• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平尾 良光  HIRAO Yoshimitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40082812
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 付置研究所, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 帝京大学, 付置研究所, 客員教授
2015年度: 別府大学, 文学部, 客員教授
2014年度: 別府大学, 文学部, その他
2014年度: 別府大学, 文学部
2009年度 – 2013年度: 別府大学, 文学部, 教授 … もっと見る
2008年度 – 2010年度: 別府大学, 大学院・文学研究科, 教授
2003年度: 別府大学, 文学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 保存科学部・化学研究室, 室長
2001年度: 独立行政法人文化財研究所, 東京文化財研究所・保存科学部, 室長
2001年度: 独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所, 保存科学部・化学究室, 室長
1998年度 – 2000年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部化学研究室, 室長
1994年度 – 2000年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部, 化学研究室長
1999年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部, 科学研究室長
1995年度 – 1998年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部・化学研究室, 室長
1993年度 – 1997年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部, 室長
1996年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部化学研究室, 室長
1993年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学科, 化学研究室長
1993年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部・化学研究室, 室長
1993年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部・科学研究室, 室長
1991年度 – 1992年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部, 化学研究室長
1990年度 – 1991年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部・化学研究室, 室長
1988年度 – 1990年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部, 室長
1988年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部, 化学研究室室長
1988年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部, 化学研究室長
1988年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部, 科学研究室長
1987年度: 東京国立文化財研究所, 保存科学部・化学研究室, 室長
1986年度: 青山学院大学, 理工学部, 主管助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
考古学 / 文化財科学 / 日本史
研究代表者以外
考古学 / 文化財科学 / 科学社会学・科学技術史 / 考古学 / 地理学
キーワード
研究代表者
産地推定 / 鉛同位体比 / 青銅器 / 鉛同位対比 / Bronze Objects / 早期中国文明 / Provenance Study / 鉛 / Isotope Analysis / Material Source … もっと見る / Cultural Property / Lead / Lead Isotope / Kofun Period / 同位体質量分析 / 産地 / 文化財科学 / 古墳時代 / EARLY CHINESE HISTORY, / LEAD ISOTOPE / PROVENANCE STUDY, / CHINESE BRONZE, / BRONZE OBJECTS, / 中国青銅器 / 化学組成 / 早期中国青銅器 / 殷周青銅器 / Chemical composition / Bronze objects / Yayoi period / Provenance study / Lead isotope / 青銅の化学組成 / 弥生時代 / Chemical Composition of Old Bronze objects / Old Bronze coin / Western Zhou / Yinxu / Erlitou / Sanshingdui / Lead Isotope Ratio / 銅同位体比 / 三星堆 / 二里頭遺跡 / 周商青銅器 / Casting Mold / Bronze Casting / Ancient Bronze / 青銅製品 / 鋳造技術 / 鋳型 / 青銅鋳造 / 古代青銅製品 / 経筒 / 石見銀山 / N領域 / 交易 / 金属 / Song Toh鉛鉱山 / 佐渡金山 / サンディエゴ号 / Song Toh 鉛鉱山 / 鉄砲玉 / 鉛インゴット / 大航海時代 / 南蛮貿易 / 分析歴史学 / 古代鉄 / 鉄器の産地推定 / 鉄製品 … もっと見る
研究代表者以外
鉛同位体比 / 青銅器 / 陶磁器 / 中国 / Ceramics / 放射化分析 / 青銅 / 蛍光X線分析 / 蛍光X線 / 土器 / 古墳時代 / 弥生時代 / Bronze / Lead isotope ratios / China / Bronze Ware / Investigation of Archaeological Site / 春秋戦国時代 / 青磁 / 遺跡探査 / Lead Isotope Analysis / Jomon Pottery / Casting Technology / 鉛同位体分析 / カンボジア / 銅製品 / 8同位体分析 / 7ICP-MS / 6蛍光X線分析 / 5大砲砲弾 / 4自然科学分析 / 3史資料分析 / 2金属遺物 / 1幕末明治期 / 同位体分析 / X線分析 / 文理融合研究 / 鉄産業 / 在来知 / ICP-MS / ICP-MS分析 / 鉄関連遺物 / 史学・自然科学系 / 考古・文化財系 / 変貌と展開 / 地域鉄産業 / 幕末明治期 / 融合研究 / 史学と自然科学 / Bronzes / Gilding / Smithsonian Institution / 東アジア / スミソニアン / Nara period / Kofun period / Yayoi period / lead isotope / leaded glass / glass / 着色材 / アルカリ石灰ガラス / 材質 / 原料産地 / 古代ガラス / 平安時代 / 奈良時代 / 鉛同位体 / 鉛ガラス / ガラス / LEAD ISOTOPE, / PROVENANCE STUDY OF BROZE OBJECT / CHEMICAL CONPOSITION OF BRONZE OBJECT / WARRING STATES PERIOD / SPRING AND AUTUMN PERIOD / ORDOS BRONZE / CHINESE BRONZE / 成分分析 / 銅器 / 組成分析 / 中国北方系青銅器 / 青銅器の産地推定 / 青銅器の化学組成 / 戦国時代 / 春秋時代 / 中国北方青銅器 / 中国青銅器 / Kaman-Kalehoyuk / Stratigraphy / Pottery / Obsidian Objects / Iron Objects / Bronze Objects / Identification of Material's Origin / Anatolia / ヒツタイト / 遺跡 / 鉄器時代 / 硝子製品 / ガラス製品 / 鉛製品 / カマン・カレホユック / 層位 / 黒曜石製品 / 鉄製品 / 青銅製品 / 産地推定 / アナトリア / Karatsu / Mino / old Kutani / x-ray fluorescence analysis / neutron activation anaysis / chemical compositions of glaze / porcelain stone / ceramic / 唐津 / 美濃 / 古九谷 / X線分析 / 釉薬 / 陶石 / NOMADS / XIONGNU / ISOTOPE / LEAD / CHINA / NORTHERN / BRONZE / ORDOS / スキタイ / 遊牧民 / 匈奴 / 同位体 / 鉛 / 北方 / オルドス / Vietnam / Celadon Porcelain / ベトナム / KOFUN period / YAYOI period / Lead glass / Potash glass / ソーダ石灰ガラス / カリガラス / 鉛珪酸塩ガラス / アルカリ珪酸塩ガラス / 鉛シリカガラス / カリシリカガラス / imitative mirrors / Han style mirrors / ほう製鏡 / 〓製鏡 / 三角縁神獣鏡 / Lead Isotope Ratio / Green Glaze / Ceramic Ware / Mississippian / フリア-美術館 / アメリカ大陸 / 銅同位体比 / 緑釉 / ミシシッピアン / Bronze Disease / Far Eastern Bronzes / Gilt Bronzes / Mold Manufacturing / 仏像 / 鋳型 / 鍍金 / ブロンズ病 / 縄文土器 / 東アジア青銅器 / 中性子放射化分析 / ソックスレー / 出土金属遺物 / 脱塩処理 / 金属遺物 / 保存修復 / 金属腐食 / 遺物 / イオンクロマトグラフィ-分析 / 塩素 / 出土 / 金属 / プラズマ / 保存 / クメール陶磁 / 東南アジア史 / 石材採掘地 / アンコール・トム / ベトナム陶磁、タンロン遺跡「国際情報交換」 / EFEO / 鎮壇具 / 貿易陶磁 / バイヨン寺院 / アンコール遺跡群 / ベトナム・タイ陶磁 / 考古学 / 稲作漁労文明史 / 環境考古学調査 / アンコールトム / 一の目潟 / 稲作漁撈文明史 / 年単位の環境史 / 尖歯 / ビーズ / 博物館 / プンスナイ遺跡 / モンスーン大変動 / アジア / 稲作漁撈 / 文明史 / 環境史 / 年縞 / 仏具 / 金銅仏 / 小倉コレクション / 法隆寺献納宝物 / 古代朝鮮 / 東京国立博物館 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (150人)
  •  史学と自然科学の融合研究で探る幕末明治期における地域鉄産業の変貌と展開

    • 研究代表者
      脇田 久伸
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      佐賀大学
  •  クメール都市空間像の探求-アンコール・トム中央寺院バイヨンの発掘調査を中心に-

    • 研究代表者
      山本 信夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  鉛同位体比法を用いた東アジア世界における金属の流通に関する歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 良光
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      別府大学
  •  年縞の分析による年単位の環境史復元と稲作漁労文明の興亡

    • 研究代表者
      安田 喜憲
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  古墳時代青銅器の自然科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 良光
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      別府大学
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  春秋戦国時代銅器の研究

    • 研究代表者
      谷 豊信, 高浜 秀
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      独立行政法人国立博物館東京国立博物館
  •  早期中国青銅器の原料産地の研究研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 良光
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
      東京国立文化財研究所
  •  アナトリア古代遺跡出土遺物の産地推定

    • 研究代表者
      大村 幸弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      (財)中近東文化センター
  •  古代東アジアにおける青銅器の変遷に関する考古学的・自然科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 良光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  陶磁器文化の交流に関する科学的研究

    • 研究代表者
      沢田 正昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  弥生時代青銅器の産地推定研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 良光
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  科学技術を利用した文化財研究法の開発の総括

    • 研究代表者
      西川 杏太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  中国北方系青銅器の研究

    • 研究代表者
      高浜 秀
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      東京国立博物館
  •  東アジアにおける古代ガラスの材質変遷からみた交流・流通システム

    • 研究代表者
      肥塚 隆保
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      奈良国立文化財研究所
  •  東京国立博物館保管の古代朝鮮系銅製品の材質・技法に関する調査研究

    • 研究代表者
      浅井 和春
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      東京国立博物館
  •  古代東アジア青銅製品鋳造に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 良光
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  弥生・古墳時代の〓製鏡の鉛同位体比の研究

    • 研究代表者
      馬淵 久夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      作陽短期大学
  •  科学技術を利用した文化財研究法の開発

    • 研究代表者
      西川 杏太郎
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  出土鉄器の鉛同位体法による原料産地の推定研究代表者

    • 研究代表者
      平尾 良光
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  東アジア地域の古文化財(青銅器および土器・陶磁器)の保存料学的研究

    • 研究代表者
      馬淵 久夫, 浜田 隆, 濱田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  プラズマ法による出土金属遺物の保存修復研究

    • 研究代表者
      青木 繁夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  東アジア地域の古文化財(青銅器および土器・陶磁器)の保存科学的研究

    • 研究代表者
      濱田 隆
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  中国砂漠地帯における文化財保存のための自然環境に関する共同研究

    • 研究代表者
      馬淵 久夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
  •  本邦出土古代ガラスの原料産地と材質の変遷

    • 研究代表者
      馬淵 久夫 (馬渕 久夫)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 長崎市興善町遺跡から出土した陶器付着ガラスの科学分析2012

    • 著者名/発表者名
      西田京平、山口将史、平尾良光
    • 雑誌名

      興善町遺跡-長崎県市町村共済組合事務所建設計画に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書-, 長崎市教育委員会

      ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 鉛同位体比を用いた産地推定の基礎2011

    • 著者名/発表者名
      魯〓〓、西田京平、角川茂、鶴我公一、平尾良光
    • 雑誌名

      史学論叢

      巻: 41 ページ: 1-9

    • NAID

      120003057499

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 鉛同位体比を用いた産地推定の基礎2011

    • 著者名/発表者名
      魯〓〓、西田京平、角川茂、鶴我公一、平尾良光
    • 雑誌名

      別府大学史学論叢

      巻: 41 ページ: 1-9

    • NAID

      120003057499

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 長崎市興善町遺跡から出土した金属製品・ガラス製品に関する科学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      魯〓〓、平尾良光
    • 雑誌名

      興善町遺跡-民間病院建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書-, 長崎市教育委員会

      ページ: 35-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 琉球王国のガラスの科学的調査2011

    • 著者名/発表者名
      平尾良光、魯〓〓、石川優生、韓ソルイ、早川泰弘
    • 雑誌名

      沖縄のガラス・玉等製品関係資料調査報告書, 沖縄県史料調査シリーズ第5集, 沖縄県文化財報告書第149集, 沖縄県教育委員会

      ページ: 78-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 福岡県北九州市上ん山古墳から出土した鏡片の文化財科学的調査2010

    • 著者名/発表者名
      平尾良光、西田京平、山口将史
    • 雑誌名

      北九州市文化財調査報告書123, 北九州市教育委員会

      ページ: 36-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 原城跡出土のキリスト教関連製品の鉛同位体比分析2010

    • 著者名/発表者名
      魯〓〓、平尾良光
    • 雑誌名

      原城跡IV, 南島原市文化財調査報告書第4集, 長崎県南島原市教育委員会

      ページ: 239-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 中世大友府内町跡から出土した金属製品と鋳造関連遣物の文化財科学的調査2010

    • 著者名/発表者名
      西田京平、山口将史、平尾良光
    • 雑誌名

      豊後府内16-庄の原佐野銭建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書(中世大友府内町跡第77次調査区), 大分県教育庁埋蔵文化財センター

      ページ: 281-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 中世大友府内町跡第83次調査区出土の金属製品の鉛同位体比2010

    • 著者名/発表者名
      西田京平、山口将史、平尾良光
    • 雑誌名

      大友府内15、中世大友府内町跡第83・83-2次調査-店舗建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書-, 大分県埋蔵文化財発掘調査報告書第102集, 大分県教育委員会

      ページ: 50-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 府内出土<ヴェロニカのメダイ>をめぐる一考察2009

    • 著者名/発表者名
      浅野ひとみ、後藤晃一、魯〓〓、平尾良光、今野春樹
    • 雑誌名

      純心人文研究

      巻: 15 ページ: 179-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 大航海時代における東アジア世界と日本の鉛流通の意義-鉛同位体比を用いた分析科学と歴史学のコラボレーション-2009

    • 著者名/発表者名
      平尾良光、飯沼賢司
    • 雑誌名

      キリシタン大名の考古学, 別府大学文化財研究所企画シリーズNo.2(別府大学文化財研究所・九州考古学会・大分県考古学会編, 思文閣)

      ページ: 144-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] 南蛮貿易と金属材料2009

    • 著者名/発表者名
      魯〓〓、西田京平、平尾良光
    • 雑誌名

      キリシタン大名の考古学, 別府大学文化財研究所企画シリーズNo.2(別府大学文化財研究所・九州考古学会・大分県考古学会編)

      ページ: 131-141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [雑誌論文] Chemical analysis on Bronze bracelets unearthed from the Phum Snay archaeological site in Cambodia and the identification of their production.2008

    • 著者名/発表者名
      Kakukawa Shigeru. Hieda Sadaomi. Hirao Yoshimitsu
    • 雑誌名

      Preliminary report for the excavation in Phum Snay 2007.(Yasuda Y., Chuch Phoeurn (eds.))(International Research Center for Japanese Studies)

      ページ: 60-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [雑誌論文] Chemical analysis on Bronze bracelets unearthed from the Phum Snay archaeological site in Cambodia and the identification of their production2008

    • 著者名/発表者名
      Kakukawa Shigeru, Hieda Sadaomi, Hirao Yoshimitsu
    • 雑誌名

      Preliminary report for the excavation in Phum Snay 2007 1

      ページ: 60-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [雑誌論文] Chemical composition of bronze artifacts unearthed from Phum Snay archaeological site in Cambodia2008

    • 著者名/発表者名
      Hieda Sadaomi, Hirao Yoshimitsu, Kakukawa Shigeru
    • 雑誌名

      Preliminary report for the excavation in Phum Snay 2007 1

      ページ: 66-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [雑誌論文] カンボジア王国プンスナイ遺跡から出土した青銅製腕輪などの化学組成と産地2008

    • 著者名/発表者名
      角川茂, 稗田貞臣, 平尾良光
    • 雑誌名

      カンボジア王国プンスナイ遺跡2007年度発掘調査概報 1

      ページ: 71-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [雑誌論文] Chemical composition of bronze artifacts unearthed from Phum Snay archaeological site in Cambodia.2008

    • 著者名/発表者名
      Hieda Sadaomi. Hirao Yoshimitsu. Kakukawa Shigeru
    • 雑誌名

      Preliminary report for the excavation in Phum Snay 2007.(Yasuda Y., Chuch Phoeurn (eds.))(International Research Center for Japanese Studies)

      ページ: 66-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [学会発表] 日本の戦国時代における鉛の流通2012

    • 著者名/発表者名
      平尾良光、魯〓〓、西田京平
    • 学会等名
      文化財科学大会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [学会発表] 中世における経筒と焚鐘の鉛同位体比2012

    • 著者名/発表者名
      西田京平、平尾良光
    • 学会等名
      文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [学会発表] 佐渡金山出土の鉛板に関しての鉛同位体比分析2011

    • 著者名/発表者名
      魯〓〓, 小田由美子, 宇佐美亮, 平尾良光
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [学会発表] カンボジアのプンスナイ遺跡から出土した青銅製品の産地推定2011

    • 著者名/発表者名
      山口将史、魯〓〓、角川茂、平尾良光、宮塚義人、安田喜憲
    • 学会等名
      文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [学会発表] 佐渡金山出土の鉛板に関しての鉛同位体比分析2011

    • 著者名/発表者名
      魯〓〓、小田由美子、宇佐美亮、平尾良光
    • 学会等名
      文化財科学会第28回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [学会発表] 戦国時代の鉄砲玉が語る東南アジア交易2011

    • 著者名/発表者名
      平尾良光
    • 学会等名
      文化財セミナー(2011年度)
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [学会発表] インドカラスに関する原料の産地推定2010

    • 著者名/発表者名
      魯〓〓、平尾良光、安田喜憲
    • 学会等名
      文化財科学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [学会発表] 長崎県南島原市の原城遺跡から出土した豆板銀の文化財科学的な調査2010

    • 著者名/発表者名
      西田京平、山口将史、平尾良光、松本慎二
    • 学会等名
      文化財科学会第27回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [学会発表] 長崎県島原市の原城跡から出土した豆板銀の文化財科学的調査2010

    • 著者名/発表者名
      西田京平, 山口将史, 平尾良光, 松本慎二
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • [学会発表] カンボジア王国から出土した青銅製品に関する鉛同位体比2009

    • 著者名/発表者名
      魯(ノ)〓〓(ジヒョン)、山口将史、角川茂、平尾良光、宮塚義人、安田喜憲
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18100007
  • [学会発表] 鉛同位体比から見た日本の中世戦国時代における南蛮船で運ばれた鉛材料2009

    • 著者名/発表者名
      平尾良光
    • 学会等名
      「大航海時代における東アジア世界の交流」-日本を巡る銀と鉛などの金属交易を中心に-、第60回西洋史学会、小シンポジウム
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2009-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21200028
  • 1.  馬淵 久夫 (30011498)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高浜 秀 (60000353)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 洋一 (60176451)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  青木 繁夫 (60088797)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  斎藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  三輪 嘉六 (00222422)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  斉藤 孝正
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西村 康 (80000488)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浅井 和春 (60132700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  濱田 隆 (00125212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  村上 隆 (00192774)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  望月 幹夫 (60141991)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  佐野 千絵 (40215885)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西川 杏太郎 (70000304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  青柳 洋治 (60146800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  戸津 圭之介 (60155538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森田 稔
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  コート L.A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  チェイス W.T.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  ZELST Lambertus van
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  DEAN Goodman
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  CHASE W.thomas
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  CORT Louise a.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  安田 喜憲 (50093828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  笠谷 和比古 (90124198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  竹村 恵二 (00201608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  福澤 仁之 (80208933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  林田 明 (30164974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  斉藤 めぐみ (40455423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山田 和芳 (60508167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  外山 秀一 (50247756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  飯沼 賢司 (20176051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  村井 章介 (30092349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山本 信夫 (30449342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中川 武 (30063770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小川 英文 (20214025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  内田 悦生 (40185020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小野 邦彦 (50350426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  下田 一太 (40386719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田口 勇 (50192159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  佐原 真 (20000466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  田中 琢 (40099958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  大中 逸男 (00029092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  内田 俊秀 (30132822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  肥塚 隆保 (10099955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  早乙女 雅博 (80150035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  巽 淳一郎 (10110090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  町田 章 (90000471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大村 幸弘 (10260142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中井 泉 (90155648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  平井 昭司 (30112981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  永嶋 正春 (50164421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  久保 哲三 (40091946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  脇田 久伸 (50078581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  加島 勝 (80214295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  松本 伸之 (30229562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  原田 一敏 (20141989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  安藤 孝一 (60202785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  門倉 武夫 (10000457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  川野辺 渉 (00169749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  岩永 省三 (40150065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  亀井 宏行 (60143658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  江本 義理 (40000442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  西浦 忠輝 (20099922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  増田 勝彦 (40099924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  石川 陸郎 (30000459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  樋口 清治 (00088791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  河野 一隆 (10416555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  上野 淳也 (10550494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  横山 拓史 (20136419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  栗崎 敏 (20268973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  中西 哲也 (50315115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  長野 暹 (80039221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  沼子 千弥 (80284280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  米津 幸太郎 (90552208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  松下 孝幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  藤木 利之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  那須 浩郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  森 勇一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  篠塚 良司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  五反田 克也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  赤山 容造
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  野嶋 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  宮塚 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 91.  西田 宏子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  上田 秀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  矢野 健一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  鳥越 俊行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  佐藤 亜聖
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  宮原 健吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  大山 祐喜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  石塚 充雅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  下田 麻里子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  飯田 絢美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  ポチエ クリストフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  マッカシー ロバート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  喜谷 美宣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  CORT L.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  雪島 宏一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  LI Xun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  VOEUM Vuthy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  PHOEURN Chuch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  浜田 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  JETT Paul R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  JOEL Emile C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  CHASE W.Thom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  CORT Louise
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  ZELST Lamber
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  SAYRE Edward
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  VANDIVER Pam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  PAMELA B Vandiver
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  PAUL R Jett
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  LOUISE A Cort
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  EDWARD V Sayre
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  EMILE C Joel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  LAMBERTUS Van Zelst
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  W Thomas Chase
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  IWANAGA Shozo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  ヴァンディバ P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  ヴァン・ゼルスト L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  グッドマン ディーン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  斎藤 孝正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  VANDIVER Pamela b.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  PAMELA B.Van
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  W.THOMAS Cha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  LOUISE A Coa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  LAMBERTUS Va
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  木川 りか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  ヴァンゼルスト L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  鄭 光貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  金 正耀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  JIN Zhengyao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  ZHENG Guang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  王 増林
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  呉 加安
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  金 正燿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  CHASE Tom
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  CON L.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  CORT L.T
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  ZELST L.V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  三輸 嘉六
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  ZELST L.V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  雪嶋 宏一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  安田 善憲
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi