• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 忠信  SATO Tadanobu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐藤 忠伸  SATO Tadanobu

隠す
研究者番号 00027294
所属 (現在) 2025年度: 神戸学院大学, 現代社会学部, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 神戸学院大学, 現代社会学部, 研究員
2014年度 – 2016年度: 神戸学院大学, 現代社会学部, 研究員
2012年度 – 2013年度: 神戸学院大学, 経営学部, 研究員
2011年度: 神戸学院大学, 経営学部, 教授
2009年度: 神戸学院大学 … もっと見る
2006年度 – 2009年度: 神戸学院大学, 学際教育機構, 教授
2005年度 – 2007年度: 早稲田大学, 理工学術院, 教授
1994年度 – 2004年度: 京都大学, 防災研究所, 教授
2002年度: 防災研究所, 教授
1986年度 – 1993年度: 京都大学, 防災研究所, 助教授
1990年度: 京都大学防災研究所, 助教授
1988年度: 京都大学,防災研究所, 助教授
1988年度: 京都大学, 防災研, 助教授
1986年度: 京大, 防災研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
構造工学・地震工学 / 構造工学・地震工学・維持管理工学 / 自然災害科学 / 土木構造 / 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究代表者以外
土木構造 / 構造工学・地震工学 / 自然災害科学 / 理工系 / 構造工学・地震工学・維持管理工学
キーワード
研究代表者
群遅延時間 / 地震動位相 / 因果性 / カルマンフィルター / 位相のモデル化 / ライフライン / 免震構造物 / 模型実験 / 応答スペクトル準拠地震動 / フラクタル … もっと見る / ヒルバート変換 / 確率微分方程式 / 自己回帰過程 / 最小位相推移関数 / 確率過程 / A train of impulses / Cepstrum analysis / グリーン関数 / インパルス列 / Fault mechanism / 位相特性 / 耐震 / 地震動 / 地震動の模擬 / 微動計測 / ヘルスモニタリング / 光ファイバー / 逐次線形化法 / 適応型モンテカルロフィルタ / Hybrid Experiment / Viscous Damper / Variable Damper / ハイブリッド実験 / メカトロダンパー / 粘性ダンパー / 最適震動制御 / バリアブルダンパー / 自己学習機能 / ニューラルネットワーク / 起振器 / 粒子フィルター / 構造同定 / アトラクタ / カオス理論 / 構造工学 / 遺伝的アルゴリズム / 緩和型粒子フィルター / モンテカルロフィルター / カオス応答アトラクタ / 構造ヘルスモニタリング / 回帰分析 / 降伏震度スペクトル / 設計用地震動 / データベース / ウエーブレット解析 / 位相準拠地震動 / 地震動シミュレーション / 相互依存性 / 非正規確率微分方程式 / 劣化過程 / 非ガウス事象 / 加速度時刻歴の模擬 / フーリエ逆変換 / 虚数部の再現 / 実数部の確率特性と不確実性 / ヒルベルト変換 / 地震動位相の計算法 / 多数の加速度時刻歴の模擬 / 観測記録からの確率特性の抽出 / ヒル ベルト変換 / 因果性に基づく虚数部の再現 / フーリエ変換実数部のモデル化 / 位相平均勾配の確率特性 / アンラップ操作を行わない地震動位相の計算法 / 非ガウス現象 / 地震動位相過程 / 自己アフィン相似過程 / 位相の微分不可能性 / 相関性 / 分数レヴィフライトノイズ過程 / レヴィフライト分布関数 / 非整数レヴィフライト過程 / レヴィフライト分布 / 非ガウス確率特性 / 非整数ブラウン運動 / ベキ乗則 / 平均位相速度 / 表面波 / 超音波 / ガウス過程 / 非ガウス過程 / 位相差分過程 / 設計水平震度 / 位相平均勾配過程 / レヴィフライト確率密度 / 位相過程 / 非ガウス確率過程 / Green function / Homomoropic filter / 同定 / 断層破壊過程 / 非線形逆解析 / 複素スペクトラム解析 / 模擬地震動 / 位相アンラップ操作 / 非線形逆解析法 / ケプストラム解析 / ホモモロフィックフィルタ / Non-linear system inversion / El Centro array / System response function / Design ground motion / ベイズの定理 / インペリアルバレー地震 / 断層の破壊過程 / ケプストラム理論 / Simulation of earthquake motion / AR-MA process / Gravity anomaly / Seismic activities / Crust structure / Cairo city / Nail delta / 地盤構造 / ボーリングデータ / 地質調査 / 地盤調査 / 地震観測 / ナイルデルタ / 強震動の予測法 / 地震活動度 / 地震危険度 / カイロ / 常時微動 / 微小地震記録 / ボーリング資料 / 重力異常 / 地震危険度評価 / ナイルデルタ地帯 / Modeling Group Delay time / Phase Spectrum Compatible Motion / Hilbert Transformation / Response Spectrum Compatible Motion / Phase Modeling / Group Delay time / Phase Spectrum / Design Seismic Motion / 群遅延時間の不確定性 / 群遅延時間のモデル化 / 地震動シミュレーショ / 位相スペクトル / 地盤の非線形特性 / 耐震設計 / 地震動模擬 / 回帰式 / Priotization / Life cycle cost / East Asia / Pan-Pacific / Seismic hazard analysis / Phase spectrum / Kocaeli earthquake / Chi-Chi earthquake / 非定常過程 / 断層変位 / 地震動シュミレーション / 震源近傍 / 優先順位 / ライフサイクルコスト / 東アジア / 環太平洋 / 地震危険度解析 / 地震動位相のモデル化 / コジャエリ地震 / 集集地震 / Stochastic characteristic of group delay time / Simulation of Earthquake Motion / Non-stationary / Causality / Group delay time / Regression analysis / Spatial interpolation of observed phase / Modeling of phase spectrum / シュミレーション / 震源近傍特性 / シミュレーション / ウェーブレット解析 / 群遅延時間の確立特性 / 非定常性 / 観測位相の空間内挿 / structural health monitoring / Genetic Algorithm / structural damage identification / Kalman filter / Monte Carlo Filter / memorizing sensor of peak response / sensor / 非線形構造システム / システム同定 / キャパシタンス / 弾性座屈 / 最大歪記憶センサ / 構造損傷同定 / 最大値記憶センサー / センサー / Base Isolated Structures / Mechano-Electric-Damper / Optimal Control of Structural Responses / 構造応答制御 / 免震 / 実時間ハイブリットシミュレーター / Japan-US Cooperative Research / Non-destructive Testing / Acoustic Emission / Image Processing / CCD Camera / Optical Fiber Sensor / Health Monitoring / System Identification / 非破壊検査 / 適応型システム同定アルゴリズム / 歪記憶型センサー / 損傷度検出 / 構造物の劣化度 / ワークショップ / せん断ひずみ測定システム / 構造物の健全度調査 / 動特性の同定 / 実大構造物 / Base Isolated Structure / Mecatro Damper / Optimal vibration control / 粘性バリアブルダンパー / 制御シミュレーションシステム / 制御則 / 電磁型バリアブルバンパー / numerical database / image database / relational database / natural disaster science / SAIGAI / database / 農村災害 / 地盤災害 / 地震災害 / 人文社会 / 地震波情報 / 人材情報 / 農林災害 / 海岸災害 / 洪水災害 / 自然災害 / Tendon contorol / Active mass damper / Structural dynamics / Seismic input energy / Open-closed law / Adaptive control / Neural network / Optimal control / 自動制御機能 / 地震エネルギ- / 入力地震動特性 / 動的相互作用 / 最適制御 / 制震構造物 / 制御効率 / 制御時間遅れ / 評価関数 / 閉開ループ制御 / 震動制御 / 地震エネルギー / 緩和型フィルター / 適応・緩和フィルター / 緩和型粒子フイルター / 不規則性の同定 / 地震工学 / 微小損傷 / 数値シミュレーション / ベイズ理論 / 微細損傷の同定 / 非整数ガウス過程 / 地震動位相の模擬 / 確立微分方程式 / モンテカルロシミュレーション / 弾性応答スペクトル / 位相差分 / 位相の不確定性 / ランダム振動解析 / 遷移行列の非定常特性 / 相互相関関数 / 多次元自己回帰過程 / 実時間 / 地盤震動強度 / 地動の同定 / 地震動の状態方程式 / 位相 / 実時間推定 / 震源過程 / インペリアルバ-レ地震記録 / ヒルバ-ト変換 / 入力地震動 / 地震時信頼性 / 結合性 / システム安全性 / システムダイナミクス / 復旧戦略 / 信頼性解析 / ネットワ-ク / 都市機能 / 内陸地震 … もっと見る
研究代表者以外
耐震設計 / 動的相互作用 / 不整形地盤 / 液状化 / 入力地震動 / 地震動 / 活断層 / 地震危険度 / 断層 / 側方流動 / 震動制御 / 動的破壊規範 / 都市地震防災 / 地震災害 / 地震 / ライフライン / 杭基礎 / 直下地震 / Liquefaction / マイクロゾーニング / 制震構造 / シミュレーション / Soil-structure interaction / ハイブリッド実験 / 波動伝播 / データベース / 都市防災 / 地盤変状 / 自然災害 / 軟弱地盤 / 復元力特性 / Foundation / Dynamic Interaction / 耐震性能 / 地盤-構造物系の動的相互作用 / Pipeline / パイプライン / Lifeline / GIS / 地震防災 / ground flow / liquefaction / リアルタイム地震防災 / 地震荷重 / 応答スペクトル / 振動実験 / Database / ネットワーク / Variable Damper / バリアブルダンパー / リアルタイム / R / Active Fault / 境界要素法 / 有限要素法 / 地震応答 / 土木構造物 / 地震エネルギー / 最適制御則 / 閉開ループ制御 / seismic risk / Closed-open-loop control / 非線形性 / Active control / Passive control / 同調質量ダンパー / 振動制御 / Hybrid experiment / 非線形復元力特性 / 地盤-構造物系 / 終局安全性 / Site topography / 年輪 / 斜面崩壊 / 非線形制御 / モニタリングシステム / 地震動予測 / 被害推定 / 地盤震動 / 地震予知 / アレー観測記録 / 歴史地震 / 地震動の非線形増幅 / 津波 / 災害文化 / マイクロゾ-ニング / ウォ-タ-フロント / Dynamic response analysis / Soil nonliearity / Time history response / Frequency response / Embedded rigi foundation / Group piles / 地盤の非線形特性 / 群杭基礎 / 剛体ケーソン / 基礎有効入力動 / 地盤インピーダンス関数 / 表層地盤 / 地盤と構造物の動的相互作用 / グリ-ン関数 / 杭頭インピ-ダンス / 離散化手法 / 地盤インピ-ダンス / サブストラクチャ解析 / 群杭 / 剛体埋込み基礎 / 動的応答解析 / 剛体埋め込み基礎 / 動的解析 / 動的サブストラクチャ法 / 地盤の非線形性 / 時刻歴応答 / 振動数応答 / Ultimate Intensity / Aseismic Design / Pile / Nonlinear Restoring Force / Soil-Structure System / Hybrid Experiment / 終局安定性 / アクチュエーター / 地盤一構造物系 / 破壊規範 / 同定 / ハイブリット実験 / Dynamic soil-structure interaction / Nonlinearity / Seismic excitation / Optimal control / 最大靱性率 / 累積履歴消費エネルギー / 人力地震動 / 剥離・滑動現象 / 免震材料 / ループ制御 / 自動制御 / 滑動・剥離現象 / 免震構造物 / 複素剛性 / 地下逸散減衰特性 / 作用時間遅れ / 最適レギュレータ問題 / 地震入力エネルギー / 時間依存型評価関数 / design seismic load / ground motion prediction / risk-consistent earthquake motion / ハザード適合震央距離 / ハザード適合マグニチュード / 条件付期待値 / ハザード曲線 / スペクトル特性 / 継続時間 / 強度パラメータ / 年超過確率 / 地震動予測モデル / 確率論的地震危険度解析 / リスク適合地震動 / Buried pipes / Ductility / Input earthquake motion / Farthquake resistant design / 非線形挙動 / 最悪地震動の評価 / 最適分配 / 設計地震動 / 二段階耐震設計 / 地中管路 / 終局設計 / 弾性設計 / Identification / Powell's method / Transfer function / Material property / Ground irregularity / Dynamic behaviour of non-uniform ground / 伝達関数 / 位相速度 / インピーダンスコントラスト / Rayleigh波 / 震動特性 / Discrete Wavenumber法 / パラメータの同定 / Archaeological Chronology / Dendroclimatology / Dendrochronology / 遺跡 / 氣候 / ソフトX線 / 気象 / 年代決定 / 美術史 / 建築史 / 考古学 / 年輪年近法 / 年代決定法 / 年輪気象法 / 年輪年代法 / Stiffness of spring / Friction between pen and paper / Long period range / Response spectrum / SMAC accelerogram / アテニュエーション式 / 補正 / ゼロ線ドリフト / 固体摩擦 / 補正法 / SMACノイズ / フーリエスペクトル / 気象庁1倍強震計 / 長周期成分 / SMAC強震計 / quaywall / pile foundation / centrifuge test / 杭 / 基礎構造 / 遠心載荷実験 / 矢板壁 / 液状化対策 / countermeasures / Shell analysis / Digital soil data / Maximum acceleration ratio / Experiment / Phase / Fault / 家屋被害 / 位相特性 / 地盤特性 / 被害モード / 地振動 / 地震対策 / シェル解析 / 数値地盤情報 / 最大加速度比 / 断層変位実験 / 地震動位相 / 管路 / Centrifuge Test / Earthquake Resistant Design / Rupture Propagation / Buried Pipe / Sandy Deposit / Faults / 地表・地震断層 / 防災 / 社会基盤 / ばね一梁モデル / 数値解析 / グラーベン / 撓曲 / 地表地震断層 / Pushover Analysis / Level 2 Seismic Motion / SR Model / Strength Demanded Spectrum / Performance Based Design / Inelastic Behavior / 耐震設計法 / 要求性能 / 基礎構造物 / レベル2地震 / Pushover解析 / レベル2地震動 / SRモデル / 必要強度スペクトル / 基礎 / 性能設計 / 非弾性挙動 / Urban Disaster / Damage of Lifeline / Damage of Bridges / Damage of Buildings / Strong Earthquake Record / Inland Earthquake / Plate Boundary / 921 Ji-Ji Earthquake / 都市災害 / ライフライン被害 / 橋梁被害 / 建物被害 / 強震記録 / プレート境界 / 921集集地震 / Countermeasures for Fault / Surface Fault Displ. / Strong Ground Motion / Tunnel / Bridge System / Geological Features of Deep Ground / トンネル / 地下構造物 / 断層モデル / 潜在活断層 / 震度分布の即時推定 / 伏在活断層 / 地中レーダ探査 / パイブライン / 花折断層 / 断層対策 / 断層地表変位 / 断層近傍地震動 / 橋梁システム / 深部地下構造 / Observation Update / Real-time Control / Internet / Disaster Prevention / Information Sharing / 情報共有 / インターネット / 双方向通信 / 被害情報 / 冗長化 / 地震防災システム / 情報更新 / 地理情報システム / 被害関数 / 双方向 / urban lifeline system / urban infrastructure / near-field disaster in megalopolises / high-performance evaluation / urban diagnosis system for seismic risk / 都市ライフラインシステム / 都市基盤システム / 大都市直下型 / 高性能評価規範 / 都市地震リスク診断システム / Shaking table / Acceleration distribution / Ground water / Earthquake / Slope failure / 震動実験 / 増幅 / 二次災害 / 地下水面 / 地震加速度 / 土石流化 / 加速度分布 / 地下水 / buried pileline / lifeline / permanent displacement, / servo-type velocity seismographs / サーボ速度計 / 地盤流動 / 5イフライン / 永久変位 / サーボ型速度計 / Robust Control / Active Control / Nonlinear Control / Variable Stiffness / Joint Damper / Adjacent Structure / Vibration Control / 実大実験システム / 制震 / 粘性ダンパー / ジョイントダンパー / 連結型制振装置 / ロバスト制御 / アクティブ制御 / 可変減衰 / 可変剛性 / 連結装置 / 隣接構造物 / socio-economic issues / earthquake managements / structural response / killer pulse / inland active faults / near-field earthquake / マイクロゾーネイション / 人間行動 / 実時間制御 / マクロゾーネイション / 危機管理 / キラーパルス / 都市直下地震 / seismic intensity / near-field effects / ground displacement / liquefaction potential / micro-zoning / seismic loading / design input motion / 地震動強さ / 地震ひずみ / 設計用地震動 / 増幅度 / 余震観測 / 断層パラメータ / 震源近傍 / 震災の帯 / 地震時土圧 / サイスミックマイクロゾーニング / 年代効果 / 震度分布 / 最悪地震動 / 動土圧 / 地盤変位 / 液状化ポテンシャル / 設計用入力地震動 / Response spectra / Lateral flow / Monitoring / Neural network / Optimum arrangement / Excess pore water pressure / Liquefaction sensor / モニターリング / ニューラルネットワーク / 最適配置 / 過剰間隙水圧 / 液状化センサー / vibration test / long-span structure / floating structure / variable domper / numerical simulation / optimal seismic response control / 支承 / 最適制御 / バリアブルダンバー / バイアブルダンバー / 長大構造物 / 浮体構造物 / 数値シミュレーション / 最適震動制御 / Network / Disaster information / Hirstoy of natural disaster / Natural disater / 災害情報 / 災害史 / Real Time / Hybrid Structural Control / Distal Signal Proseeor / Damping Characteristics / アダプテイブコントロール / 自己学習機能 / アダプティブコントロール / ニューラルネット / 減水力特製 / ハイブリッド震動制御 / ディジタル・シグナル・プロセッサ(DSP) / 減衰力特性 / 可変減衰装置 / localized idetification / response analysis of ground / stochastic interpolation / interpolating function / estimation of motion / seismic monitoring / リアルタイム被害推定法 / 部分同定法 / 等価線形法 / 条件付確率場 / 地震動補間法 / Layrd ground / T matrix method / AL method / scattered wave / Soil structure / Inverse analysis / Seismic zoning / 地盤応答解析 / 波動の散乱 / サイスミックゾーニング / Tマトリクス法 / AL法 / 散乱波 / 地盤構造 / 逆解析 / サイスミック ゾーニング / Earthquake Ground Motion / Ground / Historical Earthquake / Seismic Risk Assessment / Strong Motion Prediction / Strong Motion Observation / Seismic Hazards / 地盤 / 地震危険度評価 / 強震動予測 / 強震観測 / RESPONSE REDUCTION / SIMPLIFIED ANALYSIS / BEM-FEM HYBRID ANALYSIS / SEISMIC ANALYSIS / BURRIED STRUCTURE / IRREGULAR SITE RESPONSE / 制振基礎工法 / 遷移応答 / ハイブリッド解析 / 非線形 / 増幅・位相 / ハイブリッド法 / 時間領域解析 / 振動数領域解析 / 長軸埋設構造物 / model test / efficiency of control / closed loop control / open loop control / filter / spill over phenomenon / active mass driving system / closed-open loop control / 作動時間遅れ / アクチュエ-タ- / ワ-クステ-ション / 制御則 / フィードバック制御 / オブザーバ / レギュレータ問題 / アクティブ動吸振器 / 模型実験 / 制御効率 / 閉ループ制御 / 開ループ制御 / フィルター / スピルオーバー / 可動質量型制震機構 / microzoning / transportation system / habitat space / demand curves / large system / interaction / lifeline system / 地震被害の相互連関 / 交通システム / 居住空間 / 充足度曲線 / 大規模システム / 地震時信頼度 / 相互連関 / ライフライン系 / Kalman Filter / Time delay / Earthquake ground motion / Seismic response / Optimal control algorithm / 地震エネルギ- / 免震構造 / 長大土木構造物 / Seismic microzonation / Strong motion database / Nonlinear amplification / Strong motion records / Ground motion amplification / デ-タベ-ス / 非線形増幅特性 / アレ-観測 / 地震動マイクロゾ-ニング / 地震動デ-タベ-ス / アレ-観測記録 / TMD / Cables / Modelling / Experiments / Structural control / TLD / ケ-ブル / アルゴリズム / パッシブコントロ-ル / アクティブコントロ-ル / 理論 / 建設系構造物 / バッシブコントロール / アクティブコントロール / ケーブル / モデル化 / 実験 / 能動式 / 受動式 / Ground motion simulation / Nonlinear soil amplification / Long-period microtremor / Microseism observation / Urban earthquake hazard / Microzoning / 地盤による非線形増幅 / 地震動シミュレ-ション / 地盤の非線形増幅特性 / 長周期微動 / 脈動観測 / Substructure method / FEM / DEM / Dynamic failure process / Foundation structures / Aseismic design / 有効入力 / 破壊現象 / 耐震解析システム / 地震観測 / 最適配分 / 簡易モデル / 動的サブストラクチャ-法 / 個別要素法 / 地盤ー構造物系 / 2-dimensional model / Nonlinear soil structure interaction / Soil nonlinearity / Dynamic soil-structure Interaction / Pile-soil system / Equivalent linearization / Wave propagation / 2次元モデル / 非線形相互作用 / 非線形特性 / 杭ー地盤系 / 等価線形化 / 海岸災害 / 内水災害 / イメージデータ / モンテカルロシミュレーション / 線形1次近似理論 / 降伏応力 / サンフェルナンド地震 / 非線形運動方程式 / 断層運動 / ジョイント要素 / 3次元有限要素法 / 時系列解析 / 災害史料 / 高潮 / 古災害 / 損傷検出システム / ハイブリッド合成センサー / 構造制御システム / 地震時損傷評価 / 最大歪記憶型センサー / 非線形システム同定 / 構造物の健全度 / 伝統的木造建築物 / モンテカルロフィルター / 木造建築物 / 制御アルゴリズム / 損傷度検出システム / ブートストラップフィルター / 同定アルゴリズム / 地震時損傷 / 健全度モニタリングシステム / ライフサイクルコスト解析 / 損傷追跡 / 非破壊検査法 / 最大ひずみ記憶センサ / 非線形同定 / 格子型光ファイバセンサ / 健全度評価システム / 構造ヘルスモニタリング / コーディネイション / 国内シンポジウム / グランティミーティング / 国際委員会 / ホームページ / コーディネーション / 総括班会議 / 研究交流 / 研究者派遣 / 国内ワークショップ / 評価委員会 / 兵庫県南部地震 / 制震技術 / 阪神大震災 / 唐山地震 / 日中共同研究 / 耐震技術 / 強震動 / 地震予測 / 統合コンセンサス / 市民的コンセンサス / 技術的コンセンサス / 情報技術 / モニタリング技術 / 社会基盤システム / 社会的基盤 / 許容リスク / 防災システム / 建築物被害 / 土木施設被害 / 平成7年兵庫県南部地震 / 等価線形化手法 / 内陸性地震 / 非線形増幅 / 防災施設 / ハザードマップ / 災害のリスク / 埋立地盤 / 内陸地震 / 内陸性近距離型地震 / 軟弱地盤での地震動特性 / 歴史的変遷 / 強風 / 豪雨洪水 / 長周期地震動 / 震動解析 隠す
  • 研究課題

    (74件)
  • 研究成果

    (152件)
  • 共同研究者

    (146人)
  •  土木工学における非ガウス確率事象の検出とその解析法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22020:構造工学および地震工学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  構造工学における中心極限定理に従わない確率現象の探索と確率過程の導出研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22020:構造工学および地震工学関連
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  緩和型粒子フィルター理論を用いたカオス信号駆動型構造損傷検出装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  カオス応答アトラクタを用いた新しい構造物損傷検出法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  地震動の位相制御に基づく設計用地震動の革新的設定法と新しい性能設計規範の提案研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      神戸学院大学
  •  液状化地盤の流動に対する基礎構造の耐震性向上に関する研究

    • 研究代表者
      濱田 政則
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  確率微分方法式を用いた地震動位相のモデル化と非定常地震動模擬法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      神戸学院大学
      早稲田大学
      京都大学
  •  ナイルデルタ地帯の地震危険度調査研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      神戸学院大学
      早稲田大学
      京都大学
  •  確率微分方程式を用いた地震動位相の時間・周波数特性のモデル化と非定常時系列の模擬研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学・維持管理工学
    • 研究機関
      早稲田大学
      京都大学
  •  地表地震断層に対する社会基盤施設の防災性向上に関する研究

    • 研究代表者
      濱田 政則
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  地震動の非定常位相特性のモデル化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  1999年台湾集集地震による社会基盤施設の被害要因分析と国際比較研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  台湾地震断層地表変位に関わる都市ライフラインの脆弱性調査と被災軽減法に関する研究

    • 研究代表者
      高田 至郎 (高田 至朗)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  レベル2地震動を対象とした構造物-基礎系の性能設計に関する研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ひずみ記憶型センサーを用いた構造物自動損傷度検出システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日米共同研究による都市地震災害の軽減

    • 研究代表者
      亀田 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      独立行政法人防災科学技術研究所
      京都大学
  •  構造物のモニタリングと損傷度検出システム

    • 研究代表者
      鈴木 祥之
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  要注意活断層近傍施設の耐震安全性評価法とその対策工法に関する研究

    • 研究代表者
      高田 至郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  1999年台湾集集地震とその災害に関する調査研究

    • 研究代表者
      家村 浩和
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市地震災害軽減のための構造物健全度監視システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市地震リスクのマネジメントを目的とした高性能社会基盤整備戦略に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 憲夫
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  双方向通信に基づくリアルタイム地震防災システムの構築

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  電磁型可変減衰装置を用いた土木構造物の震動制御システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市域の地震危険度予測と検証に関する日中共同研究

    • 研究代表者
      藤原 悌三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      滋賀県立大学
      京都大学
  •  大都市地震災害において許容される被害レベルに関する社会的合意の形成

    • 研究代表者
      亀田 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  リアルタイム地震動ゾーニング手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  入力地震動および地震荷重の評価

    • 研究代表者
      大町 達夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  都市直下の地震による災害の防止に関する基礎研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  可変剛性・減衰型連結装置による隣接構造系の同時振動制御に関する研究

    • 研究代表者
      家村 浩和
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  バリアブルダンパーを用いた土木構造物の震動制御機構の開発研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  サーボ型速度計を用いた地盤永久変位センサーの開発

    • 研究代表者
      澤田 純男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地震時山地崩壊分布の予測と二次災害の防御に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 保
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  平成7年兵庫県南部地震の被害調査に基づいた実証的分析による被害の検証

    • 研究代表者
      藤原 悌三
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      京都大学
  •  リアルタイム震災制御のための実時間条件付き震動予測法研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  災害科学に関連する各種データベースの総合化に伴う効果的な活用に関する研究

    • 研究代表者
      河田 恵昭
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  長大土木構造物のインテリジェント化に関する研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  液状化時流出水の特性解析と液状化センサーの開発

    • 研究代表者
      高田 至郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  断層破壊過程を考慮したライフライン系の耐震設計用地震動の予測研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  リアルタイム災害把握のための地震動モニタリングシステム開発

    • 研究代表者
      高田 至郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造工学・地震工学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  土木構造物の震動制御のための自己学習機能を有する制御装置の開発

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大規模ライフラインシステムの地震時相互依存性とシステム安全性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大都市域における強震動予測と地震危険度評価に関する日中共同研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  災害科学に関連する各種データベースの現状把握と総合化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地震マイクロゾーニングのための逆解析による地盤情報の抽出

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  内陸性近距離型地震による推積軟弱地盤での強震動非線形増幅持性

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  不整形軟弱地盤上の長軸構造物の終局耐震性評価と合理的耐震設計法の確立に関する研究

    • 研究代表者
      竹宮 宏和
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      岡山大学
  •  資料の収集・解析に基づく自然災害に対するリスクの比較研究

    • 研究代表者
      高木 不折
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  内陸性近距離型地震による都市域湾岸部軟弱地盤での強電動非線形増幅特性

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  内陸地震発生時におけるウォ-タ-フロント開発地域の地震危険度予測

    • 研究代表者
      清野 純史
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  資料の収集・解析に基づく自然災害に対するリスクの比較研究

    • 研究代表者
      高木 不折
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  システム相互連関に基づく都市ライフライン系の地震リスク評価法に関する研究

    • 研究代表者
      亀田 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  土木構造物の震動制御特性に関するハイブリッド実験法の開発

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  長大土木構造物の最適震動制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  内陸地震発生時における大規模なライフライン間の相互依存性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ウオ-タ-フロント開発地域における地震危険度の予測に関する研究

    • 研究代表者
      清野 純史
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  建設系構造物および構造エレメントにおける振動制御法の向上に関する総合研究

    • 研究代表者
      藤野 陽三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      東京大学
  •  強震動アレ-記録デ-タベ-スに基づく地盤震動の非線形増幅特性の実証的検討

    • 研究代表者
      杉戸 真太
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  長大土木構造物における免震・制震構造に関する研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  構造物と地盤の動的相互作用系における耐震安全性評価とその合理的設計法に関する研究

    • 研究代表者
      竹宮 宏和
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      岡山大学
  •  構造物と地盤の動的相互作用における終局安全性の評価とその耐震設計への応用

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市地震防災のためのマイクロゾ-ニング技法の高精度化の研究

    • 研究代表者
      亀田 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  地盤との相互作用における長大土木精造物の耐震設計法の確立と基準化に関する研究

    • 研究代表者
      竹宮 宏和
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      岡山大学
  •  地震リスクと適合する動的設計地震荷重に関する研究

    • 研究代表者
      亀田 弘行
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  長大重量構造物における免震構造に関する研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  地震断層の破壊過程を考慮したライフライン系の設計地震動の予測研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  地盤と構造物の非線形動的相互作用に関するハイブリッド実験法の開発

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  史料に基づく古災害の復元に関する研究

    • 研究代表者
      角屋 睦
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  3次元有限要素法による地震断層の破壊過程と短周期波動の発生過程の解析

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  土木構造物の耐震設計における終局耐力の最適配分に関する研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  自然災害科学に関するイメージデータベース構築の基礎的研究

    • 研究代表者
      松村 一男
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      自然災害特別研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  古年輪変動データの分析による考古歴史研究方法の確立

    • 研究代表者
      田中 琢
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1989
    • 研究種目
      特別推進研究
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  アレー観測に基づく不整形地盤の地盤構成と震動特性の同定に関する研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  地震断層の破壊過程を考慮したライフライン系の設計地震動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 忠信
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学
  •  強震記録における長周期成分の信頼度向上と長大構造物への適用に関する研究

    • 研究代表者
      土岐 憲三
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      土木構造
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 1999

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] ウェーブレット変換と地震記録の確率特性を用いた地震動算定手法の提案2024

    • 著者名/発表者名
      杉山祐樹・佐藤忠信・坂井公俊・室野剛隆
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)Vol.80,No.4(地震工学論文集第43巻)

      巻: Vol.80,No.4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [雑誌論文] 加速度時刻歴のフーリエ変換実数部における非定常性のモデル化と確率特性の抽出2022

    • 著者名/発表者名
      杉山 佑樹, 佐藤 忠信, 室野 剛隆, 坂井 公俊
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: 78 号: 4 ページ: I_459-I_467

    • DOI

      10.2208/jscejseee.78.4_I_459

    • ISSN
      2185-4653
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [雑誌論文] 観測加速度時刻歴から決定されるフーリエ変換実数部の確率特性をモデル化する ―ヒルベルト変換を用いた因果性を満足する加速度時刻歴の模擬―2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 忠信, 杉山 佑樹, 室野 剛隆, 坂井 公俊
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: 78 号: 2 ページ: 203-212

    • DOI

      10.2208/jscejseee.78.2_203

    • ISSN
      2185-4653
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [雑誌論文] 超音波計測に基づく花崗岩中の表面波伝播特性に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      木本和志・岡野蒼・斎藤隆秦・佐藤忠信・松井裕哉
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2(応用力学)

      巻: 76 号: 2 ページ: I_97-I_108

    • DOI

      10.2208/jscejam.76.2_I_97

    • NAID

      130007980155

    • ISSN
      2185-4661
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [雑誌論文] Non-Gaussian Characteristic of Acceleration Time History2020

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Ikumasa Yoshida and Yoshitaka Murono
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17WCEE

      巻: I

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [雑誌論文] Simulation of Earthquake Motion Phase Considering Its Fractal and Auto-covariance Features2019

    • 著者名/発表者名
      A.A. Abdelrahman, T. Sato, C. Wan and L. Zhao
    • 雑誌名

      KSCE Journal of Civil Engineering

      巻: 23(11) 号: 9 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1007/s12205-019-0348-z

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [雑誌論文] Definition of Yield Seismic Coefficient Spectrum Considering the Uncertainty of the Earthquake Motion Phase2019

    • 著者名/発表者名
      A.A. Abdelrahman, T. Sato, C. Wan and Z. Wu
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 9(11) 号: 11 ページ: 2254-2272

    • DOI

      10.3390/app9112254

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [雑誌論文] 地震動加速度時刻歴のフーリエ変換に内在する微分不可能性の本質を探る2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: 74(4)

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [雑誌論文] 地震動観測記録に見る位相平均勾配の特異な確率特性とそのモデル化2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信・室野剛隆
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: 74 号: 2 ページ: 229-240

    • DOI

      10.2208/jscejseee.74.229

    • NAID

      130006743055

    • ISSN
      2185-4653
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [雑誌論文] Parameter identification for structural health monitoring based on Monte Carlo method and likelihood estimate2018

    • 著者名/発表者名
      Songtao Xue、Bo Wen, Rui Huang, Liyuan Huang, Tadanobu Sato、Liyu Xie、Hesheng Tang and Chunfeng Wan
    • 雑誌名

      International Journal of Distributed Sensor Networks

      巻: 24(7) ページ: 1-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [雑誌論文] 地震動位相の不確定性が構造物の非線形応答特性に及ぼす影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信・田中浩平・室野剛隆・西村隆義
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2(応用力学)

      巻: 74(2)

    • NAID

      130007584814

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [雑誌論文] 岩石材料中を透過する波動の位相特性2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信・木本和志
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2(応用力学)

      巻: 73 号: 2 ページ: I_73-I_84

    • DOI

      10.2208/jscejam.73.I_73

    • NAID

      130006329931

    • ISSN
      2185-4661
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [雑誌論文] 粒子フィルターと融合粒子フィルターについて2016

    • 著者名/発表者名
      野村泰稔・吉田郁政・珠玖隆行・佐藤忠信
    • 雑誌名

      材料,日本材料学会

      巻: 65 ページ: 20-26

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [雑誌論文] 確率過程としてみた地震動位相の不可解性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: 72

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [雑誌論文] 確率過程として見た地震動位相の不可解性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: 72 ページ: 215-228

    • NAID

      130005152725

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [雑誌論文] 粒子フィルターと融合フイルターについて2016

    • 著者名/発表者名
      野村泰稔・吉田行政・珠玖隆行・佐藤忠信
    • 雑誌名

      材料

      巻: 65 ページ: 403-408

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [雑誌論文] relaxation method of Monte Carlo filter to vibration –based structural system identification2015

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato and Yasutoshi Nomura
    • 雑誌名

      Proceedings of the IV International Conference on Particle-Based Methods. Fyndamentals and Applications,

      巻: 1 ページ: 514-516

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [雑誌論文] Structural damage quantification based of recurrence plot and relaxation method of particle filter2015

    • 著者名/発表者名
      Yasutoshi Nomura, Tadanobu Sato and Hitoshi Furuta
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th ECOMAS thematic Conference of Smart Structures and Materials

      巻: 1 ページ: 104-114

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [雑誌論文] Early-stage Damage Identification Subjected to Chaotic Excitation2014

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, C.F. Wan, Y. Nomura, L.Y. Xie, R. Song and X.J. Guo
    • 雑誌名

      Proceedings of 6WCSCM

      巻: 1 ページ: 1991-2000

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [雑誌論文] Early-stage damage identification using recursive quantification analysis and merging particle filter,2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Nomura, T. Sato and C.F. Wan
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Workshop on Advanced Smart Materials and Structures Technology

      巻: 1 ページ: 29-30

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [雑誌論文] 自己相似則から導出される地震動位相の確率特性と震動振幅の減衰2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1(構造・地震工学)

      巻: 70(3) ページ: 463-473

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [雑誌論文] Particle relaxation method of Monte Carlo filter for structural system identification2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sato
    • 雑誌名

      Journal of Civil Structural Health Monitoring

      巻: Volume 3 号: 4 ページ: 325-334

    • DOI

      10.1007/s13349-013-0050-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] 7) *Optimization of seismic sensor locations along highway links2013

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Ikumasa Yoshida, Yukio Adachi
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake and Tsunami

      巻: 7(2) 号: 02 ページ: 1350011-1350011

    • DOI

      10.1142/s1793431113500115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Particle relaxation method for structural parameters identification based on Monte Carlo Filter2013

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato and Youhei Tanaka
    • 雑誌名

      Smart Structures and Systems, An Int'l Journal

      巻: Vol.11, No.1 ページ: 53-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Optimization of seismic sensor locations along highway links2013

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Ikumasa Yoshida and Yukio Adachi,
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake and Tsunami

      巻: Vol.7, No. 2 ページ: 35-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Detection of structural parameter detection using chaotic excitation technique,2013

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Yasuyoshi Nomura and Chunfeng Wan
    • 雑誌名

      Proceeding of the 11th International Conference on Structural Safety and Reliability

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Detection of structural parameter detection using chaotic excitation technique2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, Y. Nomura, C-F. Wan
    • 雑誌名

      Proceeding of the 11th International Conference on Structural Safety and Reliability

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] General concept of adaptive particle filters technique2013

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Proceeding of the 11th International Conference on Structural Safety and Reliability

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Damage identification using chaotic excitation2013

    • 著者名/発表者名
      C-F. Wan, T. Sato, Z-S, Wu and J. Zhang
    • 雑誌名

      Smart Structures and Systems

      巻: Vol. 11 No. 1 ページ: 87-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Fractal characteristics of phase spectrum of earthquake motion2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sato
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake and Tsunami

      巻: 7(2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Damage identification using chaotic excitation2013

    • 著者名/発表者名
      Chunfeng Wan, Tadanobu Sato, Zhishen Wu and Jian Zhang
    • 雑誌名

      Smart Structures and Systems, An Int'l Journal

      巻: 11(1) ページ: 87-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Optimization of seismic sensor locations along highway links2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, I. Yoshida and Y. Adachi
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake and Tsunami

      巻: 7(2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Particle relaxation method for structural parameters identification based on Monte Carlo Filter2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sato and Y. Tanaka
    • 雑誌名

      Smart Structures and Systems

      巻: 11(1) ページ: 53-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Particle relaxation method for structural parameters identification based on Monte Carlo Filte2013

    • 著者名/発表者名
      adanobu Sato and Youhei Tanaka
    • 雑誌名

      Smart Structures and Systems, An Int'l Journal

      巻: 11(1) ページ: 53-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] General concept of adaptive particle filters technique2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sato
    • 雑誌名

      Proceeding of the 11th International Conference on Structural Safety and Reliability

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Response of SDOF system based on earthquake phase spectrum uncertainty model2012

    • 著者名/発表者名
      C. Zhang Cong, T. Sato and L-Y. Lu
    • 雑誌名

      Journal of Southeast University (Natural Science Edition)

      巻: Vol.42, No.1 ページ: 131-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] 4) Particle relaxation method on Monte Carlo Filter for structural system identification2012

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of Civil Structural Health monitoring Workshop (CSHM-4)

      巻: Vol.1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Particle relaxation method on Monte Carlo Filter for structural system identification2012

    • 著者名/発表者名
      T. Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of Civil Structural Health monitoring Workshop (CSHM-4)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Damage detection using chaotic excitation2011

    • 著者名/発表者名
      C-F. Wan, T. Sato, Z-S. Wu, J. Zhang
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2011 World Congress on Advances in Structural Engineering and Mechanics

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Investigation of the MCMC method for structural uncertainty determination2011

    • 著者名/発表者名
      J. Zhang, T. Sato, C-F. Wan
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2011 World Congress on Advances in Structural Engineering and Mechanics

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Adaptability of Monte Carlo filter for estimation of abruptly changing parameters using acceleration measurements2011

    • 著者名/発表者名
      M-J. Chung, C-B. Yun, T. Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2011 World Congress on Advances in Structural Engineering and Mechanics

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] Minor damage detection using chaotic excitation and recurrence analysis2011

    • 著者名/発表者名
      T. Sato
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake and Tsunami

      巻: 5(3) ページ: 259-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [雑誌論文] A phase model of earthquake motions based on stochastic differential equation2010

    • 著者名/発表者名
      C.Zhang, T.Sato, L.Lu
    • 雑誌名

      KSCE Journal of Civil Engineering KSCE-D-09-00319

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] A phase model of earthquake motions based on stochastic differential equation2010

    • 著者名/発表者名
      C. Zhang, T. Sato, L. Lu
    • 雑誌名

      KSCE Journal of Civil Engineering

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] ethod to simulate phase spectrum of earthquake motion by using a stochastic differential equation2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, C. Zhang, L. Lu
    • 雑誌名

      Releiability and Risk of Structures Infrastructures and Engineering System

      ページ: 3333-3336

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Modeling of phase spectrum of earthquake motion using the concept of group delay time2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, T. Kawanishi, Y. Murono, W. Isaka, H. Furuta
    • 雑誌名

      Releiability and Risk of Structures Infrastructures and Engineering System

      ページ: 3326-3332

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Modeling of phase spectrum of earthquake motion using the concept of group delay time2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, T.Kawanishi, Y.Murono, W.Isaka案dH.Furuta
    • 雑誌名

      Releiability and Risk of Structures Infrastructures and Engineering System I

      ページ: 3326-3332

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Analytical procedure to analyze the responses of structures to the excitation with phase uncertainty2009

    • 著者名/発表者名
      LingYi Lu, T. Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Structural Safety and Reliability (In Press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Modeling of Phase Spectrum of Earthquake Motion Using the Concept of Group Delay Time2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, T. Kawanishi, Y. Murono, W. Isaka, H. Furuta
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Structural Safety and Reliability (In Press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Method to simulate phase spectrum of earthquake motion by using a stochastic differential equation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, C.Zhang, L.Lu
    • 雑誌名

      Releiability and Risk of Structures Infrastructures and Engineering System I

      ページ: 3333-3336

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Analitical solution of structural response under stochastic excitation with phase uncertainty2009

    • 著者名/発表者名
      L.Lu, T.Sato
    • 雑誌名

      Releiability and Risk of Structures Infrastructures and Engineering System I

      ページ: 1799-1803

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Analitical solution of structural response under stochastic excitation with phase uncertainty2009

    • 著者名/発表者名
      L. Lu, T. Sato
    • ページ
      1799-1803
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Method to simulate phase spectrum of earthquake motion by using a stochastic differential equation2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, C. Zhang, LY. Lu
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Structural Safety and Reliability (In Press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Novel Support Vector Regression for Structural System Identification2008

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susum Iai
    • 雑誌名

      Structural Control and Health Monitoring 14

      ページ: 609-626

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Nonlinear System Identification of the Versatile-Typed Structure in the Time Domain2007

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susumu Iai
    • 雑誌名

      Earthquake Engineerng & Structural Dynamics DOI:10.1002

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] System Identification of the Versatile-Typed Structure in the Time Domain2007

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susumu Iai, Nonlinear
    • 雑誌名

      Earthquake Engineering & Structural Dynamics, DOI 10.1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] H_∞ Filtering in Neural Network Training and Pruning with Application to System Identification2007

    • 著者名/発表者名
      He-Sheng Tang, Dong-Tao Xue, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Journal of Computing in Civil Engineering, ASCE 21・1

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Topics to define seismic design earthquake motions, Tuchi-to-Kiso2007

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Japan Society of Geotechnical Engineering 55(2)

      ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] H_∞ Filtering in Neural Network Training and Pruning with Application to System Identification2007

    • 著者名/発表者名
      He-Sheng Tang, Dong-Tao Xue, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Journal of Computing in Civil Engineering, ASCE 21・1

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Nonlinear System Identification of the Versatile-Typed Structure in the Time Domain2007

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susumu Iai
    • 雑誌名

      Earthquake Engineering & Structural Dynamics DOI:10.1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] H_∞ Filtering in Neural Network Training and Pruning with Application to System Identification2007

    • 著者名/発表者名
      He-Sheng, Tang, Dong-Tao, Xue, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Journal of Computing in Civil Engineering, ASCE 21・1

      ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] CURRENT EFFORT TO DEFINE DESIGN EARTHQUAKE MOTIONS IN JAPAN2007

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of the International Symposium on Advances in Urban Safety 1

      ページ: 98-117

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] H_∞ Filtering in Neural Network Training and Pruning with Application to System Identification2007

    • 著者名/発表者名
      He-Sheng Tang, Dong-Tao Xue, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Journal of Computing in Civil Engineering ASCE,21,1

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Nonlinear System Identification of the Versatile-Typed Structure in the Time Domain2007

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susumu Iai
    • 雑誌名

      Earthquake Engineering & Structural Dynamics, DOI:10.1002

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Non-linear system identification of the versatile-typed structures by a novel signal processing technique2007

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susum Iai
    • 雑誌名

      Earthquake Engineering & Structural Dynamics 36

      ページ: 909-925

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] Filtering in Neural Network Training and Pruning with Application to System Identification2007

    • 著者名/発表者名
      He-Sheng Tang, Dong-Tao Xue, Tadanobu Sato, H_∞
    • 雑誌名

      Journal of Computing in Civil Engineering, ASCE 21, l

      ページ: 47-58

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Nonlinear System Identification of the Versatile-Typed Structure in the Time Domain2007

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susumu Iai
    • 雑誌名

      Earthquake Engineering & Structural Dynamics DOI:10.1002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] H_∞ Filtering in Neural Network Training and Pruning with Application to System Identification2007

    • 著者名/発表者名
      He-Sheng, Tang, Dong-Tao, Xue, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Journal of Computing in Civil Engineering, ASCE 21・1

      ページ: 47-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] An operator-split ALE model for large deformation analysis of geomaterials2007

    • 著者名/発表者名
      Yuan Di., Jun Yang., Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      International Journal for Numerical and Analytical Methods in Geomechanics 31

      ページ: 1375-1399

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] ffective calculation of limit state exceed ANCE probability of earth slopes potentially having multiple critical slip surfaces2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shinoda, Tadanobu Sato, Yoyoji Yonezawa
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Civil Engineers Vol.63,No.1

      ページ: 22-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [雑誌論文] DETECTION OF MIMOR STRUCTURAL DAMAGE USING CHAOTIC EXCITATION AND ATTRACTOR-BASED DAMAGE INDICATOR2006

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO, Youhei TANAKA
    • 雑誌名

      Doboku Gakkai Ronbunshuu A 62,4

      ページ: 914-925

    • NAID

      10019325367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] 構造物のカオス応答アトラクタを用いた損傷検出法の開発2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信, 田中庸平
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 62・3

      ページ: 915-924

    • NAID

      10019325367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Novel Support Vector Regression for Structural System Identification2006

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanob Sato, Susumu Iai
    • 雑誌名

      Journal of Structural Safety 27

      ページ: 392-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] モンテカルロフィルタを用いた効率的構造道程法の開発とその適用2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信, 田中庸平
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 62・3

      ページ: 693-701

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Vector Regression for Structural System Identification2006

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susumu Iai, Novel Support
    • 雑誌名

      Journal of Structural Safety 27

      ページ: 392-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Novel Support Vector Regression for Structural System Identification2006

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susumu Iai
    • 雑誌名

      Journal of Structural Safety 27

      ページ: 392-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] 構造物のカオス応答アトラクタを用いた損傷検出法の開発2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信, 田中庸平
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 62・4

      ページ: 915-924

    • NAID

      10019325367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Novel Support Vector Regression for Structural System Identification2006

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susumu Iai
    • 雑誌名

      Journal of Structural Safey 27

      ページ: 392-406

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Novel Support Vector Regression for Structural System Identification2006

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Susumu Iai
    • 雑誌名

      Journal of Structural Safety 27

      ページ: 392-406

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Non-linear Hysteretic Structural Identification by Utilizing On-line Support Vector Regression2006

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 62・2

      ページ: 312-322

    • NAID

      10019321434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] EFFICIENT SYSTEM IDENTIFICATION ALGORITHM USING MONTE CARLO FILTER AND ITS APPLICATION2006

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO, Youhei TANAKA
    • 雑誌名

      Doboku Gakkai Ronbunshuu A 62,3

      ページ: 693-701

    • NAID

      10019323333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Non-linear Hysteretic Structural Identification by Utilizing On-line Support Vector Regression2006

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 62・2

      ページ: 312-322

    • NAID

      10019321434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] EFFICIENT SYSTEM IDENTIFICATION ALGORITHM USING MONTE CARLO FILTER AND ITS APPLICATION2006

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO, Youhei TANAKA
    • 雑誌名

      Doboku Gakkai Ronbunshuu A 62, 3

      ページ: 693-701

    • NAID

      10019323333

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Non-linear Hysteretic Structural Identification by Utilizing On-line Support Vector Regression2006

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Doboku Gakkai Ronnbunnshuu A 62,2

      ページ: 312-322

    • NAID

      10019321434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Structural Identification by Utilizing On-line Support Vector Regression2006

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Tadanobu Sato, Non-linear Hysteretic
    • 雑誌名

      Doboku Gakkai Ronnbunnshuu A 62, 2

      ページ: 312-322

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] モンテカルロフィルタを用いた効率的構造道程法の開発とその適用2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信, 田中庸平
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 62・4

      ページ: 693-701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] DETECTION OF MIMOR STRUCTURAL DAMAGE USING CHAOTIC EXCITATION AND ATTRACTOR-BASED DAMAGE INDICATOR2006

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO, Youhei TANAKA
    • 雑誌名

      Doboku Gakkai Ronbunshuu A 62, 4

      ページ: 914-925

    • NAID

      10019325367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] 構造物のカオス応答アトラクタを用いた損傷検出法の開発2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信, 田中庸平
    • 雑誌名

      土木学会論文集A 62・4

      ページ: 915-924

    • NAID

      10019325367

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Design earthquake motions for railway facilities in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of EURODYN 2005 Structural dynamics

      ページ: 85-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15656111
  • [雑誌論文] Design earthquake motions for railway facilities in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of EURODYN 2005 Structural dynamics

      ページ: 85-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] MCMCを用いた損傷確率の効率的計算法2005

    • 著者名/発表者名
      吉田郁政, 佐藤忠信
    • 雑誌名

      土木学会論文集 No.794/I-72

      ページ: 43-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Effect of phase spectrum uncertainties of earthquake motion on seismic fragility curve of steel bridge pier2005

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Midori Masumoto, Ikumasa Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of Second International Conference on Urban Earthouake Engineering, Tokyo Institute of Technology

      ページ: 9-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15656111
  • [雑誌論文] Design earthquake motions for railway facilities in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of EURODYN 2005, Structural dynamics

      ページ: 85-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Effect of phase spectrum uncertainties of earthquake motion on seismic fragility curve of steel bridge pier2005

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Midori Masumoto, Ikumasa Yoshida
    • 雑誌名

      Proceedings of Second international Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] 限界地震動指標とMarkov Chain Monte Carlo法を用いた鋼製橋脚の損傷度曲線の算定2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信, 堀江佳平, 増本緑, 吉田郁政
    • 雑誌名

      構造工学論文集 Vol.51A

      ページ: 529-536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] ライフサイクルコストを考慮した道路橋の補強戦略2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信, 吉田郁政, 増本みどり, 金治英貞
    • 雑誌名

      土木学会論文集 No.784/I-66

      ページ: 125-138

    • NAID

      10014003170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] 超一様分布を用いた損傷度解析2005

    • 著者名/発表者名
      吉田郁政, 佐藤忠信
    • 雑誌名

      構造工学論文集 Vol.51A

      ページ: 351-356

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Structural damage detection using neural network and H∞ filter algorithm, Proceedings of SPIE2004

    • 著者名/発表者名
      H.Tang, T.Sato
    • 雑誌名

      Health Monitoring and Smart Nondestructive Evaluation of Stractural and Biolosical Systems III Vol.5394, No.56

      ページ: 454-463

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Effect of Phase Spectrum Uncertainty on Earthquake Motion2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, Y.Murono, T.Kawanishi
    • 雑誌名

      9th ASCE Specialty Conference on Probabilistic Mechanics and Structural Reliability

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Seismic Reliability Analysis of a Large Scale Gas Network2004

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Yuki Omichi, Yasuo Ogawa
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third Taiwan-Japand Workshop on Lifeline Performance an Disaster Mitigation

      ページ: 281-287

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Efficient system identification algorithm using Monte Carlo filter and its application, Proceedings of SPIE2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Tanaka, T.Sato
    • 雑誌名

      Health Monitoring and Smart Nondestructive Evaluation of Stractural and Biolosical Systems III Vol.5394, No.57

      ページ: 464-474

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Nonlinear structural system identification ysing shaking table test data of five-story model building2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ogiyama, T.Sato
    • 雑誌名

      Health Monitoring and Smart Nondestructive Evaluation of Stractural and Biolosical Systems III Vol.5394, No.58

      ページ: 475-484

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Application of Stochastic Characteristics of Phase Spectrum to Random Vibration Analysis of S.D.O.F System2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Murono, T.Sato
    • 雑誌名

      9th ASCE Specialty Conference on Probabilistic Mechanics and Structural Reliability

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Computational Modeling of Large Deformation of Saturated Soils Using An ALE Finite Element Method2004

    • 著者名/発表者名
      Yuan DI, Tadanobu SATO
    • 雑誌名

      Reprinted from the Annuals of the Disaster Prevention Research Institute Kyoto University No.47-C

      ページ: 171-182

    • NAID

      120002514758

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] 組み立て方法の違いを考慮した分割立坑の耐震性能評価2004

    • 著者名/発表者名
      國近光生, 佐藤忠信
    • 雑誌名

      自然災害科学 Vol.23, No.3

      ページ: 391-403

    • NAID

      110002949728

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] H∞-Neural Network Training and Pruning for System Identification2004

    • 著者名/発表者名
      Hesheng TANG, Tadanobu SATO, songtao XUE
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Network and Center-Based Research for Smart Stractures Technologies and Earthquake Engineering

      ページ: 75-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] Estimation of Fragility Curve by Using Limit Seismic Intensity and Markov Chain Monte Carlo2004

    • 著者名/発表者名
      I.Yoshida, T.Sato
    • 雑誌名

      9th ASCE Specialty Conference on Probabilistic Mechanics and Structural Reliability

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] 適応型モシテカルロフィルターを用いた損傷同定について2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 郁政, 佐藤 忠信
    • 雑誌名

      土木学会論文集 Vol.I-67, No.759

      ページ: 259-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360230
  • [雑誌論文] 応答変位法を用いた分割立坑の耐震設計法2004

    • 著者名/発表者名
      國近光生, 佐藤忠信
    • 雑誌名

      自然災害科学 Vol.23, No.3

      ページ: 381-390

    • NAID

      110002949727

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] A Method to Analyze Ground Spreading Caused by Liquefaction2004

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Takaki Matsumaru
    • 雑誌名

      Proceedings of the Third Taiwan-Japan Workshop on Lifeline Performance and Disaster Mitigation

      ページ: 165-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Researches for Mitigating Earthquake Damage to Lifeline Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventeenth KKCNN Symposium on Civil Engineering

      ページ: 27-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] ジャケット式継手を有するコンクリート充填鋼管柱のじん性に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄亮, 水田滋, 依田照彦
    • 雑誌名

      第5回構造物の破壊過程解明に基づく地震防災性向上に関するシンポジウム論文集 5

      ページ: 175-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305032
  • [雑誌論文] Effect of Phase Spectrum Uncertainty on Earthquake Motion,2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, Y.Murono, T.Kawanishi
    • 雑誌名

      9th ASCE Specialty Conference on Probabilistic Mechanics and Structural Reliability

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15656111
  • [雑誌論文] ジャケット式継手を有するコンクリート充填鋼管柱のじん性に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄亮, 水田滋, 依田照彦
    • 雑誌名

      第5回構造物の破壊過程解明に基づく地震防災性向上に関するシンポジウム論文集 Vol.5

      ページ: 175-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305032
  • [雑誌論文] 適応型モンテカルロフィルターを用いた損傷同定について2004

    • 著者名/発表者名
      吉田 郁政, 佐藤 忠信
    • 雑誌名

      土木学会論文集 Vol.I-67, No.759

      ページ: 259-269

    • NAID

      10012033454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15656111
  • [雑誌論文] Application of Stochastic Characteristics of Phase Spectrum to Random Vibration Analysis of S.D.O.F System2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Murono, T.Sato
    • 雑誌名

      9th ASCE Specialty Conference on Probabilistic Mechanics and Structural Reliability

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15656111
  • [雑誌論文] Estimation of Seismic Fragility Curve of a Steel Bridge Pier through Dynamics Analysis2004

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO, Ikumasa Yoshida, Midori Masumoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventeenth KKCNN Symposium on Civil Engineering

      ページ: 455-460

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Lateral Displacement Between Non-Liquefiable Ground and the Liquefied Subsoil Layer2004

    • 著者名/発表者名
      Yuan Di, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th ASCE Engineering Mechanics Conference June 13-16,2004 No.81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] A practical numerical method for large strain liquefaction analysts of saturated soils2004

    • 著者名/発表者名
      Yuan Di, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Soil Dynamics and Earthquake Engineering Vol.24

      ページ: 251-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16404010
  • [雑誌論文] Simulation for Earthquake Motion from Phase Information2003

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Yoshitaka Murono
    • 雑誌名

      Journal of Natural Disaster Science Vol.25, No.2

      ページ: 93-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15656111
  • [雑誌論文] Efficient system identification algorithm applicable to large scale system. International Workshop on Advanced Sensors2003

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, Y.Tanaka
    • 雑誌名

      Structural Health Monitoring, and Smart Structures 10-11November 2003, Keio University, Japan

      ページ: 167-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15656111
  • [雑誌論文] Liquefaction analysis of saturated soils taking into account variation in porosity and permeability with large deformation2003

    • 著者名/発表者名
      Yuan Di, Tadanobu Sato
    • 雑誌名

      Computers and Geotechnics Vol.30

      ページ: 623-635

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305032
  • [雑誌論文] Seismic Amplification at a Soft Soil Site with Liquefiable Layer1999

    • 著者名/発表者名
      J.Yang, T.Sato, X.S.LI
    • 雑誌名

      Journal of Earthquake Engineering Vol.4, No.1

      ページ: 1-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305032
  • [学会発表] ON A NEW NON-GAUSSIAN PHENOMENON IN THE EARTHQUAKE MOTION PHASE OBTAINED FROM OBSERVED ACCELERATION TIME,2024

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO
    • 学会等名
      18th world conference of Earthquake Engineering,Milan,Italy.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] 地震加速度時刻歴を入力とする構造系の新しい信頼解析法(シンポジウム講演概要)2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 学会等名
      第27回応用力学シンポジュウム、岡山
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] ウェーブレット変換と地震記録の確率特性を用いた地震動算定手法の提案2024

    • 著者名/発表者名
      杉山祐樹・佐藤忠信・坂井公俊・室野剛隆
    • 学会等名
      地震工学研究発表会、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] 土木工学分野における新しい非ガウス現象について(シンポジュウム講演概要)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 学会等名
      第26回応用力学シンポジュウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] A non-Gaussian algorithm to simulate the earthquake motion phase difference.2023

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO
    • 学会等名
      8th International symposium on life-cycle civil engineering,Milan, Italy
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] A non-Gaussian algorithm to simulate the earthquake motion phase difference2023

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO
    • 学会等名
      IALCCE2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] 土木工学分野における新しい非ガウス現象について(シンポジュウム講演概要)2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 学会等名
      第26回応用力学シンポジュウム、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] SIMULATION OF MANY ACCELERATION TIME HISTORIES WITH CAUSARITY FROM AN OBSERVED EARTHQAKE MO-TION ―Modeling of real part and reproduction of imaginary part by Hilbert transform―2022

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO
    • 学会等名
      8th International Conference on Structural Engineering, Mechanics and Computation(SEMC2022/SS12) Cape Town 9/2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] Simulation of Design Response Compatible Acceleration Time Histories Considering the Fourier Phase Uncertainty and Their Application for Dynamic Analysis of Structure System2022

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO
    • 学会等名
      ISRERM2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] SIMULATION OF MANY ACCELERATION TIME HISTORIES WITH CAUSARITY FROM AN OBSERVED EARTHQAKE MOTION―Modeling of real part and reproduction of imaginary part by Hilbert transform―2022

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO
    • 学会等名
      SEMC2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] Simulation of Design Response Compatible Acceleration Time Histories Considering the Fourier Phase Uncertainty and Their Application for Dynamic Analysis of Srtucture System2022

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu SATO
    • 学会等名
      The International Symposium on Reliability Engineering and Risk Management (ISRERM/SM9) Hanover 9/2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] 加速度時刻歴のフーリエ変換実数部における非定常性のモデル化と確率特性の抽出2021

    • 著者名/発表者名
      杉山祐樹・佐藤忠信・室野剛隆・坂井公俊
    • 学会等名
      第41回地震工学研究D13-2344
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K04242
  • [学会発表] 地震動位相差分の相関性に着目した位相の模擬2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信・室野剛隆
    • 学会等名
      第40回地震工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [学会発表] 地震動位相を模擬するための非整数レヴィフライト確率過程の構成2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 学会等名
      第30回地震工学研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [学会発表] 観測加速度時刻歴の非ガウス性と非定常性の抽出2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信・吉田行政
    • 学会等名
      2019年応用力学シンポジュウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [学会発表] Structural damage identification based on parameter identification using Monte Carlo method and likelihood estimation2019

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, L. Zhao and C. Wan
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Structural Engineering, Mechanics and Computation
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [学会発表] Evaluation of inhomogeneous structures in seismic propagation path in Japan based on the fractal characteristic of observed earthquake motion phase2018

    • 著者名/発表者名
      Kouhei Tanaka and Tadanobu Sato
    • 学会等名
      16th World Conference on Earthquake Engineering, Santiago Chile
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [学会発表] Non-Gaussian Stochastic Features Hidden in Earthquake Motion Phase2018

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 学会等名
      Sixth International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [学会発表] Stochastic process of earthquake motion phase and its inherent features2018

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 学会等名
      6th European conference on Earthquake Engineering, Thessaloniki, Greece,
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04334
  • [学会発表] 観測記録に見る位相平均勾配の特異な確率特性2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 学会等名
      日本地震工学会大会2016
    • 発表場所
      高知工科大学
    • 年月日
      2016-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [学会発表] Damage identigication using particle filters2016

    • 著者名/発表者名
      Wan, C. and Sato T.
    • 学会等名
      6th Asia-Pacific orkshop on Structural Helth Monitoring
    • 発表場所
      Hobart , Australia
    • 年月日
      2016-12-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26420470
  • [学会発表] Minor Structural Damage Detection Using Chaotic Excitation Technique2013

    • 著者名/発表者名
      T. Sato Y. Nomura, C-F.f Wan
    • 学会等名
      Proceedings of the International Workshop on Structural Health Monitoring and Maintenance of Short & Medium Span Bridges (CSHM-5)
    • 発表場所
      Yamaguchi, Japan(CD-ROM)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [学会発表] Topics of filtering techniques for system identifications2013

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 学会等名
      ANCRiSST2013 Workshop
    • 発表場所
      UNIST, Ulsan, Korea
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [学会発表] 2) Minor Structural Damage Detection Using Chaotic Excitation Technique2013

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato, Yasutoshi Nomura and Chunfeng Wan
    • 学会等名
      the International Workshop on Structural Health Monitoring and Maintenance of Short & Medium Span Bridges (CSHM-5)
    • 発表場所
      Ube, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [学会発表] Adaptablity of Monte Carlo filter for estimation of abruptly changing parameters using accleration measurements2011

    • 著者名/発表者名
      Myunging Chung, Chung-Bang Yun and Tadanobu Sato
    • 学会等名
      Proceedingsof 2011 World Congress on Advances in Structural Engineering and Mechanics
    • 発表場所
      Seoul
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [学会発表] Investigation of the delayed rejection adaptive metropolis for structural uncertainty determination2011

    • 著者名/発表者名
      Jian Zhang, Chunfeng Wan and Tadanobu Sato
    • 学会等名
      Proceedingsof 2011 World Congress on Advances in Structural Engineering and Mechanics
    • 発表場所
      Seoul
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [学会発表] Damage detection using chaotic excitation2011

    • 著者名/発表者名
      Chunfeng Wan, Tadanobu Sato, Zhishen Wu and Jian Zhang
    • 学会等名
      Proceedingsof 2011 World Congress on Advances in Structural Engineering and Mechanics
    • 発表場所
      Seoul
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23560581
  • [学会発表] 地震動位相のモデル化に関する試み2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤忠信
    • 学会等名
      第28回自然災害研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • [学会発表] Current efforts to define design earthquake motion in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Sato
    • 学会等名
      Proceedings of the International Symposium on Advances in Urban Safety (SAUS2007)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19360209
  • 1.  土岐 憲三 (10027229)
    共同の研究課題数: 27件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  亀田 弘行 (80025949)
    共同の研究課題数: 21件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清野 純史 (00161597)
    共同の研究課題数: 20件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  澤田 純男 (70187293)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  家村 浩和 (10026362)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  本田 利器 (60301248)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  杉戸 真太 (60115863)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  河田 恵昭 (10027295)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高田 至郎 (40027280)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鈴木 祥之 (50027281)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  入倉 孝次郎 (10027253)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  濱田 政則 (30164916)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹宮 宏和 (10026156)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松波 孝治 (70027291)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩井 哲 (60184850)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北 勝利 (60234225)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  林 春男 (20164949)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大町 達夫 (90126269)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡田 憲夫 (00026296)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤松 純平 (10027279)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  盛川 仁 (60273463)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小長井 一男 (50126471)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  北浦 勝 (70026269)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  張 至鎬 (70367051)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  堀 宗朗 (00219205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  田村 武 (30026330)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  藤原 悌三 (10026031)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安藤 雅孝 (80027292)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  能島 暢呂 (20222200)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  松村 一男 (70027283)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  北原 昭男 (00195273)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  舩木 伸江 (50434915)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  清宮 理 (50298139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  沢田 勉 (20035645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伊津野 和行 (90168328)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  室崎 益輝 (90026261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中島 正愛 (00207771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小谷 俊介 (30133101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  吉田 郁政 (60409373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 40.  室野 剛隆 (70425924)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 41.  三浦 房紀 (60109072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伯野 元彦 (10016321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  千葉 利晃 (80061563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  野田 茂 (80135532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岩田 知孝 (80211762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐藤 邦明 (10008881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  加賀屋 誠一 (70091436)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松林 宇一郎 (80126903)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  川上 英二 (50125887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  五十嵐 晃 (80263101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  宮島 昌克 (70143881)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  赤木 寛一 (30150965)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  高木 不折 (50023057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  澤本 正樹 (90016519)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  近藤 純正 (30004493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  平野 宗夫 (50037850)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  浅岡 顕 (50093175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  武田 展雄 (10171646)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  木本 和志 (30323827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  田蔵 隆
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  JUN Yang
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  QI Kai
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  邸 元
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  渡辺 啓行 (90159244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  藤野 陽三 (20111560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  岡林 隆敏 (90039686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  東原 紘道 (10125891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  野波 健蔵 (30143259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  平原 和朗 (40165197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  吉田 明徳 (30117288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  田中 重好 (50155131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  松林 宇一郎 (08012693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  栗田 哲 (90195553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  翠川 三郎 (00143652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  東畑 郁生 (20155500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  鏡味 洋史 (70016476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  高橋 良和 (10283623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  松久 貴 (00109034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  高橋 保 (40027230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  中川 一 (80144393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  澤田 豊明 (60027258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  里深 好文 (20215875)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  大津 政康 (80109016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  星谷 勝 (30061518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  本城 勇介 (10251852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  古田 均 (70109031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  塩原 等 (50272365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  大槻 憲四郎 (70004497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  宇都宮 智昭 (10211773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  森 伸一郎 (10304643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  三田 彰 (60327674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  依田 照彦 (70112993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 93.  アイダン オメール (70194636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  田中 泰雄 (40144597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  田中 琢 (40099958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  上野 邦一 (70000495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  光谷 拓実 (90099961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  秋吉 卓 (60040383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  原田 隆典 (70136802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  岡田 知弘 (60177053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  大鳥 靖樹 (60371431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  葛 漢彬 (90262873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  野村 泰稔 (20372667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 104.  角屋 睦 (00027210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  水本 邦彦 (60108363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  土屋 義人 (90025883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  奥田 節夫 (40027206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  岡 太郎 (90027243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  馬場 俊介 (10111832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  宮田 利雄 (80010817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  倉西 茂 (70005221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  野村 希晶 (80125632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  南 忠夫 (10012923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  岡田 恒男 (40013122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  平澤 朋郎 (80011568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  森川 英典 (70220043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  芥川 真一 (70231850)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  宮田 隆夫 (00107989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  広瀬 壮一 (00156712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  関 飛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  楼 〓麟
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  上野 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  小川 一志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  香川 敬生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  角本 繁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  BACKLE Iwan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  SHINOZUKA Ma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  GOLTZ James
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  HWANG Howard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  LEE GeorgeC.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  EGUCHI Ronal
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  GORDON Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  HOUSNER Geor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  MASRI Sami F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  O'ROURKE Tho
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  〓茂 田
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  林 〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  LIN Gao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  LUAN Maotian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  西村 昭彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  YANG Jun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  石田 栄介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  小川 安雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  岸本 英明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  楊 峻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  角谷 務
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi