• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三島 美佐子  Mishima Misako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30346770
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 総合研究博物館, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 九州大学, 総合研究博物館, 教授
2010年度 – 2019年度: 九州大学, 総合研究博物館, 准教授
2015年度: 九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2013年度: 九州大学, 学内共同利用施設等, 准教授
2012年度: 九州大学, 九州大学総合研究博物館, 准教授 … もっと見る
2012年度: 九州大学総合研究博物館, 准教授
2009年度: 九州大学, 総合研究博物館, 助教
2004年度: 九州大学, 総合博物館, 助手
2002年度 – 2004年度: 九州大学, 総合研究博物館, 助手
2001年度: 九州大学, 理学部, 学術振興会特別研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生物多様性・分類 / 文化財科学・博物館学 / 博物館学
研究代表者以外
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 系統・分類 / 小区分90010:デザイン学関連 / 合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 芸術一般 … もっと見る / 博物館学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 / 博物館学 / 環境影響評価・環境政策 / 生物系 隠す
キーワード
研究代表者
種分化 / 台湾 / 描画 / 分類学 / 林学 / 植物標本 / 大学史 / 研究史 / 金平亮三 / データ習得システム … もっと見る / 評価基準 / 自動化 / データ取得システム / 評価 / 効果 / 骨格標本 / 学習プログラム / バーチャルリアリティ / 多国籍 / 生物間相互作用 / 寄生 / 適応放散 / 進化 / アジア / 生物地理 / フローサイトメトリー / 樹脂包埋切片 / エンドリデュープリケーション / 多様性 / 虫えい形成 / 倍数化 … もっと見る
研究代表者以外
種分化 / 倍数体 / 歴史認識 / ポストコロニアリズム / 帝国日本 / 帝国主義 / 帝国大学 / 帝国林業 / 林学 / 林業 / 植民地 / Polyploidy / Asexual reproduction / Sexual reproduction / ITS / 進化速度 / 無性生殖 / 有性生殖 / 大学美術館 / 大学 / アート・リソース / 大学博物館 / 分野横断 / 博物学 / メタバース / 生薬学 / MultidisciplinaryScience / 文理融合研究 / 本草学 / 家具公定価格 / 木材樹種特定 / Utility Furniture / 実用家具 / 森林保全 / 技術官僚 / 環境保全主義 / 科学的林業 / 森林破壊 / ポストコロニアル / フォレスター / 林政 / 植生 / 国有林 / 森林保護 / 環境保全 / 農学部 / 政策関与 / 人材送出 / 調査研究 / 満洲 / 帝国大学農学部 / 外林会 / 科学的知識 / 環境保護主義 / 南方 / 満州 / 台湾 / 朝鮮 / 樺太 / 植民地林業 / 森林 / 環境史 / 日本帝国主義 / 社会貢献 / Speciation / AFLP analysis / Brazil / Mexico / AFLP / ステビア属 / AFLP解析 / ブラジル / メキシコ / Evolutionary rate / Sepciation / 遺伝的変異 / ステビア / 博物館教育学 / 対話型データベース / 知の循環型社会 / ミュージアムリテラシー / サイエンスコミュニケーション / 科学系博物館 / 生涯学習 / 科学リテラシー / 博物館教育 / 芸術学 / 国際研究者交流 / 知覚鑑賞 / ユニバーサルデザイン / ユニバーサルミュージアム / 博物館 / 鑑賞 / 展示 / ユーザー参加 / ユニバーサル / インクルーシブデザイン / ユーザーインターフェース / 人間生活環境 / 雌雄同体 / 人為的拡散 / 移入種 / ウルルン島 / ヤマボタルガイ / イベリア半島 / 原産地 / 藍島 / ハプロタイプ / 人為拡散 / オオクビキレガイ / 自家受精 / 外来種 / 生態系影響評価 / 花粉管誘導因子 / 細胞サイズ / 巨大化 / 染色体 / マイクロアレイ / 花粉 / MADS-box遺伝子 / 花粉管ガイダンス / レセプターカイネース / シロイヌナズナ / タネツケバナ / 解放花 / 閉鎖花 / レセプターカーネイス / ガイダンス / 花粉管 / MADS-box 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (87人)
  •  20世紀東アジアの帝国林業と環境思想 ―近代日本の科学的林業とその「遺産」―

    • 研究代表者
      米家 泰作
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  戦時下日本の実用家具のデザインと技術の特質解明

    • 研究代表者
      新井 竜治
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分90010:デザイン学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  Multidisciplinary Scienceとしての本草学の再構成

    • 研究代表者
      伊藤 謙
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  帝国日本の林学者と植民地林業の研究

    • 研究代表者
      米家 泰作
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  帝国大学農学部と「満洲」―調査研究・人材送出・政策関与―

    • 研究代表者
      藤岡 健太郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  帝国林業をめぐる知と実践の展開に関する研究

    • 研究代表者
      中島 弘二
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  大学における「アート・リソース」の活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      五十殿 利治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  金平亮三の教育研究史ー標本コレクションと大学文書からの精査研究代表者

    • 研究代表者
      三島 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      九州大学
  •  知の循環型社会における対話型博物館生涯学習システムの構築に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      小川 義和
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  大学における「アート・リソース」の活用に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      五十殿 利治
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      筑波大学
  •  外来性陸貝オオクビキレガイの原産地国の推定、生殖戦略と生態系への影響

    • 研究代表者
      松隈 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      九州大学
  •  学術標本3Dデジタル情報の、半自動データ取得システム確立とVR展示への応用・評価研究代表者

    • 研究代表者
      三島 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      九州大学
  •  博物館空間におけるユーザー視点からの展示評価の実践的研究

    • 研究代表者
      平井 康之
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      九州大学
  •  常緑照葉樹を寄主とするゴール形成昆虫(タマバエ類・タマバチ類)の適応放散の起源研究代表者

    • 研究代表者
      三島 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  植物における倍数化が虫えいの形成および形状の多様性に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      三島 美佐子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  植物の交雑と倍数体形成を介した種分化の分子機構解明

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
      岡崎国立共同研究機構
  •  メキシコ・ブラジル産ステビア属の種分化

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学
  •  メキシコ産ステビア属における有性生殖・無性生殖型の変異と進化

    • 研究代表者
      矢原 徹一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 帝国林業,森林,林学―帝国の自然をめぐる科学的まなざし―2021

    • 著者名/発表者名
      中島弘二・竹本太郎・中山大将・永井リサ・米家泰作・三島美佐子・水野祥子
    • 雑誌名

      E-journal GEO

      巻: 16 号: 1 ページ: 146-151

    • DOI

      10.4157/ejgeo.16.146

    • NAID

      130008009815

    • ISSN
      1880-8107
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00642, KAKENHI-PROJECT-19H04344
  • [雑誌論文] 金平亮三の植物描画2019

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 雑誌名

      西日本文化

      巻: 490 ページ: 20-23

    • NAID

      40022793564

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00642
  • [雑誌論文] 金平亮三の研究史研究より2019

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 雑誌名

      木科学情報

      巻: 26(2) ページ: 28-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00642
  • [雑誌論文] 金平亮三と植物描画2016

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 雑誌名

      「九大百年 美術をめぐる物語」研究論集

      巻: ー ページ: 105-109

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [雑誌論文] 九州大学総合研究博物館における大学資産の開示:“広義のアート・リソース”としての学術標本資料と大学施設の活用2014

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 雑誌名

      研究成果報告書「大学における「アート・リソース」の活用に関する基礎的研究」

      巻: 1 ページ: 16-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320042
  • [雑誌論文] 催事・展示クローズアップI「九州大学総合研究博物館特別企画ー生きる木製什器展」2013

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館ニュース

      巻: 19 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320042
  • [雑誌論文] 催事・展示クローズアップI「九州大学総合研究博物館特別企画」2013

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館ニュース

      巻: 19 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320042
  • [雑誌論文] 研究者の「子ども時代」に焦点を当てた展示の有効性2012

    • 著者名/発表者名
      坂倉真衣, 三島美佐子, 飛松省三
    • 雑誌名

      科学技術コミュニケーション

      巻: 12 ページ: 75-91

    • NAID

      120005039201

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320042
  • [雑誌論文] Discovery of an oak gall wasp (Hymenoptera : Cynipidae) inducing galls on deciduous oak trees in India2012

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y., M BHUYAN, J MECH, PR.BHATTACHARYYA, T IDE, M MISHIMA, C SUYAMA, S SATO, K MATSUO, N WACHI
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 15(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [雑誌論文] 骨標本資料に対するネガティブな先入観の乗り越えーワークショッププログラム「九大博物館を探検、骨から分かることをおしゃべりしながら考えよう!」の事例からー2012

    • 著者名/発表者名
      藤野理香・田中あかり・坂倉真衣・三島美佐子
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 10 ページ: 51-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601005
  • [雑誌論文] 骨格標本資料に対するネガティブな先入観の乗り越え-ワークショップ・プログラム「九大博物館を探検、骨から分かることをおしゃべりしながら考えよう!」の事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      藤野理香・田中あかり・坂倉真衣・三島美佐子
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 10 ページ: 51-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601005
  • [雑誌論文] 「地球カフェ」映像と実験で体感、すごいぞ!「グランドキャニオン」2011

    • 著者名/発表者名
      坂倉真衣・田中あかり・藤野理香・三島美佐子・岡崎正哲
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 9 ページ: 77-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [雑誌論文] 実践報告:九大博物館のホンモノ標本でチャレンジ!-見よう・描こう・比べよう!-2011

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子・坂倉真衣・田中あかり・松隈明彦・岩永省三
    • 雑誌名

      九州大学総合研究博物館研究報告

      巻: 9 ページ: 69-75

    • NAID

      120004798352

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [雑誌論文] Wachi, Discovery of an oak gall wasp(Hymenoptera : Cynipidae) inducing galls on deciduous oak trees in India

    • 著者名/発表者名
      Abe, Y., M. Bhuyan, J Mech, PR. Bhattacharyya, T. Ide, M. Mishima, C. Suyama, S. Sato, K. Matsuo and N
    • 雑誌名

      Entomological Science

      巻: 15(in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [雑誌論文] Polyploidization of host plant changes gall size.

    • 著者名/発表者名
      Mishima, M., J.Yukawa
    • 雑誌名

      (作成中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15770059
  • [雑誌論文] Endoreduplication and the cell position in gall induced by Celiticecis japonica on Celtis sinensis var.japonica.

    • 著者名/発表者名
      Mishima, M.
    • 雑誌名

      (作成中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15770059
  • [雑誌論文] Does host plant have genetic variation corresponding to the gall form?

    • 著者名/発表者名
      Mishima, M., M.Nakazawa, C.Y.Yoshida, T.Yahara, J.Yukawa.
    • 雑誌名

      (作成中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15770059
  • [雑誌論文] Dimorphism of gall type induced by Pseudasphondylia neolitseae on Neolitsea sericea, representing geographic variations in Kyushu.

    • 著者名/発表者名
      Mishima, M., J.Yukawa
    • 雑誌名

      (作成中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15770059
  • [学会発表] 金平亮三と西欧科学者2020

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 学会等名
      2020年度日本地理学会秋季学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00642
  • [学会発表] 九大の植物関連資料と研究史研究ー金平亮三を中心として2019

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子・中島弘二・藤岡健太郎
    • 学会等名
      日本植物分類学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00642
  • [学会発表] 農学部/総合博物館所蔵資料に見る金平亮三2019

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 学会等名
      国際ワークショップ 北東アジアの《 緑化 》と九州大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02432
  • [学会発表] Research activity and specimen collection of Ryozo Kanehira: Based on the material evidences and his personal history2019

    • 著者名/発表者名
      Misako Mishima
    • 学会等名
      The 5th Biennial Conference of East Asian Environmental History
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00642
  • [学会発表] Material Approach to the Japanese Empire Forestry Using Collections of Kyushu University Museum: An Encounter of Ryozo Kanehira and Rescued Historical Furniture2018

    • 著者名/発表者名
      Misako Mishima
    • 学会等名
      International Workshop “Empire Forestry Networks and Knowledge Production”
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00642
  • [学会発表] 活動コンテンツに関するデータベース化の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 学会等名
      全日本博物館学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [学会発表] 新たな価値を見いだす・創る―九州大学総合研究博物館の「活かす」事例2016

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 学会等名
      シンポジウム「遺して活かす近代化遺産・機械遺産」
    • 発表場所
      福岡市博物館・福岡県・福岡市
    • 年月日
      2016-12-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [学会発表] 大学における「アート・リソース」の活用について2016

    • 著者名/発表者名
      五十殿利治、寺門臨太郎、後小路雅弘、三島美佐子、茂登山清文、橋爪節也、渡部葉子、小林俊介
    • 学会等名
      日本博物科学会
    • 発表場所
      広島大学・広島県・東広島市
    • 年月日
      2016-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [学会発表] 金平亮三の教育研究史:教育研究資料からの精査(予報)2015

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子・松村順司・内海泰弘・折田悦郎・堀優子
    • 学会等名
      博物科学会
    • 発表場所
      金沢大学、石川県金沢市
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350403
  • [学会発表] Evaluation of the online database system Science Literacy Passport β by relayed workshops2015

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Miyake, Koji Takada, Izumi Ogata, Shojiro Nishijima, Mai Sakakura, Misako Mishima
    • 学会等名
      AAAS Annual Meeting 2015
    • 発表場所
      SanJose(United Stetes of America)
    • 年月日
      2015-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24220013
  • [学会発表] 金平亮三の教育研究史:教育研究資料からの精査(予報)2015

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子、 松村 順司、 内海 泰弘、堀 優子
    • 学会等名
      日本博物科学会
    • 発表場所
      金沢大学(石川県金沢市)
    • 年月日
      2015-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01874
  • [学会発表] 〈科学リテラシーパスポートβ〉を用いることによる利用者の気付きの変容~九州地区のワークショップ実践事例をもとに~2014

    • 著者名/発表者名
      坂倉真衣,三島美佐子,緒方泉,西島昭二郎,三宅基裕,高田浩二
    • 学会等名
      第38回日本科学教育学会年会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉県・さいたま市)
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24220013
  • [学会発表] 骨格標本を用いたAR教材の有効性(予報)2013

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子・成イ・金培明・舟橋京子・松本隆史・岩永省三・竹田仰
    • 学会等名
      全国大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      宮崎大学(宮崎県宮崎市)
    • 年月日
      2013-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601005
  • [学会発表]2013

    • 著者名/発表者名
      佐野晋一・松隈明彦・三島美佐子
    • 学会等名
      日本貝類学会、平成 25 年度大会
    • 発表場所
      豊橋市自然史博物館
    • 年月日
      2013-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510032
  • [学会発表] さわって物を理解する:物質文化を伝えるハンズオン展 示2012

    • 著者名/発表者名
      野林 厚志、藤 智亮、平井康之、真鍋徹、三島美佐子、坂倉真衣
    • 学会等名
      国際シンポジウム「包摂した社会空間の実現にむけて-課題とインクルーシブデザインの解決モデル」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] 課題マッピング:来館者の気づきデータベース2012

    • 著者名/発表者名
      藤 智亮、野林厚志、平井康之、真鍋徹、三島美佐子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「包摂した社会空間の実現にむけて-課題とインクルーシブデザインの解決モデル」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] 博物館空間におけるユーザー視点からの展示評価の実践的研究2012

    • 著者名/発表者名
      平井康之、野林厚志、真鍋徹、三島美佐子、藤智亮
    • 学会等名
      大学博物館等協議会2012年度大会・第7回博物科学会
    • 発表場所
      京都大学総合博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] さわって物を理解する:物質文化を伝えるハンズオン展示2012

    • 著者名/発表者名
      野林厚志、藤智亮、平井康之、真鍋徹、三島美佐子、坂倉真衣
    • 学会等名
      国際シンポジウム「包摂した社会空間の実現にむけて-課題とインクルーシブデザインの解決モデル-」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] 課題マッピング:来館者の気づきデータベース2012

    • 著者名/発表者名
      藤智亮、野林厚志、平井康之、真鍋徹、三島美佐子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「包摂した社会空間の実現にむけて-課題とインクルーシブデザインの解決モデル-」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2012-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] インドにおけるナライガタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の発見とその生物地理学的意義2011

    • 著者名/発表者名
      阿部芳久、井手竜也、三島美佐子、須山知香、佐藤信輔、松尾和典、和智仲是、Bhuyan, M., Mech, J., Bhattacharya, P.R.
    • 学会等名
      日本昆虫学会第70回大会
    • 発表場所
      山形大学(鶴岡市)
    • 年月日
      2011-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] 九大博所蔵骨格標本の3Dデジタルデータベース化2011

    • 著者名/発表者名
      竹田仰・三島美佐子・岩永省三・竹田雅・瀬戸浩貴・田中良之
    • 学会等名
      大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      名古屋大学、名古屋市
    • 年月日
      2011-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601005
  • [学会発表] インドでタブノキ属を寄主とするDaphnephila属タマバエとそのゴール形状について2011

    • 著者名/発表者名
      徳田誠・湯川淳一・三島美佐子・須山知香・Mantu Bhuyan
    • 学会等名
      日本昆虫学会九州支部第59回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] アートリソースとしての研究教育資産の魅力と活用:九大博物館第一分館倉庫の活用実践から2011

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子、後小路雅弘、大鶴憲吾、平井康之、藤 智亮、野林厚志、真鍋 徹
    • 学会等名
      大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2011-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] インドでタブノキ属を寄主とするDaphnephila属タマバエとそのゴール形状について2011

    • 著者名/発表者名
      徳田誠・湯川淳一・三島美佐子・須山知香・Mantu Bhuyan
    • 学会等名
      日本昆虫学会九州支部第59回大会
    • 発表場所
      鹿児島大学、鹿児島市
    • 年月日
      2011-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] 九大博所蔵骨格標本の3Dデジタルデータベース化2011

    • 著者名/発表者名
      竹田仰・三島美佐子・岩永省三・竹田雅・瀬戸浩貴・田中良之
    • 学会等名
      全国大学博物館等協議会・博物科学会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市、名古屋大学
    • 年月日
      2011-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601005
  • [学会発表] 感性的展示の効用-特別展示「光が泳ぐ場所」の事例から-2010

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子・後小路雅弘・平井康之・藤智亮・大鶴憲吾・豊田直子
    • 学会等名
      博物科学会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2010-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] Comparison of parasitoid communities between insular and mainland populations of Pseudasphondylia neolitseae (Diptera : Cecidomyiidae) in the Izu district, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, K., Tokuda, M., Kiritani, K., Mishima, M., Yukawa, J.
    • 学会等名
      7th International Congress of Hymenopterists
    • 発表場所
      Koszeg, Hungary
    • 年月日
      2010-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] P. R.インドにおけるナライガタマバチ(膜翅目:タマバチ科)の発見とその生物地理学的意義32010

    • 著者名/発表者名
      阿部芳久,井手竜也,三島美佐子,須山知香,佐藤信輔,松尾和典,和智仲是, Bhuyan, M., Mech, J., Bhattacharya
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 発表場所
      山形大学(鶴岡市)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] 研究者の「子ども時代」に焦点を当てた展示の有効性を探る-「Qcafeサイエンスギャラリー」での展示を通して2010

    • 著者名/発表者名
      坂倉真衣・水野はるか・三島美佐子・飛松省三
    • 学会等名
      博物科学会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2010-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] Comparison of parasitoid communities between insular and mainland populations of Pseudasphondylia neolitseae(Diptera : Cecidomyiidae) in the Izu district, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, K., Tokuda, M., Kiritani, K., Mishima, M. and Yukawa, J.
    • 学会等名
      7th International Congress of Hymenopterists
    • 発表場所
      Koszeg, Hungary
    • 年月日
      2010-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] 九大博第一分館倉庫の新規活用-博物館への導入として-2010

    • 著者名/発表者名
      梅田ひとみ・三島美佐子・大鶴憲吾・豊田直子・岩永省三
    • 学会等名
      博物科学会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2010-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] 九州大学総合研究博物館での実践的取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      三島美佐子
    • 学会等名
      2010年度北海道大学教育GPシンポジウム「大学博物館から拓く学生教育の未来」
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] 大学博物館を利用したデザインプロジェクト授業2010

    • 著者名/発表者名
      平井康之・三島美佐子・藤智亮・真鍋徹
    • 学会等名
      博物科学会
    • 発表場所
      東北大学、仙台
    • 年月日
      2010-06-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22601006
  • [学会発表] Parasitoid community centered upon gall midges(Diptera : Cecidomyiidae) associated with evergreen trees on volcanic islands2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, K., Tokuda, M., Yukawa, J., Kiritani, K., Mishima, M
    • 学会等名
      V International Symposium on the Biology of Gall inducing Arthropods
    • 発表場所
      Brazil
    • 年月日
      2009-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] Parasitoid community centered upon gall midges(Diptera : Cecidomyiidae)associated with evergreen trees on volcanic islands.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuo, K., Tokuda, M., Yukawa, J., Kiritani, K., Mishima, M.
    • 学会等名
      V International Symposium on the Biology of Gall inducing Arthropods
    • 発表場所
      Brazil
    • 年月日
      2009-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] 常緑樹樹にゴールを形成するタマバエ類の寄生蜂相-伊豆地方の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      松尾和典・徳田誠・湯川淳一・桐谷圭治・三島美佐子
    • 学会等名
      日本昆虫学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2009-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] 常緑樹樹にゴールを形成するタマバエ類の寄生蜂相-伊豆地方の場合-.2009

    • 著者名/発表者名
      松尾和典・徳田誠・湯川淳一・桐谷圭治・三島美佐子
    • 学会等名
      日本昆虫学会大会
    • 発表場所
      三重大学, 津市
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21405011
  • [学会発表] 見つけて,名前を付けて!草花で標本石けんをつくろう!―子どもの感性を重視した学習プログラムの開発と実践―

    • 著者名/発表者名
      坂倉真衣,三島美佐子,津嘉山絵美,黒岩亜梨香
    • 学会等名
      日本理科教育学会第64回愛媛大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県・松山市)
    • 年月日
      2014-08-23 – 2014-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24220013
  • 1.  中島 弘二 (90217703)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  米家 泰作 (10315864)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中山 大将 (00582834)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹本 太郎 (10537434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  水野 祥子 (40372601)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永井 リサ (60615219)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  副島 顕子 (00244674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡邊 邦秋 (80031376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  五十殿 利治 (60177300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  後小路 雅弘 (50359931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  茂登山 清文 (10200346)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  寺門 臨太郎 (80334845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  田中 佐代子 (10326415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  村上 史明 (30512884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  矢原 徹一 (90158048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  河原 孝行 (90221902)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小林 俊介 (50292404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  橋爪 節也 (70180817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  阿部 芳久 (50222675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 20.  植田 知香 (40464044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 21.  湯川 淳一 (80041622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 22.  徳田 誠 (60469848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 23.  松隈 明彦 (90108647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  竹田 仰 (30155014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  岩永 省三 (40150065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  平井 康之 (10336084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 27.  野林 厚志 (10290925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 28.  真鍋 徹 (90359472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 29.  藤 智亮 (60274544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 30.  小川 義和 (60233433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山本 恒夫 (20008733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  北原 和夫 (20107692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西條 美紀 (90334549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小倉 康 (50224192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  有田 寛之 (70342938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  海老原 淳 (20435738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  坂井 知志 (10270406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  永山 俊介 (10553117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岩崎 誠司 (90259995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  折田 悦郎 (10177305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  松村 順司 (70243946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  吉田 茂二郎 (80128462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  比良松 道一 (30264104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  林 みちこ (40805181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  江口 みなみ (90753210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  横田 洋 (50513115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松永 和浩 (90586760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  本間 友 (00650003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  森山 緑 (20779326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤岡 健太郎 (00423575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  長谷部 光泰 (40237996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  村田 隆 (00242024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  日渡 祐二 (10373193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  塚谷 裕一 (90260512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  松浦 啓一 (70141984)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  岡田 努 (50431648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  芦谷 美奈子 (50359270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  緒方 泉 (10572141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 59.  林 浩二 (20250128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  北村 美香 (50443461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  栗田 秀法 (10367675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐藤 琴 (20620941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  渡部 葉子 (00439225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 64.  後藤 文子 (00280529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  永島 広紀 (50315181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  新井 竜治 (20389810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  古賀 信也 (20215213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  岩元 真明 (50772513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  谷本 尚子 (20454655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  伊藤 謙 (00619281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  劉 建輝 (00321620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  深尾 葉子 (20193815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  安井 眞奈美 (40309513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  磯田 道史 (00375354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  船越 幹央 (90260348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  下林 典正 (70235688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  中澤 慶久 (70575414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  北島 宣 (70135549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  仲野 義文 (80926121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  波瀬山 祥子 (50942588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ブヤン マントゥ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 82.  佐藤 信輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 83.  井手 竜也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 84.  松尾 和典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 85.  和智 仲是
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 86.  藤井 智久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  小林 史郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi