• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市川 裕  Ichikawa Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20223084
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 名誉教授
2020年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
2016年度 – 2018年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
2011年度 – 2016年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2015年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 … もっと見る
2012年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2004年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2008年度: 東京大学, 文学部, 教授
2007年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授
2005年度: 東京大学, 文学部, 教授
1999年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授
1999年度: 東京大学, 文学部, 助教授
1995年度 – 1997年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授
1993年度 – 1994年度: 東京大学, 文学部, 助教授
1992年度: 東京大学文学部, 助教授
1991年度: 東京大学, 文学部, 助教授
1990年度: 筑波大学, 地域研究科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
宗教学 / 地域研究 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 人文・社会系 / 宗教学
研究代表者以外
宗教学 / 宗教学 / 文学一般 / 人文・社会系 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野
キーワード
研究代表者
ユダヤ教 / 宗教と法 / 宗教学 / 考古学 / ラビ・ユダヤ教 / 西洋古典学 / 歴史学 / 思想史 / 西洋史 / 初期キリスト教 … もっと見る / 古代ユダヤ教 / 西洋史学 / 国家と宗教 / 聖書学 / シオニズム / アイデンティティ / タルムード / 古代史 / 古代交易都市 / 生きられた宗教 / 古代ローマ宗教 / 一神教概念 / ローマ法 / 生きられた古代宗教 / イスラム学 / 古代ユダヤ教史 / 古代ローマ宗教史 / 宗教史 / 儀礼的穢れ / 新約聖書 / 儀礼的不浄 / エルサレム神殿 / シナゴーグ / ローマ都市 / ヘレニズム / Racial theories / Zionism / Nationalism / Totalitarianism / Identity / Haskalah / Judaism / Sovereign state / パレスチナ / ナチス / コスモポリタニズム / 民族的自己像 / 歴史記述 / 主権 / 民族概念 / 宗教概念 / アトム的社会観 / 近代国民国家 / ロマン主義 / 啓蒙主義 / イスラム圏のユダヤ人 / 東欧ユダヤ人 / 人権理論 / 民族主義 / 全体主義 / ユダヤ啓蒙主義 / 主権国家 / イスラエル / イスラム法 / 古代ローマ帝国 / 動物供犠 / ゲニザ文書 / 古代ローマの宗教 / オリエント史 / 法と宗教 / 一神教 / イスラーム学 / 宗教史学 / アメリカ合衆国 / ナチズム / イデオロギー / 特殊主義 / 普遍主義 / 兵役拒否 / 安全保障 / ショアー / コンセンサス / ナショナル・アイデンティティ / シオニズ / アイデンディティ / 二重の忠誠心 / 移民 / 多様性 / ディアスポラ / 同化 / 市民権 / 国民国家 / 裁判 / ミシュナ / 世界観 / 古典学 / レトリック / 法論理 / 神の意志 / 異端 / 正統 / 福祉 / 聖書中心主義 / 日本語訳聖書 / 『キリストの御名』 / シュヒナー / カヴォード / 神の臨在 / ルイス・デ・レオン / 近代的文献学 / 翻訳聖書 / ネフェシュ / 祭司 / ラビ / 孔子 / 愛 / アガペー / マイモニデス / ラビ・アキバ / 雅歌 / 聖書解釈 … もっと見る
研究代表者以外
宗教 / 宗教学 / 鉄器時代 / Iron Age / イスラエル / 聖書考古学 / ユダヤ教 / 方法論 / Galilee / 初期キリスト教 / ガリラヤ / 宗教現象学 / 解釈学 / Mysticism / 神秘主義 / 宗教史学 / 思想テクストとその解釈 / 表層意識と深層意識 / 比較宗教学的視座 / 言語的意味分節 / 意味論 / 東洋思想の共時的構造化 / 意識と本質 / 共時的構造化 / 言語哲学 / 意味分節理論 / 哲学的意味論 / 東洋哲学 / 井筒俊彦 / 比較宗教学 / 多国籍 / 文献学 / ユダヤ学 / グローバリゼーション / 宗教概念 / 古代イスラエル / 考古学 / ブッダ / アイデンティティ / 安寧 / 慈悲 / 自己否定 / 涅槃 / Suttanipata / papanca / 認識論 / nibbana / 利己心 / 利己的個人 / 心性 / 常時自己刷新 / 八群品 / 潜在意識 / 五位相二様態意識 / ヤージュニャヴァルキヤ / ニッバーナ / パーリ仏典 / 利他 / 自省 / Atthakavagga / 意味論的な方法 / 意識の重層性 / 比較宗教学的な視座 / 比較宗教学的パースペクティヴ / 言語的「意味分節」 / 精神的東洋 / 書誌学 / ユダヤ文学 / constructivism / methodology / modernity / genealogy / religion / 概念批判 / 近代化 / 概念 / 歴史 / 宗教研究 / 「宗教」 / 国際宗教学宗教史会議 / スピリチュアリティ / ポストコロニアリズム / 近代 / 構築主義 / 近代性 / 系譜学 / Tel Zeror / Decapolis / Christ / Bible / En Gev / Israel / 宗教文化 / ガリラヤ湖 / 遺跡 / キリスト教 / ヨルダン / テル・ゼロール / デカポリス / キリスト / 聖書 / エン・ゲヴ / DIALOGUE / EMPIRICA APPROACH / RELIGIOUS STUDIES / STRUCTURALISM / TYPOLOGY / HISTORICAL INTERPRETATION / PHENOMENOLOGY / RELIGION / ロック寛容論 / 宗教間対話 / 類型論・構造論的解釈 / 歴史学的解釈 / synagogue / Jesus of Nazareth / casemate wall / pillared Building / Hellenism / En-Gev / ローマ・ビザンティン時代 / 北イスラエル王国 / 古代イスラエル時代 / ガリラヤ湖東岸エン・ゲヴ遺跡 / エン・ゲヴ遺蹟 / イエス研究 / 初期ユダヤ教 / ガリラヤ地方 / シナゴーグ / ナザレのイエス / ケイスメイト式城壁 / 列柱式建造物 / ヘレニズム / エンゲヴ遺跡 / Hemeneutics / The Song of Songs / Li-chi / Koran / Talmud / Scripture / Canon / 日本書紀 / ハディース / 口承伝達 / 注釈 / エッダ / 孝経 / 雅歌 / 禮記 / クルアーン / タルム-ド / 聖典 / 正典 / Life-world Knowledge / Healing / Natural Philosophy / Deism / Jewish Thought / Science / Religion / 宗教と近代化 / ユダヤ的知 / 精神医学と宗教 / 民衆知 / 宗教と科学 / 生活知 / 癒し / 自然哲学 / 理神論 / ユダヤ思想 / 科学 / Tripartite Pillared Building / Ein-Gev / Excavation / The Bible / History of Religions / Archaeology / ヘレニズム時代 / 発掘調査 / 列柱式建物 / エン・ゲヴ遺跡 / 発堀調査 / 旧約聖書 / IAHR(国際宗教学宗教史学会) / IAHR(国際宗教学宗教史学会) / 思想テクストの解釈 / 意識の重層構造 / 比較宗教学の視座 / 井筒・東洋哲学 / 意味の深み / 国際研究者交流 イタリア、アメリカ、ドイツ / 国際研究者交流 イギリス、南アフリカ / 国際情報交換 多国籍 / 国際情報交換 / 政治 / 公共 / 世俗化 / 世俗 / 国際研究者交流 / 写本研究 / 史料編纂 / 研究史 / 学説史 / 宗教行政 / 宗教教育 / (ポスト)コロニアリズム / -神教の成立 / 生命の木 / 多神教 / 古代エジプトの宗教 / 古代イスラエル宗教 / 一神教の成立 / 青銅器時代 / イッサカル / 古代都市 / パレスチナ / セム族 / 城門 / イスラエルの起源 / 中期青銅器時代 / イスラエル考古学 / セム系遊牧民 / 都市遺跡 / テル・レヘシュ / 古代パレスチナ / 前期青銅器時代 / 都市の発達 / 初期鉄器時代 / アナハラト / アマルナ文書 / 都市 / 後期青銅器時代 / 学の理念 / 「古典の世界像」 / 相互理解 / 異文化 / 総合化・普遍化 / 比較研究 / 死生観 / 自然観 / 人間観 / 魂 / 共同研究 / 現代に生きる古典 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (147件)
  • 共同研究者

    (126人)
  •  世界の人々のアイデンティティとしての「自省利他」の研究-社会実装を視野に入れて

    • 研究代表者
      中谷 英明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  生きられた古代宗教の視点による古代ユダヤ変革期の東地中海世界の総合的宗教史構築研究代表者

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラエル国ガリラヤ地方の新出土シナゴーグ資料に基づく一神教の宗教史再構築研究代表者

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  井筒・東洋哲学の展開に関する比較宗教学的検討

    • 研究代表者
      澤井 義次
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      天理大学
  •  「ユダヤ文献」の構成の領域横断的研究――伝統文献概念の批判的再構築に向けて

    • 研究代表者
      勝又 直也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポスト・セキュラー状況における宗教研究

    • 研究代表者
      鶴岡 賀雄
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  井筒・東洋哲学の構築とその思想構造に関する比較宗教学的検討

    • 研究代表者
      澤井 義次
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      天理大学
  •  ユダヤ学史と原典資料の複合研究――政治的・宗教的制約のない研究基盤の確立にむけて

    • 研究代表者
      勝又 直也
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      京都大学
  •  ユダヤ・イスラーム宗教共同体の起源と特性に関する文明史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  宗教概念ならびに宗教研究の普遍性と地域性の相関・相克に関する総合的研究

    • 研究代表者
      池澤 優
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  西アジアにおける「一神教」の成立に関する実証的総合研究

    • 研究代表者
      月本 昭男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      立教大学
  •  近代ユダヤ文化の学際的総合研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  パレスチナにおける都市の発達と「セム」系民族の展開

    • 研究代表者
      月本 昭男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      立教大学
  •  ユダヤ人のアイデンティティ問題から見た近代国民国家の理念と現実研究代表者

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代世界における「宗教」研究の新動向をめぐる調査および検討

    • 研究代表者
      鶴岡 賀雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラエル国ガリラヤ湖周辺地域の宗教文化に関する総合研究

    • 研究代表者
      月本 昭男
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      立教大学
  •  宗教学における歴史的解釈と類型論・構造論的解釈の再検討

    • 研究代表者
      金井 新二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ユダヤ教キリスト教における創造的営為としての聖書解釈の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  古典学の再構築・調整班研究A04「古典の世界像」

    • 研究代表者
      内山 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都大学
  •  イスラエル国ガリラヤ湖周辺地域の宗教文化についての総合研究

    • 研究代表者
      月本 昭男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      立教大学
  •  世界の諸宗教文化における聖典と聖典解釈に関する総合的研究

    • 研究代表者
      金井 新二
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ユダヤ教文化形成における聖典の意義と解釈の方法についての基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      市川 裕
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  宗教と科学との相互関係に関する研究

    • 研究代表者
      金井 新二
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  イスラエルにおける宗教考古学研究

    • 研究代表者
      金関 恕
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      天理大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『パンテオン―新たな古代ローマ宗教史』2024

    • 著者名/発表者名
      イェルク・リュプケ(市川裕・松村一男翻訳監修)
    • 総ページ数
      612
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130160469
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [図書] ユダヤ的叡智の系譜2022

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 総ページ数
      468
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130160443
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [図書] ユダヤ的叡智の系譜―タルムード文化論序説2022

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130160445
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [図書] ユダヤ教の精神構造 増補新装版2020

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      4130104160
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [図書] ユダヤ人とユダヤ教2019

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004317555
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [図書] ユダヤ人とユダヤ教2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004317555
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [図書] ユダヤ人とユダヤ教2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784004317555
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [図書] 『井筒俊彦の東洋哲学』2018

    • 著者名/発表者名
      澤井 義次・鎌田繁編(野元晋、氣多雅子、市川裕、池澤優、ロペス・パソス共著)
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425390
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [図書] 東大EMP、中島 隆博編『東大エグゼクティブ・マネジメント 世界の語り方 2』2018

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130430623
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [図書] 澤井 義次、鎌田 繁編『井筒俊彦の東洋哲学』2018

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 総ページ数
      382
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      9784766425390
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [図書] 図説ユダヤ教の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      河出書房新社(フクロウの本シリーズ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [図書] 図説ユダヤ教の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕(編著)
    • 総ページ数
      132
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [図書] 『もっとよくわかる世界宗教3 苦難から生まれたユダヤ教の絆』(「ユダヤ教の思想」9-102頁)2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕(黒川知文と共著)
    • 総ページ数
      199
    • 出版者
      宗教情報センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [図書] 図説ユダヤ教の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕(編著)
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [図書] 世界宗教シリーズ ユダヤ教2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕、黒川知文
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      宗教情報センター(真如苑)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [図書] 『図説ユダヤ教の歴史』2015

    • 著者名/発表者名
      市川 裕(編)
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [図書] 南直人編、食の文化フォーラム 32 宗教と食2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ドメス出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [図書] 南直人(編)『食の文化フォーラム32 宗教と食』、分担執筆「第II 部第1章ユダヤ教―神との契約」(68-89頁)、及び「総合討論」2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕(分担執筆)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ドメス出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [図書] 図説ユダヤ教の歴史2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕、嶋田英晴、山本伸一、李美奈
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [図書] ユダヤ教の歴史2009

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [図書] ユダヤ教の世界史2009

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      山川出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251006
  • [図書] ユダヤ人と国民国家2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕、他3名の共編著
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [図書] ユダヤ人と国民国家2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕、臼杵陽、手島勲矢、大塚和夫(共編著)
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [図書] 宗教史とは何か上巻(市川裕、渡辺和子、松村一男編)2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 出版者
      リトン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [図書] The spirit of Law in Rabbinic Judaism2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ichikawa
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      Tokyo University Press
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310164
  • [図書] ユダヤ教の精神構造2004

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310164
  • [雑誌論文] The Origin of Judaism as an Institutional Religion:Reading of the Shema in the Public Sacrifice2024

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      AJBI (Annual of the Japanese Biblical Institute)

      巻: 49

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] 法的宗教としてのユダヤ教とその現代的変容2023

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『イスラームの内と外から―鎌田繁先生古稀記念論文集』ナカニシヤ出版

      巻: - ページ: 152-172

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] 概説:「古代帝国」の時代―思想が地域と地域をつなぐ2023

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『つなぐ世界史1 古代・中世』岡美穂子責任編集

      巻: 清水書院 ページ: 14-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] Jewish Coexistence: Past, Present and Future2023

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      Special Issue: Coexistence in the World of Abrahamic Monotheism: With Special Attention to Islam, Orient

      巻: 58 ページ: 7-27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] Jewish Coexistence: Past, Present and Future,” Special Issue: Coexistence in the World of Abrahamic Monotheism: With Special Attention to Islam2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ICHIKAWA
    • 雑誌名

      Orient

      巻: 58 ページ: 7-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [雑誌論文] Toward the ‘Second Axial Age’;The Spiritual Revolution of Humanity and Self-transformation2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi ICHIKAWA
    • 雑誌名

      The Journal of Oriental Studies

      巻: 32 ページ: 147-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [雑誌論文] “Toward the ‘Second Axial Age’: The Spiritual Revolution of Humanity and Self-transformation2023

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      The Journal of Oriental Studies

      巻: 32 ページ: 147-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] 「第2の枢軸時代」に向けて―人類の精神革命と自己変革2022

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『東洋学術研究』

      巻: 第61巻第2号 ページ: 76-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] 「第2の枢軸時代」に向けて―人類の精神革命と自己変革2022

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 61-2 ページ: 76-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20410
  • [雑誌論文] 「生きられた古代宗教」の研究視点の意義2022

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 第96巻別冊 ページ: 141-142

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] 21世紀の信仰と理性 ―ユダヤ人にみる宗教者の使命―2021

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      東洋学術研究(公益財団法人東洋哲学研究所)

      巻: 60-1 ページ: 209-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [雑誌論文] 祈りの聖都エルサレムの魅力2020

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      月刊イスラエル

      巻: 53-2 ページ: 2-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [雑誌論文] 「近代ユダヤ教正統主義におけるコスモスとアンチコスモス」2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『宗教研究』

      巻: 第92巻別冊

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] 古代ユダヤ教の贖罪と悔い改め―心の内と儀礼―2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『聖書学論集50』日本聖書学研究所

      巻: 50 ページ: 23-44

    • NAID

      40022344609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] 一神教の二つの流れとその歴史的源流2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究

      巻: 33 ページ: 3-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [雑誌論文] 「一神教の二つの流れとその歴史的源流―ガリラヤ地方のシナゴーグ発見の意義―」2019

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『ユダヤ・イスラエル研究』

      巻: 第33号 ページ: 3-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] 「論説 和解に向けた現代ユダヤ思想―ホロコーストからの学び―」2019

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『世界平和研究』

      巻: 223号 ページ: 59-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] 論説 和解に向けた現代ユダヤ思想2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      世界平和研究

      巻: 223 ページ: 59-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [雑誌論文] <シンポジウム 古代後期のユダヤ教研究の諸相>解題、および、一神教の二つの流れとその歴史的源流2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『ユダヤ・イスラエル研究』第33号、日本ユダヤ学会

      巻: 33 ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] 古代ユダヤ教の贖罪と悔い改め―心の内と儀礼―2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      聖書学論集

      巻: 50 ページ: 23-44

    • NAID

      40022344609

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [雑誌論文] 「古代ユダヤ教の贖罪と悔い改め―心の内と儀礼―」2019

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『聖書学論集』

      巻: 50 ページ: 23-44

    • NAID

      40022344609

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] <シンポジウム 古代後期のユダヤ教研究の諸相>解題2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究

      巻: 33 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [雑誌論文] イスラエル、ガリラヤ地方の新出土シナゴーグの宗教史的意義2018

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91巻別冊(電子出版)

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] 近代ユダヤ教正統主義におけるコスモスとアンチコスモス2018

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 92(別冊) ページ: 45-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [雑誌論文] Talmudic Discussion in Japanese: On the Possibility of Cultural Innovation2018

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA Hiroshi
    • 雑誌名

      Judaism and Japanese Culture: Studies in Honor of Joel Hoffmann, The 9th CISMOR Annual Conference on Jewish Studies, November 27,28 ,2016

      巻: ISSN 2186-5175, CISMOR ページ: 162-173

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] 「タルムードと日本文化」2018

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『世界の語り方1 心と存在』

      巻: 1巻 ページ: 203-239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [雑誌論文] ユダヤ教の経済観念―正しい道理の富―2017

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 389 ページ: 27-51

    • NAID

      130006295656

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [雑誌論文] 井筒俊彦とユダヤ思想―哲学者マイモニデスを中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『平成26 年度~平成28 年度科学研究費助成事業・基盤研究(B) 研究活動報告書「井筒・東洋哲学の構築とその思想構造に関する比較宗教学的検討」』(天理大学DPセンター)

      巻: ー ページ: 22-24

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] Prospects of Japanese Translation of the Babylonian Talmud2017

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA Hiroshi
    • 雑誌名

      PaRDeS

      巻: 23 ページ: 183-198

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [雑誌論文] ユダヤ教徒は十戒をどう読んだか2017

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      月刊 福音宣教

      巻: 2017-12 ページ: 24-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [雑誌論文] 唯一神教の二つの流れとその源流2017

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『宗教研究』(日本宗教学会)

      巻: 第90巻別冊 ページ: 53-54

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] パネルの主旨とまとめ2017

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      「宗教研究」、日本宗教学会

      巻: 90巻別冊 ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] 唯一神教の二つの流れとその源流2017

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      「宗教研究」、日本宗教学会

      巻: 90巻別冊 ページ: 53-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] 「タルムードの聖書解釈に込められたユダヤ賢者の実存的関心」2015

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『京都ユダヤ思想』(京都ユダヤ思想学会議)

      巻: 第4号 ページ: 33-52

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] 神殿供儀から啓示法へ―一神教の歴史におけるラビ・ユダヤ教の意義―2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      東京大学 宗教学年報

      巻: XXXI

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [雑誌論文] 「神殿供犠から啓示法へ―ー神教の歴史におけるラビ・ユダヤ教の意義―」2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『東京大学 宗教学年報』

      巻: XXXI ページ: 1-19

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] タルムードの聖書解釈に込められたユダヤ賢者の実存的関心2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想

      巻: 4(2)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [雑誌論文] タルムードの聖書解釈に込められたユダヤ賢者の実存的関心2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想 特集号 レヴィナス哲学とユダヤ思想

      巻: 4(2) ページ: 33-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] 神殿供犠から啓示法へ―ー神教の歴史におけるラビ・ユダヤ教の意義―2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      東京大学 宗教学年報

      巻: 31 ページ: 1-19

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] 公的宗教としてのユダヤ教とその現代的変容(韓国語)2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      宗教研究 Korean Journal of Religious Studies

      巻: 75-1 ページ: 37-58

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] 「井筒俊彦とユダヤ思想―哲学者マイモニデスをめぐって―」2015

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『慶應義塾大学 言語文化研究所紀要』

      巻: 46号 ページ: 49-69

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] 井筒俊彦とユダヤ思想:哲学者マイモニデスをめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      慶應義塾大学 言語文化研究所46紀要

      巻: 46 ページ: 49-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] タルムードの聖書解釈に込められたユダヤ賢者の実存的関心2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想 特集号 レヴィナス哲学とユダヤ思想

      巻: 特集号 ページ: 33-52

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [雑誌論文] 公的宗教としてのユダヤ教とその現代的変容 (韓国語訳 梁賢惠)2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      宗教研究 Korean Journal of Religious Studies

      巻: 75-1 ページ: 37-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [雑誌論文] 井筒俊彦とユダヤ思想:哲学者マイモニデスをめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      慶應義塾大学 言語文化研究所紀要

      巻: 46 ページ: 49-69

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [雑誌論文] 神殿供犠から啓示法へ――神教の歴史におけるラビ・ユダヤ教の意義―2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      東京大学 宗教学年報

      巻: XXXI ページ: 1-19

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [雑誌論文] 「ユダヤ賢者における「神の国」の観念」2014

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『聖書学論集』(日本聖書学研究所)

      巻: 46 ページ: 195-214

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [雑誌論文] ユダヤ賢者における「神の国」の観念2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      聖書学論集(日本聖書学研究所紀要)

      巻: 46号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] ユダヤ賢者における「神の国」の観念2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      聖書学論集

      巻: 46 ページ: 195-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [雑誌論文] ユダヤ賢者における「神の国」の観念2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      聖書学論集46 聖書的宗教とその周辺

      巻: 46 ページ: 195-214

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] タルムードの聖書解釈に込められたユダヤ賢者の実存的関心2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想

      巻: レヴィナス特集号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [雑誌論文] ユダヤ教正統主義から考える現代の国家・宗教関係2013

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『東京大学宗教学年報第30号(特別号):科学研究費補助金基盤研究(B)「宗教概念ならびに宗教研究の普遍性と地域性の相関・相克に関する総合的研究」報告書』

      巻: 特別号 ページ: 89-102

    • NAID

      120005312239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320016
  • [雑誌論文] ユダヤ教正統主義から考える現代の国家・宗教関係2013

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報,科学研究費補助金基盤研究(B)宗教概念ならびに宗教研究の普遍性と地域性の相関・相克に関する総合的研究報告書

      巻: 第30号(特別号) ページ: 89-102

    • NAID

      120005312239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320016
  • [雑誌論文] ユダヤ教正統主義から考える現代の国家・宗教関係2013

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      東京大学 宗教学年報

      巻: XXX ページ: 89-101

    • NAID

      120005312239

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [雑誌論文] ユダヤ教におけるタルムード学の意義と批判精神の育成2011

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 369 ページ: 57-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320016
  • [雑誌論文] ファリサイ派の救済思想に関する宗教学的分析-神殿供犠とシュマアの朗読の関係をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      聖書学論集(日本聖書学研究所) 41

      ページ: 139-156

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [雑誌論文] ファリサイ派の救済思想に関する宗教学的分析-神殿供犠とシュマアの朗読の関係をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      日本聖書学研究所編『聖書学論集』 41

      ページ: 139-156

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251006
  • [雑誌論文] ユダヤ教の現代メシア論-ショーレムとレヴィナスの対話-2009

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      東京大学宗教学年報

      巻: 27 ページ: 1-15

    • NAID

      120002220573

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [雑誌論文] ギリシアとの相克としてのユダヤ教史-E・レヴィナスのタルムード研究を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      宗教史学論叢13:宗教史とは何か上巻(リトン) 13

      ページ: 151-177

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [雑誌論文] ギリシアとの相克としてのユダヤ教史-E・レヴィナスのタルムード研究を手がかりに-2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      『宗教史とは何か 上巻』リトン

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [雑誌論文] ユダヤ教メシアニズムに対するレヴィナスとショーレムの見解2008

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      宗教研究 第81巻

      ページ: 226-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251006
  • [雑誌論文] ユダヤ教メシアニズムに対するレヴィナスとショーレムの見解2008

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      宗教研究 第81巻

      ページ: 226-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063013
  • [雑誌論文] 宗教理論における国家の存在理由2006

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      宗教研究 247号

      ページ: 161-162

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310164
  • [雑誌論文] 生と死をつなぐ想像力-東欧ハシディズムの救済信仰-2006

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      『異界の交錯』上巻(リトン)

      ページ: 199-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310164
  • [雑誌論文] Imagination connecting Life and Death : Faith in the Redemption in East-European Hasidism2006

    • 著者名/発表者名
      H.Ichikawa
    • 雑誌名

      Crossing of Other Worlds (Lython)

      ページ: 199-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310164
  • [雑誌論文] レヴィナスにおけるタルムード研究の意義2006

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 雑誌名

      レヴィナス-ヘブライズムとヘレニズム(哲学会編)(有斐閣) 哲学雑誌第121巻793号

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [雑誌論文] 一神教と<戒>-ユダヤ教的特徴2006

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      思想の身体-戒の巻(春秋社)

      ページ: 61-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [雑誌論文] レヴィナスにおけるタルムード研究の意義2006

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      哲学雑誌(有斐閣)『レヴィナス-ヘブライズムとヘレニズム-』 121・793

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [雑誌論文] 生と死をつなぐ想像力2006

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      異界の交錯(上巻)宗教史学論叢(10)(渡辺和子・細田あや子編)(リトン)

      ページ: 199-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17063013
  • [雑誌論文] 生と死をつなぐ想像力-東欧ハシディズムの救済信仰-2006

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      異界の交錯 (上巻)、リトン

      ページ: 199-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310164
  • [雑誌論文] 現世の不条理を生きる-ユダヤ教の死生観-2004

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      宗教史学論叢9 生と死の神話(松村一男編)(リトン) 単行本

      ページ: 409-432

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310164
  • [雑誌論文] Judaism as a History : Historical Consciousness of Being Jew2004

    • 著者名/発表者名
      H.Ichikawa
    • 雑誌名

      Iwanami Series of Religion Possibility of Religious History (Iwanami Shoten) Vol.3

      ページ: 131-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310164
  • [雑誌論文] 歴史としてのユダヤ教2004

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 雑誌名

      岩波講座宗教3 宗教史の可能性 、岩波書店

      ページ: 131-157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310164
  • [学会発表] Meditation on the real and the ideal in religion through the symbolism of the garden2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      The Twelfth Annual CISMOR Conference on Jewish Studies
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [学会発表] 「生きられた古代宗教」の研究視点の意2022

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [学会発表] ユダイズムJudaismはいつ宗教 religionになったか2021

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本聖書学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00004
  • [学会発表] What is Lived "Halakhic Religion" ?2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第78回学術大会開催校企画パネル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [学会発表] 古代ユダヤ教の贖罪と悔い改め―心の内と儀礼―2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本聖書学研究所公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [学会発表] 近代ユダヤ教正統主義におけるコスモスとアンチコスモス2019

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [学会発表] 「近代ユダヤ教正統主義におけるコスモスとアンチコスモス」(パネル「井筒「東洋哲学」の地平と宗教研究」)2018

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第77回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] The Historical Significance of A Newly Discovered Synagogue in the Galilee, Israel2018

    • 著者名/発表者名
      ICHIKAWA Hiroshi
    • 学会等名
      The XIth Congress of the European Association for Jewish Studies, Krakow, Poland
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [学会発表] 神殿とシナゴーグ:ラビ・ユダヤ教への宗教史的視点から2018

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本ユダヤ学会公開シンポジウム『古代ユダヤ教研究の諸相』
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [学会発表] "The Historical Significance of A Newly Discovered Synagogue in the Galilee, Israel"2018

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      ヨーロッパ・ユダヤ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02278
  • [学会発表] 一神教の二つの流れとその歴史的源流2018

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本ユダヤ学会シンポジウム「古代後期のユダヤ教研究の諸相:3つの視点から」(於学習院女子大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [学会発表] The Historical Significance of A Newly Discovered Synagogue in the Galilee, Israel2018

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Hiroshi
    • 学会等名
      The XIth Congress of the European Association for Jewish Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [学会発表] アメリカ合衆国における東欧ユダヤ教2017

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本ソール・ベロー協会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [学会発表] ユダヤ教の法と伝承―タルムードはなにを議論しているのか2017

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [学会発表] イスラエル、ガリラヤ地方の新出土シナゴーグの宗教史的意義2017

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H01640
  • [学会発表] ユダヤ教の法と伝承―タルムードはなにを議論しているのか2017

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本オリエント学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [学会発表] 唯一神教の二つの流れとその源流2016

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会 パネル「唯一神教の世界宗教史的再考」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [学会発表] Talmudic Discussion in Japanese: On the Possibility of Cultural Innovation2016

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa, Hiroshi
    • 学会等名
      CISMOR Annual Conference on Jewish Studies
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01923
  • [学会発表] パネル「唯一神教の世界宗教史再考」で「唯一神教の二つの流れとその源流」2016

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学、東京都新宿区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] 唯一神教の二つの流れとその源流2016

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第75回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] “Talmudic Discussion in Japanese: On the Possibility of Cultural Innovation”2016

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 学会等名
      CISMOR Annual Conference on Jewish Studies (CJS 9)
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2016-11-28
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] From Sacrifice to Divine Law: The formation of the Halakhic Religion of Jews under the Roman Empire, at the panel "Change of Religious Consciousness under the Roman Empire: Animal Sacrifice and its Substitution."2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      国際宗教学宗教史学会(IAHR)第21回世界大会
    • 発表場所
      ドイツ・エアフルト
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] ‘From Sacrifice to Divine Law: The formation of the Halakhic Religion of Jews under the Roman Empire,' in the Panel:Change of Religious Consciousness under the Roman Empire: Animal Sacrifice and its Substitution.2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      IAHR
    • 発表場所
      Erfurt, Germany
    • 年月日
      2015-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] 一神教の歴史におけるユダヤ啓示法の意義2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第74回学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] タルムードと日本文化2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      同志社大学一神教学際センター主催CISMOR公開講演
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [学会発表] 日本の世界史教科書におけるユダヤ人2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      早稲田大学史学会・公開シンポジウム「世界史の中のユダヤ人」
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス
    • 年月日
      2015-10-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] 一神教の歴史におけるユダヤ啓示法の意義2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      第74回日本宗教学会学術大会
    • 発表場所
      創価大学
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [学会発表] CISMOR公開講演「タルムードと日本文化」2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      同志社大学一神教学際センター主催
    • 発表場所
      同志社大学今出川校舎クラーク館、京都府京都市
    • 年月日
      2015-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] From Sacrifice to Divine Law: The formation of the Halakhic Religion of Jews under the Roman Empire2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ichikawa
    • 学会等名
      XXI World Congress of International Association for History of Religion
    • 発表場所
      Erfurt University, Germany
    • 年月日
      2015-08-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [学会発表] 一神教の歴史におけるユダヤ啓示法の意義2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      創価大学、東京都八王子市
    • 年月日
      2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] 公開シンポジウム「世界史の中のユダヤ人」、招待講演「日本の世界史教科書におけるユダヤ人」2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      早稲田大学史学会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山校舎33号館、東京都新宿区
    • 年月日
      2015-10-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] 日本の世界史教科書におけるユダヤ人2015

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      早稲田大学史学会 公開シンポジウム「世界史の中のユダヤ人」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [学会発表] 公的宗教としてのユダヤ教とその現代的変容2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      韓国宗教学会秋季大会(招待講演)
    • 発表場所
      東国大学(大韓民国ソウル市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] 「公的宗教としてのユダヤ教とその現代的変容」2014

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 学会等名
      韓国宗教学会秋季大会(基調講演)
    • 発表場所
      東国大学(ソウル市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] 「祭司的ユダヤ教からラビ・ユダヤ教へ(パネル代表「ローマ帝国における諸民族と宗教」)」2014

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第73回学術大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284013
  • [学会発表] 「ローマ帝国における諸民族と宗教」パネル:祭司的ユダヤ教からラビ・ユダヤ教へ2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      同志社大学、京都府京都市
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] 公的宗教としてのユダヤ教とその現代的変容2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      韓国宗教学会秋季大会
    • 発表場所
      東国大学、ソウル(韓国)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [学会発表] 祭司的ユダヤ教からラビ・ユダヤ教へ2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第73回学術大会、パネル発表「ローマ帝国における諸民族と宗教」
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [学会発表] 公的宗教としてのユダヤ教とその現代的変容2014

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      韓国宗教学会
    • 発表場所
      ソウル(韓国)
    • 年月日
      2014-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284011
  • [学会発表] 井筒俊彦とユダヤ教―哲学者マイモニデスを中心に2013

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      慶應義塾大学言語文化研究所主催講演会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(東京都港区)
    • 年月日
      2013-11-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244016
  • [学会発表] 国制としてのユダヤ教とイスラーム:ギリシア的ポリテイア概念からのアプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      同志社大学神学部CISMORユダヤ学会議
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2011-01-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251006
  • [学会発表] 悔い改めと和解-伝統的宗教思想からのアプローチ-2010

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      上智大学共生学シンポジウム
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19251006
  • [学会発表] ユダヤ教におけるギリシア文化の衝撃2009

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • 発表場所
      京都大学吉田キャンパス
    • 年月日
      2009-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [学会発表] 宗教史の枠組における近代主権国家の意義2008

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本宗教学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [学会発表] ユダヤ教メシアニズムに対するレヴィナスとショーレムの見解2007

    • 著者名/発表者名
      市川 裕
    • 学会等名
      日本宗教学会第66回学術大会
    • 発表場所
      立正大学大崎キャンパス
    • 年月日
      2007-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18310158
  • [学会発表] 物質文化からみた形成期のユダヤ教共同体と鉄器時代末期の大型複合建造物:テル・レヘシュ第七次発掘調査成果報告

    • 著者名/発表者名
      月本昭男・市川裕・長谷川修一・小野塚拓造
    • 学会等名
      日本オリエント学会代55回大会
    • 発表場所
      京都外国語大学、京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] ユダヤ賢者における「神の国」の観念

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      日本聖書学研究所
    • 発表場所
      日本聖書神学校、東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • [学会発表] 井筒俊彦とユダヤ思想―哲学者マイモニデスをめぐって

    • 著者名/発表者名
      市川裕
    • 学会等名
      慶應義塾大学言語文化研究所公開講座
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス、東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25257008
  • 1.  池澤 優 (90250993)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  月本 昭男 (10147928)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  桑原 久男 (00234633)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  鎌田 繁 (70152840)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  牧野 久実 (90212208)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 研 (00187238)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鶴岡 賀雄 (60180056)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  置田 雅昭 (50248176)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  島薗 進 (20143620)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  深澤 英隆 (30208912)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  澤井 義次 (30178826)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  河東 仁 (80224799)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金井 新二 (30114440)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山我 哲雄 (80230332)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  勝又 悦子 (60399045)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長谷川 修一 (70624609)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  葛西 康徳 (80114437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  江添 誠 (80610287)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  土居 由美 (50751038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  冨澤 かな (80503862)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  勝又 直也 (10378820)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村上 興匡 (40292742)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中谷 英明 (20140395)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉本 智俊 (80338243)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  沼野 充義 (40180690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  野村 真理 (20164741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  羽田 功 (10146566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  池田 明史 (30298294)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  手島 勲矢 (80330140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 31.  長田 浩彰 (40228028)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤原 聖子 (10338593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  矢野 秀武 (20422347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  高橋 原 (30451777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  久保田 浩 (60434205)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  林 淳 (90156456)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  奥山 倫明 (30308928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  江川 純一 (40636693)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  住家 正芳 (60384004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  井上 まどか (70468619)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  金関 恕 (90068685)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  清重 尚弘 (50097143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  石川 耕一郎 (50232252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  定方 日佐雄 (40290332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  名取 四郎 (00113259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  細田 あや子 (00323949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高井 啓介 (00573453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小堀 馨子 (00755811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  野元 晋 (10276420)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 51.  氣多 雅子 (20201478)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  上村 静 (00447319)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  高久 恭子 (90626590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  村田 靖子 (90200302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  奥山 眞知 (60152443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  高尾 千津子 (00247264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  高木 久夫 (90510496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  徳永 洵 (70027952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  近藤 光博 (00453936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  川瀬 貴也 (30347439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  塩尻 和子 (40312780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  大久保 教宏 (40317285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  鈴木 健郎 (40439518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  星野 靖二 (50453551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山本 伸一 (00726804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  大澤 耕史 (40730891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  向井 直己 (00725400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  松村 一男 (70183952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  葛西 賢太 (00281014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小川 英雄 (30051379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  棚次 正和 (30241748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  進藤 英樹 (20216229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  磯前 順一 (60232378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  中村 信博 (00189052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  内山 勝利 (80098102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  川原 秀城 (70135177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  平田 昌司 (50150321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  杉山 正明 (00127094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  高橋 英海 (20349228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  菊地 達也 (40383385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  西村 明 (00381145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  石井 研士 (90176131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  堀江 宗正 (90338575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  島田 勝巳 (30341043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  関 一敏 (50179321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  山中 弘 (40201842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  渡辺 和子 (00223397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  赤尾 光春 (90411694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  西平 直 (90228205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  ロペス・パソス ファン・ホセ (30759650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 91.  入澤 崇 (10223356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  佐伯 啓思 (10131682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  新宮 一成 (20144404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  村井 俊哉 (30335286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  小野塚 知二 (40194609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  伊東 貴之 (20251499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  池内 恵 (40390702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  久松 英二 (90257642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  清水 耕介 (70310703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  嵩 満也 (40280028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  熊谷 誠慈 (80614114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  山本 真也 (40585767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  舟橋 健太 (90510488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  小池 寿子 (80306901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  中西 恭子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  嶋田 英晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 108.  志田 雅宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  櫻井 丈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  小野 塚拓造
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 111.  山野 貴彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  アヴィアム モルデハイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  安藤 礼二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  小野 純一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  金子 奈央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  下田 正弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  長岡 徹郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  西村 玲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  ロペス・パソス フアン・ホセ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  若松 英輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  日野 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  山内 紀嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  牧野 久美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  定形 日佐男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  気多 雅子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 126.  沢井 義次
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi