• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

床呂 郁哉  TOKORO Ikuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90272476
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2025年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2006年度 – 2014年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授
2004年度 – 2006年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授
1999年度 – 2000年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助手
1998年度 – 1999年度: 東京外国語大学, AA研, 助手
1996年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手
1995年度: 東京大学, 教養学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 人文・社会系 / 地域研究 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
研究代表者以外
地域研究 / 文化人類学・民俗学 / 社会学 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
東南アジア / 文化人類学 / スールー諸島 / 人類学 / 真珠 / 特殊海産物 / 物質文化 / スールー海域世界 / フィリピン / 歴史人類学 … もっと見る / 身体 / オセアニア / アジア / フィールドワーク / ネットワーク / ムスリム / イスラーム / サマ人 / もの / 人の移動 / 植民地化 / 海域世界 / 芸術 / 民族誌 / ものの人類学 / アフリカ / アート / 技術 / 技芸複合 / 仮面 / ベール / トランスカルチャー状況 / 服飾文化 / カワイイ文化 / ヒンドゥー文化 / 被服文化 / 衣服・仮面・マスク / 芸能 / ポピュラー文化 / 身体表現 / 顔 / Social change / technology / Network of humans and things / Sabah (Malaysia) / pearls / Maritime products / the Sama / Sulu / 移動 / サマ語系民族集団 / サマ(バジャウ) / 人とモノの移動 / 海賊 / 漁民 / 越境 / サマ / スールー海域 / 社会変化 / テクノロジー / 人とモノのネットワーク / サバ / 日本 / 流通と消費 / グローバル化 / 広域ネットワーク / 装飾文化 / もの(物質文化) / 海産物 / アコヤガイ / シロチョウガイ / 学際的研究 / 地域研究 / 地域間研究 / イスラーム金融 / エスニシティ / 紛争と平和構築 / ハラール産業 / 紛争 / 中東 / トランスナショナル / タイ / インドネシア / マレーシア / アジア海域世界 / グローバリゼーション / 海洋民 … もっと見る
研究代表者以外
東南アジア / 移民 / インドネシア / 移動する子供 / ボーダー / 境界 / トランスナショナル階層 / 移動する子ども / 子ども / アジア / 市民権 / agent / identity / skill / practice / apprenticeship / community / learning / cognition / 相互行為 / 実践コミュニティ / 主体 / アイデンティティ / 技能 / 実践 / 徒弟制 / 共同体 / 学習 / 認知 / migration / tourism / ethnomusicology / custom / batik cloth industry / popular culture / local culture / national culture / Southeast Asia / フィリピン / 観光 / 民族音楽 / 慣習 / バティック産業 / 地方文化 / 国民文化 / 越境移住者 / 移住ネットワーク / 越境移住 / 東アジア / 子供の移住 / 国際離婚 / 国際結婚 / 結婚移住 / アジアの移民 / 結婚移動 / 移民研究 / 改宗 / 民族 / 教育 / マレーシア / 秩序構築 / 社会秩序 / イスラム教 / トロント / ムスリム / ヒズブッラー / レジスタンス / ムスリム移民 / 中東政策 / 自衛 / ルジスタンズ / テロ / ジハード / アルカーイダ / イスラームフォビア / 多国籍 / 国際研究者交流 / 共同調査 / 連絡調整 / 文理融合 / 文化人類学 / 研究ネットワーク / フィールドワーク / フィールドサイエンス / 海外学術調査 / 情報提供 / 地域 / オセアニア / 余暇 / 労働 / 国際化 / 長期滞在 / 移住 / 高齢化社会 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (237件)
  • 共同研究者

    (75人)
  •  トランスフォーマティブな顔身体/変容過程のフィールド実践研究代表者

    • 研究代表者
      床呂 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ものの人類学的研究―技芸複合の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      床呂 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  顔と身体表現の文化フィールドワーク研究研究代表者

    • 研究代表者
      床呂 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジアの越境する子どもたちとトランスナショナル階層社会の出現に関する実証研究

    • 研究代表者
      石井 香世子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      立教大学
  •  東南アジア・中東に跨るイスラーム・ネットワークの動態に関する学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      床呂 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  スールー海域世界を中心とする真珠のグローバリゼーションに関する文化人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      床呂 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジアにおける結婚・離婚移住ネットワークの多方向性と還流性に関する実証研究

    • 研究代表者
      石井 香世子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東洋英和女学院大学
      名古屋商科大学
  •  スールー海域世界を中心とする特殊海産物の移動と越境に関する歴史人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      床呂 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  フィールドワークの理論と手法に関する総合調査:海外学術調査の展開をとおして

    • 研究代表者
      真島 一郎 (眞島 一郎), 内堀 基光
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  9・11後のイスラーム世界におけるイスラームフォビア意識の浸透に関する研究

    • 研究代表者
      飯塚 正人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  イスラム教圏東南アジアにおける学知の制度化と実践に関する総合的研究

    • 研究代表者
      山本 博之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高齢化社会と国際移住に関する文化人類学的研究:東南アジア・オセアニア地域を中心に

    • 研究代表者
      宮崎 恒二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  スールー海域世界におけるサマ語系民族集団の移動と越境に関する文化人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      床呂 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  東南アジア海域世界の海洋民ネットワークの形成過程に関する歴史人類学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      床呂 郁哉
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  都市環境における実践コミュニティの人類学的研究

    • 研究代表者
      田邊 繁治
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  東南アジア島嶼部における国民文化と地方文化の相関的動態に関する文化人類学的研究

    • 研究代表者
      山下 晋司
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第七回)シンポジウム・プロシーディングス2024

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉編
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [図書] トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第六回)シンポジウム・プロシーディングス2023

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉編
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [図書] コロナ時代の身体コミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      山口真美・河野哲也・床呂郁哉共編
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326299348
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [図書] コロナ時代の身体コミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      山口 真美、河野 哲也、床呂 郁哉
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      4326299347
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [図書] わざの人類学2021

    • 著者名/発表者名
      床呂 郁哉
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003754
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [図書] わざの人類学2021

    • 著者名/発表者名
      床呂 郁哉
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814003754
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [図書] アジアの越境する子どもたち(「アジアの越境する子どもたち」(石井香世子))2020

    • 著者名/発表者名
      石井香世子、酒井千絵、陳天璽、床呂郁哉、横田祥子
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      (自費出版)
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] 政治主体としての移民/難民 人の移動が織り成す社会とシティズンシップ(「東マレーシア・サバ州における越境のポリティクス―フィリピン系ムスリム移民/難民の事例を中心に」(床呂郁哉))2020

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子、近藤敦、小坂田裕子、白川俊介、陳天璽、柳井健一、飛内悠子、久保忠行、佐伯美苗、床呂郁哉、堀拔功二
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349978
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] 極限(「ハザード状況下における環境と生存に関する試論―フィリピン南部ミンダナオ紛争と福島原発事故・放射能災害における極限状況の比較から」(床呂郁哉))2020

    • 著者名/発表者名
      河合香吏、足立薫、伊藤詞子、大村敬一、D.スプレイグ、竹ノ下祐二、中村美知夫、花村俊吉、西江仁徳、西井凉子、床呂郁哉、曽我亨、船曳建夫、北村光二、内堀基光、田中雅一、春日直樹、黒田末寿、杉山祐子、中川尚史、寺嶋秀明
    • 総ページ数
      578
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002542
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] アジアの越境する子どもたち(「『無国籍』を生きる子どもたち:マレーシア・サバにおけるフィリピン系移民/難民の子どもの事例から」(床呂郁哉))2020

    • 著者名/発表者名
      石井香世子、酒井千絵、陳天璽、床呂郁哉、横田祥子
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      (自費出版)
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] 政治主体としての移民/難民 人の移動が織り成す社会とシティズンシップ(「難民から無国籍へ―身分証明書が持つ暴力性」(陳天璽))2020

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子、近藤敦、小坂田裕子、白川俊介、陳天璽、柳井健一、飛内悠子、久保忠行、佐伯美苗、床呂郁哉、堀拔功二
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750349978
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] アジアの越境する子どもたち(「タワウに暮らす無国籍の子どもたち」(陳天璽))2020

    • 著者名/発表者名
      石井香世子、酒井千絵、陳天璽、床呂郁哉、横田祥子
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      (自費出版)
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] アジアの越境する子どもたち(「台湾・国際結婚ブーム15年後の結婚移民と家族」(横田祥子))2020

    • 著者名/発表者名
      石井香世子、酒井千絵、陳天璽、床呂郁哉、横田祥子
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      (自費出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] アジアの越境する子どもたち(「国境を越える子どもの多様性:日本で生活する中国出身の若者の事例から」(酒井千絵))2020

    • 著者名/発表者名
      石井香世子、酒井千絵、陳天璽、床呂郁哉、横田祥子
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      (自費出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] 『ものの人類学2』2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・河合香吏編
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814002335
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [図書] 『トランスカルチャー状況下における顔・身体(2018年3月国際ワークショップ・プロシーディングス)』2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・吉田ゆか子・吉田優貴(編)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      ILCAA
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [図書] 『ものの人類学2』2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・河合香吏編
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002337
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [図書] 『国際ワークショップ:トランスカルチャー状況下における顔・身体』2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・吉田ゆか子・吉田優貴(編)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [図書] 『トランスカルチャー状況下における顔・身体(2018年3月国際ワークショップ・プロシーディングス)』2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・吉田ゆか子・吉田優貴(編)
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      科研新学術領域「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第2回)シンポジウム報告書2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉(編)
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [図書] トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第2回)シンポジウム報告書2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      101
    • 出版者
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [図書] An Anthropology of Things.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO& Kaori KAWAI (eds.)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press
    • ISBN
      4814001592
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [図書] An Anthropology of Things2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO& Kaori KAWAI
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press
    • ISBN
      9784814001590
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [図書] An Anthropology of Things2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO& Kaori KAWAI
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      Kyoto & Balwyn North Victoria: Kyoto University Press & Trans Pacific Press
    • ISBN
      9784814001590
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia(Vol.2): Perspectives from Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand, and Cambodia.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO & Hisao TOMIZAWA
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      ILCAA. TUFS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia(Vol.2): Perspectives from Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand, and Cambodia.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO & Hisao TOMIZAWA(eds.)
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      Tokyo: Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa(ILCAA), Tokyo University of Foreign Studies
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [図書] トランスカルチャー状況下における顔・身体額の構築(シンポジウム報告書)2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉(編著)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [図書] ものの人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] トランスカルチャー状況下における顔・身体額の構築(シンポジウム報告書)2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉(編著)
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [図書] トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [図書] ものの人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題(シンポジウム報告書)2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉(編著)
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [図書] 『顔と身体表現に基づく異文化理解』2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [図書] Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      TOKORO, Ikuya
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      ILCAA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [図書] 人はなぜフィールドに行くのか?-フィールドワークへの誘い2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉(編)
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [図書] Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [図書] 人はなぜフィールドに行くのか?-フィールドワークへの誘い2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [図書] Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Ikuya (ed.)
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      ILCAA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [図書] 『越境』(韓国語版)2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Seoul: Sunin Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [図書] 越境(韓国語翻訳版)2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      Sunin Publishing
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [図書] 東南アジアのイスラーム2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉、西井凉子、 福島康博
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [図書] 東南アジアのイスラーム2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・西井涼子・福島康博(共編)
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [図書] グローバリゼーションズ2012

    • 著者名/発表者名
      三尾裕子・床呂郁哉
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [図書] 「もの」の人類学2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・河合香吏(共編)
    • 総ページ数
      381
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [図書] 「フィリピンにおけるムスリム分離主義運動とイスラームの現在」『東南アジアのイスラーム』(床呂郁哉・福島康博編)2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 出版者
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [図書] 「複数の時間・重層する記憶-スールー海域世界における想起と忘却」『時間の人類学』(西井涼子編)2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [図書] 「もの」の人類学2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・河合香吏編
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [図書] 東南アジアのイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・福島康博(共編)
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [図書] Islam in Southeast Asia-Transnational Networks and Local Contexts. (Proceedings of the International Symposium)2010

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Ikuya, editor
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ILCAA, TUFS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [図書] Islam in Southeast Asia-Transnational Networks and Local Contexts2010

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Ikuya(editer)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [図書] Islam in Southeast Asia-Transnational Networks and Local Contexts.(Proceedings of the International Symposium)2010

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Ikuya(editer)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      ILCAA, TUFS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [図書] Islam in Southeast Asia-Transnational Networks and Local Contexts.2010

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉(editer)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ILCAA.Tokyo University of Foreign Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [図書] Islam in Southeast Asia-Transnational Networks and Local Contexts2010

    • 著者名/発表者名
      TOKORO IKUYA, ed.
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      Tokyo University of Foreign Studies
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [図書] 『集団 人類社会の進化』(うち床呂は「暴力と集団の自己創出-海賊と報復の民族誌から」pp.123-147を執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉(河合香吏(編))
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [図書] 『東アジアの民衆文化と祝祭空間』(うち床呂は「越境するフィリピンのムスリム」pp.377-409を執筆。)2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉(鈴木正崇(編))
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      慶応義塾大学東アジア研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [図書] 社会空間の人類学(執筆部分:「変容する空間 再浮上する場所-モダニティの空間と人類学」、65-90頁)(西井涼子・田辺繁治編)2006

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202024
  • [図書] 社会空間の人類学(西井涼子・田辺繁治編)2006

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      464
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202024
  • [図書] 文化人類学文献事典(このうち項目『越境-スールー海域世界から』を執筆)2004

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 総ページ数
      524
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] 趣旨説明:トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築2024

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第七回)シンポジウム・プロシーディングス

      巻: 7 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] 趣旨説明:トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築2023

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第六回)シンポジウム・プロシーディングス

      巻: 6 ページ: 1-5

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] スールー海域世界におけるイスラームの広まりと社会・政治的変容2023

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      久志本裕子・野中葉(編)『東南アジアのイスラームを知るための64章』

      巻: - ページ: 50-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] On the Environment and Existence in Hazard Situations: Comparing Extreme Situation in the Mindanao Conflict and Radioactive Damage in Fukushima2023

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO
    • 雑誌名

      Kaori KAWAI(ed.) EXTREMES: The Evolution of Human Sociality.

      巻: - ページ: 309-335

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] 植民地統治期以降のスールー海域世界とイスラーム2023

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      久志本裕子・野中葉(編)『東南アジアのイスラームを知るための64章』

      巻: - ページ: 65-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] The Role of Transformative Body Ornamentation in Human Sociality: An Essay from Evolutionary and Ethnographic Perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      PHILOSOPHY & CULTURAL EMBODIMENT,

      巻: (Vol.2, No.1)

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] オタク文化/カワイイ文化とその越境2022

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      山口真美・河野哲也・床呂郁哉共編(2022)『コロナ時代の身体コミュニケーション』

      巻: - ページ: 55-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] オタク文化/カワイイ文化とその越境2022

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      山口真美・河野哲也・床呂郁哉共編(2022)『コロナ時代の身体コミュニケーション』

      巻: 1 ページ: 55-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] The Role of Transformative Body Ornamentation in Human Sociality: An Essay from Evolutionary and Ethnographic Perspectives.2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      PHILOSOPHY & CULTURAL EMBODIMENT,

      巻: Vol.2 No.1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] オタク文化/カワイイ文化とその越境2022

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉.
    • 雑誌名

      山口真美・河野哲也・床呂郁哉共編(2022)『コロナ時代の身体コミュニケーション』

      巻: 1 ページ: 55-84

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] The Role of Transformative Body Ornamentation in Human Sociality: An Essay from Evolutionary and Ethnographic Perspectives2022

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO
    • 雑誌名

      PHILOSOPHY & CULTURAL EMBODIMENT

      巻: Vol.2, No.1 ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] Introduction- Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO & Hisao TOMIZAWA
    • 雑誌名

      Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia(Vol.3)

      巻: 3 ページ: 1-15

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] 『わざ』の人類学のための序章2021

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      床呂郁哉編『わざの人類学』京都大学学術出版会

      巻: 1 ページ: 1-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] 趣旨説明:トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築2021

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築(第五回)』(シンポジウム・プロシーディングス)

      巻: 1 ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] 身体変容の『わざ』としてのコスプレ:アート/テクノロジーを越えて2021

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      床呂郁哉編『わざの人類学』京都大学学術出版会

      巻: 1 ページ: 63-86

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] 東南アジアのトランスカルチャー状況2021

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『顔身体学ハンドブック』

      巻: 1 ページ: 344-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [雑誌論文] 「無国籍」を生きる子供たち:マレーシア・サバにおけるフィリピン系移民/難民の子どもの事例から2020

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      石井香世子編『アジアの越境する子供たち』立教大学

      巻: 1 ページ: 33-51

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] 東マレーシア・サバ州における越境のポリティクス:フィリピン系ムスリム移民/難民の事例を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      錦田愛子編『政治主体としての移民/難民――人の移動が織り成す社会とシティズンシップ』明石書店

      巻: 1 ページ: 217-239

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] 「もの」が創発するとき―真珠養殖の現場における「もの」、環境、人間の複雑系的なエンタングルメント2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      床呂郁哉・河合香吏編『ものの人類学2』京都大学学術出版会

      巻: 1 ページ: 45-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] The Turing Test in the Wild: When NonHuman “Things” Become Others2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      Others: The Evolution of Human Sociality

      巻: 1 ページ: 407-424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] 新たな「もの」の人類学のための序章―脱人間中心主義のための可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      床呂郁哉・河合香吏編『ものの人類学2』京都大学学術出版会

      巻: 2 ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] The Turing Test in the Wild: When NonHuman “Things” Become Others2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      Others: The Evolution of Human Sociality

      巻: 1 ページ: 407-424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [雑誌論文] 「もの」が創発するとき―真珠養殖の現場における「もの」、環境、人間の複雑系的なエンタングルメント2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      床呂郁哉・河合香吏編『ものの人類学2』京都大学学術出版会

      巻: 2 ページ: 45-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] "The Turing Test in the Wild: When NonHuman “Things” Become Others"2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      Others: The Evolution of Human Sociality

      巻: 1 ページ: 407-424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] 新たな「もの」の人類学のための序章―脱人間中心主義のための可能性と課題2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・河合香吏
    • 雑誌名

      床呂郁哉・河合香吏編『ものの人類学2』京都大学学術出版会

      巻: 1 ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] 「もの」研究の新たな視座2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『詳論 文化人類学』

      巻: 1 ページ: 265-278

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] Introduction: Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO & Hisao TOMIZAWA
    • 雑誌名

      Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia

      巻: Vol.2 ページ: 1-13

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] Mono beyond control: A New Perspective on Cultured Pearls2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO
    • 雑誌名

      Ikuya TOKORO& Kaori KAWAI (eds.) An Anthropology of Things

      巻: 1 ページ: 81-95

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] The Turing Test in the Wild: When NonHuman “Things” Become Others2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      Others: The Evolution of Human Sociality

      巻: 1 ページ: 407-424

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] The Mindanao Conflict and Peace Process from the Aquino to the Duterte Presidency: A Perspective from the Sulu Moro Community.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO
    • 雑誌名

      Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia(Vol.2): Perspectives from Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand, and Cambodia

      巻: Vol.2 ページ: 245-261

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [雑誌論文] Why the Anthropology of Mono(Things)?2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO& Kaori KAWAI
    • 雑誌名

      An Anthropology of Things

      巻: 1 ページ: 18-34

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] Mono beyond control: A New Perspective on Cultured Pearls.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO
    • 雑誌名

      An Anthropology of Things

      巻: 1 ページ: 81-95

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] Introduction2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO & Hisao TOMIZAWA
    • 雑誌名

      Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia(Vol.2): Perspectives from Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand, and Cambodia

      巻: Vol.2 ページ: 1-13

    • NAID

      120006692098

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [雑誌論文] Why the Anthropology of Mono(Things)?2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO& Kaori KAWAI
    • 雑誌名

      An Anthropology of Things

      巻: 1 ページ: 18-34

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] ”Muslim Cosmopolitanism: Southeast Asian Islam in Comparative Perspective. By Khairudin Aljunied.”2018

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies

      巻: Volume 15 Issue 2 ページ: 255-257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [雑誌論文] (書評)鈴木佑記著『現代の〈漂海民〉――津波後を生きる海民モーケンの民族誌』2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: 4 ページ: 268-271

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] 東南アジア社会における紛争・暴力とその処理2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      東南アジア地域研究

      巻: 2 ページ: 199-218

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] Peace building in the wild: Thinking about institutions from cases of conflict and peace in Sulu2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      Kawai, Kaori (ed.), Institutions: The Evolution of Human Sociality. Kyoto University Press & Trans Pacific Press

      巻: ― ページ: 197-218

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] 趣旨説明―ものの人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      ものの人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題(シンポジウム報告書)

      巻: ― ページ: 2-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] 趣旨説明―トランスカルチャー状況下における顔・身体額の構築2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      トランスカルチャー状況下における顔・身体額の構築(シンポジウム報告書)

      巻: ― ページ: 3-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] コメント2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      外川昌彦編バングラデッシュにおける災害支援と地域開発の最前線

      巻: - ページ: 74-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] 書評論文:鈴木佑記著『現代の〈漂海民〉――津波後を生きる海民モーケンの民族誌』2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      東南アジア研究

      巻: 54 ページ: 268-271

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] 趣旨説明―トランスカルチャー状況下における顔・身体額の構築」 トランスカルチャー状況下における顔・身体額の構築2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      トランスカルチャー状況下における顔・身体額の構築(シンポジウム報告書)

      巻: - ページ: 3-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] Peace building in the wild: Thinking about institutions from cases of conflict and peace in Sulu2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      Institutions: The Evolution of Human Sociality

      巻: - ページ: 197-218

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] 野性のチューリングテスト2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      河合香吏編『他者』京都大学学術出版会

      巻: 1 ページ: 399-418

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] フィリピン南部ムスリムの移民/難民状況の動態と「再難民化」2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      錦田愛子編『移民/難民のシチズンシップ』有信堂高文社

      巻: なし ページ: 179-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] ボーダーの形成と越境のダイナミクス―東南アジア海域世界の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      黒木英充・塩谷昌史・柳澤雅之(編)『境界・境域への挑戦と「地域」-JCASシンポジウム報告書』

      巻: n.d. ページ: 40-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] <通過儀礼>から<終わりなき旅>へ―「遅い知」としてのフィールドワーク試(私)論2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      人はなぜフィールドに行くのか?-フィールドワークへの誘い

      巻: なし(単行本の一つの章) ページ: 270-293

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] ひと「もの」の関係性を探る-人間と非人間の揺らぎと越境をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉(責任編集)
    • 雑誌名

      『フィールドプラス』

      巻: 15 ページ: 2-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] 研究者はなぜフィールドに行くのか?2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      床呂郁哉編『人はなぜフィールドに行くのか?-フィールドワークへの誘い』東京外国語大学出版会

      巻: なし(単行本の1章) ページ: 10-31

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] 旅するフィールドワーク―真珠をめぐる複数のフィールドの調査から見えてくるもの2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      人はみなフィールドワーカーである―人文学のフィールドワークのすすめ

      巻: なし(単行本の一つの章) ページ: 108-127

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] 研究者はなぜフィールドに行くのか?2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      人はなぜフィールドに行くのか?-フィールドワークへの誘い

      巻: なし(単行本の一つの章) ページ: 10-31

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] ミンダナオ紛争と和平の行方-スールーの難民の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      Asia Peacebuilding Initiatives(インターネット上)

      巻: なし ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] 流動のなかの文化的持続―フィリピン南部スールー諸島のサマ人における民間信仰と儀礼2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      鈴木正崇編『森羅万象のささやき―民俗宗教研究の諸相』風響社

      巻: なし(単行本の1章) ページ: 165-188

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] Introduction: Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      TOKORO, Ikuya
    • 雑誌名

      TOKORO, Ikuya(ed.) Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia

      巻: なし(単行本の1章) ページ: 1-13

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] The Mindanao Conflict and the Direction of the Peace Process: A Sulu Refugee Perspective2015

    • 著者名/発表者名
      Tokoro, Ikuya
    • 雑誌名

      Asia Peacebuilding Initiatives(インターネット上)

      巻: なし ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] The Re-emergence of Islam in the Context of Muslim Separatism in the Philippines2015

    • 著者名/発表者名
      TOKORO, Ikuya
    • 雑誌名

      TOKORO, Ikuya(ed.) Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia

      巻: なし(単行本の1章) ページ: 153-174

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] Introduction: Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia2015

    • 著者名/発表者名
      TOKORO, Ikuya
    • 雑誌名

      Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia

      巻: なし(単行本の一つの章) ページ: 1-13

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] <通過儀礼>から<終わりなき旅>へ―「遅い知」としてのフィールドワーク試(私)論2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      床呂郁哉編『人はなぜフィールドに行くのか?-フィールドワークへの誘い』東京外国語大学出版会

      巻: なし(単行本の1章) ページ: 270-293

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] 非人間―もの、技術2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『情動』(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「人類学におけるミクロ―マクロ系の連関」)

      巻: n,d, ページ: 30-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] Review on Mitsuo Nakamura "2012.The Crescent Arises over the Banyan Tree: A Study of the Muhammadiyah Movement in a Central Javanese Town, c.1910s-2010(2nd Enlarged Edition.)2014

    • 著者名/発表者名
      TOKORO, Ikuya
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies

      巻: 87 ページ: 265-266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] (Review Article)Mitsuo Nakamura 2012.The Crescent Arises over the Banyan Tree: A Study of the Muhammadiyah2014

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      Journal of Asian adn African Studies

      巻: 87 ページ: 265-266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] "Recherche anthropologique sur la piraterie contemporaine2014

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      Culture(s),Creation et Identites

      巻: 1 ページ: 195-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] "Violence and the Autopoiesis of Groups: From the Ethnography ofPirates and Feuds"2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      Kawai kaori(ed.) Groups: The Evolution of Human Society

      巻: November2013 ページ: 143-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] 「野性の平和構築―スールーにおける紛争と平和の事例から制度を考える」2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      河合香吏編『制度』京都大学学術出版会

      巻: 2013年4月10日 ページ: 195-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] "Violence and the Autopoiesis of Groups: From the Ethnography ofPirates and Feuds"2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      Groups: The Evolution of Human Society

      巻: 1 ページ: 143-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] 「東南アジア海域世界における国境の導入をめぐる一考察―スールー海域世界の事例から」2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『東アジア近代史』

      巻: 16 ページ: 60-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [雑誌論文] 「東南アジア海域世界における国境の導入をめぐる一考察―スールー海域世界の事例から」2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『東アジア近代史』

      巻: 16 ページ: 60-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [雑誌論文] 「スールー海域世界から見える複数のグローバリゼーションズ」2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      三尾裕子・床呂郁哉編『グローバリゼーションズ』弘文堂

      巻: 1 ページ: 31-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文] スールー海域世界から見える複数のグローバリゼーションズ2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      三尾裕子・床呂郁哉編『グローバリゼーションズ』

      ページ: 31-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文] 「流動と生成―スールー海域世界の民族誌」2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      東京大学大学院総合文化研究科博士学位論文

      巻: 1 ページ: 1-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文] 『もの』研究の新展開に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      アジア社会文化研究

      巻: 13 ページ: 81-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [雑誌論文] 「『もの』研究の新展開に向けて」2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『アジア社会文化研究』

      巻: 13号 ページ: 81-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文] 複数の時間・重層する記憶-スールー海域世界における想起と忘却2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      時間の人類学(西井凉子編)(世界思想社)

      ページ: 278-330

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文] 「もの」の人類学2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉・河合香吏編
    • 雑誌名

      京都大学学術出版会

      ページ: 381-381

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文] 「もの」の御し難さ:真珠養殖をめぐる新たな「ひと/もの」論2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      「もの」の人類学(床呂郁哉・河合香吏編)(京都大学学術出版会)

      ページ: 71-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文] 海のサマ人:定住と漂泊のはざまに2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      月刊民博

      巻: 8月号 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文] 「もの」の御し難さ:真珠養殖をめぐる新たな「ひと/もの」論2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      床呂郁哉・河合香吏編『「もの」の人類学』

      ページ: 71-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『東アジアの民衆文化と祝祭空間』(鈴木正崇(編))(慶応義塾大学東アジア研究所)

      ページ: 377-409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] 越境するフィリピンのムスリム2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『東アジアの民衆文化と祝祭空間』慶応義塾大学東アジア研究所(鈴木正崇(編))

      ページ: 377-409

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文] 暴力と集団の自己創出-海賊と報復の民族誌から2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『集団人類社会の進化』京都大学学術出版会(河合香吏(編))

      ページ: 123-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202028
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      『集団-人類社会の進化』(河合香吏(編))(京都大学学術出版会)

      ページ: 123-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] Resource Anthropological Study of Pearls2007

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      Collected Papers on Resource Anthropology Vol. 4

      ページ: 63-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] 「海賊鎮圧」から「対テロ戦争」へ : 欧米の東南アジア関与における「長い持続」2007

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      軍縮地球市民 7 号

      ページ: 70-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310165
  • [雑誌論文] 真珠の資源人類学2007

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      資源人類学論集(弘文堂:内堀基光編) 第四巻

      ページ: 63-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] 「海賊鎮圧」から「対テロ戦争」へ―欧米の東南アジア関与における「長い持続」2007

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      季刊 軍縮地球市民(特集 アメリカの戦争) 7

      ページ: 70-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] 真珠の資源人類学2007

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      資源人類学論集(弘文堂 : 内堀基光編) 第四巻

      ページ: 63-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] 海賊鎮圧から対テロ戦争へ-欧米の東南アジア関与における長い持続2007

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      軍縮地球市民 7

      ページ: 70-77

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310165
  • [雑誌論文] 「海賊鎮圧」から「対テロ戦争」へ-欧米の東南アジア関与における「長い持続」(特集 アメリカの戦争)2007

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      季刊 軍縮地球市民 7

      ページ: 70-75

    • NAID

      40015308152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] 「海賊鎮圧」から「対テロ戦争」へ-欧米の東南アジア関与における長い持続2007

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      軍縮地球市民 7

      ページ: 70-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] Border Crossing and Politics of Religion in Sulu.2006

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      Asian Cultural Studies 15

      ページ: 121-136

    • NAID

      120005557454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310165
  • [雑誌論文] Border Crossing and Politics of Religion in Sulu2006

    • 著者名/発表者名
      TOKORO IKUYA
    • 雑誌名

      Militant Islam in Southeast Asia (Asian Cultural Studies) vol.15(Special Issue)

      ページ: 121-136

    • NAID

      120005557454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] Border Crossing andPolitics of Religion in Sulu2006

    • 著者名/発表者名
      Tokoro Ikuya
    • 雑誌名

      MilitantIslam in Southeast Asia (Asian CulturalStudies 15 : Special Issue)

      ページ: 121-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310165
  • [雑誌論文] 変容する空間 再浮上する場所-モダニティの空間と人類学2006

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      社会空間の人類学(西井涼子・田辺繁治(編)共著)(世界思想社)

      ページ: 65-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] Border Crossing and Politics of Religion in Sulu2006

    • 著者名/発表者名
      TOKORO IKUYA
    • 雑誌名

      Militant Islam in Southeast Asia (Asian Cultural Studies) vol. 15(Special Issue)

      ページ: 121-136

    • NAID

      120005557454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] Border Crossing and Politics of Religion in Sulu2006

    • 著者名/発表者名
      TOKORO Ikuya
    • 雑誌名

      Militant Islam in Southeast Asia (Asian Cultural Studies 15 (Special Issue)

      ページ: 121-136

    • NAID

      120005557454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [雑誌論文] Border Crossing and Politics of Religion in Sulu.2006

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      Militant Islam in Southeast Asia(Asian Cultural Studies 15 : Special Issue) 15

      ページ: 121-136

    • NAID

      120005557454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] 国際ワークショップ『東・東南アジアにおける港、海賊、後背地』参加報告2005

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究所『通信』 115号

      ページ: 60-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] Piracy in Contemporary Sulu-An Anthropological Case Study (国際ワークショップ提出論文)2005

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 雑誌名

      PORTS, PIRATES AND HINTERLANDS IN EAST AND SOUTHEAST ASIA : HISTORICAL AND CONTEMPORARY PERSPECTIVES(国際ワークショップ。於上海社会科学院) (2006年度中にISEASより英文論集の一部として出版予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] フィリピン国政選挙見学ノート2004

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      アジアアフリカ言語文化研究『通信』 119

      ページ: 19-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] 2010年「プライマリー・グローバリゼーション-もうひとつのグローバリゼーションに関する人類学的試論」

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 75巻1号 ページ: 120-135

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [雑誌論文] Malayness in the Philippines : A View from the Margin of the Malay World

    • 著者名/発表者名
      IKUYA TOKORO(床呂郁哉)
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [雑誌論文] 流動と生成-スールー海域世界の民族誌

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 雑誌名

      2012年東京大学総合文化研究科博士学位論文

      ページ: 1-251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 「もの」(非人間)の人類学:ものと人間の関係:インタラクション、コミュニケーションをめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      S&D Prototyping 研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] 未完成な「もの」からの触発/創発をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      トークイベント「未完成なモノが生み出すイメージ ~未完成性への想像力を活用したデザイン・ものづくりの可能性~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] 身体装飾から人類進化を考える(その②)―「カワイイ」/ネオテニーと人類進化をめぐる試論2023

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      「社会性の進化」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] 東南アジアのムスリム社会は「保守化」したか?―マレーシアにおける日本発ポピュラー文化実践等の事例からの考察2023

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      中東・イスラーム教育セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] 東南アジアのムスリム社会における日本発ポピュラー文化の越境-マレーシアとフィリピンにおけるマンガ・アニメ・コスプレ等の受容を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      アジア経済研究所「異種格闘技」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] 「新型コロナ・ウイルスから考える「ひと」/「もの」関係:コロナ・ウイルスの擬人化をめぐるオンライン調査からの試論」2022

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      科研基盤「ものの人類学」B研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] メタバースと人間社会:人類学と東南アジア地域研究の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      四大学連合異分野融合研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 顔と身体表現の文化フィールドワーク研究:コロナウイルスの擬人化をめぐる中間報告2021

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      科研新学術「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」第8回領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] メタバースと人間社会:人類学と東南アジア地域研究の視点から2021

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      四大学連合異分野融合研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築・趣旨説明2021

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」第六回公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] 人類学者から見たCOVID-19パンデミックと文化・社会―フィリピンの事例を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      COVID-19パンデミックと文化・社会に関するワークショップ-医学系と人文・社会系の学際研究のために
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] 身体装飾から人類進化を考える―認知革命からコスプレまで2020

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研共同研究課題「社会性の起原」研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20129
  • [学会発表] フィリピンにおける描画実験に関する試論的考察2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      科研費(新学術)「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」A01-P01、A01-P02合同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] カワイイ文化/オタク文化における身体表象の試論的考察―東南アジアにおける フィールドワークの現場から2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      第四回公開シンポジウム-トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] Introduction on Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia2019

    • 著者名/発表者名
      Tokoro, Ikuya
    • 学会等名
      Workshop on Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] イントロダクション-トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      第四回公開シンポジウム-トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 顔と身体表現の文化フィールドワーク研究―計画班A01-P01研究進捗報告2019

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      科研新学術「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築-多文化をつなぐ顔と身体表現」第4回領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 「スールー諸島のムスリムの現況―マレーシア・サバとの関係を中心に」2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      フィリピン南部ムスリム社会に関する実務家ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [学会発表] 「身体的経験をめぐる人類学と現象学からのアプローチ―不完全な身体、人種と身体、妊娠期の身体の事例から(イントロダクション)」2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      科研「顔身体学の構築」哲学班・人類学班合同公開WS
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 東南アジア島嶼部における森林・水産資源の利用と環境問題に関する試論―ボルネオ島の事例を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      アジアの環境問題勉強会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] 「他者とつながる」2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      慶應義塾大学文学部公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [学会発表] 「身体的経験をめぐる人類学と現象学からのアプローチ―不完全な身体、人種と身体、妊娠期の身体の事例から(イントロダクション)」2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      科研「顔身体学の構築」哲学班・人類学班合同公開WS
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02737
  • [学会発表] 「顔・身体学研究に関するイントロダクション」2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      第三回シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 「顔と身体表現の文化フィールドワーク研究(計画班A01-P01:18年度後半進捗報告)」2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築-多文化をつなぐ顔と身体表現」、第3回領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 「「かわいい」をめぐる問題系:アジアにおけるカワイイ文化フィールドワーク研究 の視点から(コメント)」2018

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      「ラウンドテーブル「かわいい」の進化と文化」発達心理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] Brief introduction of Multi-disciplinary Study on Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Ikuya TOKORO
    • 学会等名
      穏健主義育成に関するアジア地域関係者ワークショップ
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 顔と身体表現の文化フィールドワーク研究2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      キックオフ・シンポジウム「科研新学術領域・顔身体学の構築」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] 顔と身体表現の文化フィールドワーク研究2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      科研新学術領域「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」キックオフ・シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 顔と身体表現の文化フィールドワーク研究2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      科研新学術領域「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」第一回領域会議
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] 趣旨説明とイントロダクション2017

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      第二回公開シンポジウム「トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築」
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-17H06341
  • [学会発表] ものの人類学をめぐるイントロダクション2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      フィールドPLUS講演会
    • 発表場所
      荻窪カフェ六次元(東京都杉並区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] リスク・ハザードと在来知に関する試論:東南アジア海域世界の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      三分野連携集会
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [学会発表] リスク・ハザードと在来知に関する試論:東南アジア海域世界の事例から2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      三分野連携集会
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研(東京都府中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] 趣旨説明とイントロダクション2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      シンポジウムものの人類学をめぐって―脱人間中心主義的人類学の可能性と課題
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研(東京都府中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] 趣旨説明とイントロダクション2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      公開シンポジウム トランスカルチャー状況下における顔・身体学の構築
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研(東京都府中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] 粘土造形をめぐる教育・学習の人類学(コメンテーター報告)2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      教育・学習の人類学研究会
    • 発表場所
      京都大学・アフリカ地域研究資料センター
    • 年月日
      2016-01-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] フィリピン南部におけるムスリム分離主義の現在-ドゥテルテ新政権下におけるミンダナオ紛争と和平プロセスの行方2016

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研共同研究課題「東南アジアのイスラームと文化多様性に関する学際的研究(第二期)」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [学会発表] 顔と身体表現に基づく異文化理解-シンポジウム趣旨説明2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      基幹研究人類学班主催シンポジウム「顔と身体表現に基づく異文化理解」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] 「もの」の人類学の可能性―-日本における物質文化研究の展開からの応答2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      日仏会館主催講演会
    • 発表場所
      日仏会館
    • 年月日
      2015-11-24
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] マレーシア・フィリピンから世界を見る―東南アジアの文化多様性のなかのイスラム2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      長野イスラム勉強会(板垣雄三東京大学名誉教授代表)
    • 発表場所
      松本商工会館
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [学会発表] 東南アジアと中東に跨るイスラーム・ネットワークの動態:概説とイントロダクション2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      科学研究費基盤(A)「東南アジアと中東に跨るイスラーム・ネットワークの動態に関する学際的研究」(代表:床呂郁哉)成果公開研究会
    • 発表場所
      鹿児島大学法文学部
    • 年月日
      2015-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [学会発表] ボーダーの形成と越境のダイナミクス―東南アジア海域世界の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム年次集会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [学会発表] ボーダーの形成と越境のダイナミクス―東南アジア海域世界の事例から2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム年次集会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] 真珠貝に共感を覚えるとき―『もの』の人類学からの情動研究の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研基幹研究「人類学におけるミクロ―マクロ系の連関」主催シンポジウム「情動と社会的なるもの」
    • 発表場所
      アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2015-07-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] グローバル/ローカルを超えて―東南アジア海域世界から見る新たな世界のかたち2015

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所50周年シンポジウム
    • 発表場所
      一ツ橋講堂
    • 年月日
      2015-10-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] The Changing Nature of Cross-Border Migration Flows in Asia2015

    • 著者名/発表者名
      TOKORO, Ikuya
    • 学会等名
      IUAES(国際人類学会)
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] グローバル/ローカルを超えて―東南アジア海域世界から見る新たな世界のかたち2014

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所(以下AA研と記)50周年シンポジウム
    • 発表場所
      一ツ橋講堂
    • 年月日
      2014-10-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [学会発表] The Changing Nature of Cross-Border Migration Flows in Asia2014

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 学会等名
      International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • 発表場所
      Makuhari Messe
    • 年月日
      2014-05-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [学会発表] The Changing Nature of Cross-Border Migration Flows in Asia2014

    • 著者名/発表者名
      TOKORO, Ikuya
    • 学会等名
      IUAES(国際人類学会)
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2014-05-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • [学会発表] 『グローバリゼーション』を人類学的に問い直す:スールー海域世界の事例から2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      山下晋司教授退職記念シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス18号館ホール
    • 年月日
      2013-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 「非人間の<もの>が他者になるとき:真珠貝、機械のアニミズム、野性のチューリングテスト」2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研共同研究課題「人類社会の進化史的基盤(3)」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] 2013年4月21日「フィリピン南部ムスリム社会をめぐる移民/難民状況のダイナミクス」2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研共同研究課題「移民/難民のシチズンシップ」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] 「イスラームとグローバリゼーションズ:東南アジア海域世界の事例から」2013

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      中東・イスラーム教育セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370936
  • [学会発表] Anthropological Study on Piracy in Southeast Asia: A Case study from Sulu2012

    • 著者名/発表者名
      Ikuya Tokoro
    • 学会等名
      基幹研究人類学研究会主催による国際討論集会
    • 発表場所
      レユニオン高等芸術学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [学会発表] フィリピンにおける日比国際結婚をめぐる現場からの報告2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      第9回「東・東南アジアにおける地域間越境移住の人類学:結婚(離婚)移住ネットワークにみる文化・エスニシティとアイデンティティ」
    • 発表場所
      東京外語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [学会発表] 東南アジア海域世界研究の視点から2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      東アジア近代史学会シンポジウム「国境の多層性と明瞭化」
    • 発表場所
      日本大学文理学部百周年記念講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [学会発表] 東南アジア海域世界における海賊の人類学的研究:スールーの事例を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      基幹研究人類学研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251006
  • [学会発表] 人類学におけるミクロ/マクロ・アプローチ養殖真珠をめぐるMulti-SitedFieldwork2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研基幹研究人類学班公開研究会
    • 年月日
      2011-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] グローバル/ローカル」を問い直す:スールー海域世界から見る複数のグローバリゼーション2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム・シンポジウム「地域研究のだまし絵」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 「グローバル/ローカル」を問い直す:スールー海域世界から見る複数のグローバリゼーション2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム・シンポジウム「地域研究のだまし絵」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 「人とモノのエージェンシー」(コメント)2011

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      広島大学シンポジウム(アジア社会文化研究会主催)セッション「人とモノのエージェンシー」
    • 発表場所
      広島大学総合科学研究科
    • 年月日
      2011-11-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] ミンダナオの忘れられた戦争:フィリピン南部のムスリム分離主義運動をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      大阪大学「民族紛争の背景に関する地政学的研究」プロジェクト研究会
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2010-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [学会発表] 人類学におけるミクロ/マクロ・アプローチ:養殖真珠をめぐるMulti-Sited Fieldwork2010

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研基幹研究人類学班公開研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研(東京都)
    • 年月日
      2010-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 複数のグローバリゼーションに関する人類学的考察2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 養殖真珠の人類学的考察-もの、身体、環境の相互作用2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研共同研究プロジェクト「「もの」の人類学的研究」
    • 発表場所
      アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2009-05-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] グローバルな不安の時代の「安全・安心」-伝統と生活文化からの視点2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      四大学連合記念講演会
    • 発表場所
      一ツ橋記念講堂
    • 年月日
      2009-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 複数のグローバリゼーションに関する人類学的考察2009

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [学会発表] フィリピンのイスラーム概説 : 歴史と現状2008

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      ニーズ対応型地域研究推進事業「東南アジアのイスラーム」(ISEA)ワークショップ
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2008-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 集団形成と暴力 : スールー海域世界の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研共同研究プロジェクト「人類社会の進化史的基盤」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研
    • 年月日
      2008-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 集団形成と暴力 : スールー海域世界の事例から2008

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト「人類社会の進化史的基盤」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2008-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [学会発表] 越境するムスリム : フィリピンとその周辺2008

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      慶応大学東アジア研究センター主催公開講座
    • 発表場所
      慶応大学
    • 年月日
      2008-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] グローバル化の人類学についての概念整理と問題提起2008

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      AA研共同研究プロジェクト「グローバル化の人類学」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学AA研
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] Comparative Research on Maritime Fishing Communities in Sabah, Malaysia2007

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      A Workshop organized by Economic Planning Unit, Sabah State Government, Malaysia
    • 発表場所
      マレーシア連邦サバ州コタキナバル
    • 年月日
      2007-08-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520498
  • [学会発表] Comparative Research on Maritime Fishing Communities in Sabah, Malaysia2007

    • 著者名/発表者名
      TOKORO IKUYA
    • 学会等名
      A Workshop organized by Economic Planning Unit, Sabah State Government
    • 発表場所
      マレーシア連邦サバ州コタキナバルEconomic Planning Unit
    • 年月日
      2007-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [学会発表] 生活文化のなかの安全保障2007

    • 著者名/発表者名
      床呂 郁哉
    • 学会等名
      「地域研究による人間の安全保障学の構築」プロジェクト
    • 発表場所
      府中市生涯学習センター
    • 年月日
      2007-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251004
  • [学会発表] 「『グローバリゼーション』を人類学的に問い直す:スールー海域世界の事例から」

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      山下晋司教授退職記念シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520703
  • [学会発表] 「東マレーシアとフィリピン南部情勢の行方」

    • 著者名/発表者名
      床呂郁哉
    • 学会等名
      KKLO・コタキナバル日本人会共催講演会
    • 発表場所
      コタキナバル日本人会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257002
  • 1.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清水 展 (70126085)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  新井 和広 (60397007)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中田 考 (40274146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  石井 香世子 (50367679)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  宮崎 恒二 (40174156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  真島 一郎 (10251563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 元己 (00193524)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大塚 和夫 (70142015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  富沢 寿勇 (70180164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  川島 緑 (50264700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西尾 寛治 (90414078)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  服部 美奈 (30298442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  青山 和佳 (90334218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河野 毅 (10361883)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  酒井 千絵 (30510680)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 17.  陳 天璽 (40370142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 18.  岩井 美佐紀 (80316819)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  工藤 正子 (80447458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  伊藤 眞 (60183175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  内堀 基光 (30126726)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西井 凉子 (20262214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  塩谷 もも (90456244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  吉田 ゆか子 (00700931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  塩原 朝子 (30313274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  木村 秀雄 (10153206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  河野 泰之 (80183804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  曽我 亨 (00263062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高樋 さち子 (00261644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  星野 洪郎 (00107434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  本山 秀明 (20210099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  安成 哲三 (80115956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  飯塚 正人 (90242073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  酒井 啓子 (40401442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  近藤 信彰 (90274993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山岸 智子 (50272480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山本 博之 (80334308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  菅原 由美 (80376821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  西 芳実 (30431779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  石井 正子 (40353453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  奥島 美夏 (10337751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  賽漢 卓娜 (20601313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  嘉本 伊都子 (50340443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  渡邉 暁子 (70553684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  福岡 正太 (70270494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  永渕 康之 (30208045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  鏡味 治也 (20224339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  関本 照夫 (20110083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田邊 繁治 (00045262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  平井 京之介 (80290922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  池田 光穂 (40211718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  松田 素二 (50173852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  石川 登 (50273503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  福島 康博 (20598908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  荻巣 崇世 (00743775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  横田 祥子 (80709535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 60.  田中 みわ子 (10581093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  金子 守恵 (10402752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  丹羽 朋子 (10753486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  奥野 克巳 (50311246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  夏 曉鵑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  ツィアルチタ フェルナン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  グリヤ ワヤン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  DEALWIS Caesar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  アラム バクティアル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  ブディサントソ S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  ALAM Bachtiar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  BUDIHSANOSO S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  ツィアルチダ フェルナン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  ブディサントリ エス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  ブディサントソ S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  伊藤 元巳
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi