メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
金子 主税
KANEKO Chikara
ORCID連携する
*注記
…
別表記
金沢 主税 カネコ チカラ
隠す
研究者番号
40013833
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1986年度 – 1995年度: 東北大学, 薬学部, 教授
1990年度: 東北大, 薬学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
化学系薬学
キーワード
研究代表者
炭素環ヌクレオシド / 抗HIV活性 / グリコシル化反応 / 不斉合成 / 不斉付加反応 / ジアステレオ選択性 / 1,3-ジオキシン-4-オン / ジヒドロピロン / 配座解析 / 立体電子効果
…
もっと見る
/ 抗腫瘍活性 / 抗ウイルス活性 / 炭素環チミジン / 炭素環オキセタノシン / シクロプロパン核酸塩基 / HIV / ウシ白血病ウイルス / レトロアルド-ル反応 / ブレオマイシン / ディスタマイシン / 分岐RNA / 抗腫瘍性 / アデノシンデアミナーゼ / 核酸塩基 / β-ヌクレオシド / C-myb protooncogene / 投げ縄構造 / RNAの化学合成 / CNDAC / ルイス酸 / 塩基特異性 / 2'-リン酸化RNA / 転移反応 / フローサイトメトリー / 環状アセタール / ジヒドロオキセピノン
…
もっと見る
研究代表者以外
不斉合成 / 核酸 / 構造 / 生体物質の光化学変換 / 低温光化学 / キラルシントン / DNA / RNA / 機能 / 有機化学 / 分子設計 / 遺伝子 / アンチセンス核酸 / 立体選択的合成 / 1,2,4ートリアジン / 創薬 / 生展体応答分子 / 精密有機合成化学 / コンピュ-タ-化学 / リボザイム / オリゴヌクレオチド / 不斉DielsーAlder反応 / 不斉de Mayo反応 / スピロヘテロ環 / 1,3ージオキサンー4,6ージオン / 1,3ーオキサジンー4,6ージオン / イリドイド / 核酸構造 / 核酸有機化学 / NMR / 機能性核酸 / 核酸高次構造 / 核酸合成 / 核酸水素給合 / 触媒 / 光学分割 / 抗体触媒 / 配座解析 / キラルエノン / 1,3-ジオキシン-4-オン / 1,3-オキサジン-4,6-ジオン / 立体選択性 / 不斉付加反応 / 配座制御 / 光電荷分離 / 天然物の合成 / 新光化学反応の開発 / 低温反応制御 / 電子輪送 / カルバペナム / 天然物の光化学合成 / カルベンの反応制御 / 天然物の光化学的合成 / カルベンの低温制御 / 光不斉合成 / 光触媒機能 / 生物活性物質 / 生体応答分子 / 分子機構 / 天然物 / 薬理活性物質 / 降圧評価 / 3ーピリダジンカルボン酸 / フザリン酸 / DBH阻害効果 / アシルヒドラジン / ジギトキシン / ディ-ルス・アルダ-反応 / 降圧作用 / 1,3ーオキサジノン / コ-リラクトン / DBH阻害作用 / asートリアジン / プロスタグランジン / Structure-activity relationship / Hypotensive activity / 1, 2, 4-Triazine-3-carboxylic acids / 6-Alkykamino-3-pyridazinecarboxylic acids / Fusaric acid / Corey lactone / Digitoxigenin / プロスタノイド / カテコールエストロゲン / グルクロニド / アコニチンアルカロイド / βーラクタム / 炭素Cーヌクレオシド / 担子菌 / 電気化学検出 / 排卵促進 / アチシン / キラル合成 / 血小板凝集阻止 / ディールス / アルダー反応 / 1,2,4-トリアジン / 血小板凝集阻止作用 / 炭素環C-ヌクレオチド / チオノラクトン / カテヨールエストロゲン / グルクロニル化 / 血小板凝集抑制 / トリアジン / イミニウム・エン反応 / 1,3ージオキシン / 抗菌性物質 / ステロイドアルカロイド / プロトン化 / 電気化学検出高速液体クロマトグラフィー / Wittig反応 / 分子内反応 / 2+2光環化反応 / β-ラクタム / 抗真菌性物質 / プロスタサイクリン / 抱合型エストロゲン / 直接イムノアッセイ / 血小板抑制 / 光反応 / 変形アミノ酸 / 有毒担子菌 / prostanoids / catechol estrogen glucronides / 1,2,4-triazoles / aconitum alkaloids / 生命機能 / 精密有機化学 / ヌクレオシド / ビタミンD / ペプチド合成 / 酵素 / 精密有機合成 / 不斉反応 / β-ラクタム抗生物質 / Life function / Advanced organic chemistry / Nucleoside / Vitamine D / Asymmetric synthesis / Peptide ynthesis
隠す
研究課題
(
20
件)
共同研究者
(
39
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
複素環の配座制御を基盤とする不斉合成法
研究代表者
研究代表者
金子 主税
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
不斉合成中間体として有用な環状アセタール化合物の分子設計
研究代表者
研究代表者
金子 主税
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
特異な構造をもつヌクレオシドの化学合成と反応
研究代表者
研究代表者
金子 主税
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
核酸の構造と機能の有機化学的展開(成果とりまとめ)
研究代表者
畑 辻明
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
アンチセンス核酸の活性と水素結合の機能の研究
研究代表者
大塚 栄子
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
北海道大学
不斉合成法の開拓と応用
研究代表者
光賀 憲司
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
Conformationの制御による新しい不斉合成法の開発研究
研究代表者
佐藤 雅之
研究期間 (年度)
1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東北大学
特異な構造をもつヌクレオシドの化学合成と反応
研究代表者
研究代表者
金子 主税
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東北大学
核酸の構造と機能の有機化学的展開
研究代表者
畑 辻明
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
抗腫瘍および抗ウイルス活性を有する炭素環ヌクレオシドの新規合成法の開発
研究代表者
研究代表者
金子 主税
研究期間 (年度)
1990
研究種目
がん特別研究
研究機関
東北大学
創薬のための有機合成
研究代表者
米光 宰
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
北海道大学
核酸の構造と機能の有機化学的展開
研究代表者
畑 辻明
研究期間 (年度)
1990
研究種目
総合研究(B)
研究機関
東京工業大学
スピロ環状1,3ージオキサノンおよびオキサジノン類を用いる新不斉合成法
研究代表者
佐藤 雅之
研究期間 (年度)
1990
研究種目
一般研究(C)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東北大学
心血管系に作動する新化合物の探索と構造一活性相関の基礎的研究
研究代表者
山中 宏
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
一般研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東北大学
新規生物活性物質創製の基礎研究
研究代表者
古賀 憲司
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
低温光化学プロセスを用いる精密有機合成
研究代表者
松浦 輝男
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
低温光化学プロセスを用いる精密有機合成
研究代表者
松浦 輝男
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
低温光化学プロセスを用いる精密有機合成
研究代表者
松浦 輝男
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
生命機能と精密有機化学
研究代表者
大野 雅二
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東京大学
微量活性化合物の薬学的研究
研究代表者
高野 誠一
研究期間 (年度)
1985 – 1988
研究種目
一般研究(A)
研究分野
化学系薬学
研究機関
東北大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
関根 光雄
(40111679)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
2.
佐藤 雅之
(80004654)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
3.
古賀 憲司
(10012600)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
畑 辻明
(00016049)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
5.
松田 彰
(90157313)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
6.
大塚 栄子
(80028836)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
7.
早川 芳宏
(50022702)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
松浦 輝男
(90025809)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
伊沢 康司
(10023061)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
大橋 守
(70015535)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
榊 潤一
(20196059)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
12.
片桐 信弥
(60089787)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
13.
柴崎 正勝
(30112767)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
佐々木 琢磨
(90109976)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
小林 進
(70101102)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
向山 光昭
(60016003)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
森 謙治
(20011843)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
日野 享
(10009160)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
宮仕 勉
(20004442)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
大野 雅二
(00111550)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
山中 宏
(40004551)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
野副 重男
(50013305)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
福本 圭一郎
(50004586)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
南原 利夫
(30004534)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
米光 宰
(60001038)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
林 民生
(00093295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
金岡 祐一
(50001029)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
西村 善文
(70107390)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
中田 忠
(50087524)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
田伏 岩夫
(80025907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
向井 利夫
(30004237)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
柳田 祥三
(10029126)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
荒田 洋治
(40011499)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
細田 宏
(10004607)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
佐藤 進
(80004604)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
高野 誠一
(20004559)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
兼松 顕
(70023041)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
北川 勲
(20028830)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
矢島 治明
(00025678)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×