• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内山 純蔵  Uchiyama Junzo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40303200
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 客員教授
2021年度: 金沢大学, 人間社会研究域, 客員研究員
2017年度: ふじのくに地球環境史ミュージアム, 学芸課, 教授
2016年度: ふじのくに地球環境史ミュージアム, その他部局等, 教授
2014年度 – 2015年度: 総合地球環境学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, その他 … もっと見る
2013年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, 客員准教授
2012年度: 総合地球環境学研究所, 客員准教授
2007年度 – 2008年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授
2006年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, 助教授
2003年度: 国立総合地球環境学研究所, 研究部, 助教授
2003年度: 総合地球環境学研究所, 研究部, 助教授
2000年度 – 2002年度: 富山大学, 人文学部, 助教授
1999年度 – 2000年度: 富山大学, 人文学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03060:文化財科学関連 / 考古学(含先史学)
研究代表者以外
広領域 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 文化財科学・博物館学 / 環境農学 / 文化財科学 / 言語学
キーワード
研究代表者
生業 / 縄文 / 災害 / 石器組成 / 残留デンプン / 火砕流 / 土器脂質分析 / 動物遺存体 / 鬼界アカホヤ / 捕獲季節 … もっと見る / 粟津湖底第3貝塚 / 鳥浜貝塚 / ゼノルメンドパターン / 遺跡機能 / 季節性 / イノシシ / ニホンジカ / 貝塚 / 縄文時代 … もっと見る
研究代表者以外
魚類遺存体 / 淡水漁撈 / Cultural Anthropology / Folklore / Prehistoric Archaeology / Zooarchaeology / Ethnoarchaeology / Sustainability / Deer and Wild Boar / 文化人類学 / 民俗学 / 先史考古学 / 動物考古学 / 動物生態学 / 民族考古学 / 持続的利用 / シカ・イノシシ / Cameroon / political ecology / historical ecology / cultural ecology / conservation / shifting cultivators / hunter-gatherers / Congo Basin / ピグミー / 土地利用 / カメルーン / 政治生態学 / 歴史生態学 / 文化生態学 / 自然保護 / 焼畑農耕民 / 狩猟採集民 / コンゴ盆地 / 環境考古学 / 漁具 / コイ科 / 古代農耕社会 / 養魚 / 遊牧 / 農耕 / 牧畜文化 / 穀類 / 生業 / アフロユーラシア / フィールドワーク / 咽頭歯遺存体 / 漁撈と稲作 / 養鯉 / 咽頭歯遺体 / 魚撈と稲作 / 考古学 / 中国 / 稲作 / コイ科魚類 / 漁撈具 / 新石器時代 / 咽頭歯 / 稲作の起源 / 朝鮮半島言語地図 / 語彙の可視化 / GIS / データベースの構築 / 環境認識語彙 / 学際的調査研究 / 地域特性 / 日本海沿岸社会 / 社会言語学 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  先史巨大噴火の生業への影響に関する動物考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      内山 純蔵
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  古代農耕社会の魚:東アジアにおける養魚の成立

    • 研究代表者
      中島 経夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      岡山理科大学
  •  水辺エコトーンにおける魚と人:稲作起源論への新しい方法

    • 研究代表者
      中島 経夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      岡山理科大学
      総合地球環境学研究所
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  アフロユーラシアにおける初期農耕・牧畜文化の比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 洋一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      総合地球環境学研究所
  •  日本海沿岸社会の地域特性と言語に関する類型論的研究

    • 研究代表者
      中井 精一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      富山大学
  •  シカ・イノシシ資源の持続的利用に関する歴史動態論的研究

    • 研究代表者
      佐藤 宏之
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  生活環境としてのアフリカ熱帯雨林に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      市川 光雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  動物考古学による縄文時代の西日本地域の生業・社会構造の復元:前期を中心として研究代表者

    • 研究代表者
      内山 純蔵
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      富山大学

すべて 2023 2022 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Neolithisation: A perspective from the East Asian inland seas. In Y. Yasuda and M. Hudson (eds.) Multidisciplinary Studies of the Environment and Civilization2018

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, J.
    • 出版者
      Routledge, London
    • ISBN
      9781138728844
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [図書] Why did northern foragers make pottery? Investigating the role of incipient Jomon ceramics within wider subsistence strategies, based on a zooarchaeological analysis of the Torihama site. In P. Jordan and K. Gibbs (eds.) Circumpolar Ceramics: A New Research Paradigm for Hunter-Gatherer Technology2018

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, J.
    • 出版者
      Cambridge University Press, Cambridge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [図書] Neolithization: a perspective from the East Asian Inland Seas. In: Yasuda, Y. and Hudson, M. eds. Multidisciplinary Studis on the Environment and Civilization: Japanese Perspectives.2017

    • 著者名/発表者名
      Junzo Uchiyama
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [図書] Why did northern foragers make pottery? Investivating the role of Incipient Jomon ceramicswithin wider subsistence strategies, based on a zooarhcaeological analysis of teh Torihama site. In: Jordan P. and Gibbs K. eds. Circumpolar Ceramics: A New Research Paradigm for Hunter-Gatherer Technology.2017

    • 著者名/発表者名
      Junzo Uchiyama
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [図書] 縄文の動物考古学 : 西日本の低湿地遺跡からみえてきた生活像2007

    • 著者名/発表者名
      内山純蔵
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [図書] 縄文の動物考古学:西日本の低湿地遺跡からみえてきた生活像2007

    • 著者名/発表者名
      内山純蔵
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [雑誌論文] Disaster, survival and recovery: the resettlement of Tanegashima Island following the Kikai-Akahoya ‘super-eruption’, 7.3ka cal BP2023

    • 著者名/発表者名
      Junzo Uchiyama, Mitsuhiro Kuwahata, Yukino Kowaki, Nobuhiko Kamijo, Julia Talipova , Kevin Gibbs ,Peter D. Jordan and Sven Isaksson
    • 雑誌名

      Antiquity

      巻: 14 April 2023 号: 393 ページ: 1-19

    • DOI

      10.15184/aqy.2023.31

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00988, KAKENHI-PROJECT-19H01334, KAKENHI-PROJECT-23H00008
  • [雑誌論文] 縄文・はるかな旅:日本列島の人類の物語(1)2022

    • 著者名/発表者名
      内山純蔵
    • 雑誌名

      縄文

      巻: 33 ページ: 88-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00988
  • [雑誌論文] 巨大噴火災害を受領採集民はいかにして凌いだのか2022

    • 著者名/発表者名
      桒畑光博・内山純蔵・上條信彦・ スヴェン・イサクソン・ピーター・ジョーダン
    • 雑誌名

      一般社団法人日本考古学協会第88回総会 研究発表要旨

      巻: 2022-1 ページ: 19-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00988
  • [雑誌論文] 人類世の起源を考える―歴史的長期の視点から―2017

    • 著者名/発表者名
      内山純蔵
    • 雑誌名

      環境考古学と富士山

      巻: 1 ページ: 5-12

    • NAID

      40021802773

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [雑誌論文] 考古学からみた富山湾の自然と生業:環境史の視点2016

    • 著者名/発表者名
      内山純蔵
    • 雑誌名

      Biostory

      巻: 26 ページ: 43-50

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [雑誌論文] From Awashimadai to Star Carr: A Japanese Jomon perspective on the subsistence strategies and settlement patterns of Early Mesolithic hunter–gatherers in the Vale of Pickering, UK2015

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, J.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 30 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2014.12.066

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [雑誌論文] Ancient lipids document continuity in the use of early hunter–gatherer pottery through 9,000 years of Japanese prehistory.2015

    • 著者名/発表者名
      Alexandre Lucquin, Kevin Gibbs, Junzo Uchiyama, Hayley Saul, Mayumi Ajimoto, Yvette Eley, Anita Radini, Carl P. Heron, Shinya Shoda, Yastami Nishida, Jasmine Lundy, Peter Jordan, Sven Isaksson, and Oliver E. Craig
    • 雑誌名

      PNAS(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)

      巻: 113 号: 15 ページ: 3991-3996

    • DOI

      10.1073/pnas.1522908113

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [雑誌論文] Investigating Neolithization of Cultural Landscapes in East Asia: The NEOMAP Project2014

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, J., J.C. Gillam, L.A. Hosoya, K. Lindstrom and P. Jordan
    • 雑誌名

      Journal of World Prehistory

      巻: 27-3/4 号: 3-4 ページ: 197-223

    • DOI

      10.1007/s10963-014-9079-8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520876, KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [学会発表] Dietary Shift towards Terrestrial Resources in Neolithization?A Northeast Asian Perspective.2022

    • 著者名/発表者名
      J. Uchiyama
    • 学会等名
      WAC-9 2022 Prague
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00988
  • [学会発表] 巨大噴火災害を受領採集民はいかにして凌いだのか2022

    • 著者名/発表者名
      桒畑光博(口頭発表者)・内山純蔵・上條信彦・ スヴェン・イサクソン・ピーター・ジョーダン
    • 学会等名
      日本考古学協会第88回 総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00988
  • [学会発表] “Surviving the Apocalypse”:Impacts and Social-Ecological Legacies of the K-Ah “Super Eruption” in Southwest Japan (7.3 kyr BP)2021

    • 著者名/発表者名
      Junzo Uchiyama
    • 学会等名
      Archaeology Seminar at Lund University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00988
  • [学会発表] 鬼界アカホヤ噴火の影響に関する考古学的研究の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      桒畑光博・内山純蔵
    • 学会等名
      国際火山噴火史情報研究集会・日本第四紀学会遠隔シンポジウム「陸域アーカイブから読む環境変遷と巨大災害:防災・減災に向けて」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00988
  • [学会発表] Surviving in the Ashes: A Preliminary Assessment of Socio-ecological Responses to a “Super-Eruption” in Foraging Southwest Japan (7.3ka cal BP)2021

    • 著者名/発表者名
      Junzo Uchiyama, Peter Jordan, Sven Isaksson, Mitsuhiro Kuwahata
    • 学会等名
      European Association of Archaeologists (EAA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00988
  • [学会発表] Digging out “Past-ability”:Preliminary considerations on settlement pattern in the foraging Jomon Japan (17-3ka cal BP)2021

    • 著者名/発表者名
      Junzo Uchiyama
    • 学会等名
      Theoretical Archaeology Group Conference (TAG)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00988
  • [学会発表] 進歩と調和、文化多様性:環境変動を乗り切る2017

    • 著者名/発表者名
      内山純蔵
    • 学会等名
      千里文明史協会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [学会発表] なぜ富士山は自然遺産か2017

    • 著者名/発表者名
      内山純蔵
    • 学会等名
      千里文明史協会例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [学会発表] Idealized landscapes and heritage: sustainability in mountain Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Junzo Uchiyama
    • 学会等名
      Movement and Landscape
    • 発表場所
      Ljubliana University, Ljubliana, Slovenia
    • 年月日
      2016-09-15
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [学会発表] Fuji as a European Mountain? Universal heritage value, local identities and changing at a new world heritage site2016

    • 著者名/発表者名
      Kati Lindstroem and Junzo Uchiyama
    • 学会等名
      Permanent European Conference for the Study of the Rulal Landscapes
    • 発表場所
      Institute for Interdisciplinary Mountain Research, Innsbruck, Austria
    • 年月日
      2016-09-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [学会発表] Meaningful Bones : Using Animal Remains as Resources for History Research2015

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, J.
    • 学会等名
      KAJAK Graduate Seminar “Animals in Transdisciplinary Environmental History”
    • 発表場所
      Altomisa,Tuur Village, Laanemaa, Estonia
    • 年月日
      2015-05-13
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [学会発表] 今、あらためて知る「伊賀」の魅力-外部に映る伊賀の文化と歴史-第4回 「景観史から見た伊賀」2014

    • 著者名/発表者名
      内山純蔵
    • 学会等名
      伊賀市市民講座
    • 発表場所
      ハイトピア伊賀
    • 年月日
      2014-12-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300004
  • [学会発表] Creating neighbours or creating periphery2007

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama Junzo
    • 学会等名
      The long-termperspectives on the landscape history of the East Asian Inland Seas', at the International Conference " The East Asian Mediterranean: Maritime Crossroads of Culture, Commerce, and Human Migration", Department for Asian Studies
    • 発表場所
      Munich University, Munich, Germany
    • 年月日
      2007-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • [学会発表] Creating neighbours or creating periphery? The long-term perspectives on the landscape history of the East Asian Inland Seas2007

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama Junzo
    • 学会等名
      International Conference "The East Asian Mediterranean : Maritime Crossroads of Culture, Commerce, and Human Migration"
    • 発表場所
      Munich University
    • 年月日
      2007-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320065
  • 1.  槙林 啓介 (50403621)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  真田 信治 (00099912)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大西 拓一郎 (30213797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松丸 真大 (30379218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中島 経夫 (60139938)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中井 精一 (90303198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  ロング ダニエル (00247884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鳥谷 善史 (30412133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中村 慎一 (80237403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小柳 美樹 (40436671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長田 俊樹 (50260055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  辻本 壽 (50183075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小長谷 有紀 (30188750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤井 純夫 (90238527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  細谷 葵 (40455233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  窪田 順平 (90195503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  本郷 一美 (20303919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西谷 大 (50218161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松井 健 (50109063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野林 厚志 (10290925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  縄田 浩志 (30397848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石山 俊 (10508865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  市川 光雄 (50115789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 大治 (40242573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安渓 遊地 (50149027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 弘明 (40101472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鈴木 滋 (80324606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  北西 功一 (80304468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐藤 宏之 (50292743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  高槻 成紀 (00124595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  佐々木 史郎 (70178648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大貫 静夫 (70169184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  安斎 正人 (60114360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  保坂 実千代 (90293935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  桑畑 光博 (70748144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi