• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 朝子  ISIKAWA TOMOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60759877
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 下関市立大学, 教養教職機構, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 下関市立大学, 教養教職機構, 准教授
2021年度 – 2023年度: 下関市立大学, 都市みらい創造戦略機構, 特任教員
2020年度: 下関市立大学, 経済学部, 特任教員
2016年度 – 2020年度: 帝京大学, 理工学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分09020:教育社会学関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
都市間比較 / 社会空間アプローチ / マイノリティ / 人権教育 / 社会化機能 / 進路開拓動向 / 卒業生 / 継承 / 進路形成 / 華僑教育 … もっと見る / 卒業生教員 / 学校文化継承 / 進路開拓 / キャリア形成 / 外国人学校 / 中華学校 … もっと見る
研究代表者以外
外国人生徒 / 当事者 / マイノリティグループ / 学校教育 / マイノリティ / 教育システム / 排除と包摂 / 聞き取り調査 / 学校システム / マイノリティ集団 / 包摂 / 排除 / 定時制・通信制 / 学ぶ場の保障 / 外国人児童生徒 / 外国人児童生徒の転落 / 公立夜間中学校 / 定時制通信制 / 多様な学び(場) / 定時制課程 / 特別定員枠校 / 外国人児童生徒教育 / 高等学校定時制通信制課程 / 夜間中学 / 定時制通信制課程 / 特別定員枠 / 多様な学びの場 / 外国人教育 / ニューカマー / トラッキング / 学業達成 / 特別扱い / キャリア形成・学業達成 / 教育社会学 / 高校進学 / 承認 / 編入様式 / 進路保障、高校進学 / 移民(外国人)の子どもの教育 / 学力テスト / 臨床教育社会学 / 家庭の教育戦略 / 教育戦略 / 臨床社会学 / 教育政策 / 家庭環境 / 学力向上政策 / 国際比較 / 学力格差 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  なぜ大阪の人権教育は『成功』したのかー社会空間アプローチによる都市間比較研究代表者

    • 研究代表者
      石川 朝子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      下関市立大学
  •  中華学校の社会化機能に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      石川 朝子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      下関市立大学
  •  学校システムにおける排除と包摂に関する教育社会学的研究-マイノリティの視点から

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  外国人生徒の学びの場に関する研究ー特別定員枠校と定時制・通信制高校の全国調査

    • 研究代表者
      田巻 松雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ニューカマー外国人の教育における編入様式の研究

    • 研究代表者
      榎井 縁
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  学力格差の実態把握と改善・克服に関する臨床教育社会学的研究

    • 研究代表者
      志水 宏吉
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 中華学校における進路開拓の動向ー横濱中華学院と横浜山手中華学校を事例に2020

    • 著者名/発表者名
      石川朝子、喜始 照宣、芝野 淳一
    • 雑誌名

      帝京大学宇都宮キャンパス人文編 研究年報

      巻: 26 ページ: 27-49

    • NAID

      40022469954

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00604
  • [雑誌論文] 外国人生徒の進学システムに関する比較研究-神奈川県と大阪府の特別枠校の分析から2020

    • 著者名/発表者名
      石川朝子、榎井縁、比嘉康則、山本晃輔
    • 雑誌名

      未来共創

      巻: 第7号 ページ: 275-303

    • NAID

      130008028845

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02414
  • [雑誌論文] 中華学校における進路開拓の動向―横濱中華学院と横浜山手中華学校を事例に―2020

    • 著者名/発表者名
      石川 朝子、喜始 照宣、芝野 淳一
    • 雑誌名

      帝京大学宇都宮キャンパス人文編 研究年報

      巻: 26 ページ: 27-49

    • NAID

      40022469954

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02596
  • [雑誌論文] 外国人生徒の進学システムに関する比較研究―神奈川県と大阪府の特別枠校の分析から2020

    • 著者名/発表者名
      石川朝子、榎井縁、比嘉康則、山本晃輔
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科・附属未来共創センター『未来共創』

      巻: 7 ページ: 275-303

    • NAID

      130008028845

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00604
  • [学会発表] "Alumni Teachers" in Chinese Schools: Their Roles in the Inheritance of Overseas Chinese Education in Japan"2022

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA Tomoko, SHIBANO Junichi, KISHI Akinori
    • 学会等名
      International Society for the Study of Chinese Overseas
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02596
  • [学会発表] 外国人制度の進学システムに関する比較研究ー神奈川と大阪の特別枠校の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      石川朝子、榎井縁、比嘉康則、山本晃輔
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02414
  • 1.  榎井 縁 (50710232)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  志水 宏吉 (40196514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  知念 渉 (00741167)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林嵜 和彦 (10410531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  川口 俊明 (20551782)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高田 一宏 (80273564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  園山 大祐 (80315308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  堀家 由妃代 (80411833)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  棚田 洋平 (00639966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 晃輔 (30710222)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  田巻 松雄 (40179883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  前馬 優策 (00632738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山田 哲也 (10375214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  垂見 裕子 (10530769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新谷 龍太朗 (10783003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤井 宣彰 (20615603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 瑛仁 (30756028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  葛上 秀文 (40304563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  若槻 健 (40421276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  濱谷 佳奈 (60613073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  シム チュン・キャット (60721446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  伊佐 夏実 (80601038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  今井 貴代子 (90710236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  スエヨシ アナ (10431694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐々木 一隆 (20162357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  横溝 環 (20733752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中村 真 (50231478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  立花 有希 (60736198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐々木 優香 (60907799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三浦 美恵子 (90709015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鄭 安君 (70769455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  芝野 淳一 (10758577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  喜始 照宣 (40798922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 34.  西田 芳正 (10254450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  二羽 泰子 (20802507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西 徳宏 (50825627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  内田 龍史 (60515394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  数実 浩佑 (60908622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  王 一瓊 (70913523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山口 真美 (30964902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  山田 文乃 (00906729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi