• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

斎藤 英俊  SAITO Hidetoshi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

齋藤 英俊  サイトウ ヒデトシ

隠す
研究者番号 30271589
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都女子大学, 生活デザイン研究所, 研究教授
2025年度: 京都女子大学, その他, 客員教授
2025年度: 京都女子大学, 家政学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 京都女子大学, 生活デザイン研究所, 研究教授
2022年度: 京都女子大学, その他, 研究教授
2021年度 – 2022年度: 京都女子大学, その他, 客員教授
2021年度: 京都女子大学, 家政学部, 教授
2018年度 – 2021年度: 京都女子大学, 家政学部, 客員教授 … もっと見る
2010年度 – 2019年度: 京都女子大学, 家政学部, 教授
2010年度: 筑波大学, 家政学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2004年度 – 2008年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授
2006年度: 筑波大学, 大学院人間総合科学研究科, 教授
2005年度: 筑波大学, 芸術学系, 教授
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2003年度: 独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・国際文化財保存修復協力センター, センター長
2003年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター長(研究職)
2003年度: 筑波大学, 大学院・修士課程芸術選考科世界遺産専攻, 教授
2001年度 – 2003年度: 東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター, センター長
2001年度 – 2003年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター, センター長
2001年度 – 2002年度: 東京文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター長(研究職)
2000年度 – 2002年度: 国際文化財保存修復協力センター, センター長
1999年度 – 2001年度: 東京国立文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター, センター長
1999年度 – 2000年度: 東京国立文化財研究所, 国際文化財保存修復協力センター長
1999年度: 国際文化財保存修復協力センター, 東京国立文化財研究所, センター長
1997年度 – 1998年度: 東京芸術大学, 大学院・文化財保存学, 教授
1996年度 – 1998年度: 東京芸術大学, 大学院・美術研究科, 教授
1997年度: 東京芸術大学, 大学院, 教授
1997年度: 東京芸術大学, 大学院美術研究科, 教授
1997年度: 東京芸術大学, 美術学部大学院, 教授
1996年度: 東京芸術大学, 美術学部・大学院, 教授
1995年度 – 1996年度: 東京芸術大学, 文化財保存学, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
建築史・意匠 / 建築史・意匠
研究代表者以外
建築史・意匠 / 建築史・意匠 / 文化財科学 / 小区分23040:建築史および意匠関連 / 中区分23:建築学およびその関連分野 / 文化財科学・博物館学 / 観光学 / 文化財科学 / 文化人類学(含民族学・民俗学)
キーワード
研究代表者
文化財 / ドイツ / 国際研究者交流 / 歴史的建造物 / 中国 / オランダ / フランス / イタリア / 産業遺産 / 保存・活用 … もっと見る / 文化遺産 / 近代建築 / ヨーロッパ / 保存と活用 / シンガポール / 北海道 / 台湾 / イギリス / 欧米 / 日本 / アジア / 近代産業遺産 / International Exchange of Investigators / Modern Architectures / Industrial Heritage / Conservation / Cultural Heritages / Cultural Properties / Historic Structures / Germany / IBAエムシャーパーク / ベルリン / VALLAGE / PUBLIC CONSTRUCTION / HOUSE / BUDDHIST TEMPLE / HISTORIC BUILDING / CULTURAL PROPERTIES / INTERNATIONAL COOPERATION / BHUTAN / 歴史的土木構造物 / 歴史的集落 / 城郭 / チベット / ブ-タン / 橋梁 / プータン / 集落 / 土木構造物 / 民家 / 仏教寺院 / 国際協力 / ブータン / 真正性 / 伝統的様式 / 修景 / 歴史地区 / ドイツ・フランス / 多様な再利用 … もっと見る
研究代表者以外
文化財 / 世界遺産 / 保存 / 文化的景観 / 保存修復 / 文化政策 / 文化遺産 / 指図 / 江戸時代 / 修復 / 顔料 / 近世指図 / 国際協力 / 持続可能性 / 文化多様性 / 建地割 / 表慶館 / 旧東宮御所(迎賓館赤坂離宮) / 宮内省内匠寮 / 片山東熊 / pigment / 彩色 / 絵画 / International cooperation / Cultural Property / Edo era / 指図の表現技法 / 指図の作図技法 / History of Vietnamese housing / Traditional housing survey / Vietnam / 編年指標 / ベトナム民家史 / 民家調査 / 構造補強 / 建造物 / 保存環境 / 修復技術指導 / 文化財修復 / ベトナム / 大工 / 描法 / 作図技法 / 環境政策 / 自然多様性 / 歴史的建造物 / 建築史 / 景観 / 中世 / 建築図面 / 用例 / 流通 / 千田家文書 / 唐長 / 唐紙 / 旧帝国博物館 / 京都国立博物館 / 奈良国立博物館 / 明治宮廷建築 / SATOYAMAイニシアティブ / SATOYAMAイニシアチブ / 農業景観 / 里山 / 保護・保全 / 持続可能な開発 / 農業遺産 / 建築史・意匠 / 絵図 / 日本史 / 建築 / 墨糸 / 図面 / 近世 / 被害 / 組積造建造物 / 地震被害 / 地震 / 組積造 / 文化財建造物 / Cultural Policy / Regional planning / Conservation / Preservation / Landscape / Heritage / Cultural Landscape / World Heritage / 国際比較 / 地域計画 / 保全 / Vermilion / Bengara / Smalt / Spectrometer / Roof tile / Color / Pigment / Coloring / 二次元分布 / 非破壊分析 / 反射スペクトル / 朱 / ベンガラ / スマルト / 分光光度計 / 瓦 / 塗装 / Residence / Plan of the Building / Edo period / Drawing / 指図の保存 / 指図の復原 / 指図の修補 / 保存・修補 / 平面構成 / 大名屋敷 / 作図技法・描法 / 貼絵図 / Architectural Drawing / Drawing Methodology / 台紙繊維の拡大撮影 / 紙質の分光分析 / 料紙繊維の拡大撮影 / 色紙の分光分析 / 指図台紙の分光分析 / 料紙繊維の拡大撮影分析 / 彩色の分光分析 / mural painting in tomb / mural painting in temple / restoration / observation of environment / China / picture / 壁の構造 / 壁の劣化機構 / 壁の構造と劣化機構 / 寺観壁画 / 修復技法 / 修復材料 / 保存技術 / 中国壁画 / 古墳壁画 / 寺院壁画 / 環境測定 / 中国 / Seminars / Fostering researchers / Restoration of cultural asset / National cultural asset designation / Exhaustive survey / ベトナム民族史 / 中国調査 / 意見交換会 / 研究者育成 / 文化財保存修復 / 重要文化財指定 / 悉皆調査 / ベトナム全国 / Germany / analysis / conservation / polychromy / sculpture / painting / 材質分析 / 蛍光X線分析 / 中世彩色木造彫刻 / 彩色木造彫刻 / 光学的方法 / ポータブル蛍光X線分析 / 彩色文化財 / 国際研究者交流 / 文化財科学 / 美術史 / ドイツ / 分析 / 彫刻 / Data base / Geographic information / 文化財保存 / データベース / 地理情報 / Conservation and restoration / Ayutthaya historic site / Thailand / アユタヤ遺跡 / タイ国 / Architectural drawing / Drawing methodology / Chronicle index / Bamboo structure / Wooden structure / Restoration supervision / National cultural asset / 専門家養成 / 民家史解明 / 全国民家調査 / 竹構造の影響 / 木造架構形式 / 重要文化財 / presentation methods / restoration design / restoration techniques / regal framework / urban conservation / 教育制度 / 用途変更 / 整備活用 / 記録作成 / 整備手法 / 施工管理 / 修理設計 / 修復技術 / 調査技術 / 制度的枠組 / 歴史的景観 / historical document / archaeological survey / resident interview / architiectural survey / Hue Imperial City / housing structure / town preservation / Japanese town / Hoi An / 土地家屋台帳 / 考古学発掘 / 文化財調査 / 考古学調査 / 生活調査 / 建築調査 / 町並み保存 / 海のシルクロード / 周辺諸国調査 / 専門家会議 / 日本人の墓 / ファサード復元 / 居住者調査 / 家屋調査 / 町並み保存地区 / 世界遺産登録 / 町並み保存条例 / 技術移転 / 古伊万里出土 / フエの家屋形式 / 町並み保存再生 / 日本人町 / ホイアン / 地域政策 / 石垣島 / 沖縄 / 住民意識調査 / 国家イメージ / 外客受け入れ体制 / 離島 / 対馬 / 日韓関係 / 国境観光 / 国際観光振興 / 技法 / 歴史的集落 / 伝統的技術 / コタグデ / 歴史的地区 / 伝統的集落 / 修理技術 / コタゲデ / ジョグジャカルタ / バウォマタルオ村 / ニアス島 / 木造建造物 / インドネシア / DNA / 保存科学 / 着生生物 / 微細構造 / 地衣類 / 歴史遺産 / 漆喰 / 微生物 / 炭酸カルシウム / 空気質調査 / 利用形態 / 空気質測定 / 空気質 / 活用形態 / 再生 / 国際憲章 / 国際勧告 / 国際条約 / 文化財保護 / 信仰 / 地域振興 / 保存活用 / 無形遣産 / 世界無形文化遺産 / 文化の多様性 / 景観保全 / 信仰に関わる文化遺産 / 無形遺産 / 立面国 / 室町時代 / 建地割・立地割 / 日本建築技術史 / 立・断面図 / 立面図 / 断面図 / 立地割 / 日本建築史 / 災害復興 / 都市再生 / 文化 / 津波 / 文明の衝突 / 異文化理解 / 文明 / 文化的安全保障 / 安全保障 隠す
  • 研究課題

    (36件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (138人)
  •  唐長『千田家文書』にみる京唐紙の流通と用例に関する研究

    • 研究代表者
      小粥 祐子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      崇城大学
  •  近代建築発展の礎としての宮内省内匠寮の研究と設計史料の高度利用化

    • 研究代表者
      平賀 あまな
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分23:建築学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  片山東熊と宮内省内匠寮の日本近代建築発展に果たした役割-明治宮廷建築の研究-

    • 研究代表者
      平賀 あまな
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分23040:建築史および意匠関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  文化と景観およびその保護手法の研究-農業景観・里地里山景観の保全管理の課題

    • 研究代表者
      稲葉 信子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近代の産業遺産の保存と活用に関する研究-歴史的価値の保存と多様で魅力的な活用―研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都女子大学
  •  耐震的に脆弱な文化財組積造建造物の被災後の保存修復法

    • 研究代表者
      花里 利一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      三重大学
  •  近世指図の作図技法・描法の展開に関する研究Ⅴ‐建地割編年指標の再検討‐

    • 研究代表者
      伊東 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      熊本大学
  •  文化と景観およびその保護手法の研究-人の居住と生産に関する文化的景観の評価と保存

    • 研究代表者
      稲葉 信子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近世指図の作図技法・描法の展開に関する研究Ⅳ―建地割の作製目的と編年指標の検討―

    • 研究代表者
      伊東 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      熊本大学
  •  日本の国境地域における観光振興の課題と対策に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 英一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      東海大学
  •  インドネシアの木造建造物保存に関する国際共同研究-日本型修理技術の適応と保存意義

    • 研究代表者
      上北 恭史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  歴史地区の修景に関する国際共同研究-文化財としての真正性に基づく修景理念と手法-研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      京都女子大学
      筑波大学
  •  生物が着生した炭酸カルシウム系材料の劣化特性とその診断手法の開発

    • 研究代表者
      松井 敏也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  文化と景観およびその保護手法の研究-土地と海の利用に関わる文化的景観の評価と保存

    • 研究代表者
      稲葉 信子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  歴史的建造物内部で展開される多様な利用形態が建物や収蔵文化財に与える影響

    • 研究代表者
      松井 敏也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  文化と景観およびその保護手法の研究-信仰に関わる文化的景観の調査・分析-

    • 研究代表者
      稲葉 信子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  国際社会における文化財保護と日本-国際条約・憲章・勧告の成立と日本の文化財概念-

    • 研究代表者
      平賀 あまな
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  近世指図の作図技法・描法の展開に関する研究III-建地割の成立過程とその役割について-

    • 研究代表者
      後藤 久太郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  保存を前提とした歴史的建造物の活用に関する研究-現代社会に適合した多様な再利用の手法に関する研究-研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
  •  インド洋津波によるスリランカの文化遺産被災状況調査と復興ガイドラインの作成-世界遺産都市ゴールと南部沿岸の歴史的都市の被害状況の解明-

    • 研究代表者
      日高 健一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      筑波大学
  •  「文化的景観」概念の成立とその国際比較

    • 研究代表者
      稲葉 信子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  文明的世界秩序の構築と我が国の文化的安全保障

    • 研究代表者
      石森 秀三
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  歴史的建造物における塗装の変遷に関する研究

    • 研究代表者
      朽津 信明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  近世指図の作図技法・描法の展開に関する研究II

    • 研究代表者
      後藤 久太郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  島原市本光寺所蔵建築指図の復原的研究

    • 研究代表者
      伊東 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      熊本大学
  •  現代社会に適合した歴史的建造物の多様な再利用の手法に関する研究-保存を前提とした文化財の活用に関する日独共同研究-研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英俊
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      筑波大学
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  中国河北省の寺院壁画、古墳壁画の保存に関する研究

    • 研究代表者
      川野邊 渉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  彩色文化財の材料と技法に関する科学的研究

    • 研究代表者
      渡邊 明義
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
      東京国立文化財研究所
  •  ベトナム伝統住居の体系的研究

    • 研究代表者
      友田 博通
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  タイ国・アユタヤ遺跡の保存修復に関する研究

    • 研究代表者
      西浦 忠輝, 宮本 長二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  世界の文化財の保存-わが国による国際協力体制構築のための調査・研究-

    • 研究代表者
      西浦 忠輝, 宮本 長二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  ベトナム伝統住居の保存と再生に関する研究

    • 研究代表者
      平井 聖
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  近世指図の作図技法・描法の展開に関する研究

    • 研究代表者
      後藤 久太郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  ブータンの歴史的建造物・集落の保存のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      斎藤 英俊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京芸術大学
  •  建造物保存修復の理念及び方法に関する研究

    • 研究代表者
      松本 修自
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  日本人町ホイアンの町並み保存調査

    • 研究代表者
      友田 博通
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      昭和女子大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近代の産業遺産の保存と活用に関する課題解決のための専門家会議 in TOKYO 2019/ Expert Meeting for Conservation and Adaptive Reuse of Modern Industrial Heritage in TOKYO 20192019

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊、平賀あまな、北尾靖雅(共編)、木村勉他
    • 総ページ数
      57
    • 出版者
      自費出版(京都女子大学斎藤英俊研究室)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [図書] 近代の産業遺産の保存と多様で魅力的な活用:台湾の製糖工場の保存と欧州の港湾都市の再整備(The 4th International Symposium on Distinctive and Attractive Utilization for Conversion of Modern Industrial Heritage: Conservation of the Sugar Factories in Taiwan and Re-Vitalization of the Port Cities in Europe2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊、北尾靖雅、西川博美(共編)、王新衡、カローラ・ハイン、後厚史
    • 総ページ数
      46
    • 出版者
      自費出版(京都女子大学斎藤英俊研究室)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [図書] 近代の産業遺産の保存と多様で魅力的な活用-日本、オランダ、イタリア、台湾の事例- / Distinctive and Attractive Utilization for Conservation of Modern Industrial Heritage - Contemporary Subjects in the Netherlands, Italy, Taiwan and Japan -2016

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊、西岡聡、イワン・ネブツゴティネ、黄俊銘、黄玉雨、傳朝卿、矢谷明也、北尾靖雅
    • 総ページ数
      82
    • 出版者
      京都女子大学家政学部斎藤英俊研究室(自費出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [図書] 歴史地区の修景に関する国際共同研究-文化財としての真正性に基づく修景理念と手法-2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊、北尾靖雅、平賀あまな編
    • 総ページ数
      69
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22254006
  • [図書] 歴史地区の修景に関する国際共同研究-文化財としての真正性に基づく修景理念と手法2013

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊、北尾靖雅、平賀あまな編
    • 総ページ数
      69
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22254006
  • [図書] 歴史地区における建築設計とデザインマネージメント2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊編
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22254006
  • [図書] 歴史地区における建築設計とデザインマネージメント2011

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊編集
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      自費出版(2010・11国際シンポジウム会議録)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22254006
  • [図書] 歴史地区における建築設計とデザインマネージメント2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊、北尾靖雅、金珠也, 他
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      自費出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22254006
  • [図書] 歴史地区における建築設計とデザインマネージメント Architecture Design and Design Management in the Historic/Conservation Areas2010

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊、北尾靖雅、金珠也, 他
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      京都女子大学家政学部・斎藤英俊研究室(科学研究費による自費出版)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22254006
  • [図書] 鉄筋コンクリート造建造物の保存と活用-日本、フランス、ドイツの事例-(平賀あまな編)2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊
    • 総ページ数
      31
    • 出版者
      筑波大学大学院人間総合科学研究科世界文化遺産学専攻・斎藤英俊研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254003
  • [図書] フランスに於ける歴史的建造物の保存と活用-保存を前提とした歴史的建造物の活用に関する研究(平賀あまな編)2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊、鳥海基樹
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      筑波大学大学院人間総合科学研究科世界文化遺産学専攻・斎藤英俊研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254003
  • [図書] ドイツにおける歴史的建造物の保存と活用-保存を前提とした歴史的建造物の活用に関する研究(岡野雅枝編)2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊、平賀あまな
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      筑波大学大学院人間総合科学研究科世界文化遺産学専攻・斎藤英俊研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254003
  • [図書] イギリスにおける産業遺産の保存と活用-保存を前提とした歴史的建造物の活用に関する研究(平賀あまな編)2006

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      筑波大学大学院人間総合科学研究科世界文化遺産学専攻・斎藤英俊研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254003
  • [図書] 平成16年度(第7回)全国近代化遺産活用連絡協議会シンポジウム報告書2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 英俊
    • 総ページ数
      67
    • 出版者
      全国近代化遺産活用連絡協議会事務局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574011
  • [図書] 平成16年度(第7回)全国近代化遺産活用連絡協議会シンポジウム報告書2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 英俊 他
    • 総ページ数
      67
    • 出版者
      全国近代化遺産活用連絡協議会事務局
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574011
  • [図書] Conference : Preservation and Utilization of Historic Buildings in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 英俊
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      Japanese-German Center Berlin
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574011
  • [図書] Urban Heritage and City Development2004

    • 著者名/発表者名
      斎藤 英俊
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      Japanese-German Center Berlin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574011
  • [図書] ヨーロッパ諸国の文化財保護制度と活用事例[ドイツ編]2003

    • 著者名/発表者名
      斎藤 英俊 他
    • 総ページ数
      205
    • 出版者
      東京文化財研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574011
  • [雑誌論文] 台湾の製糖工場の保存活用に見られるアダプティブ・リユースの取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      西川博美、平賀あまな、斎藤英俊
    • 雑誌名

      建築士

      巻: 820 ページ: 22-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [雑誌論文] 帝国奈良博物館建設の経緯-図面と工事録からの考察ー2021

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊
    • 雑誌名

      特別陳列 帝国奈良博物館の誕生-設計図と工事録にみる建設の経緯-

      巻: 2021 ページ: 54-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01615
  • [雑誌論文] [高知県高知市]アール・ブリュットを介した地域社会形成の場-藁工倉庫群2017

    • 著者名/発表者名
      北尾靖雅・斎藤英俊
    • 雑誌名

      建築士

      巻: 782 ページ: 32-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [雑誌論文] 京大工頭中井家の建地割の作図技法・描法に関する検討 -宮内庁書陵部内匠寮本を中心として-2015

    • 著者名/発表者名
      三宅裕、伊東龍一、後藤久太郎、斎藤英俊、吉田純一、松井みき子、山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 建築歴史意匠

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360258
  • [雑誌論文] フランスに於けるワイン用葡萄畑の景観保全に関する研究-一般的実態の整理とサン・テミリオン管轄区の事例分析2013

    • 著者名/発表者名
      鳥海基樹、斎藤英俊、平賀あまな
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第78巻第685号 ページ: 643-652

    • NAID

      130004895664

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22254006
  • [雑誌論文] フランスに於けるワイン用葡萄畑の景観保全に関する研究-一般的実態の整理とサン・テミリオン管轄区の事例分析2013

    • 著者名/発表者名
      鳥海基樹、斎藤英俊、平賀あまな
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 第78巻685号 ページ: 643-652

    • NAID

      130004895664

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22254006
  • [雑誌論文] GHQ/SCAP文書内の文化財保護法草案・法案の分析・考察 文化財保護法の成立過程に関する研究 その12010

    • 著者名/発表者名
      境野飛鳥, 斎藤英俊, 大和智, 平賀あまな
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第647号

      ページ: 253-262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] GHQ/SCAP文書内の文化財保護法草案・法案の分析・考察 文化財保護法の成立過程に関する研究 その12010

    • 著者名/発表者名
      境野飛鳥、斎藤英俊、大和智、平賀あまな
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 647

      ページ: 253-262

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] 1954年ハーグ条約に基づく軍隊に対する文化財保護の教育と普及-『武力紛争の際の文化財の保護に関する条約』の履行状況とその課題 その3-2009

    • 著者名/発表者名
      藤岡麻理子, 平賀あまな, 斎藤英俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第642号

      ページ: 1935-1943

    • NAID

      130004723852

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] 1954年ハーグ条約に基づく軍隊に対する文化財保護の教育と普及『武力紛争の際の文化財の保護に関する条約』の履行状況とその課題 その32009

    • 著者名/発表者名
      藤岡麻理子、平賀あまな、斎藤英俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 642

      ページ: 1935-1943

    • NAID

      130004723852

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] シャトーカミヤの建設経緯と建築的特色2008

    • 著者名/発表者名
      中野茂夫・斎藤英俊・中島伸
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第73巻629号

      ページ: 1617-1624

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254003
  • [雑誌論文] 神谷伝兵衛とシャトーカミヤ2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊
    • 雑誌名

      月刊文化財 第538巻

      ページ: 8-11

    • NAID

      40016140453

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254003
  • [雑誌論文] 深溝松平藩の屋敷地の変遷と屋敷指図-深溝松平藩建築指図の復原的検討に基づく作図・表現技法に関する研究(1)-2008

    • 著者名/発表者名
      木村充伸,伊東龍一,後藤久太郎、斎藤英俊,吉田純一,松井みき子,山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 Vol.73 No.629

      ページ: 1601-1610

    • NAID

      110006794587

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [雑誌論文] 武力紛争の際の文化財保護のための条約 (1954年ハーグ条約) 批准に向けた日本の活動-国際社会における文化財保護と日本 その32008

    • 著者名/発表者名
      平賀あまな, 斎藤英俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第628号

      ページ: 1409-1415

    • NAID

      110006687364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] 深溝松平藩の屋敷地の変遷と屋敷指図-深溝松平藩建築指図の復原的検討に基づく作図・表現技法に関する研究(1)-2008

    • 著者名/発表者名
      木村充伸, 伊東龍一, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子, 山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 Vol. 73No. 629

      ページ: 1601-1610

    • NAID

      110006794587

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [雑誌論文] シャトーカミヤの建設経緯と建築的特色2008

    • 著者名/発表者名
      中野茂夫・斎藤英俊・中島伸
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 630

      ページ: 1617-1624

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254003
  • [雑誌論文] 神谷伝兵衛とシャトーカミヤ2008

    • 著者名/発表者名
      斎藤英俊
    • 雑誌名

      月刊文化財 538

      ページ: 8-11

    • NAID

      40016140453

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17254003
  • [雑誌論文] 1954ハーグ条約に基づく履行状況報告書とその内容-「武力紛争の際の文化財の保護に関する条約」の履行状況とその課題その1-2008

    • 著者名/発表者名
      藤岡麻理子、平賀あまな、斎藤英俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 626

      ページ: 897-903

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] 状況-「武力紛争の際の文化財の保護に関する条約」の履行状況とその課題その2-2008

    • 著者名/発表者名
      藤岡麻理子、平賀あまな、斎藤英俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 629

      ページ: 1657-1664

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] 1954年ハーグ条約に基づく履行状況報告書とその内容-『武力紛争の際の文化財の保護に関する条約』の履行状況とその課題 その1-2008

    • 著者名/発表者名
      藤岡麻理子, 平賀あまな, 斎藤英俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第626号

      ページ: 897-903

    • NAID

      110006657364

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] 「武力紛争の際の文化財保護のための条約(1954年ハーグ条約)」批准に向けた日本の活動-国際社会におけえる文化財保護と日本その3-2008

    • 著者名/発表者名
      平賀あまな、斎藤英俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画論文集 628

      ページ: 1409-1415

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] 1954年ハーグ条約の定める軍隊の組織、規則、命令等に関する規定の履行状況-『武力紛争の際の文化財の保護に関する条約』の履行状況とその課題 その2-2008

    • 著者名/発表者名
      藤岡麻理子, 平賀あまな, 斎藤英俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 第629号

      ページ: 1657-1664

    • NAID

      110006794595

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19560645
  • [雑誌論文] 指図台紙に引かれた格子罫の表現内容-深溝松平藩の建築指図に関する研究(その3)-2007

    • 著者名/発表者名
      木村 充伸, 伊東 龍一, 後藤 久太郎, 斎藤 英俊, 吉田 純一, 松井 みき子, 山口 俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州)

      ページ: 115-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [雑誌論文] 日御碕神社所蔵建地割の作製年代・作製方法・表現内容に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      江島 智子, 伊東 龍一, 後藤 久太郎, 斎藤 英俊, 吉田 純一, 松井 みき子, 山口 俊浩, 木村 充伸
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州)

      ページ: 117-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [雑誌論文] 建築指図における劣化傾向と情報の損失 -長崎県島原市本光寺所蔵指図からの分析-2006

    • 著者名/発表者名
      山口俊浩, 伊東龍一, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子, 木村充伸
    • 雑誌名

      日本建築学会 2006年度大会(関東)学術講演梗概集 -歴史意匠-

      ページ: 139-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [雑誌論文] 貼絵図の技法で作製された指図の再利用とそのとき用いられた作図技法 -深溝松平藩の建築指図に関する研究(その2)2006

    • 著者名/発表者名
      木村充伸, 伊東龍一, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子, 山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会 2006年度大会(関東)学術講演梗概集 -歴史意匠-

      ページ: 103-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [雑誌論文] 近世指図の編年指標としての彩色方法に関する研究 深溝松平家数寄屋橋上屋敷指図に基づく検討2006

    • 著者名/発表者名
      宮下香奈, 木村充伸, 伊東龍一, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子, 山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会 2006年度大会(関東)学術講演梗概集 -歴史意匠-

      ページ: 101-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [雑誌論文] 数寄屋橋上屋敷指図の作成時期 -深溝松平家江戸上屋敷指図について(その2)-2005

    • 著者名/発表者名
      木村充伸, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 伊東龍一, 松井みき子, 山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 2004年度大会(北海道)

      ページ: 233-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305042
  • [雑誌論文] 数寄屋橋上屋敷絵図にみる享保17年における造営計画 -深溝松平藩江戸屋敷指図について(その3)-2005

    • 著者名/発表者名
      木村充伸, 伊東龍一, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子, 山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会研究報告 九州支部計画系 44号3

      ページ: 681-684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305042
  • [雑誌論文] 書絵図」と「貼絵図」の関係 -深溝松平藩の建築指図に関する研究-2005

    • 著者名/発表者名
      木村充伸, 伊東龍一, 後藤久太郎, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子, 山口俊浩
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 2005年度大会(近畿)

      ページ: 12-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305042
  • [雑誌論文] The Production years of the Drawings of the Sukiyabashi-Kami-Yashiki Residence2004

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Mitsunobu, GOTO Hisataro, SAITO hidetoshi, YOSHIDA Junichi, ITO Ryuichi, MATSUI Mikiko, YAMAGUCHI Toshihiro
    • 雑誌名

      SUMMARIES OF TECHINICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN

      ページ: 233-234

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450253
  • [雑誌論文] Urban Heritage and City Development2004

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Hidetoshi et al.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574011
  • [雑誌論文] History of Kami-Yashiki Residence of Fukouzu-Matsudairake2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAGUCHJ Toshihiro, KIMURA Mitsunobu, GOTO Hisataro, SAITO hidetoshi, YOSHIDA Junichi, ITO Ryuichi, MATSUI Mikiko
    • 雑誌名

      SUMMARIES OF TECHINICAL PAPERS OF ANNUAL MEETING ARCHITECTURAL INSTITUTE OF JAPAN

      ページ: 231-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450253
  • [雑誌論文] 深溝松平家江戸上屋敷の沿革 -深溝松平家江戸上屋敷指図について(その1)-2004

    • 著者名/発表者名
      山口俊浩, 木村充伸, 後藤久太郎, 伊東龍一, 斎藤英俊, 吉田純一, 松井みき子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 2004年度大会(北海道)

      ページ: 231-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305042
  • [雑誌論文] Report of Symposium of Japan Industrialized Heritage Utilization Association, 20042004

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Hidetoshi et al.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574011
  • [雑誌論文] The System for Protecting Cultural Properties and Utilization Cases in Europe countries : The Case of Germany2003

    • 著者名/発表者名
      SAITO, Hidetoshi et al.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13574011
  • [雑誌論文] 近世諸藩の建築指図の所在調査報告(概報)2001

    • 著者名/発表者名
      後藤久太郎, 山口俊浩, 斎藤英俊, 吉田純一, 伊東龍一
    • 雑誌名

      生活環境科学研究所研究報告(宮城学院女子大学) 33巻

      ページ: 23-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13305042
  • [雑誌論文] The erection plan in Kyoho 17 to be seen to Sukiyabashi-Kami-Yashiki-Sashizu

    • 著者名/発表者名
      KIMURA Mitsunobu, ITO Ryuichi, GOTO Hisataro, SAITO hidetoshi, YOSHIDA Junichi, ITO Ryuichi, MATSUI Mikiko, YAMAGUCHI Toshihiro
    • 雑誌名

      AIJ Kyushu Chapter Architectural Research Meeting (Planning)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13450253
  • [学会発表] Structural Survey for Restoration of Architectural Heritages Damaged by Nepal Earthquake of 20152020

    • 著者名/発表者名
      T. Hanazato,K.Fujita,K.Yamaguchi,Y.Endo,Y.Niitsu,N.Prakash Bhandari,M.Morii,S.Ando,H.Saito,N.Kobayashi,O.Goto,Y. Uekita N. Inaba, M.Shakya and C. Mishra
    • 学会等名
      17th World Conference on Earthquake Engineering
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01825
  • [学会発表] 表慶館外観装飾の浮彫彫刻について2019

    • 著者名/発表者名
      谷口友理, 矢野賀一, 斎藤英俊, 平賀あまな
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01615
  • [学会発表] 近世指図の作図技法・描法の展開に関する研究 その1 「円覚寺仏殿地割図」の復原2019

    • 著者名/発表者名
      多米淑人・吉田純一・伊東龍一・斎藤英俊・後藤久太郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04485
  • [学会発表] 旧車路乾製糖工場(十鼓仁徳文創園区)の活用 台湾における製糖工場の保存と活用 その32018

    • 著者名/発表者名
      平賀あまな、西川博美、 斎藤英俊、青柳憲昌、是永美樹、坪田叡伴、趙逸塵
    • 学会等名
      日本建築学会(2018年度大会学術講演会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [学会発表] 旧橋仔頭製糖工場(台湾糖業博物館)の活用 台湾における製糖工場の保存と活用 その22018

    • 著者名/発表者名
      西川博美、平賀あまな、 斎藤英俊、青柳憲昌、是永美樹、坪田叡伴、趙逸塵
    • 学会等名
      日本建築学会(2018年度大会学術講演会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [学会発表] 日本統治期の台湾における製糖工場の建築的特徴 台湾における製糖工場の保存と活用 その12018

    • 著者名/発表者名
      趙逸塵、坪田叡伴、青柳憲昌、是永美樹、斎藤英俊、平賀あまな、西川博美
    • 学会等名
      日本建築学会(2018年度大会学術講演会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02386
  • [学会発表] 耐震的に脆弱な文化財組積造建造物の被災後の保存修復法-その2 Kumbershwar寺の構造について2017

    • 著者名/発表者名
      斎藤史弥、藤田香織、澤野堅太郎、後藤治、小林直弘、花里利一
    • 学会等名
      建築学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01825
  • [学会発表] 建地割の再検討による小浜城天守計画の変遷に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      小松至恩,伊東龍一,後藤久太郎、斎藤英俊,吉田純一,松井みき子,山口俊浩, 木村充伸
    • 学会等名
      日本建築学会東海支部
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)
    • 年月日
      2009-02-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [学会発表] 「〔数寄屋橋御上屋鋪画図〕の作製後の改変経緯-深溝松平藩の建築指図に関する研究(その4)-2008

    • 著者名/発表者名
      木村充伸,伊東龍一,後藤久太郎、斎藤英俊,吉田純一,松井みき子,山口俊浩
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [学会発表] 日御碕神社所蔵建地割の作製年代・作製方法・表現内容に関する検討2007

    • 著者名/発表者名
      江島智子,伊東龍一,後藤久太郎、斎藤英俊,吉田純一,松井みき子,山口俊浩,木村充伸
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [学会発表] 指図台紙に引かれた格子罫の表現内容-深溝松平藩の建築指図に関する研究(その3)-2007

    • 著者名/発表者名
      木村充伸,伊東龍一,後藤久太郎、斎藤英俊,吉田純一,松井みき子,山口俊浩
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18360298
  • [学会発表] 京大工頭中井家の建地割の作図技法・描法に関する検討 -宮内庁書陵部内匠寮本を中心として-

    • 著者名/発表者名
      三宅裕、伊東龍一、後藤久太郎、斎藤英俊、吉田純一、松井みき子、山口俊浩
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24360258
  • 1.  稲葉 信子 (20356273)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  平賀 あまな (90436270)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 20件
  • 3.  吉田 純一 (40108212)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 22件
  • 4.  後藤 久太郎 (50086104)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 22件
  • 5.  伊東 龍一 (80193530)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 22件
  • 6.  木村 勉 (60280608)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉野 敏武
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  友田 博道 (00155582)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大和 智 (80191352)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宗田 好史 (70254323)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  ウーゴ ミズコ (80470029)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松本 修自 (80099960)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西浦 忠輝 (20099922)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  朽津 信明 (50234456)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松井 敏也 (60306074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鳥海 基樹 (20343395)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  黒田 乃生 (40375457)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上北 恭史 (00232736)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  二神 葉子 (10321556)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山田 幸正 (10191347)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  福川 裕一 (90156761)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宮本 長二郎 (60261252)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡邊 明義 (00249913)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  日高 健一郎 (30144215)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三宅 理一 (70157618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  鈴木 正崇 (10126279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  北尾 靖雅 (00293986)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 28.  花里 利一 (60134285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  長尾 充 (30261126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  石崎 武志 (80212877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  赤坂 信 (30143267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  矢野 賀一 (60392544)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  白木 ひかる (30868154)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山口 俊浩
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  菊池 誠一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  CHANG Mark
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ファン・フィ・レ
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  グェン・コク・トン
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ファン・ダオ・キン
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  宮田 繁幸 (20342941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  八木 幸二 (20016570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  井上 えり子 (70226736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  原 光二郎 (10325938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  澤田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山本 好和 (10315591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  吉田 正人 (60383460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐藤 浩司 (60215788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  藤川 昌樹 (90228974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小野 邦彦 (50350426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  内海 佐和子 (10398711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  吉田 友彦 (40283494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  西山 徳明 (60243979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  箕輪 親宏 (90425512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  加藤 英一 (80580448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  古田 元夫 (50114632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小川 英文 (20214025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  羽生 修二 (30266382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  西村 幸夫 (20159081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  宮澤 智士 (10000473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  後藤 文子 (00280529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  平井 聖 (50016325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  松本 健 (00103672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  津田 徹英 (00321555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  淺湫 毅 (10249914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  中村 康 (30249916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  川野邊 渉 (00169749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  中野 照男 (20124191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  藤巻 晴行 (90323253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  北野 信彦 (90167370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  窪寺 茂 (00393372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  下山 進 (80341147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  石森 秀三 (60099950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  西尾 哲夫 (90221473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  吉田 憲司 (10192808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  吉兼 秀夫 (10301839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  青木 繁夫 (60088797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  清水 真一 (70359446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  高瀬 裕 (50388104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  清水 重敦 (40321624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  金城 盛彦 (30317763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  山田 吉彦 (90512616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  島川 崇 (50405980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  小倉 貞男 (00254251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  伊東 孝 (30287578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  鈴木 伸治 (80272368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  村田 健一 (50280607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  工楽 善通 (00000472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  佐野 千絵 (40215885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  岡田 健 (40194352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  早川 典子 (20311160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  西川 博美 (00749351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 95.  是永 美樹 (30345384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 96.  青柳 憲昌 (00514837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 97.  山口 謙太郎 (10274490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 98.  藤田 香織 (20322349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 99.  後藤 治 (50317343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 100.  新津 靖 (70143659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 101.  安藤 尚一 (90716292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 102.  遠藤 洋平 (90772864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 103.  森井 順之 (30342942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 104.  西川 英佑 (60964806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  小粥 祐子 (60398708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  鶴岡 典慶 (80883628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  巌 文成
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  北河 大次郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  本中 眞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  松波 秀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  林 良彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  中村 雅治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  堀 勇良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  多米 淑人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 115.  松井 みき子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  荒木 史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  梶 青華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  チャン マーク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  ファン フィ・レ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  グェン コク・トン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  ファン ダ オ・キン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  NGUYEN Quoc Thong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  HOANG Dao Kinh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  PHAN Huy Le
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  菊地 誠一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  ハ・バン・タン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  ファン ダオ・キン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  江面 嗣人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  上野 勝久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  カスター ゲルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  キューレンタール ミハエ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  エンデルス ヅークフリー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  亀井 伸雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  グエン バ・ダン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  YOSHIDA Sei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  HASEGAWA Hiroshi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  KUMA Tateo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  本中 真
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi