メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
大山 莞爾
OHYAMA Kanji
ORCID連携する
*注記
…
別表記
大山 かん爾 オオヤマ カンジ
大山 寛爾 オオヤマ カンジ
大山 完爾
隠す
研究者番号
40135546
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2003年度 – 2004年度: 石川県農業短期大学, 農業資源研究所, 教授
2000年度 – 2002年度: 京都大学, 生命科学研究科, 教授
1999年度: 京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 京都大学, 大学院・農学研究科, 教授
1997年度 – 1998年度: 京都大学, 農学研究科, 教授
1990年度 – 1996年度: 京都大学, 農学部, 教授
1986年度 – 1991年度: 京都大学, 農学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用生物化学・栄養化学
/
応用微生物学・応用生物化学
/
生物系
/
応用分子細胞生物学
研究代表者以外
植物生理学
/
応用生物化学・栄養化学
キーワード
研究代表者
ゼニゴケ / FISH / 性染色体 / Y染色体 / ミトコンドリア / イントロン / PACライブラリー / CDPK / alternative splicing / 反復配列
…
もっと見る
/ EST / liverwort / ゼニゴケ葉緑体 / オルガネラ / カルシウム / 生殖器 / サブトラクション / fingerprinting / 形質転換 / 一次構造解析 / Y染色体特異的遺伝子 / Marchantia polymorpha / RDA / 葉緑体DNA / Synechocystis / 光合成遺伝子 / 遺伝子タッギング / DNA結合モチ-フ / イネミトコンドリアゲノム / 雄性不稔性 / コスミドベクタ- / リボソ-ムRNA遺伝子 / 繰り返し構造 / マルチパ-タイト分子 / マスタ-サ-クル / ミトコンドリアDNA / イネ / DNA / リボソ-ムRNA / 雄性不稔 / ATPase / チトクロ-ムオキシダ-ゼ / 遺伝子バンク / 高等植物 / 成長 / 形態形成 / 遺伝的プログラム / 器官分化 / 分子生物学 / 分子進化 / 転移RNA / tRNA輸送 / オルガネラゲノム / 偽遺伝子 / エキソンシャフリング / 環境 / 大気汚染 / 二酸化炭素 / 膜透過 / 重金属 / メタロチオネイン / 耐性植物 / 遺伝子発現 / cDNA / 遺伝学 / ゲノム / 植物 / トランスポゾン / 進化 / プロテオーム / 葉緑体遺伝子 / psbBオペロン / オーバーラップ遺伝子 / アンチセンスRNA / 光誘導遺伝子 / 光合成 / ORF43遺伝子 / 葉緑体ゲノム / 核ゲノム / 植物細胞 / 全塩基配列 / 遺伝情報システム / ミトコンドリアゲノム / Chloroplast genome / Nuclear genome / Plant cell / Organelle / Complete nucleotid sequence / Genetic information system / Mitochondrial genome / 性殖器官 / 分化 / PAC library / sex chromosome / subtraction / finger printing / PACライブラリ / 性染色体遺伝子 / PACクローン / 生殖器官 / PAC / Liverwort / sex chromosomes / PAC libraries / sex-chromosome genes / transformation / 生殖器官誘導 / 突然変異体 / 雌雄異株 / 植物生殖器官 / sexual organ development / mutants / エキソン / トランススプライシング / リボソームタンパク質遺伝子 / RNAプロセシング / chloroplast genome / trans-splicing / ribosomal protein / exon / intron
…
もっと見る
研究代表者以外
高等植物 / 物質集積 / ミトコンドリア / シンク機能 / 遺伝暗号 / コドン捕獲説 / tRNA / 二次代謝 / 遺伝情報 / ソ-ス機能 / 植物育種 / ゼニゴケ / 細胞性粘菌 / シンク器官 / 大量集積 / 形質転換 / 物質変換 / 植物細胞 / 代謝産物 / ソース機能 / 器官形態形成 / 植物器官 / 制御遺伝子 / 転写制御因子 / 情報伝達因子 / モデル植物 / Regulatory genes / Model plants / 分子機構 / シンク機能と遺伝子発現 / 形質転換と大量集積 / 物質変換とシンク機能発現 / UAGサプレッサー / アンチコドン構成 / UAGサプレッサ- / プラナリア / 貯臓物質 / シンク・ソ-ス / 暗号変化 / サプレッション / RNA editing / AT / GC変異圧 / 貯蔵物質 / 器官細胞 / シンク・ソ-ス両機能 / 大量集積機構 / 物質集積機能 / シンク機能発現 / 物貭集積 / 貯蔵物貭 / 有用物質 / シンク・ソース / 植物器官プラン / 器官代謝機能 / ベクター / 組換えDNA / ウイルス / Tiプラスミド / トランスポソン / トランスゲニックプラント / ゼニゴケ葉緑体DNAの全構造 / オルガネラの蛋白質複合体 / ATPaseサブユニット / RuBisCo酵素の調節 / カルバミル酸合成酵素(CPS) / 肝細胞ミトコンドリア / エンドウマメの実生 / 植物遺伝子 / 植物ベクター / トランスゲニッ ク植物 / キメラウィルス / ゼニゴケ葉緑体 / 葉緑体の遺伝子構成 / グループIIイントロン / トランス・スプライシング / 光刺戟 / 光化学系II / ATPase複合体 / カルバミニルリン酸合成酵素 / 葉緑体DNAの全構造 / 葉緑体の起源 / オルガネラのイントロン / オルガネラへの輸送シグナル / ペルオキシソーム / 物集集積 / 有用物質生産 / プラスチド / 葉緑体 / クロモプラスト / アミロプラスト / イソタンパク質 / アデニレ-ト・トランスロケ-タ- / グリセロ-ルー3ーリン酸アシルトランスフェラ-ゼ / DNAのメチル化 / グリセロ-ル‐3‐リン酸アシルトランスフェラ-ゼ / plastids / plastid interconversion / chloroplasts / amyloplasts / multigene family / adenylate translocator / DNA methylation / ferredoxins / 器官代謝機能発現 / 分子遺伝学 / Plant organs / Metabolism in plant organs / Morphogenesis of plant organs / Transcription factors / Signal transduction components / Molecular genetics / 遺伝子発現制御 / 遺伝的プログラム / Plant organ / Regulation of gene expression / Transcription factor / Signal transduction factor / Genetic program / 光合成遺伝子 / 光工学系I複合体 / 光化学系II複合体 / チトクロームb-c複合体 / RuBisco / PEPカルボキシラーゼ / 光化学系I複合体 / PEPカルボギシラーゼ / チトクロームbーc複合体 / RuBisCO / 光化学系【II】複合体 / チトクロームb-C複合体 / 葉緑体ゲノムDNA / Photosynthetic gene / photosystem I complex / photosystem II complex / cytochrome b / c complex / Rubisco
隠す
研究課題
(
39
件)
研究成果
(
1
件)
共同研究者
(
55
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ゼニゴケY染色体トランスクリプトームの解析
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
2004
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
石川県農業短期大学
ゼニゴケY染色体の全配列決定・アノテーション・遺伝子発現プロファイル
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
2003
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
石川県農業短期大学
ゼニゴケY染色体の全構造の解析
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
2002
研究種目
特定領域研究
審査区分
生物系
研究機関
京都大学
植物の生殖器官形成プログラム
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用分子細胞生物学
研究機関
京都大学
植物の可変的な器官プランの分子的基礎
研究代表者
中村 研三
研究期間 (年度)
1998
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
植物の性の決定分化制御の分子機構
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1997 – 2000
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
応用微生物学・応用生物化学
研究機関
京都大学
オルガネラ遺伝子転移の分子進化
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
ゼニゴケ性染色体の構造と分化機構
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
環境変動に対応する植物の分子応答に関する研究の動向調査
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1996
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
応用微生物学・応用生物化学
研究機関
京都大学
ゼニゴケ性染色体の構造と性分化機構
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
オルガネラのイントロンの分子進化
研究代表者
研究代表者
大山 かん爾
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
植物器官の代謝発現に関わる遺伝的プログラム
研究代表者
中村 研三
研究期間 (年度)
1994 – 1998
研究種目
重点領域研究
研究機関
名古屋大学
植物の性分化に伴って発現する遺伝子の解析
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
応用微生物学・応用生物化学
研究機関
京都大学
高等植物における物質集積機能とその発現の分子機構
研究代表者
山田 康之
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
植物の可変的な器官プランの分子的基礎
研究代表者
中村 研三
研究期間 (年度)
1993
研究種目
総合研究(B)
研究機関
名古屋大学
シンク機能発現と物貭変換
研究代表者
西 荒介
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
富山医科薬科大学
高等植物における成長・形態形成の遺伝的プログラムの分子生物学研究の動向調査
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(B)
研究分野
応用生物化学・栄養化学
研究機関
京都大学
シンク機能発現と物質変換
研究代表者
西 荒介
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
富山医科薬科大学
高等植物における物質集積機能とその発現の分子機構
研究代表者
山田 康之
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
ゼニゴケミトコンドリアの全塩基配列の決定と遺伝情報発現
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
応用生物化学・栄養化学
研究機関
京都大学
遺伝暗号の多様性
研究代表者
渡辺 公綱
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
イネミトコンドリアDNAの構造解析による雄性不稔機構の解明
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
シンク機能発現と物質変換
研究代表者
西 荒介
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
富山医科薬科大学
高等植物における物質集積機能とその発現の分子機構
研究代表者
山田 康之
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
プラスチドの形成とその分子生物学
研究代表者
和田 敬四郎
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
総合研究(A)
研究分野
植物生理学
研究機関
金沢大学
高等植物における物質集積機能とその発現の分子機構
研究代表者
山田 康之
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究機関
京都大学
ゼニゴケ葉緑体DNA全塩基配列より予測した光化学系の新しい遺伝子産物の単離と同定
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
遺伝暗号の多様性
研究代表者
渡辺 公綱
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
イネミトコンドリアDNAの構造解析による雄性不稔機構の解析
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
遺伝暗号の多様性
研究代表者
渡辺 公綱
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
植物細胞のシンク・ソース機能の分子的基礎
研究代表者
旭 正
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
応用生物化学・栄養化学
研究機関
名古屋大学
ゼニゴケ葉緑体DNA全塩基配列より予測した光化学系の新しい遺伝子産物の単離と同定
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
ゼニゴケ葉緑体におけるトランススプリット遺伝子の情報発現メカニズムの解析
研究代表者
研究代表者
大山 莞爾
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
応用生物化学・栄養化学
研究機関
京都大学
植物育種への組換えDNA技術の導入
研究代表者
岡田 吉美
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
オルガネラの遺伝的制御
研究代表者
小関 治男
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
オルガネラの遺伝的制御
研究代表者
小関 治男
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
オルガネラの遺伝的制御
研究代表者
小関 治男
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
京都大学
光合成の遺伝子とその発現
研究代表者
村田 紀夫
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
植物生理学
研究機関
岡崎国立共同研究機構
植物育種への組換えDNA技術の導入
研究代表者
岡田 吉美
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
すべて
2004
すべて
図書
[図書] Plant Genome Biodiversity and Evolution, Chapter 8. Fish shows structural differentiation between liverwort sex chromosomes
2004
著者名/発表者名
S.Nakayama, M.Fujishita, K.Ohyama
総ページ数
11
出版者
Science Publishers, Inc.
データソース
KAKENHI-PROJECT-16011257
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
福澤 秀哉
(30183924)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
2.
中村 研三
(80164292)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
3.
山田 康之
(50026415)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
4.
町田 泰則
(80175596)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
5.
西 荒介
(50019098)
共同の研究課題数:
7件
共同の研究成果数:
0件
6.
旭 正
(10023392)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
7.
佐々木 幸子
(00026519)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
8.
渡辺 昭
(70023471)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
9.
南川 隆雄
(30087001)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
10.
茅野 充男
(10007677)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
11.
大和 勝幸
(50293915)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
12.
渡辺 公綱
(00134502)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
田仲 可昌
(80091908)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
口野 嘉幸
(60124418)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
大澤 省三
(10034620)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
吉原 照彦
(90002071)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
庄野 邦彦
(60050457)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
18.
岡田 清孝
(50101093)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
19.
小関 治男
(50028106)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
20.
二井 將光
(50012646)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
21.
佐藤 文彦
(10127087)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
橋本 隆
(80180826)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
福田 裕穂
(10165293)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
泉井 桂
(20025414)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
大谷 基泰
(20223860)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
島田 多喜子
(20170946)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
岡田 吉美
(30011703)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
28.
松井 千秋
(70023380)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
29.
北川 泰雄
(50101168)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
30.
内宮 博文
(50142229)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
31.
和田 敬四郎
(70028174)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
32.
村田 紀夫
(90011569)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
33.
島本 功
(10263427)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
34.
山尾 文明
(10158074)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
大浜 武
(00194267)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
上田 卓也
(80184927)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
横田 明穂
(40118005)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
磯貝 彰
(20011992)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
新名 惇彦
(30029235)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
森 正之
(00320911)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
濱田 達朗
(50310496)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
大野 哮司
(00011726)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
谷藤 茂行
(50000774)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
森 正敬
(40009650)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
藤田 善彦
(40013560)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
長谷 俊治
(00127276)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
遠山 益
(20017213)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
赤沢 尭
(20023400)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
内藤 哲
(20164105)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
篠崎 一雄
(20124216)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
杉山 達夫
(50023453)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
小林 裕和
(80170348)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
高倍 昭洋
(80097766)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
小保方 潤一
(50185667)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
高宮 建一郎
(80037259)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×