• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平田 大二  HIRATA Daiji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

平田 大ニ  HIRATA Daiji

隠す
研究者番号 70132917
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 神奈川県立生命の星地球博物館, 館長
2011年度 – 2014年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, その他部局等, その他
2013年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, その他部局等, 学芸部長
2010年度 – 2013年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸部長
2009年度: 神奈川県立 生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸部長 … もっと見る
2009年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部長
2008年度: 神奈川県立生命の星, 地球博物館, 学芸部長
2008年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 学芸部長
2008年度: 神奈川県立生命の星地球博物館, 学芸部, 部長
2007年度 – 2008年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 学芸部長
2007年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部・企画普及課, 課長
2005年度 – 2007年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 展示課長
2003年度 – 2006年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部, 企画普及課長
2002年度 – 2004年度: 神奈川県立生命の星地球博物館, 企画普及課長
2003年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画普及課長
2002年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部(学芸部)・企画普及課長(専門学芸員)
2002年度: 神奈川県立生命の星・地球博物館, 企画情報部・企画普及課長(学芸員)
1998年度 – 2001年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員
1999年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任研究員
1997年度 – 1998年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員(研究職)
1994年度 – 1996年度: 神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員
1990年度 – 1991年度: 神奈川県立博物館, 学芸部, 主任学芸員
1988年度 – 1989年度: 神奈川県立博物館, 学芸部, 学芸員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 教育工学 / 科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 科学教育 / 層位・古生物学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 考古学(含先史学) / 博物館学 / 地球宇宙化学 / 博物館学
キーワード
研究代表者
博物館 / CD-ROM / 地球科学教育 / ネットワーク / デジタルデータベース / 科学教育 / インターネット / 地球環境 / データベース / 地球環境学習 … もっと見る / 学習プログラム / data base / natural history literacy / museum / network / earth science / science education / ユニバーサル・デザイン / 双方向型ネットワーク / 地域の自然 / 地質学 / 自然史リテラシー / 地球科学 / HOME PAGE / MUSEUM NETWORK / EARTH SCIENCE EDUCATION / DATABASE OF PHOTOGRAPH / INTERNET / EDUCATIONAL PROGRAM IN MUSEUM / テレビ会議システム / 博物館資料 / デジタル・データベース / ホームページ / 博物館ネットワーク / 地学教育 / 画像データベース / 博物館学習プログラム / NEW MEDIA / WORK SHEET / HAND BOOK / EDUCATIONAL PROGRAM / MUSEUM / EARTH ENVIRONMENT / アンケート調査 / ランドサット画像 / 画像プログラム / マルチメディア / 学習プログラム開発 / 環境学習実態調査 / ニューメディア / ワークシート / ハンドブック / 地球システム / 自然科学教育 / 地球生命史 / 教師 / 友の会 / ボランティア / 自然史博物館 / 科学リテラシー / 地球史学習プログラム / 生命史 / 地球史 … もっと見る
研究代表者以外
アースシステム教育 / カリキュラム / 地学教育 / 野外学習 / Earth Systems Education / 理科 / グローバルサイエンスリテラシー / マントル / 教育システム / 教師教育 / 社会施設 / 博物館 / ネットワーク / 内湾砂底群集 / 干潟群集 / 熱帯種 / Hypsithermal Period / Warm elements species, / Subtropical elements species, / Tropical elements species, / Postglacial Period, / Climatic changes, / 寒流系種 / 陸奥湾の海況 / 内湾性種 / 造礁性サンゴ / 黒潮の趨勢 / 海面上昇 / 対馬暖流 / 縄文海進最高期 / 岩礁性群集 / 暖流系種 / 黒潮 / 沼サンゴ礁 / 温帯種 / 亜熱帯種 / 後氷期 / 気候の変化 / Willingness to learn / Science Education System / museum / using personnel and facilities / network / 意欲的な学び / 科学教育システム / 施設・人材の利用 / Outdoor Education / Nature Experience / Environmental Education / Educational System / Curriculum / Earth Science Education / Global Science Literacy / 理科総合 / 自然体験 / 環境教育 / Internet / Digital museum / Earth and Life / Impairment persons / Study program of museum / インターネット / デジタル博物館 / 地球と生命 / 障害者 / 博物館学習プログラム / Mantle / Continental Crust / High Pressure Experiments / Material Science / Planetary Science / Earth Science / High Pressure Apparatus / Piston Cylinder / 地殻 / 高圧実験 / 材料科学 / 惑星科学 / 地球科学 / 高圧装置 / ピストンシリンダー / superplume / mass extinction / return-flow of seawater / beginning of plate tectonics / water depth / XCO / thermal and compositional evolution of upper mantle / Earth history / 島弧 / 中央海嶺 / 西オーストラリアピルバラ / グリーンランドイスア / 完全連続試料 / 深海堆積物 / コマチアイト / 最古化石 / 地温勾配 / ピルバラ / イスア / 原生代 / バーバートン / プルーム / モデル / マントルオーバーターン / プレートテクトニクス / 温度変化 / 太古代 / スーパーブルーム / 大量絶滅 / 海水の逆流の開始 / 水深 / 炭酸ガス / プレートテクトニクスの始まり / マントルの組成と温度変化 / 地球史 / 瓦窯跡 / 古代寺院 / 相模型坏 / 土師器盤状坏 / 土師器暗文土器 / 古代瓦 / W型問題解決 / 教材開発 / W型問題解決 / 教師能力 / 問題解決能力 / 科学的リテラシー / 一夜城 / 早川石切丁場群 / 石材業 / 黒田長政 / 小松石 / 真鶴半島 / 箱根ジオパーク / 本小松 / 安山岩 / 真鶴 / 石丁場群 / 江戸城 / 小田原城 / 石垣山一夜城 / 箱根火山 / 地殻物質 / 玄武岩質マグマ / パタゴニア / パタゴニア地方 / マグマ成因論 / 超背弧 / マグマ成因 / 玄武岩 / 超背弧地域 / マントル遷移層 / 自然災害教育プログラム / プレート境界 / 火山噴出物 / 南部フォッサマグナ / 土石流 / 活断層 / 火山噴火 / 教育プログラム / 自然災害 / 自然科学教育 / インターネット公開 / テフラ写真 / 地層写真 / 地質情報データベース / データベース / 地図検索 / テフラ検索 / 関東ローム層写真 / 消失露頭写真 / 科学教育 / カリキュラム開発 / 科学好き / 地球システム / 学びのネットワーク / 専門家の参加 / フィールドワーク / 沿岸砂底群集 / 温暖種 / 後氷期海進 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  子どもの科学的リテラシーを育成する教育システムの開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      五島 政一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  地球システム相互作用の理解に基づく地球史学習プログラムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      平田 大二
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神奈川県立生命の星・地球博物館
  •  超背弧地域に産する玄武岩質マグマの成因解明:第4のマグマ生成場として

    • 研究代表者
      折橋 裕二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球宇宙化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  自然と歴史の融合プログラム開発と新しい博物館教育-箱根火山と築城を例に-

    • 研究代表者
      斎藤 靖二
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      神奈川県立生命の星・地球博物館
  •  自然災害教育プログラムの開発による新しい博物館機能の開拓

    • 研究代表者
      斎藤 靖二
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      神奈川県立生命の星・地球博物館
  •  開発で失われた地質情報の収集・公開・教材化

    • 研究代表者
      笠間 友博
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神奈川県立生命の星・地球博物館
  •  子どもが主体的に学び、科学を好きになるための教育システムの開発」に関する実証的な研究

    • 研究代表者
      五島 政一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  自然を理解するための人と博物館のネットワークの構築研究代表者

    • 研究代表者
      平田 大二
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神奈川県立生命の星・地球博物館
  •  アースシステム教育の国際比較研究に基づいた教育システムの開発に関する実証的研究

    • 研究代表者
      五島 政一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  学習のネットワークを利用して生徒が意欲的に学ぶ科学教育システムに関する研究

    • 研究代表者
      五島 政一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  生徒が意欲的に学ぶ学習のネットワークの構築とその教育的効果に関する研究

    • 研究代表者
      五島 政一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育研究所
  •  インターネットを活用した博物館地球科学教育システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      平田 大二
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      神奈川県立生命の星・地球博物館
      神奈川県立歴史博物館
  •  万人のための「地球と生命」博物館学習プログラムの開発-障害者も活用できる博物館-

    • 研究代表者
      小出 良幸
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神奈川県立歴史博物館
  •  普及型ピストンシリンダー装置の開発

    • 研究代表者
      高橋 栄一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  とる:岩石試料の組織的確保と基礎的な記載

    • 研究代表者
      丸山 茂徳
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  律令制下での手工業生産体制の組織的な研究

    • 研究代表者
      國平 健三
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      神奈川県立歴史博物館
  •  地球環境を理解するための博物館学習プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平田 大二
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      神奈川県立歴史博物館
  •  貝類からみた完新世日本列島沿岸域の環境変遷

    • 研究代表者
      松島 義章
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      神奈川県立博物館
  •  浅海性貝類群集からみた完新世の黒潮の消長

    • 研究代表者
      松島 義章
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      神奈川県立博物館

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 自然災害からいのちを守る2013

    • 著者名/発表者名
      川手新一・平田大二
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [図書] 自然災害からいのちを守る科学. 岩波ジュニア新書2013

    • 著者名/発表者名
      川手新一・平田大二
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [図書] 日本列島の20億年その生い立ちを探る2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之・石浜佐栄子・笠間友博・新井田秀一
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [図書] 日本列島20億年 その生い立ちを探る(特別展展示解説書)2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・斎藤靖二・新井田秀一・笠間友博・山下浩之・石浜佐栄子
    • 総ページ数
      78
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [図書] 日本列島の20億年-その生い立ちを探る(展示解説書)2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之・石浜佐栄子・笠間友博・新井田秀一
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [図書] 日本列島20億年その生い立ちを探る2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [図書] 特別展図録 箱根火山-いま証される噴火の歴史-2008

    • 著者名/発表者名
      山下浩之, 笠間友博, 新井田 秀一, 平田大二(ほか10名)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館編
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 相模湾の海底地形・地質および生物の目視観察-NT08-21 次航海ハイパードルフィン潜水調査報告-2014

    • 著者名/発表者名
      藤岡換太郎・平田大二・大島光春, ほか
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学)

      巻: (43) ページ: 73-97

    • NAID

      40020040290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] 相模湾の海底地形・地質および生物の目視観察-NT08-21 次航海ハイパードルフィン潜水調査報告-2014

    • 著者名/発表者名
      藤岡換太郎・平田大二・大島光春・根本 卓・三森亮介・堀田桃子・野田智佳代・萱場うい子・高橋直樹・森 慎一・柴田健一郎・西川 徹・満澤巨彦およびKO-OHO-O の会メンバー
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学)

      巻: 43 ページ: 73-97

    • NAID

      40020040290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] Evolution history of the crust underlying Cerro Pampa, Argentine Patagonia: Constraint from LA-ICPMS U-Pb ages for exotic zircons in the Mid-Miocene adakite2013

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., R. Anma, A. Motoki, M.J.Haller, D. Hirata, H. Iwano, H. Sumino and V.A. Ramos
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47, 2 ページ: 235-248

    • NAID

      10031170204

    • URL

      http://www.terrapub.co.jp/journals/GJ/pdf/4702/47020235.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] An inter-laboratory evaluation of OD-3 zircon for use as a secondary U-Pb dating standard2013

    • 著者名/発表者名
      Iwano, H., Y. Orihashi, T. Hirata, M.Ogasawara, T. Danhara, K. Horie, N. Hasebe, S. Sueoka, A. Tamura, Y. Hayasaka, A. Katsube, H. Ito, K. Tani, J. Kimura, Q. Chang, Y. Kouchi, Y. Haruta and K. Yamamoto
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Boron and other trace element constraints on the slab-derived component in Quaternary volcanic rocks from the SouthernVolcanic Zone of the Andes2013

    • 著者名/発表者名
      Shinjoe, H., Y. Orihashi, J.A. Naranjo, D. Hirata, T. Hasenaka, T. Fukuoka, T. Sano and R. Anma
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47, 2 ページ: 185-200

    • NAID

      10031170201

    • URL

      http://www.terrapub.co.jp/journals/GJ/pdf/4702/47020185.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Boron and other trace element constraints on the slab-derived component in Quaternary volcanic rocks from the Southern Volcanic Zone of the Andes2013

    • 著者名/発表者名
      Shinjoe, H., Y. Orihashi, J.A. Naranjo, D. Hirata, T. Hasenaka, T. Fukuoka, T. Sano and R. Anma
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47 ページ: 185-200

    • NAID

      10031170201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Boron and other trace element constraints on the slab-derived component in Quaternary volcanic rocks from the Southern Volcanic Zone of the Andes2013

    • 著者名/発表者名
      Shinjoe H., Y. Orihashi, J. A. Naranjo, D. HIRATA, et al
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 47(2) ページ: 185-199

    • NAID

      10031170201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] レーザーアブレーションICP質量分析法によるU-Pb年代測定2013

    • 著者名/発表者名
      平田岳史・坂田周平・岩野英樹・折橋裕二・岡林識起・横山隆臣・牧賢志・昆慶明・服部健太郎・小宮剛・飯塚穀・檀原徹・丸山茂徳
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Evolution history of the crust underlying Cerro Pampa, Argentine Patagonia: Constraint from LA-ICPMS U-Pb ages for exotic zircons in the Mid-Miocene adakite2013

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., R. Anma, A. Motoki, M.J. Haller, D. Hirata, H. Iwano, H. Sumino and V.A. Ramos
    • 雑誌名

      Geochem. J.

      巻: 47 ページ: 235-248

    • NAID

      10031170204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] Evolution history of the crust underlying Cerro Pampa, Argentine Patagonia : Constraint from LA-ICPMS U-Pb ages for exotic zircons in the Mid-Miocene adakite2013

    • 著者名/発表者名
      Orihashi Y., R. Anma, A. Motoki, M. J. Haller, D. Hirata, et al
    • 雑誌名

      Geochemical Journal

      巻: 47(2) ページ: 235-247

    • NAID

      10031170204

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] 隕石資料の公開と保存-神奈川県立生命の星・地球博物館の事例2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      博物館研究

      巻: 47 ページ: 10-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] 神奈川県南東部三浦半島にみられる田越川不整合の再検証2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告書(自然科学)

      巻: 14 ページ: 103-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] Permian Peri-glacial deposits from Central Mongolia in Central Asian Orogenic Belt: A possible indicator of the Capitanian cooling event2012

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto, T., S. Ohto, Y. Orihashi, T. Hirata, T. Yokoyama, M. Shimojo, Y. Kouchi, H. Obara, Y. Ishizaki, K. Tsukada, T. Kurihara, M. Nuramkhan and S. Gonchigdorj
    • 雑誌名

      Resource Geol.

      巻: 62 号: 4 ページ: 408-422

    • DOI

      10.1111/j.1751-3928.2012.00204.x

    • NAID

      10031117850

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] 大磯丘陵に分布する新第三系の微化石年代とフィッション・トラック年代2012

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子・山下浩之・平田大二, ほか5名
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学), (神奈川県立生命の星・地球博物館)

      巻: (14) ページ: 137-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] 大磯丘陵に分布する新第三系の微化石年代とフィッション・トラック年代2012

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子・山下浩之・平田大二・小田原啓・檀原徹・岩野英樹・林広樹・井崎雄介
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然)

      巻: 14 ページ: 137-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 隕石資料の公開と保存‐神奈川県立生命の星・地球博物館の事例2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之
    • 雑誌名

      博物館研究 (日本博物館協会)

      巻: 47(1) ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] 同一ジルコン結晶を用いたフィッション・トラックとU-Pbダブル年代測定法の評価2012

    • 著者名/発表者名
      岩野英樹・折橋裕二・檀原徹・平田岳史
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 118 号: 6 ページ: 365-375

    • DOI

      10.5575/geosoc.2012.0006

    • NAID

      130001915323

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2012-06-15
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012, KAKENHI-PROJECT-23340156, KAKENHI-PROJECT-25800285
  • [雑誌論文] 水槽実験を活用した小学生向け火山学習プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大二・新井田秀一・山下浩之・石浜佐栄子
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 64(1) ページ: 1-12

    • NAID

      10027947644

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] プロト伊豆-マリアナ島弧の衝突付加テクトニクス2011

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之・鈴木和恵・平田岳史・李毅兵・昆慶明
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 119 ページ: 1125-1160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 水槽実験を活用した小学生向け火山学習プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大二・新井田秀一・山下浩之・石浜佐栄子
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 64 ページ: 1-12

    • NAID

      10027947644

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 箱根火山芦ノ湖の湖底における箱根町断層地形2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之・坂本泉・小田原啓・滝野義幸・鬼頭毅・藤巻三樹雄・萬年一剛・新井田秀一・笠間友博・斎藤靖二
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 119 ページ: 911-916

    • NAID

      10030370609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 小田原・箱根地域の魅力的なジオパーク資源2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      科学EYES 51

      ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] プロト伊豆-マリアナ島弧の衝突付加テクトニクス-レビュー-2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 119 ページ: 1125-1160

    • NAID

      10030371293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] 食用油を使用した複合火山作成実験の開発2010

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大二・新井田秀一・山下浩之・石浜佐栄子
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 63 ページ: 163-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 食用廃油を使用した複成火山作製実験の開発2010

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大二・新井田秀一・山下浩之・石浜佐栄子
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 63 ページ: 163-179

    • NAID

      10027129483

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] Spaceborne ASTER image analyses revealed compositional variation of the Viedma volcano in Andean Austral Volcanic Zone2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C., Y.Orihashi, D.Hirata, J.A. Naranjo, R.Anma
    • 雑誌名

      Andean Geology (In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] プロト伊豆-マリアナ島弧の衝突付加テクトニクス-レビュー-2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之・鈴木和恵・平田岳史・李毅兵・昆慶明
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 119 ページ: 1125-1160

    • NAID

      10030371293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 神奈川県山北町人遠の神縄逆断層破砕帯中の赤鉄鉱-石英岩中の海緑石2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・斎藤靖二・永幡寛三・加藤昭・寺島靖夫・岡田嘉夫
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学) 39

      ページ: 21-24

    • NAID

      40017060327

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 食用廃油を使用した複成火山作成実験の開発2010

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大二・新井田秀一・山下浩之・石浜佐栄子
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 63(5) ページ: 163-179

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] Compositional variations revealed by ASTER image analysis of the Viedma Volcano, southern Andes Volcanic Zone2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C., Y.Orihashi, D.Hirata, J.A.Naranjo, M.Kobayashi, R.Anma
    • 雑誌名

      Andean Geology

      巻: 37 ページ: 433-441

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] プロト伊豆‐マリアナ島弧の衝突付加テクトニクス- レビュー-2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之, ほか4名
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 119(6) ページ: 1125-1160

    • NAID

      10030371293

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [雑誌論文] Compositional variations revealed by ASTER image analysis of the Viedma Volcano,southern Andes Volcanic Zone2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, C., Y. Orihashi, D. Hirata, J.A. Naranjo, M. Kobayashi and R. Anma
    • 雑誌名

      Andean Geol

      巻: 37, 2 ページ: 433-441

    • URL

      http://www.scielo.cl/pdf/andgeol/v37n2/art09.pdf

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [雑誌論文] 博物館が伝えるべきもの2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      科学(岩波書店)

      巻: 80 ページ: 225-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 博物館の活用で理科授業を改革する-神奈川県立生命の星・地球博物館での取り組みを通じて-2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・岡田篤・澤野誠
    • 雑誌名

      理科の教育(日本理科教育学会)

      ページ: 13-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 小田原・箱根ジオパーク構想と生命の星・地球博物館2009

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 斎藤靖二
    • 雑誌名

      月刊地球 31(2)

      ページ: 119-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 横浜市戸塚区深谷町で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物2009

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之, 平田大二
    • 雑誌名

      神奈川自然誌資料 (30)

      ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 自然系博物館の未来小中学校との連携2009

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      科学(岩波書店)

      巻: 79 ページ: 688-691

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [雑誌論文] 横浜市戸塚区深谷町で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物2009

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・山下浩之・平田大二
    • 雑誌名

      神奈川自然誌資料 30号

      ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500694
  • [雑誌論文] ここまでわかった箱根火山の基盤地質2009

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 山下浩之
    • 雑誌名

      月刊地球 31(2)

      ページ: 77-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 新しい箱根火山像とジオパーク2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤靖二, 平田大二, 高橋正樹
    • 雑誌名

      月刊地球 31(2)

      ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 箱根火山基盤岩類の再検討2008

    • 著者名/発表者名
      山下浩之, 萬年一剛, 川手新一, 笠間友博, 平田大二, 蛯子貞二, 谷口英嗣
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (13)

      ページ: 135-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 伊豆・小笠原弧北端部,箱根火山周辺の地形・地質テクトニクス2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 山下浩之, 川手新一
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (13)

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 神奈川県山北町人遠の神縄逆断層破砕帯下に産するモンモリロン石-磁鉄鉱-斜長石堆積物2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 永幡寛三, 加藤昭, 岡田嘉夫, 寺島靖夫
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (37)

      ページ: 13-16

    • NAID

      40016032149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 神奈川県山北町人遠の神縄逆断層破砕帯下に産するモンモリロン石-磁鉄鉱-斜長石堆積物2008

    • 著者名/発表者名
      平田 大二
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学) 37

      ページ: 13-16

    • NAID

      40016032149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 伊豆・小笠原北端部、箱根火山周辺の地形・地質テクトニクス2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之・川手新一
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告 (自然科学) 13号

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [雑誌論文] 特別展「人と大地と-Wonderful Earth-」の開催記録と自己検証の試み2004

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学) 33号

      ページ: 67-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300266
  • [雑誌論文] A record of progress and a trial of self-inspection of the special exhibition "Human being and the Earth-the Wonderful Earth"; the exhibition activity aiming at the new earth science education in Kanagawa prefectural museum of natural history.2004

    • 著者名/発表者名
      Daiji HIRATA
    • 雑誌名

      Bull. Kanagawa prefectural museum (Natural Science) (33)

      ページ: 67-90

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300266
  • [学会発表] 「博物館と小中学校との連携による自然災害学習プログラムの開発」2013

    • 著者名/発表者名
      平田大二・杉原英和・谷 圭司・加藤裕之・田代吉宏・中村俊文・尾崎幸哉・五島政一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会予稿集
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240107
  • [学会発表] 連続講座「地球史46億年ものがたり-常設展示室を活用した地球史学習プログラムの開発-2013

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地質学会第120回学術大会日本地質学会第120回学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] 三浦半島「葉山帯」はどこまでわかってきたか2013

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地質学会関東支部
    • 発表場所
      千葉県立中央博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] 「神奈川県西部地域の自然の多様性を考慮した自然災害教育」2013

    • 著者名/発表者名
      平田大二・中村俊文・谷 圭司・加藤裕之・田代吉宏・尾崎幸哉・杉原英和・五島政一
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240107
  • [学会発表] 地域の自然と歴史の理解からはじめる自然災害教育をどう展開するか‐神奈川県西湘地域を例に‐2013

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      平成25年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第67回全国大会大阪大会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] 「地域の自然災害教育をどう展開するか‐教師と学芸員との連携による取組‐」2013

    • 著者名/発表者名
      平田大二・中村俊文・谷 圭司・加藤裕之・田代吉宏・尾崎幸哉・杉原英和・五島政一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      岩手大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240107
  • [学会発表] 地域の自然災害教育をどう展開するか-教師と学芸員の連携の取組-2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二・中村俊文・谷圭司・加藤裕之・田代吉宏・尾崎幸哉・杉原英和・五島政一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240107
  • [学会発表] 年代学的指紋から見出されるアルゼンチン・パタゴニア,セロ・パンパ地域直下の地殻発達史:中期中新世アダカイトに混在する外来ジルコンのLA-ICPMS U-Pb年代からの制約2012

    • 著者名/発表者名
      折橋裕二・安間了・元木昭寿・ハラー・ミゲール・平田大二・岩野英樹・角野浩史・ラモス・ビクター
    • 学会等名
      2012年度日本地球化学会第59回年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス文系地区,福岡
    • 年月日
      2012-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 箱根の自然と歴史を融合したジオパークをめざして~博物館が果たすべき役割を考える~2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] 博物館と小中学校との連携による自然災害学習プログラムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] 地域の自然災害教育をどう展開するか2012

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] 年代学的指紋から見出されるアルゼンチン・パタゴニア,セロ・パンパ地 域直下の地殻発達史:中期中新世アダカイトに混在する外来ジルコンの LA-ICPMS U-Pb年代からの制約2012

    • 著者名/発表者名
      折橋裕二・安間了・元木昭寿・ハラー・ミゲール・平田大二・岩野英 樹・角野浩史・ラモス・ビクター
    • 学会等名
      2012年度日本地球化学会第59回年会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス文系地区,福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] Complex Formation History of Highly Evolved Basaltic Shergottite, Zagami2012

    • 著者名/発表者名
      Niihara T., Misawa K., Mikouchi T., Nyquist L. E. Park J., Yamashita H., Hirata D
    • 学会等名
      Abstracts Annual Meetings of the Meteoritical Society 2012
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] Geochronological fingerprint revealedthe evolution of the crust underlying Cerro Pampa adakite, Argentine Patagonia2011

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y. R. Anma, A. Motoki, M.J.Haller, V.A. Ramos and D. Hirata
    • 学会等名
      21st Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Czech Republic.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 大磯丘陵に分布する新第三系の微化石年代とテクトニクスについての再検討2011

    • 著者名/発表者名
      石浜佐栄子・山下浩之・平田大二・林広樹・井崎雄介・小田原啓
    • 学会等名
      日本地質学会第118年学術大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2011-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [学会発表] 箱根町の火山教育についての実践報告 ~博物館、教育委員会、中学校の連携授業~2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・山下浩之・平田大二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2011-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] ナローマルチビーム測深システムによる箱根火山芦ノ湖湖底の断層地形調査2011

    • 著者名/発表者名
      山下浩之・平田大二・坂本泉・小田啓・滝野義幸・鬼頭毅・藤巻三樹雄・萬年一剛・新井田秀一・笠間友博・斎藤靖二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2011-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [学会発表] 箱根町の火山教育についての実践報告~博物館、教育委員会、中学校の連携授業~2011

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・山下浩之・平田大二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2011-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [学会発表] Geochronological fingerprint revealed the evolution of the crust underlying Cerro Pampa adakite, Argentine Patagonia2011

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y.R.Anma, A.Motoki, M.J.Haller, V.A.Ramos, D.Hirata
    • 学会等名
      21st Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      チェコ共和国,プラハ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] ナローマルチビーム測深システムによる箱根火山芦ノ湖湖底の断層地形調査2010

    • 著者名/発表者名
      山下浩之・平田大二・坂本泉・小田原啓・滝野義幸・鬼頭毅・藤巻三樹雄・萬年一剛・新井田秀一・笠間友博・斎藤靖二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [学会発表] 新しい研修のカタチ「高校×研究機関×博物館」-平成21年度神奈川県高等学校教科研究会理科部会春季地学研修-2010

    • 著者名/発表者名
      小尾靖・小俣珠乃・河尻清和・石浜佐栄子・平田大二・高島清行・相原延光・田中芳信・山下真一
    • 学会等名
      日本地学教育学会第64回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [学会発表] 人工衛星搭載ASTERセンサを用いたチリ共和国Viedma火山におけるSiO2量推定2010

    • 著者名/発表者名
      小林千明・折橋裕二・平田大二・ナランホホセ・小林淳・安間了
    • 学会等名
      2010年日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      立正大学熊谷校舎
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 南米パタごニア溶岩台地のアルカリ玄武若とマントル捕獲岩の希ガス同位体比2010

    • 著者名/発表者名
      角野浩史・折橋裕二・元木昭寿・平田大二・ハラーミジェール・コンセションロムロ・安間了・長尾敬介
    • 学会等名
      2010年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 人工衛星搭載ASTER センサを用いたチリ共和国Viedma 火山におけるSi02 量推定2010

    • 著者名/発表者名
      小林千明・折橋裕二・平田大二・ナランホホセ・小林淳・安間了
    • 学会等名
      2010年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      立正大学(熊谷)
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] ナローマルチビーム測深システムによる箱根火山芦ノ湖湖底の断層地形調査2010

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之・坂本泉・小田原啓・滝野義幸・鬼頭毅・藤巻三樹雄・萬年一剛・新井田秀一・笠間友博・斎藤靖二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2010年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [学会発表] 南米パタコニア溶岩台地のアルカリ玄武岩とマントル捕獲岩の希ガス同位体比2010

    • 著者名/発表者名
      角野浩史・折橋裕二・元木昭寿・平田大二・ハラーミジェール・コンセションロムロ・安間了・長尾敬介
    • 学会等名
      2010年日本地球化学会第57回年会
    • 発表場所
      立正大学熊谷校舎
    • 年月日
      2010-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] Petrogenesis of Somuncura plateau basalt in an extra-back arc province: Dehydraion-induced melting of hydrous wadsleyite beneath northern Patagonia2010

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., A. Motoki, M.J. Haller, H. Sumino, K. Nagao, D. Hirata, K. Mibe, S. Honda, T.L.R. Jalowitzki, H. Iwamori and R. Anma
    • 学会等名
      Meeting of the America, AGU
    • 発表場所
      Brazil.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21403012
  • [学会発表] 相模湾西部根府川、白糸川河口周辺海域で観察された地すべりの地形2009

    • 著者名/発表者名
      根元謙次・坂本泉・滝野義幸・古河秀朗・藤巻三樹雄・奈良宏平・椎野紗和日・佐野弘弥・山本聡一・作田理香・高田真之介・斎藤靖二・平田大二・山下浩之・新井田秀一・石浜佐栄子・小田原啓
    • 学会等名
      日本地質学会第116学術大会
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [学会発表] 2520 人でつくった箱根火山2009

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之, 平田大二, 新井田秀一, 石浜佐栄子, 大島光春, 田口公則
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [学会発表] 箱根火山を中心とする小田原・箱根ジオパーク構想2009

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 斎藤靖二, 高橋正樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [学会発表] 2520人でつくった箱根火山~神奈川県立生命の星・地球博物館箱根火山特別展ワークショップ報告~2009

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・山下浩之・平田大二・新井田秀一・石浜佐栄子・大島光春・田口公則
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [学会発表] 箱根火山を中心とした小田原・箱根ジオパーク構想2009

    • 著者名/発表者名
      平田大二・斎藤靖二・高橋正樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21601014
  • [学会発表] 神奈川県山北町人遠神縄逆断層破砕帯中に産する海緑石2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 斎藤靖二, 永幡寛三, 加藤昭, 寺島靖夫, 岡田嘉夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [学会発表] 神奈川県山北町人遠の神縄断層破砕帯中に産する海緑石2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 斎藤靖二, 永幡寛三, 加藤昭, 寺島靖夫, 岡田嘉夫
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張・国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [学会発表] 博物館による消失露頭の写真データベース化・教材化2007

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大・新井田秀一・山下浩・石浜佐栄子
    • 学会等名
      日本地質学会114年学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500694
  • [学会発表] 箱根火山噴出物および基盤岩類に産出した斑レイ岩類2007

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 山下浩之, 笠間友博, 萬年一剛
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [学会発表] 伊豆・小笠原弧最北部箱根地域の基盤深成岩類2007

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 山下浩之, 川手新一, 笠間友博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [学会発表] 博物館による消失露頭の写真データベース化・教材化2007

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大二・新井田秀一・山下浩之・石浜佐栄子
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500694
  • [学会発表] 博物館による消失露頭の写真データベース化・教材化2007

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 平田大二, 新井田 秀一, 山下浩之, 石浜佐栄子
    • 学会等名
      日本地質学会第114学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611019
  • [学会発表] 博物館による消失露頭の写真データベース化・教材化2007

    • 著者名/発表者名
      笠間友博・平田大二・新井田秀一・山下浩之・石浜佐栄子
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500694
  • [学会発表] 相模湾から発見された新知見とその地質学的重要性-玄武岩,蛇紋岩,海底地滑り,海底谷充填堆積物-

    • 著者名/発表者名
      藤岡換太郎・森 慎一・柴田健一郎・高橋直樹・平田大二・大島光春・満澤巨彦・西川 徹・大橋みさき・KO OHO Oの会
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] 展示型をフィールドとした双方向型地球史連続講座の実践とW型問題解決モデルによる分析

    • 著者名/発表者名
      平田大二、五島政一
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240107
  • [学会発表] バイオジオパークとしての相模湾

    • 著者名/発表者名
      藤岡換太郎・森 慎一・柴田健一郎・高橋直樹・平田大二・大島光春・満澤巨彦・西川 徹・大橋みさき・KO OHO Oの会
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] 連続講座「地球史46億年ものがたり-常設展示室を活用した地球史学習プログラムの開発-

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地質学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • [学会発表] 地域の自然と歴史の理解からはじめる自然災害教育をどう展開するか‐神奈川県西湘地域を例に‐

    • 著者名/発表者名
      平田大二
    • 学会等名
      日本地学教育学会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300275
  • 1.  山下 浩之 (60261195)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 39件
  • 2.  新井田 秀一 (20228125)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 20件
  • 3.  五島 政一 (40311138)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  小出 良幸 (50211230)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  下野 洋 (30142631)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  笠間 友博 (70392991)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 26件
  • 7.  鳩貝 太郎 (10280512)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石浜 佐栄子 (60416047)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 19件
  • 9.  熊野 善介 (90252155)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田口 公則 (70300960)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斎藤 靖二 (00000133)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 12.  松島 義章 (20124521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  市川 智史 (60274271)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 辰至 (90244186)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岡本 弥彦 (10367245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田代 直幸 (30353387)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 17.  清原 清一 (10353393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  日置 光久 (10181059)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小川 義和 (60233433)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  折橋 裕二 (70313046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 19件
  • 21.  中井 俊一 (50188869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  角野 浩史 (90332593)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 23.  安間 了 (70311595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 24.  三部 賢治 (10372426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  本多 了 (00219239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  長尾 敬介 (40131619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  岩森 光 (80221795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  丸山 茂徳 (50111737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  増田 俊明 (30126164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  加藤 泰浩 (40221882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  磯崎 行雄 (90144914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  寺林 優 (40243745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  海老原 充 (10152000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  椚座 圭太郎 (30225180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 栄一 (40144779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  広谷 浩子 (10205099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 武宏 (30280796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  川口 徳治朗 (90124510)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  品川 明 (20215982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  三宅 征夫 (50000071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  立田 慶裕 (50135646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  笹尾 幸夫 (90390575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  加納 誠 (70084324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤岡 達也 (10311466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  益田 裕充 (30511505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  境 智洋 (40508537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田代 直幸 (30280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  國平 健三 (70234466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  荒井 章司 (20107684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  道林 克禎 (20270978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  YAMSHITA H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  OZAKI H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  NAMAMURA M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  HIRATA D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  尾崎 仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  高橋 司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi