• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稲葉 一将  INABA Kazumasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50334991
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2015年度 – 2016年度: 名古屋大学, 法政国際教育協力研究センター, 教授
2014年度: 名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授
2012年度 – 2014年度: 名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2013年度: 名古屋大学, 法学研究科, 准教授 … もっと見る
2012年度: 名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授
2011年度 – 2012年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 准教授
2009年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院法学研究科, 助教授
2005年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 助教授
2003年度: 愛知大学, 法学部, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公法学
研究代表者以外
公法学 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 環境政策・環境社会システム
キーワード
研究代表者
行政法 / 互酬 / ネットワーク / 生活困窮者 / 支援 / 指定管理者 / 情報公開 / 交換 / interaction / hierarchy … もっと見る / mode of exchange / 法意識と法制度 / 国家権力の媒介 / 社会関係 / 民主的公務員の再生 / responsibility / 新たな社会関係と国家行政 / 民主的公務員制度 / 応答 / 相互作用 / 社会関係と法関係 / network / administrative law / network neutrality / コミュニティ放送 / profession / figuration / 行政法学 / 公法学 / 行政不服審査 / 階層制 / 互報 / メタガバナンス / 行政指導 / 独立規制委員会 / BPO / 自主規制 / 韓日比較 / 公開 / 最適規制 / グローバル資本主義 / 関係構造 / 自動性 / 公開性 / 最適性 / 公的規制 / 放送法制 / 国民主権 / 民間化 / NPO / 電子化 / 情報と文書 / 会議公開 / 知る権利 / 政府関係法人 / 情報提供 / 情報法 / 政府固有機能 / 公法と私法 / 行政手続法 / 実体的デュープロセス / 委任禁止法理 / Privatization / New Public Management / 民間委託 / 公務員 / 国家賠償法1条 / ガバナンス / 契約 / 民営化 … もっと見る
研究代表者以外
行政法 / 民営化 / 公私協働 / 法治主義 / 住民参加 / 行政法学 / 行政裁量 / 実証研究 / 行政不服審査法 / 行政救済法 / 帰還 / 中間貯蔵施設 / 原発事故被害 / リスクコミュニケーション / 区域外避難者 / コミュニティ再生 / 生活再建 / 放射能除染 / 原子力損害 / 規制権限不行使 / ふるさと喪失 / 創造的回復 / 放射性廃棄物 / 帰還政策 / 福島第一原発事故 / 放射性廃棄物処理 / コミュニティ再建 / 原子力安全規制 / 除染 / 原子力損害賠償 / Administrative Reform / Administrative Law / Publicness / Globalization / East Asia / Information Technology / Market / Public Power / e-Japan / 電子政府 / オンライン三法 / 横断条項 / 行政手続 / 戦略的環境アセスメント / 環境アセスメント / 電子化 / 情報公開 / 社会福祉 / 租税 / 地方自治 / 行政手続法 / 行政立法手続 / 透明性 / 財政民主主義 / 都市 / 行政改革 / 公共性 / グローバル化 / 東アジア / 電子情報化 / 市場化 / 公権力 / ドイツとの国際研究者交流 / 市民社会 / ガバナンス / ネットワーク / 保証国家 / PPP / 公的アクターと私的アクター / 民間委託 / 保障国家 / パブリック・プライベート・パートナーシップ / 協働原則 / 行政法と民事法 / 契約的手法 / 第三者のためにする契約 / 保育委託契約 / 公害防止協定 / 契約化 / 法治主義と情報提供手法 / 直接契約の権力性 / 介護サービス契約 / 財政的支援の法的統制 / 自然環境保全協定 / 行政契約 / 国家の再生 / 社会の創造 / 公法学 / 再生 / 創造 / 環境保全 / 社会保障 / 契約 / 私法 / 公法 / ppp(公私協働) / PFI / PPP(公私協働) 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (53人)
  •  継続的観察手法を用いた行政不服審査の拠点型総合研究

    • 研究代表者
      深澤 龍一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  生活支援ネットワークの実務と行政法理論の研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 一将
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  原発事故被害の創造的回復に向けた協働的政策形成に関する学際研究

    • 研究代表者
      下山 憲治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境政策・環境社会システム
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  統治の相互依存ネットワークにおける国家行政の再配置-「現代行政法」の再考と再生

    • 研究代表者
      野呂 充
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ネットワークとしての行政とその正当性ー多様な関係構造における行政法の再構成研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 一将
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  特定行政領域における公私協働に焦点を当てた国家と市民社会の役割分担と規範論の検討

    • 研究代表者
      人見 剛
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      立教大学
  •  創造と再生が可能な社会と国家の形成-社会保障・環境保全における契約法理を中心に

    • 研究代表者
      紙野 健二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  最適で開かれた公的規制の法構造-放送法制を素材として研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 一将
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  行政情報をめぐる公権力の諸相とその法的コントロール研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 一将
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  PPP(公私協働)の制度化に伴う法的問題点の解明と紛争解決の在り方の検討

    • 研究代表者
      岡村 周一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  契約によるガバナンスに関する比較法的研究研究代表者

    • 研究代表者
      稲葉 一将
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  東アジアにおける21世紀の公共像-市場と情報による公権力の変容と法的再構築

    • 研究代表者
      紙野 健二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2021 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『東アジアにおける行政法の生成と展開』のうちの稲葉一将「日本における行政法の基本原則」2021

    • 著者名/発表者名
      蔡 秀卿・稲葉 一将・尹 龍澤
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041289
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20330
  • [図書] 『転換期における行政と法の支配の省察』のうちの深澤龍一郎「イギリス行政訴訟における無効概念と判決効―イギリス行政法学の近時の理論動向ー」2021

    • 著者名/発表者名
      本多滝夫・豊島明子・稲葉一将編
    • 総ページ数
      366
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784589041616
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20330
  • [図書] 行政法[第4版]2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉馨・人見剛・村上裕章・前田雅子
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641179400
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20330
  • [雑誌論文] コロナ危機と公法学の課題2021

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 794号 ページ: 56-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20330
  • [雑誌論文] ネットワークに依存する国家行政と国家行政のネットワーク化2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 277 ページ: 31-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02866
  • [雑誌論文] ネットワークに依存する国家行政と国家行政のネットワーク化2018

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 277 ページ: 31-53

    • DOI

      10.18999/nujlp.277.2

    • NAID

      120006454464

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/25673

    • 年月日
      2018-03-30
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03107
  • [雑誌論文] 基幹放送業務の認定と一般放送業務の登録・届出2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      鈴木秀美・山田健太編『放送制度概論』(商事法務)

      巻: - ページ: 139-151

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03107
  • [雑誌論文] 辺野古訴訟最高裁判決2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 153(5) ページ: 751-763

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02866
  • [雑誌論文] 辺野古訴訟最高裁判決2017

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 153巻5号 ページ: 751-763

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03107
  • [雑誌論文] 公害紛争処理法26条1項に基づく調停における調停委員会の裁量権の範囲2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      ジュリスト臨時増刊平成27年度重要判例解説

      巻: - ページ: 41-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03107
  • [雑誌論文] 既存の一般廃棄物処理業許可業者の原告適格2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 150巻3号 ページ: 71-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285009
  • [雑誌論文] 政策形成機能を強化する内閣と有識者会議2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法の科学

      巻: 46 ページ: 37-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03107
  • [雑誌論文] 行政不服審査制度の諸問題2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      岡田正則ほか編『現代行政法講座第2巻行政手続と行政救済』(日本評論社)

      巻: - ページ: 51-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03107
  • [雑誌論文] 行政不服審査制度の諸問題2015

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      現代行政法講座編集委員会編『現代行政法講座第2巻行政手続 と行政救済』(日本評論社)

      巻: 2巻 ページ: 51-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285009
  • [雑誌論文] 行政不服審査法改正と救済態様2014

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 86(5) ページ: 88-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530022
  • [雑誌論文] 地域放送のもうひとつのモデルを求めて―登米コミュニティエフエム2013

    • 著者名/発表者名
      井上禎男、稲葉一将、西土彰一郎、中村英樹
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 58巻3号 ページ: 571-607

    • NAID

      110009658113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530022
  • [雑誌論文] 地域放送のもうひとつのモデルを求めて:登米コミュニティエフエム2013

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将・井上禎男・中村英樹・西土彰一郎
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 58巻3号 ページ: 571-607

    • NAID

      110009658113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330010
  • [雑誌論文] 国庫負担金の争訟方法-摂津訴訟2013

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      磯部力ほか編『別冊ジュリスト地方自治判例百選[第4版]』

      巻: - ページ: 193-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530022
  • [雑誌論文] 地域放送のもうひとつのモデルを求めて : 登米コミュニティエフエム2013

    • 著者名/発表者名
      井上禎男,西土彰一郎,稲葉一将,中村英樹
    • 雑誌名

      福岡大学法学論叢

      巻: 58巻3号 ページ: 571-607

    • NAID

      110009658113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330010
  • [雑誌論文] 行政法入門2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 699 ページ: 12-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530022
  • [雑誌論文] 行政法入門2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 699号 ページ: 12-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330010
  • [雑誌論文] 行政による開かれた自己統制2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      紙野健二ほか編『行政法の原理と展開』(法律文化社)

      巻: - ページ: 18-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530022
  • [雑誌論文] 行政による開かれた自己統制2012

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      紙野健二ほか編『行政法の原理と展開』

      ページ: 18-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330010
  • [雑誌論文] 情報通信法制の韓日比較-放送法制形成過程の関係構造2011

    • 著者名/発表者名
      咸仁善・稲葉一将
    • 雑誌名

      名古屋大學法政論集

      巻: 242 ページ: 145-181

    • NAID

      110008754204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730018
  • [雑誌論文] 規制機関の在り方2011

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 83巻2号 ページ: 97-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730018
  • [雑誌論文] 情報通信法制の韓日比較-放送法制形成過程の関係構造2011

    • 著者名/発表者名
      咸仁善・稲葉一将
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 242号 ページ: 145-181

    • NAID

      110008754204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730018
  • [雑誌論文] 凶悪重大犯罪等に係る出所情報ファイルの有効活用に関する行政文書に記録された情報のうち、出所者の入所罪名等の情報が2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      情報公開条例の非公開情報に当たるとされた事例、法学セミナー増刊・速報判例解説 6号

      ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730017
  • [雑誌論文] 処分性の拡大と権利利益救済の実効性2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82巻 8号 ページ: 8-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330010
  • [雑誌論文] 日本の放送通信法制と行政組織2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      全南大学法学論叢

      巻: 30巻2号 ページ: 373-390

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22730018
  • [雑誌論文] 凶悪重大犯罪等に係る出所情報ファイルの有効活用に関する行政文書に記録された情報のうち、出所者の入所罪名等の情報が、情報公開例の非公開情報に当たるとされた事例2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊・速報判例解説 第6号

      ページ: 77-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730017
  • [雑誌論文] 市立保育所の廃止を内容とする条例制定に対する取消訴訟が却下され、国家賠償請求が棄却された事例2009

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊『速報判例解説第5号』

      ページ: 41-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330008
  • [雑誌論文] 情報公開法制の適用対象法人の拡大-その意義と限界について2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 225号

      ページ: 287-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730017
  • [雑誌論文] アメリカ公法学における「協働」の観念について2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法律時報 80巻9号

      ページ: 96-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330008
  • [雑誌論文] 情報公開法制の適用対象法人の拡大-その意義と限界について2008

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 225巻

      ページ: 287-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20730017
  • [雑誌論文] 社会福祉法人の設置運営する児童養護施設の職員が、国家賠償法1条1項にいう公権力の行使に当たる公務員に該当すると判断された事例2007

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法学セミナー増刊 第1号

      ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330008
  • [雑誌論文] アメリカにおけるNPM改革-私化と行政法学の課題2006

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法律時報 78・9

      ページ: 57-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730018
  • [雑誌論文] アメリカにおけるprivatizationの公法的限界-私人に対する権限委任を中心に2006

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 213

      ページ: 507-536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730018
  • [雑誌論文] Digital Government and Electronic Administrative Procedure (2)2004

    • 著者名/発表者名
      INABA Kazumasa
    • 雑誌名

      The Horitu Jiho vol.76, No.8

      ページ: 80-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330007
  • [雑誌論文] Digital Government and Electronic Administrative Procedure (1)2004

    • 著者名/発表者名
      INABA Kazumasa
    • 雑誌名

      The Horitu Jiho vol.76, No.7

      ページ: 98-103

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330007
  • [雑誌論文] 行政の情報化と電子的行政手続(上)2004

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法律時報 76巻7号

      ページ: 98-103

    • NAID

      40006241274

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330007
  • [雑誌論文] 行政の情報化と電子的行政手続(下)2004

    • 著者名/発表者名
      稲葉一将
    • 雑誌名

      法律時報 76巻8号

      ページ: 80-87

    • NAID

      40006310993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330007
  • [学会発表] Hilfe zur Armenselbststaendigkeit und Netzwerke2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Inaba
    • 学会等名
      Deutsch-japanisches Symposium "Verwaltung in Netzwerken“
    • 発表場所
      Deutschen Universitaet fuer Verwaltungswissenschaften (ドイツ、シュパイヤー)
    • 年月日
      2015-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285009
  • 1.  紙野 健二 (10126849)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  荒木 修 (10433509)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  磯村 篤範 (70192490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  人見 剛 (30189790)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高橋 明男 (60206787)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梶 哲教 (90247867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  下山 健二 (00261719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大河内 美紀 (20345838)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  村上 博 (00136839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  市橋 克哉 (40159843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  豊島 明子 (10293680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  野呂 充 (50263661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  角松 生史 (90242049)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石塚 武志 (40614277)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡村 周一 (00115809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大田 直史 (20223836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高田 清恵 (30305180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 祐介 (50304291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大沢 光 (00303579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 健吾 (10314907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  前田 定孝 (10447857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  林 秀弥 (30364037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤枝 律子 (30611123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岡本 裕樹 (90372523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宮澤 俊昭 (30368279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  福家 俊朗 (40083315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  進藤 兵 (20242050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  本 秀紀 (00252213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  古橋 忠晃 (50402384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  樫村 愛子 (70319169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大森 正之 (40267860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤川 賢 (80308072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  土井 妙子 (50447661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田村 哲樹 (30313985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  尾崎 寛直 (20385131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高木 竜輔 (30512157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  深澤 龍一郎 (50362546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岡田 正則 (40203997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  三成 賢次 (90181932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安田 理恵 (60742418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  米丸 恒治 (00202408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  吉田 邦彦 (00143347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  吉村 良一 (40131312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  大坂 恵里 (40364864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  横山 彌生 (60104105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  除本 理史 (60317906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  神戸 秀彦 (70195189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  村上 裕章 (20210015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  長谷川 佳彦 (40454590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山下 竜一 (60239994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  矢島 聖也 (30914171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  谷 遼大 (60907252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  シェアツベアク アルノ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi