• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廣木 義久  HIROKI Yoshihisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80273746
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2025年度: 大阪教育大学, その他, 副学長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 大阪教育大学, その他, 副学長
2017年度 – 2023年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2013年度 – 2015年度: 大阪教育大学, 教育学部, 教授
2012年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 … もっと見る
2000年度 – 2006年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助手
1996年度: 大阪教育大学, 教員養成課程, 助手
1995年度: 大阪教育大学, 教員養成過程, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 科学教育 / 科学教育 / 教科教育学 / 地質学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 環境動態解析 / 理工系
キーワード
研究代表者
中学校 / 理科 / 地層形成実験 / 授業 / 学習 / 第2分野 / 実験 / 教科書 / 第2分野 / 沿岸域 … もっと見る / 地層モデル / 地層断面図 / 地層 / 科学教育 / 小学校 / 地層の学習 / 韓国 / 科学作文指導 / 国際情報交換 / 指導プログラム / 論述能力 / 科学言語 / 科学作文 / 宝石 / 石 / 鉱物 / 岩石 / 授業研究 / 地学教育 / 野島層群 / 中新世 / 磁気層序 / 堆積プロセス / 堆積環境 / 河口三角州 / 河川 … もっと見る
研究代表者以外
ガスハイドレート / DBSR / 酸素同位体組成 / ドロマイト / 南海トラフ / メタン湧水 / 塩素濃度 / 教材開発 / 破砕・摩耗作用 / 粒径分布 / 選択運搬作用 / 流れる水の働き / Dolomite / Carbonate nodules / Methane seep / Kuroshima Knoll / Cascadia margin / ODPLeg204 / Nankai Trough / ヨウ素 / 水素同位体組成 / 永久凍士 / 塩分濃度 / 炭酸塩ノジュール / 黒島海丘 / カスカディア収束帯 / ODP Leg204 / Subduction Erosion / Accretionary Prism / Hydrothermal Ore / Heinrich Event / Climatic Change / Sea Level Change / Sequence Stratrgraphy / Carbonate Platform / 海底火山 / 間隙水圧 / プレート境界 / 海底地滑り / 乱泥流 / 海底扇状地 / 天然ガス資源 / ブレーク海嶺 / 大陸衝突 / 海洋循環 / 有機質泥岩 / ドリフト堆積物 / 北大西洋深海水 / 大陸分裂 / 地層の形成 / 深海掘削 / テクトニック侵食 / 付加体 / 熱水鉱床 / ハインリッヒイベント / 気候変動 / 海水準変動 / シーケンス層序学 / 炭酸塩プラットフォーム / 地球温暖化 / 斜面崩壊 / 大量絶滅 / クリーンエネルギー / 炭酸塩チムニー / 国際深海掘削計画 / 黒島海元 / 硫酸還元 / ドロマイト・チムニー / メタン・フラックス / イラン / ストロマトライト / カスカディア / ダブルBSR / メタンハイドレート / 炭素同位体組成 / メタンプリューム 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (24件)
  • 共同研究者

    (81人)
  •  中学校における地層学習の理論検証と地層形成実験・授業の開発研究代表者

    • 研究代表者
      廣木 義久
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  河床堆積物の上流から下流にかけての細粒化の成因認識調査と教材の開発・提案

    • 研究代表者
      平田 豊誠
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  小・中学校の地層学習の科学理論的省察と地層形成実験・授業の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣木 義久
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  科学言語の誤使用パターンと論述能力向上のための科学作文指導プログラムの開発・評価研究代表者

    • 研究代表者
      廣木 義久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  石と宝石の学習を組み入れた岩石・鉱物の授業研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣木 義久
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  南海トラフのDBSRを手がかりとしたガスハイドレートの不安定性に関する研究

    • 研究代表者
      松本 良
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  海底メタンハイドレート層の研究

    • 研究代表者
      松本 良
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  海水準変動が河川の堆積プロセスに及ぼす影響に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      廣木 義久
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  深海掘削試料解析・孔内計測による海洋底の構造と進化の研究

    • 研究代表者
      末広 潔, 平 朝彦
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2014 2013 2012 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 水路で波を起こして行う沿岸域の地層形成実験と地層モデル図の作成―中学校理科教材としての可能性―2024

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02463
  • [雑誌論文] 中学校理科教科書に掲載の沿岸域における地層断面図の学術的妥当性の検証2023

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 75 号: 3 ページ: 101-110

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.75.3_101

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2023-01-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02463
  • [雑誌論文] 河川堆積物における下流方向への粒径変化を教示するための流水実験の開発―小学校第5学年の「流水の働き」の学習のために―2023

    • 著者名/発表者名
      廣木 義久、平田 豊誠
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 76 号: 1-2 ページ: 1-11

    • DOI

      10.18904/chigakukyoiku.76.1-2_1

    • ISSN
      0009-3831, 2423-8953
    • 年月日
      2023-10-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02505
  • [雑誌論文] 中学校理科教科書に掲載の沿岸域の地層断面図2022

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 雑誌名

      2022年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第76 回全国大会島根大会講演予稿集

      巻: / ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02463
  • [雑誌論文] 小学校第6学年の地層の学習のための直線型水路を用いた実験2021

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 73 ページ: 33-41

    • NAID

      130008041619

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00973
  • [雑誌論文] 小学校第6学年の地層の学習のためのドーナツ型水槽を用いた実験2021

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 74

    • NAID

      130008158754

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00973
  • [雑誌論文] 小学校の地層形成実験における問題点2019

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 71 ページ: 117-128

    • NAID

      130007744221

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00973
  • [雑誌論文] ユールストロームダイアグラム-流水による砕屑物からなる地層の形成の理解-2019

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 雑誌名

      地学教育

      巻: 71 ページ: 97-107

    • NAID

      130007744218

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00973
  • [雑誌論文] 個人評価に基づく学力形成-中学校理科における岩石・鉱物の学習を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠, 廣木義久
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門(教科教育) 57(2)

      ページ: 75-83

    • NAID

      120002109030

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530659
  • [雑誌論文] 個人評価に基づく学力形成-中学校理科における岩石・鉱物の学習を例として-2009

    • 著者名/発表者名
      平田豊誠・廣木義久
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門(教科教育) 第57巻(2)

      ページ: 75-83

    • NAID

      120002109030

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/7555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530659
  • [雑誌論文] 中学生が岩石と鉱物を正しく理解するために:岩石と鉱物の用語および物質の構造の学習の効果2008

    • 著者名/発表者名
      廣木義久・平田豊誠
    • 雑誌名

      地学教育 第61巻

      ページ: 75-84

    • NAID

      10020918009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530659
  • [雑誌論文] 中学生が岩石と鉱物を正しく理解するために : 岩石と鉱物の用語および物質の構造の学習の効果2008

    • 著者名/発表者名
      廣木義久, 平田豊誠
    • 雑誌名

      地学教育 61

      ページ: 75-84

    • NAID

      10020918009

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530659
  • [雑誌論文] 中学校における石と宝石の学習を取り入れた岩石・鉱物の授業評価2008

    • 著者名/発表者名
      廣木義久・平田豊誠
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門(教科教育) 第57巻(1)

      ページ: 43-54

    • NAID

      40016578828

    • URL

      http://ir.lib.osaka-kyoiku.ac.jp/dspace/handle/123456789/2110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530659
  • [雑誌論文] 中学校における石と宝石の学習を取り入れた岩石・鉱物の授業評価2008

    • 著者名/発表者名
      廣木義久, 平田豊誠
    • 雑誌名

      大阪教育大学紀要第V部門(教科教育) 57(1)

      ページ: 43-54

    • NAID

      40016578828

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530659
  • [雑誌論文] 中学生の岩石・鉱物の概念理解-用語の構造理解と物質の構造理解の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      廣木義久, 平田豊誠
    • 雑誌名

      地学教育 60・2

      ページ: 43-51

    • NAID

      10018416543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530659
  • [雑誌論文] 中学生の岩石・鉱物の概念理解-用語の構造理解と物質の構造理解の視点から-2007

    • 著者名/発表者名
      廣木義久・平田豊誠
    • 雑誌名

      地学教育 第60巻

      ページ: 43-51

    • NAID

      10018416543

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530659
  • [学会発表] 水路で波を起こして行う沿岸域の地層形成実験と地層モデル図の作成2023

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 学会等名
      2023年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第77 回全国大会島根大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02463
  • [学会発表] 中学校理科教科書に掲載の沿岸域の地層断面図2022

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 学会等名
      2022年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会第76 回全国大会島根大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02463
  • [学会発表] 小学校第6学年の地層の学習のための直線型水路を用いた実験2020

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 学会等名
      日本地学教育学会第74回全国大会オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00973
  • [学会発表] 小学校第6学年の地層の学習のためのドーナツ型水槽を用いた実験2019

    • 著者名/発表者名
      廣木義久・鏡畑 悠
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会秋田大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00973
  • [学会発表] 小学校の地層形成実験に関する問題点2018

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 学会等名
      日本地学教育学会第72回全国大会茨城大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00973
  • [学会発表] 大学生と中学生の太陽の日周運動に関する理解度と文章記述能力2014

    • 著者名/発表者名
      廣木義久・藤井宏明
    • 学会等名
      日本地学教育学会第68回全国大会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501098
  • [学会発表] 教員養成学部生の地層・岩石に関する誤記述の例:学生の野外実習レポートから2013

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501098
  • [学会発表] 教員養成学部生の地質事象に関する誤記述の例:学生の野外実習レポートから2012

    • 著者名/発表者名
      廣木義久
    • 学会等名
      日本地学教育学会第66回全国大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501098
  • 1.  松本 良 (40011762)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  芦 寿一郎 (40251409)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  多田 隆治 (30143366)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  徳山 英一 (10107451)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荻原 成騎 (50214044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  徳永 朋祥 (70237072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  末広 潔 (20133928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平 朝彦 (50112272)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木下 正高 (50225009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平田 豊誠 (90733270)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  山口 弘 (60030441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  裴 光雄 (60263357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中嶋 悟 (80237255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中西 正男 (80222165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石井 輝秋 (80111582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤本 博巳 (50107455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  玉木 賢策 (50188421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  相田 吉昭 (90167768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  斉藤 常正 (90111335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岡田 尚武 (80111334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高橋 孝三 (30244875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山野 誠 (60191368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  金澤 敏彦 (30114698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  荒井 章司 (20107684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  笠原 順三 (70012953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  氏家 宏 (60000113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岡田 博有 (60037182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  上田 誠也 (60011459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  酒井 豊三郎 (50089778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  木村 学 (80153188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  巽 好幸 (40171722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  村山 雅史 (50261350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小川 勇二郎 (20060064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  安田 尚登 (90175646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  茨木 雅子 (30109128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  小泉 格 (20029721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石橋 純一郎 (20212920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐藤 時幸 (60241668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  林田 明 (30164974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  井上 厚行 (30150270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  福沢 仁之 (80208933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  平澤 朋郎 (80011568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  久田 健一郎 (50156585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  丸山 俊明 (70165950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  鳥海 光弘 (10013757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  濱野 洋三 (90011709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  島村 英紀 (10011636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  伊勢崎 修弘 (60107943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  脇田 宏 (40011689)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  松田 博貴 (80274687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  増田 昌敬 (50190369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  徐 垣 (90183847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  RABINOWITZ Philip/LEWIS (9999/999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  木下 肇 (10110347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  岡田 誠 (00250978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  長尾 年恭 (20183890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  篠原 雅尚 (90242172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  大場 忠道 (60013588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  根本 直樹 (20208292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  新井田 清 (30111149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  瀬川 爾朗 (60013570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  新妻 信明 (80005818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  半田 暢彦 (00022559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  藤井 直之 (60011631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  加賀美 英雄 (50013561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  千葉 仁 (30144736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  嶋村 清 (80196500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小室 光世 (40251037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  鎮西 清高 (70011517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  小竹 信宏 (00205402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  小川 博士 (90755753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  齊藤 実篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  池原 実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  JUICHIRO Ashi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  SOH Wonn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  齋藤 実篤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  ラビノビッチ L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  ルイス B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  アダム A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi