• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中井 俊樹  NAKAI Toshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30303598
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 教授
2015年度: 愛媛大学, 教育企画室, 教授
2010年度 – 2014年度: 名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授
2007年度 – 2008年度: 名古屋大学, 高等教育研究センター, 准教授
2005年度 – 2006年度: 名古屋大学, 高等教育研究センター, 助教授 … もっと見る
2004年度: 名古屋医学, 高等教育研究センター, 助教授
2002年度: 名古屋大学, 高等教育研究センター, 助教授
2001年度 – 2002年度: 名古屋大学, 高等教育研究センター, 助手
2000年度 – 2002年度: 名古屋大学, 高等教育研究センター, 講師
2000年度: 高等教育研究センター, 助手
1999年度: 名古屋大学, 高等教育研究センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育社会学 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 教育社会学 / 小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育工学 / 科学教育 / 教育工学
キーワード
研究代表者
学生による研究体験 / 大学教育 / カリキュラム / 研究志向 / 初年次教育教材 / チュートリアル教育 / アクティブラーニング / 比較教育 / 教育政策 / 教育学 … もっと見る / FD / 学生の研究体験 / アクティブ・ラーニング / 課題探求学習 / 教育と研究の葛藤 / FD・学生の研究体験 / 私立大学 / 教育財政 / アセアン / 大学改革 / 高等教育 … もっと見る
研究代表者以外
高等教育 / 教育開発 / 能力開発 / 国際教育協力 / 教育改革 / 教育学 / 教授法・カリキュラム開発 / WebCT / e-Learning / Educational Development / 中等教育 / Faculty Development / 教授法 / 国際比較 / 学習支援 / 大学院教育 / コンピテンシー / 成人学習 / 継続高等教育 / 比較教育学 / 教育社会学 / 質保証 / 大学教員 / ブロックチェーン / フィリピン / マイクロクレデンシャル / 法意識 / 社会規範 / 法規範 / 学問の自由 / ファシリテーション能力 / 授業 / アクティブラーニング / 文化的多様性 / 多文化共生社会 / ファシリテーション / 国際化 / 分野固有性 / 汎用性 / ディプロマ・ポリシー / 自己覚知 / 省察的実践 / クリティカルリフレクション / クリティカルシンキング / 社会福祉専門職 / 批判的思考 / モデル化 / 学習相談 / 履修指導 / 枠組み / ワークショップ / 面談 / 実践知 / ポートフォリオ / ハンドブック / 学習支援者 / 省察 / カリキュラム・教授法開発 / 教育方法 / assessment system / higher education / institutional research / curricular development / 評価システム / IR / カリキュラム開発 / Asian Studies / Educational Reforms / International Cooperation / 政治経済学 / 東南アジア / アジア地域研究 / 国際協力 / Consortium / Regional Routing / Web Application / Regional Network / Information Security / Single Sign On / 大学連携 / 情報基盤 / 教育基盤 / 教材共有 / 大学間連携 / 教育情報基盤 / 情報セキュリテイ / コンソーシアム / 地域ルーティング / Webアプリケーション / 地域ネットワーク / 情報セキュリティ / シングルサインオン / basic education / educational budget / educational development / Education for All (EFA) / developing countries / primary education / Vietnam / 内部効率 / ODA / 教育費 / 大衆組織 / 住民参加 / 世界教育フォーラム / Education for All / 基礎教育 / 教育財政 / 万人のための教育(EFA) / 開発途上国 / 初等教育 / ベトナム / Freshman Seminar / Study Skills / Effective Management / First Year Experience / 米国の大学初年次教育 / オーストラリアの大学初年次教育 / 初年次教育マネジメント / 大学初年次教育 / 学士課程教育 / オリエンテーション / 戦略マネジメント / 初年次教育 / Education For All(EFL) / Rural Women's Education / Literach Education / Teacher Training / Science and Mathematics Education / Secondary Education / Cambodia / 農村開発 / 女子教育 / 万人のための教育世界会議(EFA) / 農村教育 / 識字教育 / 教師教育 / 理数科教育 / カンボディア / syllabus / designing courses / Teaching Tips / freshmen's class / teaching method / teaching tips / オンライン研修 / 授業デザイン / 1-2年次教育 / シラバス / 教員研修 / ティーチング・ティップス / 授業改善 / 1〜2年次教育 / 教授技法 / Higher Education / On-line Education / Open Learning / オープン・ラ-ニング / 双方向性 / 遠隔教育 / アセスメント / メディア利用 / オープン・ラーニング / オンライン教育 / オープンラーニング / 社会人学び直し / 生涯キャリアガイダンス / 公開講座 / 生涯学習 / 継続教育 / 社会人の学び直し / ビジネス / 工学 / 人材育成 / グローーバル化 / 理工系人材 / アメリカ / アクティブ・ラーニング / 工学教育 / アジア / STEM人材 / 人材移動 / イノベーション / 国際交流 / 大学院生 / 大学ランキング / STEM教育 / グローバル化 / 移民政策 / 人材獲得 / 流動性 / 留学生 / 世界大学ランキング / STEM / 大学院 / 修了認定 / イギリス高等教育 / フランス高等教育 / 社会経験認定学位制度 / 経験認定学位 / 従前学習認定 / 能力認定 / 経験学習 / ノンフォーマル学習 / インフォーマル学習 / 能力評価 / ノンフォーマル教育 / インフォーマル教育 / コンピテンス / 従前学習評価 / 学位制度 / FD / FD / 大学ガバナンス / 教育担当副学長 / 副学長 / リーダーシップ / 大学執行部 / 大学経営 / 大学教育 / 大学改革 / オナーズ・プログラム / 優秀学生 / オナーズプログラム / 研究大学 / 学士課程 / 東南アジア地域研究 / 高等教育論 / 大メコン川流域圏 / 日仏比較研究 / 日米比較研究 / 教員養成 / 博士課程 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (98件)
  • 共同研究者

    (77人)
  •  学問の自由保障に関する国際比較:規範意識・社会規範・法規範の関係構造の探究

    • 研究代表者
      羽田 貴史
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  状況に即応するマイクロクレデンシャルのためのプログラム開発モデルとその実装

    • 研究代表者
      富田 英司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  多文化共生社会に求められる大学教員のファシリテーション能力向上に向けた実践研究

    • 研究代表者
      秋庭 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東洋大学
      東京学芸大学
      一橋大学
  •  社会福祉専門職に必要とされる批判的思考の育成を目指した教育方法の実践的開発

    • 研究代表者
      久保田 祐歌
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      関西福祉科学大学
  •  大学における学習支援者の省察を通した能力開発

    • 研究代表者
      清水 栄子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      追手門学院大学
  •  多人数講義を深い学習の場に変える発問群による教育技法の明示化

    • 研究代表者
      中島 英博
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  質の高い教育を行う大学教員の教育観形成過程をふまえた大学教授法開発

    • 研究代表者
      中島 英博
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アジア・太平洋地域における大学院生の移動と「準中心国」大学院のニッチ戦略

    • 研究代表者
      吉永 契一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      金沢大学
      東京農工大学
  •  大学における研究志向型カリキュラムに関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      中井 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      愛媛大学
      名古屋大学
  •  社会人の学び直し支援の大学・大学院継続教育の普及可能性の検証

    • 研究代表者
      夏目 達也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  能力評価重視で修学を免除する大学学位授与システムの実現可能に関する研究

    • 研究代表者
      夏目 達也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学経営高度化を実現するアカデミック・リーダーシップ形成・継承・発展に関する研究

    • 研究代表者
      夏目 達也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  教育と研究の葛藤を超えるFDに関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      中井 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  研究大学の学士課程に適した優秀学生プログラムの開発に関する調査研究

    • 研究代表者
      近田 政博
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学院博士課程における大学教員の養成機能形成に関する日米仏比較研究

    • 研究代表者
      夏目 達也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大メコン川流域圏における地方大学の可能性と質保証による能力開発に関する比較研究

    • 研究代表者
      北村 友人, 廣里 恭史
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学のカリキュラム開発とインスティチューショナル・リサーチの有機的連携に関する研究

    • 研究代表者
      鳥居 朋子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      鹿児島大学
      名古屋大学
  •  アジア諸国における「内発的」教育改革能力の構築を巡る政治経済学

    • 研究代表者
      北村 友人, 廣里 恭史
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地域学術コンソーシアムにおけるe-Learning地域ハブに関する研究

    • 研究代表者
      梶田 将司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  初等教育の普遍化戦略に関する事例研究

    • 研究代表者
      潮木 守一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      桜美林大学
      武蔵野大学
  •  学士課程における初年次教育マネジメントの有効性に関する調査研究

    • 研究代表者
      池田 輝政
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  中等教育開発から見たカンボディアの人的資源開発と社会経済発展

    • 研究代表者
      若林 満
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  アセアン諸国における高等教育の財政基盤に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中井 俊樹
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大学新入生の実態に即した教授技法の開発に関する調査研究

    • 研究代表者
      戸田山 和久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  オープン・ラーニングにみる大学での新しいメディア活用の研究

    • 研究代表者
      池田 輝政
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      名古屋大学
      メディア教育開発センター

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 学習成果の評価2023

    • 著者名/発表者名
      竹中 喜一、上月 翔太、中井 俊樹、中島 英博
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      447240625X
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [図書] 第2版 看護現場で使える教育学の理論と技法 : 個別指導や参加型研修に役立つ120のキーワード2023

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      メディカ出版
    • ISBN
      4840482063
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [図書] 大学の教務Q&A 第2版2023

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹、宮林 常崇
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      4472406292
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [図書] 『看護のための教育学 第2版』2022

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹、小林忠資 (編)
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [図書] 大学の学習支援 Q&A2022

    • 著者名/発表者名
      清水 栄子、中井 俊樹
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      4472406233
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [図書] 看護のための教育学 第2版2022

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹、小林 忠資
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260048842
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [図書] 大学の学習支援Q&A2022

    • 著者名/発表者名
      清水栄子・中井俊樹
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [図書] カリキュラムの編成2022

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹、上月 翔太、橋本 規孝
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      4472406241
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [図書] 『大学SD講座4 大学職員の能力開発』2021

    • 著者名/発表者名
      竹中喜一、中井俊樹(編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [図書] 大学教育と学生支援(第3章履修指導,第11章教育環境の充実)2021

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹編著(清水栄子:分担執筆)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472405525
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [図書] 大学SD講座4 大学職員の能力開発2021

    • 著者名/発表者名
      竹中喜一、中井俊樹編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [図書] 『大学SD講座2 大学教育と学生支援』2021

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹 (編)
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [図書] 大学業務の実践方法 (大学SD講座 3)2019

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹、宮林常崇編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [図書] 大学SD講座1 大学の組織と運営2019

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹編
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [図書] アクティブラーニングの活用2018

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260036467
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [図書] シリーズ大学の教授法4 学習評価2018

    • 著者名/発表者名
      中島英博(研究代表者)・山田剛史(研究分担者)・吉田博(研究協力者)・久保田祐歌(研究協力者)・中井俊樹(研究分担者)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02928
  • [図書] シリーズ大学の教授法3アクティブラーニング2015

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹・中島英博・井上史子・小林忠資・西野毅朗
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02928
  • [図書] アクティブラーニング2015

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381020
  • [図書] 玉川大学出版部2012

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹、上西 浩司
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      大学の教務Q&A
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [図書] 大学の教務 Q&A2012

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹、上西浩司編
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [図書] Eight Principles for Linking Research and Teaching2010

    • 著者名/発表者名
      Creaton, J., Nakai, T, Saitoh, Y
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Ditec. Co.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [図書] Eight Principles for Linking Researchand Teaching2010

    • 著者名/発表者名
      Creaton, J., Nakai, T, and Saitoh, Y.
    • 総ページ数
      24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [図書] 大学教員準備講座2010

    • 著者名/発表者名
      夏目達也・近田政博・中井俊樹・齋藤芳子
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402046
  • [図書] 英語で教える秘訣-大学教員のための教室英語ハンドブック2008

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹, ほか
    • 総ページ数
      93
    • 出版者
      株式会社アルク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402046
  • [図書] 大学教員のための教室英語表現3002008

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹編
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      アルク
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402046
  • [図書] WebCT:大学を変えるeラーニングコミュニティ(エミットジャパン編)(東京電機大学出版部(一部の章を担当))2006

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      WebCTを効果的に活用する教授法
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200054
  • [図書] WebCT : 大学を変えるeラーニングコミュニティ(エミットジャパン編)(東京電機大学出版部)(一部の章を担当)2006

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      WebCTを効果的に活用する教授法
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200054
  • [雑誌論文] 「カリキュラム改善に活用されるIR」2023

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      IDE大学協会

      巻: 649 ページ: 27-31

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 「組織開発に向けた大学職員の研修」2022

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      『IDE現代の高等教育』

      巻: 646 ページ: 39-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 大学教員の教育の自由2022

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 44 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.60182/jacuejournal.44.1_1

    • ISSN
      1344-2449, 2758-6510
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 授業を研究対象とするSoTLにおける倫理を考える2022

    • 著者名/発表者名
      井上 史子、中井 俊樹、家島 明彦、大串 晃弘、安岡 高志
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 44 号: 2 ページ: 130-136

    • DOI

      10.60182/jacuejournal.44.2_130

    • ISSN
      1344-2449, 2758-6510
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 大学のIR担当者養成研修の成果と課題—研修転移に着目して—2022

    • 著者名/発表者名
      竹中喜一、中井俊樹
    • 雑誌名

      高等教育開発

      巻: 1 号: 0 ページ: 37-45

    • DOI

      10.57294/jaed.1.0_37

    • ISSN
      2436-9918
    • 年月日
      2022-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 高等教育機関の教員の役割と教育の倫理2021

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      看護教育研究学会誌

      巻: 13巻2号 ページ: 61-67

    • NAID

      40022792352

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [雑誌論文] 「遠隔実施による新任教員研修の成果と課題―愛媛大学授業デザインワークショップにおける実践をもとに」2021

    • 著者名/発表者名
      竹中喜一、仲道雅輝、村田晋也、中井俊樹、小林直人
    • 雑誌名

      『大学教育実践ジャーナル』

      巻: 19 ページ: 165-172

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 「高等教育機関の教員の役割と教育の倫理」2021

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      『看護教育研究学会誌』

      巻: 13 ページ: 61-67

    • NAID

      40022792352

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 「初年次教育科目における遠隔授業実施支援の取り組み―「新入生セミナーA」オンラインコンテンツの提供」2021

    • 著者名/発表者名
      村田晋也、仲道雅輝、竹中喜一、中井俊樹、小林直人
    • 雑誌名

      『大学教育実践ジャーナル』

      巻: 19 ページ: 141-146

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 面談を通した学習支援2021

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 令和3年2月24日号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [雑誌論文] 「教育者が考えるべき新しい様式の授業や研修」2020

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹、上月翔太
    • 雑誌名

      『看護人材養成』

      巻: 17 ページ: 2-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 「業務を通した指導の質を高める」2020

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      『臨床老年看護』

      巻: 第27巻第6号 ページ: 59-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [雑誌論文] 能力開発による教員の支援と教育の質向上2019

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      月刊愛媛ジャーナル

      巻: 2019年6月号 ページ: 78-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [雑誌論文] 高等教育学を専門とする教員は何をすべきなのか2019

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 19 ページ: 49-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [雑誌論文] 大学教員の教育活動における倫理とは2019

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 令和元年5月22日号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [雑誌論文] 大学教育における発問の活用可能性の探究 -発問の機能的整理を通じた研究課題の明確化-2018

    • 著者名/発表者名
      寺田佳孝・中井俊樹・中島英博
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 18 ページ: 117-132

    • NAID

      120006425589

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13178
  • [雑誌論文] 初期キャリア教員の教育支援2018

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 603 ページ: 39-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [雑誌論文] 大学におけるインスティチューショナル・リサーチ (IR) に関する論点の整理2018

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 2 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2018-010

    • NAID

      130007504887

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [雑誌論文] 学生の学び方を変えるアクティブラーニング2017

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381020
  • [雑誌論文] 教授法としてのアクティブラーニング2016

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      IDE現代の高等教育

      巻: 582 ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381020
  • [雑誌論文] 授業における発問を理解する2015

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 7月1日号 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381020
  • [雑誌論文] 授業において発問を活用する2015

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      教育学術新聞

      巻: 7月8日号 ページ: 2-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381020
  • [雑誌論文] 教務の実践知をどのように共有するか2013

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 第13号 ページ: 25-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 学生の意欲を引き出す教具の工夫2013

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      View21大学版

      ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 研究大学におけるカリキュラムを考える一つの枠組み2012

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      かわらばん

      巻: 2012年秋号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 大学教務の指針2012

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      文部科学通信

      巻: 305号 ページ: 12-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 大学教育改革におけるリーダーシップの主体-オーストラリアの公募型プログラムの事例-2012

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 12号 ページ: 95-109

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330213
  • [雑誌論文] 大学教育改革におけるリーダーシップの主体-オーストラリアの公募型プログラムの事例2012

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 第12号 ページ: 95-109

    • URL

      http://hdl.handle.net/2237/16408

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 大学教育改革におけるリーダーシップの主体-オーストラリアの公募型プログラムの事例2012

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 第12号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330213
  • [雑誌論文] 学生の研究体験2011

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      高等教育研究センターかわらばん

      巻: 35 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 学士課程の学生に研究体験は必要か2011

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 第11号 ページ: 171-190

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330213
  • [雑誌論文] 学生の研究体験2011

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      かわらばん

      巻: 2011年春号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 学士課程の学生に研究体験は必要か-国際的動向と論点整理2011

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 第11号 ページ: 171-190

    • NAID

      120002834663

    • URL

      http://hdl.handle.net/2237/14520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 教育と研究の関係をどのように考えるか2010

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      かわらばん

      巻: 2010年夏号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 教育と研究の関係をどのように考えるか2010

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      高等教育研究センターかわらばん

      巻: 31 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [雑誌論文] 大学教育の質向上のための教員・学生・大学組織の役割と相互関係 : 『ティップス先生からの7つの提案』を活用した教授学習支援2007

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 雑誌名

      大学評価・学位研究 第5号

      ページ: 3-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653099
  • [雑誌論文] 大学教育の質を総合的に向上させる研修教材の評価2007

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹・齋藤芳子
    • 雑誌名

      メディア教育研究 第4巻第1号

      ページ: 31-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653099
  • [雑誌論文] 大学におけるカリキュラム開発のプロセスに関する考察-Diamondのモデルとその適用事例を中心に2007

    • 著者名/発表者名
      鳥居朋子・夏目達也・近田政博・中井俊樹
    • 雑誌名

      高等教育研究 第10集

      ページ: 217-235

    • NAID

      130007649209

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402046
  • [雑誌論文] Faculty Development To Use WebCT Effectively2006

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Nakai
    • 雑誌名

      WebCT : A e-Learning Community That Changes Higher Educational Institutions (Editor : EMIT Japan, Tokyo Denki University Press)

      ページ: 173-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15200054
  • [学会発表] 社会福祉専門職における「自己覚知」―批判的思考との関連から2024

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌 , 中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2024
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] ソーシャルワークにおける批判的思考:新任専門職の職務遂行過程から見た大学教育の学修成果2023

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌 , 中井俊樹 , 池田史子 , 新原将義 , 寳田玲子
    • 学会等名
      大学教育学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] 「多様なステークホルダーを巻き込んで創るFDコミュニティ」2023

    • 著者名/発表者名
      中井 俊樹
    • 学会等名
      ワークショップ「多文化ファシリテーションを学ぶ:教職員と学生の能力をどう育成するか」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01694
  • [学会発表] ソーシャルワークにおける批判的思考:社会福祉専門職養成課程の教育目標としての定義の探究2022

    • 著者名/発表者名
      久保田祐歌 , 中井俊樹 , 新原将義
    • 学会等名
      大学教育学会第44回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02898
  • [学会発表] アクティブラーニングのしくみづくり2019

    • 著者名/発表者名
      服部律子、小林忠資、中井俊樹
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [学会発表] 指定規則改正に向けたカリキュラムの評価と改善2019

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第29回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [学会発表] 学習支援担当者の能力開発の現状と課題―教員・学生・専門職を事例として―2019

    • 著者名/発表者名
      清水栄子・ 岸岡奈津子・山﨑その・井原奉明・竹中喜一・井上咲希・中野正俊・中井俊樹
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム参加者企画者セッション
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [学会発表] 日本の大学における学習成果の評価方針の類型化2019

    • 著者名/発表者名
      竹中喜一、中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育学会課題研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [学会発表] 学習支援担当者に求められる能力・スキルとは -米国専門職団体を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      清水栄子・山﨑その・岸岡奈津子・中井俊樹
    • 学会等名
      四国地区大学教職員能力開発ネットワークSPODフォーラム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [学会発表] 日本の大学におけるStaff Developmentの論点と課題2018

    • 著者名/発表者名
      竹中喜一・上畠洋祐・清水栄子・中井俊樹
    • 学会等名
      四国地区大学教職員能力開発ネットワークSPODフォーラム2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [学会発表] アクティブラーニングの学習成果を評価する2018

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹・服部律子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第28回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K02335
  • [学会発表] 学生の学び方を変えるアクティブラーニングの課題2016

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381020
  • [学会発表] アクティブラーニングの実践的課題2016

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 学会等名
      日本薬学教育学会
    • 発表場所
      京都薬科大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381020
  • [学会発表] コンピテンシー・ベースのカリキュラムの可能性と課題 本質的な問いを中心とした授業構想の例2016

    • 著者名/発表者名
      寺田佳孝・中島英博・中井俊樹
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13178
  • [学会発表] コンピテンシー・ベースのカリキュラムの可能性と課題 本質的な問いを中心とした授業構想の例2016

    • 著者名/発表者名
      寺田佳孝・中島英博・中井俊樹
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381020
  • [学会発表] 大学教育における本質的な問いを中心とする授業設計2015

    • 著者名/発表者名
      中島英博・中井俊樹・寺田佳孝
    • 学会等名
      四国地区大学教職員能力開発ネットワークフォーラム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2015-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13178
  • [学会発表] 授業の小道具を活用したFDの可能性2013

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹・城間祥子
    • 学会等名
      日本高等教育開発協会研究会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 映画を教材とした授業モデルの構築-『ジェネリックスキル』の育成を目的として2013

    • 著者名/発表者名
      田中秀佳、寺田佳孝、小林忠資、中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラム in東海2013
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] アクティブラーニングに向けた授業開発の検討-授業教材としての映画の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      寺田佳孝、小林忠資、田中秀佳、中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラム in東海2013
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 映画を教材として用いた教育学の授業実践と効果2013

    • 著者名/発表者名
      小林忠資、田中秀佳、寺田佳孝、中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 能力評価重視で修学免除の学位授与システムに関する国際比較2012

    • 著者名/発表者名
      夏目達也・加藤かおり・近田政博・中井俊樹・齋藤芳子
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-06-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23653242
  • [学会発表] リーダーシップ研究の実践的示唆2012

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 学会等名
      日本高等教育開発協会研究会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • 年月日
      2012-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 大学の教務Q&A-名古屋SD研究会からの発信2012

    • 著者名/発表者名
      上西浩司、村瀬隆彦、水谷早人、辰巳早苗、長尾義則、中井俊樹、齋藤芳子
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2012
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 大学教員対象のメンタリングプログラムの効果と課題2012

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育学会第34回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2012-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 「オーストラリアの大学におけるリーダーシップ開発」ラウンドテーブル『教育改革促進のための大学経営陣のリーダーシップ形成と研修プログラム』2011

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育学会第33回大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 大学教育改革における大学執行部のリーダーシップの形成と発揮国立大学副学長を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      夏目達也・大塚雄作・近田政博・中井俊樹・齋藤芳子・大森不二雄・中島英博・吉永契一郎
    • 学会等名
      日本高等教育学会第14回大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2011-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 大学教育改革における大学執行部のリーダーシップの形成と発揮-国立大学副学長を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      夏目達也、大塚雄作、大森不二雄、齋藤芳子、近田政博、中井俊樹、中島英博、吉永契一郎
    • 学会等名
      高等教育学会第14回大会
    • 発表場所
      名城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330213
  • [学会発表] 教務部門の研修教材開発から見えた SDの課題2011

    • 著者名/発表者名
      上西浩司・村瀬隆彦・長尾義則・齋藤芳子・中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育学会第33回大会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 教育改革促進のための大学経営陣のリーダーシップ形成と研修プログラム2011

    • 著者名/発表者名
      夏目達也、中島英博、大森不二雄、中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育学会第33回大会
    • 発表場所
      ラウンドテーブル、桜美林大学
    • 年月日
      2011-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22330213
  • [学会発表] 大学におけるカリキュラム改革のための支援ツール開発2007

    • 著者名/発表者名
      鳥居朋子・浪川幸彦・夏目達也・近田政博・中井俊樹・齋藤芳子・黒田光太郎
    • 学会等名
      日本高等教育学会第10回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19402046
  • [学会発表] 映画を教材とした授業モデルの構築-『ジェネリックスキル』の育成を目的として

    • 著者名/発表者名
      田中秀佳、寺田佳孝、小林忠資、中井俊樹
    • 学会等名
      大学教育改革フォーラムin東海2013
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • [学会発表] 授業の小道具を活用したFDの可能性

    • 著者名/発表者名
      中井俊樹、城間祥子
    • 学会等名
      日本高等教育開発協会研究会
    • 発表場所
      湘南国際村センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530914
  • 1.  近田 政博 (80281062)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  夏目 達也 (10281859)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  中島 英博 (20345862)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  戸田山 和久 (90217513)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鳥居 朋子 (10345861)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  北村 友人 (30362221)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  齋藤 芳子 (90344077)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 8.  池田 輝政 (90117060)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小川 啓一 (90379496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉永 契一郎 (70313492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  清水 栄子 (10760275)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  岡田 亜弥 (00313982)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  廣里 恭史 (40262927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久保田 祐歌 (70527655)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 16.  大塚 雄作 (00160549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  大森 不二雄 (10363540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  加藤 かおり (80323997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  山田 文康 (40158217)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三尾 忠男 (20219596)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  若林 満 (40126917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井出 弘人 (70324374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  潮木 守一 (80022391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  浜野 隆 (00262288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  野田 真里 (90334995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金子 元久 (10185936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山里 敬也 (20252265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  内藤 久資 (40211411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  長谷川 明生 (20126890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鈴木 常彦 (80350982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  黒田 一雄 (70294600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 隆子 (00437071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  黒田 光太郎 (30161798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  青山 佳代 (40372536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  澤野 由紀子 (40280515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  苑復 傑 (80249929)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  西野 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  瀬田 智恵子 (70280542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  田代 和久 (90004077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  馬越 徹 (60000030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  河口 信夫 (10273286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山口 由紀子 (90239921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岡田 啓 (50324463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  寺田 佳孝 (50705960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 47.  佐藤 浩章 (10346695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山田 剛史 (40379029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  栗田 佳代子 (50415923)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山崎 その (70449502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  岸岡 奈津子 (30757927)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  池田 史子 (10275430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 53.  寳田 玲子 (00388662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  新原 将義 (50802211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 55.  秋庭 裕子 (10313826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  米澤 由香子 (60597764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  太田 浩 (70345461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  平井 達也 (80389238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  羽田 貴史 (90125790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  宮田 由紀夫 (20278584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  田中 正弘 (30423362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  堀口 悟郎 (40755807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  石井 拓児 (60345874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  福留 東土 (70401643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  佐藤 岩夫 (80154037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  栗島 智明 (90846453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  富田 英司 (90404011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  苅田 知則 (40363189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  HERBUELA VONRALPHDANE (40986098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  河村 泰之 (80369967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  佐藤 万知
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  渡利 夏子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  酒井 英津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  南部 広孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  森下 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  斉藤 準
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi