• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 拓紀  OTA Hiroki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30555298
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, 教育学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2025年度: 滋賀大学, 教育学系, 教授
2019年度 – 2021年度: 滋賀大学, 教育学部, 教授
2015年度 – 2019年度: 滋賀大学, 教育学部, 准教授
2014年度: 玉川大学, 教育学部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 玉川大学, 教育学部, 助教
2009年度 – 2010年度: 玉川大学, 教育学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連 / 教育社会学
研究代表者以外
教育学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育社会学 / 小区分09020:教育社会学関連
キーワード
研究代表者
教員養成 / 教育関係 / 学校紛擾 / 教育社会学 / 歴史社会学 / 私立大学 / 制度化 / 教育文化 / 教師教育学 / 観察による徒弟制 … もっと見る / 教師教育 / 教師の職業的社会化 / 「観察による徒弟制」 / 教師-生徒関係 / 予期的社会化 … もっと見る
研究代表者以外
日本教職員組合 / 教職員組合 / 平和教育 / 日教組 / 教育運動 / 戦後政治 / 革新 / 政治的対立 / イデオロギー / 教育労働運動 / 知識人 / 労戦統一 / 労働運動 / 教育研究全国集会(大会) / 教育研究全国集会(大会) / 教職課程 / 教員養成制度 / 教研集会 / 55年体制 / 総評 / 日本労働組合総評議会 / エリート / 政治家 / 教育社会学 / ハビトゥス / 教育観 / 財界人 / 講和期 / 講和 / 平和運動 / 教育史 / 教育研究全国大会(集会) / 戦後教育学 / 民間教育団体 / 教育研究全国大会(集会) / 教育委員会連携 / 教師教育 / 中央教育審議会答申 / 実践的指導力 / 教育職員免許法改正 / 中央審議会答申 / コアカリキュラム / 教員育成協議会 / 教員育成 / 400日抗争 / 労働統一 / ストライキ / 社会変動 / 労働組合 / 教育政策 / 教育研究全国集会(全国教研) / 日教組講師団 / 教育研究全国集会 / 大学院修士レベル化 / 教員養成当事者の意識 / 私立大学の教員養成 / 教員養成の修士レベル化 / 教員養成制度改革 / 教員育成指標 / 教員養成 / インターンシップ / 教員養成カリキュラム / 私立大学 / 教職大学院 / 中央教育審議会 / 教員養成制度の移行 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  1980年代の「荒れ」をめぐる生徒指導実践の転換と教師生徒関係の変容研究代表者

    • 研究代表者
      太田 拓紀
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  戦後初期私立大学における教員養成の再編と機能に関する歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 拓紀
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  冷戦体制下の日本における教育労働運動の構造と機能に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸 (広田照幸)
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  大正・昭和初期中等学校の学校紛擾と教育関係・教育文化に関する歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 拓紀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  戦後日本の教育労働運動の構造とそれが教育政治に与えた影響に関する実証的研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸 (広田照幸)
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      日本大学
  •  講和期の政治的葛藤が日本教職員組合の平和運動・平和教育に与えた影響の考察

    • 研究代表者
      布村 育子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      埼玉学園大学
  •  戦後教育学形成期における知識人・民間教育運動・教職員組合の三者関係に関する研究

    • 研究代表者
      岩田 考
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      桃山学院大学
  •  戦後日本における政治家・財界人の教育観に関する教育社会学的研究

    • 研究代表者
      稲垣 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「教員育成」に関わる大学・教育委員会間関係の構築に関する研究

    • 研究代表者
      森山 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  教職の社会化過程としての「観察による徒弟制」に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 拓紀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  全国教研における組合執行部・講師団・現場教員の関係性の構築とその変容に関する研究

    • 研究代表者
      布村 育子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      埼玉学園大学
  •  教員養成制度の移行に関する総合的研究

    • 研究代表者
      森山 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  戦後日本における教育労働運動と社会・教育システムの変容との相互作用に関する研究

    • 研究代表者
      廣田 照幸
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      日本大学
  •  近代初期の学校紛擾にみる教師-生徒関係の変容過程に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 拓紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      玉川大学
  •  「教師志望者における来歴の特性に関する実証的研究」研究代表者

    • 研究代表者
      太田 拓紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      玉川大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 教職教養講座第12巻2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀,稲垣恭子,岩井八郎,佐藤卓己編著
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [図書] 「教師文化と学校」『教職教養講座第12巻 社会と教育』(執筆担当:pp. 43-60)2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04604
  • [図書] 「教師文化と学校」稲垣恭子・岩井八郎・佐藤卓己編著『教職 教養講座第12巻 社会と教育』,pp.43-60.2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02679
  • [図書] 教職教養講座第12巻 社会と教育2018

    • 著者名/発表者名
      高見茂・田中耕治・矢野智司・稲垣恭子・太田拓紀
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003341
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00988
  • [図書] 教育社会学事典2018

    • 著者名/発表者名
      太田 拓紀
    • 総ページ数
      896
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      4621302337
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [図書] 教職教養講座第12巻社会と教育(「教師文化と学校」)2018

    • 著者名/発表者名
      稲垣恭子・岩井八郎・佐藤卓己編著(太田拓紀)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      協同出版
    • ISBN
      9784319003341
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04590
  • [図書] 近代日本の私学と教員養成2015

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      学事出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381045
  • [雑誌論文] 「戦後初期私立大学における小学校教員養成の制度化過程」2024

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      『滋賀大学教育実践研究論集』

      巻: 6号 ページ: 133-139

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02364
  • [雑誌論文] 1950-70 年代における矢川徳光の教育基本法認識とその変容2024

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 73 ページ: 179-188

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00082
  • [雑誌論文] 「昭和初期中学校における学校紛擾の社会的・文化的背景」2023

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      『子ども社会研究』

      巻: 29号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02364
  • [雑誌論文] 「教員養成を阻害する要因としての学校経験」2022

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      『滋賀大学教育実践研究論集』第4号,pp.167-173

      巻: 第4号 ページ: 167-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02679
  • [雑誌論文] 「大正前期中学校の学校紛擾と生徒文化・学校文化の変容ー佐賀中学校同盟休校(大正5年)の事例ー」2022

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      『滋賀大学教育学部紀要』

      巻: 71号 ページ: 217-228

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02561
  • [雑誌論文] 「大正後期中学校の学校紛擾と教師・生徒関係の特質ー水戸中学校同盟休校(大正10年)の事例」2021

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      『滋賀大学教育学部紀要』

      巻: 70号 ページ: 261-272

    • NAID

      40022620473

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02561
  • [雑誌論文] 山田清人による教育研究の組織化と日教組教育研究集会――教育科学研究会・教育研修所における運動との関連-――2021

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      日本の教職員組合の教育運動と平和運動』(研究成果第一次報告書)

      巻: 1 ページ: 25-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00988
  • [雑誌論文] 戦後初期日教組教育運動における知識人の指導的役割 -1950 年代後半の教研における教科研究志向と講師団-2020

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 68 ページ: 129-139

    • NAID

      120006605006

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00988
  • [雑誌論文] 「『観察による徒弟制』と教員養成との接続関係-教員養成学部生の学校経験と養成教育1年間の社会化過程-」2019

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      『滋賀大学教育実践研究論集』

      巻: 1 ページ: 45-53

    • NAID

      120006605016

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04604
  • [雑誌論文] 初期全国教研における日教組講師団・執行部関係の再考―第1 回大会平和教育分科会の議論をてがかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      戦後日本の教職員組合と社会・文化(令和元~3年度日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(A)(一般)「戦後日本の教育労働運動の構造とそれが教育政治に与えた影響に関する実証的研究」研究成果第一次報告書)

      巻: - ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00625
  • [雑誌論文] 戦後初期日教組教育運動における知識人の指導的役割 -1950 年代後半の教研における教科研究志向と講師団-2019

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 第68号 ページ: 129-139

    • NAID

      120006605006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04590
  • [雑誌論文] 「戦後初期日教組教育運動における知識人の指導的役割」2019

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      『滋賀大学教育学部紀要』第68号

      ページ: 129-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02679
  • [雑誌論文] 戦後初期日教組教育運動における知識人の指導的役割 : 1950 年代後半の教研における教科研究志向と講師団2019

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 68 ページ: 129-139

    • NAID

      120006605006

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04590
  • [雑誌論文] 戦後初期日教組教育運動における知識人の指導的役割 -1950 年代後半の教研における教科研究志向と講師団-2019

    • 著者名/発表者名
      太田 拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 68 ページ: 129-139

    • NAID

      120006605006

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00625
  • [雑誌論文] 戦後初期日教組教育運動における知識人の指導的役割2019

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 68 ページ: 129-139

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00988
  • [雑誌論文] 戦後初期教育運動における教育知識人の変容過程――1950年代前半における日教組教育研究集会の中央講師団に着目して――2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 第67号 ページ: 53-63

    • NAID

      120006460807

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04372
  • [雑誌論文] 『観察による徒弟制』に基づく教員養成学部生の類型分析-教職の社会化過程としての学校経験と教職観-2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター紀要『パイデイア』

      巻: 26 ページ: 69-76

    • NAID

      120006407991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [雑誌論文] 「戦後初期教育運動における教育知識人の変容過程」2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      『滋賀大 学教育学部紀要』第67号

      ページ: 53-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02679
  • [雑誌論文] 「『観察による徒弟制』に基づく教員養成学部生の類型分析-教職の社会化過程としての学校経験と教職観- 」2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター『パイデイア』

      巻: 26 ページ: 69-76

    • NAID

      120006407991

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04604
  • [雑誌論文] 『観察による徒弟制』に基づく教員養成学部生の類型分析-教職の社会化過程としての学校経験と教職観-2018

    • 著者名/発表者名
      太田 拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター『パイデイア』

      巻: 26 ページ: 69-76

    • NAID

      120006407991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [雑誌論文] 「明治後期中学校における学校紛擾と学校文化の変容」2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      社会学 研究会編『ソシオロジ』第63巻第 2号

      ページ: 43-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02679
  • [雑誌論文] 『観察による徒弟制』と教員養成との接続関係2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育実践研究論集

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [雑誌論文] 「『観察による徒弟制』と教員養成における実践の問題」2017

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター『パイデイア』

      巻: 25 ページ: 93-99

    • NAID

      120006319590

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04604
  • [雑誌論文] 教育運動概念における日教組初期全国教育研究集会の位置づけ2016

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 66号 ページ: 85-96

    • NAID

      120005754999

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [雑誌論文] 教育運動概念における日教組初期全国教育研究集会の位置づけ2016

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      滋賀大学教育学部紀要

      巻: 66号 ページ: 85-96

    • NAID

      120005754999

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04372
  • [雑誌論文] 初期全国教研の企画・運営・実施の過程に関する研究―― 第1回全国教研を中心に――2016

    • 著者名/発表者名
      布村育子・冨士原雅弘・太田拓紀・岩田考
    • 雑誌名

      人文科学研究所紀要

      巻: 第92号 ページ: 59-83

    • NAID

      40020966829

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04372
  • [雑誌論文] 「戦前期中等教員社会における給与・異動・昇進の構造」2015

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      『論叢』玉川大学教育学部紀要

      巻: 2014 ページ: 15-31

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730710
  • [雑誌論文] 近代の私学夜間部における中等教員養成機関の機能2013

    • 著者名/発表者名
      太田 拓紀
    • 雑誌名

      『日本教師教育学会年報』

      巻: 22号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730710
  • [雑誌論文] 教職選択における重要な他者としての教師2011

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      論叢(玉川大学教育学部)

      巻: 2010 ページ: 67-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830112
  • [雑誌論文] 教職選択における重要な他者としての教師2011

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 雑誌名

      論叢(玉川大学教育学部)(2010)

      ページ: 67-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830112
  • [学会発表] 戦後教育史における教育基本法の受容(その1)――学者/知識人に注目して――2023

    • 著者名/発表者名
      桑嶋晋平・富山仁貴・太田拓紀・広田照幸・布村育子
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00082
  • [学会発表] 1950年代後半の日教組教育研究全国集会における教師・知識人関係-第8次教研(1959年)記念講演をめぐる議論に着目して-2023

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      日本教師教育学会第33回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00082
  • [学会発表] 戦後教育史における教育基本法の受容(その2)――日本教職員組合に注目して――2023

    • 著者名/発表者名
      布村育子・広田照幸・富山仁貴・桑嶋晋平・太田拓紀
    • 学会等名
      日本教育学会第82回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00082
  • [学会発表] 「大正期中学校の学校紛擾と教師・生徒関係 -水戸中学校同盟休校(1921年)の事例-」2021

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      日本教育社会学会第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02561
  • [学会発表] 「戦前期中等学校における学校紛擾の変遷 -新聞掲載記事に基づく事例の把捉から-」2019

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      日本教育社会学会第71回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02561
  • [学会発表] 「『観察による徒弟制』と教員養成段階における接続関係の分析-教員養成学部生の学校経験と養成教育での社会化過程-」2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      日本教師教育学会第28回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04604
  • [学会発表] 初期全国教研の運営及び実施の変容過程に関する研究(2)-問題別分科会から教科別分科会へ-2018

    • 著者名/発表者名
      布村育子・太田拓紀・岩田考・冨士原雅弘
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00988
  • [学会発表] 初期全国教研の運営及び実施の変容過程に関する研究 -問題別分科会から教科別分科会へ-2018

    • 著者名/発表者名
      布村育子・冨士原雅弘・太田拓紀・岩田考
    • 学会等名
      日本大学教育学会秋季学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00988
  • [学会発表] 『観察による徒弟制』と教員養成段階における接続関係の分析2018

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      日本教師教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [学会発表] 教員育成協議会の全国的な設置状況の特色と課題-協議会への大学のかかわり方を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      牛渡淳,原田恵理子,太田拓紀,田子健,森田真樹
    • 学会等名
      日本教師教育学会第28回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [学会発表] 初期全国教研の運営及び実施の変容過程に関する研究(2)-問題別分科会から教科別分科会へ-2018

    • 著者名/発表者名
      布村育子・太田拓紀・岩田考・冨士原雅弘
    • 学会等名
      日本教育学会第77回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04590
  • [学会発表] 初期全国教研の運営及び実施の変容過程に関する研究 -問題別分科会から教科別分科会へ-2018

    • 著者名/発表者名
      布村育子・冨士原雅弘・太田拓紀・岩田考
    • 学会等名
      日本大学教育学会秋季学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04590
  • [学会発表] 「教職の社会化過程としての 『観察による徒弟制』とその類型分析」2017

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04604
  • [学会発表] 教職の社会化過程としての 『観察による徒弟制』とその類型分2017

    • 著者名/発表者名
      太田 拓紀
    • 学会等名
      日本教師教育学会第27回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04488
  • [学会発表] 初期全国教研の運営及び実施における変容過程に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      布村育子・冨士原雅弘・太田拓紀・岩田考・中嶋亮太
    • 学会等名
      日本教育学会第75回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04372
  • [学会発表] 初期全国教研の企画・運営・実施の過程に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      布村育子、冨士原雅弘、太田拓紀、岩田考
    • 学会等名
      日本教育学会74回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2015-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04372
  • [学会発表] 初期全国教研の企画・運営・実施の過程に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      布村育子、冨士原雅弘、太田拓紀、岩田考
    • 学会等名
      日本教育学会74回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2015-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [学会発表] 「『学事関係職員録』にみる戦前期中等教員社会の構造」2014

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      日本教育社会学会第66回大会
    • 発表場所
      松山大学(愛媛県)
    • 年月日
      2014-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730710
  • [学会発表] 戦後初期日教組の史的動向――教育運動としての教研大会――2014

    • 著者名/発表者名
      布村育子、冨士原雅弘、太田拓紀、岩田考
    • 学会等名
      日本教育学会第73回大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245074
  • [学会発表] 「明治期地方中学校における学校紛擾と教師文化」2014

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      日本教師教育学会第24回研究大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730710
  • [学会発表] 大学院教職課程を中心とした国・公・私立大学教職課程の充実に関する当事者意識の分析2014

    • 著者名/発表者名
      田子 健、町田健一、牛渡 淳、森山賢一、太田拓紀、工藤 亘
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第24回大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381045
  • [学会発表] 養成段階以前の教育経験にみる教師の予期的社会化における特性2010

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      関東教育学会第58回大会
    • 発表場所
      聖徳大学(千葉県)
    • 年月日
      2010-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830112
  • [学会発表] 教師志望者にみられる職業再生産の特性に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      日本教師教育学会第19回研究大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県)
    • 年月日
      2009-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21830112
  • [学会発表] 教職大学院改革に関する当事者意識の特徴

    • 著者名/発表者名
      田子 健、町田健一、牛渡 淳、森山賢一、太田拓紀
    • 学会等名
      日本教師教育学会 第24回大会(ポスターセッション)
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381045
  • [学会発表] 明治期中学校の学校紛擾にみる教師-生徒関係の変容-盛岡中学校の事例-

    • 著者名/発表者名
      太田拓紀
    • 学会等名
      京都大学大学院教育学研究科・マンチェスター大学文学言語文化学部日本研究学科国際会議
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730710
  • [学会発表] 戦前期の私学夜間部における中等教員養成機関の社会的機能

    • 著者名/発表者名
      太田 拓紀
    • 学会等名
      関東教育学会第60回大会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730710
  • 1.  冨士原 雅弘 (30339238)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  岩田 考 (60441101)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  布村 育子 (70438901)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  長嶺 宏作 (30421150)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  町田 健一 (00245664)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  植上 一希 (90549172)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  廣田 照幸 (10208887)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  荒井 英治郎 (60548006)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宇内 一文 (60546266)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸山 和昭 (20582886)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  神代 健彦 (50727675)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  香川 七海 (20816368)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 真秀 (50781530)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高木 加奈絵 (50880978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  森山 賢一 (90337288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  牛渡 淳 (30151856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  工藤 亘 (10365877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  田子 健 (70167493)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  筒井 美紀 (70388023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  徳久 恭子 (60440997)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  末冨 芳 (40363296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  森 直人 (10434515)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小野 方資 (30569827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  二宮 祐 (20511968)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐藤 晋平 (00758807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  古賀 徹 (90297755)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  金子 良事 (60771128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  池上 徹 (30333264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  酒井 博世 (80267799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野口 穂高 (60434263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山崎 準二 (50144051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐久間 亜紀 (60334463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  古賀 徹 (30294995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  清水 唯一朗 (70361673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  稲垣 恭子 (40159934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  原 清治 (20278469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  原田 恵理子 (20623961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  滝沢 和彦 (60197233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  森田 真樹 (60340486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  濱 貴子 (10711616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  竹内 洋 (70067677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  多賀 太 (70284461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  目黒 強 (70346229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  跡部 千慧 (70780823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  桑嶋 晋平 (20909254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  冨永 望 (20572069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  富山 仁貴 (30912662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  濱沖 敢太郎 (80803725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  兵頭 淳史 (30294862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  平塚 力 (20515837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  二見 妙子 (90757395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  渡邊 真之 (30999420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  久島 裕介 (50999430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  中嶋 亮太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi