• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮本 一夫  MIYAMOTO Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60174207
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 総合研究博物館, 専門研究員
2025年度: 九州大学, 人文科学研究院, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2015年度: 九州大学, 大学院人文科学研究科, 教授
2012年度 – 2015年度: 九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授
2014年度: 九州大学, 大学院人文科学研究院, 教授
2010年度 – 2013年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授 … もっと見る
2007年度 – 2011年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授
2005年度 – 2008年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2006年度: 九州大学, 大学院人文科学研究院, 教授
2002年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授
2002年度: 九州大学, 人文科学研究院, 教授
2001年度: 九州大学, 人文科学研究院, 助教授
2001年度: 九州大学, 大学院・人文科学院, 助教授
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 大学院・人文科学研究院, 助教授
1994年度 – 2000年度: 九州大学, 文学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 九州大学, 大学院, 助教授
1990年度 – 1993年度: 愛媛大学, 法文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 考古学(含先史学) / 大区分A
研究代表者以外
考古学(含先史学) / 考古学 / 東洋史 / 地理学 / 人類学 / 自然人類学 / 都市計画・建築計画
キーワード
研究代表者
古人骨 / 形質人類学 / 楊家圏遺跡 / 初期農耕 / 土器圧痕分析 / プラント・オパール分析 / 弥生時代 / 宇木汲田貝塚 / 炭化米 / 環境変動 … もっと見る / モンゴル青銅器時代 / ストロンチウム分析 / モンゴル / ヘレクスール / 水田址 / 水田遺跡 / 弥生開始期 / 弥生開始年代 / 歯冠計測 / 北方青銅器 / 北方青銅器文化 / 壱岐 / カラカミ遺跡 / 考古学 / 言語拡散 / 移住 / 二次的農耕社会 / デンプン分析 / 稲作農耕 / 山東半島 / モンゴル新石器時代 / 東アジア青銅器文化 / 弥生水稲農耕社会 / 古人骨の復顔研究 / 土器圧痕調査 / 方形敷石墓 / 土器潜在圧痕分析 / ストロンチウム同位体比分析 / アファナシェヴォ文化 / 山の寺遺跡 / 原の辻遺跡 / アブダライ遺跡 / 土器圧痕レプリカ分析 / 青銅器時代墓葬 / 牧畜社会 / 石器使用痕分析 / 農耕伝播 / 石器使用痕 / イネDNA / 土器製作技術 / 水田探索 / 石器の使用痕分析 / 水田土壌のプラント・オパール分析 / イネのDNA分析 / 山東烟台 / イネのDNA分析 / 土器植物圧痕分析 / 炭素年代 / コメのDNA分析 / 土器圧痕レプリカ法 / 植物考古学 / ジャポニカ / 実年代 / 伝播 / 東北アジア / 放射性炭素年代 / 土器圧痕レプリカ調査 / 温帯ジャポニカ / 偏堡文化 / 畦畔水田 / 東北アジア農耕化4段階説 / AMS実年代 / 牧畜民 / 古環境変遷 / ヒトの移動 / 墓葬分析 / 発掘調査 / 方形墓 / 円形墓 / 三翼鏃 / エメルト・トルゴイ遺跡 / へレクスール / ストロンチウム安定同位体比分析 / 青銅器時代墓制 / ストロンチウム安定同位体分析 / タガール文化 / カラスク文化 / 青銅器時代 / 板石墓 / Liangchengzhen site / Sipinshan cairn / Yanjiaquan site / physical anthropology / stable isotope analysis / black pottery / rice paddy site / early agriculture / 中国 / 国際研究者交流 / プラントオパール / 石器 / 安定同位体分析 / 山東龍山文化 / 水田遺構 / 農耕石器 / 畠遺構 / 岳石文化 / 山東 / アメリカ考古学会 / 使用痕分析 / 水稲農耕 / 龍山文化 / 磨製石器 / 北荘遺跡 / 両城鎮遺跡 / 四平山積石塚 / 安定同位対比分析 / 黒陶 / Bronze dagger / Karakami site / Kaminosaki site / Ojika sites, Goto Island / Yoshida site / Dolmen / Immigrated people / Yayoi period / 新石器 / 大友遺跡 / 青銅器 / 韓国新石器晩期 / 対馬 / 吉田遺跡 / 韓国新石器時代晩期 / 五島列島 / 殿崎遺跡 / 縄文後期 / 弥生 / 三韓系土器 / 楽浪系土器 / 小値賀島 / 銅剣 / 壱岐カラカミ遺跡 / 小値賀島神ノ崎遺跡 / 五島列島小値賀島遺跡群 / 対馬吉田遺跡 / 支石墓 / 渡来人 / 鞴羽口 / 石器の使用痕 / 土器編年 / 弥生の実年代 / 広鹿島 / 小珠山貝塚 / 土器製作技法 / 日本学術振興会 / 弥生開始期の実年代 / 種子圧痕分析 / 弥生土器 / 無文土器 / 弥生時代開始実年代 / 遼東青銅器時代 / 遼東新石器時代 / 遼寧式銅剣文化 / 無文土器文化 / 遼東半島 / 上馬石上層文化 / 上馬石貝塚 / オオムギ / フローテーション / 北方系青銅器 / 中国考古学 / 雲南 / 四川省文物考古研究所 / C14炭素年代 / 川西高原 / 石寨山文化 / 中国西南部 / 東チベット / 石棺墓 / 中国西南地区 / 先史漁撈 / 台石 / 須玖式土器 / 鉄器 / 環濠 / 東亜考古学会 / 鍛冶炉 / アワビおこし / 環濠集落 / 三韓土器 / 楽浪土器 / 東亞考古学会 / 対外交流史 / 農耕民 / 牧畜農耕民 / 大堡子山墓地 / GIS / 文化接触 / 秦文化 / 瀬戸内 / 古地形 / 生態 / 貝塚 / 縄文時代 … もっと見る
研究代表者以外
考古学 / 土器 / 中国 / 古人骨 / 考古学的研究 / 完新世 / 国際研究者交流 / 農耕文化 / 玉器 / 稲作 / 弥生文化 / 青銅器時代 / 新石器時代 / 東北アジア / 渡来系弥生人 / 自然人類学 / 日本人の起源 / シルクロード / 岱海 / 農牧交錯地帯 / 内蒙古長城地帯 / 遊牧騎馬民族文化 / 仰韶文化 / 中国新石器時代 / 韓半島 / 初期鉄器 / 春秋戦国時代 / 青銅器 / 鋳造鉄器 / 産地 / 年代 / 燕国 / 春秋戦国期 / 地理情報システム(GIS) / 地球変動予測 / 地理学 / 温暖化 / 環境イベント / 湖沼 / 黄砂 / 半乾燥域 / 気候変動 / 年縞堆積物 / 湖沼変動 / 環境変動 / 遺跡立地 / 古環境 / ダストフラックス / 砂漠化 / 半乾燥地域 / 地球温暖化 / 地球規模水環境変動 / 農耕文化複合 / 人骨 / 弥生時代 / 土器の植物種実圧痕 / 種子圧痕調査 / レプリカ法 / 土器組成 / 穀物栽培 / 縄文文化 / ancient China / origin of Japanese / Human skeletal remain / immigrant / Yayoi people / 酷使亜研究者交流 / 中国中原地域 / アジア研究者交流 / Early Farming / South Maritime Region / Subsistence System / Adaptation / Environmental Change / Early Holocene / クロウノフカ1遺跡 / ヤンコフスキー文化 / クラーク5遺跡 / 海洋適応 / 環境適応 / 栽培穀物 / 動物遺存体 / 生業活動 / 初期農耕 / 南沿海州 / 生業システム / 適応 / 環境変化 / 完新世前期 / burned soil / shell / Liaodong / jade / millet / rice cultivation / Dongdashan / Wenjiatun / 石鏃 / 積石墓 / 貝塚 / 紅焼土 / 遼東 / 貝 / キビ / 東大山 / 文家屯 / Stone Tools / Liangzhu Culture / Archaeology / China / International Project / 石器 / 良渚文化 / Bronze Age / Grave System / Physical Anthropology / Neolithic Age / Agricultural Culture / Comparative Archaeology / Prehistoric Culture / East-Northern Asia / 墓制 / 形質人類学 / 比較考古学 / 先史文化 / Sub-Bottom Profiler / Side-Scan-Sonar / Sunken Vessel / Trading Vessel / Hakata Bay / Underwater Archaeology / Submerged Site / Genkai Sea / サブボトム・プロフャイラー / サブボトム・プロファイラー / サイドスキャン・ソナー / 沈没船 / 交易船 / 博多湾 / 水中考古学 / 海底遺跡 / 玄界灘 / settlement hierarchies / Shijiahe site / Qujialing Culture / Yinxiangcheng site / Hubei / Chinese civilization / Changiiang River valley / walled sites / 石家河文化 / プラントオパール / 二里岡文化 / 段 / 宮殿 / 殷 / 城郭都市 / 府城遺跡 / 湖北省 / 河南省 / 集落階層 / 石家河遺跡 / 屈家嶺文化 / 陰湘城遺跡 / 湖北 / 中国文明 / 長江流域 / 城郭遺跡 / archaeological research / Daihai (**) / herding transition zone / farming / Great Wall zone of Inner Mongolia / pastoral nomads / Ordos Bronze / Hougang I culture / Yangshao / Chinese neolithic / 仰韶文化後期遺跡 / 仰韶文化前期遺跡 / 龍山文化 / オルドス青銅器 / BURIAL / YAYOI CULTURE / DOLMEN / EASTERN ASIA / 埋葬 / 支石墓 / 東アジア / Charcoal rice / Ancient paddy field / Majiabang / Plant opal / The River Yangze / Cao-xie shan site / 東周時代 / 城頭山遺跡 / 河姆渡文化 / ボーリング探査 / 稲作関連遺跡 / 馬家浜文化 / 炭化米 / 水田址 / 馬家浜 / プラント・オパール / 揚子江 / 草鞋山遺跡 / 雲夢睡虎地秦簡 / 瓦文 / 青銅器銘文 / 王陵 / 史詩 / 父老〓石券 / 秦による統一支配 / 遷 / 鄂君啓節 / 田斉 / 漢書 / 史記 / Nomads / Tokketsu / Uson / Racical Minority in China / Dotonbo / Sekijin / Xinjian Uygur Autonomous Region / Silk Road / 岩画 / 新彊ウイグル自治区 / 烏孫 / 新疆ウイグル自治区 / 遊牧民 / 突厥 / 鳥孫 / 中国少数民族 / 土〓墓 / 石人 / 新〓ウィグル自治区 / Qin bamboo documents excavated in Shui-hu-di / Seven Warring States / Chu-state Baoshan great tomb / Title of the King / Qin-Han Empires / Buried earthenware in graves / Formation of territory / Kuan-chung District / 漢代三輔 / 労役刑 / 都市水利 / 天水放鳥灘秦墓 / 製銅遺跡 / 戦国楚墓 / 戦国銅鏡 / 戦国七国 / 王号 / 秦漢統一国家 / 領域形成 / 関中 / 楚国包山大基 / 副葬陶器 / 睡虎地秦簡 / Bronze age / Neolithic age / Yellow River-civilization / Xiajiadian Lower Layer-culture / Honshan-culture / Archaeological researches / Ancient civilization / North-East Asia / 黄河文明 / 夏家店下層文化 / 紅山文化 / 孝古学的研究 / 古代文明 / 銅鏡 / 金比羅山古墳 / 北部九州 / 同型鏡群 / 山の神古墳 / 継体朝 / 人制 / 雄略朝 / 倭の五王 / 古墳時代 / 通婚権 / LA-ICP-MS / 通婚圏 / Sr同位体比分析 / 親族関係 / 年代測定 / DNA分析 / 渡来人 / 弥生人 / ミトコンドリアDNA / 食性分析 / 縄文人 / 化石人骨 / 人類学 / 交流 / 衛星画像 / 遺跡探査 / 地理情報システム(GIS) / 全地球測位システム(GPS) / 城市・都市・都城 / 皇帝陵・陵墓 / 漢・中国 / Digital Elevation Model / 空間分析 / 道路 / GIS / GPS / 都市計画 / 皇帝陵 / 陵墓 / 長安城 / 都城 / 漢 / 時系列GIS / 歴史的環境保全 / 埋蔵文化財 / インターネット / 地理情報システム / 歴史的環境 / 遺跡 / 農耕社会 / 考古測量調査 / 王陵の成立過程 / 考古学的比較研究 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (269件)
  • 共同研究者

    (178人)
  •  東アジアにおける農耕の拡散・変容と牧畜社会生成過程の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      九州大学
  •  ダストフラックス長期変動に寄与する人為的影響の定量的評価

    • 研究代表者
      鹿島 薫
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ユーラシア東部草原地帯における騎馬遊牧社会形成過程の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  植物・土器・人骨の分析を中心とした日本列島農耕文化複合の形成に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      設楽 博己
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京大学
  •  春秋戦国期における燕国系遺物の年代と産地に関する研究

    • 研究代表者
      小林 青樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良大学
      國學院大學栃木短期大学
  •  高精度元素・同位体分析システムを用いた東アジア原始古代親族関係の研究

    • 研究代表者
      田中 良之
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  「雄略朝」期前後における地域社会と人制に関する考古学的研究:北部九州を中心に

    • 研究代表者
      辻田 淳一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  遼東半島土器編年からみた弥生開始期の実年代研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  中国西南地区における北方系青銅器文化の生成と展開研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  日本列島と大陸との人の交流に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      中橋 孝博
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然人類学
    • 研究機関
      九州大学
  •  弥生時代における北部九州と朝鮮半島における交流史の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  中国陜西省における先端技術を用いた漢代陵墓と都城の総合的調査研究

    • 研究代表者
      宇野 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  日本水稲農耕の起源地に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州大学
  •  極東地域における前期完新世の環境変化と生業システムの適応に関する研究

    • 研究代表者
      甲元 眞之
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  中国・中原地域出土の古人骨に関する人類学的研究:渡来系弥生人の起源を巡って

    • 研究代表者
      中橋 孝博
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人類学
    • 研究機関
      九州大学
  •  弥生時代成立期における渡来人問題の考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  良渚文化における石器の生産と流通に関する研究

    • 研究代表者
      中村 慎一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  中国沿海岸における龍山時代の地域間交流

    • 研究代表者
      岡村 秀典
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  歴史的環境資源集積地域での保全計画を支援する古代史の時空間情報の解析手法

    • 研究代表者
      出口 敦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      九州大学
  •  遊牧民と農耕民の文化接触による中国文明形成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  東北アジアにおける先史文化の比較考古学的研究

    • 研究代表者
      西谷 正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  玄界灘における海底遺跡の探査と確認調査

    • 研究代表者
      西谷 正
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  長江流域における城郭都市形成過程の考古学的調査

    • 研究代表者
      岡村 秀典
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  農耕文明生成と発展過程の日中共同研究

    • 研究代表者
      秋山 進午
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      大手前女子大学
  •  遊牧騎馬民族文化の生成と発展過程の考古学的研究

    • 研究代表者
      秋山 進午
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      大手前女子大学
  •  揚子江流域における古代水田址に関する農学及び考古学的調査研究

    • 研究代表者
      藤原 宏志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      宮崎大学
  •  東アジアにおける支石墓の総合的研究

    • 研究代表者
      西谷 正
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  日中王陵成立過程の考古学的比較研究

    • 研究代表者
      秋山 進午
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      大手前女子大学
  •  瀬戸内における縄文貝塚の研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮本 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  シルクロードによって結ばれた,中国新〓地区と我が国九州地区との比較考古学的研究

    • 研究代表者
      西谷 正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  『史記』『漢書』の再検討と古代社会の地域的研究

    • 研究代表者
      間瀬 収芳
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  東北アジアにおける文明の源流の考古学的研究

    • 研究代表者
      秋山 進午
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      大手前女子大学
  •  出土文物による中国古代社会の地域的研究

    • 研究代表者
      牧野 修二
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジア初期鉄器時代の研究2023

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028963
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [図書] シリーズ 地域の古代 筑紫と南島2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、辻田淳一郞、松川博一、大高広和ほか
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784047036994
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [図書] 宇木汲田貝塚―1966・1984年発掘調査の再整理調査報告書―2021

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、松本圭太、上條信彦、松尾樹志郎ほか
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      九州大学人文科学研究院考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [図書] 持続する志 岩永省三先生退職記念論文集2021

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、岡崎健治、松本圭太、上條信彦、米元史織ほか
    • 総ページ数
      873
    • 出版者
      中国書店
    • ISBN
      9784903316680
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [図書] 中国の歴史1 神話から歴史へ2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      471
    • 出版者
      講談社
    • ISBN
      9784065212615
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [図書] 東アジア青銅器時代の研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027232
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [図書] 農耕文化複合 形成の考古学㊦2019

    • 著者名/発表者名
      設楽博己、宮本一夫ほか
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026679
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [図書] 東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実証的研究2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫 (編)
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      九州大学人文科学研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [図書] 東アジア古代都市のネットワークを探る 日・越・中の考古学最前線2018

    • 著者名/発表者名
      黄曉芬、鶴間和幸、宮本一夫ほか
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762966088
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [図書] Excavations at Emeelt Tolgoi Site: The third Report on Joint Mongolian-Japanese Excavations in Outer Mongolia, Department of Archaeology2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto ed.
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      Faculty of Humanities, Kyushu University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [図書] 壱岐原の辻遺跡閨繰遺跡・妙泉寺古墳群・鬼の窟古墳-東亜考古学会壱岐原の辻遺跡調査報告書Ⅰ-2018

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、辻田淳一郎ほか
    • 総ページ数
      137
    • 出版者
      九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [図書] 東北アジアの初期農耕と弥生の起源2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [図書] Excavations at Bor Ovoo and Khyar Kharaach Sites: The second Report on Joint Mongolian-Japanese Excavations in Outer Mongolia2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto ed.
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      Department of Archaeology, Faculty of Humanities, Kyushu University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [図書] アジアの考古学3 農耕の起源と拡散2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、田崎博之、関雄二ほか
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151728
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [図書] 考古学は科学か2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、三坂一徳ほか
    • 総ページ数
      1176
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [図書] 中国書店2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、田尻義了、松本圭太、米元史織ほか
    • 総ページ数
      1176
    • 出版者
      考古学は科学か
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [図書] Excavations at Daram and Tevsh Sites: A report on Joint Mongolian-Japanese Excavations in Outer Mongoli2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto, Hiroki Obata, Kenji Okazaki, Shiori Yonemoto
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      Department of Archaeology, Faculty of Humanities, Kyushu University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [図書] 遼東半島上馬石貝塚の研究2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫編
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [図書] 講談社・中国的歴史01 從神話到歴史 神話時代 夏王朝2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫(呉菲訳)
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      広西師範大学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [図書] Ancient People of the Central Plains in China2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakahashi, Kazuo Miyamoto, etc.
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Kyushu Daigaku Shuppan-kai
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] 遼東半島上馬石貝塚の研究2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・小畑弘己・上条信彦・三坂一徳ほか
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] Ancient People of the Central Plains in China2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakahashi, Kazuo Miyamoto etc
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      Kyushu Daigaku Shuppan-kai
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] Ancient People of the Central Plains in China2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakahashi, Fan Wenquan,Kazuo Miyamoto etc.
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      Kyushu University Press, Fukuoka, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [図書] 遼東半島上馬石貝塚の研究2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫, 他
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] 東チベットの先史社会-四川省チベット自治州における日中共同発掘調査の記録-2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、中橋孝博、田中良之、高宮広土、高大倫ほか
    • 総ページ数
      454
    • 出版者
      中国書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡IV-カラカミ遺跡第5~7地点の発掘調査(1977・2011年)-2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫編
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      九州大学人文科学研究院考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] 新修 福岡市史 史料編考古32011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫編
    • 総ページ数
      761
    • 出版者
      福岡市史編さん室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [図書] AMS年代と考古学2011

    • 著者名/発表者名
      田中良之・宮本一夫, ほか
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      学生社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [図書] 東北アジアの農民化(講座日本の考古学6,弥生時代(下))2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [図書] 東アジア世界の交流と変容2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・川本芳昭・濱田耕策, ほか
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [図書] 東北アジアの文明の起源と交流2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・崔夢龍, ほか
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      学研文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [図書] 講座日本の考古学6弥生時代(下)2011

    • 著者名/発表者名
      甲元真之・宮本一夫, ほか
    • 総ページ数
      513
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] AMS年代と考古学2011

    • 著者名/発表者名
      高倉洋彰、宮本一夫, 他
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      学生社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡III-カラカミ遺跡第1地点の発掘調査(2005~2008年)-2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・辻田淳一郎, ほか
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      九州大学大学院人文科学研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] 東アジア世界の交流と変容2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・川本芳昭, ほか
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] 縄文文化と東アジア(縄文時代の考古学I)2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      467
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [図書] 縄文文化と東アジア 縄文時代の考古学I2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [図書] 縄文文化の輪郭 縄文時代の考古学12010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・今村啓爾・泉拓良, ほか
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [図書] 「縄文文化と東アジア」『縄文文化の輪郭 縄文時代の考古学1』2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [図書] 農耕の起源を探る-イネの来た道2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡II-カラカミ遺跡東亜考古学会第1地点の発掘調査-2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫, 辻田淳一郎, ほか
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      九州大学人文科学研究院考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡II-カラカミ遺跡東亞考古学会第1地点の発掘調査-2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、辻田淳一郎, ほか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [図書] 中国初期青銅器文化の研究2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [図書] 九州と東アジアの考古学-九州大学考古学研究室50周年記念論文集-2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、溝口孝司、田中良之、辻田淳一郎、岩永省三, ほか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡I-カラカミ遺跡東亞考古学会第2地点の発掘調査-2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、辻田淳一郎, ほか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [図書] 海岱地区早期農業与人類学研究2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      科学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [図書] 遼東半島四平山積石塚の研究2008

    • 著者名/発表者名
      澄田 正一・小野 山節・宮本 一夫編
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      柳原出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [図書] 遼東半島四平山積石塚の研究2008

    • 著者名/発表者名
      澄田 正一・小野 山節・宮本 一夫
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      柳原出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [図書] 細形銅剣と細形銅矛の成立年代. 『新弥生時代のはじまり 第3巻 東アジア青銅器の系譜』2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 出版者
      雄山閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [図書] 壱岐カラカミ遺跡I-カラカミ遺跡東亜考古学会第2地点の発掘調査-2008

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫, 編
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      九州大学人文科学研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [図書] 東アジア古代国家論-プロセス・モデル・アイデンティティ-2006

    • 著者名/発表者名
      田中良之, 宮本一夫ほか
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      すいれん舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [図書] 「二里頭文化青銅〓器的演変及意義」『二里頭遺址与二里頭文化研究』2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 出版者
      科学出版社(中国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255009
  • [図書] 『二里頭遺址与二里頭文化研究』「二里頭文化青銅彝器的演変及意義」2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 出版者
      科学出版社(中国)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255009
  • [図書] 東アジア古代国家論-プロセス・モデル・アイデンティティ-2006

    • 著者名/発表者名
      田中良之・宮本一夫ほか
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      すいれん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [図書] 東アジア古代国家論-プロセス・モデル・アイデンティティ-2006

    • 著者名/発表者名
      田中良之、岩永省三、宮本一夫、辻田淳一郎, ほか
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [図書] 神話から歴史へ2005

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 総ページ数
      385
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255009
  • [図書] 鏡の中の宇宙2005

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・辻田淳一郎ほか
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      山口県立萩美術館浦上記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [図書] 中国の歴史 第1巻 神話から歴史へ2005

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 総ページ数
      398
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [図書] 弥生時代の実年代2004

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      学生社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [図書] 弥生時代の実年代2004

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 出版者
      青銅器と弥生時代の実年代
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410118
  • [雑誌論文] 弥生時代の始まりと福岡平野2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      市史研究ふくおか

      巻: 18 ページ: 28-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] The emergence of ‘Transeurasian’ language families in Northeast Asia as viewed from archaeological evidence.2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Kazuo
    • 雑誌名

      Evolutionary Human Sciences

      巻: 4 ページ: 1-17

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] 朝鮮半島における初期鉄器時代の始まり2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 159 ページ: 37-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] 中国銅石併用時代和青銅器的起源2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 15巻上冊 ページ: 40-56

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] 縄文晩期農耕論をめぐって-レプリカ調査の結果を受けて-2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学・別冊

      巻: 40 ページ: 107-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] 遼東・山東系土器と楽浪系土器からみた弥生時代後半期の国際関係2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 157 ページ: 31-55

    • NAID

      120006812449

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] 東周代燕國の東方進出2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 第78巻第2号 ページ: 33-63

    • NAID

      40022030792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] The spread of rice agriculture during the Yayoi period: From the Shandong Peninsula to Japanese Archipelago via Korean Peninsula2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Archaeology

      巻: Vol.6 No.2 ページ: 109-124

    • NAID

      120006811557

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [雑誌論文] 楊家圈遺址水田遺跡探査2019

    • 著者名/発表者名
      宇田津澈朗・宮本一夫・欒豊実・キン桂雲・王富強
    • 雑誌名

      東方考古

      巻: 15 ページ: 261-281

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] The spread of rice agriculture during the Yayoi period: From the Shandong Peninsula to Japanese Archipelago via Korean Peninsula.2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Archaeology

      巻: 6(2) ページ: 109-124

    • NAID

      120006811557

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [雑誌論文] 二里頭遺址二里頭文化至二里岡文化過渡期的青銅生産2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      南方文物

      巻: 110 ページ: 95-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [雑誌論文] 弥生時代開始期の実年代再論2018

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 100(2) ページ: 1-27

    • NAID

      40021623174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [雑誌論文] 弥生時代開始期の実年代再論2018

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 100巻2号 ページ: 1-27

    • NAID

      40021623174

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [雑誌論文] モンゴル青銅器時代墓制の展開-ヘレクスール文化の位置づけを中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 155 ページ: 53-80

    • NAID

      120006454402

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [雑誌論文] 日本人研究者による遼東半島先史調査と現在-東亜考古学会調査と日本学術振興会調査2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 17 ページ: 7-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [雑誌論文] 東アジアにおける農耕の起源と拡散2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 138 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [雑誌論文] モンゴル国ヒャウル・ヒャウルヒャラーチ遺跡を掘る2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      シルクロード

      巻: 26 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [雑誌論文] モンゴル国ゴビ・アルタイ県ヒャウル・ヒャラーチ遺跡の発掘調査2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・田尻義了・松本圭太・T.Amgalantugs・B.Batbold
    • 雑誌名

      北アジア調査研究報告会

      巻: 17 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [雑誌論文] 東アジア青銅器文化の潮流2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 135 ページ: 17-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [雑誌論文] モンゴル高原における青銅器時代板石墓の変遷と展開2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 153 ページ: 31-58

    • NAID

      120005743033

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [雑誌論文] モンゴル高原における青銅器時代板石墓の変遷と展開2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 153 ページ: 31-58

    • NAID

      120005743033

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] モンゴル高原ボル・オボー青銅器時代墓地を掘る2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      シルクロード

      巻: 25 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [雑誌論文] The Initial Spread of Agriculture into Northeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 雑誌名

      Asian Archaeology

      巻: 3 ページ: 11-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] The Initial Spread of Agriculture into Northeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 雑誌名

      Asian Archeology

      巻: 3 ページ: 11-26

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [雑誌論文] 長浜貝塚出土遺物の検討2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      市史研究ふくおか

      巻: 11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [雑誌論文] 沖縄出土燕系遺物の位置づけと対外交渉2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      海洋交流の考古学

      巻: - ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] 長浜貝塚出土遺物の検討2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      市史研究ふくおか

      巻: 11 ページ: 7-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] 中国鉄器生産開始の諸問題2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 15 ページ: 25-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] Human Dispersal in the Prehistoric Era in East Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto.
    • 雑誌名

      Takahiro Nakahashi and Fan Wenquan, ed. Ancient People of the Central Plains in China. Kyushu University Press

      ページ: 63-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [雑誌論文] 東アジアからみる韓国の先史考古学-青銅器時代の始まりを中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      韓国考古学の新地平

      巻: - ページ: 85-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] 沖縄出土滑石混入系土器からみた東シナ海の対外交流2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 151 ページ: 63-84

    • NAID

      120005475482

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [雑誌論文] 楽浪土器の成立と拡散-花盆形土器を中心として-2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 第149輯 ページ: 1-30

    • NAID

      40019252435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 沖縄出土滑石混入系土器からみた東シナ海の対外交流2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 第151輯 ページ: 63-84

    • NAID

      120005475482

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 周式銅剣から見た巴蜀式青銅器の出現過程2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      中華文明の考古学

      ページ: 185-199

    • 説明
      (飯島武次編 同成社)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [雑誌論文] 沖縄出土滑石混入系土器からみた東シナ海の対外交流2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 151 ページ: 63-84

    • NAID

      120005475482

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] The first discovery of the furnace for iron product in the beginning of the Tufan states of Tibet at the Galazong site, Luhuo prefecture, Sichuan Province in China2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto & Tetsuya Nakanishi,
    • 雑誌名

      The proceediongs of The 8th conference of the Beginning of the Use of Metals and Alloys (BUMA8)"Cultural Interaction and the Use of Metals" September 10 to 15, 2013 in Nara, Japan

      ページ: 68-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [雑誌論文] 北方系帯飾板の出現と展開2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      ユーラシアの考古学 高濱秀先生退職記念論文集

      ページ: 49-63

    • 説明
      (高濱秀先生退職記念論文集編集委員会編 六一書房)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [雑誌論文] 韓半島遼寧式銅剣再考2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      東アジア古文化論攷

      巻: 1 ページ: 336-351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [雑誌論文] 鋳型から見た銅剣の変遷-日本の初期青銅器生産段階を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      崇実大学校韓国基督教博物館誌

      巻: 1 ページ: 56-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [雑誌論文] 遼東半島四平山積石墓研究2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: 9下冊 ページ: 612-637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [雑誌論文] 弥生移行期における墓制から見た北部九州の文化受容と地域間関係2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 第67集 ページ: 147-177

    • NAID

      40019877267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 弥生移行期における墓制から見た北部九州の文化受容と地域間関係2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 67 ページ: 1-30

    • NAID

      40019877267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 近年の遼寧地域における青銅器・鉄器研究の現状2012

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・宮本一夫・石川岳彦・李新全
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第12号 ページ: 213-229

    • NAID

      40019540739

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 弥生移行期における墓制から見た北部九州の文化受容と地域間関係2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 67 ページ: 1-30

    • NAID

      40019877267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [雑誌論文] 楽浪土器の成立と拡散-花盆形土器を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 149 ページ: 1-30

    • NAID

      40019252435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 近年の遼寧地域における青銅器・鉄器研究の現状2012

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・宮本一夫・石川岳彦・李新全
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第12号 ページ: 213-229

    • NAID

      40019540739

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 遼東半島四平山積石墓研究2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: (九)下冊 ページ: 612-637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 鋳型から見た銅剣の変遷-日本の初期青銅器生産段階を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      崇実大学校韓国基督教博物館誌

      巻: 第8号 ページ: 56-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 鋳型から見た銅剣の変遷-日本の初期青銅器生産段階を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      崇実大学校韓国基督教博物館誌

      巻: 第8号 ページ: 56-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 楽浪土器の成立と拡散-花盆形土器を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      巻: 149 ページ: 1-30

    • NAID

      40019252435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320171
  • [雑誌論文] 遼東半島四平山積石墓研究2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      考古学研究

      巻: (九)下冊 ページ: 612-637

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 遼東における青銅器・鉄器の調査と成果2011

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・春成秀爾・宮本一夫・宮里修・石川岳彦・村松洋介・金想民
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 11号 ページ: 203-222

    • NAID

      40019165419

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 九州地域の支石墓(韓国語)2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊韓国の考古学

      巻: 18号 ページ: 52-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 九州地域の支石墓2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊韓国の考古学

      巻: 第18号 ページ: 52-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 時代区分と日韓考古学2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 第113号 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 世界の中の縄文2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      遺跡学研究

      巻: 第7号 ページ: 128-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 中国川西高原、?海系青銅器の変遷2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵 147

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [雑誌論文] 世界の中の縄文2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      遺跡学研究

      巻: 第7号 ページ: 128-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 中国川西高原・?海系青銅器の変遷2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵 第147輯

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 時代区分と日韓考古学2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 第113号 ページ: 14-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [雑誌論文] 世界の中の縄文2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      遺跡学研究

      巻: 7 ページ: 128-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [雑誌論文] 中国川西高原・〓海系青銅器の変遷2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 川西高原石棺墓の構造と変遷2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      中国考古学 第9号

      ページ: 91-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 川西高原石棺墓の構造と変遷2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      中国考古学

      ページ: 91-100

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 考古学から見た扶余と沃沮2009

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 第151集

      ページ: 97-126

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      農耕の起源を探る-イネの来た道-(吉川弘文館)

      ページ: 1-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [雑誌論文] 川西高原石棺墓の構造と変遷2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      中国考古学 9

      ページ: 91-110

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [雑誌論文] 遼東の遼寧式銅剣から弥生の年代を考える2008

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 雑誌名

      史淵 145

      ページ: 155-190

    • NAID

      40015947801

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] A Study on the Cairns of Sipingshan, Liaodong Peninsula, China2008

    • 著者名/発表者名
      Shouichi, Smita, Setsu, Onoyama, Kazuo, Miyamoto
    • ページ
      1-223
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 細形鋼剣と細形銅矛の成立年代2008

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 雑誌名

      新弥生時代のはじまり 第3巻

      ページ: 9-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] 細形銅剣と細形銅矛の成立年代2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      弥生時代のはじまり 第3巻

      ページ: 9-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] 遼東の遼寧式銅剣から弥生の年代を考える2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵 145輯

      ページ: 155-190

    • NAID

      40015947801

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] 中国初期青銅器文化における北方青銅器文化2008

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 雑誌名

      シルクロード学研究 29

      ページ: 169-183

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 弥生時代における木製農具の成立と東北アジアの磨製石器2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      九州と東アジアの考古学-九州大学考古学研究室50周年記念論文集

      ページ: 25-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [雑誌論文] 考古学から見た扶余と沃沮2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告 151

      ページ: 97-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [雑誌論文] 遼東の遼寧式銅剣から弥生の年代を考える2008

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 雑誌名

      史淵 145

      ページ: 155-190

    • NAID

      40015947801

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 遼西式銅戈と朝鮮式銅戈の起源2007

    • 著者名/発表者名
      小林 青樹・石川 岳彦・宮本 一夫・春成 秀爾
    • 雑誌名

      中国考古学 7

      ページ: 57-76

    • NAID

      40015777870

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] Survey and Preliminary Study of Rice Farming Remains on the Yangjiaquan Site in Qixia Country, Shandong2007

    • 著者名/発表者名
      Fengshi ,Luan, Guiyun, Jin, Fuqiang, Wang, Kazuo, Miyamoto, Tetsurou, Udatsu, Hiroyuki, Tasaki
    • 雑誌名

      Kaogu 12

      ページ: 78-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] エルイタージュ美術館所蔵ミヌシンスク地方の青銅器2007

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      東アジアと日本-交流と変容- 第4号

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 山東棲霞県楊家圏遺趾稲作遺存的調査和初歩研究2007

    • 著者名/発表者名
      欒豊 実・斬 桂雲・王 富強・宮本 一夫・宇田津 徹朗・田崎 博之
    • 雑誌名

      考古 12

      ページ: 78-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] エルミタージュ美術館所蔵ミヌシンスク地方の青銅器2007

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      東アジアと日本-交流と変容- 第4号

      ページ: 1-10

    • NAID

      40015391832

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] 山東新石器時代墓制所見階級制及礼制的起源2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      東方考古 第3集

      ページ: 31-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] 山東新石器時代墓制所見階級制及礼制的起源2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      東方考古 3

      ページ: 31-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255009
  • [雑誌論文] 山東新石器時代墓制所見階級制及礼制的起源2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      東方考古 第3集

      ページ: 31-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 福岡市西区元岡池ノ浦古墳・峰古墳の墳丘測量調査と電気探査の成果2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・辻田淳一郎・牛島恵輔・水永秀樹・田中俊昭・黒木貴一
    • 雑誌名

      九州考古学 81巻

      ページ: 53-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] 海岱龍山文化黒陶破素的穏定同位素分析2006

    • 著者名/発表者名
      三原 正三・欒豊 実・小池 裕子・宮本 一夫
    • 雑誌名

      東方考古 3

      ページ: 299-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 福岡市西区元岡池ノ浦古墳・峰古墳の墳丘測量調査と電気探査の成果2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫, 辻田淳一郎, 牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 黒木貴一
    • 雑誌名

      九州考古学 第81号

      ページ: 53-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] 海岱龍山文化黒陶?素的穏定同位素分析2006

    • 著者名/発表者名
      三原正三, 欒豊実, 小池裕子, 宮本一夫
    • 雑誌名

      東方考古 第3集

      ページ: 299-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 華北新石器時代の墓制上にみられる集団構造(二)-山東新石器時代の階層表現と礼制の起源-2006

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 雑誌名

      史淵 143

      ページ: 105-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] Social Structure in Neolithic Northern China through the Analysis of Burial (2) : Social Stratification of the Neolithic Shandong and the origins of "Lizhi" System2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo, Miyamoto
    • 雑誌名

      The Shien 143

      ページ: 105-145

    • NAID

      110006263542

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 華北新石器時代の墓制上にみられる集団構造(二)-山東新石器時代の階層表現と礼制の起源-2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵 第143輯

      ページ: 33-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] The Stable Isotope Analysis of Carbon from the Black Pottery of Longshan Culture in Haidai Region2006

    • 著者名/発表者名
      Shozou, Mihara, Fengshi, Luan, Hiroko, Koike, Kazuo, Miyamoto
    • 雑誌名

      Dongfang Kaogu 3

      ページ: 299-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 華北新石器時代の墓制上にみられる集団構造(二)-山東新石器時代の階層表現の礼制の起源-2006

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      史淵 第143輯

      ページ: 33-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 大陸との交流-原始・古代から現代へ-2005

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      日本の考古学 下

      ページ: 714-719

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] 福岡市西区元岡・塩除古墳の墳丘測量調査と電気探査の成果2005

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・辻田淳一郎・牛島恵輔・水永秀樹・田中俊昭・今井隆博
    • 雑誌名

      九州考古学 80巻

      ページ: 69-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] Changes in the Social Structure of the Neolithic Age in the Lower and Middle Yangtze valley2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 雑誌名

      Interaction and Transformations 2

      ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] Changes in the Social Structure of the Neolithic Age in the Lower and Middle Yangtze valley2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuo, Miyamoto
    • 雑誌名

      Interaction and Transformation Vol.2

      ページ: 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410118
  • [雑誌論文] 園耕と縄文農耕2005

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      韓国新石器研究 第10号

      ページ: 51-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 園耕と縄文文化2005

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 雑誌名

      韓・日新石器時代の農耕間題

      ページ: 111-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251007
  • [雑誌論文] 福岡市西区元岡・塩除古墳の墳丘測量調査と電気探査の成果2005

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫, 辻田淳一郎, 牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 今井隆博
    • 雑誌名

      九州考古学 80号

      ページ: 69-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] 福岡市西区元岡・塩除古墳の墳丘測量調査と電気探査の成果2005

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫, 辻田淳一郎, 牛島恵輔, 水永秀樹, 田中俊昭, 今井隆博
    • 雑誌名

      九州考古学 80

      ページ: 69-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [雑誌論文] Changes in the Social Structure of the Neolithic Age in the lower and Middle Yangtze valley2005

    • 著者名/発表者名
      K.Miyamoto
    • 雑誌名

      In Interaction and Transformation Vol.2

      ページ: 1-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255009
  • [雑誌論文] 東北亜地区農耕的形成与拡散2004

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      東方考古 第一集

      ページ: 189-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251007
  • [雑誌論文] Agricultural Formation and its Diffusion in Prehistoric China2004

    • 著者名/発表者名
      MIYAMOTO, Kazuo.
    • 雑誌名

      The East Archaeology.

      ページ: 189-197

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251007
  • [雑誌論文] 中国大陸からの視点2004

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学 第88号

      ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [雑誌論文] Formation of Center and Periphery in Ancient China : The Central Plains and the Grate Wall Region2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 雑誌名

      Interaction and Transformation. Vol.1

      ページ: 43-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410118
  • [雑誌論文] From a view point of Chinese archaeology2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuo, Miyamoto
    • 雑誌名

      ARCAEOLOGY QUATERLY No.88

      ページ: 78-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410118
  • [雑誌論文] 中国大陸からの視点2004

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      季刊考古学 第88号

      ページ: 78-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410118
  • [雑誌論文] The Emergence of Agriculture on the Neolithic Korean peninsula and Jomon Agriculture.2003

    • 著者名/発表者名
      MIYAMOTO, Kazuo.
    • 雑誌名

      Cultura Antigua.

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251007
  • [雑誌論文] The Emergence of Agriculture on the Neolithic Korean Peninsula and Jomon Agriculture2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuo, Miyamoto
    • 雑誌名

      CULTURA ANTIQUA Vol.55 No.7

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410118
  • [雑誌論文] 朝鮮半島新石器時代の農耕化と縄文農耕2003

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      古代文化 第55巻第7号

      ページ: 1-16

    • NAID

      40005942535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410118
  • [雑誌論文] Formation of Center and Periphery in Ancient China : The Central Plains and the Grate Wall Region.2003

    • 著者名/発表者名
      Kazuo, Miyamoto
    • 雑誌名

      Interaction and Transformation Vol.1

      ページ: 43-72

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410118
  • [雑誌論文] 朝鮮半島新石器時代の農耕化と縄文農耕2003

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      古代文化 55巻7号

      ページ: 1-16

    • NAID

      40005942535

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251007
  • [雑誌論文] 東北亞地区触角式銅剣的変遷2002

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 雑誌名

      辺疆考古研究 第1輯

      ページ: 81-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13410118
  • [学会発表] 欧亜大陸東部科技考古新展開2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      絲綢之路考古:日中学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] 弥生時代の始まりと実年代2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会2022年度福岡大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] Spread of bronze culture in the herding societies of Mongolian Plateau2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      The 9th Worldwide Conference for the Society of East Asian Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] 蒙古高原游牧活動的出現:以人骨研究為例2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎健治・米元史織・川久保善智・魏東・Amgalantugs Tsend・宮本一夫
    • 学会等名
      科技考古与史前考古:中日学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] Emergence of ‘Transeurasian’ language families in northeastern Asia viewed from archaeological evidence2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      World Archaeological Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] 西周時期甬鐘的出現2022

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      第三届中国古代青銅器研究論壇
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] 近年の日本語・韓国語起源論と農耕の拡散2021

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 学会等名
      Brown Bag Seminar 九州大学 アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] 佐賀県唐津市宇木汲田貝塚の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      九州史学会考古学部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] モンゴル国ザブハン県アブダライ遺跡の発掘調査2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫、松本圭太、福永将大、T. Amgalantugs、D.Bazargur、L.Delgermaa
    • 学会等名
      第21回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] 文明の始まりと感染症-農耕の拡散を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      The beginning of civilization and infection: the spread of early agriculture
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] 人骨の形態からみたモンゴル先匈奴期の人々2020

    • 著者名/発表者名
      岡崎健治・米元史織・Amgalantugs Tsend・宮本一夫
    • 学会等名
      第21回 北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] The spread of rice agriculture in North-eastern Asia: From the Shandong Peninsula to the Japanese Archipelago via the Korean Peninsula2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Institute of Archaeology, Oxford University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] Prehistoric Cairns and Dolmens in Manchuria, China2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      International Meeting: Megaliths of the World
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] 生業からみた東アジア先史社会の地域区分2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      大韓民国学術院主催第46回国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] Stone Graves in Mongolia2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Workshop on Stone Structures in Northern Eurasia, Oxford University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] 二里頭遺址二里頭文化至二里岡文化過渡期的青銅生産2019

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      第二届世界古都論壇二里遺址科学発掘60周年学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] Prof. Lothar von Falkenhausen and his Chinese Archeology2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      The Art and Archaeology of Ritual and Economy in East Asia: Symposium on Honor of Lothar von Falkenhausen
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H05593
  • [学会発表] Rethinking of Bronze Age on the Eastern Rim of the Tibetan Plateau2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      China Night, Research Seminar Series, London University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] モンゴル国バヤンホンゴール県エメルト・トルゴイ遺跡の発掘調査2018

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・田尻義了・松本圭太・T. Amgalantugs・D. Bazargur
    • 学会等名
      第19回北アジア調査研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] Rethinking the Dating of the Beginning of Yayoi culture2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] 北方草原地帯の青銅器時代墓制から看取する生と死-モンゴル高原を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      韓国大学人文力量強化事業(CORE)2018国際学術大会『文化遺産に込められた生と死』
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] New Idea of Bronze Age on the Eastern Rim of the Tibetan Plateau2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Lecture of the faculty of Anthropology, Harvard University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] The spread of rice agriculture from the Shandong Peninsula to the Japanese Archipelago via the Korean Peninsula2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Current Frontiers in the Archaeobotany of Rice
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] The spread of rice agriculture during the Yayoi period: From the Shandong Peninsula to Japanese Archipelago via Korean Peninsula2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      A Plenary Session organized for 70th Anniversary of Japanese Archaeological Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] The Controversy on the Beginning of Yayoi culture2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology the 8th Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] 弥生開始年代の諸問題―宇木汲田遺跡出土炭化米の分析から―2017

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・上條信彦・田中克典
    • 学会等名
      九州史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] Decarbonized technique of cast iron to make wrought iron product at Yayoi period in Northern Kyushu2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      The Ninth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] A comparative study on slab graves in Mongolia2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Eurasian SteppMonuments and Pastoral Regimes: Archaeology of Inner Asia from the Eneolithic to the Early Iron Age
    • 発表場所
      Bonn (Germany)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] The spread and development of Iron Technique in China2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for American Archaeology, 78th Annual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] 外蒙古出土の青銅器時代人骨について-日蒙共同発掘調査の成果報告-2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎健治・米元史織・中橋孝博・宮本一夫・T. Amgalantugs
    • 学会等名
      日本中国考古学会九州部会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] Trauma on the human skeletal remains of the Bronze Age unearthed from the Tevsh site in the southern Khangai, Mongol2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Okazaki, Shiori Yonemoto, Takahiro Nakahashi, Kazuo Miyamoto, and Tsend Amgalantugs
    • 学会等名
      Seventh Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] Hypothesis for spread of Tropical-japonica and Temperate-japonica in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      The 8th World Archaeological Congres
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] Social Change of Herding Society Viewed from the Stone-Slab Graves in Mongolia. In From the Tian Shan to the Altai2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Seventh Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] モンゴル国ゴビ・アルタイ県ヒャウル・ヒャラーチ遺跡の発掘調査2016

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・田尻義了・松本圭太・T.Amgalantugs・B.Batbold
    • 学会等名
      第17回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      石川県立歴史博物館(石川県金沢市)
    • 年月日
      2016-02-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] モンゴル板石墓從蒙古石板墓看遊牧民族的社会変遷2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      第6届「中国北方及蒙古、貝加爾、西伯利亞地区古代文化」国際学術研討会
    • 発表場所
      フフホト賓館(中国内蒙古フフホト市))
    • 年月日
      2015-10-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02608
  • [学会発表] 春秋戦国時代における銅鉄同所生産の諸問題2015

    • 著者名/発表者名
      小林青樹、宮本一夫、古瀬清秀、野島永、新里貴之、石川岳彦
    • 学会等名
      日本考古学協会第81回総会
    • 発表場所
      帝京大学(東京都板橋区)
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300043
  • [学会発表] 小魯里遺跡出土の稲籾を東アジア的視点から見る2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      清州小魯里の稲籾と生命文化都市清州
    • 発表場所
      芸術の殿堂 大会議室(韓国清州)
    • 年月日
      2015-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [学会発表] ソロリ遺跡出土稲籾を東アジア的視点から見る2015

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      清州ソロリ稲籾と生命文化都市清州
    • 発表場所
      韓国清州芸術儀典堂大会議室(韓国忠清北道清州市)
    • 年月日
      2015-10-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03266
  • [学会発表] The Emergence and Chronology of early Bronzes on the Eastern Tibetan Plateau,2014

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Kazuo
    • 学会等名
      The East Asian Seminar Series at Oxford Centre for Asian Archaeology, Art and Culture, School of Archaeology,
    • 発表場所
      University of Oxford
    • 年月日
      2014-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] Establishment of the Shang dynasty viewed from the bronze production technique in the transitional time between the Xia and the Shang period,2014

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Kazuo
    • 学会等名
      The Asian Archaeology Seminar Series at the McDonald Institute,
    • 発表場所
      Cambridge
    • 年月日
      2014-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] モンゴル国ウブルハンガイ県テブシ遺跡の発掘調査から見た板石墓の位置付け2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・T. Amgalantugs・B. Tsogtabaatar
    • 学会等名
      第15回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2014-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] 從上馬石貝丘遺址来看東北亜農業2014

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      農業起源与伝播国際学術討論会
    • 発表場所
      山東大学、済南、中国
    • 年月日
      2014-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] Reconsidering Modes of Contact between the Northern Chinese Bronze culture and those of Southwest China2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      SAA
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-04-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] 青銅彝器からみた夏王朝と商王朝の興亡2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      九州シルクロード学会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2013-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] The first discovery of the furnace for iron product in the beginning of Tufan states of Tibet at the Galazong site, Luhuo prefecture, Sichuan Province in China2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto, Tetsuya Nakanishi
    • 学会等名
      BUMA7
    • 発表場所
      Nara
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] 從上馬石貝丘遺址来看東北亜農業伝播2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      農業起源よ伝播国際学術討論会
    • 発表場所
      山東大学、中国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] 再論二里頭文化銅鈴2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      夏商都邑考古曁紀念偃師商城発現30周年国際学術検討会
    • 発表場所
      偃師市、中国
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] Reconcidering Modes of Contact between the Northern Chinese Bronze Culture and those of Southwest China2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      SAA2014
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] カラカミ遺跡と長距離交易2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      平成25年度しまごと大学講座 特別講座
    • 発表場所
      壱支国博物館 長崎県
    • 年月日
      2013-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] 再論二里頭文化銅鈴2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      夏商都邑考古曁紀念偃師商城発現30周年国際学術検討会
    • 発表場所
      偃師賓館 中国
    • 年月日
      2013-10-29
    • 説明
      (中国語)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] The first discovery of the furnace for iron product in the beginning of Tufang states of Tibet at the Galazong site, Luhuo prefecture, Sichuan province in China2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto & Tetsuya Nakanishi.
    • 学会等名
      BUMA7
    • 発表場所
      Nara、Japan
    • 年月日
      2013-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] Social change of herding society viewed from the Stone-Slab Tombs in Mongolia2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Международной научной конференции≪Современные решения актуальных проблем евразийской археологии≫АЛТАЙСКИЙ ГОСУДАРСТВЕННЫЙ УНИВЕРСИТЕТ
    • 発表場所
      Barunaul, Russia
    • 年月日
      2013-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] 栽培稲与賈湖遺址2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      紀念賈湖遺址発掘30周年曁賈湖文化国際検討会
    • 発表場所
      ショウ河市、中国
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] 栽培稲与賈湖遺跡2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      紀念賈湖遺跡発掘30周年曁賈湖文化国際検討会
    • 発表場所
      中国河南省漳河市
    • 年月日
      2013-11-03
    • 説明
      (中国語)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] 草原シルクロードの牧畜社会と古代国家の誕生-寧夏回族自治区の青銅器から西夏王国-2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      島根県・寧夏回族自治区友好提携20周年記念
    • 発表場所
      島根県立古代出雲歴史博物館
    • 年月日
      2013-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] 弥生時代開始期の諸問題2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      東アジアの古代文化を考える会
    • 発表場所
      慶応大学南校舎5階453教室
    • 年月日
      2013-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] Reconsidering modes of contact between the Northern Chinese bronze culture and those of Southwest China, The Crescent-Shaped Exchange Belt Reconsidered"Technology in Southwest China and Southeast Asia I : The Origins, Spread, and Development of metal Production in Southwest China, Southeast Asia, and Beyond"2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for American Archaeology, 78th Annual Meeting, 2013
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA.
    • 年月日
      2013-04-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] 從上馬石貝丘遺址看東北亞農業伝播2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      農業起源与伝播国際学術討論会
    • 発表場所
      山東大学中国
    • 年月日
      2013-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] An Archaeological Explanation for the Difusion Theory in the Japonic and Koreanic Languages2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      The Dispersal of Farming and Language in the Japanese Archipelago, Asia and Pacific
    • 発表場所
      総合地球環境学研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] モンゴル青銅器時代板石墓の変遷と集団移動の研究2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・小畑弘己・中橋孝博・田中良之・小山内康人
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会第79回総会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2013-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] 夏商交替期的青銅器生産与商文化的形成2013

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      商周考古・芸術与文化学術検討会
    • 発表場所
      中央研究院歴史語言研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] ソケット式鏃的年代与発展2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      中国北方青銅器時代与早期鉄器時代社会的演進”学術研討会
    • 発表場所
      内蒙古文物考古研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] 東北亜早期農業伝播的四階段理論2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      山東大学文化遺産研究院成立曁考古学専業40周年慶典
    • 発表場所
      山東大学、済南、中国
    • 年月日
      2012-05-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] The Emergence and Chronology of Bronzes on the Tibetan Plateau of Sichuan province2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuo MIYAMOTO
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology 5th World Conference
    • 発表場所
      Seinan-gakuin University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] 北部九州の鉄器生産と流通2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      一般社団法人日本考古学協会2012年度福岡大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] The Emergence and Chronology of Bronzes on the Tibetan Plateau of Sichuan province2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology 5th World Conference
    • 発表場所
      西南学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] The Emergence and Chronology of Bronzes on the Tibetan Plateau of Sichuan province, "Reconsidering the Crescent-Shaped Exchange Belt - Methodology, Theoretical and Material Concerns of Long-Distance interactions in East Asia Thirty Years after Tong Enzhen2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology 5th World Conference
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2012-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] 東アジアにおける日本の農耕の起源2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      農耕の起源
    • 発表場所
      日立命館大学、京都
    • 年月日
      2012-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] キョウ;式鏃的年代与発展2012

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      “中国北方青銅器時代与早期鉄器時代社会的演進”学術研討会
    • 発表場所
      内蒙古文物考古研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] 遼東における青銅器・鉄器研究の新知見と再検討2011

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・春成秀爾・宮本一夫・宮里修・石川岳彦・村松洋介・金想民
    • 学会等名
      日本考古学協会第77回総会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] モンゴル国ヘンティー県ダーラム板石墓の発掘調査2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・小畑弘巳
    • 学会等名
      第12回北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20255007
  • [学会発表] 中国川西高原石棺墓文化の研究2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・田中良之・中橋孝博・高宮広土・高大倫・唐飛・陳偉東
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] レーザー溶出型ICP-MSを用いた考古学資料の精密分析2011

    • 著者名/発表者名
      中野伸彦・小山内康人・田中良之・宮本知治
    • 学会等名
      九州考古学会・日本地質学会西日本支部合同大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] 中国川西高原石棺墓文化的研究、2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      「中日共同開展西南地区北方譜系青銅器及石棺葬研究合作」学術研討会
    • 発表場所
      中国成都市凱賓斯基副楼
    • 年月日
      2011-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] 中国川西高原石棺墓文化の研究2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・田中良之・中橋孝博・高宮広土・高大倫・唐飛・陳衛東
    • 学会等名
      日本考古学協会考古学協会第77回総会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] モンゴル国ヘンティ県ダーラム板石墓の発掘調査2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・小畑弘己・大坪志子
    • 学会等名
      北アジア調査研究報告会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2011-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520769
  • [学会発表] 日本列島の文明起源と交流2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      東アジアの文明起源と交流
    • 発表場所
      韓国檀国大学東洋学研究所
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] 中国川西高原石棺墓文化の研究2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・田中良之・中橋孝博・高宮広土・高大倫・唐飛・陳衛東
    • 学会等名
      日本考古学協会第77回総会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] Beginnings of the Bronze Age in Japan and North-Eastern Asia2011

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      Emergence of Bronze Age Societies : A Global Perspective
    • 発表場所
      中国宝鶏(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] 中国早期青銅器文化与銅鈴2010

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      考古学的過去、現在和未来-中国与世界
    • 発表場所
      中国社会科学院考古研究所
    • 年月日
      2010-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] 四川省炉霍県呷拉宗製鉄遺構の調査2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東アジア青銅器・初期鉄器時代の諸問題」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] 四川省炉霍県晏爾龍・呷拉宗石棺墓地2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      国際ワークショップ「東アジア青銅器・初期鉄器時代の諸問題」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] 中国四川省晏爾龍石棺墓地の発掘調査2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・高大倫・唐飛
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] 中国四川省晏爾龍石棺墓地の発掘調査2009

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫・高大倫・唐飛・金国倫
    • 学会等名
      日本考古学協会第75回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21251008
  • [学会発表] Prehistoric interaction through Tsushima and Iki islands between the Korean Peninsula and the Japanese archipelago2008

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      中国社会科学院考古研究所、北京
    • 年月日
      2008-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [学会発表] Prehistoric interaction through Tsushima and Iki islands between the Korean Peninsula and the Japanese archipelago2008

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫
    • 学会等名
      Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      中国社会科学院考古研究所
    • 年月日
      2008-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17320125
  • [学会発表] 中国山東省新石器時代後期における生産遺跡と生業の研究2007

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫・三原 正三・田崎 博之・宇田津 徹朗・簗 豊実・斬 桂雲
    • 学会等名
      日本考古学協会第73回総会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [学会発表] Research of Rice Farming Sites in the Yangjiaquan Site of Shandong, China2006

    • 著者名/発表者名
      Kazuo, Miyamoto, Tetsurou, Udatsu, Hiroyuki, Tasaki, Fengshi, Luan, Guiyun, Jin
    • 学会等名
      Japanese Archaeological Associations
    • 発表場所
      Tokyo Gakugei University
    • 年月日
      2006-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [学会発表] 中国山東省楊家圏遺跡における生産遺跡の研究2006

    • 著者名/発表者名
      宮本 一夫・宇田津 徹朗・田崎 博之・欒豊 実・斬 桂雲
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2006-05-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16251004
  • [学会発表] 沖縄諸島における弥生文化併行期の大陸系資料の再検討

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・宮本一夫・伊藤慎二・新里貴之
    • 学会等名
      日本考古学協会第79回総会
    • 発表場所
      駒澤大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [学会発表] 從上馬石貝丘遺址看東北亞農業伝播

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      農業起源与伝播国際学術討論会
    • 発表場所
      中国山東大学(中華人民共和国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [学会発表] 栽培稲与賈湖遺跡

    • 著者名/発表者名
      宮本一夫
    • 学会等名
      紀念賈湖遺跡発掘30周年曁賈湖文化国際検討会
    • 発表場所
      中国河南省 河市(中華人民共和国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244036
  • [学会発表] Review and Current Research of Jomon Archaeology

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Miyamoto
    • 学会等名
      Society for East Asian archaeology
    • 発表場所
      Fukuoka
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242049
  • [学会発表] 河北省における戦国時代中山国の鋳鉄関連資料の調査

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・宮本一夫・古瀬清秀・ 野島永・新里貴之・石川岳彦
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 発表場所
      広島大学大学院文学研究科(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300043
  • [学会発表] 沖縄諸島における弥生文化併行期の大陸系資料の再検討

    • 著者名/発表者名
      小林青樹・宮本一夫・伊藤慎二・新里貴之
    • 学会等名
      日本考古学協会第79回総会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300043
  • 1.  中橋 孝博 (20108723)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  岡村 秀典 (20183246)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大貫 静夫 (70169184)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 良之 (50128047)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 16件
  • 5.  秋山 進午 (00126484)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  辻田 淳一郎 (50372751)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 11件
  • 7.  小畑 弘己 (80274679)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  西谷 正 (20037005)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  甲元 眞行 (70072717)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  都出 比呂志 (90025065)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中村 慎一 (80237403)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宇田津 徹朗 (00253807)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  岩永 省三 (40150065)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  分部 哲秋 (50124847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北川 賀一 (70186237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  篠田 謙一 (30131923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西村 康 (80000488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  高浜 秀 (60000353)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  溝口 孝司 (80264109)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大櫛 敦弘 (40201967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤田 勝久 (10183592)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  間瀬 収芳 (00209462)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  若江 賢三 (60136299)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中園 聡 (90243865)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山本 輝雄 (10038002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鹿島 薫 (90192533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小林 青樹 (30284053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 31.  中山 誠二 (60574142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  前園 実知雄 (00250358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡崎 健治 (10632937)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 34.  米元 史織 (40757605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 35.  上條 信彦 (90534040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  石川 岳彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  黄 暁芬 (20330722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  千田 稔 (20079403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  森 洋久 (10282625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  酒井 英男 (30134993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小方 登 (30160740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  新納 泉 (20172611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  津村 宏臣 (40376934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  土肥 直美 (30128053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  竹中 正巳 (70264439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  川本 芳昭 (20136401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  高宮 広土 (40258752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 48.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  重藤 輝行 (50509792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  橋本 達也 (20274269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  伊東 太作 (20000482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  牧野 修二 (20036114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  藤原 宏志 (40040860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  佐々木 章 (60105210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  俣野 敏子 (00021080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  柳沢 一男 (50239802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  工楽 善通 (00000472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐々木 高明 (10031692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  山本 忠尚 (10000506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  杉本 憲司 (90079020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  田中 淡 (90000306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  服部 英雄 (60107521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  池田 榮文 (40150627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小沢 正人 (00257205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  佐川 正敏 (40170625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  西谷 大 (50218161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  後藤 雅彦 (30291553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  伊藤 淳史 (70252400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  富岡 直人 (90241504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  西本 豊弘 (70145580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  小池 裕子 (40107462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 73.  田崎 博之 (30155064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 74.  設楽 博己 (70206093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  高瀬 克範 (00347254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  藤尾 慎一郎 (30190010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  工藤 雄一郎 (30456636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  石川 日出志 (40159702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  山田 康弘 (40264270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  中村 大介 (40403480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  中沢 道彦 (40626032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  庄田 慎矢 (50566940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  佐々木 由香 (70642057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  福田 正宏 (20431877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  那須 浩郎 (60390704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  百原 新 (00250150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  野島 永 (80379908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 89.  菅谷 文則 (70250355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  広岡 公夫 (30029467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  出口 敦 (70222148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  中野 浩志 (00321513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  有馬 隆文 (00232067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  中野 伸彦 (20452790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 95.  小山内 康人 (80183771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 96.  舟橋 京子(石川京子) (80617879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  串田 久治 (70127223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  金宰 賢 (70284560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  岡田 裕之 (10346736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  石川 健 (40332837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  宮本 一夫 (80274207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  村上 恭通 (40239504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  松本 圭太 (00726549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 104.  田尻 義了 (50457420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 105.  田中 克典 (00450213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 106.  三阪 一徳 (00714841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  篠田 雅人 (30211957)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  黒崎 泰典 (40420202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  紺谷 亮一 (50441473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  早川 裕弌 (70549443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  高村 弘毅 (80062826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  難波 純子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  臼井 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  谷澤 亜里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  中井 歩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  的野 文香
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  松崎 友理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  西 幸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  松浦 宇哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  岸本 圭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  加藤 和歳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  小林 啓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  菅 浩伸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  嶋田 光一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  岩橋 由季
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  廣川 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  澄田 正一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  候 燦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  阿不力克木 阿吉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  アムガラントゥグス ツェンド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  デルゲルマ ラガヴァドルジ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  欒 豊実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  靳 桂雲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  遠藤 英子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  濱田 竜彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  中村 豊
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  大坂 拓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  李 亨源
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  丑野 毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  古瀬 清秀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 141.  白 雲翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  金 想民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  伊藤 慎二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 144.  辛 占山
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  孫 守道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  郭 大順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  SHUN Guo Da
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  XING Su Xiao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  SHAN Xin Zhan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  DAO Sun Shou
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  蘇 小幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  GUO Da Shun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  SU Xiao Xing
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  XIN Zhan Shan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  SUN Shou Dao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  許 明鋼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  広川 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  鐘 国発
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  侯 燦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  安尼瓦爾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  湯 陵華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  王 才林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  鄒 厚本
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  劉 軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  鄒 江石
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  徐 湖平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  谷 建祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  TONG Ling Hua
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  LIU Jun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  GU Jiang Xiang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 171.  WANG Cai Ling
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  ZOU Jiang Shi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 173.  XU Hu Ping
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  ZOU Hou Ben
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 175.  田 広金
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 176.  TIAN Guangjin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 177.  郭 治中
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  郭 素新
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi