• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野田 一郎  NODA Ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50133111
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1990年度 – 1993年度: 東京学芸大学, 海外子女教育センター, 教授
1991年度: 東京学芸大学, 海外子女教育センタ, 教授
1986年度 – 1989年度: 東京学芸大学, 海外子女教育センター, 助教授
1988年度: 東京学芸大学, 海外子女センター, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
教育学 / 科学教育 / 社会学
キーワード
研究代表者
Education of returnee students / 国語教育 / 日本語教育 / 帰国子女教育
研究代表者以外
海外子女教育 / 日本人学校 / 国際化 / 異文化理解 / Data Base / Education of Children Overseas … もっと見る / 教材開発 / カリキュラム / 検索システム / デ-タベ-ス / 日本語指導 / 帰国子女 / 外国人子女 / image data / keyword thesaurus / system development / education of children overses,database development / 文献検索 / システム開発 / キーワード / シソーラス / 国際教育 / 文献情報 / Educational computer softwere / Star chart / Instructional materials / Education of children overseas / Marerials development / 海外日本人学校 / 地学教育 / 理科教育 / Sense of internationalism / Human relationship Intercultural understanding / Returnee student / Formation of cultural identity / Intercultural experience / 言語観 / 職業観 / 生活習慣 / 差別・偏見 / 日本社会観 / 対人意識 / 人生観 / 人格形成 / 生活様式 / 国際感覚 / 対人関係 / 文化的アイデンティテイ形成 / 異文化体験 / Japanese school / educational supporting system / questionnaire / developmetal diagnosis / handicapped chidren overseas / 障害児 / 実態調査 / 教育支援システム / 発達診断システム / 帰国障害子女 / 海外障害子女 / Language education / Database / Expressions and vocabulary / Curriculum for teaching Japanese / Foreign children / Teaching Japanese language / 指導課程 / 日本語 / バイリンガル教育 / 指導方法 / モデルカリキュラム / 学習言語 / 語彙分析 / 言語教育 / データベース / 日本語表現 / 日本語指導カリキュラム / 日本語教育 / Parental Relations / Conjugal Relations / Family / Overseas Japanese School / Internationalization / Business Bachelor / Working Abroad Accompanied by Family / Working Abroad / 東南アジア / 家族関係 / 親子関係 / 夫婦関係 / 家族 / 単身赴任 / 帯同赴任 / 海外赴任 / Internationalization of Education / Cross Culture Understanding / Education of Children Returning from Foreign Countries / International Understanding Education / Keyword Thesaurus / 用語辞書 / 辞書 / 教育の国際化 / 帰国子女教育 / 国際理解教育 / キ-ワ-ドシソ-ラス / Primary Information / Retrieval System / Thesaurus / Educational Information / 1次情報 / シソ-ラス / 教育情報 / 日本語習得 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  海外在住及び帰国子女における障害児の教育支援システムに関する研究

    • 研究代表者
      堅田 明義
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  海外赴任と家族関係の適応過程-単身赴任と帯同赴任の比較調査研究

    • 研究代表者
      岡元 行雄, 田村 喜代
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      兵庫県立看護大学
      名古屋音楽大学
      同朋大学
  •  日本語を母語としない子女に対する日本語の指導課程・指導方法の実践的基礎研究

    • 研究代表者
      速水 敏彦, 梶田 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  教育の国際化に対応するキ-ワ-ドシソ-ラス辞書の開発

    • 研究代表者
      赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  外国人子女の日本語習得過程に関する学際的基礎研究及び教育プログラム開発研究

    • 研究代表者
      梶田 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  海外子女教育関連教育情報の流通化に関する研究

    • 研究代表者
      赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  海外子女教育関連文献情報システムの体系化に関する研究

    • 研究代表者
      赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京工業大学
      東京学芸大学
  •  高校段階の海外帰国生徒に最適な異文化体験を生かす日本語基礎教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      野田 一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  海外日本人学校を対象とした理科教材の教材化の方法論についての研究

    • 研究代表者
      横山 節雄, 赤堀 侃司
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  青少年時代の異文化体験が人格形成に及ぼす影響

    • 研究代表者
      中西 晃
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  • 1.  赤堀 侃司 (80143626)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中西 晃 (00134776)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前迫 孝憲 (00114893)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  梶田 正巳 (70047231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小野 博 (10051848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中野 靖夫 (60042686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡元 行雄 (90177098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  芝田 征二 (80142579)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田村 喜代 (40014633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  藍 尚禮 (90015537)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  当麻 喜弘 (50016317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  清水 康敬 (10016561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小島 勝 (40140123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉村 公夫 (30158498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  長濱 一夫 (20189153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  菱山 謙二 (30045067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大塩 俊介 (50083192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  速水 敏彦 (20116172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉村 伸一郎 (40235891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西原 鈴子 (60189298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中野 靖彦 (50024104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  堅田 明義 (60015435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐藤 郡衛 (20205909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小池 敏英 (60251568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡辺 健治 (70158624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松矢 勝宏 (70014850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  氏森 英亜 (10015448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  木村 達明 (40014849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  斉藤 耕二 (70014686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  藤原 喜悦 (00014663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  横山 節雄 (20090532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  新藤 茂 (90134767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  榊原 雄太郎 (90014753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岡本 敏雄 (60125094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  齋藤 和志 (20211922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  白石 淑江 (10154361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  篠原 文陽児 (00113035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  井上 光洋 (60016491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大井 清吉 (30014765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  KAWAFUCHI Satomi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鈴木 モト子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  長瀬 瑞己
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  中田 嘉種
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  SUZUKI Motoko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  NAKADA Yoshitane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  NAGASE Mizuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi