• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松本 博之  MATSUMOTO Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70116979
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 奈良女子大学, その他部局等, 名誉教授
2010年度 – 2012年度: 奈良女子大学, 名誉教授
2010年度: 奈良女子大学, 文学部, 名誉教授
2002年度 – 2009年度: 奈良女子大学, 文学部, 教授
1997年度 – 2001年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
1991年度 – 1992年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
1990年度: 愛媛大学, 教養部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学
研究代表者以外
文化人類学(含民族学・民俗学) / 人文地理学 / 文化人類学・民俗学 / 人文地理学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
奈良盆地 / 地域貢献 / 景観保全 / Nara Basin / contribution to local society / landscape design / landscape conservation / historical and cultural heritage / performative landscape / cultural landscape … もっと見る / natural landscape / 景観デザイン / 歴史文化遺産 / 実践的景観 / 文化景観 / 自然景観 / 変容過程 / 保全 / グローバル化 / 紀伊半島 / 地域環境 / 地域景観 / 歴史的建造物 / 里山 / 環境保全 … もっと見る
研究代表者以外
フィールドワーク / 極北地域 / 環太平洋 / 海洋資源 / 先住民 / Fishery Products / Circum-Pacific Region / Use / Management / Distribution / Marine Resources / Indigenous People / 水産資源 / 環太平洋地域 / 利用 / 管理 / 流通 / Governmental Policy for Culture / Policies for Indigenous People / Sharing Research Resources / Ethnography / Presentation of Culture and Exhibition / Development of Tourism Resources / Sustainable Development of Resources / Cultural Resources / 観光資源 / 文化行政 / 先住民政策 / 研究資源共有 / 民族誌 / 文化表象と展示 / 観光資源と開発 / 資源の持続的開発 / 文化資源 / Chinese civilization / regional environment / Eurasia / fortified settlement / urban settlement / comparative regional geography / multinational project / international exchange of investigators / 中国分明 / 中国文明 / 地域環境 / ユーラシア / 囲郭集落 / 都市的集落 / 比較地誌 / 多国籍 / 国際研究者交流 / environment / theories on resources / Arctic regions / pacific regions / resource use / resource management / marine resources / indigenous people / 還太平洋 / 環境 / 資源論 / 資源利用 / 資源管理 / Field work / Geographical Education / Regional Understanding / Regional Geography / Area Studies / The Third World / 地理教育 / 地域理解 / 地誌 / 地域研究 / 第三世界 / Ethnicity / Turism / Material Culture / Australian Aborigines / 地下資源開発 / ツ-リズム / オ-ストラリア・アボリジニ / エスニシティ / ツーリズム / 民族学資料 / オーストラリア・アボリジニ / 岩田慶治 / 大学地理教育 / 博物館 / GIS教育 / ラオス / 地理的知 / グローバル / ローカル / 開発 / ジェンダー / 地域協力 / ストリート化 / ストリート文化 / トランスナショナリズム / 文化研究 / 民族学 / 文化人類学 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (86人)
  •  グローバル化と地域景観・地域環境の変容・保全-紀伊半島の近現代に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      松本 博之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  海外フィールドワークにおける地理的知の還元モデルの構築

    • 研究代表者
      岡本 耕平
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  奈良盆地およびその周辺域の景観と環境の保全に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 博之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  トランスナショナリズムと「ストリート」現象の人類学的研究

    • 研究代表者
      関根 康正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      日本女子大学
  •  ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」研究の構築をめざして

    • 研究代表者
      熊谷 圭知
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  奈良盆地における景観の再評価に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松本 博之
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  先住民による海洋資源の流通と管理

    • 研究代表者
      岸上 伸啓
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  文化資源・環境資源の開発と利用における先住民の適応戦略に関する研究

    • 研究代表者
      久保 正敏
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  中国文明のフロンティアゾーンにおける都市的集落の発生と変容-その比較地誌学的研究

    • 研究代表者
      戸祭 由美夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  先住民による海洋資源利用と管理

    • 研究代表者
      岸上 伸啓
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  第三世界の地域像の再構築と地誌記述の革新

    • 研究代表者
      熊谷 圭知 (熊谷 系知)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      お茶の水女子大学
  •  オーストラリア・アボリジニに関する民族学資料の比効分析的研究

    • 研究代表者
      松山 利夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立民族学博物館

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『海洋環境保全の人類学-沿岸水域利用と国際社会』,国立民族学博物館調査報告2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [図書] 瀧本庄太郎日記-トレス海峡・木曜島真珠貝漁業2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [図書] (翻刻本)瀧本庄太郎日記-トレス海峡・木曜島真珠貝漁業(大正14年・大正15年・昭和3年・昭和4年・昭和5年版)2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之(翻刻者)
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [図書] 大学的奈良ガイドーこだわりの歩き方2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之(分担執筆), 奈良女子大学文学部なら学プロジェクト編
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [図書] 第四世界における贈与交換の展開-ドレス海峡諸島先住民社会の内旋的適応岸上伸啓編著『海洋資源の流通と管理の人類学』所収2008

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [図書] 「第四世界における贈与交換の展開-トレス海峡諸島先住民社会の内旋的適応」岸上伸啓編著『海洋資源の流通と管理の人類学』(みんぱく実践人類学シリーズ3)2008

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [図書] 「第四世界における贈与交換の展開-トレス海峡先住民社会の内旋的適応」岸上伸啓編『みんばく実践人類学シリーズ第3巻海洋資源の流通と管理の人類学』2008

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 出版者
      明石出版(印刷中)(近刊)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [図書] 海洋資源の流通と管理の人類学(岸上伸啓編著)(「第四世界における贈与交換の展開-トレス海峡諸島先住民社会の内旋的適応」)(みんぱく実践人類学シリーズ3)2008

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [図書] 「近代流通か、それとも贈与か-オーストラリア、トレス海峡諸島先住民の内旋的適応」岸上伸啓編『先住民による海洋資源の流通と管理』2007

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310159
  • [雑誌論文] オーストラリア熱帯海域における真珠貝漁業のSeascape―トレス2013

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      地理学報(大阪教育大学)

      巻: 32 ページ: 59-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [雑誌論文] 海外フィールドワークをめぐる知の還元という課題2013

    • 著者名/発表者名
      松本博之・森本泉
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 8 ページ: 3-14

    • NAID

      130003373692

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [雑誌論文] オーストラリア熱帯海域における真珠貝漁業のSeascape-トレス2013

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      地理学報(大阪教育大学)

      巻: 32 ページ: 59-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [雑誌論文] 森本泉、海外フィールドワークをめぐる知の還元という課題2013

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 8 ページ: 3-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [雑誌論文] (随想)フィールドが人を選ぶのか?2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      千里地理通信

      巻: 65号 ページ: 8-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [雑誌論文] 海洋環境保全の人類学2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 97 ページ: 3-19

    • NAID

      120003057526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 海洋環境保全の人類学、松本博之編『海洋環境保全の人類学-沿岸水域利用と国際社会』2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 97 ページ: 3-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [雑誌論文] 海洋環境保全の人類学2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      海洋環境保全の人類学-沿岸水域利用と国際社会(松本博之編)(国立民族学博物館調査報告)

      巻: 97 ページ: 3-19

    • NAID

      120003057526

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [雑誌論文] 沿岸水域の海洋資源をめぐる先住民の窮状-オーストラリア・トレス海峡諸島民のジュゴン猟を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 97 ページ: 161-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 沿岸水域の海洋資源をめぐる先住民の窮状-オーストラリア・トレス海峡諸島のジュゴン猟を事例として、松本博之編『海洋環境保全の人類学-沿岸水域利用と国際社会』2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 97 ページ: 169-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [雑誌論文] 沿岸水域の海洋資源をめぐる先住民の窮状-オーストラリア・トレス海峡諸島のジュゴン猟を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      海洋環境保全の人類学-沿岸水域利用と国際社会(松本博之編)(国立民族学博物館調査報告)

      巻: 97 ページ: 169-193

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [雑誌論文] トレス海峡における真珠貝漁業補遺-漁場図を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・城谷勇
    • 雑誌名

      奈良女子大学地理学・地域環境学研究報告

      巻: VII ページ: 31-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 50年目のラオス(1) -岩田慶治先生調査村の再訪2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      月刊「地理」 55-2

      ページ: 18-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 50年目のラオス(1)-岩田慶治先生調査村の再訪2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      月刊「地理」 55-2

      ページ: 18-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] 五〇年目のラオス-岩田慶治先生調査村の再訪(4)2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      地理

      巻: 55-5 ページ: 98-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 五十年目のラオス-岩田慶治先生調査村の再訪(1)~(5)2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      地理

      巻: 55-2-55-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] トレス海峡における真珠貝漁業補遺-漁場図を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・城谷勇
    • 雑誌名

      奈良女子大学地理学・地域環境学研究報告 VII

      ページ: 31-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 50年目のラオス(2) -岩田慶治先生調査村の再訪2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      月刊「地理」 55-3

      ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 50年目のラオス(2)-岩田慶治先生調査村の再訪2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      月刊「地理」 55-3-3

      ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] 五〇年目のラオス-岩田慶治先生調査村の再訪(3)2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      地理

      巻: 55-4 ページ: 70-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 五〇年目のラオス-岩田慶治先生調査村の再訪(5)2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・池口明子・岡本耕平・野中健一
    • 雑誌名

      地理

      巻: 55-6 ページ: 90-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] トレス海峡における真珠貝漁業補遺-漁場図を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      松本博之・城谷勇
    • 雑誌名

      奈良女子大学地理学・地域環境学研究報告 VII

      ページ: 31-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] オーストラリア・トレス海峡の2つの海-先住民族の「場所性」と主流社会の「正当性」2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 81

      ページ: 231-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] オーストラリア・ドレス海峡の2っの海-先住民族の「場所性」と主流社会の「正当性」2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      関根康正編『ストリートの人類学』下巻 国立民族学博物館調査報告81 国立民族学博物館調査報告81

      ページ: 231-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520675
  • [雑誌論文] オーストラリア・トレス海峡の2つの海-先住民族の「場所性」と主流社会の「正当性」2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告 81

      ページ: 231-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] オーストラリア・ドレス海峡の2つの海 : 先住民族の「場所性」と主流社会の「正当性」2009

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 雑誌名

      ストリートの人類学 下巻

      ページ: 231-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] オーストラリア・トレス海峡の2つの海-先住民族の「場所性」と主流社会の「正当性」2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      『ストリートの人類学』下巻(関根康正編) 国立民族学博物館調査報告 81

      ページ: 231-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520675
  • [雑誌論文] 女子大生の奈良-外と内の場所のイメージ-2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      奈良女子大学(文学部)なら学プロジェクト編『大学的奈良ガイド -こだわりの歩き方』

      ページ: 270-272

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520675
  • [雑誌論文] コメント(今里悟之:村落耕地における民俗分類、春田直樹:空間認識の時代間比較史)2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      人文地理 61-4

      ページ: 63-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] オーストラリア・トレス海峡の2つの海-先住民族の「場所性」と主流社会の「正当性」,関根康正編『ストリートの人類学下巻』2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      国立民族学博物館調査報告

      巻: 81 ページ: 231-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320127
  • [雑誌論文] 第四世界における贈与交換の展開-トレス海峡諸島先住民社会の内旋的適応2008

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      『海洋資源の流通と管理の人類学』(岸上伸啓編著)(みんぱく実践人類学シリーズ3)

      ページ: 271-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520675
  • [雑誌論文] 第四世界における贈与交換の展開-ドレス海峡諸島先住民社会の内旋的適応2008

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      岸上伸啓編著『海洋資源の流通と管理の人類学』(みんぱく実践人類学シリーズ3)明石書店 みんぱく実践人類学シリーズ3

      ページ: 271-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520675
  • [雑誌論文] 「第四世界における贈与交換の展開:トレス海峡諸島先住民社会の内旋的適応」2008

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 雑誌名

      『海洋資源の流通と管理の人類学』 明石書店(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] アラフラ海と真珠貝 : 世界システムの視点から2007

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 雑誌名

      『林野・草原・水域』アジアの歴史地理3 朝倉書店

      ページ: 208-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] 近代流通か、それとも贈与か : オーストラリア・トレス海峡諸島先住民社会の内旋的適応2007

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 雑誌名

      先住民による海洋資源の流通と管理 科学研究費成果報告書

      ページ: 329-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] Arafura Sea and Pearl Oysters : A View form the World System Theory.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hiroyuki
    • 雑誌名

      In Y. Konagaya et al. (eds.), Historical Geography of Asia 9

      ページ: 208-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251012
  • [雑誌論文] なら学プロジェクトの歩み2007

    • 著者名/発表者名
      松本博之, 寺岡伸悟
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報 3号

      ページ: 15-16

    • NAID

      110008670490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320113
  • [雑誌論文] Introduction to Nara Studies2007

    • 著者名/発表者名
      H.Matsumoto, S.Teraoka
    • 雑誌名

      Annual Report on Research and Education, Faculty of Letters (Nara Women's University) vol.3

    • NAID

      110008670490

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320113
  • [雑誌論文] アラフラ海と真珠貝-世界システムの視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      アジアの歴史地理 林野・草原・水域(小長谷有紀・中里亜夫・藤田佳久編)(朝倉書店) 第3巻

      ページ: 208-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251012
  • [雑誌論文] 「奈良女子大学生の日常生活とならの景観、あるいは景観以前:行為論的アプローチに向けての資料化の試み」2007

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 雑誌名

      『奈良盆地における景観の再評価に関する基礎的研究』 奈良女子大学

      ページ: 115-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] なら学プロジェクトの歩み2007

    • 著者名/発表者名
      松本博之, 寺岡伸悟
    • 雑誌名

      奈良女子大学文学部研究教育年報 第3号

      ページ: 15-16

    • NAID

      110008670490

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320113
  • [雑誌論文] 「近代流通か、それとも贈与か」2007

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 雑誌名

      『先住民による海洋資源の流通と管理』 国立民族学博物館

      ページ: 329-352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [雑誌論文] 「里海」保全の可能性(沿岸水域利用社会の変容-海洋環境保全と参加型開発)2006

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 雑誌名

      民博通信 第113号

      ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251012
  • [雑誌論文] トレス海峡諸島民 生成する、生成される人々2005

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 雑誌名

      講座 世界の先住民族ファースト・ピーポーズの現在 オセアニア(前川, 棚橋編)(明石書店) 9巻

      ページ: 78-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251012
  • [雑誌論文] オーストラリア・トレス海峡諸島における先住民のSeascape2004

    • 著者名/発表者名
      松本 博之
    • 雑誌名

      研究年報(奈良女子大学) 47号

      ページ: 99-117

    • NAID

      110006978573

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251012
  • [雑誌論文] オーストラリア・トレス海峡諸島における先住民のSeascape2004

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      研究年報(奈良女子大学文学部) 第47号

      ページ: 99-117

    • NAID

      110006978573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251012
  • [雑誌論文] Indigenous Seascape in the Torres Islands, Australia.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Annual Report of Research (Faculty of Letters, Nara Women's University) 47

      ページ: 99-117

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251012
  • [雑誌論文] The Indigenous People's Marine Resources Managed by the Nation State Australia : A Case from Dugong Hunting in the Torres Strait Islands.2003

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, Hiroyuki
    • 雑誌名

      In N. Kishigami (ed.), An Anthropological Study of Indigenous Use and Management of Marine Resources (Senri Ethnological Reports), Osaka : National Museum of Ethnology 46

      ページ: 299-343

    • NAID

      110004472748

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251012
  • [雑誌論文] 先住民の海洋資源利用と国民国家の管理2003

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 雑誌名

      海洋資源の利用と管理に関する人類学的研究(国立民族学博物館研究報告)(岸上伸啓編) 第46号

      ページ: 299-343

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251012
  • [学会発表] オーストラリア・トレス海峡諸島民のジュゴン猟とその窮状2012

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 学会等名
      2012年日本地理学会春季学術大会(招待講演)
    • 発表場所
      串本町文化ホール
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [学会発表] 和歌山県南部海外出稼ぎ者による真珠貝漁業-貝ボタンの故地木2012

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 学会等名
      奈良地理学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2012-07-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [学会発表] オーストラリア・トレス海峡諸島民のジュゴン猟とその窮状2012

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 学会等名
      2012年日本地理学会春季学術大会
    • 発表場所
      首都大学東京(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [学会発表] 木曜島(トレス海峡)の真珠貝漁業の日々:昭和期を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 学会等名
      2011年和歌山県串本町教育委員会
    • 発表場所
      串本町文化ホール(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [学会発表] 木曜島(トレス海峡)の真珠貝漁業の日々:昭和期を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 学会等名
      2011年和歌山県串本町教育委員会(招待講演)
    • 発表場所
      串本町文化ホール
    • 年月日
      2011-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • [学会発表] オーストラリア・トレス海峡諸島のジュゴン猟2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 学会等名
      日本地理学会秋季大会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県)
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] コメント(今里悟之:村落耕地における民俗分類、春田直樹:空間認識の時代間比較史)2009

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 学会等名
      第114回歴史地理研究部会
    • 発表場所
      大阪教育大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251015
  • [学会発表] 和歌山県南部海外出稼ぎ者による真珠貝漁業―貝ボタンの故地木

    • 著者名/発表者名
      松本博之
    • 学会等名
      奈良地理学会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520792
  • 1.  窪田 幸子 (80268507)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  相馬 秀廣 (90196999)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高田 将志 (60273827)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 容子 (70265198)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  熊谷 圭知 (80153344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  戸祭 由美夫 (60032322)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  内田 忠賢 (00213439)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野村 雅一 (60142014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小田 亮 (50214143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小馬 徹 (40145347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  棚橋 訓 (50217098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤掛 洋子 (70385128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村山 真弓 (10450454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  帯谷 博明 (70366946)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  久保 正敏 (20026355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岸上 伸啓 (60214772)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大島 稔 (00142787)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  竹川 大介 (10285455)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩崎 まさみ (50305893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  出田 和久 (40128335)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  関根 康正 (40108197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 裕之 (20276447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  加藤 政洋 (30330484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  島村 一平 (20390718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  玉置 育子 (80369850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  近森 高明 (10411125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石塚 道子 (20149553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三浦 徹 (00199952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  荒木 美奈子 (60303880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  池田 恵子 (60324323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  江藤 双恵 (50376828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  倉光 ミナ子 (10361817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小國 和子 (20513568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岡本 耕平 (90201988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 37.  池口 池口 (20387905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  野中 健一 (20241284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 39.  田和 正孝 (30217210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  森本 泉 (20339576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西村 雄一郎 (90390707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松山 利夫 (80111087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  細川 弘明 (70165554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岡田 康伸 (90068768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  中里 亜夫 (60044343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  中山 修一 (30084122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  梅原 弘光 (00160325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  西川 大二郎 (80061018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  秋道 智彌 (60113429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  野間 晴雄 (00131607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  秋津 元輝 (00202531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  金田 章裕 (60093233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  杉藤 重信 (70206415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  鎌田 真弓 (20259344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  赤嶺 淳 (90336701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  井上 敏昭 (00265521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  浜口 尚 (30280093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  KLEINSCHMIDT Harald (60225240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  GILL Thomas P. (50323655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  伊藤 るり (80184703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  小山 修三 (70111086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  板良敷 敏 (30223077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  何 頴 (40310784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  小長谷 有紀 (30188750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  NICOLAS PETE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  MARGARET WES
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  KIM AKERMAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  JON ALTMAN
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  CHRISTOPHER アンダーソン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  WEST Margaret
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  AKERMAN Kim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  ALTMAN John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  ANDERSON Christopher
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  KOYAMA Shyuzo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  PETERSON Nicolas
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  WEST Margare
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  ANDERSON Chr
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  ALTMAN Jon
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  SCULTHOPE Ga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  PETERSON Nic
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  DAVIDSON Gra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  EDWARDS Robe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  LOVEDAY Pete
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  山近 久美子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  鹿熊 信一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  池口 明子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi