• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

荒川 慎太郎  ARAKAWA Shintaro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10361734
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2007年度 – 2021年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授
2015年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授
2014年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 准教授
2014年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究科, 准教授
2004年度 – 2006年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助手
2005年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分02060:言語学関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 東洋史
研究代表者以外
東洋史 / アジア史・アフリカ史 / 言語学 / 言語学・音声学
キーワード
研究代表者
言語学 / 西夏語 / 西夏仏教 / ギャロン語 / 文字論 / 西夏文字 / 西夏史 / 西夏語文献 / Irrealis and modality / Proto-Horpa … もっと見る / Tangut phonology / Tangut grammar / Linguistics / 方言 / 植物名 / フィールドワーク / 筆画 / 字形 / 文字学 / ビルマ語 / チベット語 / チン語 / ムニャ語 / ジンポー語 / ダパ語 / 方向接辞 / 形態論 / 動詞句 / チベット・ビルマ語派 / 仏教文献 / 文献学 / 西夏 / 草書体 / 東洋文庫 / 西夏文献 / 河西地域 / 内陸アジア史 / チベット語仏教文献 … もっと見る
研究代表者以外
西夏語 / 敦煌 / ロシア / 出土文献 / カラホト / 西夏 / モンゴル / 国際研究者交流 / 東洋史 / チベットビルマ語 / 記述言語学 / 歴史言語学 / チベット・ビルマ語 / 羌系諸語 / 多民族 / 石窟寺院 / 文化交流 / 人名 / 漢人 / タングート / Khotanese / Mongolian / Tangut / Sogdian / Uighur / Central Asia / Old manuscripts / St. Petersburg / チャガタイ語 / チベット語 / コータン語 / モンゴル語 / ソグド語 / ウイグル語 / サンクトペテルブルグ / 中央アジア古文献 / 仏教石窟 / 現地調査 / 多言語 / トゥルファン / 国境防衛 / 国際情報交換(ロシア、中国) / 仏教 / 防衛体制 / ユネスコ世界文化遺産 / モンゴル国 / 環境保護 / 宗教史 / 仏教史 / 考古学 / 言語学 / 文献学 / 古文書学 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (222件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  西ギャロン系言語と、西夏の言語と文化研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ギャロン語群における空間と運動の言語表現研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  ギャロン語群における空間と運動の言語表現研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジアの文字研究を対象とした、「字形」研究基盤の構築研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  「方向接辞」からみたチベット・ビルマ語系言語の諸相研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  西夏王国の人名に関する研究―多民族国家における文化交流・融合の視点から―

    • 研究代表者
      佐藤 貴保
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      盛岡大学
  •  多言語資料の比較分析による敦煌・トゥルファン文献研究の再構築と統合

    • 研究代表者
      松井 太
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      アジア史・アフリカ史
    • 研究機関
      大阪大学
      弘前大学
  •  ロシア所蔵資料の実見調査に基づく西夏文字草書体の体系的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  新出土仏教遺物と文献史料の統合による13~17世紀北アジア史の再構築

    • 研究代表者
      松川 節
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大谷大学
  •  西夏語文献から見た、モンゴル軍侵攻期における西夏王国の防衛体制・仏教信仰の研究

    • 研究代表者
      佐藤 貴保
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      盛岡大学
      新潟大学
  •  羌系諸語の歴史と西夏語の位置づけに関する実証的研究

    • 研究代表者
      池田 巧
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  シルクロード東部の文字資料と遺跡の調査-新たな歴史像と出土史料学の構築に向けて-

    • 研究代表者
      荒川 正晴
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      大阪大学
  •  東洋文庫所蔵西夏文文献マイクロフィルムの整理とデータベース化研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  西夏時代の河西地域における歴史・言語・文化の諸相に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  言語学・文献学的観点からみた西夏とチベットの相関についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      荒川 慎太郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  中央アジア古文献の言語学的・文献学的研究-ロシア所蔵未発表文献の解明-

    • 研究代表者
      庄垣内 正弘
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 漢字系文字の世界2022

    • 著者名/発表者名
      日本漢字学会、吉川 雅之、荒川 慎太郎、笹原 宏之、清水 政明、蘇 柳朱、矢田 勉、山下 真里
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      花鳥社
    • ISBN
      4909832483
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [図書] プリンストン大学図書館所蔵西夏文妙法蓮華経―写真版及びテキストの研究2018

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      創価学会・東洋哲学研究所
    • ISBN
      9784884170943
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [図書] 敦煌石窟多言語資料集成2017

    • 著者名/発表者名
      松井太・荒川慎太郎
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863372542
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [図書] 敦煌石窟多言語資料集成2017

    • 著者名/発表者名
      松井太・荒川慎太郎
    • 総ページ数
      495
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [図書] ロシア所蔵資料の実見調査に基づく西夏文字草書体の体系的研究2016

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      研究成果報告書(日本学術振興会科学研究費補助金挑戦的萌芽研究)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [図書] 西夏文金剛経の研究2014

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      松香堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520798
  • [図書] 西夏文金剛経の研究2014

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 総ページ数
      561
    • 出版者
      松香堂書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [図書] 西夏文金剛経の研究2014

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 総ページ数
      561
    • 出版者
      松香堂書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [図書] 契丹[遼]と10~12世紀の東部ユーラシア2013

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎・澤本光弘・高井康典行・渡辺健哉(編)
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520798
  • [図書] World and Global History : Research and Teaching (CLIOHWORLD Reader ; 7)2011

    • 著者名/発表者名
      Masaharu ARAKAWA(共著)
    • 出版者
      Pisa University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] 日本蔵西夏文文献上・下2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎(共編)
    • 出版者
      中華書局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] 古代東アジアの道路と交通2011

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴(共著)
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] 日本蔵西夏文文献(上下冊)2011

    • 著者名/発表者名
      武宇林・荒川慎太郎主編
    • 総ページ数
      538
    • 出版者
      北京:中華書局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [図書] ソグドからウイグルへ-シルクロード東部の民族と文化の交流-2011

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴(共著)
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] 長田夏樹先生追悼集2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎(共著)
    • 出版者
      好文出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] 日本蔵西夏文文献 上・下2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎(共編)
    • 出版者
      中華書局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] 西夏時代の河西地域における歴史・言語・文化の諸相に関する研究 (学研究費補助金研究成果報告書)2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 総ページ数
      106
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [図書] 遼金西夏研究の現在32010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎・高井康典行・渡辺健哉編
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] 中国多文字時代的歴史文献研究2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎(共著)
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] 西夏時代の河西地域における歴史・言語・文化の諸相に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      平成19-21年度科学研究費補助金研究成果報告書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [図書] ユーラシアの交通・交易と唐帝国2010

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 出版者
      名古屋大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [図書] СЛОВАРЬ ТАНГУТСКОГО(СИ СЯ)ЯЗЫКА;Тангутско-русско-англо-китайский словарь(露文,『西夏語辞典:西夏語-英語-ロシア語-中国語対照辞典』)2006

    • 著者名/発表者名
      E.I.クチャーノフ主編, 荒川慎太郎副編
    • 出版者
      京都大学文学部(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [図書] СЛОВАРЬ ТАНГУТСКОГО(СИ СЯ)ЯЗЫКА;Тангутско-русско-англо-китайский словарь(TANGUT DICTIONARY ; Tangut-Russian-English-Chinese Dictionary)2006

    • 著者名/発表者名
      E.I.クチャーノフ(主編), 荒川慎太郎(副編)
    • 総ページ数
      800
    • 出版者
      京都大学大学院文学研究科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] 西夏國書字典音同(展示品解説)2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      「解読!アジアの古代文字(2021)」パンフレット

      巻: - ページ: 10-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 「文字」を説明するための用語集・本展示で登場する文字2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      「解読!アジアの古代文字(2021)」パンフレット

      巻: - ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 疑似漢字2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      東アジア文化講座2 漢字を使った文化はどうひろがっていたのか 東アジアの漢字漢文文化圏

      巻: - ページ: 96-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 西夏文字の、「最終画が跳ね上がる繞」について2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      日本漢字学会第4回研究大会予稿集

      巻: - ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 西夏文字研究と『西夏國書字典音同』の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      「解読!アジアの古代文字(2021)」パンフレット

      巻: - ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 「沙漠」を表す文字2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      沙漠学事典

      巻: - ページ: 446-446

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 西夏文字2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      沙漠学事典

      巻: - ページ: 168-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 西夏文字について-「部首」を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      國語國字

      巻: 213 ページ: 14-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 西夏文字の、ある「5画」部首の再分類2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      日本言語学会第160回大会予稿集

      巻: - ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 西夏の年号-西夏文字と西夏語の表現を中心に-,2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 39-4 ページ: 66-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 西夏文字における「点」の出現環境と機能2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      日本言語学会第161回大会予稿集

      巻: - ページ: 120-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 中央アジアの文字 系統と類型2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      沙漠学事典

      巻: - ページ: 162-163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 西夏文字の「部首」と造字法2019

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      日本漢字学会第2回研究大会予稿集

      巻: - ページ: 163-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [雑誌論文] 西夏語の使役について2019

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      『シナ=チベット系諸言語の文法現象 2 使役の諸相』

      巻: - ページ: 135-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [雑誌論文] 西夏語の双数接尾辞について2018

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      『ユーラシア諸言語の多様性と動態』

      巻: 20 ページ: 69-83

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [雑誌論文] Once again, on the "dual" suffix of Tangut2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, Shintaro
    • 雑誌名

      Proceedings of the 51st International Conference on SinoTibetan Languages and Linguistics (2018)

      巻: -

    • NAID

      120006695487

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [雑誌論文] 敦煌石窟西夏文題記銘文集成2017

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      松井太・荒川慎太郎(編)『敦煌石窟多言語資料集成』

      巻: - ページ: 241-333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [雑誌論文] 西夏語とムニャ語の方向接辞2017

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎・池田巧
    • 雑誌名

      日本言語学会第155回大会予稿集

      巻: - ページ: 336-341

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [雑誌論文] 敦煌石窟西夏文題記銘文集成2017

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      敦煌石窟多言語資料集成

      巻: 1 ページ: 241-333

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02906
  • [雑誌論文] チベット・ビルマ諸語における「方向接辞」の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      日本言語学会第155回大会予稿集

      巻: - ページ: 334-335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [雑誌論文] 河西地域石窟の西夏文題記に関する覚書(4)2016

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      ロシア所蔵資料の実見調査に基づく西夏文字草書体の体系的研究

      巻: 1 ページ: 1-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02906
  • [雑誌論文] 西夏語の名詞句構造について2016

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      シナ=チベット系諸言語の文法現象1:名詞句の構造

      巻: 1 ページ: 57-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [雑誌論文] 大英図書館所蔵西夏文「礼賛文」断片について―黒水城出土チベット語文献中の資料K.K.II.0303.a―2016

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究

      巻: 35 ページ: 195-216

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [雑誌論文] 大英図書館所蔵西夏文「礼賛文」断片について―黒水城出土チベット語文献中の資料K.K.II.0303.a―2016

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究

      巻: 35 ページ: 195-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02906
  • [雑誌論文] On the design of a “Trebuchet” in the Tangut Manuscript of IOM, RAS2015

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, Shintaro
    • 雑誌名

      Written Monuments of the Orient

      巻: 2015-2 ページ: 21-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [雑誌論文] 西夏語の3種の遠称指示代名詞の使い分けについて2015

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 148 ページ: 103-121

    • NAID

      130005152431

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [雑誌論文] 西夏末期における仏典の奥書について2015

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      科研成果報告書(基盤研究(C)佐藤貴保)「西夏語文献から見た、モンゴル軍侵攻期における西夏王国の防衛体制・仏教信仰の研究」

      巻: 1 ページ: 47-89

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [雑誌論文] On the design of a “Trebuchet” in the Tangut Manuscript of IOM, RAS2015

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      Written Monuments of the Orient

      巻: 2015 (2) ページ: 21-30

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [雑誌論文] On the design of a “Trebuchet” in the Tangut Manuscript of IOM, RAS2015

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Shintaro
    • 雑誌名

      Written Monuments of the Orient 2015 (2)

      巻: 2015(2) ページ: 21-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02906
  • [雑誌論文] 西夏語の3種の遠称指示代名詞の使い分けについて2015

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 148 ページ: 103-121

    • NAID

      130005152431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [雑誌論文] Re-analysis of the Tangut verb phrase based on a study of the word order2014

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      西夏学

      巻: 9 ページ: 290-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [雑誌論文] Re-analysis of the Tangut verb phrase based on a study of the word order2014

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      西夏学

      巻: 9 ページ: 290-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [雑誌論文] 死言語のフィールドワーク-話者の絶えた言語を調査する-2014

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      人はみなフィールドワーカーである

      巻: 1 ページ: 220-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [雑誌論文] On the Tangut verb phrase in The Sea of Meaning, Established by the Saints2014

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      Central Asiatic Journal

      巻: 57 ページ: 15-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [雑誌論文] 死言語のフィールドワーク:話者の絶えた言語を調査する2014

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      人はみなフィールドワーカーである

      巻: 1 ページ: 220-237

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [雑誌論文] 河西地域石窟の西夏文題記に関する覚書(3)2013

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      東ユーラシア出土文献研究通信

      巻: 3 ページ: 49-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] The Transportation of Tax Textiles to the North-West as part of the Tang-Dynasty Military Shipment System2013

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Masaharu
    • 雑誌名

      Journal of the Royal Asiatic Society

      巻: 23-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] 日本的契丹文字、契丹語研究-従豊田五郎先生和西田龍雄先生的業績談起2013

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      華西語文学刊

      巻: 8 ページ: 44-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] インド・イラン起源の諸宗教と中国2013

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 雑誌名

      歴史と地理(世界史の研究235)

      巻: 664 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] 日本的契丹文字、契丹語研究-従豊田五郎先生和西田龍雄先生的業績談起2013

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎(白明霞翻訳)
    • 雑誌名

      華西語文学刊

      巻: 8 ページ: 44-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] インド・イラン起源の諸宗教と中国2013

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 雑誌名

      歴史と地理

      巻: 664 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] 西夏語の文について2013

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      チベット=ビルマ系言語の文法現象2:述語と発話行為のタイプからみた文の下位分類

      ページ: 151-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] On the Tangut Verb Prefixes in "Tiansheng Code2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      Тангуты в Центральной Азии-Сборник статей в честь 80-летия профессора Е.И. Кычанова

      ページ: 58-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] 英国図書館蔵和田出土木簡的再研究-以木簡内容及其性質為中心2012

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 雑誌名

      『西域文史』

      巻: 6 ページ: 33-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] 英国図書館蔵和田出土木簡的再研究-以木簡内容及其性質為中心2012

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 雑誌名

      西域文史

      巻: 6 ページ: 33-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] On the Draft of a Tangut “Stone Launcher” -Tang. 46 inv. No. 156 (2006) st. inv. No. 5217 preserved in Oriental Manuscripts Institute, Russian Academy of Sciences-2012

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Shintaro(荒川慎太郎)
    • 雑誌名

      Письменные памятники Востока

      巻: 16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520798
  • [雑誌論文] 関于仏典刊本中出現的西夏異体字2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      首届中国少数民族古籍文献国際学術研討会論文集

      ページ: 152-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] 河西地域石窟の西夏文題記に関する覚書(2)2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      東ユーラシア出土文献研究通信

      巻: 2 ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] On the Tangut Verb Prefixes in “Tiansheng Code”2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      Тангуты в Центральной Азии Сборник статей в честь 80-летия профессора Е.И. Кычанова

      巻: 無 ページ: 5-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] On the Draft of a Tangut "Stone Launcher" -Tang. 46 inv. No. 156 (2006) st. inv. No. 5217 preserved in Oriental Manuscripts Institute, Russian Academy of Sciences-2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      Письменные памятники Востока. Вып

      巻: 2 (17) ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] Classification ofthe fragments of Tangut Vajracchedika-prajnaparamita kept in the British Library2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      薪火相伝史金波先生70寿辰西夏学国際学術研討会論文集

      ページ: 330-353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] プリンストン大学所蔵西夏文仏典断片(Peald)について2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 81巻 ページ: 5-36

    • NAID

      40019297361

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] Re-analysis of "Tangut-Tibetan" Phonological Materials2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      Medieval Tibeto-Burman Languages IV (Nathan W. Hill ed.)

      ページ: 171-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] プリンストン大学所蔵西夏文華厳経巻七十七訳注2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 81巻 ページ: 147-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] Aspects of Sogdian trading activities under the Western Turkic state and the Tang Empire2011

    • 著者名/発表者名
      Masaharu Arakawa
    • 雑誌名

      Journal of Central Eurasian Studies

      巻: Vol.2 ページ: 25-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] プリンストン大学所蔵西夏文仏典断片(Peald)について2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies

      ページ: 5-36

    • NAID

      40019297361

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] プリンストン大学所蔵西夏文華厳経七十七訳注2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      Journal of Asian and African Studies

      巻: 81 ページ: 147-305

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] 内蒙古文物考古所収蔵的西夏文陀羅尼残片考2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      西夏学

      巻: 8 ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] 内蒙古文物考古所収蔵的西夏文陀羅尼残片考2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      西夏学

      巻: 第8輯 ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] 河西地域石窟の西夏文題記に関する覚書(1)2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      東ユーラシア出土文献研究通信

      巻: 第1号 ページ: 81-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] 莫高窟・楡林窟・束千仏洞西夏文題記訳注2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      平成19-21年度科学研究費補助金研究成果報告書「西夏時代の河西地域における歴史・言語・文化の諸相に関する研究

      ページ: 45-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [雑誌論文] 莫高窟・楡林窟・東千仏洞西夏文題記訳注2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      平成19-21年度科学研究費補助金研究成果報告書「西夏時代の河西地域における歴史・言語・文化の諸相に関する研究」

      ページ: 45-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [雑誌論文] 西夏語の遠称指示代名詞の使い分けについて2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      日本言語学会第141回大会予稿集

      ページ: 218-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [雑誌論文] 西夏語の格標識について2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      チベット=ビルマ系言語の文法現象1:格とその周辺

      ページ: 153-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [雑誌論文] 西夏語の格標識について2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      チベット=ビルマ系言語の文法現象1 : 格とその周辺 (澤田英夫編)(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      ページ: 153-174

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [雑誌論文] 大英図書館所蔵夏蔵対音資料Or. 12380/3495について2008

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究 27

      ページ: 203-212

    • NAID

      120001238539

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [雑誌論文] 大英図書館所蔵夏蔵対音資料 Or2008

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      12380/3495について、京都大学言語学研究 27号

      ページ: 203-212

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [雑誌論文] 西夏文字・梵字文書2008

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      『ハラホト出土モンゴル文書の研究』(図書)

      ページ: 210-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [雑誌論文] 黒城出土西夏語音韻学資料考2007

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      『黒水城人文与環境研究-黒水城人文与環境国際学術討論会文集』(図書)

      ページ: 562-570

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [雑誌論文] 「漢字系文字」の世界2007

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      『月刊言語』2007年10月号

      ページ: 16-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [雑誌論文] ピョートル・K・コズロフ(シルクロード人物伝40)2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      週刊朝日百科シルクロード紀行 40

      ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] ロシア所蔵西夏文『大千国守護吉祥頒』断片の研究-東方学研究所サンクト・ペテルブルグ支所所蔵文書Tang.477, No.7100について-2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      庄垣内正弘先生退任記念論集 ユーラシア諸言語の研究 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] ロシア所蔵西夏語訳『般若心経註』の研究2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      中央アジア古文献の言語学的・文献学的研究 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] ロシア所蔵西夏文『大千国守護吉祥頌』断片の研究 -東方学研究所サンクト・ペテルブルグ支所所蔵文書Tang.477, No.7100について-2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      庄垣内正弘先生退任記念論集 ユーラシア諸言語の研究

      ページ: 63-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] タングートと西夏文字(民族と宗教36)2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      週刊朝日百科シルクロード紀行 40

      ページ: 22-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] 西夏の時代(歴史をひもとく40)2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      週刊朝日百科シルクロード紀行 40

      ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] ロシア所蔵西夏語訳『般若心経註』の研究2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages (CSEL)中央アジア古文献の言語学的・文献学的研究 10(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] ロシア所蔵西夏文『大千国守護吉祥頌』断片の研究 -東方学研究所サンクト・ペテルブルグ支所所蔵文書Tang.477.No.7100について-2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      庄垣内正弘先生退任記念論集 ユーラシア諸言語の研究 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] 黒城そして緑城2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      オアシス地域研究会報別冊 黒河のほとりを歩く (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] ロシア所蔵西夏語訳『般若心経註』の研究2006

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      中央アジア古文献の言語学的・文献学的研究 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] Study on the Tangut version "Prajnaparamita-hrdaya-sutra with commentary" preserved in Russia2006

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Shintaro
    • 雑誌名

      Philological Studies on Old Central Asian Manuscripts, Contribution to the Studies of Eurasian Languages vol.10 (printing)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] [書評]壟煌著『西夏語文研究論文集』2005

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      言語研究 127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] 【書評】〓煌城著『西夏語文研究論文集』2005

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      言語研究 127(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] 謎の西夏文字・西夏語に挑む2005

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      新シルクロードの旅3

      ページ: 100-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] 西夏遺址武威亥母堂探訪記2005

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      通信 115

      ページ: 13-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] 【書評】〓煌城著『西夏語文研究論文集』2005

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      言語研究 127(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] 謎の西夏文字・西夏語に挑む2005

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      新シルクロードの旅 3号

      ページ: 100-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] 漢字と漢字系文字-象形文字の子孫たち2005

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎, 豊島正之
    • 雑誌名

      アジア文字入門

      ページ: 73-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] 民博所蔵西夏語文献調査始末2005

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 雑誌名

      通信 114

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] On the Sanskrit-Tangut phonetic transcription rule : A study of "dharani" in the Buddhist texts2004

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, Shintaro
    • 雑誌名

      Studies on Sino-Tibetan Languages (Papers in Honor of Professor Hwang-cherng Gong on His Seventieth Birthday)

      ページ: 499-514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] On the Sanskrit-Tangut phonetic transcription rule : A study of "dharani" in the Buddhist texts2004

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 雑誌名

      漢藏語研究:〓煌城先生七秩壽慶論文集

      ページ: 499-514

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720082
  • [雑誌論文] On the Sanskrit-Tangut phonetic transcription rule : A study of "dgarabu" in the Buddhist texts2004

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, Shintaro
    • 雑誌名

      Studies on Sino-Tibetan Languages (Pagers in Honor of Professor Hwang-cherng Gong on His Seventieth Birthday)

      ページ: 499-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] On the Sanskrit-Tangut phonetic transcription rule : A study of "dharani" in the Buddhist texts2004

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Shintaro
    • 雑誌名

      Studies on Sino-Tibetan Languages (Pagers in Honor of Professor Hwang-cherng Gong on His Seventieth Birthday)

      ページ: 499-514

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] Tangut Fragments preserved in the University of Tokyo - The Tangut Version of the Mahaprajnaparamitopadesa -2003

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Shintaro
    • 雑誌名

      Kyoto University Linguistic Research vol.22

      ページ: 379-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] 東京大学所蔵西夏文断片について-西夏語訳『大智度論』断片-2003

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      京都大学言語学研究 22

      ページ: 379-387

    • NAID

      120001712128

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] 国立民族学博物館所蔵中西コレクションの西夏文-『聖勝慧彼岸倒功徳宝集頌』2003

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 雑誌名

      内陸アジア言語の研究 18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] Tangut Fragments in the Nakanishi Collection Preserved at the National Museum of Ethnology : On the Tangut Version of the Arya-Prajnaparamita-sancaya-gatha

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Shintaro
    • 雑誌名

      Studies on the Inner Asian Languages vol.17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201053
  • [雑誌論文] 唐の西北軍事支配と敦煌社会

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 14 ページ: 71-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [雑誌論文] Chinese Research on Sources Excavated from Turfan Archeological Sites

    • 著者名/発表者名
      Masaharu ARAKAWA
    • 雑誌名

      Asian Research Trends

      巻: 7 ページ: 19-40

    • NAID

      120006514617

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 西夏文字の「偏旁」の特徴について2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      「ユーラシア言語研究 最新の報告」2021年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] 西夏文字研究のための術語を考える2022

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      オンライン公開ワークショップ「アジア文字研究術語の再検討」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] 西夏文字の、「最終画が跳ね上がる繞」について2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      日本漢字学会第4回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] Re-analysis of a particular element of Tangut scripts2021

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Shintaro
    • 学会等名
      RENCONTRES DE TANGOUTOLOGIE 2
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] 最近の西夏文字研究から―字形と筆画の考察を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      京都大学言語学懇話会第115回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] 西夏文字の、いくつかの「偏」に関する再分析2021

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      「ユーラシア言語研究 最新の報告」2020年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] 西夏文字の、ある「5画」部首の再分類2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第160回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] 西夏文字のとある5画部首の再考と再検討2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      AA研共同利用・研究課題「アジア文字研究基盤の構築(2)-文字学に関する既存術語の再検討」2020年度第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] 西夏文字における「点」の出現環境と機能2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第161回大会,日本言語学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] The re-analysis of the Tangut directional prefix “2rI:r-”2020

    • 著者名/発表者名
      Arakawa Shintaro
    • 学会等名
      第三屆中研語言學論壇 漢藏語言比較研究的回顧與前瞻
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] 西夏文字の「字数」について2020

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      AA研共同利用・研究課題「アジア文字研究基盤の構築(2)-文字学に関する既存術語の再検討」2020年度第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] The Tangut Scrolls in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      First International Conference Oriental Manuscripts: Codicology and Conservation Issues
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] 西夏文字の「部首」と造字法2019

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      日本漢字学会第2回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] Directional prefixes in Tangut and Munya2019

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, Shintaro and Takumi Ikeda
    • 学会等名
      International Workshop: Directional Prefix in Tibeto-Burman Languages
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [学会発表] 日本西夏学の回顧と展望2019

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      第六届西夏学国際学術論壇
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21628
  • [学会発表] Study of the Tangut language in the Lotus Sutra, preserved in Princeton, USA2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, Shintaro
    • 学会等名
      Recontre de Tangoutologie
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [学会発表] Once again, on the “dual” suffix of Tangut2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, Shintaro
    • 学会等名
      The 51st International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [学会発表] Linguistic researches of Tangut, based on IOM Collection2018

    • 著者名/発表者名
      Arakawa, Shintaro
    • 学会等名
      International workshop: Studies of Historical Documents from Central Asia, based on IOM Collection
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [学会発表] 仏典を資料とした西夏語の文法研究2017

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      チベット=ビルマ言語学研究会第42回会合
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [学会発表] 西夏語とムニャ語の方向接辞2017

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎・池田巧
    • 学会等名
      日本言語学会第155回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [学会発表] チベット・ビルマ諸語における「方向接辞」の諸相2017

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第155回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [学会発表] Directional prefixes in Tangut2017

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      Workshop (KAKENHI Project “Aspects of Tibeto-Burman Languages through analysis of the Directional prefixes”): Directional prefix of Tibeto-Burman languages
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都府中市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [学会発表] 西夏文献学與語言学:関于大英図書館所蔵西夏文仏典断片2016

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      北方民族文字数字化与西夏文献研究国際研討会
    • 発表場所
      北方民族大学(中国)
    • 年月日
      2016-08-21
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02906
  • [学会発表] 西夏文字草書体に関する近年の研究について2016

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      2015年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02906
  • [学会発表] 西夏文字草書体に関する近年の研究について2016

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      2015年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • 発表場所
      京都大学文学研究科附属ユーラシア文化研究センター
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] 党項語語法:党項語動詞前綴与趨向範疇(Tangut Grammar: Verb Prefixes and Direction in Tangut)2016

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      第二届西夏文献解読研討班(2nd Seminar on Interpretation of Tangut Literature)
    • 発表場所
      中国寧夏回族自治区銀川北方民族大学
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03414
  • [学会発表] Studies on the Tangut version of the ‘Diamond Sutra’ in the IOM RAS collection2016

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      Workshop “Serindica: New materials, new approaches”
    • 発表場所
      Institute of Oriental Manuscripts, RAS, St. Petersburg, Russia
    • 年月日
      2016-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] 西夏文字-そのユニークな特徴と最近の研究2016

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      International conference for the 20th Anniversary of the Society for Kugyol Studies
    • 発表場所
      Seoul National University(Korea)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02906
  • [学会発表] 西夏文字草書体に関する近年の研究について2016

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      2015年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • 発表場所
      京都大学文学研究科附属ユーラシア文化研究センター(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [学会発表] 日本西夏学研究現状2015

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      西夏語言与文化学術研討会
    • 発表場所
      寧夏大学(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-12-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [学会発表] 西夏語の文法研究:各種資料からみた文法語を例に2015

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第151回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [学会発表] 西夏文『金剛経纂』の成立過程について2015

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      遼金西夏史研究会第15回大会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [学会発表] 西夏語の文法研究-各種資料からみた文法語を例に-2015

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第151回大会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2015-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] On some uses of the Tangut affix 1kI:2015

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      第四届西夏学術論壇曁河西歴史文化研討会
    • 発表場所
      河西学院,張掖,甘粛省,中国
    • 年月日
      2015-08-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] 西夏語の1kI:の3つの機能について2015

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      チベット=ビルマ言語学研究会第36回会合
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [学会発表] 日本西夏学研究現状2015

    • 著者名/発表者名
      荒川 慎太郎
    • 学会等名
      西夏語言与文化学術研討会
    • 発表場所
      寧夏大学西夏学研究院,銀川,寧夏自治区,中国
    • 年月日
      2015-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] 西夏文『金剛経纂』の成立過程について2015

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      遼金西夏史研究会第15回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] On some uses of the Tangut affix 1kI:2015

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      第四届西夏学術論壇曁河西歴史文化研討会
    • 発表場所
      河西学院図書館(中華人民共和国)
    • 年月日
      2015-08-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [学会発表] 西夏文字の各種書体について2014

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      国際ワークショップ 東アジアの非漢語古語文献:書体研究の展望
    • 発表場所
      大谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] Linguistic Remarks in the Tangut Inscriptions from Dunhuang2014

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      International Conference on Inscription Studies
    • 発表場所
      Mongol National University (Ulaanbaatar, Mongolia)
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26300023
  • [学会発表] Linguistic Remarks in the Tangut Inscriptions from Dunhuang.2014

    • 著者名/発表者名
      Shintaro ARAKAWA
    • 学会等名
      International Conference on Inscription Studies
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • 年月日
      2014-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320144
  • [学会発表] Linguistic Remarks in the Tangut Inscriptions from Dunhuang2014

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      International Conference on Inscription Studies
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • 年月日
      2014-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] The reproduction of the Tangut ‘Sling’ based on the plan with explanations in Tangut2013

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      The International Conference on Ancient Documents, The Third International Conference on Ancient Documents of Chinese Minorities
    • 発表場所
      Elite World Hotel, Istanbul
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] 莫高窟・楡林窟西夏文題記再考2013

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎・佐藤貴保
    • 学会等名
      法蔵敦煌文献輪読会
    • 発表場所
      蘭州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] Re-analysis of the Tangut verb phrase based on a study of the word order2013

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      第三届西夏学国際学術論壇曁王静如先生学術思想研討会
    • 発表場所
      中国社会科学院民族学与人類学研究所第一学術報告庁,北京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580087
  • [学会発表] 広域アジアにおける大谷光瑞の活動2013

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 発表場所
      西本願寺伝道院(京都府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 唐帝国の中央アジア支配とキャラヴァン交易の変質2013

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      大阪歴史科学協議会12月例会「交通と国家」
    • 発表場所
      天満橋(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] On the Tangut VerbPrefixes in "Tiansheng Code2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      ≪Тангуты в Центральной Азии≫ (International Conference "Tangut in Central Asia")
    • 発表場所
      ИВР РАН(ロシア科学アカデミー東洋文献研究所,サンクトペテルブルグ・ロシア)
    • 年月日
      2012-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] 西夏語の否定接頭辞の音変化について2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第145回大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2012-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] ロシア東洋文献研究所所蔵西夏語文献Tang.46, inv. No.156 再考」2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      遼金西夏史研究会第12回大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] Catalogue of Tangut Documents and Study on Tangut Language2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro(荒川慎太郎)
    • 学会等名
      International Workshop : Xixia and Qidan Documents-Cataloguing and Task-
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] ロシア東洋文献研究所所蔵西夏語文献Tang. 46, inv. No.156再考2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      遼金西夏史研究会第12回大会
    • 発表場所
      学習院大学目白キャンパス
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] Catalogue of Tangut Documents and Study on Tangut Language2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      国際ワークショップ「西夏・契丹文文献の図録化と課題」(International Workshop : Xixia and Qidan Documents-Cataloguing and Task-,兼東外大AA研共同利用・研究課題「契丹語・契丹文字研究の新展開」2011年度第3回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都)
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] ロシア東洋文献研究所所蔵西夏語文献Tang. 46, inv.No.156再考2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      遼金西夏史研究会第12回大会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] ロシア東洋文献研究所所蔵西夏語文献Tang. 46, inv.No.156再考2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      遼金西夏史研究会第12回大会
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2012-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] Catalogue of Tangut Documents and Study on Tangut Language2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      国際ワークショップ「西夏・契丹文文献の図録化と課題」(International Workshop: Xixia and Qidan Documents -Cataloguing and Task-
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所大会議室
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] On the Tangut Prefixes and the Classification of the Following Verbs2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      The 45th International conference on Sino‐Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      School of Humanities and Social Sciences, Nanyang Technological University, Singapore
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] Catalogue of Tangut Documents and Study on Tangut Language2012

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      国際ワークショップ「西夏・契丹文文献の図録化と課題」(International Workshop : Xixia and Qidan Documents - Cataloguing and Task -, 兼東外大AA 研共同利用・研究課題「契丹語・契丹文字研究の新展開」2011年度第3回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] シルクロードと日本-来世観の伝播を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      大阪大学桜花会講演会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 前近代中央アジアの国家と交易2012

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      内陸アジア史学会大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] On the Tangut grammar based on the Tangut version of "Prajnaparamita-hrdaya-sutra with a commentary" preserved in Russia2012

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      仏光大学慶祝校十週年専題系列講座(五)thPrefixes and the Classification of the(10Anniversary Cerebration Lecture Following Verbs、 The 45th International conference on Sino‐Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      School of Humanities and Social Sciences, Nanyang Technological University, SingaporeSeries Part 5)、仏光大学仏教研修学院、台湾
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] On the Usage of Tangut Demonstrative Pronouns in the Buddhist Texts2011

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      第二届西夏学国際学術論壇
    • 発表場所
      西凉大酒店六楼会議室(中華人民共和国・甘粛省武威)
    • 年月日
      2011-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] トゥルファンの城邑問題について-科研調査報告を兼ねて-2011

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      第42回中央アジア学フォーラム
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] On the Usage of Tangut Demonstrative Pronouns in the Buddhist Texts2011

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      第二届西夏学国際学術論壇
    • 発表場所
      西凉大酒店六楼会議室・武威・中国
    • 年月日
      2011-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] On the Usage of Tangut Demonstrative Pronouns in the Buddhist Texts2011

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro(荒川慎太郎)
    • 学会等名
      第二届西夏学国際学術論壇
    • 発表場所
      武威西凉大酒店(中国甘粛省)
    • 年月日
      2011-08-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] 唐の西北軍事支配と敦焼社会2010

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      唐代史研究会、夏期シンポジウム
    • 発表場所
      強羅静雲荘(神奈川県箱根町)(招待講演)
    • 年月日
      2010-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 西夏語の遠称指示代名詞の使い分けについて2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第141回大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(仙台)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] The studyl on some Tangut dharani slips kept in the research institute of cultural relic and archeology of the Inner Mongolia autonomous region2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      黒水城文献与西夏学国際学術論壇
    • 発表場所
      寧夏大学国際交流中心(中国)
    • 年月日
      2010-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] Brief report on the Tangut version of Avatamsaka sutra kept in the Princeton university2010

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      International Workshop on the Tangut Language and Buddhism
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [学会発表] On some allograph of Tangut script in the printings of the Buddhist texts2010

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      First International Conference on Ancient Manuscripts and Literatures of the Minorities in China(首届中国少数民族古籍文献国際学術研討会)
    • 発表場所
      中国社会科学院民族 学与人類学研究所3階会議室・北京・中国
    • 年月日
      2010-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] 西夏語の遠称指示代名詞の使い分けについて2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第141回大会
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] Classification of the fragments of Tangut Vajracchedika-prajnaparamita kept in the British Library2010

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      International Conference on Tangutology(薪火相伝-西夏学国際学術研討会)
    • 発表場所
      中国社会科学院民族学与人類学研究所大会議室・北京・中国
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] 唐代天山東部州府的典和粟特人2010

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      西域敦燵出土文献研究学術研討会
    • 発表場所
      北京・人民大学(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] Classification of the fragments of Tangut Vajracchedika-prajinaparamita kept in the British Library2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      薪火相伝-西夏学国際学術研討会
    • 発表場所
      中国社会科学院民族学与人類学研究所(中国)
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] On the Tangut grammar based on the Tangut version of "Prajnaparamita-hrdaya-sutra with a commentary" preserved in Russia2010

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro (荒川慎太郎)
    • 学会等名
      慶祝校十週年専題系列講座(五)
    • 発表場所
      仏光大学(台湾宜蘭県)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] 西夏語の遠称指示代名詞の使い分けについて2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第141回大会
    • 発表場所
      仙台・東北大学川内北キャンパス講義棟A・A201教室
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] The transportation of Tax Silk to the Northwest under Tang Rule2010

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      Textiles as Money on the Silk Road
    • 発表場所
      上海・東華大学(中国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] Brief report on the Tangut version of Avatamsaka sutra kept in the Princeton university2010

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      International Workshop on the Tangut Language and Buddhism
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所大会議室
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [学会発表] 西夏語の遠称指示代名詞の使い分けについて2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      日本言語学会第141回大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2010-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] On the Tangut grammar based on the Tangut version of "Prajnaparamita-hrdaya-sutra with a commentary preserved in Russia2010

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      慶祝校十週年専題系列講座(五)
    • 発表場所
      仏光大学仏教研修学院(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 唐の西北軍事支配と敦煌社会2010

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      唐代史研究会夏期シンポジウム
    • 発表場所
      箱根(神奈川県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 2008年度敦煌莫高窟・楡林窟調査報告 (西夏文題記)2009

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      第9回遼金西夏史研究会大会
    • 発表場所
      京都大学文学部新館二階第六講義室
    • 年月日
      2009-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [学会発表] Preliminary Study on the Tangut 'Local' Cases2009

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      西夏語文與華北宗教文化国際学術研討会
    • 発表場所
      台北・中央研究院人文社会科学館3楼第二会議室
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [学会発表] Preliminary Study on the Tangut'Local'Cases2009

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      西夏語文與華北宗教文化国際学術研討会
    • 発表場所
      台北・中央研究院
    • 年月日
      2009-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [学会発表] Preliminary study on the Tangut Buddhist fragments preserved in the Princeton University2008

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      International Conference III on Tangutology
    • 発表場所
      Ningxia Academy of Social Sciences, Yinchuan
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [学会発表] Some linguistic topics in the Tangut documents in Japan, International Conference on the Qidan, Tangut, Jurchen and Mongolian Historical Records2008

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      Institute of Ethnology and Anthropology of the Chinese Academy of Social Sciences
    • 発表場所
      Beijing
    • 年月日
      2008-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [学会発表] Preliminary study on the Tangut Buddhist fragments preserved in the Princeton University2008

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      International Conference III on Tangutology
    • 発表場所
      Ningxia Academy of Social Sciences, Yinchuan, China
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520598
  • [学会発表] Re-analysis of the Tangut verb phrase based on a study of the word order

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      第三届西夏学国際学術論壇曁王静如先生学術思想研討会
    • 発表場所
      中国社会科学院民族学与人類学研究所第一学術報告庁
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 唐朝の対外交流と通行証

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      『日本古代の外交文書』出版記念シンポジウム「古代東アジア・東ユーラシアの対外交通と文書」
    • 発表場所
      國學院大學
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 李柏文書研究の現段階 -主に古文書研究の立場から-

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      国際シンポジウム「広域アジアにおける大谷光瑞の活動」
    • 発表場所
      西本願寺・伝道院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] On the Tangut Prefixes and the Classification of the Following Verbs

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      The 45th International conference on Sino‐Tibetan Languages and Linguistics
    • 発表場所
      Nanyang Technological University, Singapore
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • [学会発表] 莫高窟、楡林窟西夏文題記再考

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎・佐藤貴保
    • 学会等名
      第15回法蔵敦煌輪読会
    • 発表場所
      (中国)蘭州大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520798
  • [学会発表] 前近代中央アジアの国家と交易

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      内陸アジア史学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 李柏文書研究の現段階 -主に古文書研究の立場から-

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] Linguistic Studies Based on the Tangut Materials in Russia

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      International Workshop: Central Asian Documents Preserved in the Institute of Oriental Manuscripts, Russian Academy of Sciences
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520798
  • [学会発表] 近年のロシア所蔵西夏語資料の研究から‐西夏語で書かれた設計図について

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      研究会『文献言語学の諸相』
    • 発表場所
      千里朝日阪急ビル14階第1会議室
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520798
  • [学会発表] シルクロードと日本-来世観の伝播を中心に-

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      大阪大学桜花会講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 西夏文字の各種書体について

    • 著者名/発表者名
      荒川慎太郎
    • 学会等名
      国際ワークショップ 東アジアの非漢語古語文献:書体研究の展望
    • 発表場所
      大谷大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] 史料紹介:敦煌文書に見る妻の離婚、娘の財産相続

    • 著者名/発表者名
      荒川正晴
    • 学会等名
      第二回中国前近代ジェンダー史ワークショップ
    • 発表場所
      日本大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22251008
  • [学会発表] On the Tangut Verb Prefixes in “Tiansheng Code”

    • 著者名/発表者名
      ARAKAWA Shintaro
    • 学会等名
      International Conference “Tangut in Central Asia”
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー東洋文献研究所,サンクト・ペテルブルグ,ロシア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720151
  • 1.  佐藤 貴保 (40403026)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  松井 太 (10333709)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  赤木 崇敏 (00566656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白井 聡子 (70372555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  池田 巧 (90259250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  坂尻 彰宏 (30512933)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小野 裕子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  ZHANG SHUYA
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荒川 正晴 (10283699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 50件
  • 10.  松川 節 (60321064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三宅 伸一郎 (00367921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  二神 葉子 (10321556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白石 典之 (40262422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  井上 治 (70287944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤原 崇人 (50351250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  包 慕萍 (40536827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 奈都紀 (90649237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  庄垣内 正弘 (60025088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  熊本 裕 (80107523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉田 豊 (30191620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤代 節 (30249940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  安岡 孝一 (20230211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  町田 隆吉 (50316923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  舩田 善之 (50404041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  武内 紹人 (10171612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  岩本 篤志 (80324002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  橘堂 晃一 (00598295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩尾 一史 (90566655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山本 明志 (70710937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  間野 英二 (10027964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  梅村 坦 (90124289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  樋口 康一 (20156574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  倉部 慶太 (80767682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  澤田 英夫 (60282779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  永井 正勝 (70578369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 友則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  向本 健
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  オチル アヨーダイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  エルデネバト ウラムバヤル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  冨田 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  荻原 裕敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  笠井 幸代
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  慶 昭蓉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  白 玉冬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  長野 泰彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大塚 行誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  BEAUDOUIN MATHIEU
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi