• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石川 健治  Ishikawa Kenji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40176160
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授
2012年度: 東京大学, 法学政治学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 法学政治学研究科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05020:公法学関連
研究代表者以外
公法学 / 小区分05020:公法学関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 中区分6:政治学およびその関連分野 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 大区分A / 日本史
キーワード
研究代表者
宮沢俊義 / 佐々木惣一 / 内大臣府 / 宮澤俊義 / 理論研究 / 歴史研究 / 芦部信喜 / 入江俊郎 / 黒田覚 / 琉球政府 … もっと見る / 憲法問題調査委員会 / 戦後第一期改憲論 / 戦後憲法制定過程 / 憲法調査会 / 憲法制定過程 / 近衛新体制 / 体制変革期 / 憲法変動 / 憲法学者 / 憲法学 / 憲法 … もっと見る
研究代表者以外
尊厳 / 人格 / 生命の尊厳 / 人権 / 憲法学 / 比較憲法 / 台湾憲法 / 比較法 / 憲法 / 公法学 / 人権総論 / 天皇制 / 戦後憲法学 / 平和的生存権 / 教育権 / 制度論 / 奥平康弘 / 表現の自由 / ジェンダー / 情報 / 生命倫理 / 憲法と尊厳 / 尊厳の実定法化 / ヨーロッパ人権条約 / 動物の尊厳 / 情報とプライバシー / 戦時日本 / 戦後レジーム / 戦後日本 / 戦後体制 / 主体 / 朝鮮儒教 / 朱子学 / 公共 / 尊厳死 / 社会科学 / 生命倫理学 / 品位ある社会 / 価値論 / 18世紀ドイツ思想史 / カント哲学 / 人間の尊厳 / 東アジア近現代史 / 大学史 / 学知 / 日本近現代史 / 台北帝国大学 / 京城帝国大学 / 日本近代史 / 台北帝大 / 京城帝大 / 帝国大学 / 教育史 / 植民地 / 帝国 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  各国憲法や各国生命倫理法等の比較に基づく尊厳概念の法的分析

    • 研究代表者
      建石 真公子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      法政大学
  •  体制変革期の憲法と憲法学研究代表者

    • 研究代表者
      石川 健治
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  戦後憲法学における奥平康弘

    • 研究代表者
      成澤 孝人
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05020:公法学関連
    • 研究機関
      信州大学
  •  尊厳概念のグローバルスタンダードの構築に向けた理論的・概念史的・比較文化論的研究

    • 研究代表者
      加藤 泰史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      椙山女学園大学
      一橋大学
  •  日本の尊厳概念史・影響作用史の構築に関する総合的研究--欧米との比較を踏まえて

    • 研究代表者
      加藤 泰史
    • 研究期間 (年度)
      2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      一橋大学
  •  戦後体制(レジーム)とは何であったか――「戦後日本」政治経済史の検証

    • 研究代表者
      松浦 正孝
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分6:政治学およびその関連分野
    • 研究機関
      立教大学
  •  植民地大学の総合的研究--制度・機能・遺産

    • 研究代表者
      酒井 哲哉
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      東京大学
  •  欧米憲法理論のアジアへの導入とその展開―日本・台湾憲法学の比較憲法的研究

    • 研究代表者
      今関 源成
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  欧米憲法理論のアジアへの導入とその展開-日本・台湾憲法学の比較憲法的研究

    • 研究代表者
      今関 源成
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アジア人物史第9巻――激動の国家建設2024

    • 著者名/発表者名
      姜尚中(石川健治)
    • 総ページ数
      968
    • 出版者
      集英社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01420
  • [図書] アジア人物史第9巻2024

    • 著者名/発表者名
      姜尚中・成田龍一ほか編石川健治ほか共著
    • 総ページ数
      968
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784081571093
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [図書] 憲法2022

    • 著者名/発表者名
      鵜飼信成 石川健治「解説」
    • 総ページ数
      484
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01420
  • [図書] 『憲法』2022

    • 著者名/発表者名
      鵜飼信成、石川健治解説
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784003403518
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [図書] 「自由」の危機 : 息苦しさの正体2021

    • 著者名/発表者名
      集英社新書編集部編石川健治ほか共著
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087211702
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [図書] 「自由」の危機 ――息苦しさの正体2021

    • 著者名/発表者名
      内田 樹、ヤマザキ マリ、上野 千鶴子、堤 未果、桐野 夏生、村山 由佳、藤原 辰史、姜 尚中、小熊 英二、望月 衣塑子、津田 大介、会田 誠、平田 オリザ、前川 喜平、永井 愛、石川 健治、隠岐 さや香、池内 了、阿部 公彦、山崎 雅弘、苫野 一徳、鈴木 大裕、高橋 哲哉、佐藤 学、杉田 敦、山田 和樹
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087211702
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01420
  • [図書] 自由と進歩の学び舎 法政大学法学部創設百周年記念誌2021

    • 著者名/発表者名
      中野勝郎、田中優子、浜村彰、金子征史、飯田泰三、石川健治、杉田敦
    • 総ページ数
      133
    • 出版者
      法政大学法学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01420
  • [図書] 象徴としての天皇と日本国憲法」御厨貴編著『天皇退位何が論じられたのか――おことばから大嘗祭まで』2020

    • 著者名/発表者名
      石川健治・姜尚中(述)
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [図書] 憲法判例百選Ⅱ〔第7版〕2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部 恭男、石川 健治、宍戸 常寿
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641115460
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [図書] 憲法判例百選Ⅰ〔第7版〕2019

    • 著者名/発表者名
      長谷部 恭男、石川 健治、宍戸 常寿
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641115453
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [図書] 憲法訴訟の十字路2019

    • 著者名/発表者名
      石川 健治、山本 龍彦、泉 徳治
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335357824
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [図書] 憲法を学問する2019

    • 著者名/発表者名
      樋口 陽一、石川 健治、蟻川 恒正、宍戸 常寿、木村 草太
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641227521
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [図書] 憲法が変わるかもしれない社会2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 源一郎、長谷部 恭男、片山 杜秀、石川 健治、森 達也、国谷 裕子、原 武史
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      文藝春秋
    • ISBN
      9784163908786
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [図書] 「改憲」の論点2018

    • 著者名/発表者名
      木村 草太、青井 未帆、柳澤 協二、中野 晃一、西谷 修、山口 二郎、杉田 敦、石川 健治
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      集英社
    • ISBN
      9784087210392
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [図書] 憲法解釈学における『論議の蓄積志向』 『国家と自由・再論』2012

    • 著者名/発表者名
      石川健治 (樋口陽一編)
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330008
  • [図書] 統治のヒストリーク 『危機の憲法学』2012

    • 著者名/発表者名
      石川健治(奥平・樋口編)
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330008
  • [図書] 生成する大学教育学2012

    • 著者名/発表者名
      京都大学高等教育研究開発推進センター(石川裕之が参加)
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [図書] 韓国の才能教育制度-その構造と機能-2011

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東信堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [図書] 自由と特権の距離-カール・シュミット「制度体保障」論・再考(増補版)2007

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530030
  • [雑誌論文] 「世界」の起源2024

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      世界

      巻: 978 ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 自治を学問する2024

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 100巻2号 ページ: 3-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 身体・関係・憲法2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1192 ページ: 136-158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 憲法典・間テクスト性・憲法学2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      『法律時報』

      巻: 95-3 ページ: 92-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [雑誌論文] 書評・高山裕二『憲法からよむ政治思想史』2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      書斎の窓

      巻: 688 ページ: 52-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 始源について2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      世界

      巻: 972 ページ: 46-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 軍事同盟と憲法2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      『平和学事典』(丸善出版)

      巻: - ページ: 244-247

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 例外のないルールはない、が。:緊急事態条項論議に寄せて2022

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      『現代思想』

      巻: 50-3 ページ: 95-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [雑誌論文] 憲法学と「社会」(座談会)2022

    • 著者名/発表者名
      石川健治、林知更、大村敦志、高田篤
    • 雑誌名

      『論究ジュリスト』

      巻: 38 ページ: 4-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [雑誌論文] 憲法学の75年 座談会 (特集 憲法の75年)2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸 常寿,石川 健治,清水 真人,毛利 透
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 36 ページ: 4-23

    • NAID

      40022568248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01420
  • [雑誌論文] 黒田覚――村正の切れ味・改革派憲法学者2021

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      学校法人神奈川大学『神奈川大学人物誌』神奈川大学編

      巻: - ページ: 60-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 「憲法学の75年」(座談会)2021

    • 著者名/発表者名
      石川健治、宍戸常寿、清水真人、毛利透
    • 雑誌名

      『論究ジュリスト』

      巻: 36 ページ: 4-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [雑誌論文] 憲法学の75年2021

    • 著者名/発表者名
      宍戸常寿・石川健治・清水真人・毛利 透
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 36 ページ: 4-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [雑誌論文] 「皇室からの脱出の権利封じるなら、女性天皇を認めなくてはいけない」2021

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      週刊朝日

      巻: 126巻62号 ページ: 15-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01420
  • [雑誌論文] 討議 資本主義の「新しい形」とは何か (資本主義の未来)2020

    • 著者名/発表者名
      石川健治, 大澤 真幸, 宮本 太郎, 諸富 徹
    • 雑誌名

      『思想』

      巻: 1156 ページ: 7-34

    • NAID

      40022289109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [雑誌論文] 討議 資本主義の「新しい形」とは何か (資本主義の未来)2020

    • 著者名/発表者名
      石川 健治、大澤 真幸、宮本 太郎、諸富 徹
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1156 ページ: 7-34

    • NAID

      40022289109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01420
  • [雑誌論文] 民主主義・立憲主義・平和主義2019

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      『法律時報』

      巻: 91巻2号 ページ: 88-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [雑誌論文] 憲法を学問する 第6回 第1分科会「統治と行政」(4)2018

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      『法学教室』

      巻: 456号 ページ: 52-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [雑誌論文] 憲法を学問する 第5回 第1分科会「統治と行政」(3)2018

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      『法学教室』

      巻: 451号 ページ: 44-51

    • NAID

      40021501547

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03625
  • [雑誌論文] 公法訴訟(第19 回)不在の風景: 『国賠訴訟』における責任と救済の連関について2012

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 390号 ページ: 82-90

    • NAID

      40019585550

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330008
  • [雑誌論文] 公法訴訟(第13 回)原告適格論のなかに人権論の夢を見ることはできるか : 行政訴訟論とともに2012

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 383巻 ページ: 78-87

    • NAID

      40019350834

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330008
  • [雑誌論文] 第41条2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      日本評論社芹沢斉・市川正人・阪口正二郎編『新基本法コンメンタール憲法』

      ページ: 297-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 韓国高等教育の現在(10)入試改革(2)-入学査定官制2011

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 273 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] アプレ・ゲール、アヴァン・ゲールーコードとしての「戦後」2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      『憲法理論の再創造』(辻村みよ子・長谷部泰男編)(日本評論社)

      ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 韓国高等教育の現在(10)入試改革(2)-入学査定官制-2011

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 第273号 ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 韓国高等教育の現在(9)入試改革(1)-大学入試制度の概要-2011

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 第272号 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 韓国高等教育の現在(9)入試改革(1)-大学入試制度の概要2011

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 雑誌名

      文部科学教育通信

      巻: 272 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 危機の政府/政府の危機2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 56巻11号 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330008
  • [雑誌論文] 第4章国会42条2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー新基本法コンメンタール憲法

      ページ: 293-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 韓国の教育制度と入試政策2011

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 雑誌名

      韓国語ジャーナル

      巻: 第38号 ページ: 29-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] アプレ・ゲール、アヴァン・ゲールーコードとしての戦後2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      憲法理論の再創造(長谷部恭男・辻村みよ子編)(日本評論社)

      ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 第4章国会・総説2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      芹沢斉・市川正人・阪口正二郎編『新基本法コンメンタール憲法』

      ページ: 293-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] アプレ・ゲール、アヴァン・ゲールーコードとしての「戦後2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      憲法理論の再創造(辻村みよ子・長谷部泰男編)(日本評論社)

      ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 第4章国会41条2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      別冊法学セミナー新基本法コンメンタール憲法

      ページ: 293-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 緊急事態2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      法学教室

      ページ: 7-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] <非政治>と情念2010

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1033 ページ: 262-284

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 障害のある子どもに配慮し始めた韓国の才能教育2010

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 雑誌名

      実践障害児教育

      巻: 第446号 ページ: 27-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 何処に2010

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 363 ページ: 1-1

    • NAID

      40017372866

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [雑誌論文] 違憲審査基準論夢は稔り難く,道は極め難し-『憲法的論証』をめぐる幾つかの試行について2009

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      法学教室 340号

      ページ: 53-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530030
  • [雑誌論文] 基本権保護義務隠蔽と顕示-高まる内圧と消えない疑念2009

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      法学教室 337号

      ページ: 40-49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530030
  • [雑誌論文] 営業の自由30年越しの問い-判例に整合的なドグマーティクとは2008

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 雑誌名

      法学教室 332号

      ページ: 58-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530030
  • [学会発表] 「傘さして――奥平康弘・制度を探求する」2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      「戦後憲法学における奥平康弘」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01420
  • [学会発表] 憲法調査会報告書(1964年)を読む――近衛新体制の古参兵たちと戦後憲法改正論議(1)2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター横浜教室・憲法集中セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [学会発表] 憲法調査会報告書(1964年)を読む――近衛新体制の古参兵たちと戦後憲法改正論議(2)2023

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター横浜教室・憲法集中セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01418
  • [学会発表] 国立ソウル大学校の発展過程にみる植民地高等教育の「遺産」-医科大学における教員組織の変化に注目して2012

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター第42回国際研究集会「帝国と高等教育:東アジアの文脈から」
    • 発表場所
      国際日本研究文化センター
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [学会発表] 「国立ソウル大学校の発展過程にみる植民地高等教育の『遺産』-医科大学における教員組織の変化に注目して-」2012

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター国際研究集会「帝国と高等教育-東アジアの文脈から-」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [学会発表] 国立ソウル大学校の発展過程にみる植民地高等教育の「遺産」-医科大学における教員組織の変化に注目して-2012

    • 著者名/発表者名
      石川裕之
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター第42回国際研究集会「帝国と高等教育:東アジアの文脈から」
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター(京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-02-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [学会発表] 憲法のなかの「外国」2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所プロジェクト講演会「日本法の中の外国法」での研究報告
    • 年月日
      2011-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [学会発表] 憲法のなかの「外国」2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所
    • 発表場所
      早稲田大学大隈小講堂
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [学会発表] 憲法のなかの「外国」2011

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      早稲田大学比較法研究所
    • 発表場所
      早稲田大学大隈小講堂(東京)
    • 年月日
      2011-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [学会発表] 認知的個性を活かす才能教育2010

    • 著者名/発表者名
      石川裕之・福野裕美
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242020
  • [学会発表] 行政と執政2008

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      日台憲法共同研究会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530030
  • 1.  戸波 江二 (00155540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西原 博史 (10218183)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小山 剛 (60234910)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宍戸 常寿 (20292815)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  今関 源成 (90147942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡田 信弘 (60125292)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  市川 正人 (10184615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  江島 晶子 (40248985)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高見 勝利 (70108421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 泰史 (90183780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宇佐美 公生 (30183750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  上原 麻有子 (40465373)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  清水 正之 (60162715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  齋藤 純一 (60205648)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松井 佳子 (60255180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  後藤 玲子 (70272771)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小島 毅 (90195719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  品川 哲彦 (90226134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  酒井 哲哉 (20162266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  松田 吉郎 (30229497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中生 勝美 (00222159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  飯島 渉 (70221744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  浅野 豊美 (60308244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  米谷 匡史 (80251312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松田 利彦 (50252408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  瀧井 一博 (80273514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  石川 裕之 (30512016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 25件
  • 29.  川岸 令和 (10224742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  鈴木 秀美 (50247475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  國分 典子 (40259312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松浦 正孝 (20222292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  成澤 孝人 (40390075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  毛利 透 (60219962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小松 香織 (10272121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  前川 健一 (20422355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松田 純 (30125679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  竹下 悦子 (40181614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小倉 紀蔵 (80287036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中村 元哉 (80454403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  水野 邦彦 (90305897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  津田 栞里 (50961992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  林 香里 (40292784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  保城 広至 (00401266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  空井 護 (10242067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  白鳥 潤一郎 (20735740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中北 浩爾 (30272412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  浅井 良夫 (40101620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  砂原 庸介 (40549680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  満薗 勇 (40735750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  孫 斉庸 (50727211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  溝口 聡 (60781937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  加藤 聖文 (70353414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  河崎 信樹 (70512705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小島 庸平 (80635334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  軽部 謙介 (80880187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小野澤 透 (90271832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  小堀 聡 (90456583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  小島 慎司 (00468597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  岡野 誠樹 (50756608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  西村 裕一 (60376390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  山羽 祥貴 (80844787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  建石 真公子 (20308795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  宮下 紘 (80506519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  池田 弘乃 (80637570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  丸 祐一 (10466708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  蟻川 恒正 (20202757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  西土 彰一郎 (30399018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  成原 慧 (40647715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  坂井 大輔 (40805420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  小池 洋平 (50779121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  中川 律 (60536928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  福嶋 敏明 (80461010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi