• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

月脚 達彦  Tsukiashi Tatsuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70272614
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2009年度 – 2012年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2009年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授
2005年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授
2001年度 – 2002年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
その他外国語・外国文学
研究代表者以外
地域研究 / 広領域 / 東洋史 / 日本史
キーワード
研究代表者
Ch' oi Namson / An Ch' angho / Yi Kwansu / Cultural Movement / Nationalist Movement / Korea / 近代文学 / 近代史 / 韓国 / 崔南善 … もっと見る / 安昌浩 / 李光洙 / 文化運動 / 民族運動 / 朝鮮 … もっと見る
研究代表者以外
朝鮮史 / Diaspora / Okinawa / Sexuality / Responsibility to Colonization / Reconstruction / Occupation / Colonialism / Postwar East-Asia / 在日朝鮮人 / 帰還 / 引揚げ / ジェンダー / 朝鮮戦争 / 性暴力 / 過去事清算 / 基地問題 / 戦後思想 / 和解 / 日常支配 / ディアスポラ / 沖縄 / セクシュアリティ / 植民地支配責任 / 復興 / 占領 / 植民地主義 / 戦後東アジア / Regionalism / Nationalism / Localization / Globalization / 人口移動 / エスニシティー / アイデンティティー / 多文化主義 / 市場経済化 / システム変換 / ローカリズム / 国民国家 / グローバリゼイション / ローカライゼイション / 地域主義 / ナショナリズム / ローカライゼーション / グローバル化 / 大学 / 京城 / 知的資産 / 図書館 / 戦前 / 文献 / 歴史学 / 研究機関 / 近世史 / 中世史 / 古代史 / 蔵書 / 朝鮮学 / 京城帝国大学 / 日本人研究者 / 韓国 / 朝鮮 / 韓国史 / 日韓歴史共同研究 / 日朝関係史 / 比較文化 / 相互認識 / 学術交流 / 文化交流 / 交流史 / 国際情報交換 / 歴史共同研究 / 日朝関係 / 歴史認識 / 日本史 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  戦前期日本人研究者による朝鮮知の構築

    • 研究代表者
      吉田 光男
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      放送大学
  •  日本・朝鮮間の相互認識に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      吉田 裕
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  変容する戦後東アジアの時空間 -戦後/冷戦後の文化と社会

    • 研究代表者
      中野 敏男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  「朝鮮近代民族・文化運動資料コレクション」に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      月脚 達彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東アジアにおけるグローバル化の新段階の学際的研究

    • 研究代表者
      斎藤 照子 (斉藤 照子)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2012 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 帝国のはざまで 朝鮮近代とナショナリズム2006

    • 著者名/発表者名
      アンドレ=シュミット著, 糟谷憲一, 並木真人, 月脚達彦, 林雄介共訳
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202019
  • [図書] 帝国のはざまで朝鮮近代とナショナリズム2006

    • 著者名/発表者名
      アンドレ=シュミット著、糟谷憲一・並木真人・月脚達彦・林雄介共訳
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202019
  • [雑誌論文] 東アジア人文韓国学の方法と模索-韓国史研究における『近代』を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      月脚達彦
    • 雑誌名

      『韓国学研究』(仁荷大学校、仁川) 17

      ページ: 23-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202019
  • [雑誌論文] 東アジア人文韓国学の方法と模索-韓国史研究における近代』を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      月脚達彦
    • 雑誌名

      韓国学研究(仁荷大学校、仁川) 17

      ページ: 23-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202019
  • [雑誌論文] 朝鮮の開花と『近代性』-断髪・衛生・コレラ防疫2006

    • 著者名/発表者名
      月脚達彦
    • 雑誌名

      「文明」「開化」「平和」(朴忠錫, 渡辺浩編)(慶應義塾大学出版会)

      ページ: 105-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202019
  • [学会発表] 近代東アジアにおける「独立」の脈絡2012

    • 著者名/発表者名
      月脚達彦
    • 学会等名
      2012年度日本政治学会研究大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2012-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320133
  • 1.  李 成市 (30242374)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森 武麿 (20095756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岩崎 稔 (10201948)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  吉田 裕 (20166979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  糟谷 憲一 (80143345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  池 享 (20134885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 治 (70013026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  木村 元 (60225050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田崎 宣義 (40107157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  若尾 政希 (80210855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  加藤 哲郎 (30115547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小川 和也 (90509035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒井 裕美 (80547563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山内 民博 (40263991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三ツ井 崇 (60425080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  辻 弘範 (20348494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山口 公一 (20447585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  木村 直也 (50192018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 雄介 (00286246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  中村 政則 (30017529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  並木 真人 (00208076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  吉田 光男 (70166974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  秀村 研二 (60218724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  須川 英徳 (80272798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  六反田 豊 (40220818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  永島 広紀 (50315181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  板垣 竜太 (60361549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  斎藤 照子 (70162211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小泉 順子 (70234672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小笠原 欣幸 (20233398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  丹羽 泉 (80242220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  今井 昭夫 (20203284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  厳 基珠 (10313272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  三枝 壽勝 (50128021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中野 敏男 (10198161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大川 正彦 (80323731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  李 孝徳 (90292721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  千田 有紀 (70323730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  米谷 匡史 (80251312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小川 英文 (20214025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  沢田 ゆかり (50313268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山之内 靖 (60014429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  徐 京植 (50328259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi