• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱下 武志  HAMASHITA Takeshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

浜下 武志  ハマシタ タケシ

隠す
研究者番号 90126368
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2025年度: 公益財団法人東洋文庫, 研究部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2017年度 – 2022年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, フェロー
2016年度: 龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員
2015年度 – 2016年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2014年度 – 2016年度: 公益財団法人東洋文庫, その他部局等, 研究員 … もっと見る
2015年度: 龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員
2013年度 – 2014年度: 龍谷大学, 仏教文化研究所, 研究員
2013年度: 東洋文庫, 研究部, 研究部長
2011年度 – 2013年度: 龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員
2012年度: 龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究所, 研究員
2010年度 – 2011年度: 龍谷大学, 人間科学宗教総合センター, 研究員
2009年度: 龍谷大学, 人間・科学・宗教総合研究センター, 研究フェロー
2009年度: 龍谷大学, 人間科学宗教総合研究センター, 研究フェロー
2007年度 – 2008年度: 龍谷大学, 国際文化学部, 教授
2004年度 – 2005年度: 京都大学, 東南アジア研究所, 教授
2003年度: 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授
2000年度 – 2001年度: 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授
1993年度 – 2000年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授
1999年度: 東京大学, 東洋文化研究科, 教授
1994年度: 東京大学, 東洋文化研究科, 教授
1988年度 – 1990年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分07070:経済史関連 / 地域研究 / 国際関係論 / 経済史
研究代表者以外
国際関係論 / 東洋史 / 小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 小区分06020:国際関係論関連 / 史学一般 / 地域研究 … もっと見る / 日本史 / 広領域 / 政治学 / 経済史 / アジア史・アフリカ史 隠す
キーワード
研究代表者
東南アジア / 香港 / タイ米輸入 / 香港中継貿易 / シンガポール中継貿易 / タイ移民 / 汕頭港 / 外国の市場開拓 / 海関貿易統計 / 内地市場 … もっと見る / 朝貢貿易 / ジャンク貿易 / 内地貿易統計 / ジャンク船課税 / 条約交渉 / ジャンク交易 / シャムの貿易統計 / シャム米輸出統計 / 香港船舶統計 / 広州貿易統計 / 無条約国貿易統計 / 中国海関貿易統計 / シャム / 中国海関 / 貿易統計 / 無条約国 / Diabetes / Southeast Asia / Geriatrics / safety-net / Elderly / Aging / セーフティーネット / セーフティネット / 糖尿病 / 医療 / セイフティネット / 高齢者 / 老い / Document of the Simazu / Christianity / Area Studies / East China Sea / China / Maritime Asia / Ryukyu / Okinawa / 琉球使節 / 歴史 / 多言語処理 / 海国中国 / 環東シナ海 / データベース / 歴史情報 / 地域間交流 / キリスト教 / 島津家文書 / 地域研究 / 東シナ海 / 中国 / 南海 / 琉球 / 沖縄 / SOUTHEAST ASIA / SINGAPORE / HONG KONG / INTRA-ASIAN TRADE / BUSINESS NETWORK / OVERSEAS CHINESE INVESTMENT / OVERSEAS CHINESE BUSINESS / OVERSEAS CHINESE / 大戦間期 / 工業化 / 中国商人 / 商業ネットワーク / アジア交易圈 / シンガポール / アジア間交易 / ビジネス・ネットワーク / 華僑投資 / 華人企業 / 華僑 / 「国際研究者交流」香港 / 「国際研究者交流」中国 / 「国際情報交換」中国 / 海関総税務司通令 / 海関総税務司 / 洋人海関員 / 華人海関員 / 人事考課 / 海関 / 「国際情報交換」中国、台湾、香港 / 「国際研究者交流」中国、台湾 / 日本人海関員 / 海関郵政 / ロバート・ハート / 海関と国際関係 / 帝国の周縁 / 海関人事 / 外国人税務司 / 近代中国海関制度 / 国際共同経営組織 / 海関の国際人事制度 / 外国人税務司制度 / 近代中国の国際関係 / 近代中国海関 / 潮州 / バンコク / 中国廟 / 華僑送金 / 経済史 … もっと見る
研究代表者以外
ネットワーク / 中国 / 東南アジア / 地域研究 / アジア / 市場 / Network / 華人 / 南アジア / アイデンティティ / Southeast Asia / 海域ネットワーク / アメリカ / 冷戦 / 華僑 / 国際関係 / 商業圏 / インド洋交易圏 / 都鄙関係 / 対外関係 / 東アジア / Migration / 環インド洋世界 / network / South Asia / Diaspora / China / 海域世界 / 国際関係論 / 東洋文庫 / 東アジア近現代史 / モリソン文庫 / モリソンパンフレット / アジア研究 / 都市 / ネットワ-ク / 農家調査 / 家計調査 / 標本調査 / センサス調査 / 中国統計調査制度 / シャム / 華僑華人 / 華僑華人研究 / 気象 / 河川 / 近代 / 気候 / 社会経済 / 環境史 / 地域史 / データベース / モンスーン / 空間解析 / 水圏 / 近代アジア / グローバル・ヒストリー / 主体性 / 存在論 / 理論研究 / ガバナンス論 / 時間論 / 倫理 / 時間 / ガバナンス / 非西洋型国際関係理論 / street / market / courtyard / mosque / quarter / urbanism / Islam / 街路 / 中庭 / モスク / 街区 / 都市性 / イスラム / Americanization / Japanization / Sinicization / Ethnic Chinese / Regionalism / East Asia / Middle Class / 東アジア地域形成 / イスラーム復興 / 経済発展 / アメリカ化 / 日本化 / 中国化 / 地域主義 / 中産階級 / Foreign relations / International information / International Exchange / Pre-modern History / China : Korea : Russia / East-Asia / Archives Science / Japanese History / 南欧 / 対外交渉 / 漢文 / 韓国 / ロシア / 日韓関係史 / 日露関係史 / 日葡関係史 / 日中関係史 / 史料 / 対外関係史 / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 前近代史 / 中国:韓国:ロシア / 史料学 / 日本史 / Overseas Chinese / Indian / Arab / Local Community / the Indian Ocean / 南アジア系移住者 / 移住者 / アルメニア系移住者 / ペルシア系移住者 / 華人系移住者 / アラブ系移住者 / インド系移住者 / 地域世界 / Globalization / Indian Ocean / 印僑 / 移民法 / 環インド洋 / 移民統合政策 / 華人系移民 / インド系移民 / 国民統合 / 講座『現代南アジア』 / 商業金融ネットワーク / メディア / アイデンティティー / ホスト社会 / 人口移動 / 移民 / one country, two systems / identity / commonwealth / social change / 1997 reversion / Hong Kong / 宗族 / 台湾 / 沖縄 / 家族 / 香港返還 / コモンウェルマ / 一国二制度 / 文化変容 / 返還 / 1国2制度 / コモンウェルス / 社会変容 / 1997年返還 / 香港 / Seaborne networks / Industrializaion / Cultural diffusion / Exchange of commodities / Trade / Bengal Bay / シャレマー / 交易圏 / インドネシア / ビルマ(ミャンマー) / スリランカ / バングラデシュ / インド / 工業化 / 文化伝播 / 物産交流 / 貿易 / ベンガル湾 / Colonial Powers / Spectre in Trans-Atlantic / Iberian assemble / Mestizo culture / Eco-history of dryzone / Malay Archipelago / Maritime worlds / Perspective of mobility / クレオール / 風土 / プランテーション / 環大西洋スペクトル / イベリア混淆文化 / メスティーソ文化 / 乾燥帯生態史 / 離散 / 多雨林多島海生態史 / 移動史観 / America / France / Britain / Japan / Asia / Pacific / Banking / フランス / イギリス / 日本 / 太平洋 / 銀行業 / cities / eco-history / local culture / Mediterranean Sea / integrated studies / area studies / maritime world / 資本主義の民族性 / 内陸水界ネットワーク / 生態文化史 / ヨーロッパの生態区 / 生態史 / 地域文化 / 地中海 / 学際研究 / 国際政治 / 知識人 / 東洋史 / 女真 / モンゴル / デジタル復元 / 混一疆理歴代国都之図 / デジタルデータ化 / 『モリソンパンフレットの世界』 / タイ / 外交史 / 地域秩序 / 国際秩序 / 財団 / ASEAN / 華橋 / 南方関与 / 国際経済 / 海関統計 隠す
  • 研究課題

    (33件)
  • 研究成果

    (99件)
  • 共同研究者

    (161人)
  •  シャム・イギリス修好通商条約(1855年)研究の新段階―東アジア的契機に着目して

    • 研究代表者
      小泉 順子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国汕頭港の華人商業ネットワークの東南アジア展開-貿易・航路開拓・移民港湾都市研究代表者

    • 研究代表者
      濱下 武志
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  冷戦期アジア財団の国際反共戦略とアジアにおける華僑華人研究助成

    • 研究代表者
      小泉 順子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  19世紀後半、中国海関のジャンク船課税と内地市場の開拓に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      濱下 武志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  19世紀後半、中国海関の無条約国への対応ー原資料による国際貿易と統計処理の検討研究代表者

    • 研究代表者
      濱下 武志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分07070:経済史関連
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  近代アジアにおける水圏と社会経済―データベースと空間解析による新しい地域史の探求

    • 研究代表者
      城山 智子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  新たなガバナンス論構築のためのアジア研究とアジア型国際関係論による共同研究

    • 研究代表者
      清水 耕介
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  「モリソン文庫」時事資料群の国際的な公開と活用による東アジア近現代史像の刷新

    • 研究代表者
      岡本 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  近代中国の「外国人税務司人事制度」に見る国際関係研究代表者

    • 研究代表者
      濱下 武志
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  冷戦期アメリカ知識人のアジア観とアジア地域政策論―「外交問題評議会」資料を中心に

    • 研究代表者
      小泉 順子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      京都大学
  •  モリソン時事資料群活用による新たな東アジア近現代史像の構築とその世界への発信

    • 研究代表者
      新村 容子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      岡山大学
  •  「混一疆理歴代国都之図」の歴史的解析―中国・北東アジア地域を中心として―

    • 研究代表者
      渡邊 久
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  冷戦期アメリカの知的ヘゲモニーとアジア地域政策-フォード財団の学術助成を中心に

    • 研究代表者
      小泉 順子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      京都大学
  •  潮州・バンコク間の移民と非市場経済-会館・批局・祖廟に関する新資料調査研究代表者

    • 研究代表者
      濱下 武志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  東南アジアの「老い」の総合的研究-セーフティーネット制度再構築にむけて研究代表者

    • 研究代表者
      松林 公蔵, 濱下 武志
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  前近代東アジアにおける日本関係史料の研究

    • 研究代表者
      保谷 徹
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアの地域化と中産階級-アメリカ化・中国化・日本化

    • 研究代表者
      白石 隆
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      政策研究大学院大学
      京都大学
  •  環インド洋世界におけるネットワークと地域形成

    • 研究代表者
      弘末 雅士
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      立教大学
  •  返還後の香港の社会変容と周辺地域への影響に関する調査研究

    • 研究代表者
      谷垣 真理子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
  •  環インド洋世界のネットワーク

    • 研究代表者
      水島 司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東京大学
  •  風土と物産から見た環ベンガル湾世界の社会経済史的研究

    • 研究代表者
      高橋 昭雄, 加納 啓良
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱帯海域世界の比較研究

    • 研究代表者
      古川 久雄, 高谷 好一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代アジア経済発展における華僑ネットワーク研究代表者

    • 研究代表者
      濱下 武志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  琉球をめぐる日本・南海の地域間交流史研究代表者

    • 研究代表者
      濱下 武志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア地域体系の形成と周辺地域の関与

    • 研究代表者
      山影 進
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  太平洋地域における国際銀行業の形成と発展,1859-1959年

    • 研究代表者
      玉置 紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      慶応義塾大学
  •  海域世界の地域間比較

    • 研究代表者
      高谷 好一, 矢野 暢
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  比較の手法によるイスラームの都市性の総合的研究

    • 研究代表者
      斯波 義信
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国の統計調査制度とデータ精度の関連に関する研究(中香台比較吟味)

    • 研究代表者
      松田 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  比較の手法によるイスラ-ムの都市性の総合的研究

    • 研究代表者
      斯波 義信
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国の統計調査制度とデータ精度の関連に関する研究(中香台比較吟味)

    • 研究代表者
      松田、芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      一橋大学
  •  比較の手法によるイスラームの都市性の総合的研究

    • 研究代表者
      斯波 義信
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラム都市社会の形成と変容に関する比較研究

    • 研究代表者
      佐藤 次高
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『資本的旅行ー華僑・僑匯与中華網』2021

    • 著者名/発表者名
      濱下武志 (王珍珍訳)
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • ISBN
      9787520180788
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01346
  • [図書] 『最古の世界地図を読む』, 濱下武志「海洋が生んだ世界図」(3‐41頁)2020

    • 著者名/発表者名
      村岡倫(編)、村岡倫、中村和之、岡田至弘、渡邊久、濱下武志
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      9784831863850
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01739
  • [図書] 「海関洋員的生活志与第二代海関史研究」『龍廷洋大臣-海関税務司包臘父子与近代中国(1863-1923)』(Servants of the Dragon Throne: Being the Lives of Edward and Cecil Bowra, Charles H. Drage著、潘一寧、戴寧 訳)2018

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 総ページ数
      422
    • 出版者
      広西師範大学出版社
    • ISBN
      9787559805201
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [図書] In Search of Other Worlds. Essays towards a Cross-Regional History of Area Studies(Competing Area Studies between United States and Great Britain in Hong Kong and Singapore during the Cold War)2018

    • 著者名/発表者名
      Katja Naumann, Torsten Loschke, Steffi Marung, Matthias Middell, eds.(HAMASHITA TAKESHI)
    • 総ページ数
      722
    • 出版者
      Leipziger Universitatsverlag
    • ISBN
      9783960230540
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01739
  • [図書] "Competing Area Studies between United States and Great Britain in Hong Kong and Singapore during the Cold War" in In Search of Other Worlds. Essays towards a Cross-Regional History of Area Studies2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita(Katja Naumann, Torsten Loschke, Steffi Marung, Matthias Middell, eds.)
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      Leipziger Universitatsverlag
    • ISBN
      9783960230540
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [図書] Statistics of Tributary Trade of Ryukyu (Loochoo) at Fuzhou in 1851, 陳慈玉 主編『承前啓後――王業鍵院士記念論文集』2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      満巻楼
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01855
  • [図書] 「中国史に見る周辺化の契機と展開―方法・制度・政策」『中国の歴史ー東アジアの周縁から考える』2015

    • 著者名/発表者名
      濱下武志(濱下・平勢(編))
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402013
  • [図書] 華僑・華人と中華網2013

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402013
  • [図書] 華僑・華人と中華網2013

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590043
  • [図書] 中国・東亜与全球経済-区域和歴史的視角2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [図書] 中国・東亜与全球経済-区域和歴史的視角2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      社会科学文献出版社(中国・北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [図書] 中国・東亜与全球経済-区域和歴史的視覚2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      社会科学文献出版社 (中国・北京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [図書] 中国・東亜与全球経済-区域和歴史的視角2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [図書] China, East Asia and the Global Economy : Regional and Historical Perspectives2008

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [図書] Chine, East Asia and the Global Economy : regional and historical perspectives2008

    • 著者名/発表者名
      Hamashita, Takeshi
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [図書] East Asia and Global Economy: regional and historical perspectives2008

    • 著者名/発表者名
      Hamashita, Takeshi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [雑誌論文] Climate and Local Disease from the Medical Report of the Chinese Maritime Customs: 1872-19102023

    • 著者名/発表者名
      HAMASHITA Takeshi
    • 雑誌名

      Memoirs of the Research Department of the Toyo Bunko

      巻: No.80 ページ: 35-59

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [雑誌論文] 海関資料に生かされるー旧中国海関資料群の活用と次代の東アジア研究2021

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 130-1 ページ: 36-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01739
  • [雑誌論文] 海関資料に生かされるー旧中国海関資料群の活用と次代の東アジア研究2021

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 130-1 ページ: 36-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [雑誌論文] 海関資料に生かされるー旧中国海関資料群の活用と次代の東アジア研究2021

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第130編 第1号 ページ: 36-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01739
  • [雑誌論文] 「全球歴史視野下晩清海関資料的新挑戦与新途径」2021

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      『清史研究』(中国人民大学清史研究所

      巻: 2021年第6期 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01623
  • [雑誌論文] 中国長江における水運インフラの発展に対する旧海関の役割2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤 悠宇, 川崎 昭如, 濱下 武志, 城山 智子
    • 雑誌名

      水文・水資源学会研究発表会要旨集

      巻: 34 号: 0 ページ: 84

    • DOI

      10.11520/jshwr.34.0_84

    • NAID

      130008138101

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [雑誌論文] 全球歴史視野下晩清海関資料的新挑戦与新途径2021

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 雑誌名

      『清史研究』(中国人民大学清史研究所)

      巻: 2021年11月第6期 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01739
  • [雑誌論文] 全球歴史視野下晩清海関資料的新挑戦与新途径2021

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      清史研究

      巻: 2021年11月第6期 ページ: 1-5

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [雑誌論文] 「海関資料に生かされるー旧中国海関資料群の活用と次代の東アジア研究」2021

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      『史学雑誌』

      巻: 130-1 ページ: 36-38

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01623
  • [雑誌論文] 中国海関史研究的三個循環2020

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      史林

      巻: 2020年第6期(189号) ページ: 1-13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [雑誌論文] 中国海関史研究的三個循環2020

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 雑誌名

      史林

      巻: 2020.6 (189) ページ: 1-13

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01739
  • [雑誌論文] グロ-バルスタディの視点からの華僑華人研究に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 雑誌名

      紀要 『多文化社会研究』

      巻: 4 ページ: 105-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [雑誌論文] 海関洋員回顧録和第二代海関史研究2016

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      国家航海

      巻: 16 ページ: 200-210

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01855
  • [雑誌論文] 「海関洋員回顧録和第二代海関史研究」2016

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 雑誌名

      『国家航海』(中国航海博物館、上海)

      巻: 第16輯 ページ: 200-210

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590043
  • [雑誌論文] Statistics of Tributary Trade of Ryukyu (Loochoo) at Fuzhou in 18512016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 雑誌名

      『承前啓後――王業鍵院士記念論文集』(台北市、満巻楼)

      巻: 無し ページ: 267-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590043
  • [雑誌論文] 海洋から見た『混一疆理歴代国都之図』の歴史的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      本科研・研究成果報告書

      巻: なし ページ: 5-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [雑誌論文] 中国近代経済史研究的角度与方法2014

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 雑誌名

      中国海関学会『海関研究』

      巻: 第1巻、第1期

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590043
  • [雑誌論文] 海洋から見た『混一疆理歴代国都之図』 の歴史的特徴2014

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      本科研報告書

      ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [雑誌論文] American Academic Policy on Asian Studies during the Cold War2013

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: 104 ページ: 57-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402013
  • [雑誌論文] 'American Academic Policy on Asian Studies during the Cold War:A Geo-Academic Map of China Studies in Cross-Pacific Regions'2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: No. 104 ページ: 57-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [雑誌論文] American Academic Policy on Asian Studies during the Cold War : A Geo-Academic Map of China studies in Cross-Pacific Regions2012

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

      巻: No.104 ページ: 57-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [雑誌論文] 地域と知域の重層-20世紀知識人孫文にみる知域像2011

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      辛亥革命と日本(王柯編)(藤原書店)

      ページ: 260-298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] グローバリゼーション下の地域研究の新たな課題2011

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      北東アジア研究(島根県立大学北東アジア地域研究センター) 第20号

      ページ: 17-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] グローバリゼーション下の地域研究の新たな課題2011

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      北東アジア研究(島根県立大学北東アジア地域研究センター)

      巻: 第20号 ページ: 17-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] 「アジア地域文化」を考える2011

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      文化交流のエリアスタディーズ(松原広志・須藤護・佐野東生編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] 地域と知域の重層-20世紀知識人孫文にみる知域像2011

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      『辛亥革命と日本』(王柯編)(藤原書店)

      ページ: 260-298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] 地域と知域の重層――20世紀知識人孫文にみる知域像2011

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 雑誌名

      王柯編『辛亥革命と日本』

      巻: - ページ: 260-298

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [雑誌論文] 移動する文化とグローバル世界-華僑華人の文化ネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      化交流のエリアスタディーズ(松原広志・須藤護・佐野東生編)文(ミネルヴァ書房)

      ページ: 22-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] 移動する文化とグローバル世界-華僑華人の文化ネットワーク2011

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      文化交流のエリアスタディーズ(松原広志・須藤護・佐野東生編)(ミネルヴァ書房)

      ページ: 22-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] 華僑華人研究の現在-グローバルとローカルの間で2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      華僑華人研究 第6号

      ページ: 5-19

    • NAID

      40016939771

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [雑誌論文] Chineseの国際移動と国際秩序-歴史、現在、未来2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      アジア研究 第55巻第2号

      ページ: 56-69

    • NAID

      130004690069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [雑誌論文] 華僑華人研究の現在-グローバルとローカルの間で2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      華僑華人研究 (日本華僑華人学会) 第6号

      ページ: 5-19

    • NAID

      40016939771

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] Chineseの国際移動と国際秩序:歴史、現在、未来2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      アジア研究(アジア政経学会) 第55巻第2号

      ページ: 56-69

    • NAID

      130004690069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] Chinese の国際移動と国際秩序-歴史、現在、未来2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      『アジア研究』(アジア政経学会) 55巻2号

      ページ: 56-69

    • NAID

      130004690069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [雑誌論文] 華僑華人研究の現在-グローバルとローカルの間で2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      華僑華人研究(日本華僑華人学会) 第6号

      ページ: 5-19

    • NAID

      40016939771

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] Chinese の国際移動と国際秩序 : 歴史、現在、未来2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      アジア研究 (アジア政経学会) 第55巻第2号

      ページ: 56-69

    • NAID

      130004690069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] 華僑華人研究の現在-グローバルとローカルの間で2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 第6号 ページ: 5-19

    • NAID

      40016939771

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] 華僑華人研究の現在-グローバルとローカルの間で2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      『華僑華人研究』(日本華僑華人学会) 6号

      ページ: 5-19

    • NAID

      40016939771

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [雑誌論文] Chineseの国際移動と国際秩序:歴史、現在、未来2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 第55巻第2号 ページ: 56-69

    • NAID

      130004690069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [雑誌論文] 亜洲視野中的全球化歴史2009

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 雑誌名

      亜太研究論叢 第6号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [雑誌論文] 『孫文と南方熊楠』合評会に参加して2008

    • 著者名/発表者名
      浜下 武志
    • 雑誌名

      孫文研究 43

      ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [雑誌論文] Maritime Asia and Maritime History Studies:1600-20002007

    • 著者名/発表者名
      Hamashita, Takeshi
    • 雑誌名

      Transactions of The International Studies LII

      ページ: 155-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [雑誌論文] Asian Studies in the US and Taiwan, Hong Kong, China in the Post-war Period

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 雑誌名

      ACTA ASIATICA

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [学会発表] 亜洲沿海港口城市網絡与潮人商人網絡2023

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      香港中文大学アジア研究所主催「全球潮人与一帯一路」国際会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01346
  • [学会発表] 亜洲沿海港口城市網絡与潮州商人網絡2023

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      香港中文大学アジア研究所主催「全球潮人与一帯一路」国際会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01739
  • [学会発表] 亜洲沿海港口城市網絡与潮州商人網絡2023

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      香港中文大学アジア研究所主催《全球潮人與一帯一路》国際学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01623
  • [学会発表] アジアを海から考える2023

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      福岡アジア文化賞歴代受賞者学術交流事業
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01346
  • [学会発表] “The 1873 Vienna World Expo and the Chinese trade statistics presented by the Chinese Maritime Customs.”2022

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 学会等名
      The XIX World Economic History Congress at Paris
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01739
  • [学会発表] 「歴代宝案から考えるグローバルヒストリー:東アジア海域論の再構成」2022

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      沖縄県教育委員会史料編纂室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01623
  • [学会発表] Meteorological change and the water system of Yangtze River at Hankou: 1870-19002021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita, Chang Liu
    • 学会等名
      The Sixth Biennial Conference of East Asian Environmental History
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [学会発表] Meteorological Change and the Water System of Yangtze River at Hankou: 1870-19002021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamasita, Chang Liu
    • 学会等名
      AAS Vitrual Annual Conference 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [学会発表] 中国海関史研究的三個循環2019

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      復旦大学「東亜現代化進程中的中国海関」国際研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01739
  • [学会発表] One Hundred Years' History of Morrison Collection at the Toyo Bunko (Oriental Library): Library, Museum, and Research2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 学会等名
      The 89th GE Morrison Lecture on Chinese Ethnography at ANU
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [学会発表] Considering the Hydrosphere from the Perspective of Chinese Maritime Customs Records2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 学会等名
      International Workshop: The Hydrosphere and Socioeconomics in Modern Asia-Exploring a New Regional History Using a Database and Spatial Analysis
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [学会発表] Fundamental study on reconstructing the 1931 Yangtze River flood for exploring economic history2018

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, A., Liu, C., Hamashita, T., Shiroyama, T.
    • 学会等名
      American Geophysical Union (AGU) Fall Meeting 2018.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [学会発表] 海関資料研究的三個循環-近代的新資料与新方法2018

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      「海関与近代中国」(華中師範大学中国近代史研究所主催国際研究会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [学会発表] GIS database for Chinese Maritime Custom history ---New stage of Chinese Socio-economic history studies2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 学会等名
      The 6th Asian Network of GIS-based Historical Studies (ANGIS) Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01855
  • [学会発表] GIS database for Chinese Maritime Custom history-New stage of Chinese Socio-economic history studies2017

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 学会等名
      The 6th Asian Network of GIS-based Historical Studies (ANGIS) Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H06116
  • [学会発表] ”海関洋員回憶録”和第二代海関史研究2016

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      中国海関学会
    • 発表場所
      復旦大学逸夫科技楼
    • 年月日
      2016-02-26
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590043
  • [学会発表] Keynote address “Asia in Motion: Ideas, Institutions, Identities2015

    • 著者名/発表者名
      HAMASHITA, Takeshi
    • 学会等名
      The 2015 AAS-in-Asia conference
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei
    • 年月日
      2015-06-22
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402013
  • [学会発表] “Historical Diversities of Intra-Asian Trade Networks 16-19 C”2015

    • 著者名/発表者名
      HAMASHITA, Takeshi
    • 学会等名
      16th World Economic History Congress organized by World Economic History Association
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      2015-08-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402013
  • [学会発表] 海関:中国近代経済史研究的切入点2014

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 学会等名
      中国海関学会
    • 発表場所
      上海復旦大学歴史地理研究所(中華人民共和国)
    • 年月日
      2014-08-29
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590043
  • [学会発表] グローバルヒストリーと中国・東アジア2013

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      社会経済史学会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402013
  • [学会発表] Trade Networks Ryukyu Merchants between East Asia and Southeast Asia seen from Lidai Baoan歴代宝案 : 14-16C2013

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 学会等名
      ソウル大学歴史学会
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 年月日
      2013-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [学会発表] グローバルに中国をどう認識するか2012

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      日韓歴史家会議
    • 発表場所
      ホテルアジア会館
    • 年月日
      2012-10-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [学会発表] 海洋から見た『混一疆理歴代国都之図』の歴史的意義2012

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      国際シンポジウム『混一疆理歴代国都之図』とその周辺
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2012-12-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [学会発表] グローバルに中国をどう認識するか(基調報告)2012

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      日韓歴史家会議
    • 発表場所
      東京・アジア会館(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24402013
  • [学会発表] Connecting Histories in Cross-Pacific Regions 1850-1880 : Archival Historiography on the US-East Asia Relations from Ryukyu (Okinawa) Perspectives2011

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 学会等名
      Association of Asian Studies
    • 発表場所
      ホノルル(USA)
    • 年月日
      2011-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [学会発表] Connecting Histories in Cross-Pacific Regions1850-1880 : Archival Historiography on the US-East Asia Relations from Ryukyu (Okinawa) Perspectives2011

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 学会等名
      Association of Asian Studies
    • 発表場所
      Hawaii Convention Center,ホノルル(USA)
    • 年月日
      2011-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [学会発表] 辛亥革命的「地域」和「知域」:鄭観応、孫中山、南方熊楠2011

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      紀念辛亥革命100周年国際学朮研討会
    • 発表場所
      武漢市東湖館梅礼堂(中国)
    • 年月日
      2011-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [学会発表] 辛亥革命的「地域」和「知域」:鄭觀應、孫中山、南方熊楠2011

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      紀念辛亥革命100周年国際学術研討会
    • 発表場所
      武漢市東湖賓館梅嶺礼堂(中国)
    • 年月日
      2011-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [学会発表] グローバリゼーション下の地域研究の新たな課題2010

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      島根県立大学「交錯する北東アジアアイデンティティの諸相」研究会
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2010-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [学会発表] Post WW II Relationship between Okinawa and the U.S.: Political Leaders, Academia, and Student Overseas2009

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 学会等名
      International Workshop : Development of Asian Studies in Comparative Perspectives : The U.S. and its Asian Counterparts
    • 発表場所
      Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [学会発表] Post WW II Relationship between Okinawa and the U. S.: Political Leaders, Academia, and Student Overseas2009

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 学会等名
      Development of Asian Studies in Comparative Perspectives : The USAnd its Asian Counterparts
    • 発表場所
      Center for Southeast Asian Studies, KyotoUniversity
    • 年月日
      2009-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20402017
  • [学会発表] 内陸中国と海洋中国の歴史サイクル2008

    • 著者名/発表者名
      浜下 武志
    • 学会等名
      シンポジウム「帝国の貿易18-19:ユーラシアの流通とキャフタ」
    • 発表場所
      東北大学東北アジア研究センター
    • 年月日
      2008-03-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [学会発表] 華僑華人研究の課題と展望2008

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      日本華僑華人学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [学会発表] Maritime Asia and Maritime History Studies: 1600-20002007

    • 著者名/発表者名
      Hamashita Takeshi
    • 学会等名
      The Toho Gakkai, (Symposium VI, The International Conference of Eastern Studies, The Toho Gakkai
    • 発表場所
      Kanda Kyoiku-Kaikan
    • 年月日
      2007-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [学会発表] 東アジア地政文化は成り立つか2007

    • 著者名/発表者名
      濱下武志
    • 学会等名
      北京外国語大学日本学研究センター年次研究大会
    • 発表場所
      北京外国語大学日本学研究センター
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402031
  • [学会発表] グローバル・ヒストリーのなかのアジアのアイデンティティ

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 学会等名
      成蹊大学アジア太平洋研究センター
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [学会発表] 海洋から見た『混一疆理歴代国都之図』の歴史的意義

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 学会等名
      国際シンポジウム 混一疆理歴代国都之図とその周辺
    • 発表場所
      龍谷大学大宮学舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [学会発表] Trade Networks of Ryukyu Merchants between East Asia and Southeast Asia seen from Lidai Baoan历代宝案: 14-16C

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Hamashita
    • 学会等名
      ソウル大学歴史学会
    • 発表場所
      ソウル大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [学会発表] グローバルに中国をどう認識するか

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 学会等名
      日韓歴史家会議
    • 発表場所
      ホテルアジア会館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23652165
  • [学会発表] 海関―中国経済史研究之切入点

    • 著者名/発表者名
      濱下 武志
    • 学会等名
      中国海関学会
    • 発表場所
      北京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590043
  • 1.  小泉 順子 (70234672)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斯波 義信 (00039950)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高谷 好一 (90027582)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  城山 智子 (60281763)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  村上 衛 (50346053)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古川 久雄 (00026410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  弘末 雅士 (40208872)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長島 弘 (10145964)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 圭四郎 (20004012)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  家島 彦一 (90014472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  應地 利明 (60024212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  前田 成文 (50027588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 昭雄 (90282706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水野 廣祐 (30283659)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松田 芳郎 (30002976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  新村 容子 (80362945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  本野 英一 (20183973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  貴志 俊彦 (10259567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松重 充浩 (00275380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡本 隆司 (70260742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉澤 誠一郎 (80272615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  矢野 暢 (60033734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  海田 能宏 (00026452)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松原 正毅 (30110084)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  加藤 剛 (60127066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  片倉 素子 (60055308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鶴田 啓 (10172066)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  加納 啓良 (00134635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  杉原 薫 (60117950)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  富永 智津子 (90217547)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田中 恭子 (00167496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  重松 伸司 (20109242)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  白石 隆 (40092241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松林 公蔵 (70190494)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田嶋 俊雄 (10171696)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  溝口 敏行 (60017655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  土屋 健治 (60009701)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  矢吹 晋 (90106295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡邊 久 (70319507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岡田 至弘 (30127063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  村岡 倫 (30288633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  森田 憲司 (20131609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  橘 誠 (30647938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  西村 重夫 (90132422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  吉原 久仁夫 (30027586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山田 勇 (80093334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  玉置 紀夫 (80051621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  石井 寛治 (20012122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  西村 閑也 (30061039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  川勝 平太 (70097252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  山本 紀夫 (90111088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  吉田 集而 (90099953)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  坪内 良博 (00027583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小瀬 一 (10221962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  籠谷 直人 (70185734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  阿部 武司 (10151101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  古田 和子 (20173536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  黨 武彦 (80251388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  五野井 隆史 (70013282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  紙屋 敦之 (00194978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  荒野 泰典 (50111571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  柳澤 悠 (20046121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  中里 成章 (30114581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  谷垣 真理子 (50227211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  容 應萸 (20230849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  帆刈 浩之 (40284278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  飯島 渉 (70221744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  水島 司 (70126283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  長谷 安朗 (90212141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  深見 純生 (40144555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  保谷 徹 (60195518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  榎原 雅治 (40160379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  松井 洋子 (00181686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  藤田 覚 (20092322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  麓 慎一 (30261259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  ハウ キャロライン・シー (70314268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  アビナーレス パトリシオ (60314267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  鳥居 高 (70298040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  西渕 光昭 (50189304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  河野 泰之 (80183804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  速水 洋子 (60283660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  安藤 和雄 (20283658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  佐藤 次高 (10012981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  八尾師 誠 (20172926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  陣内 秀信 (40134481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  鈴木 董 (50162962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  樺山 紘一 (30027544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  清水 耕介 (70310703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  山影 進 (10115959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  黒柳 米司 (00186553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  小笠原 高雪 (50247467)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  中北 徹 (10227762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  後藤 乾一 (90063750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  中村 和之 (80342434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  玉田 芳史 (90197567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  大野 盛雄 (90012963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  高橋 公明 (50171476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  足立 明 (90212513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  小野 将 (70272507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  松澤 克行 (40282529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  阿部 茂行 (60140076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  本名 純 (10330010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  李 修京 (10336927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  山根 健至 (10522188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  松島 泰勝 (20349335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  中根 智子 (20509351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  石坂 晋哉 (20525068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  猪口 孝 (30053698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  脇村 孝平 (30230931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  田辺 明生 (30262215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  青木 恵理子 (40180244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  佐藤 史郎 (40454532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  SHANI Giorgiandr (40569993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  池田 丈佑 (50516771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  陳 慶昌 (50569788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  神田 さやこ (00296732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  川崎 昭如 (00401696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 119.  木越 義則 (00708919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  高橋 塁 (30453707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  小川 道大 (30712567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  小林 篤史 (40750435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  太田 淳 (50634375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  宮田 敏之 (70309516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  松本 淳 (80165894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  山村 義照
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  呉 松弟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  マイケル モス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  マーガレット リー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  デイヴッド メレット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  フランク キング
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  ジェフリー ジョーンズ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  エドウィン・グリーン グリーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  オリーヴ・チェックランド チェックランド
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  ロンド キャメロン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  ウベルト ボーナン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  マツシモ ベッバー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  KING Frank
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  JONES Geoffrey
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  GREEN Edwin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  CHECKLAND Olive
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  CAMERON Rondo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  BONIN Hubert
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  BEBER Massimo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  MERRETT David
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  MOSS Michael
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  LEE Margarett
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  蔡 志祥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  クラトスカ ポール
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  林 満紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  ブラウン ラジェスワリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  ブラウン イアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  CHI-CHEUNG Chio
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  MAN HONG Lin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  BROWN Raj
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  BROWN Ian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  ポール クラトスカ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  ランジュスワリイー ブラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  イアン ブラウン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  鐘庭 耀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  見市 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi