• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 勉  KANEKO Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40263743
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 京都大学, 教育学研究科(研究院), 准教授
2010年度: 京都大学, 大学院・教育学研究科, 准教授
2010年度: 京都大学, 教育学研究科, 准教授
2008年度: 京都大学, 大学院教育学研究科, 准教授
2007年度 – 2008年度: 京都大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2008年度: 京都大学, 教育学研究科, 准教授
2006年度: 京都大学, 大学院教育学研究科, 助教授
2006年度: 京都大学, 教育学研究科, 助教授
2003年度 – 2006年度: 京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授
2004年度: 京都大学, 教育学研究科, 助教授
1999年度 – 2002年度: 大阪教育大学, 教育学部, 助教授
1998年度: 大阪教育大学, 教育学部, 講師
1997年度: 大阪教育大学, 教育大学, 講師
1994年度 – 1996年度: 広島大学, 大学教育研究センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 教育学
研究代表者以外
教育学 / 教育学 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
高等教育 / 大学改革 / ドイツ / 大学 / 近代大学 / ハーナック / 科学アカデミー / 大学の自治 / ベルリン大学 / ディーテリチ … もっと見る / パウルゼン / フンボルト / BMBF / HRK / 欧州高等教育圏 / HIS / CHE / 教育行政学 / オーストリア / ニーダーザクセン州 / 法人格 / 国立大学 / 実験条項 / 大学の設置形態 / 教員 / 教育 / 学位 / 教授 / 財政自治 … もっと見る
研究代表者以外
SRI / CSR / PFI / 国際比較 / 大学職員 / 教職協働 / 学生支援 / 大学教育 / 質保証 / 比較教育 / 高等教育 / 大学改革 / professionalisation / collaboration between academic and non-academic st / support for education and research / university administration / staff development / non-academic staff / 職員開発 / 専門職員 / 事務職員 / 専門職化 / 教育研究支援 / 大学管理運営 / SD / project finance / local government bond / school fund / donation / rating / 学債 / 財務構造 / 証券化 / 財務格付け / 社会的貢献 / 市民資金 / シェアードサービス / コネクションズ / EMO / CSR・SRI / 地域教育ファンド / スクールファンド / 受益者負担 / 地方教育費 / 債券発行 / 寄付 / ミニ公募債 / スクール・ファンド / プロジェクト・ファイナンス / 格付け / 社会責任投資(SRI) / 企業の社会的責任(CSR) / grade skipping / ability based streaming / acceleration / enrichment / gifted education program / advanced placement / education for gifted and talented / gifted children / 自己発展学習 / 分離カリキュラム / 英才教育 / 飛び級 / 習熟度別編成 / アクセラレーション / エンリッチメント / Gifted Education / 早期履修(AP) / 才能教育 / 才能児 / Performance Funding / Quality Management / Marketization / Globalization / International Comparison / University Reform / University Administration / Higher Education / パフォーマンス・ファンディング / クオリティ・マネージメント / 市場競争原理 / グローバル化 / 管理運営組織 / cross-national / Ligal status of university / Corporatization of university / Financial affiairs / University adiministration / 大学会計基準 / 国立大学の独立行政法人化 / 大学財政 / 大学の設置形態 / 法人化 / 大学財務 / 大学管理 / Specified Institutes by Japanese Government / Approved Institutes / Non-Examination System for Qualifying Teacher / Teacher Education for Secondary Schools / 無試験検定 / 指定学校 / 許可学校 / 無試験検定制度 / 中等教員養成 / U.S.A. / Comparative Education / INSET / teacher's license / Initial Teacher Education / アメリカ / 現職教育 / 教員免許 / 教員養成 / 教員研修 / Professional Education / General Education / Remedial Education / University Education / 専門教育 / 一般教育 / リメディアル教育 / Cross-National Study / Academic Organbization / Post-Massification / 比較 / 大学組織 / ポスト大衆化 / 国際比較研究 / ガバナンス / トウィニング学位 / 高等教育の質保証 / 国際通信プログラム / オフショア・プログラム / トゥイング学位 / 高等教育の質保障 / 外部学位 / オフショア・プログラム国際通信プログラム / トゥイニング学位 / 外国大学分校 / 国際学位 / 留学 / 高等教育研究 / 教育政策 / 大学評価 / 大学間連携 / 経済団体の提言 / 大学経営 / 高等教育論 / 組織改革 / 大衆化 / 大学 / 日本の大学 / 外国大学 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (78人)
  •  ドイツにおける大学自治観の形成と現代における大学改革との連関に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 勉
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  トランスナショナル・エデュケーションに関する総合的国際研究

    • 研究代表者
      杉本 均
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大学教育の質保証のための職員による学生への支援の在り方に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      大場 淳
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  大学経営の高度化とそれを支援する政策のあり方

    • 研究代表者
      塚原 修一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  ドイツにおける大学改革支援団体による高等教育政策推進メカニズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 勉
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  競争的環境下の大学における職員の専門職化に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      大場 淳
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  民間資金活用による教育財源調達手法の有効性に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      高見 茂
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  国家施設型大学から法人型大学への転換過程に関するドイツ・オーストリア間の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 勉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  児童・生徒の潜在的能力開発プログラムとカリキュラム分化に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      杉本 均
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ドイツ高等教育法の定める「実験条項」の運用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 勉
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  転換期の高等教育における管理運営組織改革に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      江原 武一
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  21世紀行政システム下における法人型大学財務の開発研究

    • 研究代表者
      茂里 一紘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  近代日本中等教員養成に果たした私学の役割に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      船寄 俊雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  日米の教員養成システムに関する共同研究

    • 研究代表者
      米川 英樹
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  ドイツにおけるアカデミック・キャリアに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 勉
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  ポスト大衆化段階の大学組織改革の国際比較研究

    • 研究代表者
      有本 章
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  90年代のドイツにおける高等教育財政改革に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 勉
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ポスト大衆化段階の大学組織変容過程に関する比較研究

    • 研究代表者
      有本 章
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  大学におけるリメディアル教育の理論と方法に関する研究

    • 研究代表者
      荒井 克弘
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2011 2010 2008 2007 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 諸外国の大学職員《フランス・ドイツ・中国・韓国編》(高等教育研究叢書87)2006

    • 著者名/発表者名
      大場淳(編者), 金子勉, 渡辺達雄, 叶林
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      広島大学高等教育研究開発センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530575
  • [雑誌論文] ドイツにおける近代大学理念の形成過程2011

    • 著者名/発表者名
      金子勉
    • 雑誌名

      大学論集

      巻: 42 ページ: 143-158

    • NAID

      110008455862

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530858
  • [雑誌論文] 大学ガバナンスの主体の構成原理一ドイツ・モデルの境在一2008

    • 著者名/発表者名
      金子勉
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 34

      ページ: 214-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530600
  • [雑誌論文] 大学ガバナンスの主体の構成原理-ドイツ・モデルの現在-2008

    • 著者名/発表者名
      金子勉
    • 雑誌名

      日本教育行政学会年報 34

      ページ: 214-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530600
  • [雑誌論文] 書評ウルリッヒ・タイヒラー著、馬越徹・吉川裕美子監訳『ヨーロッパの高等教育改革』2007

    • 著者名/発表者名
      金子勉
    • 雑誌名

      比較教育学研究 35

      ページ: 194-196

    • NAID

      40015521345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530600
  • [雑誌論文] ドイツの大学職員2006

    • 著者名/発表者名
      金子 勉
    • 雑誌名

      高等教育研究叢書 87

      ページ: 69-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730354
  • [雑誌論文] ドイツにおける国立大学法人化の新動向2004

    • 著者名/発表者名
      金子 勉
    • 雑誌名

      比較教育学研究 30

      ページ: 81-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15730354
  • [学会発表] ドイツにおける近代大学理念の形成過程2010

    • 著者名/発表者名
      金子勉
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      関西国際大学
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530858
  • [学会発表] フォーミュラを活用するドイツ州立大学の予算配分2008

    • 著者名/発表者名
      金子勉
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530600
  • [学会発表] ドイツの高等教育財政改革2007

    • 著者名/発表者名
      金子 勉
    • 学会等名
      関西教育行政学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2007-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530600
  • [学会発表] ドイツの高等教育財政改革一フォーミュラーを活用する予算配分一2007

    • 著者名/発表者名
      金子勉
    • 学会等名
      関西教育行政学会
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      2007-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530600
  • 1.  南部 広孝 (70301306)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  羽田 貴史 (90125790)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 眞一 (10220469)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  有本 章 (00030437)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  江原 武一 (00012568)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山野井 敦徳 (80019067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  栗本 一男 (30263742)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大塚 豊 (00116550)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  荒井 克弘 (90133610)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 礼子 (90288986)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  杉本 均 (50211983)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 広志 (50253125)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小松 郁夫 (10130296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大場 淳 (50335692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  林 一夫 (50392288)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  高見 茂 (60206878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  塚原 修一 (00155334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  川島 啓二 (50224770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北川 文美 (20377047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  加藤 崇英 (30344782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  木岡 一明 (10186182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  濱名 篤 (90198812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  川嶋 太津夫 (20177679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  飯吉 弘子 (00398413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  鳥井 康照 (20367006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  杉村 美紀 (60365674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森下 稔 (60300498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中矢 礼美 (70335694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  秦 由美子 (30263031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  楠山 研 (20452328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  園山 大輔 (80315308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  近田 将博 (80281062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  成定 薫 (50110466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  米川 英樹 (50116133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長尾 彰夫 (70030484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  長谷川 ユリ (90273747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  船寄 俊雄 (40181432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大谷 奨 (70223857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  雲尾 周 (30282974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  西山 薫 (10237753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  石村 雅雄 (80193358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  榊原 禎宏 (90215616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  茂里 一紘 (90011171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  吉田 香奈 (30325203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  仙波 克也 (40033550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  羽田 積男 (60156346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  深堀 聰子 (40361638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  今井 重孝 (80160026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小川 佳万 (90284223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  橋本 学 (80284222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  村沢 昌崇 (00284224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  服部 憲児 (10274135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  安原 義仁 (00093823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  別府 昭郎 (70062015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  阪口 要 (80033752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  芦沢 真五 (00359853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  井口 千鶴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  江原 昭博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  高野 篤子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  陳 那森
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  吉田 武大
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  芦沢 真吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  清水 栄子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  土井 雅順
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  TIERNEY M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  ALTBACH P.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  ZEMSKY R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  CUMMINGS W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  ZHANG Li
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  WEI Xin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  GOPINATHAN A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  HARTMAN W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  TEIFCHLER U
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  MIN Weiーfang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  鈴木 俊之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi