• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

武田 るい子  TAKEDA Ruiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20442171
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 清泉大学短期大学部, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 清泉女学院短期大学, その他部局等, 教授
2017年度: 清泉女学院短期大学, その他部局等, 教授
2016年度: 清泉女学院短期大学, 国際コミュニケーション科, 教授
2014年度 – 2015年度: 清泉女学院短期大学, その他部局等, 教授
2013年度: 清泉女学院短期大学, 准教授 … もっと見る
2013年度: 清泉女学院短期大学, 教養部, 准教授
2012年度: 清泉女学院短期大学, 教養部国際コミュニケーション科, 准教授
2010年度 – 2012年度: 清泉女学院短期大学, 国際コミュニケーション科, 准教授
2011年度: 清泉女学院短期大学, 教養部, 准教授
2009年度: 清泉女学院短大, 准教授
2007年度: 清泉女学院短期大学, 国際コミュニケーション学科, 准教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 農業経済学
キーワード
研究代表者以外
義務教育 / 早期離学 / 教育機会保障 / 義務教育制度 / 公教育制度 / 若者支援 / 平等と多様性 / 平等・公正 / 多様な学びの場 / 教育の自由 … もっと見る / 教育の多様化 / 高校内居場所カフェ / 学習支援 / ユースワーク / 居場所 / 学校外教育 / セカンドチャンス教育 / New Official service / Welfare Community / Sector Theory / Municipality merger / Community / Agricultural Co-operatives / NPO / 医療・保健・福祉複合体 / 市町村合併の困難な地域 / 医療・保健・福祉 / 市町村合併困難 / 公的サービス / 新しい公共 / 福祉国家 / セクター理論 / 市町村合併 / コミュニティ / 農業協同組合 / 非営利組織 / 代案学校 / 共同実践意識 / 社会目的学習 / action learning / ソシオドラマ / socio drama / WEA / 生活記録学習 / 韓国代案学校 / 英国成人教育 / 学習プログラム / 日英韓比較 / 教育学の再検討 / 青年期教育 / 青年期と自己形成 / 自己表現と社会認識 / 個人と集団 / 市民学習 / 若者の自己認識 / 学習理論 / 社会的移行 / 共同学習 / creative writing / 小集団 / 生活記録 / 生活史学習 / 地域連携教育 / 生涯学習 / 質保証 / 地域貢献 / 大学改革 / 英国 / 韓国 / モンゴル / 比較研究 / プログラム / 地域再生 / 高等教育機関 / 大学 / 多様性 / 協働 / 対話 / 制度化コミュニティ / 分散型リーダーシップ / 差異のコミュニティ / 生成コミュニティ / ハビトゥス / 媒介コミュニティ / 意味の交渉 / 地域的ケイパビリティ / 実践コミュニティ / 移行支援 / ブローカー / エディター / 相同性 / 分散性 / 非決定空間 / コミュニティ・エンパワメント / 多文化教育 / 発達障害 / フリーター / ソーシャル・キャピタル / 生きづらさ / 地域就労支援 / 移行過程 / 発達的ケイパビリティ / 多文化間教育 / 非行少年 / 社会的ひきこもり / 若者自立支援 / 移行 / ケイパビリティ / 社会関係資本 / 社会的排除 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  公教育制度原理の再考と基礎教育保障に関する制度的実証的研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  拡散・拡張する公教育と教育機会保障に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      横井 敏郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  共同学習・生活史学習の教育学的再検討-歴史・比較・実証研究

    • 研究代表者
      姉崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  移行支援実践におけるコミュニティ・エンパワメントモデルの開発ー若者支援を中心に

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大学・高等教育機関の地域再生プログラムに関する実証比較研究

    • 研究代表者
      姉崎 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  社会的に排除された若者の自立支援における社会関係資本形成の意義に関する実証的研究

    • 研究代表者
      宮崎 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  市町村合併の困難な農村地域における公的サービスの供給システム構築に関する研究

    • 研究代表者
      田渕 直子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      北星学園大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2017 2014 2013 2012 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教育機会保障の国際比較:早期離学防止政策とセカンドチャンス教育2022

    • 著者名/発表者名
      横井敏郎・園山大祐・武田るい子・西村貴之・岡部敦・後藤武俊・金井徹・本山敬祐・横関理恵・平塚眞樹
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251629
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 差異を保障する教育機会と実践―インクルーシブ教育研究の動向を参考に―2024

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 雑誌名

      清泉女学院短期大学紀要

      巻: 42 ページ: 49-60

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25616
  • [雑誌論文] イギリスにおける早期離学予防と教育機会保障の構造-教育投資効果の論争をふまえて2023

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 雑誌名

      清泉女学院短期大学紀要

      巻: 41 ページ: 43-55

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] イングランドにおける就学困難な若者の支援策―離学年齢引上げ策とスタディ・プログラムの検証を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 雑誌名

      清泉女学院短期大学紀要

      巻: 38 ページ: 35-46

    • NAID

      40022299886

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [雑誌論文] 英国における若年就労支援政策の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 雑誌名

      清泉女学院短期大学紀要

      巻: 35 ページ: 35-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381060
  • [雑誌論文] 英国における若年労働者支援政策の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 雑誌名

      清泉女学院短期大学研究紀要

      巻: 35 ページ: 35-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381060
  • [雑誌論文] 初期キャリア形成期の卒業生からみた短大教育2013

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 雑誌名

      清泉女学院短期大学紀要

      巻: 第31号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530845
  • [雑誌論文] 子ども・家庭・若者自立支援の実践現場2009

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 雑誌名

      月刊社会教育 No648

      ページ: 71-77

    • NAID

      40016833036

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330165
  • [学会発表] 英国のニート支援と教育保障2021

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第68回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [学会発表] 英国のニート支援と教育保障2021

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 学会等名
      第68回日本社会教育学会研究大会自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [学会発表] 英国の成人教育センターの現代的実践―リーズ市のSセンターを例に―2019

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 学会等名
      日本社会教育学会第66回研究大会・自由研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00970
  • [学会発表] Dispersibility and Homology of Community Empowerment: relating to capability in/ among the community2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志・大高研道・武田るい子・Pauline McClenaghan
    • 学会等名
      The 4th International Congress of ISCAR
    • 発表場所
      Sydney Olympic Park(Sydney, Australia)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330208
  • [学会発表] コミュニティエンパワメントの論理-支援者は非決定空間をいかに生み出すか2013

    • 著者名/発表者名
      武田るい子・ 日置真世
    • 学会等名
      日本本社会教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2013-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330208
  • [学会発表] NPOの設立理念はどう伝わったか2012

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 学会等名
      第14回NPO学会
    • 発表場所
      広島市立大学(広島市)
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330208
  • [学会発表] Logic of community empowerment by facilitating negotiation of meaning2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Miyazaki ・Ruiko Takeda ・ Kendo Otaka
    • 学会等名
      The Fourth Asian Conference on Education
    • 発表場所
      大阪(RAMADA Hotel)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330208
  • [学会発表] 女性の初期キャリアを支援する短大教育のありかた2012

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第34回大会
    • 発表場所
      滋賀大学(大津市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530845
  • [学会発表] 女性の初期キャリアを支援する短大教育のありかた2012

    • 著者名/発表者名
      武田るい子
    • 学会等名
      日本キャリア教育学会第34回大会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530845
  • [学会発表] コミュニティ・エンパワメントの論理2012

    • 著者名/発表者名
      宮崎隆志・ 武田る い子・ 大高研道・ 日置真世
    • 学会等名
      第59回日本社会教育学会
    • 発表場所
      北海道教育大学釧路校
    • 年月日
      2012-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330208
  • [学会発表] Logic of community empowerment by facilitating negotiation of meaning2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Miyazaki ・ Ruiko Takeda ・ Kendo Otaka
    • 学会等名
      The Fourth Asian Conference on Education
    • 発表場所
      Osaka(RAMADA Hotel)
    • 年月日
      2012-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330208
  • [学会発表] コミュニティ・エンパワメントの論理―支援者は非決定空間をいかに生み出すか―

    • 著者名/発表者名
      武田るい子・日置真世
    • 学会等名
      日本社会教育学会第60回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330208
  • 1.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  大高 研道 (00364323)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  仲真 紀子 (00172255)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  姉崎 洋一 (80128636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  石黒 広昭 (00232281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤野 友紀 (60322781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  日置 真世 (80528307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  向谷地 生良 (00364266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  浅野 かおる (10282253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  長澤 成次 (50172523)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡部 敦 (00632340)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  高橋 寛人 (10188047)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  滝沢 潤 (20314718)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  本山 敬祐 (50737640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  西村 貴之 (60533263)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  藤井 敦史 (60292190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  光本 滋 (10333585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  木村 純 (90153212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田渕 直子 (50279444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上原 慎一 (10269136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  駒川 智子 (50466439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  間宮 正幸 (70312329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  笹井 宏益 (10271701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  町井 輝久 (60091500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  辻 智子 (20609375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宋 美蘭 (70528314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  安宅 仁人 (20513675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  篠原 岳司 (20581721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  伊藤 健治 (30781471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  辻村 貴洋 (10546790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  横関 理恵 (30847942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  後藤 武俊 (50451498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  柏木 智子 (90571894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高嶋 真之 (90962944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ZUKAS MIRIAM
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  BUTURFIELD MAGGI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  RUSTAMOVA LEONORA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi