 / バランス / 生活全体 / 在日中国人 / 社会実装 / 自然災害 / みまもりあいアプリケーション / 防災まち歩き / 災害シチズンサイエンス / DX / AI解析 / 最晩年ケア / AIモデルの開発 / 経穴刺激 / 腰痛改善度予測 / マルチモビディディ / 前期高齢者 / マルチモビディティ / 超学際による取組 / 原発被災地 / 地域包括ケアシステム / 安心・生きがい・尊厳 / 原発被災地域 / 超学際 / ICT / チーム医療 / 自己管理 / 看護実践能力 / 文化 / 慢性疾患 / 外来 / QOL / 質的統合法(KJ法) / クラスタ分析 / 看護 / セルフケア能力 / 看護教育プログラム / 評価ツール / 研修プログラム開発 / 看護政策 / 研修ニーズ / キャリアパターン / 研修 / 範例(パラダイムケース) / キャリア発達 / 看護継続教育 / 継続 / ケア継続 / ITシステム / コーディネート機能 / 質指標 / 高齢者ケア / INDICATORS / HEALTH / ELDERLY / NURSING / Nursing Care Administration / Geriatric Hospitals / 老人病院 / Cross-cultural Comparison / Parenting Stress / Mothers of Chronically-ill Children / Coping Behavior / Cancer Patient / Stress / Family Caregiver / Demented Elder / ソーシャルサポート / 痴呆老人 / 異文化比較 / 育児ストレス / 慢性疾患患児の母親 / 対処行動 / がん患者 / ストレス / 家族介護者 / 痴呆性老人 / 母子関係 / 理論構築 / 親子関係 / 家族看護 / 慢性期看護 / 看護実践 / 継続看護 / 一般外来 / 看護の質向上 / 看護専門外来 / 一般外来看護 / 能力測定ツール / 教育担当者育成プログラム / 能力評価ツール / 教育責任者 / 教育担当者 / 地域ケアシステム / リフレクション / コンピテンシー / 行政保健師 / プリセプター / プリセプター支援担当者 / 看護援助プログラム / セルフケア能力測定ツール / 文化的視点 / 東洋医学 / 日常倫理 / 健康アセスメント 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (48件)
  • 共同研究者

    (124人)
  •  Society5.0時代のAI解析による高齢者の豊かな最晩年ケアの創出

    • 研究代表者
      正木 治恵
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  学生と市民が学び合う災害シチズンサイエンス教育プログラムの社会実装

    • 研究代表者
      石橋 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  在日中国人糖尿病患者用の生活全体のバランス自己評価尺度の開発

    • 研究代表者
      劉 彦
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      東京医療保健大学
  •  インスリン治療中の高齢糖尿病患者にとっての認知症レディネスと必要な支援技術研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  地域高齢者の腰痛改善度予測AIモデルの開発

    • 研究代表者
      張 平平
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      富山県立大学
  •  マルチモビディティと生きる前期高齢者のセルフケアを支援するための援助指針の開発

    • 研究代表者
      内海 香子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      岩手県立大学
  •  原発被災地域住民の安心・生きがい・尊厳を支える超学際的地域包括ケアシステムの構築

    • 研究代表者
      宮崎 美砂子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分58:社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      千葉大学
  •  認知機能低下が生じた高齢インスリン療法患者・家族への援助指針の精錬と実装化研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  糖尿病患者の主体的な生活を支える連続性を基盤とした看護教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      河井 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大手前大学
      大阪大学
  •  糖尿病患者セルフケア能力測定ツールを活用した外来患者用ICT看護システムの開発

    • 研究代表者
      清水 安子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高齢者ケアの継続・連携に関する質指標開発とシステム構築

    • 研究代表者
      正木 治恵
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  看護職の生涯にわたるキャリア発達を支援する体系的研修プログラムの構築

    • 研究代表者
      和住 淑子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  認知機能低下が生じた高齢インスリン療法患者・家族への援助指針の開発研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  病院外来における患者・市民・実践者・研究者の新たなニーズや期待、役割発揮の可能性

    • 研究代表者
      奥 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  2型糖尿病患者の主体的な生活を支える連続性を基盤とした看護実践評価指標の開発

    • 研究代表者
      河井 伸子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸市看護大学
      千葉大学
  •  未成年の子どもを持つ母親の病いと共に生きるプロセスに関する領域密着型理論の構築

    • 研究代表者
      近藤 真紀子(前田真紀子) (近藤 真紀子 / 前田 真紀子)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  自己評価に基づく自施設完成型教育担当者育成プログラムの精錬

    • 研究代表者
      西山 ゆかり
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      天理医療大学
      明治国際医療大学
  •  地域の次世代育成支援事業を活用した糖尿病看護継続支援の試行と評価研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  地域のシステム構築における保健師のコンピテンシーの開発・発展に関する研究

    • 研究代表者
      杉田 由加里
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      国立保健医療科学院
  •  新人看護師教育におけるプリセプター支援担当者育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      西山 ゆかり, 大室 律子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      明治国際医療大学
  •  高齢者の主体的な健康を創出・支援する老人看護専門技術の評価ツールの開発と検証

    • 研究代表者
      正木 治恵
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  糖尿病セルフケア能力測定ツールを活用した看護援助プログラムの開発

    • 研究代表者
      清水 安子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高齢者の主体的な健康を創出・支援するための老人看護専門技術の評価指標の開発

    • 研究代表者
      正木 治恵
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  患者のインスリン自己調節能力のアセスメントツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      黒田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  老人病院における看護管理モデルの作成

    • 研究代表者
      野口 美和子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  慢性状態の患者および家族のストレス・コーピングに関する共同研究

    • 研究代表者
      兼松 百合子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2022 2020 2019 2017 2016 2012 2011 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 看護判断のための気づきとアセスメント セルフケア支援2022

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子,清水安子,内海香子編集
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      中央法規
    • ISBN
      4805884320
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05575
  • [図書] 看護判断のための気づきとアセスメント セルフケア支援2022

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子、清水安子、内海香子、河井伸子、他14名
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      中央法規
    • ISBN
      9784805884324
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12036
  • [図書] Part2 糖尿病妊婦のケア の実際 3.産後 継続支援のやり方がわか らない. 福井トシ子(編),妊娠と糖尿病の ケア学2012

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592438
  • [図書] Part2 糖尿病妊婦のケア の実際 3.産後 妊娠糖尿病は妊娠が終了 すれば安心なのか.福井トシ子(編),妊娠と 糖尿病のケア学2012

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子
    • 出版者
      メディカ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592438
  • [雑誌論文] 「新人看護師教育担当者能力自己評価票」 (SS-CNE) Ver.1の信頼性・妥当性の検証2019

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子,西山ゆかり, 三谷理恵,和住淑子,室屋和子,鈴木康美,杉原多可子
    • 雑誌名

      日本看護管理学会誌

      巻: 23 ページ: 19-27

    • NAID

      130007769321

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05065
  • [雑誌論文] Study on the structural model of self-care agency in patients with diabetes: A path analysis of the Instrument of Diabetes Self-Care Agency and body self-awareness.2016

    • 著者名/発表者名
      Sachiko WAKI, Yasuko SHIMIZU, Kyoko UCHIUMI, Kawai ASOU,Kumiko KURODA, Naoko MURAKADO, Natsuko SETO, Harue MASAKI and Hidetoki Ishii
    • 雑誌名

      Japan Journal of Nursing Science

      巻: 13(4) 号: 4 ページ: 478-486

    • DOI

      10.1111/jjns.12127

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463413, KAKENHI-PROJECT-16H05575
  • [雑誌論文] 新人看護師教育担当者育成モデルプログラムの開発と試行2012

    • 著者名/発表者名
      和住淑子,黒田久美子,佐藤まゆみ,西山ゆかり,鈴木康美,栂野加寿枝,三谷理恵,室屋和子,白川秀子,荒屋敷亮子,宮崎貴子
    • 雑誌名

      新人看護師教育担当者育成モデルプログラムの開発と試行

      巻: 第34号 ページ: 45-50

    • NAID

      120007055096

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593200
  • [雑誌論文] 妊娠糖尿病を指摘された女性への産後継続支援次世代育成支援事業を活用した糖尿病発症予防・健康的な生活に向けた育児支援の機会2011

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子, 他
    • 雑誌名

      助産師雑誌

      巻: 65(8) ページ: 695-698

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592438
  • [雑誌論文] 新人看護師のプリセプターを支援する者に必要な能力と資質に関する全国調査-プリセプター支援者の背景によるちがいに焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      和住淑子,大室律子,佐藤まゆみ,荒屋敷亮子,黒田久美子,後藤妙子,鈴木康美,砥石和子,中山珠美,西山ゆかり
    • 雑誌名

      千葉大学看護学部紀要 第32号

      ページ: 1-8

    • NAID

      120007065201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592480
  • [雑誌論文] 高齢者ケアにおける日常倫理に基づく援助技術2010

    • 著者名/発表者名
      谷本真理子, 黒田久美子, 田所良之, 高橋良幸, 島田広美, 正木治恵
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌 30(1)

      ページ: 25-33

    • NAID

      10026257963

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [雑誌論文] 糖尿病患者のセルフケア能力測定ツールの開発試用結果に基づいた修正の試み2009

    • 著者名/発表者名
      清水安子, 黒田久美子, 内海香子, 森小律恵, 麻生佳愛, 村角直子, 正木治恵
    • 雑誌名

      日本糖尿病教育・看護学会誌 13(2)

      ページ: 146-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599013
  • [雑誌論文] 糖尿病患者のセルフケア能力測定ツールの開発-試用結果に基づいた修正の試み2009

    • 著者名/発表者名
      清水安子, 黒田久美子, 内海香子, 森小律恵, 麻生佳愛, 村角直子, 正木治恵
    • 雑誌名

      日本糖尿病教育・看護学会会誌 (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599013
  • [雑誌論文] 糖尿病患者のセルフケア能力測定ツールの開発 試用結果に基づいた修正の試み2009

    • 著者名/発表者名
      清水安子, 黒田久美子, 内海香子, 森小律恵, 麻生佳愛, 村角直子, 正木治恵
    • 雑誌名

      日本糖尿病教育・看護学会誌 13(2)

      ページ: 146-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599013
  • [雑誌論文] 看護援助を通して見出される高齢者の健康の特質と要素;慢性病の増悪により入院している高齢患者を対象に2007

    • 著者名/発表者名
      谷本 真理子, 黒田 久美子, 田所 良之, 北島 美奈, 高橋 良幸, 島田 広美, 正木 治恵
    • 雑誌名

      老年看護学 12-1

      ページ: 109-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [雑誌論文] 高齢者の健康の特質に関する文献検討2007

    • 著者名/発表者名
      島田弘美, 谷本真理子, 黒田久美子, 田所良之, 北島美奈, 高橋良幸, 菅谷綾子, 正木治恵
    • 雑誌名

      老年看護学 11(2)

      ページ: 40-47

    • NAID

      110007457354

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [雑誌論文] 高齢者の健康の特質に関する文献検討2007

    • 著者名/発表者名
      島田 弘美, 谷本 真理子, 黒田 久美子, 田所 良之, 北島 美奈, 高橋 良幸, 菅谷 綾子, 正木 治恵
    • 雑誌名

      老年看護学 11-2

      ページ: 40-47

    • NAID

      110007457354

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [雑誌論文] 看護援助を通して見出される高齢者の健康の特質と要素 ; 慢性病の増悪により入院している高齢患者を対象に2007

    • 著者名/発表者名
      谷本真理子, 黒田久美子, 田所良之, 北島美奈, 高橋良幸, 島田広美, 正木治恵
    • 雑誌名

      老年看護学 12(1)

      ページ: 109-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [学会発表] Study for the development of educational program for nurses to use the Instrument of the Diabetes Self-Care Agency (IDSCA)2020

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Shimizu, Kyoko Uchiumi, Naoko Murakado, Kumiko Kuroda, Harue Masaki, Natsuko Seto, Hidetoki Ishii
    • 学会等名
      The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020.2.28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05575
  • [学会発表] 認知機能低下が生じた高齢インスリン療法患者・家族への援助指針案の妥当性の検討 ―専門家による内容・表現・使用方法の精錬―2019

    • 著者名/発表者名
      黒田 久美子 , 内海 香子 , 清水 安子 , 正木 治恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会第24回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12208
  • [学会発表] 社会の変化に即した看護系大学の臨地実習指導体制の改革に関する全国調査2019

    • 著者名/発表者名
      和住 淑子、荒尾 博美、上野 まり、奥田 玲子、落合 亮太、叶谷 由佳、黒田 久美子、錢 淑君、武田 淳子、出貝 裕子、中村 京子、野地 有子、堀 律子、本間 昭子、松浦 治代、吉本 照子、渡邊 典子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05065
  • [学会発表] 糖尿病患者のセルフケア能力の要素を活用した看護師への教育プログラムの中国での実施の試み2019

    • 著者名/発表者名
      吉田多紀、清水安子、内海香子、黒田久美子、正木治恵
    • 学会等名
      文化看護学会第11回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05575
  • [学会発表] 認知機能低下が生じた高齢インスリン療法患者・家族への援助指針案の妥当性の検討 ―専門家による内容・表現・使用方法の精錬―2019

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第24回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12208
  • [学会発表] 認知機能低下が生じた高齢インスリン療法患者・家族への援助指針の開発過程で得た事例のエピソード2019

    • 著者名/発表者名
      黒田 久美子 , 内海 香子 , 清水 安子 , 正木 治恵 , 錢 淑君
    • 学会等名
      第24回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12208
  • [学会発表] 認知機能低下が生じた高齢インスリン療法患者・家族への援助指針の開発2017

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子
    • 学会等名
      第22回日本糖尿病教育・看護学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12208
  • [学会発表] 高齢者ケアの継続・連携に関するチーム医療を促進する看護師が行っているコーディネート機能2017

    • 著者名/発表者名
      大原 裕子、河井 伸子、 正木 治恵、坂本 明子、黒田 久美子、石井 優香
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02584
  • [学会発表] 新人看護師教育責任者支援プログラムの開発-自施設の評価をふまえた研修企画能力向上への支援-2016

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子,和住淑子,他
    • 学会等名
      第20回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H05065
  • [学会発表] 他職種からみた高齢者ケアの継続・連携に関するチーム医療を促進する看護師のコーディネート機能2016

    • 著者名/発表者名
      坂本 明子、正木治恵、大原裕子、黒田久美子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第36回学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02584
  • [学会発表] 特別プログラム妊娠糖尿病女性への支援に向けて-新たなネットワークの構築2011

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子,青木美智子,笠井香穂里,加藤雅江
    • 学会等名
      第16回日本糖尿病教育・看護学会学術集会抄録集
    • 発表場所
      東京都、東京ビッグサイト
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592438
  • [学会発表] 新人看護師教育支援担当者育成プログラムの評価-研修企画者への面接調査より-2011

    • 著者名/発表者名
      栂野加寿江,鈴木康美,佐藤まゆみ,和住淑子,黒田久美子,西山ゆかり,三谷理恵,白川秀子,室屋和子,荒屋敷亮子
    • 学会等名
      第15回日本看護管理学会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593200
  • [学会発表] 新人看護師教育支援担当者育成プログラムの評価-受講者の自己評価票の変化-2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木康美,和住淑子,黒田久美子,佐藤まゆみ,西山ゆかり,三谷理恵,白川秀子,室屋和子,栂野加寿江,荒屋敷亮子
    • 学会等名
      第15回日本看護管理学会
    • 発表場所
      東京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593200
  • [学会発表] リーダー保健師の看護実践に関するリフレクション促進要因2011

    • 著者名/発表者名
      杉田由加里,和住淑子,黒田久美子
    • 学会等名
      日本看護科学学会第31回日本看護科学学会学術集会講演集
    • 発表場所
      高知
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890243
  • [学会発表] リーダー保健師の看護実践に関するリフレクション促進要因2011

    • 著者名/発表者名
      杉田由加里, 和住淑子, 黒田久美子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知県
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22890243
  • [学会発表] 妊娠糖尿病女性への支援に向けて-新たなネットワークの構築2011

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子, 他
    • 学会等名
      第16回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592438
  • [学会発表] 新人看護師教育支援担当者教育プログラムの開発2010

    • 著者名/発表者名
      和住淑子,大室律子,佐藤まゆみ,黒田久美子,西山ゆかり,三谷理恵
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第20回学術集会講演集(日本看護学教育学会誌 第20巻 303)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592480
  • [学会発表] Development of A Nursing Program to promote Diabetes Self-Care Agency2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Y., Kuroda, K., Uchiumi, K., Asou, K., Murakado, N., Mori, K., Seto, N., Masaki, H
    • 学会等名
      International Council of Nursing 24^<th> Quadrennial Congress
    • 発表場所
      Durban, South Africa
    • 年月日
      2009-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599013
  • [学会発表] 高齢者本人から捉える健康の視点2009

    • 著者名/発表者名
      鳥田美紀代, 正木治恵, 高橋良幸, 谷本真理子, 黒田久美子, 張平平
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [学会発表] 新人看護師のプリセプターを支援する者に必要な能力と資質に関する全国調査-プリセプター支援者の背景によるちがいに焦点を当てて-2009

    • 著者名/発表者名
      和住淑子,大室律子,佐藤まゆみ,荒屋敷亮子,黒田久美子,後藤妙子,鈴木康美,砥石和子,中山珠美,西山ゆかり
    • 学会等名
      第40回日本看護学会抄録(看護管理 356)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592480
  • [学会発表] Development of A Nursing Program to promote Diabetes Self-Care Agency2009

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, Y; Kuroda, K. ; Uchiumi, K. ; Asou, K. ; Murakado, N. ; Mori, K. ; Seto, N. ; Masaki, H.
    • 学会等名
      International Council of Nursing 24th Quadrennial Congress Durban
    • 発表場所
      South Africa
    • 年月日
      2009-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599013
  • [学会発表] Development of an Inclusive Index of Health Assessment for Elderly2009

    • 著者名/発表者名
      H. Masaki, K. Kuroda, M. Tanimoto, Y. Takaashi., M. Torita, T. Kita
    • 学会等名
      19th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      Paris/France
    • 年月日
      2009-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [学会発表] Using meta-date-analysis and qualitative analysis on nursing practice, the development of the instrument to assess diabetes self-care agency2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Shimizu, Kumiko Kuroda, Harue Masaki, Kyoko Uchiumi
    • 学会等名
      The eighth international interdisciplinary conference
    • 発表場所
      Banff, Canada
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599013
  • [学会発表] 糖尿病患者セルフケア能力測定ツールを活用した看護支援プログラムの開発の方向性2007

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子, 内海香子, 清水安子、麻生佳愛, 村角直子, 森小律恵, 正木治恵
    • 学会等名
      第12回日本糖尿病教育・看護学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599013
  • [学会発表] 東洋医学的視点をもつ看護師の高齢者の捉え方と評価方法;生活習慣病を有する1事例の事例研究から2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 良幸, 黒田 久美子, 谷本 真理子, 田所 良之, 北島 美奈, 島田 広美, 正木 治恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会第12回学術集会
    • 発表場所
      兵庫県神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [学会発表] 老人医療の経験を通して得られた高齢者の健康アセスメントの特徴第2報;老人専門医への参加観察及びインタビュー調査より2007

    • 著者名/発表者名
      田所 良之, 高橋 良幸, 黒田久 美子, 北島 美奈, 島田 広美, 谷本 真理子, 正木 治恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会第12回学術集会
    • 発表場所
      兵庫県神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [学会発表] 老人医療の経験を通して得られた高齢者の健康アセスメントの特徴第2報 ; 老人専門医への参加観察及びインタビュー調査より2007

    • 著者名/発表者名
      田所良之, 高橋良幸, 黒田久美子, 北島美奈, 島田広美, 谷本真理子, 正木治恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会第12回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [学会発表] 老人医療の経験を通して得られた高齢者の健康アセスメントの特徴第1報;老人看護専門看護師へのフォーカスグループインタビュー調査より2007

    • 著者名/発表者名
      黒田 久美子, 北島 美奈, 田所 良之, 高橋 良幸, 島田 広美, 谷本 真理子, 正太 治恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会第12回学術集会
    • 発表場所
      兵庫県 神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [学会発表] 東洋医学的視点をもつ看護師の高齢者の捉え方と評価方法 ; 生活習慣病を有する1事例の事例研究から2007

    • 著者名/発表者名
      高橋良幸, 黒田久美子, 谷本真理子, 田所良之, 北島美奈, 島田広美, 正木治恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会第12回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [学会発表] 老人医療の経験を通して得られた高齢者の健康アセスメントの特徴第1報 ; 老人看護専門看護師へのフォーカスグループインタビュー調査より2007

    • 著者名/発表者名
      黒田久美子, 北島美奈, 田所良之, 高橋良幸, 島田広美, 谷本真理子, 正木治恵
    • 学会等名
      日本老年看護学会第12回学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390565
  • [学会発表] Using meta-date-analysis and qualitative analysis on nursing practice, the development of the instrument to assess diabetes self-care agency2007

    • 著者名/発表者名
      YasUko Shimizu, Kumiko Kuroda, Harue Masaki, Kyoko Uchiumi
    • 学会等名
      The eighth international interdisciplinaiy conference
    • 発表場所
      Banff,Canada
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19599013
  • 1.  正木 治恵 (90190339)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 26件
  • 2.  清水 安子 (50252705)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  内海 香子 (90261362)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  高橋 良幸 (30400815)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 12件
  • 5.  和住 淑子 (80282458)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  谷本 真理子 (70279834)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  佐藤 まゆみ (10251191)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 8.  西山 ゆかり (50320940)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  河井 伸子 (50342233)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  錢 淑君 (50438321)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  大原 裕子 (10782146)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  佐藤 弘美 (80199603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  近藤 真紀子 (70243516)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  麻生 佳愛 (80362036)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  瀬戸 奈津子 (60512069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  山本 利江 (70160926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  湯浅 美千代 (70237494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  野口 美和子 (10070682)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田所 良之 (50372355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石橋 みゆき (40375853)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  喜多 敏明 (00283078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  鳥田 美紀代 (50325776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  村角 直子 (30303283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小田 和美 (90264902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  杉田 由加里 (50344974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  三谷 理恵 (70437440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  室屋 和子 (50299640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  奥 朋子 (20375885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  手島 恵 (50197779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  増島 麻里子 (40323414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小林 美亜 (00327660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  秋元 典子 (90290478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  齋藤 信也 (10335599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大浦 まり子 (40321260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山田 隆子 (60382363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  兼松 百合子 (20091671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  丸 光恵 (50241980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  工藤 美子 (40234455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  内田 雅代 (70125938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  古谷 佳由理 (90222877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山本 由香 (20272338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  水野 照美 (90261932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小澤 桂子 (80261931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  武田 淳子 (50157450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  井上 智子 (20151615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐藤 禮子 (90132240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  斉藤 和子 (70106219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  佐瀬 真粧美 (10225906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  北島 美奈 (30375620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  宮崎 美砂子 (80239392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大室 律子 (60312964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 52.  今村 美葉 (40282462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  石川 崇広 (00749426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  横手 幸太郎 (20312944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小林 一貴 (30400998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  松本 啓子 (70249556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  鈴木 隆弘 (40323422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  河部 房子 (00251843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  寺島 喜代子 (20180078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  斉藤 しのぶ (90292680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  吉田 澄惠 (10279630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  脇 幸子 (10274747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  石井 秀宗 (30342934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  中尾 友美 (90609661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  高橋 慧 (10894941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  近藤 昭彦 (30201495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  小林 達明 (40178322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  音喜多 信博 (60329638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  及川 紳代 (90527433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  内海 史子 (20970411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  張 平平 (90436345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  唐山 英明 (00401323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  松本 毅 (30447304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  崔 高超 (60880359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  川上 英良 (30725338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  佐藤 奈保 (10291577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  岩瀬 靖子 (20431736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  雨宮 有子 (30279624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  佐々木 ちひろ (50845071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  岩崎 寛 (70316040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  坂上 明子 (80266626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  野崎 章子 (90361419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  樋口 篤志 (90324384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  劉 彦 (70966548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  土肥 眞奈 (50721081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  宮澤 早織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  吉川 淳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  金澤 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  高梨 希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  平井 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  荘司 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  塚原 宣子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  阿部 礼子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  鮎澤 ひとみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  小池 潤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  今井 正太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  新井 さやか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  山口 梨沙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  田中 久美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  林 弥江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  山下 裕紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  坂本 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 103.  永田 文子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  BOOTH Rachel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  GASKINS Susa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  OLIVET Linda
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  HENSON Anne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  PAUL Penelop
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  HOLCOME Judy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  HORRIS Madel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  SHEITON Mitc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  KELTNER Bett
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  WRIGHT Penny
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  DASHIFF Caro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  NOVAK Debra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  NAMBAYAN Ayd
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  CROW Carolyn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  HARUE Masaki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  HOLCOMBE Jud
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  HARRIS Madel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  SHELTON Mitc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  SKIPWITH Del
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  中村 直子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 124.  山下 幸子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi