• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安西 祐一郎  ANZAI Yuuichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40051875
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2006年度: 慶應義塾大学, 理工学部, 教授
2003年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授
2002年度: 慶応義塾大学, 塾長
2001年度: 慶應義塾大学, 塾長
1999年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 … もっと見る
1997年度 – 1998年度: 慶応大学, 理工学部, 教授
1994年度 – 1997年度: 慶應義塾大学, 理工学部, 教授
1996年度: 慶応義塾大学, 理工, 教授
1995年度 – 1996年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授
1995年度: 慶応義塾大学, 理工学部・電気工学科, 教授
1993年度 – 1994年度: 慶應義塾大学, 理工学部・電気工学科, 教授
1988年度 – 1994年度: 慶応大学, 理工学部, 教授
1991年度 – 1993年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授
1992年度: 慶応義塾大学, 工学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 慶應義塾大学, 理工学部, 教授
1989年度: 慶応義塾大学, 理工学部, 教授
1988年度: 慶応義塾大学, 理工学部電気工学科, 教授
1986年度 – 1987年度: 北海道大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
理工系 / 情報学 / 知能機械学・機械システム
研究代表者以外
理工系 / 科学教育 / 生物系 / 放射線科学
キーワード
研究代表者
学習 / パターン生成 / パターン認識 / 認知 / 制約論理プログラミング / 制約表現 / Security / Information Network / Information & Communication Engineering / Information System … もっと見る / Informatics / 情報化 / 情報化社会 / GRID / 情報メディア / 人間情報処理 / コンテンツ / ソフトウェア / 情報セキュリティ / ネットワーク / 情報通信工学 / 情報システム / 情報学 / 符号化 / 問題解決 / 仮説生成 / パターン推論 / 人間 / 生態 / ロボット / エージェント / 自律システム / 記憶障害 / 前頭前野 / シナプス可塑性 / 海馬 / 時系列パターン / 神経回路網モデル / スパースコーティング / 過学習 / LTD / 中隔核 / 記憶 / パタ-ン情報処理 / 空間的知識 / 知識獲得 … もっと見る
研究代表者以外
思考 / 実験心理学 / 学習 / 局所血流量 / 言語 / 自己組織化 / PACS / Case-Based Reasoning / CT / モデルの機械処理への応用 / 文章生成過程 / 眼球運動 / 語句認知過程 / 人間の言語処理過程モデル / 認知モデル / 連想記憶 / 読字 / 物体認識 / 知的システム / 知識獲得 / 説明に基づく学習 / 帰納学習 / 学習機能 / 概念モデル / 概念形成 / ニュ-ロン活動 / 前頭前野 / object-oriented system / human interface / intstructional strategy / student model / knowledge-based system / problem-solver's assistant / intelligent CAI / computer-based education / 工学教育 / 指導エキスパートシステム / ヒュ-マンインタフェイス / コンピュ-タ利用教育 / オブジェクト指向 / ヒューマンインターフェイス / 教授方略 / 学習者モデル / 知識情報処理 / 問題解決支援 / 知的CAI / コンピュータ利用教育 / conversational system / Japanese grammer / artificial intelligence / daily conversation / emotion / cognition / Social interaction / 印象形成 / 日本語会話文文法 / 知識表現 / デモンパーサ / 因果推論 / 会話システム / 日本語文法 / 人工知能 / 日常会話 / 感情 / 認知 / 社会的相互作用 / modeling / dynamic information representation / neuron / brain / self-organization / memory system / 振動現象 / 動的細胞集合 / 文脈アドレス / 時空間学習則 / 海馬-皮質記憶システム / 記憶 / 情報表現 / モデル化 / ダイナミック情報表現 / 脳・神経 / 記憶方式 / Cyber security / Safe mail systems / impersonalization / viruses / Safe operating systems / Safe programming languages / protocol verification / Program / Software security / 総括班会議 / 研究の推進 / ソフトウエアインフラストラクチャ / プログラミング言語設計 / ソフトウエアの検証 / 安全なソフトウエア / セキュアコンピューティング / 社会基盤システム / 内部評価 / メールシステム / ソフトウェア実行機構 / ソフトウェア記述系 / 形式的検証法 / ソフト技術 / メモリ安全 / ソース解析・型理論 / オペレーティングシステム / プログラム言語処理系 / プログラム検証 / 安全な情報基盤 / ソフトウェアセキュリティ / サイバーセキュリティ / 安全なメールシステム / 成りすまし / ウィルス / 安全なオペレーティング / 安全なプログラミング言語 / プログラミング・プロトコル検証 / ソフトウェアセキュリテイ / Neurophysiology / Functional Brain Imaging / Modelling / Prefrontal Cortex / Limbic System / Language ape / Thought / Emotion / 非単調神経回路 / 選好 / 相貌失認 / 多重脳マップ / 時系列パターン / 光計測法 / 失認 / 前頭葉 / 脳生理学 / 脳機能画像 / 計算論 / 大脳辺縁系 / 情動 / Skill acquisition / Active Interface / Emotional Interaction / Network System / Intetactive System / Cummunication / Human Support / Human-machine Cooperation / 知的移動機械 / アクティヴインターフェース / 病室 / オフィス / スキル / 情緒 / ロボティックルーム / 人間共棲 / 技能獲得 / アクティブインターフェース / 情緒交流 / ネットワークシステム / インタラクティブシステム / コミュニケーション / 人間支援 / 人間機械協調 / Reporting Filing / Image Save and Carry / CaseーBased Reasoning / Report filing / IS&C / 文章表現上の工夫 / 文章生成システム / 推論過程 / 文脈構築過程 / 意図推察過程 / 曖昧文章処理過程 / 難解文章処理過程 / 未知語句認知過程 / 人間の言語処理過程のモデル / 曖昧文章の処理過程 / 難解文章の処理過程 / 曖昧文の処理過程 / 難解文の処理過程 / RFIDタグ / 推論機構 / コミュニケーションロボット / センサネットワーク / マン-マシン・シテスム / マン-マシン・システム / 言語モデル / コーパス / マン・マシン・システム / 対話処理モデル / 音声対話 / シミュレーション / ニューロン活動 / チンパンジー / サル / 顔 / 因子分析 / イメージ / 音声・音響 / モデリング / 感性情報処理モデル / 感性の発現機構 / 感性情報評価 / 動作解析とセミオティックス / 画像感性情報 / 音響感性情報 / 音声感性情報 / 聴覚心理 / 視覚心理 / 人の表情 / センサーフュージョン / 音声・音響情報処理 / 画像処理 / 感性情報処理 / 論理プログラミング / ハイブリッド学習システム / 物体形状理解 / 帰納推論 / シミュレ-ション / 高次情報処理 / 並列階層的システム / 論理的推論 / 計算機構 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (77人)
  •  情報の海に物理制約を付与するセマンティック・センサネットワークに関する研究

    • 研究代表者
      今井 倫太
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  ITの深化の基盤を拓く情報学研究研究代表者

    • 研究代表者
      安西 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  「社会基盤としてのセキュアコンピューティングの実現方式の研究」の推進と評価

    • 研究代表者
      米澤 明憲
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  学習と記憶のダイナミックモデルとその実験的検証

    • 研究代表者
      塚田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      玉川大学
  •  知的自律システムの新展開に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      安西 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知能機械学・機械システム
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  情動と思考のメカニズム

    • 研究代表者
      小野 武年
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      富山医科薬科大学
  •  人間機械協調システムに関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 知正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  感性情報の基礎とモデリング

    • 研究代表者
      長尾 真
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  音声言語による対話過程のモデル化に関する研究

    • 研究代表者
      白井 克彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  学習・記憶の情報処理研究代表者

    • 研究代表者
      安西 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  概念形成と高次学習機能

    • 研究代表者
      志村 正道
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  概念形成と高次学習機能

    • 研究代表者
      志村 正道
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  過去の症例を基にした高速な画像検索法を備えたPACS用CT診断環境の開発

    • 研究代表者
      橋本 省三
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  脳における思考と言語のメカニズムの研究

    • 研究代表者
      二木 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  脳における思考と言語のメカニズムの研究

    • 研究代表者
      二木 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  脳における思考と言語のメカニズムの研究

    • 研究代表者
      二木 宏明
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  人間の認知・学習機構の並列情報処理モデルに基づく高次コミュニケ-ション機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      安西 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  人間の言語処理過程に立脚した自然言語処理方式の研究

    • 研究代表者
      藤崎 博也
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  並列的認知情報処理機構に基づく二次元パターンの推論と構成方式研究代表者

    • 研究代表者
      安西 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  人間の認知・学習機構の並列情報処理モデルに基づく高次コミュニケーション機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      安西 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  教育を支援する知識処理システムに関する総合的研究

    • 研究代表者
      伊藤 紘二
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京理科大学
      東京大学
  •  人間の言語処理過程に立脚した自然言語処理方式の研究

    • 研究代表者
      藤崎 博也
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  人間の言語処理過程に立脚した自然言語処理方式の研究

    • 研究代表者
      藤崎 博也
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  認知理論に基づく社会的相互作用過程の解明

    • 研究代表者
      戸田 正直
    • 研究期間 (年度)
      1983 – 1986
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2005 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 領域可変型検索手法Baumによるモバイルユーザのための周辺情報提示2005

    • 著者名/発表者名
      梅澤猛, 今井倫太, 安西祐一郎
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌 46・12

      ページ: 3008-3015

    • NAID

      110002973596

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13223001
  • [雑誌論文] Interaction with Robots : Physical Constraints on the Interpretation of Demonstrative Pronounces2003

    • 著者名/発表者名
      M.Imai, K.Hiraki, T.Miyasato, R.Nakatsu, Y.Anzai
    • 雑誌名

      Intl. Journal of Human Computer Interaction Vol.16, No.2

      ページ: 367-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13223001
  • [雑誌論文] Interaction with Robots : Physical Constraints on the Interpretation of Demonstrative Pronouncs2003

    • 著者名/発表者名
      M.Imai, K.Hiraki, T.Miyasato, R.Nakatsu, Y.Anzai
    • 雑誌名

      Intl. Journal of Human Computer Interaction 16・2

      ページ: 367-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13223001
  • 1.  二木 宏明 (10073074)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩田 誠 (90107665)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  藤崎 博也 (80010776)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松沢 哲郎 (60111986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  久保田 競 (30027479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡部 洋一 (50011169)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  溝口 文雄 (50084463)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  波多野 誼余夫 (60049575)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  桐谷 滋 (90010032)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  志村 正道 (30029409)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷内田 正彦 (20029531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  田中 博 (60155158)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  北橋 忠宏 (70029453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  豊田 順一 (00029456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堂下 修司 (00025925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小野 武年 (50019577)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐藤 知正 (50235371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中川 裕志 (20134893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  長尾 真 (30025960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中村 裕一 (40227947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小川 英光 (50016630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  國井 利泰 (50013743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  今井 四郎 (70000586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  白井 克彦 (10063702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 哲則 (30162001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  田窪 行則 (10154957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  榑松 明 (90251701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  板橋 秀一 (70151454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山鳥 重 (10030892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  甘利 俊一 (80010726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小田 洋一 (00144444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鈴木 毅 (70206499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐々木 正人 (10134248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  乾 敏郎 (30107015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  鈴木 良次 (80013811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  今井 倫太 (60348828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  開 一夫 (30323455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  川島 英之 (90407148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  永野 重史 (30000045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  橋本 省三 (40050348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  辻内 順平 (90016254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  国枝 悦夫 (70170008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  安藤 裕 (20118904)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中島 真人 (20051766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  橋本 秀紀 (30183908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中野 栄二 (90198151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  菅野 重樹 (00187634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  倉田 耕治 (40170071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  澤口 俊之 (00183830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  森田 昌彦 (00222349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  米澤 明憲 (00133116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  片山 卓也 (70016468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  伊藤 貴康 (80124551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  米崎 直樹 (00126286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  稲垣 康善 (10023079)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  田中 英彦 (60011102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  塚田 稔 (80074392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  斉藤 秀昭 (30215553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  坂上 雅道 (10225782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  相原 威 (70192838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  深井 朋樹 (40218871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  櫻井 芳雄 (60153962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  永野 俊 (30198345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  石塚 典生 (90126201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  安達 淳 (80143551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  玉井 哲雄 (60217172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  松山 隆司 (10109035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  寺岡 文男 (70338250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  須藤 修 (10179286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  戸田 正直 (40000525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  濱 保久 (70142669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  篠塚 寛美 (30000615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  伊藤 紘二 (20013683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  溝口 理一郎 (20116106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  岡本 敏雄 (60125094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  渡辺 成良 (90008532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  大槻 説乎 (70037745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi