• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 理  NAKAGAWA OSAMU

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中川 進  ナカガワ ススム

隠す
研究者番号 60212081
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院生活科学研究科, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 神戸女子大学, 家政学部, 客員教授
2015年度 – 2020年度: 京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授
2015年度: 京都工芸繊維大学, その他部局等, 教授
2010年度 – 2014年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授
2009年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究所, 教授 … もっと見る
2006年度 – 2008年度: 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授
2002年度: 京都工業繊維大学, 工芸学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授
1993年度: 京都工芸繊維大学, 工芸学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 小区分23040:建築史および意匠関連 / 建築史・意匠 / 都市計画・建築計画
研究代表者以外
建築史・意匠 / 小区分23040:建築史および意匠関連 / 小区分01050:美学および芸術論関連 / 美術史 / 美学・美術史 / 都市計画・建築計画 / 建築史・意匠 / 芸術学・芸術史・芸術一般
キーワード
研究代表者
住宅地 / 郊外 / 都市史 / 都市計画史 / 植民地 / 京都 / 地価 / 地下 / 宅地開発事業 / 都市計画事業 … もっと見る / 場所のイメージ / 事業の評価 / 宅地開発事業史 / 都市計画事業史 / 比較文化史 / 畑地 / 農産品 / 食産品 / テロワール / 領域史 / temples / shrines / overseas colonies / religious facilities / Suburban Residential Area / 教会 / 寺院 / 神社 / 宗教施設 / 郊外住宅地 / Kyoto / scholar / style of a tea-ceremony house / painter / residential district / residence / suburbs / 学者 / 数寄者 / 画家 / 住宅 / 都市空間 / 都市計画 / 都市整備 / 国際情報交換 / 都市基盤史 / 土木技術者 / 市区改正 / 風致地区 / 土木史 / 建築史 / 歴史遺産 / 歴史性 / 近代都市計画 / 大阪 / 東京 / 家相 / 方位 / 郊外住宅 … もっと見る
研究代表者以外
日本統治時代 / 台湾 / 植民地 / 工芸 / 建築 / 公共建築 / 地方自治 / 地方行政 / 京都高等工芸学校 / 近代京都 / 教育 / 流通 / 絵画 / 近代 / 美術教育 / 図案 / 京都 / 近代化 / 制作 / 建築史 / 展示 / 博覧会 / 朝鮮半島 / 土地区画整理 / 京城市街地計画 / 都市史 / 村野藤吾 / 近代日本 / 公会堂 / 公共施設 / 土地会社 / 生活圏 / 選好 / 郊外居住 / 京都陶磁器試験所 / 京都美術工芸学校 / 図案集 / 並河靖之 / 京焼 / 幸野楳嶺 / 浅井忠 / 中澤岩太 / 化学 / 美術 / 台中 / 技手 / 技師 / 日本統治期 / 都市公共用地 / 近代産業都市化 / 緑地計画 / 防空都市 / 公園計画 / 都市防空計画 / 風致地区 / 防空公園 / 緑地地域 / 都市防空 / 京仁地方 / 防空広場 / 工業団地 / 保健広場 / 防空細道路 / 富平地区 / 国防都市計画 / 京仁市街地計画 / 近代和風 / 台湾総督府 / 武道 / 大日本武徳会 / 武徳殿 / 近代陶磁器 / 機械捺染 / 美術工芸 / 近代洋画 / 近代日本画 / 陶芸 / 伝統工芸 / 商品陳列所 / 美術学校 / 図案教育 / 鑑賞 / 漆芸 / 染織 / 美術商 / 美術・工芸 / contemporary art / museology / Exhibition / presentation / art criticism / art studies / aesthetics / 写真 / モダニズム / 受容 / 直島 / グッゲンハイム・ビルバオ / 「オクトーバー」 / アートとテクノロジー / ミュージアム(美術館) / 制作と受容 / 文化と歴史 / 芸術 / 現代アート / ミュゼオロジー / 美術批評 / 芸術諸学 / 美学 / Amenity / Redevelopment / Suburbs Development / City Problems / City Modernization / Urbanization / City Planning History / City Information / アメニティー / アメニティ / 再開発 / 郊外開発 / 都市問題 / 都市近代化 / 都市化 / 都市計画史 / 都市形成 / Togo Murano in 1940s / conservation of architecture / choice of architectural photography / architect and architectural photography / architecture and photography / 村野藤吾建築設計図展カタログ3 / 第13回村野藤吾建築設計図展 / 有楽町そごう / 大阪そごう / 村野藤吾建築設計図展カタログ4 / 第4回村野藤吾建築設計図展 / 村野藤吾の設計研究会 / 建築の再生と継承 / 村野藤吾の初期作品 / 建築家と建築写真家 / 村野藤吾と1940年代 / 建築の再生と継続 / 建築写真の選択 / 建築家と建築写真 / 建築と写真 / 文化的景観 / 世界文化遺産 / 価値付け / 利害関係者 / 重要文化的景観 / ウィーン万国博覧会 / 国際情報交換 / 建設技術 / 海外 / 建築模型 / 大名屋敷 / ジャポニスム / 博物館 / 日本建築 / 模型 / 土木 / 沙斤 / 龍頭 / 都市インフラ / 永登浦 / 工業都市 / 土木工学 / 都市計画 / 総合芸術 / 境界的作用史 / 東西文化 / 日本と西洋 / 近代工芸概念 / デザイン / 日本近代 / 戦後 / 重要文化財 / 文化遺産 / 設計図 / 建築史・意匠 / 美術工芸資料館 / 京都工芸繊維大学 / 図面 / 近代建築 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (58件)
  • 共同研究者

    (96人)
  •  心性史として捉え直す<郊外>―シュリンキング・シティにおける都市周縁部の再評価

    • 研究代表者
      石田 潤一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      武庫川女子大学
  •  わが国都市の計画事業実施その後の歴史を捉える都市史研究の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      中川 理
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      神戸女子大学
  •  公共空間の場の成立過程として捉える公会堂建築の歴史研究

    • 研究代表者
      西川 博美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  植民地統治下台湾において多様な建設主体が介在した地方行政区の公共建築の研究

    • 研究代表者
      西川 博美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  京都の伝統的美術工芸の近代化に関する総合的研究

    • 研究代表者
      並木 誠士
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  日本統治期ソウルにおける戦時対策用途の都市公共施設

    • 研究代表者
      安 箱敏
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      呉工業高等専門学校
  •  植民地都市施設としての台湾の武徳殿についての歴史的研究

    • 研究代表者
      西川 博美
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  テロワールによって捉える土地と文化の新たな領域史の構築研究代表者

    • 研究代表者
      中川 理
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      神戸女子大学
      京都工芸繊維大学
  •  近代京都の美術・工芸に関する総合的研究-制作・流通・鑑賞の視点から-

    • 研究代表者
      並木 誠士
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  近代日本の博覧会における建築展示に関する研究

    • 研究代表者
      石田 潤一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  重要文化的景観の選定・運用に関わる公益との調整シナリオの開発研究

    • 研究代表者
      小野 芳朗
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  戦前期わが国の都市空間システムに関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 理
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  日本統治期朝鮮半島における在来都市の産業都市化に関する研究

    • 研究代表者
      石田 潤一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  東西文化の磁場―日本近代建築・デザイン・工芸の脱―、超―領域的作用史の基盤研究

    • 研究代表者
      山野 英嗣
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      独立行政法人国立美術館京都国立近代美術館
  •  日本人による近代都市計画事業における歴史性の認識に基づく計画・事業に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 理
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  旧村野藤吾所蔵資料を用いた村野藤吾の建築についての総合的研究

    • 研究代表者
      石田 潤一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  制作・展示・受容-新たな芸術システムの構築に向けて

    • 研究代表者
      三木 順子, 太田 喬夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  わが国の郊外住宅地開発における宗教施設の誘致・計画に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 理
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  日本の近代都市形成・計画史の比較検証研究-都市計画の遺産と課題に関連して

    • 研究代表者
      石丸 紀興
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      広島国際大学
      広島大学
  •  郊外住宅地開発を導いた学術・芸術・芸能に関わる人々の居住動向に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 理
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  村野藤吾の設計図資料の公開にむけたデータベース化とそれに基づく分析

    • 研究代表者
      西村 征一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学
  •  近代市街地形成における方位の役割に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中川 理
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市計画・建築計画
    • 研究機関
      京都工芸繊維大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] テロワール: ワインと茶をめぐる歴史・空間・流通2023

    • 著者名/発表者名
      赤松加寿江、中川理、加藤玄、坂野正則、野村啓介、小島見和、中島智章、上杉和央、大田省一、杉浦未樹
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812222171
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01310
  • [図書] 日本統治期の台湾における武徳殿の建設『空想から計画へー近代都市に埋もれた夢の発掘』2021

    • 著者名/発表者名
      西川博美、中川理
    • 総ページ数
      30
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06753
  • [図書] 『空想から計画へ 近代都市に埋もれた夢の発掘』2021

    • 著者名/発表者名
      中川理ほか編
    • 総ページ数
      750
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220021
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01202
  • [図書] 近代日本の空間編成史2017

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 総ページ数
      548
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784218912
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03169
  • [図書] 都市基盤史研究2016

    • 著者名/発表者名
      中川理、都市基盤史研究会(本科研支援研究会)
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [図書] 京都 近代の記憶-場所・人・建築2015

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [図書] 京都と近代-せめぎ合う都市空間の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      鹿島出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [図書] 東西文化の磁場 日本近代の建築・デザイン・工芸における境界的作用史の研究2013

    • 著者名/発表者名
      中川理(山野英嗣編)
    • 出版者
      国書刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [図書] 東西文化の磁場 日本近代の建築・デザイン・工芸における境界的作用史の研究2013

    • 著者名/発表者名
      中川克志(山野英嗣編)
    • 出版者
      国書刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [図書] 社宅街-企業が育んだ住宅地2009

    • 著者名/発表者名
      池上重康、砂本文彦、中川理、中野茂夫, ほか
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      学芸出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [図書] 村野藤吾建築設計図展カタログ 92007

    • 著者名/発表者名
      石田潤一郎、竹内次男、中川理、松隈洋、笠原一人、他
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館/村野藤吾の設計研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360306
  • [図書] 美術館の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      並木誠士, 中川理
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      学芸出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320021
  • [図書] 村野藤吾建築設計図展カタログ 82006

    • 著者名/発表者名
      石田潤一郎, 竹内次男, 中川理, 松隈洋, 笠原一人, 他
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館/村野藤吾の設計研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360306
  • [図書] 美術館の可能性2006

    • 著者名/発表者名
      並木誠士, 中川 理
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      学芸出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320021
  • [図書] 村野藤吾建築設計図展カタログ72005

    • 著者名/発表者名
      石田潤一郎、竹内次男、中川理、松隈洋、笠原一人, 他
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360306
  • [図書] 村野藤吾建築設計図展カタログ 72005

    • 著者名/発表者名
      石田潤一郎, 竹内次男, 中川理, 松隈洋, 笠原一人, 他
    • 出版者
      京都工芸繊維大学美術工芸資料館/村野藤吾の設計研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360306
  • [雑誌論文] 小売市場の普及に見る生活文化の近代的変容2023

    • 著者名/発表者名
      和田蕗・中川理
    • 雑誌名

      近代京都と文化

      巻: 1 ページ: 623-651

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K26289
  • [雑誌論文] 台湾における武徳殿の成立と波及2020

    • 著者名/発表者名
      西川博美,中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 85 号: 767 ページ: 171-181

    • DOI

      10.3130/aija.85.171

    • NAID

      130007792122

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06753
  • [雑誌論文] 1930年代の台湾における武徳殿の建設2020

    • 著者名/発表者名
      NAKAGAWA Osamu、NISHIKAWA Hiromi
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 85 号: 778 ページ: 2737-2747

    • DOI

      10.3130/aija.85.2737

    • NAID

      130007964309

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06753
  • [雑誌論文] 台湾における武徳殿の建設経緯-大日本武徳会の運営に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      西川博美、中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会中国支部研究発表会[広島]研究報告書

      巻: 第41巻 ページ: 921-924

    • NAID

      40021493289

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06753
  • [雑誌論文] コンクリートの城を「木の建築」にしてみたら2016

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      別冊・環

      巻: 21 ページ: 227-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25249084
  • [雑誌論文] 日本統治期の台湾における軒下歩道の利用と管理2014

    • 著者名/発表者名
      西川博美、中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第699号 ページ: 1256-1972

    • NAID

      130004512875

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [雑誌論文] 日本統治期の台湾の地方小都市における亭仔脚の町並みの普及 市区改正計画との関連を中心として2014

    • 著者名/発表者名
      西川博美・中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 700 ページ: 1459-1468

    • NAID

      130004512898

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [雑誌論文] 橋梁デザインに見る風致に対する二つの認識―京都・鴨川に架け替えられた四つの橋をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      近代古都研究

      巻: 思文閣出版 ページ: 10-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [雑誌論文] 祝祭を通じて受容される近代都市空間2013

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      東西文化の磁場

      巻: 国書刊行会 ページ: 15-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [雑誌論文] "Storie" emerse attraverso una riorganizzazione moderna della città. La nascita della città storica di kyoto e la resistenza dei cittadini2012

    • 著者名/発表者名
      中川 理
    • 雑誌名

      parol

      巻: annoXXVII-no21 ページ: 290-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [雑誌論文] 音楽家クリスチャン・マークレイ試論―ケージとの距離2011

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化

      巻: Vol.22-2 ページ: 107-130

    • NAID

      120005736007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 明治期の都市改造事業における都市住民の反応とその動向に関する研究-京都市の三大事業の実施過程を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第76巻,第668号 ページ: 2017-2025

    • NAID

      130004512398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [雑誌論文] 明治期の都市改造事業における土木官吏の役割についての研究-京都市の三大事業に至る経緯を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 No.662

      ページ: 859-868

    • NAID

      130004512300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [雑誌論文] 音楽家クリスチャン・マークレイ試論-ケージとの距離2011

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化

      巻: 第22-2号 ページ: 107-130

    • NAID

      120005736007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 楽器の運命-創作楽器の場合2011

    • 著者名/発表者名
      中川克志
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化

      巻: 第23-1号 ページ: 99-113

    • NAID

      120005736008

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 明治期の都市改造事業における土木官吏の役割についての研究-京都市の三大事業に至る経緯を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: No.662 ページ: 859-868

    • NAID

      130004512300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [雑誌論文] 明治期の都市改造事業における土木官吏の役割についての研究-京都市の三大事業に至る経緯を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第76巻,第662号 ページ: 859-868

    • NAID

      130004512300

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23246107
  • [雑誌論文] The Realization of Modern City in the Historic City of Kyoto2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      CU : ADS2010(Chulalongkon University Architecture and Design Symposium)

      巻: 1 ページ: 13-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [雑誌論文] 1940年代京城府に設置された「保健広場」2010

    • 著者名/発表者名
      石田潤一郎・金珠也・中川理・安箱敏
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2

      ページ: 391-392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [雑誌論文] 「まがいもの」の風景を考える2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      建築雑誌(日本建築学会)

      巻: Vol.125-1608 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 空間構成からみた日本の公設美術館の変化に関する考察2010

    • 著者名/発表者名
      小池志保子・中川理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第76巻659号 ページ: 221-227

    • NAID

      200000356762

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 1940年代京城府に設置された「保健広場」2010

    • 著者名/発表者名
      石田潤一郎・金珠也・中川理・安箱敏
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-2 ページ: 391-392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [雑誌論文] 「再現」建築は建築史の課題となるのか2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      建築雑誌(日本建築学会)

      巻: 第125集1608号 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 社宅が語る近代日本の住文化2009

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      社宅街-企業が育んだ住宅地

      ページ: 231-236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [雑誌論文] The Research and Study about the Exposed Side-walls Which are changing the Historical Scenery in Kyoto2009

    • 著者名/発表者名
      西川博美、中川理
    • 雑誌名

      International Conference on East Asian Architectural Culture, Tainan, Taiwan

      ページ: 239-248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 「歴史都市」京都にみる近代都市の生成と現代都市の成立2009

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      年報都市史研究 16号

      ページ: 71-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [雑誌論文] The Research and Study about the Exposed Side-walls Which are changing the Historical Scenery in Kyoto2009

    • 著者名/発表者名
      西川博美・中川理
    • 雑誌名

      International Conference on East Asian Architectural Culture, Tainan, Taiwan

      ページ: 239-248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [雑誌論文] 都市計画事業として実施された土地区画整理2008

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      近代京都研究

      ページ: 52-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [雑誌論文] 都市計画事業として実施された土地区画整理2008

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 雑誌名

      近代京都研究(単行本論文集・思文閣出版)

      ページ: 52-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [雑誌論文] The Possibility of Museum2006

    • 著者名/発表者名
      Seishi Namiki, Osamu Nakagawa
    • 雑誌名

      Gakugei-Shuppan

      ページ: 253-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320021
  • [雑誌論文] 藤森照信という方法をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      中川 理
    • 雑誌名

      ユリイカ 36巻・12号

      ページ: 119-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320021
  • [雑誌論文] Thinking about the Methodology of 'Terunobu Fujimori'2004

    • 著者名/発表者名
      Osamu Nakagawa
    • 雑誌名

      YURIIKA Vol.36-12

      ページ: 119-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320021
  • [雑誌論文] A Historical Study of Induction and Planning of Religious Facilities in Development Area in Japan

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Osamu
    • 雑誌名

      JOURNAL OF ARCHITECTURE AND PLANNING (Transaction of JIA) (manuscript in preparation)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560566
  • [雑誌論文] わが国の開拓地における宗教施設の誘致・計画に関する歴史的研究

    • 著者名/発表者名
      中川 理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 (投稿準備中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16560566
  • [学会発表] 基隆公会堂の建設・改築経緯に見る公会堂の公共建築化の過程2024

    • 著者名/発表者名
      西川博美、中川理
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04213
  • [学会発表] 1940年代京城府における「防空細道路改修」2020

    • 著者名/発表者名
      石田 潤一郎, 安 箱敏, 砂本 文彦, 金 珠也, 中川 理
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演梗概集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K04817
  • [学会発表] 日本統治期の台湾における武徳殿の設計者について2020

    • 著者名/発表者名
      西川博美,中川理
    • 学会等名
      2020年度日本建築学会大会(関東)学術講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06753
  • [学会発表] 日本統治期の台湾における武徳殿の設計者について2020

    • 著者名/発表者名
      西川博美、中川理
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06753
  • [学会発表] 都市の近代的再編により顕わになる2つの「歴史」をめぐって-歴史都市・京都の誕生と町衆の抵抗2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      中川理、東京藝術大学・ボローニャ大学共同シンポジウム(日本とイタリアの歴史的都市-その保存と変容)
    • 発表場所
      東京芸術大学
    • 年月日
      2010-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [学会発表] The Realization of Modern City in the Historic City of Kyoto2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      CU : ADD2010 (Chulalongkon University Architecture and Design Symposium)
    • 発表場所
      Chulalongkon University(Bangkokタイ王国)
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242005
  • [学会発表] 都市の近代的再編により顕わになる2つの「歴史」をめぐって-歴史都市・京都の誕生と町衆の抵抗2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      東京藝術大学・ボローニャ大学共同シンポジウム(日本とイタリアの歴史的都市-その保存と変容)
    • 発表場所
      東京藝術大学
    • 年月日
      2010-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • [学会発表] AThe Realization of Modern City in the Historic City of Kyoto2010

    • 著者名/発表者名
      中川理
    • 学会等名
      CU:ADS 2010(Chulalongkon University Architecture and Design Symposium)、keynote speech
    • 発表場所
      バンコク(タイ)
    • 年月日
      2010-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20360286
  • 1.  石田 潤一郎 (80151372)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  並木 誠士 (50211446)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  三宅 拓也 (40721361)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野 芳朗 (50152541)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中嶋 節子 (20295710)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西川 博美 (00749351)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 7.  清水 重敦 (40321624)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  笠原 一人 (80303931)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  竹内 次男 (30069827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  松隈 洋 (80324721)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  中尾 優衣 (00443466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大田 省一 (60343117)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  砂本 文彦 (70299379)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 敬太 (80565531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  矢ヶ崎 善太郎 (90314301)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三木 順子 (00283705)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前崎 真紗子 (70570555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  赤松 加寿江 (10532872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  松下 迪生 (50638880)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  木立 雅朗 (40278487)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田島 達也 (40291992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加茂 瑞穂 (70705079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  青木 美保子 (80390102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松尾 芳樹 (80728105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  和田 積希 (50746112)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  安 箱敏 (30725908)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  岡 達也 (50833761)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  前川 志織 (80805664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  角田 暁治 (60379063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  尾崎 正明 (00113423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  稲賀 繁美 (40203195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  川島 智生 (60534360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  加藤 哲弘 (60152724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  河上 繁樹 (10224734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  廣田 孝 (50298684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  前田 富士男 (90118836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  増田 聡 (50325304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藪 亨 (70133519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  新見 隆 (20318637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  出川 哲朗 (50373519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中川 克志 (20464208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 43.  松原 龍一 (40270491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  池田 祐子 (50270492)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小倉 実子 (70311214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  牧口 千夏 (90443465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  河本 信治 (10150062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  丸山 宏 (30157416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  青井 哲人 (20278857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  木方 十根 (50273280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  谷川 竜一 (10396913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中野 茂夫 (00396607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  松山 恵 (40401137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  本康 宏史 (80711374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  岩本 馨 (00432419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  西村 征一郎 (50093357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  石丸 紀興 (20034366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  安田 孝 (60029220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  陣内 秀信 (40134481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  渡辺 俊一 (00010835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  加藤 仁美 (00152736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  岸 和郎 (20149545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  中野 仁人 (10243122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  山野 英嗣 (10280603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  日向 進 (60111994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  和田 幸信 (40175154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  瀬口 哲夫 (00093047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  太田 喬夫 (30098230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  市川 靖史 (60283694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  佐藤 敬二 (00434738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  実方 葉子 (40565587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  上田 文 (30600291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  山田 由希代 (90600271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  加藤 玄 (00431883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  野村 啓介 (00305103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 77.  伊藤 毅 (20168355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  杉浦 未樹 (30438783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 79.  岸 泰子 (60378817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  上杉 和央 (70379030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 81.  中島 智章 (80348862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 82.  坂野 正則 (90613406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 83.  多田羅 多起子 (10869324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  前崎 信也 (20569826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  上田 香 (50510583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  國賀 由美子 (60802840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  倉知 桂子 (80275370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  武藤 夕佳里 (80388206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  井戸 美里 (90704510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  金 珠也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  平井 直樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  バルナ ゲルゲリー・ペーター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  洲鎌 佐知子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  植田 彩芳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  藤本 真名美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  廣兼 順子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi