• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大谷 いづみ  OTANI Izumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30454507
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2023年度: 立命館大学, 産業社会学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 小区分01010:哲学および倫理学関連
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 哲学・倫理学 / 社会学 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
尊厳死 / フレッチャー / 安楽死 / キリスト教 / 自殺 / 死生学 / 太田典礼 / ナチス安楽死政策 / ホスピス / 優生思想 … もっと見る / ナチス・ドイツ / 安楽死・尊厳死 / 状況倫理 / 生命倫理 / 倫理学 / 生命倫理学 / マルクシズム / 障害 / 優生学 / COVID-19パンデミック / 死なせる義務 / SNS / コロナ禍 / ALS患者嘱託殺人 / 死ぬ義務 / 死ぬ権利 / キリスト教コミュニティ / 姥捨て伝説 / PLAN75 / 死生観 / アクセシビリティ / 交差性 / 脆弱性 / 8がけ社会 / 高齢者と安楽死 / PLAN 75 / トリアージ / T4計画 / 『PLAN 75』 / 格差社会 / 高齢社会 / 相模原障害者殺傷事件 / ナチス・ドイツの安楽死政策 / ハダマー精神病院 / 障害者 / T4 / 医療倫理 / ジョセフ・フレッチャー / デス=エデュケーション / クローン / カズオ・イシグロ / 臓器移植 / J・フレッチャー / 楢山節考 / 棄老伝説 / 武士道 / 自律原則 / 若者論 / 自分探し / 生と死の教育 … もっと見る
研究代表者以外
生命倫理学 / 社会福祉学 / 社会学 / 社会政策 / 性的差異 / 社会運動史 / 声の記録 / 質的データ / 障害学 / 病・障害 / 社会調査 / 現代史 / アーカイブ / メタファー / 生命倫理 / 奇形 / 怪物 / モンスター / 哲学史 / モンスター概念 / (社会的なもの) / ケア / 階層 / 分配 / 承認 / <社会的なもの> / 統治 / 心理主義 / 社会参加 / 社会的なもの / 連帯 / ケア労働 / 文化消費 / 社会階層 / 感情労働 / 心理主義化 / 国際研究者交流 / 思想史 / 科学論 / 医療倫理 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (198件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

    • 研究代表者
      立岩 真也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  生命倫理学前史・成立史における安楽死論とキリスト教の相剋に関する米英日比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01010:哲学および倫理学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  生命倫理学・死生学における安楽死・尊厳死論の変容とキリスト教の歴史的社会的影響研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  生命倫理学におけるモンスター概念の変遷とその役割―メタファーとしての奇形―

    • 研究代表者
      香川 知晶
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  生命倫理学における安楽死・尊厳死論のキリスト教的基盤に関する歴史的社会的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  メタバイオエシックスの構築に向けて-日米バイオエシックス成立過程の研究

    • 研究代表者
      小松 美彦
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  現代社会における統制と連帯:階層と対人援助に注目して

    • 研究代表者
      景井 充
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  生命倫理学における尊厳死言説と「死の教育」の歴史的・社会的関連性に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大谷 いづみ
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『唯の生/良い死』2022

    • 著者名/発表者名
      立岩真也 著 大谷いづみ 解説
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480511560
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [図書] 見捨てられる<いのち>を考える2021

    • 著者名/発表者名
      安藤泰至、島薗進、川口有美子、大谷いづみ、児玉真美
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      晶文社
    • ISBN
      4794972806
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04406
  • [図書] 見捨てられる<いのち>を考える――京都ALS嘱託殺人と人工呼吸器トリアージ2021

    • 著者名/発表者名
      安藤泰至、島薗進、川口有美子、大谷いづみ、児玉真美
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      晶文社
    • ISBN
      9784794972804
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [図書] 『生命倫理と医療倫理 第4版』「第13章 安楽死と尊厳死」(大谷執筆分)2020

    • 著者名/発表者名
      伏木信次・樫則章・霜田求編、大谷いづみ・位田隆一・田代志門・永田まなみ・齋藤有紀子・中筋美子・会田薫子・有馬斉ほか
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      金芳堂
    • ISBN
      9784765318167
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [図書] 『人口の心理学――少子高齢社会の命と心』2016

    • 著者名/発表者名
      柏木惠子・高橋惠子編、大谷いづみ他
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      ちとせプレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [図書] 高齢者のこころとからだ事典2014

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ(日本老年行動科学会監修・大川一郎編集代表)
    • 総ページ数
      626
    • 出版者
      中央法規出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [図書] 生命倫理と医療倫理 改訂3版2014

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      金芳堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [図書] シリーズ生命倫理学 第19巻 医療倫理教育2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ(共著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [図書] 「尊厳死」高橋惠子ほか編『発達科学入門3 青年期~後期高齢期』2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ(高橋惠子ほか編)
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] 『発達科学入門3青年期~後期高齢期』「尊厳死」(高橋恵子ほか編)2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 『発達科学入門3青年期~後期高齢期』「尊厳死」(高橋恵子ほか編)2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      東京大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] 「生命倫理・環境倫理」日本社会科教育学会編『新版 社会科教育事典』2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ(日本社会科教育学会編)
    • 出版者
      ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] 第6章 患者および一般市民のための生命倫理教育--パッケージ化された「生と死の物語」の構造を読み解く」伴信太郎・藤野昭宏責任編集『医療倫理教育』(シリーズ生命倫理学・第19巻)2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      255
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] 生命倫理・環境倫理2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      435
    • 出版者
      日本社会科教育学会編『新版 社会科教育事典』、ぎょうせい
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] 発達科学入門3 青年期~後期高齢期2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ(共著)
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [図書] 尊厳死2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 「第6章 患者および一般市民のための生命倫理教育」伴信太郎ほか責任編集『医療倫理教育』(シリーズ生命倫理学・第19巻)2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ(伴信太郎ほか責任編集)
    • 出版者
      丸善出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] はじめて出会う生命倫理(「「自分らしく、人間らしく」死にたい?-安楽死・尊厳死」187-208頁、「あとがき」313-315頁)(玉井真理子・大谷いつみ編)2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いつみ
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] はじめて出会う生命倫理「「自分らしく、人間らしく」死にたい?.安楽死・尊厳死」、「あとがき」(玉井真理子・大谷いづみ編)2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] 「自分らしく、人間らしく」死にたい?--安楽死・尊厳死」「あとがき」、玉井真理子・大谷いづみ編2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      『はじめて出会う生命倫理』、有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] はじめて出会う生命倫理2011

    • 著者名/発表者名
      玉井真理子・大谷いづみ
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] はじめて出会う生命倫理(玉井真理子・大谷いづみ編)(「自分らしく、人間らしく」死にたい?--安楽死・尊厳死)2011

    • 著者名/発表者名
      玉井真理子・大谷いづみ編
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] はじめて出会う生命倫理(自分らしく、人間らしく死にたい?--安楽死・尊厳死あとがき)(玉井真理子・大谷いづみ編)2011

    • 著者名/発表者名
      玉井真理子・大谷いづみ編
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] 「尊厳死」思想の淵源-J.フレッチャーとバイオエシックスの交錯2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] メタバイオエシックスの構築へ-生命倫理を問いなおす「「尊厳死」思想の淵源.J.フレッチャーのanti-dysthanasia概念とバイオエシックスの交錯」(小松美彦・香川知晶編著)2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] 小松美彦・香川知晶編著『メタバイオエシックスの構築へ-生命倫理を問いなおす』(第8章「「尊厳死」思想の淵源―J. フレッチャーの anti-dysthanasia 概念とバイオエシックスの交錯」207-233頁)2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] 「尊厳死」思想の淵源--J.フレッチャーのanti-dysthanasia概念とバイオエシックスの交錯」小松美彦・香川知晶編『メタバイオエシックスの構築へ--生命倫理を問いなおす』2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] メタバイオエシックスの構築へ--生命倫理を問い直す2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      NTT出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 「死の教育」「尊厳死」、望月昭・中村正・サトウタツヤ編『「対人援助学」キーワード集』2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] 安部彰・有馬斉編2009年3月『生存学研究センター報告8 : ケアと感情労働-異なる学知の交流から考える』立命館大学GCOE創成拠点<生存学>(大谷分担箇所「国際交流企画」II「研究交流会」発言)2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 他
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [図書] 「先哲の基本的な考え方の学習」「「科学技術と倫理」の学習」公民教育学会編『公民教育事典』2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      第一学習社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [図書] 立命館大学生存学研究センター編『生存学』(分担執筆 大谷いづみ他「生存の臨界I ・ II ・ III (座談会)」)2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 他
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [図書] 安部彰・有馬斉編2009年3月『生存学研究センター報告8 : ケアと感情労働-異なる学知の交流から考える』立命館大学GCOE創成拠点<生存学>(大谷分担箇所「国際交流企画」II「 研究交流会」発言.2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 他
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 生存の臨界I・II・III(座談会)2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 他
    • 出版者
      2009他立命館大学生存学研究センター編『生存学』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [図書] 立命館大学生存学研究センター編 『生存学』 (分担執筆 大谷いづみ他「生存の臨界トII・III (座談会)」2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 他
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 「死の教育」「尊厳死」2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 公民教育学会編『公民教育事典』(「先哲の基本的な考え方の学習」122-123頁、「「科学技術と倫理」の学習」136-137頁)2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      第一学習社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] 望月昭・中村正・サトウタッヤ編『「対人援助学」キーワード集』(「死の教育」95-96頁、「尊厳死」139-140頁)2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      晃洋書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] 立命館大学GCOE創成拠点〈生存学〉(大谷分担箇所「国際交流企画」II「研究交流会」発言2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 他
    • 出版者
      2009安部彰・有馬斉編2009年3月『生存学研究センター報告8 : ケアと感情労働-異なる学知の交流から考える』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [図書] ケアという思想2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 島薗進ほか編『死生学1 死生学とは何か』(シリーズ・死生学第1巻)(「生権力と死をめぐる言説」、53-73頁)2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] 島薗進他編 『死生学1 死生学とは何か』 (シリーズ・死生学第1巻)(分担執筆「生権力と死をめぐる言説」2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 上野千鶴子他編 『ケアという思想』 (シリーズ・ケア その思想と実践 第1巻)(分担執筆「生きる権利・死ぬ権利-だけでなく」2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 生きる権利・死ぬ権利-だけでなく2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 島薗進他編『死生学1死生学とは何か』(シリーズ・死生学第1巻) (分担執筆「生権力と死をめぐる言説」)2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [図書] 生権力と死をめぐる言説2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [図書] 立命館大学生存学研究センター編『生存学』(「生存の臨界I・II・III (座談会)、6-22, 112-130, 236-264頁)2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 他
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      生活書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] 生権力と死をめぐる言説2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 島薗進, 他
    • 出版者
      『死生学1死生学とは何か』(シリーズ・死生学第1巻)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [図書] 死生学1死生学とは何か「生権力と死をめぐる言説」(島薗進ほか編)2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] 生きる権利・死ぬ権利-だけでなく2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 上野千鶴子, 他
    • 出版者
      『ケアという思想』(シリーズ・ケアその思想と実践第1巻)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [図書] 上野千鶴子ほか編『ケアという思想』(シリーズ・ケア その思想と実践 第1巻)(「生きる権利・死ぬ権利-だけでなく」、195-210頁)2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [図書] 上野千鶴子他編『ケアという思想』(シリーズ・ケア その思想と実践 第1巻)(分担執筆「生きる権利・死ぬ権利-だけでなく」)2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [図書] 「尊厳死」高橋惠子ほか編『発達科学入門3 青年期~後期高齢期』

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 総ページ数
      291
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 立岩真也さんと生存学のこと(総特集 立岩真也 1960-2023)2024

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 52(3) ページ: 223-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] 講演1「「障害のある教員」の職場復帰のプロセスと課題」2023

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 7 ページ: 89-109

    • DOI

      10.34382/0002000394

    • ISSN
      2433-7811
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/2000394

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] 特集趣旨2023

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 7 ページ: 85-88

    • DOI

      10.34382/0002000395

    • ISSN
      2433-7811
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/2000395

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] 開会挨拶2022

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 6 ページ: 49-50

    • DOI

      10.34382/00017669

    • ISSN
      2433-7811
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/17707

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] 分断ではなく架橋へ : 何らかの「困りごと」をもつ学生と何らかの「困りごと」をもつ教員支援の未来2022

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 6 ページ: 87-89

    • DOI

      10.34382/00017677

    • ISSN
      2433-7811
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/17715

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] ただ生きて存(あ)る命がリスペクトされる未来を創りたい2022

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      ハピネットファントム・スタジオ編 『PLAN 75』(映画パンフレット)

      巻: なし ページ: 12-13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] 特集趣旨2022

    • 著者名/発表者名
      川端美季・大谷いづみ
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 6 ページ: 45-47

    • DOI

      10.34382/00017668

    • ISSN
      2433-7811
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/17706

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] 歴史の忘却と連続性――語られてきたナチス「安楽死」政策とコロナ禍の現在2021

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      新薬と臨牀

      巻: 70(12) ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] The Covid-19 Crisis and the Experience of Polio Survivors: Life Before and After a Pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Izumi OTANI
    • 雑誌名

      Ars Vivendi Journal

      巻: 13 ページ: 47-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] 生きて存るを学ぶ「生存学」2020

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・同朋編集部
    • 雑誌名

      同朋

      巻: 72(12)通巻836 ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [雑誌論文] ハンドル形電動車いす利用者をめぐる実態と法制度――日本・ドイツ・韓国を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      川端美季・大谷いづみ
    • 雑誌名

      立命館人間科学研究

      巻: 38 ページ: 91-100

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [雑誌論文] 現代医学における「死の選択」が問いかけるもの2018

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      大法輪

      巻: 85(10) ページ: 135-142

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [雑誌論文] 「生きるに値しない生命終結の許容」はどのように語られたか――日本法学界における「安楽死・尊厳死」論史の一断章2016

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44巻19号 ページ: 102-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [雑誌論文] 「安楽死・尊厳死」をめぐる歴史的・社会的背景2016

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      月刊保団連

      巻: 1223号 ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [雑誌論文] Anatomy of the levator claviculae muscle, with an overview and its history.死に至る憐れみ――啓蒙・抵抗・応答の一九七〇年代2014

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      Anatomical Science International現代思想

      巻: 42(13) ページ: 178-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [雑誌論文] 「理性的自殺」がとりこぼすもの-続・「死を掛け金に求められる承認」という隘路2013

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 41巻7号 ページ: 162-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 「理性的自殺」がとりこぼすもの――続・「死を掛け金に求められる承認」という隘路2013

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 41(7) ページ: 162-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [雑誌論文] 図書紹介:立岩真也・有馬斉編 生死の語り行い1――尊厳死法・抵抗・生命倫理学――2013

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      リハビリテーション

      巻: 554 ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [雑誌論文] 「図書紹介:立岩真也・有馬斉編『生死の語り行いI――尊厳死法・抵抗・生命倫理学』」2013

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      『リハビリテーション』

      巻: 554号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 図書紹介:立岩真也・有馬斉編『生死の語り行いI-尊厳死法・抵抗・生命倫理学』2013

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      リハビリテーション

      巻: 554号 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 「「理性的自殺」がとりこぼすもの――続・「死を掛け金に求められる承認」という隘路」2013

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      『現代思想』(特集:自殺論)

      巻: 41巻7号 ページ: 162-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 犠牲を期待される者-「死を掛け金に求められる承認」という隘路」2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 40巻7号 ページ: 198-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 「犠牲を期待される者――「死を掛け金に求められる承認」という隘路」2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      『現代思想』(特集:尊厳死は誰のものか)

      巻: 40巻7号 ページ: 198-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 「犠牲を期待される者――「死を掛け金に求められる承認」という隘路」2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 40巻7号 ページ: 198-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [雑誌論文] 「いのちの教育」を立ち止まって考える--パッケージ化して語られる「生と死の物語」の陥穽2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      小学校時報

      巻: 721 ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] いのちの教育: 臓器提供を「訓育」する装置?-カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を「豚のPちゃん」の教育実践とともに読み解く2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 47巻1号 ページ: 237-258

    • NAID

      110008667889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 生活のなかの死:地域社会での看取りを考える<シンポジウムのまとめ>2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文、大谷いづみ
    • 雑誌名

      医学哲学医学倫理

      巻: 29巻 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] 生活のなかの死:地域社会での看取りを考える<シンポジウムのまとめ>2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文・大谷いづみ
    • 雑誌名

      医学哲学医学倫理

      巻: 29 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] いのちの教育:臓器提供を「訓育」する装置?-カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を「豚のPちゃんの教育実践とともに読み解く」2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 47巻1号 ページ: 237-258

    • NAID

      110008667889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] 生活のなかの死:地域社会での看取りを考える2011

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文・大谷いづみ
    • 雑誌名

      医学哲学医学倫理

      巻: 29巻 ページ: 77-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] いのちの教育:臓器提供を「訓育」する装置?--カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を「豚のPちゃん」の教育実践とともに読み解く2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 47巻1号 ページ: 237-258

    • NAID

      110008667889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] いのちの教育:臓器提供を「訓育」する装置?--カズオ・イシグロ『わたしを離さないで』を「豚のPちゃん」の教育実践とともに読み解く2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 47(1) ページ: 237-258

    • NAID

      110008667889

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 「いのちの教育」を立ち止まって考える--パッケージ化して語られる「生と死の物語」の陥穽2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      『小学校時報』全国小学校長会

      巻: NO.721 ページ: 4-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] Good Manner of Dying' as a Normative Concept :Autocide,'Granny Damping,' and Discussions on Euthanasia/Death with Dignity in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      OTANI Izumi
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 19 ページ: 49-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] Good Manner of Dying'as Normative Concept : 'Autocide' 'Granny dampting'and Discussions on Euthanasia/ Death with Dignity in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology No.19

      ページ: 49-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] 'Good Manner of Dying' as a Normative Concept : 'Autocide,' 'Granny Damping,' and Discussions on Euthanasia/Death with Dignity in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      OTANI, Izumi
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: No.19(依頼) ページ: 49-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] Good Manner of Dying' as a Normative Concept : Autocide, Granny Damping, and Discussions on Euthanasia/Death with Dignity in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      OTANI, Izumi
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: No.19 ページ: 49-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] Good Manner of Dying' as a Normative Concept :'Autocide,' 'Granny Damping,'and Discussions on Euthanasia / Death with Dignity in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      OTANI, Izumi
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 19 ページ: 49-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [雑誌論文] 'Good Manner of Dying' as a Normative Concept: 'Autocide,' 'Granny Damping,' and Discussions on Euthanasia / Death with Dignity in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      OTANI, Izumi
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: No.19(1) ページ: 49-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] ‘Good Manner of Dying' as a Normative Concept : Autocide,' 'Granny Damping,' and Discussions on Euthanasia/Death with Dignity in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology 19

      ページ: 49-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [雑誌論文] 「尊厳ある死」を望むこと2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 5月号 ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 「尊厳ある死」を望むこと2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      福音と世界 5月号

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] 「尊厳ある死」を望むこと2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      福音と世界

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] 「尊厳ある死」を望むこと2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      福音と世界 5月号

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [雑誌論文] 「尊厳ある死」を望むこと2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      福音と世界 2009年5月号

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [雑誌論文] 「尊厳ある死」を望むこと2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      福音と世界 5月号

      ページ: 44-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [雑誌論文] 「安楽な死・尊厳ある死」の位置取りをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      Pharma Medica 26-7

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [雑誌論文] 安楽な死、尊厳ある死--の遙か手前で2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      現代思想 36-2

      ページ: 174-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [雑誌論文] 「安楽な死、尊厳ある死-の遙か手前で」2008

    • 著者名/発表者名
      大谷 いづみ
    • 雑誌名

      現代思想 36-2

      ページ: 174-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [雑誌論文] 「安楽な死・尊厳ある死」の位置取りをめぐっで2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      Pharma Medica 26(7)

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [雑誌論文] 「安楽な死・尊厳ある死」の位置取りをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      Pharma Medica 26(7)

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [雑誌論文] 「安楽な死・尊厳ある死」の位置取りをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      Pharma Medica 26巻7号

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [雑誌論文] 「安楽な死・尊厳ある死」の位置取りをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      Pharma Medica 26(7)

      ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [雑誌論文] 「安楽な死・尊厳ある死」の位置取りをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 雑誌名

      Pharma Medica

      巻: 26(7) ページ: 47-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 立命館アジア太平洋大学・別府における車いすの移動アクセシビリティ2024

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季・田場太基・シン ジュヒョンほか,
    • 学会等名
      立命館大学教育開発DX/ピッチ(D.I.G.)最終報告会, 立命館大阪いばらきキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 日韓ユニバーサルツーリズムにおける移動困難者とサポーターによる実践報告2024

    • 著者名/発表者名
      安田智博 ・ユ ジンギョン・高雅郁・大谷いづみ
    • 学会等名
      立命館大学生存学研究所アクセシビリティプロジェクト, シンポジウム「アクセシビリティと“??” ―生活・空間・モノ・社会デザイン、そして実践から考える, 立命館大学朱雀キャンパス, ハイブリッド
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 『PLAN 75』上映会&トークイベントとアクセシビリティ―「障害」支援と教学の未来を拓く教職協働の試み2024

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季
    • 学会等名
      立命館大学教育開発DX/ピッチ(D.I.G.)最終報告会, 立命館大阪いばらきキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 『PLAN 75』上映会&トークイベント報告2023

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季
    • 学会等名
      2022年度人間科学研究所年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 『PLAN 75』上映会&トークベント報告2023

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季
    • 学会等名
      AHEAD JAPAN CONFERENCE 2023, 立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 教育におけるアクセシビリティと障害学生の存在が拓くSDG’s社会の未来2023

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季
    • 学会等名
      立命館大学デザイン科学研究センター第11回革新的意味創出研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] Report on the PLAN 75 Screening and Discussion Event2023

    • 著者名/発表者名
      OTANI Izumi et KAWABATA Miki
    • 学会等名
      East Asia Disability Studies Forum 2023, Seoul (Korea)、
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 「障害のある教員」の職場復帰のプロセスと課題」2023

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季
    • 学会等名
      立命館土曜講座「「障害のある先生が仕事を続けるということ――障害と教育の交わるところ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 「生命倫理」から見える現代社会― 学問と現場、理論と実践を往還する2023

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      全国学生社会科学系研究会連絡会議 夏季ゼミ情勢講演会, 立命館大阪いばらきキャンパス, ハイブリッド
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 東アジアにおける障害者の地域における自立生活(座長)2022

    • 著者名/発表者名
      大谷 いづみ
    • 学会等名
      障害学国際セミナー
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04406
  • [学会発表] 障害の経験を共有することの困難(と希望)(「閉会の挨拶」に代えて)2022

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      「障害者と労働」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] ラウンドテーブル:東アジアにおける障害者の地域における自立生活 座長報告2022

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      障害学国際セミナー 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 高等教育研究機関におけるハンドル形電動車いす利用者の移動アクセシビリティ――欧米韓日を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季
    • 学会等名
      2021年度人間科学研究所年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 『PLAN 75』トーク・セッション2022

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ(シンポジスト)
    • 学会等名
      『PLAN 75』上映会&トークイベント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 安楽死・尊厳死論の歴史と宗教―「わたし・たち」の物語を語り直すために―2021

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      東本願寺教学研究所「生老病死と現代」所内研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 分断ではなく架橋へ(情報保障のいまとこれから──生存学研究所の取り組み)2021

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      生存学研究所「支援テクノロジー:アクセシビリティ・プロジェクト」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 「忘れられた感染症、ポリオ」のサバイバーとして聴く2020

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      立命館大学生存学研究所オンラインセミナー「新型コロナウイルス感染症と生存学」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] “The Covid-19 Crisis and the Experience of Polio Survivors: Life Before and After a Pandemic”2020

    • 著者名/発表者名
      OTANI Izumi
    • 学会等名
      Institute of Ars Vivendi, Ritsumeikan University, East Asia Disability Studies Forum 2020 Webinar on COVID-19 and Persons with Disabilities in East Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 「「<間>の生」を聴く/ 「<間>の生」を語る」――「わたし・たち」の物語のために2020

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      ゲノム問題検討会議. 「緊急ZoomセミナーPart2「いのちを語る:安楽死・尊厳死言説といのちの学び」」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 「移動・情報/教育・労働のアクセシビリティ――<障害児・学生>と<障害のある教員>の経験から」2020

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      立命館大学生存学研究所「土曜講座代替企画 ウィズコロナ/アフターコロナのアクセシビリティ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 「問い書き対話するいとなみ」と「障害を持つ女性」という経験2019

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      2018年度 日本医学哲学・倫理学会 公開講座「障害のなかで生きること――「障害があることは不幸」なのか」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [学会発表] 「死を選ぶ権利」について考えておきたいこと2019

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      生存学研究センター公開シンポジウム「安楽死のリアル 一つではない「良い死」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [学会発表] 優生保護法と安楽死・尊厳死運動史2019

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第2回生命倫理政策史研究会――優生保護法史の多角的検討
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] ハンドル形電動車いすの移動アクセシビリティ――英米仏独伊韓の実態調査2019

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・川端美季
    • 学会等名
      障害学会第16回京都大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 安楽死・尊厳死論の系譜と障害者殺傷事件2019

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      韓国障害学会定例会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [学会発表] 障害と安楽死・尊厳死言説――高齢化社会における「死ぬ権利」と「死ぬ義務」/Disability and Discourse on Euthanasia/Death with Dignity: 'Right to Die' and 'Duty to Die' in an Aging Society2019

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ/OTANI Izumi
    • 学会等名
      障害学国際セミナー2019/The 9th East Asia Disability Studies Forum (EADSF) 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00023
  • [学会発表] 「優生思想と生命倫理――安楽死・尊厳死論の系譜と 相模原障害者殺傷事件」2017

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      国際社会福祉センター・社会福祉法人京都国際社会福祉協会2017年度研修講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [学会発表] 「「生きるに値しない生命」殺害の医療化と規範化」2017

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会第36回研究大会ワークショップ「正常さと異常さの境界」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02023
  • [学会発表] 「自分らしく、人間らしく」死にたい?2013

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      修学院フォーラム「高齢を生きる--認知症・胃ろう・尊厳死を見据えて」
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都府)
    • 年月日
      2013-01-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 生命倫理教育の再考2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ・香川千晶
    • 学会等名
      第24回日本生命倫理学会年次大会大会企画シンポジウムオーガナイズ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 生命倫理(学)と生存学のやっかいな関係について--たいていは是非論の単純な問題「解決」には終わら/終えられないver.22012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      生存学セミナー
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ(京都府)
    • 年月日
      2012-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 問いをはぐくむ2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本教育新聞社教育セミナー「今、求められるいのちの教育
    • 発表場所
      たかつガーデン(大阪府)
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 生・老・病・死の言説構造と生命倫理教育/死生観教育2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第24回日本生命倫理学会年次大会大会企画シンポジウム「生命倫理教育の再考
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 「自分らしく、人間らしく」死にたい?--「安楽死・尊厳死」思想が内包するもの2012

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      ボランティアグループWorkLovers(ワクラバーズ)
    • 発表場所
      ホテルグランドヒル市ヶ谷(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 生と死の語り方--問いを立て直す2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      古屋女子大学高等学校研修会教育講演
    • 発表場所
      名古屋女子大学高等学校(愛知県)
    • 年月日
      2011-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 生と死の語り方--「問い」を立て直す2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      古屋女子大学高等学校研修会
    • 発表場所
      名古屋女子大学高等学校(愛知県)(教育講演)
    • 年月日
      2011-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] たいていは是非論の単純な問題「解決」には終わら/終えられない--「いのち」を語ること/教えること2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      生存学セミナー
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ(京都府)
    • 年月日
      2011-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 「自分らしい死」を支えるということ--「わたし・たち」の仕事と死生観2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      摂津いやし園職員研修講座
    • 発表場所
      摂津いやし園(大阪府)
    • 年月日
      2011-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 「自分らしい死」を支えるということ--「わたし・たち」の仕事と死生観2011

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      摂津いやし園職員研修講座
    • 発表場所
      摂津いやし園(大阪府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 生活のなかの死:地域社会での看取りを考える座長2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文・大谷いづみ
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会シンポジウム
    • 発表場所
      岩手医科大学(岩手県)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 生活のなかの死.地域社会での看取りを考える2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会シンポジウム
    • 発表場所
      岩手医科大学(盛岡市)。
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [学会発表] 生活のなかの死:地域社会での看取りを考える2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文・大谷いづみ
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会シンポジウム
    • 発表場所
      岩手医科大学(岩手県)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 日本における「生命倫理の成立」再考--オーラル・ヒストリー調査の結果から2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第22回日本生命倫理学会研究大会シンポジウムオーガナイズ
    • 発表場所
      藤田保健衛生大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 日本における生命倫理の成立再考--オーラル・ヒストリー調査の結果からオーガナイザー2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第22回日本生命倫理学会研究大会
    • 発表場所
      藤田保健衛生大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 「日本における「生命倫理の成立」再考--オーラル・ヒストリー調査の結果から」オーガナイザー2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第22回日本生命倫理学会研究大会
    • 発表場所
      藤田保健衛生大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 「生活のなかの死:地域社会での看取りを考える」座長2010

    • 著者名/発表者名
      竹之内裕文・大谷いづみ
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会シンポジウム
    • 発表場所
      岩手医科大学(岩手県)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 生活のなかの死-地域社会での看取りを考える2010

    • 著者名/発表者名
      大谷いつみ
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会シンポジウム
    • 発表場所
      岩手医科大学(盛岡市)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [学会発表] J.フレッチャーとバイオエシックスの交錯.フレッチャーのanti-dysthanasia概念2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学(横浜市)。
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [学会発表] J.フレッチャーとバイオエシックスの交錯-フレッチャーのanti-dysthanasia概念(シンポジウム「生命倫理の歴史的現在-メタバイオエシックスの視点から」2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第21回日本生命倫理学会研究大会
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学横浜校地(神奈川県)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 生命倫理教育の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第21回日本生命倫理学会研究大会シンポジウムオーガナイズ
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学横浜校地(神奈川県)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 高校「倫理」の教育内容と教科書編集に関わる諸問題?-「いま」「ここ」で「知を愛すること/善く生きること」を問う営み2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本哲学会第68回大会ワークショップ「高等学校「哲学・倫理」の現状と課題」
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] J.フレッチャーとバイオエシックスの交錯--フレッチャーのanti-dysthanasia概念2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第21回日本生命倫理学会研究大会シンポジウム「生命倫理の歴史的現在--メタバイオエシックスの視点から」
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学横浜校地(神奈川県)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 生命倫理教育の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第21回日本生命倫理学会研究大会シンポジウム「生命倫理教育の再構築」
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学横浜校地(神奈川県)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] パッケージ化する「よき死」の作法2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      シンポジウム「死生学×生存学・対話1」第二部「死生を学ぶ?」
    • 発表場所
      東京大学・本郷キャンパス、医学部・鉄門記念講堂
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 高校「倫理」の教育内容と教科書編集に関わる諸問題?-「いま」「ここ」で「知を愛すること/善く生きること」を問う営み2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本哲学会第68回大会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 生命倫理教育の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第21回日本生命倫理学会研究大会
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学横浜校地(神奈川県)
    • 年月日
      2009-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 高校「倫理」の教育内容と教科書編集に関わる諸問題?2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本哲学会シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (東京都港区)
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [学会発表] J. フレッチャーとバイオエシックスの交錯―フレッチャーの anti-dysthanasia 概念2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • 発表場所
      東洋英和女学院大 (横浜市)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [学会発表] パッケージ化する「よき死」の作法2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      シンポジウム「死生学×生存学・対話1」第二部「死生を学ぶ?」
    • 発表場所
      東京大学・本郷キャンパス医学部鉄門記念講堂(東京都)
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 高校「倫理」の教育内容と教科書編集に関わる諸問題?--「いま」「ここ」で「知を愛すること/善く生きること」を問う営み2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本哲学会第68回大会ワークショップ「高等学校「哲学・倫理」の現状と課題」
    • 発表場所
      慶応義塾大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] パッケージ化する「よき死」の作法2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      シンポジウム「死生学×生存学・対話1」第二部「死生を学ぶ?
    • 発表場所
      東京大学・本郷キャンパス医学部鉄門記念講堂(東京都)
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] J.フレッチャーとバイオエシックスの交錯-フレッチャーのanti-dysthanasia概念2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第21回日本生命倫理学会研究大会シンポジウム「生命倫理の歴史的現在-メタバイオエシックスの視点から」
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学横浜校地(神奈川県)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] J.フレッチャーとバイオエシックスの交錯-フレッチャーのanti-dysthanasia概念2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第21回日本生命倫理学会研究大会シンポジウム「生命倫理の歴史的現在-メタバイオエシックスの視点から」
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学横浜校地
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 生命倫理教育の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本生命倫理学会シンポジウム
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学 (横浜市)
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [学会発表] 生命倫理教育の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第21回日本生命倫理学会研究大会 シンポジウム「生命倫理教育の再構築」
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学横浜校地
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 高校「倫理」の教育内容と教科書編集に関わる諸問題?-「いま」「ここ」で「知を愛すること/善く生きること」を問う営み2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本哲学会第68回大会ワークショップ「高等学校「哲学・倫理」の現状と課題」
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • 年月日
      2009-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] パッケージ化する「よき死」の作法2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      東京大学COE死生学シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学 (東京都文京区)
    • 年月日
      2009-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300283
  • [学会発表] 生命倫理教育の再構築2009

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本生命倫理学会シンポジウム,生命倫理教育の再構築
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学
    • 年月日
      2009-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 安楽死から尊厳死へ?--安楽死・尊厳死論を読み直す2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      難病と倫理研究会第2回京都セミナー
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2008-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「安楽死から尊厳死へ?-安楽死・尊厳死論を読み直す」2008

    • 著者名/発表者名
      大谷 いづみ
    • 学会等名
      難病と倫理研究会第2回京都セミナー
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都
    • 年月日
      2008-02-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 医療崩壊と医療倫理--〈間(あいだ)〉の生のために2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      石巻赤十字病院職員研修会
    • 発表場所
      石巻赤十字病院
    • 年月日
      2008-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「医療崩壊と医療倫理-<間(あいだ)>の生のために」2008

    • 著者名/発表者名
      大谷 いづみ
    • 学会等名
      石巻赤十字病院職員研修会
    • 発表場所
      石巻赤十字病院
    • 年月日
      2008-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「問い」を立て直す~「生と死の自己決定」をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第9回福祉教育研修講座
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2008-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 研究交流会 : 異なる学知のポリフォニー2008

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ, 他
    • 学会等名
      立命館大学GCOE<生存学>創成拠点
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2008-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330113
  • [学会発表] 「「問い」を立て直す〜「生と死の自己決定」をめぐって」2008

    • 著者名/発表者名
      大谷 いづみ
    • 学会等名
      第9回福祉教育研修講座
    • 発表場所
      法政大学市ケ谷キャンパ
    • 年月日
      2008-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「よく死ぬ」ことと「よく生きる」ことの「間」-「尊厳死」言説をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 いづみ
    • 学会等名
      立命館大学土曜講座2007年4月「「生存学」の創成-障老病異と共に暮らす世界へ」
    • 発表場所
      法政大学市ケ谷キャンパス
    • 年月日
      2007-04-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「よく生きる」ことと「よく死ぬ」こと-「尊厳死」研究と「いのちの教育」の狭間で2007

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第12回日本緩和医療学会シンポジウム2「緩和医療を支える倫理と法」
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「「尊厳死」言説の誕生とキリスト教の関わり-試論のための覚え書き」2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 いづみ
    • 学会等名
      京都NCC生命倫理研究会例会
    • 発表場所
      京都NCC宗教研究所
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「尊厳死」言説の誕生とキリスト教の関わり--試論のための覚え書き2007

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      京都NCC生命倫理研究会例会
    • 発表場所
      京都NCC宗教研究所
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「よく死ぬ」ことと「よく生きる」ことの「間」--「尊厳死」言説をめぐって2007

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      立命館大学土曜講座2007年4月「「生存学」の創成--障老病異と共に暮らす世界へ」
    • 発表場所
      立命館大学末川記念会館
    • 年月日
      2007-04-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「「よく生きる」ことと「よく死ぬ」こと-「尊厳死」研究と「いのちの教育」の狭間で」2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 いづみ
    • 学会等名
      第12回日本緩和医療学会シンポジウム2「緩和医療を支える倫理と法」
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「「尊厳ある死」という思想の生成と「いのちの教育」」2007

    • 著者名/発表者名
      大谷 いづみ
    • 学会等名
      第28回SGRAフォーラムin軽井沢「いのちの尊厳と宗教の役割」
    • 発表場所
      鹿島建設軽井沢研修センター
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 「尊厳ある死」という思想の生成と「いのちの教育」2007

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第28回SGRAフォーラムin軽井沢「いのちの尊厳と宗教の役割」
    • 発表場所
      鹿島建設軽井沢研修センター
    • 年月日
      2007-07-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19820045
  • [学会発表] 生・老・病・死の言説構造と生命倫理教育/死生観教育

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第24回日本生命倫理学会年次大会大会企画シンポジウム「生命倫理教育の再考」
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [学会発表] 「生・老・病・死の言説構造と生命倫理教育/死生観教育」

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      第24回日本生命倫理学会年次大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 「自分らしく、人間らしく」死にたい?――尊厳死・安楽死を考える」

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      2012年度修学院フォーラム「高齢を生きる――認知症・胃ろう・尊厳死を見据えて」
    • 発表場所
      関西セミナーハウス(京都府)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 「問いをはぐくむ」

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本教育新聞社教育セミナー2012 in 大阪「今、求められるいのちの教育
    • 発表場所
      たかつガーデン(大阪府)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 「問い」とともに障害を生きる――QOL概念の二重性

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      高度先進リハビリテーション医学研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学信濃町キャンパス北里講堂(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • [学会発表] 「生命倫理教育の再考」

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ、香川千晶
    • 学会等名
      第24回日本生命倫理学会年次大会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 「生命倫理(学)と生存学のやっかいな関係について――たいていは是非論の単純な問題「解決」には終わら/終えられないver.2」

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      2012年度 生存学セミナー
    • 発表場所
      京都キャンパスプラザ(京都府)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520038
  • [学会発表] 問いをはぐくむ

    • 著者名/発表者名
      大谷いづみ
    • 学会等名
      日本教育新聞社教育セミナー2012 in 大阪「今、求められるいのちの教育」
    • 発表場所
      たかつガーデン(大阪府)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520009
  • 1.  川端 美季 (00624868)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  香川 知晶 (70224342)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  竹田 扇 (20272429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  天田 城介 (70328988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小松 美彦 (90266239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 智彦 (30288039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  土井 健司 (70242998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  廣野 喜幸 (90302819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  爪田 一寿 (20469266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森本 直子 (40350425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 丹史 (70589043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  花岡 龍毅 (70362530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  景井 充 (30340483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中井 美樹 (00241282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  崎山 治男 (20361553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  出口 剛司 (40340484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中里 裕美 (20555586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  立岩 真也 (30222110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 耕一郎 (00295940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三井 さよ (00386327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  青木 千帆子 (00584062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村上 潔 (00588402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  矢野 亮 (00755324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松本 理沙 (00880494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  樋澤 吉彦 (10329352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田中 恵美子 (10506736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  姫野 友紀子 (10534365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安藤 道人 (10749162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  美馬 達哉 (20324618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岸 政彦 (20382004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  市野川 容孝 (30277727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  北村 健太郎 (30516894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高阪 悌雄 (40537338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  深田 耕一郎 (40709474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  橋口 昌治 (50584950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉田 幸恵 (50713103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  土屋 葉 (60339538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長瀬 修 (60345139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山下 幸子 (60364890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岩永 理恵 (60438166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡辺 克典 (60509181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  廣野 俊輔 (60626232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  宮脇 正晴 (70368017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  青山 薫 (70536581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  堀 智久 (70608710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  後藤 基行 (70722396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  富永 京子 (70750008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  柴垣 登 (70848001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  松原 洋子 (80303006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  田島 明子 (80550243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大野 光明 (80718346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  青木 慎太朗 (80867838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  伊東 香純 (80899039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  有薗 真代 (90634345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  荒井 裕樹 (90749847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  桐原 尚之 (90876103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岩田 京子 (90975674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  天野 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  的射場 瑞樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  皆吉 淳平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi