• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 岩弓  SUZUKI Iwayumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50154521
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 文学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東北大学, 文学研究科, 名誉教授
2017年度 – 2019年度: 東北大学, 文学研究科, 名誉教授
2013年度 – 2016年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2015年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 教授
2012年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 … もっと見る
2011年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2009年度 – 2010年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院文学研究科, 教授
2000年度 – 2006年度: 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授
1997年度 – 1999年度: 東北大学, 文学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 東北大学, 文学部, 助教授
1988年度 – 1992年度: 島根大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
宗教学 / 宗教学
研究代表者以外
宗教学 / 宗教学 / 環境保全 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 文化人類学・民俗学 / 広領域 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 印度哲学(含仏教学) / 英語・英文学
キーワード
研究代表者
死生観 / 墓 / 現代日本 / 葬送墓制 / 死者 / 死 / 葬送 / 仙台市 / 墓地 / 墓制 … もっと見る / 葬送習俗 / epigraph / prayer meeting / ritual / metropolitan city / Southeast Asia / Indonesia / death / Religious Studies / キリスト教 / 他民族都市 / トバ・バタック / 近代化 / 墓碑 / 祈り / 儀礼 / 世界宗教 / 都市社会 / インドネシア / contemporary Japan / the war dead / the hill of Mabuni / memorial service / funeral / grave / mourning / the Dead / 戦没者 / 摩文仁の丘 / 慰霊 / 追悼 / EPITAPH / GRAVES IN THE RESIDENCE / SENDAI CITY / MODERN JAPANESE / CEMETERY / IDEA OF IE / GRAVE / VIEW OF LIFE AND DEATH / 墓碑銘 / 屋敷墓 / 現代日本人 / イエ意識 / belief and mass communication / dignities of gods / formation of religious organization / Kubunasi-jizou / Hayarigami / 流行神 / 信仰とマスコミ / 霊威の伝達 / 信仰集団の形成 / 首無地蔵 / 流行神(ハヤリガミ) / 看護 / 医療 / 看取り / 身体観 / 死者観念 / ターミナルケア / グリーフケア / 死のケア / 個と群 / 墓標 / 死者の記憶 / 檀家制度 / 納骨堂 / 弔い / 東日本大震災 / イエ … もっと見る
研究代表者以外
死生観 / 墓 / 死 / 無縁 / 葬儀 / Mongolia / モンゴル / Epitaph / 墓碑銘 / 遺骨 / 巡礼 / Sankara / 庶民信仰 / Amnayanusarini / 国際研究者交流 / 孤立死 / 直葬 / リビングウィル / 介護 / 生前予約 / 高齢者 / 血縁 / 位牌 / 社会 / 終活 / 霊園 / 近畿 / マレーシア / 告別式 / 家族墓 / 近代化 / 法制 / 墓地 / 行旅死亡 / 共同性 / 産業 / 家 / 個人化 / デジタル / the Kando-no-Omi / An alluvial operation of Hii.Kando River / Head Sinto shrine system / Kizuki-no-Oyashiro / the Kando lake / Yano site / Izumo plain / 美保神社青柴垣神事 / 出雲大社文書 / 千家文書 / 朝山文書 / 基盤層(三瓶山火砕流堆積物) / 特殊土器 / ボーリング探査 / 出雲祭祀文化 / 中心的集落 / 神西湖 / 異類女房譚 / 神事華 / 美保神社 / 出雲大社 / 神戸川 / 機能神 / 出雲国大税賑給歴名帳 / 菱根池 / 西谷弥生墳丘墓群 / 出雲市矢野遺跡 / 出雲国風土記 / 神門臣 / 神戸川の沖積作用 / 斐伊川 / 一宮制 / 杵築大社 / 神門水海 / 矢野遺跡 / 出雲平野 / desertification / Gold mines / Religious consciousness / Underground hydro system / NOAA Image Data / Pastoral Nomadism / Environment of Steppe / 白金鉱床 / NOAAデータ / 砂漠化 / 金鉱 / 宗教意識 / 地下水理 / NOAA画像データ / 遊牧生産 / 草原環境 / Ethnic Ego / Russian Language / Korean Language / Politotdel / Uzbekistan / Koreans / Former Soviet Union / ロシア:ウズベキスタン:韓国 / 墓制 / 言語 / ウズベキスタン:韓国 / アイデンティティ / ロシア語 / 高麗語 / ポリトオッジェル / ウズベキスタン / 高麗人 / 旧ソ連 / database / social change / market economy / environment / pasturage / stepp / データベース / 社会変化 / 市場経済 / 環境 / 放牧 / 草原 / Brain Death / Sacred Place / Funeral Rites / Natural Burial / Pilgrimage / Aging Society / Life and Death Views / 現代日本人 / 廃寺村落 / 脳死 / 過疎地 / 末期患者 / 自然葬 / 札所巡礼 / 高齢化社会 / wedding ceremony / remains / secondary burying / grave / cult of ancestors / worship of saint / belief in holy place / view of life and death / 葬 / 婚姻儀礼 / 二次葬 / 祖先祭祀 / 聖者崇拝 / 聖地信仰 / "KANNKOH-DAIBUTU" / "MORI-KUYO" / YAMADERA RYUUSHAKUJI-TEMPLE / YAGYOH-NENBUTU / SACRED PLACES / PILGRIMAGE / VIEW of LIFE and DEATH / POPULAR BELIEFS / 「観光大仏」 / 「もり供養」 / 山寺立石寺 / 夜行念仏 / 札所 / Jainism / Vaisesika / Vedanta / Hindu Gods / Popular Buddihism / dvasasti-drstayah / 空性 / drsti-srstrvada / Prakasananda / vedanta / 仏教 / インド哲学 / ジャイナ教聖典 / 地蔵信仰 / 入中論 / 仏教論理学派 / インド産の神々 / 民間信仰 / 下北地方の地蔵信仰 / シャンカラ / ジャイナ教 / ヴァイシェーシカ派 / ヴェーダーンタ派 / ヒンドゥー諸神 / 庶民仏教 / 六十二見 / Audiovisual materials / Elementary schools / Food culture / Developing programs / Survey to actual state / Understanding heterogeneous cultures / Mutual understanding education / Japan-Korea / 国際理解教育 / 日韓相互理解の実態 / 日韓相互理解教育 / 視聴覚教材 / 初等教育 / 食文化 / 教育プログラム開発 / 実態調査 / 異文化理解 / 相互理解教育 / 日韓 / Autograph Materials / General Catalogue / Lafcadio Hearn / KOIZUMI YAKUMO / 自筆資料 / 総合目録 / ラフカディオ・ハ-ン / 小泉八雲 / 継続する絆 / 絆 / 心のケア / 幽霊 / こころのケア / 宗教者 / 東日本大震災 / 心霊現象 / 臨床宗教教育 / チャプレン / 宗教・儀礼 / 宗教学全般 / ストレス軽減 / 宗教的ケア / グリーフケア / スピリチュアルケア / 臨床宗教師 / 宗教史 / オンライン教材 / 現代宗教 / 宗教社会学 / 宗教文化教育 / 記念 / 追悼 / 神話 / 地震観 / 復興 / 自然災害 / 慰霊 / 宗教 / 災害 / 宗教間協力 / 集団埋葬 / インドネシア / 災害と宗教 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (135件)
  • 共同研究者

    (111人)
  •  超高齢多死社会を見据えた葬墓制システムの再構築:多様な生前と死後をつなぐために

    • 研究代表者
      山田 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  現代日本における死者儀礼のゆくえ-生者と死者の共同性の構築をめざして

    • 研究代表者
      山田 慎也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  現代日本における「死のケア」のための異分野融合研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 岩弓
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  喪失と悲嘆に対する宗教的ケアの有用性とその専門職育成についての研究

    • 研究代表者
      谷山 洋三
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北被災地域における心霊体験の語りと宗教者による対応に関する宗教学的研究

    • 研究代表者
      高橋 原
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  現代日本の葬送墓制をめぐる<個>と<群>の相克-東日本大震災を見据えて-研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 岩弓
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  宗教文化教育の教材に関する総合研究

    • 研究代表者
      井上 順孝
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      國學院大學
  •  ポスト災害社会における宗教の役割に関する宗教学的研究

    • 研究代表者
      木村 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  わが国葬送墓制の現代的変化に関する実証的研究-<個>と<群>の相克-研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 岩弓
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東南アジア多民族都市社会における死生観の動態に関する宗教学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 岩弓, 木村 敏明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  死者と追悼をめぐる意識変化--葬送と墓についての統合的研究--研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 岩弓
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  モンゴル草原の環境変動と遊牧生産の関係に関する研究

    • 研究代表者
      岡 洋樹
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東北大学
  •  旧ソ連高麗人の民族文化の継承と変遷に関する研究

    • 研究代表者
      柳田 賢二
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  墓の変化からみた現代人の死生観の展開研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 岩弓
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  モンゴルの草原に関する国際学術研究:草原の環境維持、放牧と経済発展の関係

    • 研究代表者
      栗林 均
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東北大学
  •  高齢化社会における死生観に関する総合的研究

    • 研究代表者
      華園 聰麿
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本とインドネシアにおける死生観の比較研究

    • 研究代表者
      華園 聡麿 (華園 聰麿)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  インド哲学と仏教との交渉

    • 研究代表者
      磯田 煕文, 村上 真完
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北地方の庶民信仰における「死生観」の実証的研究

    • 研究代表者
      華園 聰麿 (華園 聡麿)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東北大学
  •  日韓相互理解教育プログラムの開発研究

    • 研究代表者
      瀬戸 武司
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      島根大学
  •  「流行神」の形成とその展開に関する実証的研究ー中国地方の事例を中心にー研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 岩弓
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      島根大学
  •  小泉八雲に関する文献的基礎研究

    • 研究代表者
      銭本 健二
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      英語・英文学
    • 研究機関
      島根大学
  •  古代出雲文化の展開に関する総合的研究ー斐伊川下流域を中心としてー

    • 研究代表者
      田中 義昭
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      島根大学

すべて 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 響きあうフィールド,躍動する世界2020

    • 著者名/発表者名
      和崎春日、鈴木裕之、中野紀和、梅屋 潔、東 賢太朗、塩谷暁代、平野(野元)美佐
    • 総ページ数
      830
    • 出版者
      刀水書房
    • ISBN
      9784887084599
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [図書] 人文学の要諦2020

    • 著者名/発表者名
      東北大学教養教育院(鈴木岩弓他)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633447
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [図書] <死者/生者>論-傾聴・鎮魂・翻訳-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓・磯前順一・佐藤弘夫
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      ぺりかん社
    • ISBN
      9784831515049
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [図書] 〈死者/生者〉論2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 岩弓、磯前 順一、佐藤 弘夫
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ぺりかん社
    • ISBN
      9784831515049
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [図書] 現代日本の葬送と墓制2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓・森謙二編
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642082020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [図書] 柳田國男と東北大学2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓・小林隆編
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      東北大学出版会
    • ISBN
      9784861633119
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [図書] 『死の受容の最前線』2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      弓箭書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [図書] 変容する死の文化―現代東アジアの葬送と墓制―2014

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館・山田慎也・鈴木岩弓
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [図書] 変容する死の文化―現代東アジアの葬送と墓制―2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [図書] 変容する死の文化―現代東アジアの葬送と墓制―2014

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館・山田慎也・鈴木岩弓
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [図書] 変容する氏の文化 -現代東アジアの葬送と墓制-2014

    • 著者名/発表者名
      国立歴史民俗博物館・山田慎也・鈴木岩弓
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [図書] 『講座東北の歴史 第6巻 生と死』所収、鈴木岩弓分担「東北地方の『骨葬』習俗」2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓・田中則和篇
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [図書] 『講座東北の歴史 第六巻 生と死』2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      清文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [図書] Death and Dying in Contemporary Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Suzuki, Iwayumi SUZUKI, and others
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 昭和初期の「永代供養墓」構想2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      無縁社会の葬儀と墓

      巻: なし ページ: 178-202

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20562
  • [雑誌論文] 真宗十派にみる本山納骨の実態2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      冠婚葬祭総合研究所論文集:冠婚編・葬祭編

      巻: 平成30事業年度 ページ: 66-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [雑誌論文] 経文聴取により悲嘆は緩和されるのか?‐心理尺度と生化学指標による実証2019

    • 著者名/発表者名
      谷山洋三、得丸定子、奥井一機、今井洋介、森田敬史、郷堀ヨゼフ、カール・ベッカー、髙橋原、鈴木岩弓
    • 雑誌名

      仏教看護・ビハーラ

      巻: 13 ページ: 100-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [雑誌論文] 慰霊供養2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      佼成

      巻: 8 ページ: 36-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [雑誌論文] 死者を忘れない:“死者の記憶”保持のメカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      現代日本の葬送と墓制

      巻: なし ページ: 150-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [雑誌論文] 死後世界と宗教者―臨床宗教師の誕生と展開―2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『無量寿』

      巻: 4 ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 死生観はいま2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『歓喜世界』

      巻: 254 ページ: 66-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 臨床宗教師の誕生とこれから2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『全国公立病院連盟会報』

      巻: 68 ページ: 82-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [雑誌論文] 「イエ」が崩れてきた、この時代からの新たな家族葬・墓じまい・終活とは2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『教育ジャーナル』

      巻: 第56巻第8号 ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 比叡山延暦寺大霊園にみる永代供養墓2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      冠婚葬祭総合研究所論文集

      巻: 2 ページ: 36-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 臨床宗教師の誕生とこれから2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『全国公立病院連盟会報』

      巻: 68 ページ: 82-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 「宗教者」と「臨床宗教師」―公共空間における宗教の位置―2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『熊本地震シンポジウム講演録2016 東日本大震災から熊本地震へのバトン』

      巻: 2016年 ページ: 118-128

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 「臨床宗教師」の誕生とその役割2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『めぐみ』

      巻: 137 ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 被災地で聞かれる怪異譚2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      SYNODOS Academic Journalism

      巻: 2016.3.10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [雑誌論文] 「経文聴取により喪失悲嘆ストレスのケア」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『仏教看護・ビハーラ』

      巻: 第11号 ページ: 23-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 「東北大学における臨床宗教師構想-東日本大震災から超高齢多死社会へ-」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要』

      巻: 第4号 ページ: 41-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 「死者と生者の接点」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『震災学』

      巻: Vol.9 ページ: 37-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 死者と生者の接点2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      震災学

      巻: 9 ページ: 37-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [雑誌論文] 東北大学における臨床宗教師構想―東日本大震災から超高齢多死社会へ―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『龍谷大学大学院実践真宗学研究科紀要』

      巻: 4 ページ: 41-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 経文聴取による喪失悲嘆ストレスのケア2016

    • 著者名/発表者名
      谷山洋三・得丸定子・奥井一幾・今井洋介・森田敬史・郷堀ヨゼフ・カール・ベッカー・高橋原・鈴木岩弓
    • 雑誌名

      仏教看護・ビハーラ

      巻: 11 ページ: 151-165

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [雑誌論文] 震災被災地における怪異の場2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      口承文芸研究

      巻: 38 ページ: 28-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [雑誌論文] 臨床宗教教育と人材養成の展望2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓・谷山洋三ほか計8名
    • 雑誌名

      グリーフケア

      巻: 3 ページ: 89-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [雑誌論文] 被災地における“祈りの場”の誕生-宮城県名取市閖上地区の日和山-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      現代宗教

      巻: 2015年 ページ: 153-177

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 「現代日本人の死者観念―東日本大震災時の土葬採用をめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『浅草寺』

      巻: 628 ページ: 31-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 警報音から始まったソーシャル・ムーブメント2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      死の臨床

      巻: 第37巻 ページ: 28-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 震災被災地における怪異の場2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      口承文芸研究

      巻: 38 ページ: 28-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 東北大学における臨床宗教師構想――東日本大震災から超高齢多死社会へ2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      龍谷大学 人間・科学・宗教オープンリサーチセンター2014年度報告書

      巻: 2014年度 ページ: 52-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [雑誌論文] 「信仰治療の世界―医療と信仰の相克―」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『仙台市医師会報』

      巻: No.611 ページ: 3-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 「被災地で聞かれる怪異譚」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『α-SYNODOS』

      巻: No.183 ページ: 4-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [雑誌論文] 宗教とこころのケア―被災地から超高齢多死社会へ―2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      季刊『消防科学と情報』

      巻: 119巻 ページ: 27-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 被災地における"祈りの場"の誕生-宮城県名取市閖上地区の日和山-2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      現代宗教2015

      巻: 15 ページ: 153-177

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [雑誌論文] 震災からの復興にみる宗教のちから2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      コルモス・シリーズ 第59回研究会議報告

      巻: 59 ページ: 4-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] いまなぜ臨床宗教師の養成が必要なのか2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      寺門興隆

      巻: 176 ページ: 108-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 東北地方の『骨葬』習俗2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『講座東北の歴史 第六巻 生と死』

      巻: 第六巻 ページ: 249-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] いま宗教者に求められていることは何か2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      寺門興隆

      巻: 175 ページ: 58-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の「絆」再興にみる宗教の「ちから」2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 86-4 ページ: 22-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 東日本大震災による被災死者の慰霊施設2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『慰霊の系譜-死者を記憶する共同体』

      巻: 0 ページ: 211-231

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] 現代社会の死の文化-「中央公論」をてがかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      歴博国際シンポジウム 現代における死の文化の変容-東アジア地域の葬送墓制を中心に-

      ページ: 3-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] いま, 震災被災地で民俗学者ができること2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 270 ページ: 232-237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [雑誌論文] いま、震災被災地で民俗学者ができること2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『日本民俗学』

      巻: 270 ページ: 232-237

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [雑誌論文] Dealing with the Dead: The Reemergence of Earth Burials after the Great East Japan Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Iwayumi
    • 雑誌名

      Commemorating the Dead in a Time of Global Crisis Egypt and Japan in 2011

      巻: - ページ: 93-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [雑誌論文] 死生学とは―現代日本における『死』の扱いの変化―2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『死の臨床』

      巻: 57 ページ: 20-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [雑誌論文] 墓からみる民族・国家・宗教の力学2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      ノマド化する宗教浮遊する共同性-現代東北アジアにおける『救い』の位相-

      ページ: 9-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [雑誌論文] 東日本大震災にみる土葬の復活―“あり得べき”死者の姿―2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      『エジプト・日本学術シンポジウム死者の追悼と文明の岐路2011年 予稿集』

      巻: - ページ: 83-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [雑誌論文] 全国調査「葬送と墓の意識」でわかったこと(3)宗教意識2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      寺門興隆 6-1

      ページ: 91-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201004
  • [雑誌論文] 墓2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      別冊国文学 宗教のキーワード集 57

      ページ: 116-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201004
  • [雑誌論文] Aging and Religion2004

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Iwayumi
    • 雑誌名

      Iwanami's Lecture on Religion 7

      ページ: 241-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201004
  • [雑誌論文] 老いと宗教2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      生命:生老病死の宇宙(岩波講座「宗教」7)

      ページ: 241-264

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201004
  • [雑誌論文] Grave2004

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Iwayumi
    • 雑誌名

      Bessatu Kokubungaku 57

      ページ: 116-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201004
  • [雑誌論文] Religious Consciousness2004

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Iwayumi
    • 雑誌名

      Jimon Kouryu 6-1

      ページ: 91-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201004
  • [雑誌論文] 全国調査「葬送と墓の意識」でわかったこと(3) 宗教意識2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 雑誌名

      寺門興隆 6-1

      ページ: 91-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201004
  • [学会発表] 変化する現代日本人の死生観2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      岡山大学緩和医療研究会第65回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [学会発表] Changes in the concept of death in modern Japan; Revival of burial after the Great East Japan Earthquake2019

    • 著者名/発表者名
      Iwayumi SUZUKI
    • 学会等名
      International Seminar on Language and Culture in Asia
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [学会発表] 現代人の死生観:QOLはQOD2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本老年学会総会合同特別講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [学会発表] 永代供養墓の誕生とその展開2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本民俗学会第70回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [学会発表] 〈二・五人称の死者〉の今後2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第109回歴博フォーラム「死者と生者の共同性-葬送墓制の再構築をめざして
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [学会発表] 日本における『臨床宗教師』の誕生と展開2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      国立台湾大学醫学院付設醫院緩和医療病房国際研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 日本人の人生儀礼2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      中国:内蒙古大学蒙古学学院学術講演会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [学会発表] 死後世界と宗教―臨床宗教師の誕生と展開2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第4回西本願寺医師の会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] “死者の記憶”のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      上智大学2017年度春期グリーフケア公開講座「『悲嘆』について学ぶ」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 死者と生者の接点-現代日本の『死の文化』-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      鶴見大学生涯学習センター開設20周年記念企画「死生学入門」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] Moocからみた現代人の死生観2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      印度学宗教学会第57回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [学会発表] 公共空間における『臨床宗教師』の立ち位置2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本宗教連盟第5回宗教文化セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] Moocからみた現代人の死生観2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      印度学宗教学会第57回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 日本における半跏趺坐地蔵に対する信仰の実態2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第一届中国曹洞宗禅学研究国際研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] イエ亡き時代の葬送墓制2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本民俗学会9月例会
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03534
  • [学会発表] 「他者を救う営みとしての宗教」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      公開シンポジウム「あらためて東日本大震災を京都で考える:「越える」~自らの内にある『ざわめき』をみつめて」
    • 発表場所
      京都市:聞法会館
    • 年月日
      2016-03-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 「“死者の記憶”のメカニズム」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      神道国際学会
    • 発表場所
      コンベンションルームAP八重洲通り
    • 年月日
      2016-11-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 日本臨床宗教師会設立の経緯―被災者支援から超高齢多死社会へ―2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本臨床宗教師会設立記念シンポジウム「臨床宗教教育の可能性」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2016-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 「死者は忘れられてはいけないのか?」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第42回哲学カフェ
    • 発表場所
      仙台市:サマルカンド
    • 年月日
      2016-03-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 「日本社会における死生観―墓を通じて観念を知る―」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      江西佛学院文化講演会(中国)
    • 発表場所
      江西佛学院
    • 年月日
      2016-11-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 入棺体験による死生観への影響2016

    • 著者名/発表者名
      谷山洋三、奥井一幾、得丸定子、カール・ベッカー、今井洋介、高橋原、森田敬史、鈴木岩弓
    • 学会等名
      仏教看護・ビハーラ学会第12回年次大会
    • 発表場所
      西本願寺聞法会館(京都市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 他者を救う営みとしての宗教2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      公開シンポジウム「あらためて東日本大震災を京都で考える」
    • 発表場所
      京都市:聞法会館
    • 年月日
      2016-03-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 死者は忘れられてはいけないのか?2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第42回哲学カフェ
    • 発表場所
      仙台市:サマルカンド
    • 年月日
      2016-03-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 経文聴取は喪失悲嘆ストレスを低減しうるか2016

    • 著者名/発表者名
      今井洋介・高橋原・谷山洋三・鈴木岩弓・得丸定子・奥井一幾・森田敬史・郷堀ヨゼフ・カール・ベッカ―
    • 学会等名
      第29回日本サイコオンコロジー学会総会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 死者と生者の接点2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      東日本大震災5年緊急シンポジウム「霊性を読み解く―タクシーの 幽霊現象の反響と課題―」
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-02-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 「死者と生者の接点」2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      東日本大震災5年緊急シンポジウム「霊性を読み解く―タクシーの幽霊現象の反響と課題―」
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2016-02-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 被災地における死者の記憶2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 震災被災地から超高齢多死社会へ2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      公開シンポジウム「死の受容の最前線」
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 被災地における死者の記憶2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [学会発表] 「被災地における死者の記憶」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 被災地における死者の記憶2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 現代日本人の信仰構造―スピリチュアルケアとの関わりから―2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      臨床スピリチュアル協会
    • 発表場所
      クレオ大阪中央
    • 年月日
      2015-10-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 「葬送墓制からみた現代日本人の死生観」2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      北陸宗教文化学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-10-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 東日本大震災後の怪異現象2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      真宗大谷派教学研究所「震災と原発」研究班
    • 発表場所
      真宗大谷派教学研究所
    • 年月日
      2014-04-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [学会発表] 「臨床宗教師」の社会実装-震災被災地から超高齢多死社会へ-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本ホスピス在宅ケア研究会in神戸
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2014-07-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 震災被災地にみる死者と生者の接点2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本口承文芸学会
    • 発表場所
      東北大学マルチメディアホール
    • 年月日
      2014-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 「臨床宗教師」の社会実装-震災被災地から超高齢多死社会へ-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本ホスピス在宅ケア研究会in神戸
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2014-07-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] New Education Program for Rinsho-shukyo-shi (Japanese-style Interfaith Chaplain) started after the Great East Japan Earthquake2014

    • 著者名/発表者名
      Yozo Taniyama, Hara Takahashi, Iwayumi Suzuki
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Grief and Bereavement in Contemporary Society
    • 発表場所
      The University of Hong Kong
    • 年月日
      2014-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 震災被災地にみる死者と生者の接点2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本口承文芸学会第38回大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [学会発表] 震災被災地にみる死者と生者の接点2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本口承文芸学会第38回大会
    • 発表場所
      東北大学マルチメディアホール
    • 年月日
      2014-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26580009
  • [学会発表] 震災被災地にみる死者と生者の接点2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本口承文芸学会第38回大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 「臨床宗教師」の社会実装 -震災被災地から超高齢多死社会へ-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第22回日本ホスピス在宅ケア研究会全国大会in神戸
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2014-07-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 東日本大震災からの復興にみる民間芸能の力2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      ASJI(Asosiasi Studi Jepang di Indonesia)National Symposium 2014
    • 発表場所
      IKIP Mataram
    • 年月日
      2014-11-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 臨床宗教師研修と実践宗教学寄附講座の取り組み2013

    • 著者名/発表者名
      高橋原・谷山洋三・鈴木岩弓
    • 学会等名
      第6回日本スピリチュアルケア学会・第10回アジア太平洋パストラルケア・カウンセリング学会合同学術大会
    • 発表場所
      東北大学理学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 従墳墓看現代2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      2013台湾與日本生命文化事業国際学術論壇
    • 発表場所
      台湾:仁徳医護管理専門学校(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 東日本大震災における「絆」復興にみる宗教の「ちから」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      日本宗教学会第71回学術大会公開シンポジウム
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 年月日
      2012-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] Perception of the Dead in Contemporary Japan : Observation through the Great East-Japan Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI, Iwayumi
    • 学会等名
      DDU (Death Down Under 2012)
    • 発表場所
      Dunedin, New Zealand
    • 年月日
      2012-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 現代社会の死の文化-「中央公論」をてがかりに-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      歴博国際シンポジウム 現代における死の文化の変容
    • 発表場所
      大正大学(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 震災以後の宗教者のちから-「心の相談室」から生まれた「実践宗教学寄附講座」-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      宗教倫理学会第4回研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 墓石から見た現代日本人の死生観の変化2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      葬送墓制研究会
    • 発表場所
      第一生命経済研究所
    • 年月日
      2011-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [学会発表] 死生学とは-現代日本における『死』の扱いの変化-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第34回日本死の臨床研究会
    • 発表場所
      盛岡アイーナ(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [学会発表] モノを通じて見た現代人の死生観2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      仙台ターミナルケアを考える会教育セミナー
    • 発表場所
      仙台市医師会館(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [学会発表] 『臨床宗教師』養成プログラムの開発と社会実装

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      東北大学災害復興新生研究機構シンポジウム
    • 発表場所
      ウエスティンホテル仙台
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 現代日本人にみる『死』への態度の変化

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      県南中核病院特別講演会
    • 発表場所
      宮城県立懸案中核病院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [学会発表] 現代日本人の死後観念―東日本大震災時の土葬採用をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第691回浅草寺仏教文化講座
    • 発表場所
      明治安田生命ビル地階大ホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] ”Muen shakai”:From the Standpoint of Contemporary Japanese Death Culture

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      The Indonesian Association For Japanese Studies
    • 発表場所
      Dian Nuswantoro University,Indonesia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 『臨床宗教師』の可能性

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第10回APCPCC大会・第6回JSSC学術大会合同大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [学会発表] 現代日本人の死後観念―東日本大震災時の土葬採用をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第691回浅草寺仏教文化講座
    • 発表場所
      浅草寺
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [学会発表] 東日本大震災からの復興 ―『心のケア』をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      在メダン日本国総領事館特別講演
    • 発表場所
      在メダン日本国総領事館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 東日本大震災にみる弔いの諸相

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      曹洞宗総合研究センター第13回学術大会
    • 発表場所
      曹洞宗檀信徒会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [学会発表] 東日本大震災からの復興 ―『心のケア』 をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      在メダン日本国総領事館特別講演
    • 発表場所
      在メダン日本国総領事館、インドネシア
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [学会発表] 震災後の幽霊の語りと民俗

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓、高橋原
    • 学会等名
      第4回東日本大震災関連シンポジウム「こころの再生に向けて~震災と語り~」
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [学会発表] 現代日本人にみる死生観

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      平成25年度鶴見大学先制医療研究センター公開シンポジウム
    • 発表場所
      鶴見大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580012
  • [学会発表] 山と神と日本人

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      中国:東南大学外国語学院学術講演会
    • 発表場所
      東南大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [学会発表] 東日本大震災における土葬の選択―現代日本人の死者観―

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      国際シンポジウム「大震災と価値の創生」(国際交流基金知的交流会議助成プログラム)
    • 発表場所
      東北大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [学会発表] 東日本大震災被災地の復興と宗教

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      新宗連東日本大震災復興祈念集会
    • 発表場所
      コラッセ福島
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 「臨床宗教師」の可能性

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      第6回日本スピリチュアルケア学会・第10回アジア太平洋パストラルケア・カウンセリング学会合同学術大会
    • 発表場所
      東北大学理学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • [学会発表] 東日本大震災にみる土葬の復活―“あり得べき”死者の姿―

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      東京大学GCOEシンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320016
  • [学会発表] 現代日本人にみる死生観

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      平成25年度鶴見大学先制医療研究センター公開シンポジウム
    • 発表場所
      鶴見大学記念館記念ホール
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320016
  • [学会発表] 現代日本人にみる死生観

    • 著者名/発表者名
      鈴木岩弓
    • 学会等名
      平成25年度鶴見大学先制医療研究センター公開シンポジウム「終末期における医療と宗教の協働化に向けて」
    • 発表場所
      鶴見大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284015
  • 1.  森 謙二 (90113282)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  山田 慎也 (90311133)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  華園 聰麿 (20004872)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  谷川 章雄 (40163620)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木村 敏明 (80322923)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  槇村 久子 (30259551)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 喜勝 (50004073)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  村上 興匡 (40292742)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小谷 みどり (50633294)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  朽木 量 (10383374)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  土居 浩 (20337687)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  何 燕製 (00292186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉田 順一 (70063716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  谷山 洋三 (10368376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  高橋 原 (30451777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  相澤 出 (40712229)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  磯田 煕文 (30004039)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  栗林 均 (30153381)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  佐藤 源之 (40178778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  杉山 晃一 (70004041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  宮崎 真矢 (70239383)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金 セッピョル (00791310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  瓜生 大輔 (40635562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山田 仁史 (90422071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  井上 順孝 (80011386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  星野 英紀 (00054669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岡田 正彦 (00309519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  櫻井 義秀 (50196135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  土井 健司 (70242998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小田 淑子 (80169317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  平藤 喜久子 (50384003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  黒崎 浩行 (70296789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  稲場 圭信 (30362750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩井 洋 (30269956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  加瀬 直弥 (50445459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  河野 訓 (20329907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  久保田 浩 (60434205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  澤井 義次 (30178826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  塚田 穂高 (40585395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田中 雅一 (00188335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西岡 和彦 (80348870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  矢野 秀武 (20422347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  滝澤 克彦 (80516691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  今井 洋介 (30650395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 45.  郷堀 ヨゼフ (80611152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  堀江 宗正 (90338575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  銭本 健二 (80069715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  石野 眞 (80032506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田中 瑩一 (20032592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  瀬戸 武司 (40032502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  鈴木 文子 (40252887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  森本 直人 (70157923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  原田 環 (40228648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  有馬 毅一郎 (50127479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  道重 哲男 (10032583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  村上 幸三 (40261557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  山崎 守一 (90200667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  池上 良正 (60122925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山崎 亮 (40191275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  諸岡 道比古 (70133915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  広瀬 忠樹 (90092311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  横山 隆三 (60005395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  柳田 賢二 (90241562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  菅野 裕臣 (00091231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  成澤 勝 (00180539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  孝本 貢 (60101333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  栗原 弘 (60319390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  新谷 尚紀 (80259986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  岡 洋樹 (00223991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  工藤 純一 (40186408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  田中 義昭 (70144681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  林 正久 (90033521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  大西 郁夫 (40032445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  徳岡 隆夫 (30025358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  井上 寛司 (40027967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  清水 克行 (40440135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  得丸 定子 (00293267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 78.  BECKER CARL.B (60243078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  奥井 一幾 (90755969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 80.  本村 昌文 (80322973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  菊谷 竜太 (50526671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  近田 真美子 (00453283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  小田島 建己 (50637296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  高橋 恭寛 (70708031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  村上 真完 (60042115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  明日香 壽川 (90291955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  北風 嵐 (90035064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  原 宏 (90032581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  田中 大介 (20634281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  問芝 志保 (20840763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  玉川 貴子 (60424321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  大場 あや (90974551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  森田 敬史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 94.  小川 有閑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  BACHTIAR Ala
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  SITI Dahsiar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  金 聲和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  盧 相〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  李 英〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  金 象溶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  KIM Sung Hwa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  ROH Sang Oh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  LEE Young Jun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  KIM Sang Yong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  李 英ぢゅん
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  盧 相お
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  SANDRA Herlina
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  ALAM Bachtia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  ANWAR Siti D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  SANDRA Herli
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  ベッカー カール
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi