• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南出 吉祥  Minamide Yoshinari

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70593292
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 岐阜大学, 地域科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 岐阜大学, 地域科学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 岐阜大学, 地域科学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連 / 小区分09020:教育社会学関連 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者以外
若者支援 / ユースワーク / ドキュメンテーション / 子ども・若者支援 / 社会教育 / ストーリーテリング / 専門性 / 専門職養成・研修 / 社会教育的支援 / ストーリーテリング(Storytelling) … もっと見る / 自立支援 / 大人への移行 / キャリア教育 / キャリア支援 / 高校教育 / 国際研究者交流 / Youth Work / 日欧比較 / social pedagogy / 移行過程 / 青年期 / 教育政策 / 生涯学習 / 重層的支援 / 第三の領域 / 居場所づくり / 支援の重層性 / インフォーマル教育 / 子ども・若者総合相談窓口 / 相談支援 / 包括的支援 / 子ども・若者総合相談センター / 持続可能性 / 若者のニーズ / 小規模団体 / 後継者 / 委託事業 / 冗長性 / 代表者に課せられる責任 / 活動の継続 / 助成金 / 小規模若者支援団体 / 被災地 / グローバル化 / 公共圏 / ケア労働 / 地域社会 / 社会再生 / 分断 / 専門職性 / Documentation / Storytelling / 専門職評価 / social pedagoty / 実践記録 / Social Pedagogy / 国際比較 / 場 / ストーリーテリング(Storytelling) / ユースワーク(Youth Work) / 場づくり / ユースワーク(Youth Work) / 自己の育ち / インタビュー調査 / 発達障がい / 子ども理解 / 語り / 主観世界 / 生きづらさ / 発達障害 / 社会資源 / 困難校 / 更生保護施設 / スクールソーシャルワーカー / 高校 / 地域振興 / 福祉的支援 / 就労支援 / ソーシャルワーカー / スクール・ソーシャルワーカー / 高卒無業 / 高校中退 / 子どもの貧困 / 自立 / 専門職養成 / ドイツ / スイス / イギリス / 学歴 / キャリア形成 / 地域資源 / 基礎自治体との連携 / 基礎自治体 / 地域社会資源 / 高等学校 / イギリス:デンマーク:フィンランド / 政策評価 / 若者政策 / ピア・アセスメント / 事業評価 / フィンランド / 国際交流 / youth work 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  若者支援/Youth Work/Informal教育のCore Values共有化の方法をめぐる国際共同研究

    • 研究代表者
      平塚 眞樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  分断を超えるラディカルな〈社会再生〉の構想

    • 研究代表者
      鈴木 宗徳
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  小規模若者支援団体における支援実践の実態解明と実践の持続可能性実現に関する研究

    • 研究代表者
      阿比留 久美
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  若者支援における総合相談窓口の設置・運用実態とその効果に関する研究

    • 研究代表者
      御旅屋 達
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  子ども・若者支援従事者の専門性構築の課題と展望─「支援の重層性」の視点から─

    • 研究代表者
      生田 周二
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  若者支援・ユースワークに関わる専門性の育成・評価をめぐる国際的共同研究

    • 研究代表者
      平塚 眞樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  子ども・若者支援における専門性の構築─「社会教育的支援」の比較研究を踏まえて─

    • 研究代表者
      生田 周二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  子どもの貧困,中退,高卒無業防止に効果のあるキャリア教育についての調査研究

    • 研究代表者
      児美川 孝一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  若者支援における「場」の教育的価値~ユースワークの日欧比較

    • 研究代表者
      平塚 眞樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  若者の教育とキャリア形成に関するパネル調査の詳細分析と国際比較

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  発達障害等による困難を抱える子どもの主観世界と子ども理解の方法論の検討

    • 研究代表者
      土岐 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  高等学校「課題集中校」における地域社会資源を活用したキャリア支援に関する調査研究

    • 研究代表者
      児美川 孝一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  子ども・若者支援専門職養成に関する総合的研究

    • 研究代表者
      生田 周二
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      奈良教育大学
  •  若者支援政策の評価枠組み構築に向けた日欧比較研究~「社会的教育学」援用の可能性

    • 研究代表者
      平塚 眞樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      法政大学
  •  若年者の教育・職業の移行とキャリア形成に関するコーホート研究

    • 研究代表者
      乾 彰夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      首都大学東京

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ユースワークとしての若者支援2023

    • 著者名/発表者名
      平塚眞樹編・若者支援とユースワーク研究会著(南出吉祥)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272412655
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02356
  • [図書] ユースワークとしての若者支援2023

    • 著者名/発表者名
      平塚 眞樹、若者支援とユースワーク研究会(南出吉祥分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      大月書店
    • ISBN
      9784272412655
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01863
  • [図書] かもがわ出版2020

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥ほか
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      「若者/支援」を読み解くブックガイド
    • ISBN
      9784780310788
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [図書] 危機のなかの若者たち―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査2017

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫・本田由紀・中村高康・佐野正彦・木戸口正宏・樋口明彦・横井敏郎・上間陽子・安宅仁人・片山悠樹・芳澤拓也・藤田武志・児島功和・竹石聖子・有海拓巳・平塚眞樹・南出吉祥
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130513371
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [図書] 危機のなかの若者たち―教育とキャリアに関する5年間の追跡調査2017

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫・本田由紀・中村高康・佐野正彦・木戸口正宏・樋口明彦・横井敏郎・上間陽子・安宅仁人・片山悠樹・芳澤拓也・藤田武志・児島功和・竹石聖子・有海拓巳・平塚眞樹・南出吉祥
    • 総ページ数
      410
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130513371
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [図書] 「若者支援」のこれまでとこれから2016

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥(若者支援全国協同連絡会編)
    • 総ページ数
      99
    • 出版者
      かもがわ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [図書] 「若者の教育とキャリア形成に関する調査」最終報告書2014

    • 著者名/発表者名
      乾彰夫、中村高康、上間陽子、片山悠樹、佐野正彦、本田由紀、有海拓巳、樋口明彦、西村貴之、竹石聖子、藤田武志、横井敏郎、安宅仁人、児島功和、杉田真衣、芳澤拓也、木戸口正宏、南出吉祥
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      電子媒体(http://www.comp.tmu.ac.jp/ycsj2007/dl2/ycsj2007rep05.pdf)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • [雑誌論文] 日本における職業訓練の多様な展開2024

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: 936 ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01863
  • [雑誌論文] How can the Values and Ethics of Youth Work be Shared among Practitioners and with the Society?  A Challenge for the ‘Story Practice’ in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka, M., Hara, M., Minamide, K., Nakatsuka, F., Oka, S., Otsu, E., & Yokoe, M.
    • 雑誌名

      Ethics and Social Welfare

      巻: なし ページ: 1-12

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02264
  • [雑誌論文] How can the Values and Ethics of Youth Work be Shared among Practitioners and with the Society?; A Challenge for the ‘Story Practice’ in Japan.2024

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka, M., Hara, M., Minamide, K., Nakatsuka, F., Oka, S., Otsu, E., & Yokoe, M.
    • 雑誌名

      Ethics and Social Welfare

      巻: 未定 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02356
  • [雑誌論文] 日本における職業訓練の多様な展開2024

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2024年1月号 ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02264
  • [雑誌論文] 日本における職業訓練の多様な展開2024

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: 1月号 ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22237
  • [雑誌論文] 日本における職業訓練の多様な展開2023

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2024年1月号 ページ: 59-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02356
  • [雑誌論文] 「居られる場」としての学校の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 215 ページ: 94-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22237
  • [雑誌論文] 「居られる場」としての学校の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 215 ページ: 94-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01863
  • [雑誌論文] 「居られる場」としての学校の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      高校生活指導

      巻: 215 ページ: 94-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02356
  • [雑誌論文] 子どもの学習権保障のゆくえ2022

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 7月号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01863
  • [雑誌論文] 子どもの学習権保障のゆくえ2022

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 7月号 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22237
  • [雑誌論文] 子どもの学習権保障のゆくえ2022

    • 著者名/発表者名
      南出 吉祥
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 711 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02264
  • [雑誌論文] 子どもの学習権保障のゆくえ2022

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      住民と自治

      巻: 711 ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02356
  • [雑誌論文] 「子ども理解」を深めていくために : 子どもたちが生きる社会空間と競争の構造2021

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: 906 ページ: 55-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] カテゴリー化をめぐる功罪2019

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: No.884 ページ: 83-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04570
  • [雑誌論文] 「若者支援」と居場所と出番2019

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: No.763 ページ: 32-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04570
  • [雑誌論文] 地域とともに歩んできた仕事工房ポポロ2019

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 4月号 ページ: 76-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] 『若者支援』と“居場所と出番”2019

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 12月号 ページ: 76-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] カテゴリー化をめぐる功罪2019

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: 9月号 ページ: 84-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] 地域づくりと若者支援との結びつき2018

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: 第866号 ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [雑誌論文] 若者支援の専門性と実践者の育ち2018

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 35 ページ: 21-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00978
  • [雑誌論文] 若者支援の専門性と実践者の育ち2018

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      生活指導研究

      巻: 35 ページ: 41-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04570
  • [雑誌論文] インタビューにおける実践性2018

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      岐阜大学地域科学部研究報告

      巻: 第42号 ページ: 35-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [雑誌論文] 若者支援において社会教育が果たしうる役割2017

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      岐阜大学地域科学部研究報告

      巻: 第41号 ページ: 113-126

    • NAID

      120006342345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [雑誌論文] 「若者支援」の担い手の多様性2017

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      岐阜大学地域科学部研究報告

      巻: 第41号 ページ: 127-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [雑誌論文] 若者支援実施団体の多様性とその下での社会教育の位置づけ2017

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      日本の社会教育

      巻: 60 ページ: 209-218

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04570
  • [雑誌論文] 若者の生きづらさに抗する「協同実践」の展開2017

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      月刊社会教育

      巻: 第737号 ページ: 11-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [雑誌論文] 若者支援実施団体の多様性とその下での社会教育の位置づけ2017

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      日本の社会教育

      巻: 第60集 ページ: 209-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [雑誌論文] フリースクールの位置づけをめぐる教育実践運動の課題2016

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 26号 ページ: 77-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04570
  • [雑誌論文] ノンエリート青年」の学びと自立2015

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: 2015年11月号 ページ: 58-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381095
  • [雑誌論文] 若者支援政策の変遷とその課題2015

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      総合社会福祉研究

      巻: 45 ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [雑誌論文] 地域の土台としての職業高校2014

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      教育

      巻: 821 ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381095
  • [雑誌論文] 地域若者サポートステーションにおける支援の実態2013

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      岐阜大学地域科学部研究報告

      巻: 第32号 ページ: 125-142

    • NAID

      110009574044

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [雑誌論文] スクールソーシャルワークから見えてくる学校の課題2013

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 雑誌名

      現代生涯学習研究セミナー記録集

      巻: 25 ページ: 213-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381095
  • [学会発表] 若者支援実践の専門性を支える社会的環境欧州3カ国におけるYouth Worker/Social Pedagogueをめぐる分析2019

    • 著者名/発表者名
      平塚眞樹、横井敏郎、南出吉祥、原未来、乾彰夫、岡幸江
    • 学会等名
      日本教育学会78回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [学会発表] ひきこもり支援の動向と当事者活動の活性化について2017

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 学会等名
      生活指導学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03772
  • [学会発表] コミュニケーションの成立基盤――若者支援における身体性と場の生成――2015

    • 著者名/発表者名
      南出吉祥
    • 学会等名
      唯物論研究協会第38回総会・研究大会
    • 発表場所
      群馬大学(群馬県前橋市)
    • 年月日
      2015-10-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330222
  • [学会発表] The Variant Actuality of Young People in Precarious Transitions in Late Modern Japan―Based on the Interviews with 51 Young People2014

    • 著者名/発表者名
      Kidoguchi, M., Minamide, K. and Yoshizawa, T.
    • 学会等名
      ⅩⅧ International Sociology Association World Congress of Sociology (Oral Presentation)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2014-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285178
  • 1.  平塚 眞樹 (10224289)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  横井 敏郎 (40250401)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  宮崎 隆志 (10190761)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  乾 彰夫 (90168419)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  木戸口 正宏 (90405093)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  大串 隆吉 (70086932)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡 幸江 (50294856)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  原 未来 (90760603)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  星野 聖子 (40413249)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  児島 功和 (80574409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  生田 周二 (00212746)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上野 景三 (30193824)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石井山 竜平 (30304702)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  立柳 聡 (40315669)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  川野 麻衣子 (50626299)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤田 美佳 (90449364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐野 正彦 (00202101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  安宅 仁人 (20513675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  中村 高康 (30291321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  片山 悠樹 (40509882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  杉田 真衣 (50532321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  藤田 武志 (70324019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  上間 陽子 (90381194)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  芳澤 拓也 (10389950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  本田 由紀 (30334262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  樋口 明彦 (70440097)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  児美川 孝一郎 (50287835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  小野 方資 (30569827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  金澤 ますみ (80581058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  井上 大樹 (00638281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  帆足 哲哉 (30760152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  深作 拓郎 (40389804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中田 周作 (50336054)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  津富 宏 (50347382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大村 恵 (80231207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  西村 貴之 (60533263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中西 新太郎 (50155769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  安藤 聡彦 (40202791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  土岐 邦彦 (50172143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田中 孝彦 (80092261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  堤 英俊 (60734936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  舩越 高樹 (40792015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  新谷 周平 (40375598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  堀 健志 (10361601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  筒井 愛知 (50514189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 博俊 (10145708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  石野 由香里 (20734081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鈴木 宗徳 (60329745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  澤 佳成 (70610632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  関 耕平 (10403445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  蓑輪 明子 (10613507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小尾 晴美 (70781475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大屋 定晴 (80722313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  阿比留 久美 (30454002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  滝口 克典 (50971727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  御旅屋 達 (10646558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岡部 茜 (20802870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  水野 篤夫 (40793774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  有海 拓巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 60.  三浦 芳恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  Furlong Andy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  Biggart Andy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  Imdorf Christian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  Skrobanek Jan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  Reissig Birgit
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi