• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚田 泰彦  Tsukada Yasuhiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 50163762
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 関西外国語大学, 国際文化研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 関西外国語大学, 英語キャリア学部, 教授
2015年度 – 2016年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 教授
2013年度 – 2014年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2006年度 – 2007年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授
2004年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2003年度: 筑波大学, 教育学系, 教授
1997年度 – 1998年度: 筑波大学, 教育学系, 助教授
1990年度 – 1991年度: 上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育
研究代表者以外
国語学 / 教科教育 / 教科教育学 / 教育学
キーワード
研究代表者
developmental stage / genre selection / consciousness of expression / 発達段階 / ジャンル選択 / 表現意識 / 語彙指導 / 応用言語学 / 認知科学 / 語彙習得 … もっと見る / 語彙意味論 / 語彙力 / 語彙指導法 / 文脈方略 / 定義法 / 語彙学習方略 / 語彙知識 / language development / literacy / orthography / linguistics / educational studies / 言語発達 / リテラシー / 正書法 / 言語学 / 教育学 / belief / writing skills / 信念 / 作文能力 / process of text production / writing education / テクスト生成過程 / 作文教育 … もっと見る
研究代表者以外
school Japanese grammar / history of grammar education / linguistic items / colloquial Japanese grammar / grammar education / language education for natives / 教科教育文法 / 日韓の文法教育 / 学校文法 / 文法教育史 / 言語事項 / 口語文法 / 文法教育 / 国語科教育 / School Counseling Program Standards / Internet / National Standards for Civics and Government / National Language Arts Standards / Stats School Standards / National Science Education Educaiton Standards / National Mathematics Education Standards / National School Standards / 「道徳的モデル」と「市場モデル」 / 探究 / STS / ホールランゲージ / スクールカウンセリング / イクイティ / 各教科の教育スタンダード / 全米学校カウンセリングプログラムスタンダード / インターネット / 市民性と政府に関する全米スタンダード / 州の教育スタンダード / 全米言語教育スタンダード / 全米科学教育スタンダード / 全米数学教育スタンダード / 全米教育スタンダード / Practice Teaching of the Japanese Language / Systematic Perspective / 国語科教育実習 / 系統性 / 基礎教育 / 教育学 / 高大接続 / 中高一貫教育 / 一貫制教育課程 / 生涯学習 / カリキュラム・マネジメント / 小中一貫教育 / アジア / 一貫制 / 教育課程 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  語彙力育成原理の認知科学的応用言語学的研究に基づく実践方法の開拓研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      関西外国語大学
  •  アジア比較に基づく基礎教育課程の「一貫制」に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      田中 統治
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      放送大学
      筑波大学
  •  リテラシー学習の再構築のための創発的綴りの体系的研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  作文能力の改善のための学習者のジャンル選択にかかわる信念システムの研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本語教科教育文法の改善に関する基礎研究

    • 研究代表者
      矢澤 真人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  学習者のテクスト生成過程における表現意識の発生とジャンル選択との関連性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 泰彦
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アメリカの学校教育における全米標準化運動の多面的な基礎研究

    • 研究代表者
      桑原 隆
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  指導内容の系統性を課題とした国語科教育実習に関する理論的・実践的研究

    • 研究代表者
      有沢 俊太郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      上越教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国語科教育学研究の成果と展望Ⅲ2022

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 総ページ数
      581
    • 出版者
      渓水社
    • ISBN
      9784863276079
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [雑誌論文] 巻頭言 検索エンジンが暴走する世界を前にして2022

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究

      巻: 608号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [雑誌論文] 国語科入門期における文字・つづりの指導上の課題2020

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 雑誌名

      人文科教育研究

      巻: 第47号 ページ: 81-96

    • NAID

      120006957782

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [雑誌論文] A study of invented spelling and developing orthographic concepts in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko, TSUKADA
    • 雑誌名

      L1-Educational studies in Language and Literature 7(3)

      ページ: 5-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530682
  • [雑誌論文] A study of invented speling and developing orthographic concept in Japanese.2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko, Tsukada
    • 雑誌名

      Ll - Educational Studies in Language and Literature 7(3)

      ページ: 5-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530682
  • [雑誌論文] A study of invented spelling and orthographic concepts in Japanese2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Tsukada
    • 雑誌名

      L1-Educational Studies in Language and Literature 7(3)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530682
  • [学会発表] 語彙学習方略としての「文脈」概念の実践的展開2023

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 学会等名
      第145回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [学会発表] 語彙学習方略としての定義法から見た国語辞典の活用実態2023

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 学会等名
      日本読書学会第67回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [学会発表] 読解力と語彙力の相互作用を促す文脈学習理論の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 学会等名
      日本読書学会オンライン大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [学会発表] 語彙学習方略としての語構成要素の意識化2021

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 学会等名
      第140回全国大学国語教育学会オンライン春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [学会発表] 語彙学習方略としての定義法の課題2021

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 学会等名
      第141回全国大学国語教育学会オンライン秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [学会発表] 国語科入門期における文字・つづりの指導上の課題2020

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 学会等名
      人文科教育学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [学会発表] 語彙教育をどう展望するか2020

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [学会発表] 語彙知識の深さ、再考2019

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 学会等名
      第137回全国大学国語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02823
  • [学会発表] 国語科入門期における創発つづりの教育的意義2007

    • 著者名/発表者名
      塚田泰彦
    • 学会等名
      第113回全国大学国語教育学会
    • 発表場所
      岡山大学教育学部
    • 年月日
      2007-11-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530682
  • 1.  礒田 正美 (70212967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 統治 (40128046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  國分 麻里 (10566003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井田 仁康 (20203086)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  濱田 博文 (20212152)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 マリア (20434425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  庄司 一子 (40206264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 武男 (40247945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  唐木 清志 (40273156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  蒔苗 直道 (40345939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  根津 朋実 (50344958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡出 美則 (60169125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  卯城 祐司 (60271722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  甲斐 雄一郎 (70169374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大高 泉 (70176907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  窪田 眞二 (80170033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石崎 和宏 (80250869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  樋口 直宏 (90287920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長崎 勤 (80172518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  有沢 俊太郎 (50092507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  常木 正則 (90125724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  桑原 隆 (60073920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  熊野 善介 (90252155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  江口 勇治 (50151973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  長洲 南海男 (90018044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  清水 静海 (20115661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山口 満 (20006571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  矢澤 真人 (30182314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石塚 修 (10282287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  橋本 修 (30250997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森山 卓郎 (80182278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi