• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

栗山 欣弥  KURIYAMA Kinya

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

栗山 欣也  KURIYAMA Kinya

栗山 欣彌  KURIYAMA Kinya

ISHII Yoshinori

隠す
研究者番号 20079734
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1997年度: 京都府立医科大学, 学長
1987年度 – 1996年度: 京都府立医科大学, 医学部, 教授
1993年度: 京都府立医科大学, 教授
1993年度: 京都府立医科大学, 薬理, 教授
1990年度: 京都府立, 医科大学, 教授 … もっと見る
1986年度 – 1990年度: 京都府立医科大学, 教授
1988年度: Faculty of Engineering, The University of Tokyo
1986年度: 京府医大, 医学部, 教授
1986年度: 京都府立医大, 教授
1985年度: 京都府立医科大学, 医, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
薬理学一般 / 応用薬理学・医療系薬学
研究代表者以外
薬理学一般 / 内科学一般 / 応用薬理学・医療系薬学 / 資源開発工学 / 医化学一般
キーワード
研究代表者
GABA_B受容体 / Monoclonal antibody / 免疫組織化学 / モノクローナル抗体 / GABA_A受容体 / cDNA cloning / Purification / GABA_B receptor / 再構成 / アストログリア … もっと見る / MPTP / Gi protein / G protein-coupled receptor / モノクロナル抗体 / 精製 / G蛋白質連関型受容体 / Immunohistochemistry / インミュノアフィニティ精製 / mRNA / 糖蛋白 / モノクロ-ナル抗体 / cDNAクロ-ニング / 純化精製 / 線条体-黒質系GABAニューロン / カイニン酸 / イノシトール三燐酸 / サブスタンスP受容体 / GABA受容体 / 初代培養神経細胞 / Glycoprotein / Distribution in Brain / Receptor Antibody / Functional Reconstitution / Functional Coupling / C1 Channel / Benzodiazepine Receptor / GABA receptor / 機能的共役 / クロライドチャンネル / hybrid型糖鎖 / 脳内分布 / レセプター抗体 / 機能再構成 / クロライドチャンネル、機能的共役 / ベンゾジアゼピン・レセプター / GABAレセプター / アミノ酸の部分配列 / Gri蛋白 / G蛋白連関型受容体 / Gi蛋白 / G蛋白関連型受容体 / サブタイプ / 80KD_a蛋白 / 分子多様性 / アフィニティカラム / イム / アミノ酸配列 / Gi蛋白質 / Electron Microscopic immuno-cytochemistry / Immunoaffinity column / Baclofen affinity column / GABA_B_receptor antibody / Receptor purification / GABA_Areceptor antibody / 免疫抗体作製 / ド-パミン作働性ニュ-ロン / GABA_A受容体複合体 / 小脳 / 電顕的免疫細胞化学 / インミュノアフィニティカラム / バクロフェンアフィニティカラム / GABA_B受容体抗体 / 受容体精製 / GABA_A受容体抗体 / Functional expression / Reconstitution / Primary structure / GABA_A receptor / クロライドイオンチャネル / βサブユニット / αサブユニット / 機能発現 / 一次構造 / Blood vessel / Aging / Dopamine receptor / Potassium channel / Opioid receptor / Primary cultured cells / Cardiac receptor / Desensitization / 細胞内情報媒介系 / シナプスの可塑性 / イオンチャンネル / 加齢に伴う変化 / 薬物依存 / 感作及び脱感作現象 / 生理と病態 / モルヒネ耐性 / 脂肪酸 / 加齢 / 過感作状態 / 薬物受容体 / カリウム チャンネル / 受容体の脱感作と過感作 / 血管の薬物受容体 / 受容体機能と加齢 / ド-パミン受容体 / カリウムチャンネル / オピオイド受容体 / 培養細胞と薬物受容体 / 心筋の薬物受容体 / 受容体の脱感作の過感作 / GABAレセプターの免疫組織化学 / 線条体内コリン作働性介在ニューロン / 黒質-線条体系ドーパミン・ニューロン / パーキソン病様症状 / パーキンソン病 / 錐体外路機能制御 / 黒質-線条体系ドーパミンニューロン / 線条体-淡蒼球系GABAニューロン / GABA_Aレセプター / 受容体のサブタイプ / プロテインキナーゼC / ソマトスタチン / M_2受容体 / うつ状態と脳内受容体 / β_1受容体 / α_1受容体 / α_2受容体 / 5-HT_2受容体 / 機能変化 / 初代培養細胞 / オリゴデンドログリア / GABAニューロン / ニューロン / 神経伝達物質 / 脳白質変性症 / 薬理学的性質 / 可溶化 / 活性化 / GAB【A_B】レセプター / カルシウムイオン / protein kinase C / カルシウム遊離 / 心臓ムスカリン受容体 / sulpiride / 心筋β受容体 / muricide / 精製GABA受容体 / ムスカリン受容体 / ペプチド受容体 / β-受容体 / セロトニン受容体 / 【α_2】-受容体 / 機能調節機構 / 神経活性物質受容体 / サルソリノール / β-カルボリン化合物 / アルコール依存症 / アルデヒド縮合物 / アセトアルデヒド / レセプターアッセイ / ムスカリン性M1受容体 / オートレセプター / 前シナプス性調節 / GABA放出 / peroxynitrite / NOラジカル / アセチルコリン放出 / 電位依存型Ca^<2+>チャネル / Ca^<2+>influx / NMDA受容体 / 脳虚血モデル / NGF・mRNA / NGF / pH変化 / グルタミン / グルタミン酸 / アシドーシス / アシド-シス / 初代培養 / グルタミン酸取り込み / GABA取り込み / 神経細胞死 / 脳虚血 / 前シナプス性ヘテロレセプタ- / 前シナプス性オ-トレセプタ- / ムスカリン性M_1レセプタ- / GABA_Aレセプタ- / GABAニュ-ロン / 大脳皮質 / GABA放出調節 / 培養細胞 / 病態生理学的役割 / Alzheimer病起因物質 / Alzheimer病 / 無血清培養法 / 誘発物質の同定 / 起因物質の同定 / アルツハイマ-病 / GABAの免疫組織化学 / GABA受容体の免疫組織化学 / 線条体-黒質GABA系 / 黒質-線条体ド-パミン系 / パ-キンソン病 … もっと見る
研究代表者以外
一酸化窒素(NO) / 内耳有毛細胞 / GABA receptor / GABA受容体 / nicotine / 細胞内情報伝達系 / セロトニン / 神経伝達物質受容体 / 神経伝達物質 / 国際交流 / 生物学 / 国際学術集会 / 細胞内情報伝達 / 薬物受容体 / 創薬基礎科学 / 遺伝子発現 / GABA_A受容体 / タキキニン受容体 / 原索動物胚 / 味細胞 / Isk蛋白 / Anisotropic / Diffraction Tomography / ART Method / Inversion / Reservoir Geophysics / フィルター逆投影法 / 岩石物性 / 波動方程式 / 波線理論 / 弾性波速度 / 逆伝播 / ART / リザーバシミュレーション / フラクチャー / 異方性 / 透過波 / 電気比抵抗 / 回折ジオトモグラフィ / ART法 / インバージョン / リザーバ / GTP binding regulatory protein / Catecholamine / Acetylcholine / Histamine / Signalling / Receptor / Neurotransmitter / アラキドン酸 / GTP結合蛋白 / カテコールアミン / アセチルコリン / ヒスタミン / 情報伝達 / 受容体 / Dopamine / Nicotine / Serotonin / Ethanol / Tachykinin / Endothelin / Nitric Oxide / Drug Receptor / ドパミン / ニコチン / エタノール / エンドセリン / kinase IV / substance P / excitatory amino acids / long-term potentiation / protooncogenes / long-term effects / カイネースIV / 268 / zif / interleukin-1β / AP-1 / GABAAα1サブユニットmRNA / c-fos / CABA^A受容体 / Myc / DBI mRNA / 長期増強 / NO 合成酵素 / dexamethasone / キナーゼIV / サブスタンスP / 興奮性アミノ酸 / 長期効果増強 / 原癌遺伝子 / 長期効果 / molecular probe / intracellular message system / signal transduction / 創薬 / 機能探索子 / 機能性蛋白質 / Neurochemistry / Brain aging / Receptor subtype / Intracellular signal transduction system / Neurotransmitter receptors / Mammalian brain / 神経ペプチド受容体 / 神経変性 / 細胞内カルシウムイオン濃度 / GTP結合蛋白質 / 神経化学 / 脳老化 / 受容体サブタイプ / 細胞内情報伝達機構 / 哺乳類脳 / ベンゾジアゼピン受容体 / cGMP結合タン白 / グルタミン酸キャリアー / 視細胞 / substanceK受容体 / 運動ニューロン / 脊髄 / K^+チャンネル / ATP / 脳機能 / 活性物質変容体 / 内因性神経活性物質 / 神経活性アミノ酸 / 神経活性アミン / 神経栄養因子 / 神経ペプチド / 神経制御物質 / 脳の可塑性 / ニッスル小体 / 中枢神経系 / 代謝回転 / 脳蛋白質バンク / 脳特異的蛋白質 / 神経活性物質 / 分子プローブ / リード化合物 / 分子薬理研究用プローブ / 神経特異遺伝子 / 神経細胞分化 / 薬物依存 / キンドリング / 転写調節因子 / タキキニン作動性神経 / セリンプロテア-ゼ / プロトンポンプ / 嗅細胞 / 膜電位依存性K^+チャネル / K^+ATPase / H^+ / K^+チャネル / GABA_Aの受容体 隠す
  • 研究課題

    (40件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  第5回「NOの生物学」国際学術集会の研究内容に関する企画

    • 研究代表者
      戸田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  第5回「NOの生物学」国際学術集会の研究内容に関する企画

    • 研究代表者
      戸田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  分子プローブによる薬物受容体を介した細胞情報伝達系の研究

    • 研究代表者
      高柳 一成
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      東邦大学
  •  脳内γ-アミノ酪酸(GABA)_B受容体の構造と機能に関する共同研究研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣也 (栗山 欣弥)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  神経細胞死発症におけるNMDA受容体と他種伝達物質受容体相互作用の意義の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  GABA放出に関与する前シナプス性受容体とその調節機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  受容体を中心とした新しい薬物開発の基礎研究

    • 研究代表者
      鹿取 信
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      北里大学
  •  薬物受容体の機能とその調節

    • 研究代表者
      戸田 昇
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  脳内GABAB受容体の構造決定とその分子多様性及び機能解析への応用研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  アストログリアにおける神経成長因子(NGF)の生成とその脳虚血に伴う変化の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  神経特異遺伝子とその発現ー記憶の分子機構を目指してー

    • 研究代表者
      三木 直正
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  細胞情報伝達系に関与する創薬基礎科学の総合的研究

    • 研究代表者
      日高 弘義
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  脳内生理活性物質の長期効果と情報伝達機構

    • 研究代表者
      鬼頭 昭三
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      放送大学
  •  脳虚血解除後の脳内微小環境における星状膠細胞の病態生理学的役割の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  Alzheimer病の病態発現におけるAstrocytesの病態生理学的役割の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  GABA作動性シナプスにおける前シナプス性オ-トレセプタ-の特性と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  脳内神経伝達物質受容体に対する抗体を用いた神経回路網の免疫組織化学的検索法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  錐体外路障害モデルを用いた機能修復薬物の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  初代培養神経細胞を用いたアルツハイマ-病起因・誘発物質の同定とその性状の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  薬物受容体機構の生理と病態研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  脳内神経伝達物質レセプタ-メカニズムー基礎と臨床

    • 研究代表者
      鬼頭 昭三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      放送大学
      広島大学
  •  遺伝子工学的方法の導入によるGABA_A及びGABA_B受容体の構造と機能の解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  刺激によるイオンチャンネル機能の制御

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  刺激によるイオンチャネル機能の制御

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  内因性神経活性物質の研究ー成果のとりまとめ

    • 研究代表者
      吉田 博
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  神経伝達物質の相互作用からみた錐体外路系の変性と修復の成立過程:神経化学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  刺激によるイオンチャンネル機能の制御

    • 研究代表者
      大塚 正徳
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  内因性神経活性物質の研究

    • 研究代表者
      吉田 博
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  神経活性物質受容体とその機能調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  錐体外路系の制御機構におけるGABA作働性ニューロンの役割に関する神経化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  内因性神経活性物質の研究(総括班)

    • 研究代表者
      吉田 博
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  カルシウムイオンによるγ-アミノ酪酸(GABA)ーフレセプターの活性化とその意義研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  脳白質変性症における諸種伝達物質作働性ニューロンの機能変化解析と治療確立への応用研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  脳特異的蛋白質の特性とその動態の追求-高次神経活動の分子的基盤の解明-

    • 研究代表者
      和田 博
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      医化学一般
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リザーバの物理的挙動の解明に関する研究

    • 研究代表者
      石井 吉徳
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      資源開発工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  神経活性物質受容体とその機能調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  神経活性物質受容体とその機能調節機構研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  シナプス伝達機構の分子薬理学的研究

    • 研究代表者
      瀬川 富郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      広島大学
  •  レセプターアッセイによるアルデヒド縮合物の検出とそのアルコール依存症治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1985
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用薬理学・医療系薬学
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  •  γーアミノ酪酸(GABA)レセプターの精製と単クローン抗体作製研究代表者

    • 研究代表者
      栗山 欣弥
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      薬理学一般
    • 研究機関
      京都府立医科大学
  • 1.  大熊 誠太郎 (30152086)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大塚 正徳 (60013801)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  瀬川 富朗 (80025676)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  廣内 雅明 (70181196)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 博 (70028273)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遠藤 實 (50009990)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 隆一 (40112685)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  戸田 昇 (50025590)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田口 淳一 (50188132)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  橋本 恒一 (00172867)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  遠山 正弥 (40028593)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桂 昌司 (80204452)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  土橋 康成 (50106390)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  日高 弘義 (80100171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高柳 一成 (70012599)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤原 元始 (90025536)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  栗原 堅三 (00016114)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大森 治紀 (30126015)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大久保 博晶 (20094089)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高木 博司 (60025674)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  塩谷 弥兵衛 (60028347)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  鬼頭 昭三 (00010140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  野村 靖幸 (00034041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  齋藤 秀哉 (20000929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  宇井 理生 (50001037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  米田 幸雄 (50094454)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  猿田 享男 (70051571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  森 健次郎 (20025620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  谷口 直之 (90002188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  前田 浩 (90004613)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高橋 良 (70009918)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  植木 昭和 (80037564)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中安 博司 (60135465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  古川 達雄 (60078582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高折 修二 (10025538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  内田 修次 (90028639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  藤澤 仁 (10027039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐藤 公道 (80025709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  安孫子 保 (90041821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  笹 征史 (20025654)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  辻村 敦 (50236890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  木村 宏 (40079736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  石井 吉徳 (40011142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  藤永 好宣 (40010988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  加藤 俶史 (50010989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  六川 修一 (50183710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  三木 直正 (40094445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉川 和明 (30094452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  永井 克孝 (80072974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小幡 邦彦 (60013976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  鹿取 信 (50050365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  福田 英臣 (50080172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  和田 博 (30028295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中川 八郎 (20029937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  田村 守 (80089888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  出口 武夫 (20073059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  奥山 典生 (00087040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  城守 美佐 (70177939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  吉田 充男 (70048966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  SARVEY John
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  NORMAN Bower
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  BOWERY Norman
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  BOWERY Norm
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  BOWERY Norma
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  JOHN M.Sarve
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi