• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鈴木 正昭  Suzuki Masaaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

鈴木 正明  スズキ マサアキ

隠す
研究者番号 90093046
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 認知症先進医療開発センター, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 岐阜大学, 工学部, 研究員
2022年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 認知症先進医療開発センター, 研究員
2018年度 – 2020年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 認知症先進医療開発センター, 研究員
2017年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 脳機能画像診断開発部, 研究員
2015年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 能機能画像診断開発部, 特任研究員 … もっと見る
2015年度: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 脳機能画像診断開発部, 研究員
2014年度: 独立行政法人国立長寿医療研究センター, 脳機能画像診断開発部, 研究員
2013年度: 独立行政法人国立長寿医療研究センター, 脳機能画像診断開発部, 特任研究員
2009年度 – 2011年度: 独立行政法人理化学研究所, 分子イメージング科学研究センター, 副センター長
2009年度: 独立行政法人理化学研究所, 分子イメージング科学研究センター, 副所長
2006年度: 岐阜大学, 医学系研究科, 教授
2005年度: 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授
2002年度 – 2004年度: 岐阜大学, 大学院・医学研究科, 教授
1993年度 – 2001年度: 岐阜大学, 工学部, 教授
2000年度: 岐阜大学, 工学部・生命工学, 教授
1999年度: 岐阜大学, 工学部・生命工学科, 教授
1992年度: 名古屋大学化学測定機器センター, 助教授
1990年度 – 1992年度: 名古屋大学, 化学測定機器センター, 助教授
1987年度 – 1989年度: 名古屋大学, 理学部, 助教授
1986年度: 名大, 理学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物有機科学 / 天然物有機化学 / 中区分37:生体分子化学およびその関連分野 / 生物分子化学
研究代表者以外
病態医化学 / 脳神経外科学 / 小区分56010:脳神経外科学関連 / 小区分37010:生体関連化学 / 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連 / 小区分52040:放射線科学関連 / 放射線科学 / 生物分子科学 / 薬理学一般
キーワード
研究代表者
15R-TIC / PET / プロスタサイクリン / IP_2 / 受容体 / イソカルバサイクリン / APNIC / 15-deoxy-TIC / プロスタグランジン / 光親和性標識 … もっと見る / GS-Xポンプ / プロスタサイクリン受容体 / アポトーシス / 抗アポトーシス作用 / PET法 / Receptor / Prostacyclin / キナーゼ / 高速メチル化 / 有機合成 / イメージング / in vivo / Δ^7-PGA_1 / 受容体探索子 / 光親和性標識法 / 11C標識分子プローブ / 脳腫瘍PETイメージング / 11C標識プローブ / α-ケトグルタル酸 / 遺伝子変異イソクエン酸脱水素酵素1 / O6-ベンジルグアニン / O6-メチルグアニン-DNA-トランスフェラーゼ / brain / apoptosis / 制癌性PG / 神経突起伸展促進 / ^<11>C[CH_3] / 脳保護作用 / IP_2受容体 / NEPP 11 / BBB / Rapid methylation / Neuroprotective effect / MRP / アポトーシス阻害 / 脳虚血 / 15-deoxy-TICメチルエステル / NEPP11 / 血液-脳関門 / 高速メチル化反応 / 神経保護作用 / Imagining / Molecular Probe / Kinese / Calciun / Prostaglandin / 構造機能解析 / セカンドメッセンジャー / 合成化合物 / 情報分子の可視化 / 受容体の機能解析 / 探索分子 / カルシウム / 機能探索分子 / 分子設計 / プロテインキナーゼ / カルシウムシグナル / 受容体機能解析 / 抗腫瘍性PG / 中枢神経系 / BiP / GS-Xポンプ阻害剤 / 代謝安定性 / 光親和性標識リガンド / △^7-PGA_1メチルエステル / Isocarbacyclin / クローニング / 受容体タンパク質 / PG一般合成法 / プロスタサイクリンの合成 / PG【F_2】αの合成 / PG【E_2】の合成 / 3成分連結法 / PG;オータコイド / 高速クロスカップリング反応 / ギンセノシド / ギンゴライド / 認知症(脳機能)改善漢方薬成分 / クロスメタセシス反応 / 高速クロスカップリング / グルコース / 分子イメージング / PET分子プローブ / クロスメタセシス / グルコーストランスポーター / 認知症改善薬ギンゴライド&ギンセノシド / 11C,18F-標識化 / PETプローブ / 糖輸送体 / 脳移行性 / ギンゴライド&ジンセノサイド / PET分子イメージング / 11C標識 / DNAチップ / アロディニア / PGE_2 / リアノジン受容体 / リピドA / サリドマイド / Cu-ATSM / ダントロレン誘導体 / 4'-チオリボヌクレオシド / 可視化プローブ / RXRアンタゴニスト / プロスグランジン / 34mCl / キナーゼ阻害剤 / レチノイド / MicroPET / プラナーポジトロンイメージング / 神経性疼痛 / Socius / ABCトランスポーター / non-RI光親和性標識法 / 3成分連結PG合成法 / シグナル解析 / 神経因性疼痛 / 阻害剤 / 人工核酸 / 蛍光プローブ / 受容体リガンド / 分子プローブ / 脳 / スニホニルウレア / 抗腫瘍性プロスタグランジン / Ca^<2+> / 光アフィニディラベリング / PKC / PGI_2 / プロスタグランジンF_2α / ぶた血小板 / がん化肥満細胞 … もっと見る
研究代表者以外
プロスタグランジン / PET / 脳腫瘍 / 脳内移行性 / アルツハイマー病 / 陽電子断層撮像法 / BINAP / 15R-TIC / MGMT / 化合物 / 四重鎖らせん / ゲノム / 11C標識α-ケトグルタル酸 / イソクエン酸脱水素酵素1 / 11C標識O6-ベンジルグアニン / プロドラッグ / 11C標識分子プローブ / PETイメージング / 非環式レチノイド(4,5-ジデヒドロGGA) / 核内受容体 / 高い血液脳関門透過性 / PET脳イメージング / 非環式レチノイド / 血液脳関門透過性 / 脳イメージング / 11C標識 / 高速クロスカップリング / 非環式レチノイド(ペレチノイン) / ミクログリア / CSF1R / 神経炎症 / マイクログリア / 陽電子断層撮像 / MIRD法 / 被曝線量 / タウ蛋白 / アルツハイマー / マイクロドーズ試験 / イソプロテレノール / Pd(0)Catalyzed deprotection / CAB / MAD / BINAP-Ru / BINAP-Rh / TMSOTf / BINAL-H / ビタミン / シトロネロール / ナブロキャン / 1-βメチルチエナマイシン / ルテニウム錯体 / イソカルバサイクリン / パラジウム / アリルオキシカルボニル / アントラサイクリン / 2-5A / O価バラジウム / 不斉触媒 / 不斉増幅 / 有機アルミニウム / 不斉アルキル化 / DNA固相合成 / プロスタグランジン合成 / BINAP錯体 / 不斉DielsーAlder反応 / アシロキシボラン / 有機亜鉛化合物 / アミノアルコール / 分子内エン反応 / 超原子価スズ化合物 / 超純度DNA合成 / アリル系保護基 / 不斉クライゼン転位 / アルキル化 / 有機亜鉛 / DAIB / 不斉水素化 / 新脱保護法 / パラジウム(0)錯体触媒 / 高選択的1,4ー付加反応 / 有機,鉛化合物 / 新有機化学反応 / Septum / Hippocampus / Neuronal death / Apoptosis / Prostaglandin / Prostacyclin / 中隔 / 海馬 / 神経細胞死 / アポトーシス / プロスタサイクリン / Cloning / Receptor / Prostaglandin I_2 / Prostaglandin F_<2alpha> / Prostaglandin E_2 / 牛卵巣黄体 / PCR / 牛副腎髄質 / プロスタグランジンF_<2alpha> / G蛋白 / クローニング / 受容体 / プロスタグランジンI_2 / プロスタグランジンF_<2α> / プロスタグランジンE_2 / 臨床応用 / 有機合成 / イメージング / 分子 / PETトレーサー / 分子イメーグング / 分子イメージング / 治療 / メチル化 / ヒストン / エピジェネテュクス / 癌幹細胞 / エピジェネティクス / 創薬 / アフィニティ磁性ナノビーズ / PETプローブ / バイオイメージングプローブ / リン酸化酵素阻害剤 / 疾患ケミカルバイオロジー / ケミカルジェネティクス / ケミカルバイオロジー / カルシウムシグナリング / Ca^<2+>イメージング / G蛋白質共役受容体 / プロテインキナーゼ / 機能探索分子 / 分子設計 / c-myc遺伝子 / HL60 / シスプラチン耐性細胞 / 抗腫瘍性 / 光親和性標識 / 分子プローブ / シスプラチン耐性HL-60細胞 / グルタチオン / 薬剤耐性 / 耐性克服 / 光親和性標識プローブ / シスプラチン耐性HL-60 / GS-Xポンプ / グルタチオン抱合体 / 抗腫瘍性プロスタグランジン / 光親知性標識法 / 受容体タンパク質 / プロスタイクリン / 交叉ジエノン構造 / △^7ーPGA_1 / 制がん性PG 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (53件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  悪性脳腫瘍に特異的に発現する酵素類を標的とした機能性PETプローブの開発

    • 研究代表者
      古山 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分37010:生体関連化学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  脳腫瘍のゲノムの高次構造を標的とした転写・翻訳制御の新時代ゲノム医療

    • 研究代表者
      夏目 敦至
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  特異的発現酵素を標的とした脳腫瘍イメージングPETプローブの斬新化研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分37:生体分子化学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  神経変性疾患の創薬標的たるマイクログリア特異的発現分子のPETイメージングの開発

    • 研究代表者
      木村 泰之
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  高い脳内移行性を有する非環式レチノイド類の11C標識PETプローブの創製

    • 研究代表者
      古山 浩子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  PETマイクロドーズ試験による認知症治療薬としてのイソプロテレノールの用量設定

    • 研究代表者
      伊藤 健吾
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  神経保護活性漢方薬成分のPET分子プローブ化研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物分子化学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
  •  悪性脳腫瘍の根治に向けたエピジェネティクスによるリプログラミング創薬の開発

    • 研究代表者
      夏目 敦至
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新規抗腫瘍効果判定を目指した分子標的イメージング診断薬の開発と臨床応用

    • 研究代表者
      若林 俊彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ケミカルジェネティクスによる生体機能の解明

    • 研究代表者
      萩原 正敏
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物分子科学
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  生物新機能と創薬をめざす生体内分子科学研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  生体内分子科学研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  生体機能と設計分子研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正明 (鈴木 正昭), 日高 弘義
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      岐阜大学
      名古屋大学
  •  神経細胞アポトーシス死阻害剤の開発と脳内動態研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  中枢特異的プロスタサイクリンリガンドによる神経細胞死の制御

    • 研究代表者
      佐藤 拓己
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
  •  プロスタグランジン受容体をターゲットとしたPETトレーサーの創製と活用研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  標的分子の構造情報に基づく分子設計及び有機合成研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  超高感度プロスタグランジン受容体プローブの設計と活用研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  機能探索設計分子の開発とその評価

    • 研究代表者
      日高 弘義
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  プロスタグランジン:生物活性分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  超高感度プロスタグランジン受容体プローブの設計と活用研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  制がん性プロスタグランジンの科学的および生物学的研究

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  超高感度プロスタグランジン受容体プローブの設計と活用研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  プロスタグランジン受容体に関する有機化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  プロスタサイクリン受容体探索子の設計研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  光親和性プロスタサイクリン受容体探索子の設計および活用に基づく受容体の同定研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  プロスタグランジンE受容体蛋白cDNAのクローニングと分子レベルでの活性化機構

    • 研究代表者
      伊藤 誠二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態医化学
    • 研究機関
      (財)大阪バイオサイエンス研究所
  •  制がん性プロスタグランジン類の設計と合成

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      がん特別研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  新有機化学反応の開拓と生理活性物質の化学合成

    • 研究代表者
      野依 良治
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1990
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  プロスタグランジン類の短段階一般合成法研究代表者

    • 研究代表者
      鈴木 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Brain pharmacokinetics and biodistribution of 11C-labeled isoproterenol in rodents2020

    • 著者名/発表者名
      Ogata Aya、Kimura Yasuyuki、Ikenuma Hiroshi、Yamada Takashi、Abe Junichiro、Koyama Hiroko、Suzuki Masaaki、Ichise Masanori、Kato Takashi、Ito Kengo
    • 雑誌名

      Nuclear Medicine and Biology

      巻: - ページ: 52-58

    • DOI

      10.1016/j.nucmedbio.2020.06.002

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04269, KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [雑誌論文] Synthesis of (R,S)-isoproterenol, an inhibitor of tau aggregation, as an 11C-labeled PET tracer via reductive alkylation of (R,S)-norepinephrine with [2-11C]acetone2019

    • 著者名/発表者名
      Ikenuma Hiroshi、Koyama Hiroko、Kajino Naoya、Kimura Yasuyuki、Ogata Aya、Abe Junichiro、Kawasumi Yasuhiro、Kato Takashi、Takashima Akihiko、Ito Kengo、Suzuki Masaaki
    • 雑誌名

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      巻: 29 号: 16 ページ: 2107-2111

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2019.07.005

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04269, KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [雑誌論文] 21.Organozinc-aided, HMPA-free, stoichiometric three-component coupling for the general synthesis of prostaglandins and stable prostacyclin analogs with biological significance2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Koyama, Atsuto Izumiseki, Masaaki Suzuki
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 60 号: 22 ページ: 1467-1470

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2019.04.037

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [雑誌論文] Detection of Cyclooxygenase-1 in Activated Microglia During Amyloid Plaque Progression: PET Studies in Alzheimer's Disease Model Mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Shukuri, Aya Mawatari, Masahiro Ohno, Masaaki Suzuki, Hisashi Doi, Yasuyoshi Watanabe, Hirotaka Onoe
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Medicine

      巻: 57 号: 2 ページ: 291-296

    • DOI

      10.2967/jnumed.115.166116

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K09904, KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [雑誌論文] Synthesis of a Vpr-binding derivative for use as a novel HIV-1 inhibitor2015

    • 著者名/発表者名
      Kyoji Hagiwara, Hideki Ishii, Tomoyuki Murakami, Shin-nosuke Takashima, Nopporn Chutiwitoonchai, Eiichi N Kadama, Kumi Kawai, Yasumitsu Kondoh, Kaori Honda, Hiroyuki Osada, Yasuo Tsunetsugu-Yokota, Masaaki Suzuki, Yoko Aida
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [雑誌論文] Synthesis of 11C-labeled capsaicin and its application for in vivo molecular imaging in rats by positron emission tomography.2015

    • 著者名/発表者名
      Goto Miki, Mizuma Hiroshi, Wada Yasuhiro, Suzuki Masaaki, Watanabe Yasuhiro, Onoe Hirotaka, Doi Hisashi
    • 雑誌名

      Food and Nutrition Science

      巻: 6 号: 02 ページ: 216-220

    • DOI

      10.4236/fns.2015.62022

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [雑誌論文] Toxic tau oligomer formation blocked by capping of cysteine residues with 1,2-dihydroxybenzene groups.2015

    • 著者名/発表者名
      Soeda Y, Yoshikawa M, Almeida OF, Sumioka A, Maeda S, Osada H, Kondoh Y, Saito A, Miyasaka T, Kimura T, Suzuki M, Koyama H, Yoshiike Y, Sugimoto H, Ihara Y, Takashima A
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 6 号: 1 ページ: 10216-10216

    • DOI

      10.1038/ncomms10216

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350976, KAKENHI-PLANNED-26117004, KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PROJECT-25460147
  • [雑誌論文] A novel [11C]-labeled thymidine analog, [11C]AZT, for tumor imaging by positron emission tomography2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Tahara, Zhouen Zhang, Masahiro Ohno, Yukako Hirano, Nami Hasaka, Hisashi Doi, Masaaki Suzuki, and Hirotaka onoe
    • 雑誌名

      EJNMMI Res.

      巻: 5 号: 1 ページ: 45-45

    • DOI

      10.1186/s13550-015-0124-0

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [雑誌論文] Synthesis of 11C-labeled thiamine and fursulthiamine for in vivo molecular imaging of vitamin B1 and its prodrug using positron emission tomography2015

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Doi, Aya Mawatari, Masakatsu Kanazawa, Satoshi Nozaki, Yukihiro Nomura, Takahito Kitayoshi, Kouji Akimoto, Masaaki Suzuki, Shinji Ninomiya, Yasuyoshi Watanabe
    • 雑誌名

      J. Org. Chem.

      巻: 80 号: 12 ページ: 6250-6258

    • DOI

      10.1021/acs.joc.5b00685

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [雑誌論文] Quantitative Evaluation of the Improvement in the Pharmacokinetics of a Nucleic Acid Drug Delivery System by Dynamic PET Imaging with 18F-incorporated Oligodeoxynucleotides2014

    • 著者名/発表者名
      H. Mukai, D. Ozaki, Y. Cui, T. Kuboyama, H. Yamato-Nagata, K. Onoe, M. Takahashi, Y. Wada, T. Imanishi, T. Kodama, S. Obika,* M Suzuki, H. Doi, Y. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Controlled Release

      巻: 180 ページ: 92-99

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2014.02.014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24249007, KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [雑誌論文] [11C]Cetrozole: an improved C-[11C]methylated PET probe for aromatase imaging in the brain.2014

    • 著者名/発表者名
      Kayo Takahashi, Takamitsu Hosoya, Kayo Onoe, Hisashi, Doi, Hiroko Nagata, Toshiyuki Hiramatsu, Xiao-Le Li, Yumiko Watanabe, Yasuhiro Wada, Tadayuki Takashima, Masaaki Suzuki, Hirotaka Onoe, Yasuyoshi, Watanabe
    • 雑誌名

      J. Nucl. Med.

      巻: 55 号: 5 ページ: 852-857

    • DOI

      10.2967/jnumed.113.131474

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PROJECT-25830024
  • [雑誌論文] Efficient syntheses of [11C]zidovudine and its analogues by convenient one-pot palladium(0)-copper(I)co-mediated rapid C-[11C]methylation.2014

    • 著者名/発表者名
      Zhouen Zhang, Hisashi Doi, Hiroko Koyama, Yasuyoshi Watanabe, Masaaki Suzuki
    • 雑誌名

      J. Label. Compd. Radiopharm.

      巻: 57 号: 8 ページ: 540-549

    • DOI

      10.1002/jlcr.3213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PROJECT-25460147
  • [雑誌論文] IOP lowering effect of isoquinoline-5-sulfonamide compounds on ocular normotensive monkey.2014

    • 著者名/発表者名
      Kengo Sumi, Yoshihiro Inoue, Masahiro Nishio, Yasuhito Naito, Takamitu Hosoya, Masaaki Suzuki, Hiroyoshi Hidaka
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 24 号: 3 ページ: 831-834

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2013.12.085

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [雑誌論文] Pd(0)-mediated rapid cross-coupling reactions, the rapid C-[11C]methylations, revolutionally advancing the syntheses of short-lived PET molecular probes2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Suzuki, Hisashi Doi, Hiroko Koyama, Zhang Zhouen, Takamitsu Hosoya, Hirotaka Onoe, Yasuyoshi Watanabe
    • 雑誌名

      Chem. Rec.

      巻: 14 号: 3 ページ: 516-541

    • DOI

      10.1002/tcr.201400002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PROJECT-25460147
  • [雑誌論文] 11C-labeling of the C(1)-C(10) dihydroxy acid moiety for the study on the synthesis of kulokekahilide-2 PET tracer.2014

    • 著者名/発表者名
      Chunguang Han, Hisashi Doi, Junji Kimura, Yoichi Nakao, and Masaaki Suzuki
    • 雑誌名

      Int. J. Org. Chem.

      巻: 4 号: 04 ページ: 269-277

    • DOI

      10.4236/ijoc.2014.44029

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [雑誌論文] Synthesis of 11C-labeled retinoic acid, [11C]ATRA, via an alkenylboron precursor by Pd(0)-mediated rapid C-[11C]methylation2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Suzuki, Misato Takashima-Hirano, Hideki Ishii, Chika Watanabe, Kengo Sumi, Hiroko Koyama, Hisashi Doi,
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 24 号: 15 ページ: 3622-3625

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2014.05.041

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24590156, KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PROJECT-25460147
  • [雑誌論文] Evaluation of breast cancer resistance protein function in hepatobiliary and renal excretion using PET with 11C-SC-62807.2013

    • 著者名/発表者名
      Takashima T, Wu C, Takashima-Hirano M, Katayama Y, Wada Y, Suzuki M, Kusuhara H, Sugiyama Y and Watanabe Y.
    • 雑誌名

      J Nucl Med

      巻: 54 号: 2 ページ: 267-276

    • DOI

      10.2967/jnumed.112.110254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24229002, KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PLANNED-23136101
  • [雑誌論文] Evaluation of TlOH Effect for Pd0-Mediated Cross-Coupling of Methyl Iodide and Excess Boronic Acid Ester toward Fabrication of [11C]CH3-Incorporated PET Tracer.2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Koyama, Hisashi Doi, Masaaki Suzuki
    • 雑誌名

      Int. J. Org. Chem.

      巻: 3 号: 03 ページ: 220-223

    • DOI

      10.4236/ijoc.2013.33030

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PROJECT-25460147
  • [雑誌論文] Pd0-Mediated Rapid Coupling of Methyl Iodide with Excess Amounts of Benzyl- and Cinnamylboronic Acid Esters: Efficient Method for Incorporation of Positron–Emitting 11C Radionuclide into Organic Frameworks by Coupling between Two sp3-Hybridized Carbons2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Koyama, Zhouen Zhang, Ryosuke Ijuin, Siqin, Jeongwan Son, Yuma Hatta, Masashi Ohta, Masahiro Wakao, Takamitsu Hosoya, Hisashi Doi, Masaaki Suzuki
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 3 号: 24 ページ: 9391-9401

    • DOI

      10.1039/c3ra40815a

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PROJECT-25460147
  • [雑誌論文] Dynamic Analysis of Fluid Distribution in the Gastrointestinal Tract in Rats: Positron Emission Tomography Imaging after Oral Administration of Nonabsorbable Marker, [(18)F]Deoxyfluoropoly(ethylene glycol)2013

    • 著者名/発表者名
      Takashima T, Shingaki T, Katayama Y, Hayashinaka E, Wada Y, Kataoka M, Ozaki D, Doi H, Suzuki M, Ishida S, Hatanaka K, Sugiyama Y, Akai S, Oku N, Yamashita S, Watanabe Y
    • 雑誌名

      Mol. Pharmaceutics

      巻: 10 号: 6 ページ: 2261-2269

    • DOI

      10.1021/mp300469m

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659049, KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [雑誌論文] Synthesis of an 11C-Labeled Antiprion GN8 Derivative and Evaluation of Its Brain Uptake by Positron Emission Tomography2013

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu Kimura, Takeo Sako, Siqin, Junji Hosokawa-Muto, Yi Long Cui, Yasuhiro Wada, Yosky Kataoka, Hisashi Doi, Suehiro Sakaguchi, Masaaki Suzuki, Yasuyoshi Watanabe, Kazuo Kuwata
    • 雑誌名

      ChemMedChem

      巻: 8(7) 号: 7 ページ: 1035-1039

    • DOI

      10.1002/cmdc.201300167

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370068, KAKENHI-PROJECT-24570180, KAKENHI-PROJECT-24659574, KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PROJECT-25460399
  • [雑誌論文] Evaluation of Oatp and Mrp2 activities in hepatobiliary excretion using newly developed positron emission tomography tracer [11C]dehydropravastatin in rats.2013

    • 著者名/発表者名
      Shingaki T, Takashima T, Ijuin R, Zhang X, Onoue T, Katayama Y, Okauchi T, Hayashinaka E, Cui Y, Wada Y, Suzuki M, Maeda K, Kusuhara H, Sugiyama Y, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther

      巻: 347 号: 1 ページ: 193-202

    • DOI

      10.1124/jpet.113.206425

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-23136101, KAKENHI-PROJECT-24229002, KAKENHI-PROJECT-24659574, KAKENHI-PROJECT-25242070, KAKENHI-PROJECT-25460147
  • [雑誌論文] PET トレーサー合成基盤を刷新する高速メチル化反応 : プロスタグランジン受容体の可視化2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木正昭
    • 雑誌名

      科学と生物 43

      ページ: 804-808

    • NAID

      10016846717

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0401
  • [雑誌論文] Rapid methylation on carbon frameworks leading to the synthesis of a PET tracer capable of imaging a novel CNS-type prostacyclin receptor in living human brain2004

    • 著者名/発表者名
      M.Suzuki
    • 雑誌名

      Trends in Analytical Chemistry 23・8

      ページ: 595-607

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0401
  • [雑誌論文] Positron Emission Tomography (PET)法による生体の分子イメージング研究と創薬・医療への応用2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木正昭
    • 雑誌名

      生物物理 44・6

      ページ: 265-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0401
  • [雑誌論文] ミニレビュー脳を探る分子プローブ設計:ヒト脳内IP_2受容体の分子イメージング2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木正昭
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌 24

      ページ: 221-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13NP0401
  • [産業財産権] 1.[11C]標識非環式レチノイド、中枢神経系活性化剤及びそれらの製造方法2020

    • 発明者名
      鈴木 正昭、伊藤 健吾、木村 泰之、古山 浩子、他
    • 権利者名
      鈴木 正昭、伊藤 健吾、木村 泰之、古山 浩子、他
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [学会発表] In vitro脳内出血病理モデルに対するレチノイドの組織保護効果2021

    • 著者名/発表者名
      中西咲乃,倉内祐樹,関貴弘,木村泰之,鈴木正昭,鈴木恵一,古山浩子,香月博志
    • 学会等名
      第141年会日本薬学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [学会発表] Improved (R,S)-[11C]isoproterenol formulation toward clinical study2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikenuma, Hiroko Koyama, Yasuyuki Kimura, Junichiro Abe, Yasuhiro Kawasumi, Aya Ogata, Takashi Yamada, Takashi Kato, Kengo Ito, Masaaki Suzuki
    • 学会等名
      The 59th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Nuclear Medicine
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [学会発表] PET imaging of colony stimulating factor 1 receptor in rat brains.2019

    • 著者名/発表者名
      Ogata A, Kimura Y, Yamada T, Ichise M, Ikenuma H, Abe J, Koyama H, Suzuki M, Kato T, Ito K.
    • 学会等名
      Brain & Brain PET 2019,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02776
  • [学会発表] PET imaging of colony stimulating factor 1 receptor2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Ogata, Yasuyuki Kimura, Takashi Yamada, Masanori Ichise, Junichiro Abe, Hiroshi Ikenuma, Hiroko Koyama, Masaaki Suzuki, Takashi Kato, and Kengo Ito
    • 学会等名
      The 59th Annual Scientific Meeting of the Japanese Society of Nuclear Medicine
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [学会発表] PET imaging of colony stimulating factor 1 receptor in rat brains2019

    • 著者名/発表者名
      A. Ogata,Y. Kimura, T. Yamada, M. Ichise, H. Ikenuma, J, Abe, H. Koyama, M. Suzuki, T. Kato, K. Ito
    • 学会等名
      Brain & Brain PET 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [学会発表] Colony stimulating factor 1 receptorを標的としたミクログリア特異的PETイメージングの開発2019

    • 著者名/発表者名
      小縣綾、木村泰之、山田貴史、市瀬正則、阿部潤一郎、池沼宏、古山浩子、鈴木正昭、加藤隆司、伊藤健吾
    • 学会等名
      第59回日本核医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02776
  • [学会発表] Formulation of 11C-labeled (R,S)-isoproterenol and pharmacokinetic studies in rats2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ikenuma, Aya Ogata, Yasuyuki Kimura, Hiroko Koyama, Junichiro Abe, Takashi Yamada, Masanori Ichise, Takashi Kato, Masaaki Suzuki, and Kengo Ito
    • 学会等名
      Brain & Brain PET 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [学会発表] Formulation of 11C-labeled (R,S)-isoproterenol and pharmacokinetic studies in rats.2019

    • 著者名/発表者名
      Ikenuma H, Ogata A, Kimura Y, Koyama H, Abe J, Yamada T, Ichise M, Kato T, Suzuki M, Ito K
    • 学会等名
      Brain & Brain PET 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04269
  • [学会発表] Improved (R,S)-[11C]isoproterenol formulation toward clinical study2019

    • 著者名/発表者名
      池沼宏、古山浩子、木村泰之、阿部潤一郎、川角保広、小縣綾、山田貴史、加藤隆司、伊藤健吾、鈴木正昭
    • 学会等名
      第59回日本核医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04269
  • [学会発表] 脳移行性グルコース・ギンゴライド連結体の設計とPETプローブ化2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 恵一,古山 浩子,池沼 宏,沢田 知辰,石井 里咲,石井 英樹,土居 久志,木村 泰之,鈴木 正昭
    • 学会等名
      第50回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K06575
  • [学会発表] Synthesis of 11C-Labeled (R,S)-Isoproterenol and Preclinical PET Study2018

    • 著者名/発表者名
      Ikenuma H, Koyama H, Kajino N, Kimura Y, Ogata A, Abe J, Kawasumi Y, Kato T, Suzuki M, Ito K
    • 学会等名
      The World Molecular Imaging Congress 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04269
  • [学会発表] Development of PET imaging of Colony Stimulating Factor 1 Receptor Expressed on Microglia.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogata A, Kimura Y, Yamada T, Bin Ji, Seki C, Ichise M, Abe J, Ikenuma H, Koyama H, Suzuki M, Kato T, Ito K
    • 学会等名
      The XII International Symposium of Functional Neuroreceptor Mapping of the Living Brain
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02776
  • [学会発表] The evaluation of a novel PET ligand for colony stimulating factor 1 receptor in status epilepticus model rat brains.2018

    • 著者名/発表者名
      Ogata A, Kimura Y, Yamada T, Bin Ji, Seki C, Ichise M, Abe J, Ikenuma H, Koyama H, Suzuki M, Kato T, Ito K
    • 学会等名
      nnual Congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02776
  • [学会発表] Synthesis of highly-qualified 11C-labeled (R,S)-isoproterenol aimed at a clinical study2017

    • 著者名/発表者名
      Ikenuma H, Koyama H, Kimura Y, Abe J, Kawasumi K, Ogata A, Kato T, Ito K, Suzuki M.
    • 学会等名
      The 12th Asia Oceania Congress of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04269
  • [学会発表] 臨床研究を目的とした11C標識化(R,S)-イソプロテレノールの高効率合成法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      池沼 宏、古山浩子、木村泰之、阿部潤一郎、川角保広、小縣 綾、加藤隆司、伊藤健吾、鈴木正昭
    • 学会等名
      第57回日本核医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04269
  • [学会発表] 認知症治療薬としてのイソプロテレノールの小動物PETを用いたラット脳内移行性の検討2017

    • 著者名/発表者名
      小縣 綾、木村泰之、池沼 宏、古山浩子、関千江、山田貴史、鈴木正昭、加藤隆司、伊藤健吾
    • 学会等名
      第57回日本核医学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04269
  • [学会発表] Brain penetration of isoproterenol as a drug of dementia measured in rats with a micro-PET2017

    • 著者名/発表者名
      Ogata A, Kimura Y, Ikenuma H, Koyama H, Seki C, Yamada T, Suzuki M, Kato T, Ito K.
    • 学会等名
      The 12th Asia Oceania Congress of Nuclear Medicine and Biology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04269
  • [学会発表] The Chemistry to Life Science: Highly Potentiated C-C Couplings2016

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Suzuki
    • 学会等名
      King’s College London-Nagoya University Workshop in Cancer and Neuroscience
    • 発表場所
      Nagoya University
    • 年月日
      2016-03-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [学会発表] 疾患対応新規PET分子プローブの革新的合成法と医学生物学的活用2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木正昭
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2015-10-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [学会発表] Rh(I)-mediated rapid [11C]carboxylation using [11C]CO2 and organoborate at atmospheric pressure2015

    • 著者名/発表者名
      Miki Goto, Sachi Kurai, Ryo Yamamoto, Tomozumi Kanamitsu, Masaaki Suzuki, Yasuyohi Watanabe, Hisashi Doi
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [学会発表] Evaluation of TlOH Effects for Pd0-Mediated Cross-Coupling of Methyl Iodide and Excess Boronic Acid Esters toward 11C-Incorporated PET Tracer Synthesis, Research area (10) Bench to Bedside2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Koyama, Hisashi Doi, Masaaki Suzuki
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [学会発表] 11C-labeling of the C(1)-C(10) dihydroxy acid moiety for the study on the synthesis of kulokekahilide-2 PET tracer2015

    • 著者名/発表者名
      Chunguang Han, Hisashi Doi, Jyunji Kimura, Yoichi Nakao, Masaaki Suzuki
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [学会発表] A knack and pitfalls in the development of the novel 11C-labeled PET tracer synthesis2014

    • 著者名/発表者名
      Misato Takashima, Miho Shukuri, Mikako Ogawa, Yasuomi Ouchi, Hirotaka Onoe, Masaaki Suzuki, Yasuhiro Magata
    • 学会等名
      The 15th Conference of Peace through Mind/Brain Science
    • 発表場所
      Hamamatsu
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [学会発表] 脳内aromataseとヒトの性格・気質との関連―PET 研究2014

    • 著者名/発表者名
      高橋佳代、細谷孝充、高島忠之、田中雅彰、石井聰、中富康仁、田沢周作、高橋和弘、土居久志、和田康弘、鈴木正昭、尾上浩隆、渡辺恭良
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会 第9回学会総会・学術集会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [学会発表] Imaging of cyclooxygenase-1 in activated microglia by PET with S-enantiomer of 11C-ketoprofen-methyl ester2013

    • 著者名/発表者名
      Miho Shukuri, Aya Mawatari, Masahiro Ohno, Hisashi Doi, Masaaki Suzuki, Yasuyoshi Watanabe, Hirotaka Onoe
    • 学会等名
      EANM'13-Annual Congress of the European Association of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      France・Lyon
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • [学会発表] [11C]標識NSAIDsによるシクロオキシゲナーゼのPETイメージング2013

    • 著者名/発表者名
      尾上浩隆、宿里充穂、鈴木正昭、渡辺恭良
    • 学会等名
      第53回日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      福岡・福岡国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242070
  • 1.  古山 浩子 (50402160)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 26件
  • 2.  渡辺 恭良 (40144399)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  野依 良治 (50022554)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 誠二 (80201325)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  夏目 敦至 (30362255)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  木村 泰之 (20423171)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 19件
  • 7.  根岸 学 (60201696)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長野 哲雄 (20111552)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小縣 綾 (10805857)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  北村 雅人 (50169885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯野 正光 (50133939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  市川 厚 (10025695)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  若林 俊彦 (50220835)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  石井 英樹 (80425610)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  細谷 孝充 (60273124)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  日高 弘義 (80100171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松田 彰 (90157313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  袖岡 幹子 (60192142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  萩原 正敏 (10208423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  加藤 隆司 (60242864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 21.  近藤 豊 (00419897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  竹内 一郎 (40335146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  土居 久志 (00421818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 24.  梅村 和夫 (40232912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坂本 和一 (90235169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山村 博平 (90030882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古田 享史 (40173538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 拓己 (10300831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松村 潔 (10157349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  丸岡 啓二 (20135304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  早川 芳宏 (50022702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山本 尚 (10135311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  伊藤 健吾 (70184653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 34.  遠藤 實 (50009990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  野澤 義則 (10021362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中山 仁 (70088863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  柴崎 正勝 (30112767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石川 智久 (60193281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  鈴木 和年 (90162932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 40.  影近 弘之 (20177348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  米倉 義晴 (60135572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森 望 (00130394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  橋本 祐一 (90164798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  吉田 稔 (80191617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  半田 宏 (80107432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  成宮 周 (70144350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  野島 庄七 (70090470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  永井 克孝 (80072974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  関 千江 (40443080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 50.  山田 貴史 (50531860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 51.  鈴木 啓介 (70635408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 52.  池沼 宏 (10751159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 53.  鈴木 弘美 (30340269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 54.  季 斌 (80392223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 55.  外山 宏 (90247643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  川内 敬子 (40434138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  三好 大輔 (50388758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  加藤 彰 (50793056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  黒住 精二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  塚田 秀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ISHIKAWA Tos
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  AKIMARU Kuni
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  ISHIZUKA Hir
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  宿里 充穗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 65.  杉山 雄一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  兒玉 哲也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 67.  小比賀 聡
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  奥 直人
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 69.  赤井 周司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  桑田 一夫
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  楠原 洋之
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 72.  前田 和哉
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 73.  近藤 恭光
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi