• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今津 節生  IMAZU Setsuo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

今津 節夫  IMAZU Setsuo

隠す
研究者番号 50250379
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 奈良大学, その他部局等, 学長
2025年度: 奈良大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 奈良大学, その他部局等, 学長
2016年度 – 2023年度: 奈良大学, 文学部, 教授
2021年度: 奈良大学, 文学部, 学長
2017年度: 奈良大学, 文学部文化財学科, 教授
2016年度: 奈良大学, 総合文化学部, 教授 … もっと見る
2013年度 – 2016年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, その他部局等, その他
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 博物館科学課, 研究員
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部 博物館科学課, 課長
2015年度: 九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 課長
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構, 九州国立博物館, 博物館科学課長
2013年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部, 研究員
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課, 課長
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 課長
2013年度: 九州国立博物館, 研究員
2012年度 – 2013年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, その他部局等, 研究員
2012年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 博物館科学課, 課長
2011年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
2011年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 博物館科学課, 環境保全室長
2011年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課環境保全室, 室長
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課・環境保全室, 室長
2010年度 – 2011年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 環境保全室, 室長
2010年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 科学課, 環境保全室長
2008年度 – 2010年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課環境保全室, 室長
2009年度: 九州国立博物館, 博物館科学課, 環境保全室長
2009年度: 独立行政法人国立文化財機構 九州国立博物館, 学芸部博物館科学課環境保全室, 室長
2008年度: 九州国立博物館, 学芸部, 博物館科学課環境保全室長
2008年度: 独立行政法人国立文化財機構 九州国立博物館, 博物館科学課環境保全室, 室長
2008年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部博物館科学課, 環境保全室長
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課, 環境保全室長
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課・環境保全室, 室長
2007年度: 独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館, 学芸部・博物館科学課環境保全室, 室長
2006年度: 独立行政法人国立博物館九州国立博物館, 博物館科学課, 環境保全室長
2004年度: [独]国立博物館, 九州国立博物館設立準備室, 主任
2004年度: 九州国立博物館, 博物館科学課・環境研究室, 室長
2004年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 総括研究員
2004年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 奈良県立橿原考古学研究所資料室・保存科学研究室, 総括研究員
2004年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 資料室・保存科学研究室, 総括研究員
2000年度 – 2004年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 資料室, 総括研究員
2002年度 – 2003年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 保存科学研究室, 室長
2001年度 – 2003年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 資料室・保存科学研究室長, 総括研究員
2000年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 保存科学研究室, 室長
2000年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 資料室, 主任研究員
2000年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 資料室・保存科学研究室, 総括研究員
1999年度 – 2000年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 主任研究員
1999年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 保存科学室, 主任研究員
1998年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 保存科学室, 室長
1998年度: 橿原考古学研究所, 保存科学室, 主任研究員
1998年度: 橿原考古学研究所, 保存科学室, 保存科学室長
1997年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 保存科学研究室, 室長
1997年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 資料室, 保存科学研究室長
1997年度: 奈良県立檀原考古学研究所, 保存科学研究室, 室長
1996年度: 橿原考古学研究所, 保存科学研究室, 室長
1995年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 保存科学研究室長
1995年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 保存科学研究室, 室長
1994年度: 奈良県立橿原考古学研究所, 資料室, 主任研究員
1994年度: 奈良県立檀原考古学研究所, 保存科学研究室, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 文化財科学 / 小区分03060:文化財科学関連 / 文化財科学・博物館学(B) / 歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 文化財科学・博物館学 / 広領域 / 文化財科学 / 文化財科学 / 博物館学 / 考古学 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 考古学 / 文化財科学・博物館学 / 広領域 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 考古学(含先史学) / 博物館学 / 文化財科学 / 小区分03050:考古学関連 / 大区分A / 文化財科学 / 建築史・意匠 / 木質科学 / 博物館学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 隠す
キーワード
研究代表者
X線CTスキャナ / X線CT / 文化財の健康診断 / 3Dプリンタ / デジタル複製品 / 保存科学 / モンゴル帝国 / モンゴル / 東アジア / 保存・活用 … もっと見る / 3Dデータの活用 / 海底出土遺物 / 木材と金属の複合遺物 / トレハロース / 文化財科学 / 三次元デジタルデータベース / 辰砂鉱石 / イオウ同位体比 / 微量元素 / 産地推定 / 辰砂 / 朱 / 3Dプリンタ / 三次元データ / 精密三次元計測 / 元寇 / XRD / XRF / SEM / 顔料 / 彩色材料 / 材質分析 / 出土遺物 / 古墳壁画 / 古代顔料 / 技術移転 / 草原地帯 / 出土木材 / トレハロース含浸処理 / 文化遺産 / 文化遺産の保護・保全努力の強化 / 文化財学 / 文化遺産の保護 / 東アジアの文化財 / 金属の防錆 / 塩類の安定化 / 環境維持 / 硫化鉄の劣化 / PEG / 硫酸鉄 / 硫化鉄 / 硫黄・鉄・酸化 / 金属と木材の複合遺物 / 高湿度環境で安定化 / 沈没船の保存 / 水中考古学 / 保存処理 / 防錆 / 沈没船 / ラクチトール / 糖類 / 構造技法調査 / 文化財の3Dデータ / X線CT / 3Dデジタイザ / 三次元画像解析 / 3Dデータ / 3Dデジタイザ / CTスキャナ / 文化財の内部構造解析 / 3Dプリンタ / デジタル・データ ミュージアム / 文化愛の健康診断 / 3D計測技術 / AI / 防災 / 防犯 / 保存修復 / 3Dデータ / CT / Kofun period / Yayoi period / National formation / Sulfur corresponding object / Place-of-production presumption / Cinnabar / Vermilion / 古墳時代 / 弥生時代 / 国家成立 / イオウ同位体 / Precise measurement / Mirror of the same mold / Casting technology / Bronze mirror / 前期古墳 / ICP / 古墳 / 水銀朱 / 微量元素分析 / bronze objects / iron objects / desalting system / benzotriazole : BTA / inhibitors for corrosion of metals / deoxidation water / Autoclave / イオンクロマトグラフ / 錆の安定化 / ベンゾトリアゾール / インヒビター / 高温高圧脱酸素水 / 金属遺物の脱塩 / 青銅製品 / 鉄製品 / 脱塩処理 / ベンゾトリアゾール:BTA / 腐食抑制剤 / 脱酸素水 / オートクレイブ / 三次元プリンタ / 天平彫刻 / 構造調査 / 脱活乾漆像 / 十大弟子 / 八部衆 / 阿修羅像 / 興福寺 / 保護具 / X線CTスキャナ / 予防 / 検査 / 検査・予防 / 触れる複製品 / デジタルアーカイブ / 構造技法 / 殷周青銅器 / 三次元計測 / 鋳造技術 / 中国古代青銅器 / アジア考古学 / 前漢墓 / 彩色顔料 / 水浸出土文物 / 糖アルコール含浸法 … もっと見る
研究代表者以外
X線CT / 考古学 / X線CT / 三次元計測 / 保存科学 / トレハロース / 古墳 / 三角縁神獣鏡 / デジタルアーカイブ / 古墳時代 / Conservation / Deterioration / Thailand / 保存 / 劣化 / タイ / 文化財保存 / 国際研究者交流 / 美術史 / 非破壊調査 / 文化財 / 保存処理 / 中世の鍮石製遺品 / 自然科学と人文科学の学際研究 / 近世の真鍮製品 / 鍮石・真鍮 / 三次元デジタルデータ / 有機物 / 鋳造技術 / 画文帯神獣鏡 / 精密計測 / 熱帯地域 / X線CTスキャナ / アイヌ民族資料 / 文化財科学 / 九州 / 馬具 / 東洋史 / 同型鏡 / 同笵鏡 / 製作技法 / 銅鐸 / 絹織物 / 黄銅の日本史・世界史 / 黄銅の合金と鋳造の技法 / 黄銅伝来の道「Brass Road」 / 古代・中世の鍮石製品 / 黄銅の日本史と世界史 / 黄銅伝来の道「Brass Road」」 / 黄銅の世界史 / 黄銅の日本史 / 黄銅の合金技法 / Brass Road / 黄銅 / 3Dデータ / 3Dデータ / 立体的復元 / 有機物製品 / 技術革新 / 国産化 / 王陵 / 巨大古墳 / 情報公開コンテンツ / 耐熱シート / 鷹島1・2号沈没船 / 太陽熱集熱含浸処理プラント / 大型木材保存処理手法 / トレハロース法 / 保存処理手法 / 現地保存船体モニタリング手法 / トレハロース保存処理 / 太陽熱集積保存処理システム / 大型木材保存処理 / 鷹島1・2号沈没船 / 元軍船 / 鷹島海底遺跡 / 大型木材保存処理トレハロース手法 / 海底保存状況モニタリング手法 / 沈没船海底現地保存手法 / 水中文化遺産 / 太陽熱集積大型木材保存処理システム / 水中考古学 / AR・VR画像 / 太陽熱集積大型木材保存処理装置 / トレハロース保存処理法 / モニタリング手法 / 海底現地保存手法 / 元軍沈没船 / 蒙古襲来 / ブラス・ロード(心鍮の道) / ヨーロッパ / アジア / 日本古代・中世 / 「鍮石」・「真鍮」 / 坩堝 / 真鍮泥 / インゴット / 炉甘石 / 亜鉛 / 真鍮 / 鍮石 / 真鍮の道(ブラスロード) / ヨーロッパの真鍮 / 東アジア・南アジアの真鍮 / 日本の古代~中世 / 鍮石・真鍮の日本史・東洋史・世界史 / 鍮石・真鍮の流通(Brass Road) / 鍮石・真鍮の加工技術 / 鍮石・真鍮素材の生産地 / 鍮石・真鍮・黄銅の日本史・東洋史・世界史 / 鍮石・真鍮・黄銅の流通 / 鍮石・真鍮・黄銅の加工技術 / 鍮石・真鍮・黄銅素材の生産地 / 鍮石・真鍮・黄銅 / ブラスロード(真鍮伝来の道) / 美術史学・史料学 / 中世の鍮石製品 / 紺紙金字経 / 廃液再生 / 太陽熱集熱式含浸処理装置 / 自然エネルギー / 海底遺跡出土文化財 / 遺跡出土朱 / 墳墓 / 分析科学 / 産地推定 / 水銀同位体 / 鉛同位体 / 硫黄同位体 / 朱 / 弥生時代 / 墳墓出土朱 / 水銀同位体分析 / 鉛同位体分析 / 硫黄同位体分析 / 産地同定 / 馬冑 / 辻金具 / 古墳副葬品埋納 / 土壌内微細情報 / 歩揺付雲珠 / 鉄釘 / 構造技法解析 / 埋納方法 / 古墳副葬品 / 構造技法 / 材質分析 / 構造解析 / 出土状態 / 副葬品埋納 / デジタル計測技術 / 同型技法 / 同笵技法 / Sukhothai Historic Site / Cultural Heritage / International Joint Research / 文化遺産 / スコータイ遺跡 / 保存修復 / 文化遣産 / 国際共同研究 / digital archives / Foundry technique / Three-dimensional measurement / Sankakuen shinjukyo / 差分解析 / Precise measurement / Mirror of the same mold / Casting technology / Bronze mirror / 流通機構 / 生産形態 / 同笵同型鏡 / 同笵・同型鏡 / 青銅鏡 / trehalose / lactitol / Suguer Alcohol method / Waterlogged Wood / 糖類 / 有機質遺物 / 糖アルコール / 処理水浸出土木材 / ラクチトール / 糖アルコール含浸法 / 水浸出土木材 / abrasion by long-term use / Tombs No. 4 of Tsuruo Shrine / Deity-and-beast mirror with an image band / mirror with interconnected arc / TLV mirror with the Four Deities / heirloom mirror / 徳永川ノ上遺跡 / 平原弥生古墳 / 鶴尾神社4号墳出土鏡 / 多紐鏡 / 湯冷え / 踏み返し鏡 / デジタルマイクロスコープ / 踏み返し / 手ずれ / 鶴尾神社4号墳 / 内行花文鏡 / 方格規矩四神鏡 / 伝世鏡 / exact measurement / Yamat Administration / Paleoenvironment / burial mound / Vermilion / 副葬品の配置 / 墳丘の構築 / 大和 / 前期古墳 / 花粉分析 / 石室構造 / 大和政権 / 古環境 / 石室 / Tropical region / Brick remain / レンガ造遺跡 / Tropical Region / Stone Remains / レンガ / 遺跡保存 / 石造遺跡 / 型式学的研究 / 武器・武具 / 副葬品 / 甲冑 / 中国内蒙古自治区 / ビューワ / 高精細画像 / 内蒙古自治区 / 遼代壁画墓 / 指定文化財木製品 / 非破壊診断 / 大型X線CT / 揮発性有機化合物 / 放射光 / 画像認識 / X線トモグラフィー / 画像処理 / 木材組織 / 光学顕微鏡 / ディープラーニング / スケール不変特徴変換 / グレーレベル同時生起行列 / デジタル画像 / 機械学習 / 樹種識別 / 微細三次元形状計測 / 展示収蔵環境調査 / 高精度三次元形状計測 / 展示・収蔵環境調査 / 資料の保管・管理 / 博物館学 / 博物館展示学 / 木材 / 含浸 / 3次元計測 / 鋳造実験 / 画像解析 / 3次元計測 / 住友コレクション / 制作技法 / 情報考古学 / X線CT / 鋳造 / 中国古代青銅器 / CTスキャナ / 精密三次元計測機 / CTスキャナ / 精密三次元計測器 / 高精細大型スキャナ / 高精密大型スキャナ / アジア・ヨーロッパとの交流 / 大陸との交流 / 対外交流文化財 / 聖福寺 / 萬福寺 / 范道生 / 五臓六腑 / 水晶製五輪塔 / 舎利 / 金属製五臓 / 像内納入品 / 黄檗 / 三次元画像 / X-ray CT scanner / X 線CT / X線CT壁 / 文化財修復 / 鏡 / 文化財保護 / 短甲 / 勝負砂古墳 / 竪穴式石室 / 中国 / 工芸史 / 市民協同型 / IPM / IPMボランティア育成プログラムモデル / 環境ボランティア / 市民協同型IPM活動 / IPM(総合的有害生物管理) / 生物被害対策 / 危機管理 / 博物館 / 古鏡 / デジタルアーカイプ / 三次元形状 / バーチャルミュージアム / 兄弟銅鐸 / 沖ノ島 / 同型 / 同笵 / 銅鏡 / デジタル・アーカイブ / 樹種同定 / 木彫像 / 中国の樹種 / 遺跡出土木材データベース / 遺跡出土木材 / 奈良県 / 出土繊維製品の調査法 / 高分子量PEG / 赤外質量分析 / 染色材料 / 藤ノ木古墳 / 繊維製品 隠す
  • 研究課題

    (47件)
  • 研究成果

    (316件)
  • 共同研究者

    (182人)
  •  黄銅(鍮石・真鍮)の歴史とその伝来の道「Brass Road」の研究

    • 研究代表者
      西山 要一
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  古代東アジアにおける彩色顔料の科学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      リュウ ソンウク, 今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2023
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
      奈良大学
  •  海底出土複合遺物の保存・展示・活用に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  3Dデータを利用した東アジアにおける文化遺産の保存と活用研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  日本における初期王陵の実態解明-「国産化という産業革命」の視点から-

    • 研究代表者
      岡林 孝作
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  船原古墳からみた古墳副葬有機物製品の立体的復元研究

    • 研究代表者
      加藤 和歳
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      九州歴史資料館
  •  古代~中世の「鍮石」と「真鍮」の研究-金に等しい価値があったころ-

    • 研究代表者
      西山 要一
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  蒙古襲来沈没船の保存・活用に関する学際研究

    • 研究代表者
      池田 栄史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分A
    • 研究機関
      琉球大学
  •  X線CTを核としたアイヌ民族資料の保存修復に関する研究

    • 研究代表者
      杉山 智昭
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      北海道博物館
  •  沈没船の保存・展示のための革新的技術開発研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良大学
  •  モンゴル国出土木製遺物の科学的保存処理研究研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2018
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学(B)
    • 研究機関
      奈良大学
  •  X線CTを核にした3Dデータの活用に基づく文化財の新研究基盤創設研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      奈良大学
  •  船原古墳遺物埋納坑出土有機物からみた副葬品埋納の復元研究

    • 研究代表者
      加藤 和歳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      九州歴史資料館
  •  トレハロース法による海底遺跡出土文化財の保存処理研究-自然エネルギー利用に向けて

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術
  •  X線CT調査による古墳時代甲冑のデジタルアーカイブおよび型式学的新研究

    • 研究代表者
      橋本 達也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  アイヌ民族資料のX線CTによる現況調査および長期保存方針の策定に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      杉山 智昭
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      北海道博物館
  •  同位体分析法から見た墳墓出土朱の産地変遷-大和政権による朱の政治的利用-

    • 研究代表者
      南 武志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      近畿大学
  •  藤ノ木古墳出土品からみた考古系博物館における展示・公開に関する総合的研究

    • 研究代表者
      今尾 文昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  木製文化財の非破壊材質評価とデジタルアーカイブ作成

    • 研究代表者
      杉山 淳司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      木質科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  契丹壁画墓の集成と公開-唐滅亡後の東アジアにおける国家形成過程の視覚的理解-

    • 研究代表者
      臺信 祐爾
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学・博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  三次元計測を応用した青銅器製作技術からみた三角縁神獣鏡の総合的研究

    • 研究代表者
      水野 敏典
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  三次元データに基づく文化財研究と新展示手法の開発-興福寺 国宝阿修羅像を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の研究

    • 研究代表者
      谷 豊信
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  トレハロース含浸処理法の開発と実用化-より環境にやさしく経済的な方法へ-

    • 研究代表者
      伊藤 幸司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、
  •  九州における対外交流文化財の保存と活用に向けた研究基盤の創設

    • 研究代表者
      伊藤 嘉章
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  デジタル計測技術を活用した文化財の予防保存研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  副葬品の構造・材質・色彩からみた古墳葬送空間の再現的研究

    • 研究代表者
      松木 武彦
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  X線CTによる九州所在彫像重要作例の三次元的解析

    • 研究代表者
      楠井 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      福岡県立アジア文化交流センター
  •  X線CTスキャナによる中国古代青銅器の構造技法解析研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  トルキ山遼墓出土品から見た唐滅亡後の東アジアにおける工芸技術

    • 研究代表者
      臺信 祐爾
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博物館
  •  博物館危機管理としての市民協同型IPMシステム構築に向けての基礎研究

    • 研究代表者
      本田 光子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博
  •  博物館におけるX線CTスキャンデータの活用

    • 研究代表者
      鳥越 俊行
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      博物館学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博
  •  考古資料における三次元デジタルアーカイブの活用と展開

    • 研究代表者
      水野 敏典, 樋口 隆康
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  彩色水浸文物の保存科学的研究-中国江蘇省泗水王陵出土文物の保存-研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構九州国立博
  •  わが国と中国における遺跡出土木材の樹種と用途に関する比較研究

    • 研究代表者
      伊東 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  三次元デジタル・アーカイブを活用した古鏡の総合的研究

    • 研究代表者
      樋口 隆康
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  朱の産地推定から見た古代国家成立過程に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  タイ国・スコータイ遺跡の劣化と保存修復対策に関する調査研究

    • 研究代表者
      西浦 忠輝
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国士舘大学
      独立行政法人文化財研究所東京文化財研究所
  •  日中古代青銅鏡の製作と流通の研究

    • 研究代表者
      河上 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  鉱山資料から見た朱銀朱産地推定のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古墳時代における伝世鏡の研究

    • 研究代表者
      中井 一夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  糖アルコールを用いた有機質遺物保存方法の開発と展開

    • 研究代表者
      樋口 隆康
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  初期大和政権の古墳造営に関する科学的研究

    • 研究代表者
      樋口 隆康
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  タイ国レンガ造遺跡の劣化現象と保存対策に関する調査

    • 研究代表者
      西浦 忠輝
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所
  •  金属考古遺物の高速脱塩・安定化処理システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      今津 節生
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  藤ノ木古墳からみた古代繊維製品の研究

    • 研究代表者
      樋口 隆康
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  タイ国石造遺跡の劣化現象と保存処理に関する調査

    • 研究代表者
      西浦 忠輝
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京国立文化財研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2002 2001 2000 1999 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 桜井茶臼山古墳の研究-再発掘調査と出土遺物再整理-2024

    • 著者名/発表者名
      岡林孝作;東影悠;森下章司;南武志;青木敬;水野敏典;今津節生;長柄毅一;井上主税;志賀智史;奥山誠義;奥田尚;酒井温子;杉山拓己;高橋和也;武内章記;辰巳祐樹;福田さよ子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00039
  • [図書] 正倉院宝物の研究 螺鈿紫檀五絃琵琶2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      東京美術
    • ISBN
      9784808712532
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [図書] 興福寺乾漆像の研究 ―X線CTスキャナによる構造解析―2021

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 総ページ数
      686
    • 出版者
      凸版印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [図書] 興福寺乾漆像の研究2020

    • 著者名/発表者名
      今津節生・楠井隆志・山崎隆之
    • 総ページ数
      688
    • 出版者
      凸版印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [図書] X線CTがもたらす文化財研究の可能性2020

    • 著者名/発表者名
      泉 拓良・鳥越俊行・杉山智明・片岡太郎・加藤和歳・今津節生
    • 総ページ数
      56
    • 出版者
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [図書] 沈没船の保存・展示のための革新的技術開発2020

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 出版者
      共同精版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [図書] 『阿修羅像のひみつ』興福寺中金堂落慶記念、朝日選書9752018

    • 著者名/発表者名
      多川俊映、今津節生、楠井隆志、山崎隆之、矢野健一郎、杉山淳司、小滝ちひろ、
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      朝日新聞出版
    • ISBN
      9784022630759
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [図書] X線CT調査による古墳時代甲冑の研究2018

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・今津節生・河野一隆・赤田昌倫・小嶋篤・阪口英毅・鈴木一有・塚本敏夫・古谷毅
    • 総ページ数
      862
    • 出版者
      鹿児島大学総合研究博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [図書] 興福寺中金堂再建記念・興福寺『阿修羅像を未来へ受け渡すために』2017

    • 著者名/発表者名
      多川俊映・今津節生・楠井隆史・赤田昌倫
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      共同精版印刷(株)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [図書] 泉屋透賞 泉屋博古館 青銅器透射解析2015

    • 著者名/発表者名
      廣川守・蘇栄誉・丹羽崇史・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      中国科学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • [図書] 三次元デジタル計測技術を活用した中国古代青銅器の製作技法の 研究2015

    • 著者名/発表者名
      廣川守・蘇栄誉・丹羽崇史・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      中国科学出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • [図書] X線CTを用いた文化財の研究と活用2015

    • 著者名/発表者名
      今津節生・赤田昌倫
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [図書] 文化財調査におけるX線CTの活用2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生、加藤和歳、小池富雄、大津武士、田口尚、小林幸雄、杉山智昭、鳥越俊行、佐々木利和、神庭信幸、赤田昌倫
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      北海道開拓記念館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [図書] 『X線CTスキャナによる中国古代青銅器の構造技法解析』科学研究費補助金(基盤研究(B)海外)研究成果報告書2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河・森田稔・樋口隆康・廣川守
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [図書] X線CTスキャナによる中国古代青銅器の鋳造技法解析2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [図書] 神々の青銅器4トピック展示「進化する博物館II」~みる・きく・ふれる神々の青銅器へのいざない~2010

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・今津節生
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [図書] 神々の青銅器4 トピック展示「進化する博物館II」~みる・きく・ふれる神々の青銅器へのいざない~2010

    • 著者名/発表者名
      河野一隆・今津節生
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [図書] 水浸木製文物の保存科学的研究-中国江蘇省〓水王陵出土文物保存に関する共同研究-2009

    • 著者名/発表者名
      今津節生 他
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] アイヌ民族資料の保存管理にむけた修復部位の現況調査2023

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、鳥越俊行、長田佳宏、今津節生
    • 雑誌名

      北海道博物館紀要

      巻: 0 ページ: 111-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] 硫黄・水銀・鉛の三元素同位体分析を組み合わせた桜井茶臼山古墳出土朱の産地推定2023

    • 著者名/発表者名
      南武志、高橋和也、今津節生
    • 雑誌名

      桜井茶臼山古墳の研究

      巻: 1 ページ: 213-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [雑誌論文] 「硫黄・水銀・鉛の三元素同位体分析を組み合わせた桜井茶臼山古墳出土朱の産地推定」2023

    • 著者名/発表者名
      南武志、高橋和也、今津節生
    • 雑誌名

      桜井茶臼山古墳の研究

      巻: 0 ページ: 213-218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] ffectiveness of trehalose impregnation treatment methods on excavated objects from underwater sites: conservation techniques for the bulkhead plates of Mongolian shipwrecks2023

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ito, Yumi Yasuki, Akira Kobayashi, Yoshifumi Ikeda, Setsuo Imazu,
    • 雑誌名

      2023International Symposium on Conservation of Esst Asian Cultural Heritage in Sapporo

      巻: 1 ページ: 93-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [雑誌論文] 糖類で保存処理した文化財への生物劣化の懸念2023

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      文化財の虫菌害

      巻: 86 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [雑誌論文] 「三次元画像解析による興福寺乾漆像における修理技法の研究-日本美術院による文化財修理の様相-」2023

    • 著者名/発表者名
      今津節生・加藤沙耶
    • 雑誌名

      『文化財保存修復学会第45回大会』

      巻: 0 ページ: 53-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] アイヌ民族資料の保存管理にむけた修復部位の現況調査2023

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、鳥越俊行、長田佳宏、今津節生
    • 雑誌名

      『日本文化財科学会40周年記念大会』要旨集

      巻: 0 ページ: 49-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] Conservation treatment of Mongolian ships using the trehalose method2023

    • 著者名/発表者名
      Kouji Ito1,Yumi Yasuki, Toshiya Matsui, Akiko Miyake, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      ICOM-CC Wet Organic Archaeological Materials Working Group Change of venue for the 15th WOAM Interim Meeting

      巻: 1 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [雑誌論文] 保存科学を学ぶ人に実践して欲しい三つの習慣2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会『通信』

      巻: 175 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [雑誌論文] X線CTスキャナを用いた螺鈿紫檀五絃琵琶の健康診断と構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      正倉院宝物の研究 螺鈿紫檀五絃琵琶

      巻: 1 ページ: 68-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03591
  • [雑誌論文] 奈良で学ぶ 橿原考古学研究所長&奈良大学学長対談2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      大和路月刊ならら

      巻: 283号 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] 奈良で学ぶ 橿原考古学研究所長&奈良大学学長対談2022

    • 著者名/発表者名
      青柳規、今津節生
    • 雑誌名

      月刊ならら

      巻: 290 ページ: 4-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [雑誌論文] 保存科学を学ぶ人に実践して欲しい三つの習慣2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会『通信』

      巻: 175号 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] 黒塚古墳の発掘と三角縁神獣鏡2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      月刊大和路 ならら

      巻: 2022年2月号 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] 「X線CTスキャナを用いた螺鈿紫檀五絃琵琶の健康診断と構造解析」2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      『正倉院宝物の研究 螺鈿紫檀五絃琵琶』

      巻: 1 ページ: 68-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0360
  • [雑誌論文] X線CTスキャナを用いた螺鈿紫檀五絃琵琶の健康診断と構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      正倉院宝物の研究 螺鈿紫檀五絃琵琶

      巻: 1 ページ: 68-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [雑誌論文] Identification of source mine using sulfur, mercury, and lead isotope analyses of vermilion used in three representative tombs from Kofun period in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Minami, Akinori Takeuchi , Setsuo Imazu , Masayoshi Okuyama , Yu Higashikage, Toshinori Mizuno, Kosaku Okabayashi , Kazuya Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science

      巻: 37 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] Identification of source mine using sulfur, mercury, and lead isotope analyses of vermilion used in three representative tombs from Kofun period in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Minami Takeshi、Takeuchi Akinori、Imazu Setsuo、Okuyama Masayoshi、Higashikage Yu、Mizuno Toshinori、Okabayashi Kosaku、Takahashi Kazuya
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports

      巻: 37 ページ: 102970-102970

    • DOI

      10.1016/j.jasrep.2021.102970

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01094, KAKENHI-PROJECT-20H00039, KAKENHI-PROJECT-20KK0001, KAKENHI-PLANNED-20H05817
  • [雑誌論文] Identification of Source Mine using Sulfur, Mercury, and Lead Isotope Analyses of Vermilion used in Three Representative Tombs from Kofun Period in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Minami, Akinori Takeuchi, Setsuo Imazu, Masayoshi Okuyama, Yu Higashikage, Toshinori Mizuno, Kosaku Okabayashi, Kazuya Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Archaeological Science: Reports (in press)

      巻: 37

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00039
  • [雑誌論文] 古墳時代の幕を開けた纏向古墳群2021

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      月刊大和路 ならら

      巻: 第24巻第10号 ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] モンゴル国・ウグンヒド寺院遺跡出土の壁画顔料に関する科学的調査2021

    • 著者名/発表者名
      柳成煜・今津節生・成瀬正和
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 81 ページ: 37-48

    • NAID

      40022527240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] 纏向遺跡の年代は? 自然科学のアプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      月刊大和路 ならら

      巻: 第24巻第8号 ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] 箸墓古墳2021

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      月刊大和路 ならら

      巻: 第24巻第20号 ページ: 32-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] 水中遺跡から発見された沈没船の保存処理技術2020

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル(特集 水中考古学の現状と課題)

      巻: 735号 ページ: 18-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05220
  • [雑誌論文] Preliminary Trehalose Conservation Study of Materials from the 9th c. Phanom-Surin Shipwreck Site, Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Sopit Panyakan, Saneh Mahaphol, Guntima Tunjai, Setsuo Imazu, Koji Ito, Andras Morgos
    • 雑誌名

      WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE

      巻: - ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [雑誌論文] モンゴル国・ウグンヒド寺院遺跡出土の壁画顔料に関する科学的調査2020

    • 著者名/発表者名
      柳 成煜・今津節生・成瀬正和
    • 雑誌名

      文化財科学

      巻: 81 ページ: 37-48

    • NAID

      40022527240

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [雑誌論文] 水中遺跡から発見された沈没船の保存処理技術2020

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル735

      巻: 735号 ページ: 20-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [雑誌論文] X線CTによるアイヌ民族資料の調査 ~保存修復から技術伝承まで~2020

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭・鳥越俊行・赤田昌倫・大江克己・ 長田佳宏・貝澤守・清水宏至・今津節生
    • 雑誌名

      「文化遺産と科学」文化財継承と3D技術

      巻: 2 ページ: 5-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01204
  • [雑誌論文] X線CTによるアイヌ民族資料「シントコ(行器)」の製作技法および劣化現況に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭,赤田昌倫,鳥越俊行,長田佳宏,大江克己,今津節生
    • 雑誌名

      北海道博物館研究紀要

      巻: 4 ページ: 21-28

    • NAID

      40021999309

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01204
  • [雑誌論文] 「文化財保存修理における保存科学の意義」2019

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      『文化財よ、永遠に』

      巻: - ページ: 43-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] X線CTによるアイヌ民俗資料「シントコ(行器)」製作技法および劣化現象に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭・赤田昌倫・鳥越俊行・長田佳宏・大江克巳・今津節生
    • 雑誌名

      北海道博物館紀要

      巻: 第4号 ページ: 21-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] Research on conservation of Mongolian battleships discovered from the sea floor off the coast of Takashima2019

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 雑誌名

      Conservation Science of Maritime Objects and Shinan Shipwreck

      巻: - ページ: 201-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [雑誌論文] New Technology for Excavation Surveys and Public Use Utilizing X-ray CT Scanners -in the case of Funabaru Tumulus-2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Kato・Akira Kobayashi・Kei Wada・Hiroaki Murakami・Koji Kai・Yuki Iwahashi・Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      2019 Daejeon International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      巻: 1 ページ: 116-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03517
  • [雑誌論文] 文化財保存修理における保存科学の意義2019

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      文化財よ、永遠に

      巻: - ページ: 43-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [雑誌論文] Conservation study of organic excavated in Mongolia -Adaptation of trehalose method2018

    • 著者名/発表者名
      Imazu Setsuo , Ito koji,
    • 雑誌名

      International Scientific Conference, “Ancient Cultures of Mongolia, Baikal Siberia and Northern China

      巻: 9 ページ: 169-171

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17001
  • [雑誌論文] “Condition diagnosis and 3D-data analysis of cultural property using X-ray CT at a Japanese museum”,2018

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 雑誌名

      IX International Scientific Conference, “Ancient Cultures of Mongolia, Baikal Siberia and Northern China

      巻: 2018 ページ: 167-169

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] The pre-conservation issues in the conservation of the wrecked ships and remains of the Mongol fleet from 12812018

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Koji Ito, Aizawa & Andras Morgos
    • 雑誌名

      WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE (May 16th-21th, 2016, Chiostro del Maglio - Florence Italy),

      巻: 1 ページ: 242-248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [雑誌論文] Condition diagnosis and 3D-data analysis of cultural property using X-ray CT at a Japanese museum2018

    • 著者名/発表者名
      Imazu Setsuo
    • 雑誌名

      ⅨInternational scientific conference Ancient cultures of Mongolia, Baikalian Siberia andNorthern China Ulan-Ude

      巻: 9 ページ: 167-169

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17001
  • [雑誌論文] 水中遺跡の調査・保存の技術的課題2018

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      水中遺跡の歴史学

      巻: 0 ページ: 227-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [雑誌論文] Conservation study of organic excavated in Mongolia -Adaption of trehalose method-, Oyuntulga Mendbazar2018

    • 著者名/発表者名
      Imazu Setsuo, Ito Kouji
    • 雑誌名

      International scientific conference Ancient cultures of Mongolia, Baikalian Siberia andNorthern China Ulan-Ude

      巻: 9 ページ: 164-166

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17001
  • [雑誌論文] Conservation study of organic excavated in Mongolia -Adaptation of trehalose method2018

    • 著者名/発表者名
      M.Oyuuntulga, Ito koji, Imazu Setsuo
    • 雑誌名

      X International Scientific Conference, “Ancient Cultures of Mongolia, Baikal Siberia and Northern China

      巻: 1 ページ: 169-171

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [雑誌論文] Resource saving by the help of an impregnation hybrid system based on solar thermal collectors aided by traditional electrical energy and by recycling of the trehalose impregnation solution in the long-term conservation of large waterlogged wooden finds2018

    • 著者名/発表者名
      Koji Ito, Hiroaki Fujita, Setsuo Imazu & Andras Morgos
    • 雑誌名

      WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE (May 16th-21th, 2016, Chiostro del Maglio - Florence Italy),

      巻: 1 ページ: 311-314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [雑誌論文] 博物館における環境調査の基礎研究2017

    • 著者名/発表者名
      メンドバザル オユントルガ、今津節生
    • 雑誌名

      モンゴル国立歴史博物館雑誌集

      巻: 0 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17001
  • [雑誌論文] CTスキャナによる阿修羅像の調査2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      興福寺仏教文化講座

      巻: 0 ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] Conservation of Artefacts from Excavation at the Phanom-Surin Shipweck2017

    • 著者名/発表者名
      Sopit Panyakhan, Saneh Mahaphol, setsuo Imazu
    • 雑誌名

      Study of Phanom-Surin Shipwereck

      巻: 0 ページ: 132-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [雑誌論文] X線CTを用いた土製鋳型の構造解析2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      駒沢考古学

      巻: 印刷中

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] CTスキャンによる阿修羅像の健康診断2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      興福寺中金堂再建記念・興福寺 シンポジウム『阿修羅像を未来へ受け渡すために』

      巻: 0 ページ: 3-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] 遺物の保存処理方法の基礎研究について2017

    • 著者名/発表者名
      メンドバザル オユントルガ、今津節生
    • 雑誌名

      モンゴル科学アカデミー歴史考古学研究所研究年報2017年

      巻: 0 ページ: 8-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17001
  • [雑誌論文] he pre-conservation issues in the conservation of the wrecked ships and remains of the Mongol fleet from 12812017

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Koji Ito, Aizawa , Andras Morgo
    • 雑誌名

      WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE 2016

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] X線CTを用いた鋳型の構造調査2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      春日市須玖タカウタ遺跡調査報告書3

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] モンゴルの草原地帯における出土木製品の特質にあったトレハロース含浸法の基礎研究2017

    • 著者名/発表者名
      メンドバザル オユントルガ、今津節生
    • 雑誌名

      ロシア国ウランウデ市ブリアド中央考古学研究所研究年報

      巻: 0 ページ: 10-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17001
  • [雑誌論文] アイヌ民族文化財のX線CTによる現況調査(Ⅱ)2016

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、今津節生、鳥越俊行、赤田昌倫、小林幸雄、長田佳宏、佐々木利和
    • 雑誌名

      北海道博物館紀要

      巻: 1 ページ: 111-118

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [雑誌論文] X線CTを核にした文化財の三次元構造調査と健康診断2016

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      韓国文化財保存科学会

      巻: 印刷中

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [雑誌論文] X線CT調査による古墳時代甲冑の分析2016

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・今津節生・河野一隆・赤田昌倫・岸本圭・小嶋篤
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第33回大会研究発表要旨集

      巻: 1 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [雑誌論文] The rapid trehalose conservation method for archaeological waterlogged wood and lacquerware2016

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu Koji Ito Hiroaki Fujita Andras Morgos
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th ICOM-CC Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference Istanbul 2013

      巻: 1 ページ: 110-117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [雑誌論文] X線CTによるアイヌ民族資料「ケマウシペ(行器)」の制作技法および劣化現況に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、今津節生、鳥越俊行、赤田昌倫、小林幸雄、長田佳宏
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会 第38回大会研究発表要旨集

      巻: - ページ: 188-189

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [雑誌論文] Development and application of replicas made from ceramics using 3D measurement technology (X ray CT, 3D digitizer, and 3D printer)2015

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu , Eitugu Osugi , Jun Komatu , Kazuo Yokoyama , Kei Wada ,Jien Sizuka
    • 雑誌名

      2015 International Symposium on Conservation Cultural Heritage in Nara

      巻: 1 ページ: 34-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [雑誌論文] アイヌ民族文化財のX線CTによる現況調査(Ⅰ)2015

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、小林幸雄、今津節生、鳥越俊行、赤田昌倫
    • 雑誌名

      北海道開拓記念館研究紀要

      巻: 43 ページ: 1-6

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [雑誌論文] CTを核にした文化財研究の新基盤2015

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      X線CTを用いた文化財の研究と活用

      巻: 1 ページ: 8-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [雑誌論文] Automated recognition of wood used in traditional Japanese sculptures by texture analysis of their low-resolution computed tomography data2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Akada, M., Torigoe, T., Imazu, S., Sugiyama, J.
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 61 号: 6 ページ: 630-640

    • DOI

      10.1007/s10086-015-1507-6

    • NAID

      120005954464

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252033, KAKENHI-PROJECT-14J02928
  • [雑誌論文] X射線CT掃描与3D数据在文物的調査、研究、展示中的応用2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生、鳥越俊行、輪田慧
    • 雑誌名

      泉屋透賞ーー泉屋博古館蔵青銅器投射掃描解析

      巻: 1 ページ: 460-466

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [雑誌論文] 博物館研究におけるX線CTスキャナ活用の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・輪田 慧
    • 雑誌名

      東風西声

      巻: 第9号 ページ: 29-35

    • NAID

      40020148999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [雑誌論文] X線CTを核とした3次元計測による博物館資料の活用と連携2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      文化財調査におけるX線CTの活用』北海道開拓記念館

      巻: 1 ページ: 6-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [雑誌論文] It is possible to determine the sources of vermilion used in Japanese burial mound of Yayoi and Kofun periods.2014

    • 著者名/発表者名
      M. Kawano, A. Takeuchi, K. Takahashi, S. Imazu, T. Minami, ISIJ International
    • 雑誌名

      It is possible to determine the sources of vermilion used in Japanese burial mound of Yayoi and Kofun periods.

      巻: 1 ページ: 1155-1158

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [雑誌論文] X線CTを核とした3次元計測による博物館資料の活用と連携2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      文化財調査におけるX線CTの活用

      巻: 1 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [雑誌論文] 博物館研究におけるX線CTスキャナ活用の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・輪田 慧
    • 雑誌名

      九州国立博物館紀要『東風西声』

      巻: 第9号 ページ: 29-39

    • NAID

      40020148999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [雑誌論文] X-ray tomographic analysis of the initial structure of the royal chamber and the nest-founding behavior of the drywood termite Incisitermes minor2014

    • 著者名/発表者名
      S. Khoirul Himmi, Tsuyoshi Yoshimura, Yoshiyuki Yanase, Masao Oya, Toshiyuki Torigoe, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 1 ページ: 1-1

    • NAID

      120005619754

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [雑誌論文] X-ray tomographic analysis of the initial structure of the royal chamber and the nest-founding behavior of the drywood termite Incisitermes minor2014

    • 著者名/発表者名
      S. Khoirul Himmi, Tsuyoshi Yoshimura, Yoshiyuki Yanase, Masao Oya, Toshiyuki Torigoe, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 1 ページ: 1-1

    • NAID

      120005619754

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [雑誌論文] X射線CT掃描与3D数据在文物的調査、研究、展示中的応用2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生、鳥越俊行、 輪田慧
    • 雑誌名

      泉屋透賞ーー泉屋博古館蔵青銅器投射掃描解析

      巻: 1 ページ: 460-466

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [雑誌論文] ラクチトールからトレハロースへ-糖類含浸法の新展開-2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 雑誌名

      考古学と自然科学

      巻: 65 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [雑誌論文] 鷹島沖海底遺物出土木製品へのトレハロース含浸法の適応2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・中田敦之 他4名
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第29回大会研究発表要旨集

      巻: 1 ページ: 296-297

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(II)2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・輪田慧・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第27巻 ページ: 41-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTスキャナ・3Dデジタイザを応用した文化財の調査研究と三次元データの活用2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      中国考古学会

      巻: 1 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [雑誌論文] 「長崎市聖福寺 釈迦如来坐像の像内納入品 X線CTスキャナーによる調査」2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・楠井隆志
    • 雑誌名

      『月刊考古学ジャーナル』

      巻: No.621 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [雑誌論文] 長崎市聖福寺釈迦如来坐像の像内納入品X線CTスキャナーによる調査2011

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志・今津節生
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: 第621号 ページ: 26-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520167
  • [雑誌論文] The conservation of a coloring wooden casket discovered by Tuerji Hill Tomb by the Chinese-Japanese collaborative investigation2011

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Kamei Ryouko, Ta La, Sun jianbua, LiWei
    • 雑誌名

      The 2011 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia-The second Annual Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      ページ: 10-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(II)-館蔵鼎・〓の調査-2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第27号 ページ: 41-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 長崎市聖福寺釈迦如来坐像の像内納入品X線CTスキャナーによる調査2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: No.621 ページ: 26-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [雑誌論文] 長崎市聖福寺 釈迦如来坐像の像内納入品 X 線CT スキャナーによる調査2011

    • 著者名/発表者名
      楠井隆志・今津節生
    • 雑誌名

      月刊考古学ジャーナル

      巻: No.621 ページ: 26-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520167
  • [雑誌論文] X線CTスキャナを利用した殷時代青銅〓の構造解析2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・廣川守・樋口隆康
    • 雑誌名

      アジア鋳造史学会誌

      巻: Vol.3 ページ: 7-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] Study with structural dissection on the bronze works of Yin and Zhou Dynasty of China using the large-scale X-ray CT scanner2011

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Toshiyuki Torigoe, Kei Wada, Mamoru Hirokawa
    • 雑誌名

      The 2011 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      ページ: 101-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 長崎市聖福寺釈迦如来坐像の像内納入品X線CTスキャナーによる調査2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生・楠井隆志
    • 雑誌名

      『月刊考古学ジャーナル』No.621

      巻: No.621 ページ: 26-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷代青銅兇〓の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・廣川守
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 第10号 ページ: 149-165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(I)-館蔵爵・罍の調査-2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第26号 ページ: 25-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTスキャナを利用した殷代青銅の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 雑誌名

      『中国考古科学』日本中国考古学会学会誌

      ページ: 149-165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 九州国立博物館における新しい文化財展示の試み2010

    • 著者名/発表者名
      輪田慧・鳥越俊行・今津節生
    • 雑誌名

      映像情報メデチィア学会誌

      巻: Vol.64 No.6 ページ: 12-15

    • NAID

      110009669183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷代青銅兇〓の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要

      巻: 第26号 ページ: 25-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(I)2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康・廣川守
    • 雑誌名

      泉屋博古館紀要 26

      ページ: 26-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] 三次元データの調査・研究・展示への活用2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      平成21年度保存科学研究集会

      ページ: 51-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] X線CTスキャナによる虫損部材の調査2009

    • 著者名/発表者名
      木川りか、鳥越俊行、今津節生、本田光子、原田正彦、小峰幸夫、川野邊渉
    • 雑誌名

      保存科学 48号

      ページ: 0-0

    • NAID

      40016589700

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 他
    • 雑誌名

      水浸木製文物の保存科学的研究-中国江蘇省泗水王陵出土文物保存に関する共同研究-(福岡印刷)

      ページ: 1-334

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] The structure analysis of the Chinese ancient bronze religious service container with the X-rays CT2009

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Mamoru Hirokawa, Toshiyuki Torigoe, Kazutaka Kawano, Rui Ichimoto
    • 雑誌名

      Second Notice of the 2009 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia

      ページ: 106-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [雑誌論文] Lactitol Conservation of the 1st c. BC Waterlogged Archaeological Wooden Figures and Objects Excavated at the Grave of King Sishui in China"2008

    • 著者名/発表者名
      IMAZU, Andras MORGOS, Jinping ZHANG
    • 雑誌名

      ICOM-WOAM CONFERRENCE

      ページ: 1-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] A summary and evaluation of 15 years research, practice and experience with lactitol methods developed for the conservation of waterlogged, degraded archaeological wood2008

    • 著者名/発表者名
      Andras Morgos , Setsuo Imazu, Koji Ito
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation 15^<th> Triennial Conference New Delhi

      ページ: 1074-1081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] A summary and evaluation of 15 years research, practice and experience with lactitol methods developed for the conservation of waterlogged, degraded archaeological wood2008

    • 著者名/発表者名
      Andras Morgos, Setsuo Imazu, Koji Ito
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation 15^<th> Triennial Meeting, INDIA New Delhi Vol. 2

      ページ: 1074-1081

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] Lactitol Conservation of the 1st c. BC Waterlogged Archaeological Wooden Figures and Objects Excavated at the Grave of King Sishui in China2007

    • 著者名/発表者名
      Jinping ZHANG, Setsuo IMAZU, Andras MORGOS
    • 雑誌名

      ICOM-WOAM CONFERRENCE, Amsterdam

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] 「考古遺物の最新保存技術」2007

    • 著者名/発表者名
      今津 節生
    • 雑誌名

      台湾文化財保存学会

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] 大型X線CTスキャナを用いた陶磁器の調査報告 -鹿児島神宮奉納陶磁器について-2007

    • 著者名/発表者名
      遠藤啓介、鳥越俊行、今津節生
    • 雑誌名

      東風西声 3号

      ページ: 0-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [雑誌論文] 泗陽満代古墳出土木質文化財の保護2006

    • 著者名/発表者名
      張 金萍, 今津節生
    • 雑誌名

      東アジア文化財保存修復国際会議『東アジアの文化財保存修復事情』

      ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡『同笵鏡」における三次元デジタルアーカイブの考古学研究への応用2006

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・樋口隆康・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・森本国宏・今津節生
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第23回大会研究発表要旨集

      ページ: 306-307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [雑誌論文] 中国江蘇省・泗水王陵発見水浸出土木材の保存 32006

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 張 金萍, 三輪嘉六
    • 雑誌名

      文化財保存修復学会第28回大会要旨集

      ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] 〓陽漢代古墳出土木質文化財の保護2006

    • 著者名/発表者名
      張 金〓・今津節生
    • 雑誌名

      東アジア文化財保存修復国際会議『東アジアの文化財保存修復事情』

      ページ: 66-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] 古墳出土繊維製品の保存と将来の分析について2006

    • 著者名/発表者名
      奥山誠義, 佐藤昌憲, 今津節生
    • 雑誌名

      東アジア文化財保存修復国際会議『東アジアの文化財保存修復事情』

      ページ: 82-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [雑誌論文] 『同笵鏡』にみる三角縁神獣鏡における笵複製の可能性-三次元デジタル・アーカイブの考古学的活用-2006

    • 著者名/発表者名
      樋口隆康・水野敏典・今津節生・岡林孝作・山田隆文・森本国宏
    • 雑誌名

      有限責任中間法人日本考古学協会第72回総会研究発表要旨

      ページ: 130-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [雑誌論文] Use of three-dimensional digital archive in museum exhibi2005

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Kunihiro Morimoto, Hisashi Tiga, Masashi Tokuda
    • 雑誌名

      Japan Society for Scientific Studies on Cultural Properties Congress

      ページ: 354-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209023
  • [雑誌論文] 大和の古墳の鏡 宮内庁所蔵鏡を中心に2005

    • 著者名/発表者名
      千賀 久, 河上邦彦, 今津節生
    • 雑誌名

      橿原考古学研究所附属博物館図録

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209023
  • [雑誌論文] 博物館展示における三次元デジタル・アーカイブの活用2005

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 森本国宏, 千賀 久, 徳田誠志
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第22回大会研究発表要旨集

      ページ: 354-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209023
  • [雑誌論文] 宮の平遺跡から採取した朱(辰砂)の硫黄同位体比2005

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 南武志
    • 雑誌名

      宮の平遺跡発掘調査報告書 (投稿中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390063
  • [雑誌論文] 綾部山9号墳から採取した朱(辰砂)のイオウ同位体比2005

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 南武志
    • 雑誌名

      綾部山古墳群発掘調査報告書 (投稿中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390063
  • [雑誌論文] 三次元デジタルデータを活用した複製品の作成2004

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 徳田誠志, 本田 卓
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第21回大会研究発表要旨集 2004年

      ページ: 186-187

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209023
  • [雑誌論文] Making of reproduction that uses threedimensional digital archive2004

    • 著者名/発表者名
      Tokuda Masashi, Honda Suguru, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      Japan Society for Scientific Studies on Cultural Properties Congress

      ページ: 186-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209023
  • [雑誌論文] 三次元デジタルデータを活用した複製品の作成2004

    • 著者名/発表者名
      徳田誠志, 本田 卓, 今津節生
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第21回大会研究発表要旨集

      ページ: 186-187

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209023
  • [雑誌論文] Using sulfur isotopes to determi ne the sources of vermillion in ancient burial mounds in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Michiaki Bunno, Takeshi Minamu, setsuo Imazu, Akira Imai
    • 雑誌名

      Geoarchaeology (An International Journal, USA) Volume 20,issue 1

      ページ: 79-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390063
  • [雑誌論文] Use of three-dimensional digital archive “Saniahienshinjukyd"2004

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Takashi Huruya, Tokuda Masashi
    • 雑誌名

      Japan Society for Scientific Studies on Cultural Properties Congress

      ページ: 184-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209023
  • [雑誌論文] 中国貴州省と湖南省辰砂鉱石のイオウ同位体比測定2004

    • 著者名/発表者名
      南 武志, 今津節生, 豊 遙秋
    • 雑誌名

      考古学と自然科学 日本文化財科学会誌 46号

      ページ: 67-74

    • NAID

      40006131435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390063
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡三次元デジタルアーカイブの活用-新しい遺物観察方法を目指して-2004

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 古谷 毅, 徳田誠志
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第21回大会研究発表要旨集 2004年

      ページ: 184-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209023
  • [雑誌論文] Using sulfur isotopes to determine the sources of vermin ion in ancient burial mounds in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Minami, setsuo Imazu, Akira Imai
    • 雑誌名

      Geoarchaeology, Volume 20, issue 1, An International Journal, USA 20

      ページ: 79-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390063
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡三次元デジタルアーカイブの活用-新しい遺物観察方法を目指して-2004

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 古谷毅, 徳田誠志
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第21回大会研究発表要旨集

      ページ: 184-185

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209023
  • [雑誌論文] 中国貴酬省と湖南省辰砂鉱石のイォウ同位体比測定2004

    • 著者名/発表者名
      南武志, 今井 亮, 今津節生
    • 雑誌名

      考古学と自然科学-日本文化財科学会誌- 46号

      ページ: 67-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390063
  • [雑誌論文] Determination using sulfur isotopes of the sources for vermillion in ancient burial mounds in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Minami, Akira Imai, SETSUO IMAZU
    • 雑誌名

      Geoarchaeology : An International Journal, USA 18

      ページ: 79-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14390063
  • [雑誌論文] The fast and low cost lactitol conservation of wet polychrome wooden objects found in a 15t^h c. Aztec archaeological site, Mexiko2002

    • 著者名/発表者名
      ALONSO-OLVERA, Alejandra TZOMPANTZI-REYES, Tereza, MENDOZA-ANAYA, Demetrio, MORGOS Andras, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation 13^<th>

      ページ: 712-717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10559024
  • [雑誌論文] The fast and low cost lactitol conservation of wet polychrome wooden objects found in a 15t^h c. Aztec archaeological site, Mexiko2002

    • 著者名/発表者名
      ALONSO-OLVERA, Alejandra, TZOMPANTZI-REYES, Tereza, MENDOZA-ANAYA, Demetrio, M0RG6S Andras, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      ICOM Committee for Conservation

      ページ: 712-717

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10559024
  • [雑誌論文] An Improvement on the Lactitol Conservation Method Used for th e Conservation of Archaeological Waterlogged Wood. (The Conservation Method Usi ng a Lactitol and Trehalose Mixture)2001

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU, Andras MORGOS
    • 雑誌名

      ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. Proceedings of 8th ICOM Group on Wet Organic Archaeologic al Materials Conference.

      ページ: 413-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10559024
  • [雑誌論文] An Improvement on the Lactitol Conservation Method Used for the Conservation of Archaeological Waterlogged Wood. (The Conservation Method Using a Lactitol and Trehalose Mixture)2001

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU, Andras MORGOS
    • 雑誌名

      ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. Proceedings of 8th ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. 8^<th>

      ページ: 413-428

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10559024
  • [雑誌論文] Conservation of Waterlogged Archaeological Lacquer-ware using Lactitol2001

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU, Andras MO RGOS, Nobuhiko KITANO
    • 雑誌名

      ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. Proceedings of 8th ICOM Group on Wet Organic Archaeologic al Materials Conference.

      ページ: 379-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10559024
  • [雑誌論文] Conservation of Waterlogged Archaeological Lacquer-ware using Lactitol2001

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU Andras MORGOS Nobuhiko KITANO
    • 雑誌名

      ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. Proceedings of 8th ICOM Group on Wet Organic Archaeological Materials Conference. 8^<th>

      ページ: 379-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10559024
  • [雑誌論文] Lactitol conservation in an openairenvironment of large wood2000

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 雑誌名

      Conservation and restoration of cultural Property., Applicat ion of new materials and the problems

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10559024
  • [雑誌論文] 糖類による水浸出土木材の常温処理2000

    • 著者名/発表者名
      今津 節生
    • 雑誌名

      文化財の保存と修復-何をどう残すのか- : 新材料の応用とその問題点(2)文化財保存修復学会

      ページ: 11-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10559024
  • [雑誌論文] 石室を被う赤と黒の麻布の調査1999

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 雑誌名

      『文化財探査の手法とその実際』日本文化財探査学会

      ページ: 277-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09490040
  • [雑誌論文] 三角縁神獣鏡の三次元形状計測と立体観察1999

    • 著者名/発表者名
      河上邦彦, 今津節生, 鈴木 勉
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第16回大会要旨集

      ページ: 56-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09490040
  • [雑誌論文] The exact measurement of the Sannka kuennshinnjukyo mirror using the laser instrumentation & measurement device1999

    • 著者名/発表者名
      Tutomu Suzuki, Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      Excavation of Kurotuka Tumulus

      ページ: 76-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09490040
  • [雑誌論文] レーザーを使った三角縁神獣鏡の精密計測1999

    • 著者名/発表者名
      鈴木勉, 今津節生
    • 雑誌名

      黒塚古墳発掘調査概報

      ページ: 76-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09490040
  • [雑誌論文] The 3D shape measurement of the San nkakuennshinnjukyo mirror and threedimensional observation1999

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Kawamaki, Setsuo Imazu, Tutomu Suzuk
    • 雑誌名

      A Japanese cultural Property department society, a collection of the 16th meeting points

      ページ: 56-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09490040
  • [雑誌論文] The investigation of the hemp cloth of the rouge et noir which covered the cave1999

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu
    • 雑誌名

      The inquiry technique of cultural property and the fact A Japanese cultural Property s inq uiry society

      ページ: 277-279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-09490040
  • [学会発表] 文化財保存修復学会90周年/日本文化財科学会40周年記念対談「文化財研究の未来」2023

    • 著者名/発表者名
      本田光子・今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第45回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [学会発表] A Study on the Use of Lead-Based Pigments in Ancient Northeast Asia -Focusing on relics excavated from Mongolian Steppe -2023

    • 著者名/発表者名
      Sungwook RYU, Angaragsuren ODKHUU, Masakazu NARUSE, Setsuo IMAZU, Oyuntulga MENDBAZAR
    • 学会等名
      2023 Sapporo International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0360
  • [学会発表] The remains of the end of the Mongolian invasion Excavation, Conservation, and International Cooperation of Takashima Underwater Remains2023

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      nternational Symposium on Localization and Globalization of Heritage Studies, UNESCO Chair on Living Heritage and Community Development
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [学会発表] 虫損を受けたマキリ(小刀)鞘の保存・活用にむけた三次元情報の整備2023

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭, 北澤珠璃花, 後藤瑞希, 篠原志織, 湯澤香奈, 渡邉廉, 長田佳宏, 鳥越俊行, 今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第40周年記念大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [学会発表] 古代北東アジアにおける鉛系顔料の使用についての調査 -モンゴル草原出土遺物を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      柳成煜・オドフアンガラグスレン・成瀬正和・今津節生・メンドバザルオユントルガ
    • 学会等名
      2023東アジア文化遺産国際シンポジウムin札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [学会発表] 元寇沈没船の保存と劣化に挑むトレハロースの効果2023

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      第71回スガウェザリング学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [学会発表] 文化財保存修復学会90周年/日本文化財科学会40周年記念対談「文化財研究の未来」2023

    • 著者名/発表者名
      今津節生・本田光子
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第45回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [学会発表] Development of Trehalose Method and International Cooperation,2023

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      orkshop on Emergency Preparedness and Underwater Cultural Heritage in Southeast Asia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [学会発表] Conservation Treatment of Wood-Iron Composite Objects Using the Trehalose Method,2023

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      Workshop on Emergency Preparedness and Underwater Cultural Heritage in Southeast Asia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [学会発表] Development of Trehalose Method and International Cooperation2023

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      Workshop on Emergency Preparedness and Underwater Cultural Heritage in Southeast Asia
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [学会発表] A Study on the Use of Pigments in Ancient Mongolia from Excavated Relics2023

    • 著者名/発表者名
      Sungwook RYU, Setsuo IMAZU, Masakazu NARUSE, Mendbazar OYUNTULGA
    • 学会等名
      The Korean society of Conservation Science for Cultural Heritage
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0360
  • [学会発表] モンゴル帝国と日本の戦いが終わった場所 鷹島海底遺跡の発掘と保存2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      モンゴル国立文化遺産センター講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0360
  • [学会発表] モンゴル国・突厥時代ザーマル古墳出土木製遺物の彩色顔料に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      柳成煜、今津節生、成瀬正和、デ・ウランチメグ、オユントルガ・メンドバザル
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [学会発表] モンゴル帝国と日本の戦いが終わった場所 鷹島海底遺跡の発掘と保存2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      モンゴル国立文化遺産センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [学会発表] 3Dプリンターを用いた脱活乾漆像の塑土原型の再現 ― 像内に貼られた裏打ち布の新たな除去法の開発 ―2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生、山崎隆之、清水宏至、加藤沙弥
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第45回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [学会発表] モンゴル国・突厥時代ザーマル古墳出土木製遺物の彩色顔料に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      柳成煜、今津節生、成瀬正和、デ・ウランチメグ、オユントルガ・メンドバザル
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [学会発表] 「モンゴル国・突厥時代ザーマル古墳出土木製遺物の彩色顔料に関する調査」2022

    • 著者名/発表者名
      柳成煜、今津節生、成瀬正和、デ・ウランチメグ、オユントルガ・メンドバザル
    • 学会等名
      日本文化財科学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0360
  • [学会発表] 3Dプリンターを用いた脱活乾漆像の塑土原型の再現2022

    • 著者名/発表者名
      今津節生、山崎隆之、清水宏至、加藤沙弥
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00023
  • [学会発表] モンゴル国・ハラホリン博物館所蔵 7 世紀騎馬人物像の彩色材料に関する調査2021

    • 著者名/発表者名
      柳成煜、オドフー アンガラグスレン、 今津節生、成瀬正和
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会研究発表要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22KF0360
  • [学会発表] トレハロース法による海底遺跡出土大型木製品の保存処理について2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 幸司、安木 由美、藤田 浩明、今津 節生、池田 榮史
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [学会発表] DTPAを用いた海底出土木材の脱鉄処理に関する基礎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      島袋花子、溝口侑希、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [学会発表] モンゴル国突厥時代Zaamar古墳出土人型塑像顔料の調査2021

    • 著者名/発表者名
      柳 成煜、オドフー アンガラグスレン、今津 節生、成瀬 正和
    • 学会等名
      日本文化財科学会第38回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [学会発表] モンゴル国突厥時代Zaamar古墳出土人型塑像顔料の調査2020

    • 著者名/発表者名
      柳 成煜、オドフー アンガラグスレン、今津 節生、成瀬 正和
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20KK0009
  • [学会発表] Preliminary Trehalose Conservation Study of Materials from the 9th c. Phanom-Surin Shipwreck Site, Thailand2019

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05220
  • [学会発表] New Technology for Excavation Surveys and Public Use Utilizing X-ray CT Scanners -;in the case of Funabaru Tumulus-2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Kato・Akira Kobayashi・Kei Wada・Hiroaki Murakami・Koji Kai・Yuki Iwahashi・Setsuo Imazu
    • 学会等名
      Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03517
  • [学会発表] 鷹島海底遺跡出土遺物の異なる保存法から見た10年の影響-劣化状態とトレハロースの効果を中心にー2019

    • 著者名/発表者名
      今津節生、伊藤幸司・合澤哲郎・アンドラス・モルゴス
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05220
  • [学会発表] X線CTスキャナを用いたアイヌ民族資料製作技術の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭, 赤田昌倫, 大江克己, 鳥越俊行, 長田佳宏, 清水宏至, 今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第36回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01204
  • [学会発表] 鷹島海底遺跡出土遺物の異なる保存法から見た10年の影響 劣化状態とトレハロースの効果を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      今津節生、伊藤幸司、合澤哲郎、アンドラス・モルゴス
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [学会発表] Research on conservation of Mongolian battleships discovered from the sea floor off the coast of Takashima2019

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      National Reserch of maritime Cultural heritage KORIA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [学会発表] Waterlogged wood's conservation method adapted to the harsh environment of Asia.- 10 features of the Trehalose method-2019

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      Symposium of Conservation of Cultural Heritage in East Asia in Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05220
  • [学会発表] Research on conservation of Mongolian battleships discovered from the sea floor off the coast of Takashima, Nagasaki prefecture, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      International Symposium on Maritime Silk road : Conservation Science of Maritime Objects and Shinan Shipwreck
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05220
  • [学会発表] Waterlogged wood's conservation method adapted to the harsh environment of Asia.- 10 features of the Trehalose method -2019

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      Symposium of Conservation of Cultural Heritage in East Asia in Koria
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H05220
  • [学会発表] アイヌ民族文化財保存修復体制の確立にむけた X線CTによる資料現況調査2018

    • 著者名/発表者名
      杉山 智昭,赤田 昌倫,鳥越 俊行,長田 佳宏,大江 克己,今津 節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01204
  • [学会発表] 水浸出土木材保存処理における含浸時間の短縮化2018

    • 著者名/発表者名
      立石翔大・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [学会発表] モンゴルで出土する有機遺物の保存に向けた研究(その2) -出土直後の保全方法とトレハロース含浸処理法の実施-2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤浩司、藤田弘明、メンドバザル オユントルガ、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17001
  • [学会発表] アイヌ民族文化財保存修復体制の確立に向けたX線CTによる資料状況調査2018

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、赤田昌倫、鳥越俊行、長田佳宏、大江克己、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第40回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [学会発表] トレハロース含浸法によるアジアの出土木材保存に向けた3つの取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      韓国文化財保存科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [学会発表] モンゴルで出土する有機遺物の保存に向けた研究2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司、藤田浩明、片多雅樹、小林 啓、稗田優生、メンドバザル・オユントルガ、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [学会発表] タイ国パノム・スリン沈没船出土遺物の保存2018

    • 著者名/発表者名
      今津節生、ソピットパヤカーン、サネマハポール、伊藤幸司
    • 学会等名
      日本文化財科学会第35回大会研究発表要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [学会発表] 遺跡から出土する水銀朱の産地同定のための硫黄、鉛の同位体分析の試み2017

    • 著者名/発表者名
      高橋和也、南武志、今津節生、北川路子、ユービン・サホ
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242016
  • [学会発表] Clarification of the Conservation and Restoration History of Cultural Property Using X-ray CT2017

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      Symposium of Conservation of Cultural Heritage in East Asia in Shanghai
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [学会発表] X線CTデータから見た興福寺阿修羅像の修理痕跡2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生,山崎隆之,矢野健一郎,楠井隆志,赤田昌倫,金子啓明
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会研究発表要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その4)-太陽熱集熱含浸処理装置の製作と稼働-2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・北村良輔・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] X線CTで探る阿修羅像の修理歴2017

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      興福寺シンポジウム
    • 発表場所
      有楽町朝日ホール(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [学会発表] モンゴルの草原地帯におけるに出土木材の特徴と保存-2017

    • 著者名/発表者名
      メンドバザル オユントルガ、今津節生
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17001
  • [学会発表] モンゴルの草原地帯における出土木材の特徴と保存2017

    • 著者名/発表者名
      メンドバザル オユントルガ、今津節生
    • 学会等名
      東アジア保存科学シンポジウム(第6回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17F17001
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト・省エネルギー化に向けた研究(その4)ー太陽熱集熱含浸処理装置の製作と稼動ー2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司、藤田浩明、北村良 輔、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K18515
  • [学会発表] X線CTによるアイヌ民族資料「ケマウシペ(行器)」の制作技法および劣化現況に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      杉山智昭、今津節生、鳥越俊行、赤田昌倫、小林幸雄、長田佳宏
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [学会発表] X線CTを核にした文化財の三次元構造調査と健康診断2016

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      韓国文化財保存科学会
    • 発表場所
      韓国 公州大学
    • 年月日
      2016-10-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [学会発表] X線CTスキャナの活用による遺跡で発見される豊富な遺物情報を得る調査(Ⅲ)‐福岡県古賀市船原古墳遺物埋納方法の復元とガラス製辻金具の発見‐2016

    • 著者名/発表者名
      加藤和歳 小林啓 今津節生 岩橋由季 輪田慧 村上浩明 森下靖士 甲斐孝司
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03517
  • [学会発表] X線CTは文化財を探るタイムマシン2016

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      北海道平取町立二風谷アイヌ文化博物館公開セミナー
    • 発表場所
      沙流川歴史観レクチャーホール(北海道平取町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [学会発表] 阿修羅の健康診断2016

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      奈良大学世界遺産講座
    • 発表場所
      ならまちセンター市民ホール(奈良県奈良市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [学会発表] イオウ同位体比分析からみた出雲・石見地域における朱の特色2016

    • 著者名/発表者名
      上山晶子、南武志、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242016
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト・省エネルギー化に向けた研究(その3)-トレハロース含浸処理法における含浸手法の検討ー2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 福岡県古賀市船原古墳遺物埋納坑出土馬冑の構造と技法に係る研究2016

    • 著者名/発表者名
      小林啓 加藤和歳 今津節生 森下靖士 甲斐孝司 岩橋由季 横田義章
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03517
  • [学会発表] X線CT調査による古墳時代甲冑の分析2016

    • 著者名/発表者名
      橋本達也・今津節生・河野一隆・赤田昌倫・岸本圭・小嶋篤
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [学会発表] Resource saving by the help of an impregnation hybrid system based on solar thermal collectors aided by traditional electrical energy and by recycling of the trehalose impregnation solution in the long-term conservation of large waterlogged wooden finds2016

    • 著者名/発表者名
      Koji ITO Hiroaki FUJITA Setsuo IMAZU Andras MORGOS
    • 学会等名
      13th ICOM-CC WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE
    • 発表場所
      イタリア フィレンツエ
    • 年月日
      2016-05-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] Condition diagnosis and 3D-data analysis of cultural property using X-ray CT at a Japanese museum2016

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU
    • 学会等名
      ICOM 24TH GENERAL CONFERENCE MUSEUMS AND CULTURAL LANDSCAPES MILAN, ITALY
    • 発表場所
      イタリア・ミラノ
    • 年月日
      2016-07-03
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01828
  • [学会発表] The pre-conservation issues of the conservation of the wrecked ships and remains of the Mongol fleet from 12812016

    • 著者名/発表者名
      Setsuo IMAZU Koji ITO Teturo AIZAWA Andras MORGOS
    • 学会等名
      13th ICOM-CC WET ORGANIC ARCHAEOLOGICAL MATERIALS CONFERENCE
    • 発表場所
      イタリア フィレンツエ
    • 年月日
      2016-05-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] Toward automated wood identification by texture analysis of CT images2015

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Kobayashi, Masanori Akada, Setsuo Imazu, Junji Sugiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting of Korean Society of Wood Science and Technology
    • 発表場所
      Chuncheon(South Korea)
    • 年月日
      2015-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252033
  • [学会発表] 出土木製品保存処理の省コスト化・省エネルギー化に向けた研究(その1)‐自然エネルギーを用いたトレハロース含浸処理法の研究‐2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02952
  • [学会発表] 3Dプリンタの博物館への応用2015

    • 著者名/発表者名
      田中麻美、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [学会発表] Toward automated wood identification by texture analysis of CT images2015

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Kobayashi, Masanori Akada, Setsuo Imazu, Junji Sugiyama
    • 学会等名
      Annual Meeting of Korean Society of Wood Science and Technology
    • 発表場所
      春川(韓国)
    • 年月日
      2015-04-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252033
  • [学会発表] 三元素同位体分析法から見えてきた遺跡出土朱の産地推定2015

    • 著者名/発表者名
      南 武志、河野摩耶、高橋和也、武内章記、奥山誠義、菅谷文則、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242016
  • [学会発表] X線CTスキャナの活用による遺跡で発見される豊富な遺物情報を得る調査(Ⅱ)2015

    • 著者名/発表者名
      今津節生ほか9名
    • 学会等名
      日本文化財科学会第32回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都小金井市)
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [学会発表] アイヌ民族資料の保存修復に向けた現況調査2015

    • 著者名/発表者名
      杉山 智昭、小林 幸雄、今津 節生、鳥越 俊行
    • 学会等名
      九州国立博物館10周年記念シンポジウム X線CTを用いた文化財の研究と活用
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2015-12-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [学会発表] 虫害を受けたイユタニ(杵)の劣化診断および生物劣化に関する現況調査2015

    • 著者名/発表者名
      杉山 智昭、小林 幸雄、今津 節生、赤田 昌倫、鳥越 俊行、長田 佳宏
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第37回大会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [学会発表] Pattern recognition system toward identification of culturally important wooden artifacts2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Akada, M, Imazu, S, Sugiyama, J.
    • 学会等名
      International Symposium on Wood Science and Technology 2015
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2015-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252033
  • [学会発表] X線CT(3D-CT)を用いた文化財の状態調査2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・輪田 慧
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会
    • 発表場所
      韓国 慶州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [学会発表] X線CTスキャナの活用による遺跡で発見される豊富な遺物情報を得る調査福岡県古賀市船原古墳遺物埋納坑出土遺物の取り上げ・構造解析から公開活用に向けて-2014

    • 著者名/発表者名
      加藤和歳 小林啓 山崎悠郁子 今津節生 輪田慧 森下靖士 甲斐孝司 横田義章
    • 学会等名
      日本文化材科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284123
  • [学会発表] 内蒙古西夏文書の保存修復に関する日中合作事業2014

    • 著者名/発表者名
      今津節生、岡 興造、木下陽介、範 奕瑩、塔 拉、徐 崢、李 勤、金 輝
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第36回大会
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25300007
  • [学会発表] The Rapid Trehalose Conservation Method of Archaeological Waterlogged Wood and Lacquerware2013

    • 著者名/発表者名
      Andras MORGOS・Setsuo IMAZU・Koji ITO・Hiroaki FUJITA
    • 学会等名
      WOAM(国際博物館会議水浸考古遺物保存会議)
    • 発表場所
      イスタンブール大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法の開発と実用化2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・今津節生
    • 学会等名
      第3回東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国慶州コンコルドホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] X線CT(3D-CT)を用いた文化財の状態調査2013

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      東アジア文化遺産保存学会
    • 発表場所
      韓国 慶州
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [学会発表] X線CT(3D-CT)による文化財健康診断システムの構築, -劣化痕跡, 修復履歴からみた文化財の状態把握-2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 鳥越俊行. 輪田 慧
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [学会発表] 漆工品修復におけるX線CT模型の利用2012

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・輪田慧・今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [学会発表] 博物館における文化財の科学調査2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      第25回日本放射光学会
    • 発表場所
      鳥栖文化会館(佐賀県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 九博のX線CTスキャナによる文化財の研究2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      日本中国考古学会 第23回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2012-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320164
  • [学会発表] 特別講演「博物館における文化財の科学調査」2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      第25回日本放射光学会
    • 発表場所
      佐賀県鳥栖市市民文化会館
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [学会発表] 鷹島沖海底遺物出土木製品へのトレハロース含浸法の適応-基礎的な実験結果について-2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・中田敦之・高妻洋成・伊藤幸司・藤田浩明・小林啓
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] 特別講演「博物館における文化財の科学調査」2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      第25回日本放射光学会年会
    • 発表場所
      鳥栖市民文化会館
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 特別講演「博物館における文化財の科学調査」2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      第25回日本放射光学会
    • 発表場所
      鳥栖文化博物館(佐賀県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [学会発表] X線CTを利用した殷周時代青銅鼎の内部構造解析2012

    • 著者名/発表者名
      廣川守、今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [学会発表] X線CT(3D-CT)による文化財健康診断システムの構築 ―劣化痕跡・修復履歴からみた文化財の状態把握―2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [学会発表] 勝負砂古墳におけるX 線CT スキャナを活用した出土遺物の調査2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生 松木武彦 鳥越俊行 輪田 慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都市 京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320156
  • [学会発表] X線CT(3D-CT)による文化財健康診断システムの構築―劣化痕跡・修復履歴からみた文化財の状態把握―2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [学会発表] 漆工品修復におけるX線CT模型の利用2012

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行, 輪田 慧, 今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第34回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24300316
  • [学会発表] 勝負砂古墳におけるX線CTスキャナを活用した出土遺物の調査2012

    • 著者名/発表者名
      松木武彦・鳥越俊行・輪田慧・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [学会発表] 特別講演「博物館における文化財の科学調査」2012

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      第25回日本放射光学会(招待講演)
    • 発表場所
      鳥栖文化会館(佐賀県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [学会発表] 中国古代青銅器における分鋳技法の検討2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生・鳥越俊行・輪田慧、新郷英弘・樋口陽介
    • 学会等名
      第28回日本文化財科学会研究発表
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] Study with structural dissection on the bronze works of Yin and Zhou Dynasty of China using the large-scale X-ray CT scanner2011

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Toshiyuki Torigoe, Kei Wada, Mamoru Hirokawa
    • 学会等名
      The 2011 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia. The second Annual Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      内蒙古博物院
    • 年月日
      2011-08-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 生きている!聖福寺釈迦如来坐像2011

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      調査成果報告講演会
    • 発表場所
      長崎歴史文化博物館(長崎県)
    • 年月日
      2011-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [学会発表] 「中国古代青銅器における分鋳技法の検討」日本文化財科学会研究発表要旨2011

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧、新郷英弘・樋口陽介
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X-Ray CT scanner・3Ddigitizerを応用した文化財の調査研究と三次元データの活用2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁・樋口隆康
    • 学会等名
      日韓合同 文化財科学国際シンポジウム
    • 発表場所
      ソウル 国立近代美術館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X線CTスキャナを利用した中国殷周青銅器の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      島根県立古代出雲歴史博物館
    • 年月日
      2010-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 殷周青銅器のCTスキャナ調査2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第二十七回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 中国古代青銅器の鋳造技術解明-X線CTスキャナを利用した殷時代青銅〓の構造解析-2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行
    • 学会等名
      アジア鋳造技術史学会
    • 発表場所
      島根県歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X線CTを利用した殷代青銅兇〓の内部構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守、今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      日本中国考古学会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 内蒙古自治区吐爾基山遼墓出土彩色木棺の保存32010

    • 著者名/発表者名
      今津節生, ほか
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第32回
    • 発表場所
      岐阜県岐阜市長良川国際会議場
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401040
  • [学会発表] 内蒙古自治区吐爾基山陵墓出土彩色木棺の保存32010

    • 著者名/発表者名
      今津節生, ほか
    • 学会等名
      文化財保存修復学会
    • 発表場所
      岐阜県長良川国際会議場
    • 年月日
      2010-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401040
  • [学会発表] 殷周青銅器のCTスキャナ調査2010

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・輪田慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 博物館展示におけるデジタルデータの活用2010

    • 著者名/発表者名
      輪田慧・今津節生・鳥越俊行・河野一隆
    • 学会等名
      日本文化財科学会第二十七回大会
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 内蒙古自治区吐爾基山遼墓彩色木棺の保存2010

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2010-01-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401040
  • [学会発表] The structure analysis of the Chinese ancient bronze religious service container with the X-rays CT2009

    • 著者名/発表者名
      Setsuo Imazu, Mamoru Hirokawa, Takayasu Higuchi, Toshiyuki Torigoe, Kazutaka Kawano, Rui Ichimoto
    • 学会等名
      Second Notice of the 2009 International Symposium on Conservation of Cultural Heritage in East Asia. The First Annual Symposium of the Society for Conservation of Cultural Heritage in East Asia
    • 発表場所
      故宮博物院
    • 年月日
      2009-08-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 内蒙古自治区吐爾基山遼墓出土彩色木棺の保存2-三次元計測と保存修復-2009

    • 著者名/発表者名
      今津節生・墓信祐爾, ほか
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第31回大会
    • 発表場所
      岡山県倉敷市芸文館
    • 年月日
      2009-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401040
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      廣川守・樋口隆康・今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回研究発表要旨集
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      廣川守・今津節生・鳥越俊行・河野一隆・市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第26回大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320154
  • [学会発表] 内蒙古自治区吐爾基山遼墓出土彩色木棺の保存 2 -三次元計測と保存修復-2009

    • 著者名/発表者名
      今津節生・臺信祐爾, ほか
    • 学会等名
      第31回文化財保存修復学会研究発表
    • 発表場所
      倉敷市芸文館
    • 年月日
      2009-06-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401040
  • [学会発表] 内蒙古自治区吐爾基山(トルキサン)遼墓出土彩色木棺の保存1-三次元計測と保存修復-2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 臺信祐爾, 市元塁など
    • 学会等名
      保存修復学会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401040
  • [学会発表] X線CTスキャナによる今和泉島津家墓地出土品の科学的調査2008

    • 著者名/発表者名
      中摩浩太郎, 荒木祐一郎, 鳥越俊行, 今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 善導大師像のX線CT調査2008

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生、楠井隆志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 糖アルコール含浸処理における固化・乾燥工程の検討(その2)2008

    • 著者名/発表者名
      張金萍, 隊瀟俐, 周健林, Andras Morgos, 今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会要旨集
    • 発表場所
      福岡県太宰府市
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] X線CTを用いた木彫像の健康診断2008

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行, 今津節生, 楠井隆志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館(福岡県太宰府市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した千歳市梅川4遺跡フレイク集中の解析2008

    • 著者名/発表者名
      田口尚、鈴木信、今津節生、鳥越俊行
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した赤色塗漆櫛の構造と製作技術の調査2008

    • 著者名/発表者名
      田口尚, 鈴木信, 土肥研昌, 今津節生, 鳥越俊行, 小林幸雄
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 三次元プリンタを用いた実体模型の展示・研究における活用2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 鳥越俊行, 輪田慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTを用いた木彫像の健康診断2008

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生、楠井隆志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナによる今和泉島津家墓地出土品の科学的調査2008

    • 著者名/発表者名
      中間浩太郎、荒木祐一郎、鳥越俊行、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナによる弥生時代青銅器の鋳造方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生, 小林公治, 鳥越俊行, 河野一隆, 輪田慧, 境靖紀
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 三次元プリンタを用いた実体模型の展示・研究における活用2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生、鳥越俊行、輪田慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 鷹島海底遺跡出土武具の分析調査2008

    • 著者名/発表者名
      塚本敏夫, 橋本将英, 植田直美, 鳥越俊行, 今津節生, 中田敦之, 松尾昭子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 伝統行事公開展示等に伴う文化財害虫と付き合う-九州国立博物館IPM活動7-2008

    • 著者名/発表者名
      本田光子, 山崎久美子, 江口みどり, 今津節生, 鳥越俊行, 齋藤俊久, 福田耕治, 川越和四, 櫻井伸一
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611024
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナによる弥生時代青銅器の鋳造方法の検討2008

    • 著者名/発表者名
      今津節生、小林公治、鳥越俊行、河野一隆、輪田慧、境靖紀
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 内蒙古自治区吐爾基山遼墓出土彩色木棺の保存12008

    • 著者名/発表者名
      今津節生, ほか
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回記念大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • 年月日
      2008-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20401040
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      廣川守, 樋口隆康, 今津節生, 鳥越俊行, 河野一隆, 市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 横隈狐塚遺跡出土銅剣嵌入人骨の科学的調査2008

    • 著者名/発表者名
      比佐陽一郎、鳥越俊行、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      小郡市埋蔵文化財調査センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 善導大師像のX線CT調査2008

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行, 今津節生, 楠井隆志
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館(福岡県太宰府市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 中国江蘇省・〓水王陵発見水浸出土遺物の保存 52008

    • 著者名/発表者名
      張 金〓・〓 〓〓・周 健林・Andras Morgos・今津 節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会要旨集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 鷹島海底遺跡出土武具の分析調査2008

    • 著者名/発表者名
      塚本敏夫、橋本将英、植田直美、鳥越俊行、今津節生、中田敦之、松尾昭子
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した赤色漆塗櫛の構造と製作技術の調査2008

    • 著者名/発表者名
      田口尚、鈴木信、土肥研昌、今津節生、鳥越俊行、小林幸雄
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 横隈狐塚遺跡出土銅剣嵌入人骨の科学的調査2008

    • 著者名/発表者名
      小郡市埋蔵文化財センター, 比佐陽一郎, 鳥越俊行, 今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学(鹿児島県鹿児島市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した千歳市梅川4遺跡フレイク集中の解析2008

    • 著者名/発表者名
      田口尚, 鈴木信, 今津節生, 鳥越俊行
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • 発表場所
      鹿児島国際大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナを活用した中国古代青銅彝器の構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      廣川守、樋口隆康、今津節生、鳥越俊行、河野一隆、市元塁
    • 学会等名
      日本文化財科学会第25回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 伝統行事公開展示等に伴う文化財害虫と付き合う -九州国立博物館IPM活動7-2008

    • 著者名/発表者名
      本田光子、山崎久美子、江口みどり、今津節生、鳥越俊行、齋藤俊久、福田耕治、川越和四、櫻井伸一
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第30回大会
    • 発表場所
      九州国立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611024
  • [学会発表] 文化財用大型X線CTスキャナによる非破壊調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生
    • 学会等名
      2007東アジア文化遺産保存国際シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 中国江蘇省・〓水王陵発見水浸出土遺物の保存 4 -携帯型蛍光X線分析装置を用いた水浸出土木材に残る顔料の分析-2007

    • 著者名/発表者名
      張 金〓・今津節生・鳥越俊行・三輪嘉六
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会要旨集, pp.312-313
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] X線CTスキャナによる考古資料の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、今津節生、比佐陽一郎
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 「中国江蘇省・泗水王陵発見水浸出土遺物の保存」2007

    • 著者名/発表者名
      今津節生、鳥越俊行、三輪嘉六
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • 発表場所
      静岡市市民ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 大型X線CTスキャンを用いた陶磁器作成技術の解明2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・遠藤啓介・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] X線CTスキャナによる考古資料の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・今津節生・比佐陽一郎
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた陶磁器資料の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、遠藤啓介、里圭太、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた木彫像の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、楠井隆志、里圭太、今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第29回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 大型X線CTスキャナを用いた陶磁器製作技術の解明2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行、遠藤啓介、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第24回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 「考古遺物の最新保存技術」『出水文物緊急維護 国保存国際検討会 工作坊』2007

    • 著者名/発表者名
      今津 節生
    • 学会等名
      国立文化資産保存研究中心備 ・中央研究院歴史言語研究所・国立雲林科技大学 文化資産維護系, pp.21-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた陶磁器資料の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・遠藤啓介・今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第二十九回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 文化財用X線CTスキャナを用いた木彫像の調査2007

    • 著者名/発表者名
      鳥越俊行・楠井隆志・今津節生
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第二十九回大会
    • 発表場所
      静岡市民文化会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19611025
  • [学会発表] 『同笵鏡』にみる三角縁神獣鏡における笵複製の可能性-三次元デジタル・アーカイブの考古学的活用-2006

    • 著者名/発表者名
      樋口隆康・水野敏典・今津節生・岡林孝作・山田隆文・森本国宏
    • 学会等名
      有限責任中間法人日本考古学協会第72回総会研究発表要旨
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡「同箔鏡-における三次元デジタルアーカイプの考古学研究への活用2006

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・水野敏典・樋口隆康・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・森本国宏・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第23回大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] 中国江蘇省・〓水王陵発見水浸出土木材の保存 32006

    • 著者名/発表者名
      張 金〓・今津節生・三輪嘉六
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第28回大会要旨集, pp. 50-51
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401001
  • [学会発表] 三角縁神獣鏡『同笵鏡」における三次元デジタルアーカイブの考古学研究への応用2006

    • 著者名/発表者名
      水野敏典・樋口隆康・岡林孝作・山田隆文・奥山誠義・森本国宏・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第23回大会研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18202025
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における含浸と結晶化のイメージ(その2)-木材内部の結晶化進行具合について-

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・高妻洋成・今津節生・新井成之・三宅章子
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • [学会発表] Novel approach for wood identification by image recognition

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, K., Akada, M, Imazu, S, Sugiyama, J.
    • 学会等名
      9th Joint Seminar of China-Korea-Japan on Wood Quality and Utilization of Domestic Species
    • 発表場所
      秋田ビューホテル(秋田県秋田市)
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25252033
  • [学会発表] 九州北部地方における朱の流入と画期

    • 著者名/発表者名
      河野摩耶、南武志、今津節生
    • 学会等名
      日本文化材科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [学会発表] 福岡県古賀市船原古墳遺物埋納坑出土資料の発掘現場における現地調査‐液体窒素と医療用ギプスを活用した漆塗飾弓の取り上げ

    • 著者名/発表者名
      小林啓、加藤和歳、山崎悠郁子、森下靖士、甲斐孝司、横田義章、今津節生、輪田慧
    • 学会等名
      日本文化材科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [学会発表] 九博のX線CTスキャナによる文化財の研究

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      日本中国考古学会第23回大会
    • 発表場所
      福岡
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320156
  • [学会発表] 九州北部地方における朱の流入と画期

    • 著者名/発表者名
      河野摩耶、南 武志、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242016
  • [学会発表] 木の文化を科学するー沈没船から仏像の健康診断までー

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      北海道開拓記念館
    • 発表場所
      北海道開拓記念館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [学会発表] 福岡県古賀市船原古墳遺物埋納坑出土資料のX線CTスキャナによる調査

    • 著者名/発表者名
      小林啓、加藤和歳、山崎悠郁子、森下靖士、甲斐孝司、横田義章、今津節生、輪田慧
    • 学会等名
      日本文化材科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [学会発表] 内蒙古西夏文書の保存修復に関する日中合作事業

    • 著者名/発表者名
      今津節生、岡 興造、木下陽介、範 奕瑩、塔 拉、徐 崢、李 勤、金 輝
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第36回大会
    • 発表場所
      明治大学アカデミーコモン
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23240119
  • [学会発表] 硫黄・水銀・鉛同位体分析法を組み合わせた遺跡朱の産地推定法

    • 著者名/発表者名
      南 武志、河野摩耶、高橋和也、武内章記、徳田誠志、東影 悠、奥山誠義、寺沢 薫、今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会第31回大会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県)
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242016
  • [学会発表] 鵜殿石仏群の保存対策

    • 著者名/発表者名
      今津節生
    • 学会等名
      佐賀県唐津市文化財講演会
    • 発表場所
      唐津市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23650574
  • [学会発表] アイヌ民族資料の保存修復に向けた現況調査

    • 著者名/発表者名
      杉山 智昭、小林 幸雄、今津 節生、鳥越 俊行
    • 学会等名
      文化財保存修復学会第36回大会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350383
  • [学会発表] 勝負砂古墳におけるX線CTスキャナを活用した出土遺物の調査

    • 著者名/発表者名
      今津節生・ 松木武彦・ 鳥越俊行・ 輪田 慧
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320156
  • [学会発表] トレハロース含浸処理法における含浸と結晶化のイメージ(その1)-X線CTスキャナによる含浸具合の可視化-

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸司・藤田浩明・小林啓・今津節生
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      奈良教育大学
    • 年月日
      2014-07-05 – 2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501262
  • 1.  鳥越 俊行 (80416560)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 88件
  • 2.  樋口 隆康 (30025035)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 17件
  • 3.  水野 敏典 (20301004)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  岡林 孝作 (80250380)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  奥山 誠義 (90421916)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  伊藤 幸司 (50344354)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 7.  河野 一隆 (10416555)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 24件
  • 8.  市元 塁 (40416558)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 14件
  • 9.  楠井 隆志 (30446885)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 12件
  • 10.  河上 邦彦 (80271584)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  古谷 毅 (40238697)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  赤田 昌倫 (90573501)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 13.  西浦 忠輝 (20099922)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  南 武志 (00295784)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 15.  成瀬 正和 (90778630)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  寺澤 薫 (90250365)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  森下 章司 (00210162)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  本田 光子 (60289642)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  臺信 祐爾 (80163715)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 20.  千賀 久 (00250366)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  三輪 嘉六 (00222422)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 22.  沢田 正昭 (20000490)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加藤 和歳 (80543686)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 24.  朽津 信明 (50234456)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 和也 (70221356)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  西山 要一 (00090936)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高妻 洋成 (80234699)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  柳田 明進 (30733795)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  望月 規史 (80635251)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  廣川 守 (30565586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 24件
  • 32.  山田 隆文 (30301005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 33.  森田 稔 (20393192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  志賀 智史 (90416561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  浅見 龍介 (30270416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  谷 豊信 (70171824)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  岸本 圭 (70726314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 38.  赤司 善彦 (00446882)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  和田 浩 (60332136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  藤田 浩明 (50344403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 41.  木下 亘 (40250378)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  松井 敏也 (60306074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  杉山 淳司 (40183842)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 44.  井手 亜里 (50232939)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  杉山 智昭 (90446310)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 46.  松本 修自 (80099960)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  三浦 定俊 (50099925)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  今井 亮 (90223304)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 49.  豊 遙秋 (80013754)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  石崎 武志 (80212877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  池田 栄史 (40150627)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 52.  菅谷 文則 (10275175)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  北井 利幸 (70470284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  重藤 輝行 (50509792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  辻田 淳一郎 (50372751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  植田 直見 (10193806)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  桐野 文良 (10334484)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  野尻 忠 (10372179)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  早川 泰弘 (20290869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  東野 治之 (80000496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  関根 俊一 (80154649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  比佐 陽一郎 (50839264)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  勝部 瑞生
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  増永 光令
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  徳田 誠志
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  宮成 真以
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  鈴木 勉
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  関川 尚功 (80250364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  藤田 励夫 (00416554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  松川 博一 (40446886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  伊藤 信二 (00443622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  松木 武彦 (50238995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 73.  原田 あゆみ (20416556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  伊藤 嘉章 (80213099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  岩佐 光晴 (10151713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  丸山 士郎 (20249915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  神庭 伸幸 (50169801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  金子 啓明 (90110098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  山崎 隆之 (60015279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  矢野 健一郎 (60401486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  丹羽 崇史 (40455564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 82.  川村 佳男 (80419887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  今尾 文昭 (20250368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  畑 靖紀 (80302066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  橋本 達也 (20274269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 86.  小嶋 篤 (60564317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 87.  塚本 敏夫 (30241269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 88.  阪口 英毅 (50314167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 89.  肥塚 隆保 (10099955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  中井 一夫 (40250360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  横田 勝 (10029225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  小堀 孝之 (30279856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  三船 温尚 (20181969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  宮原 晋一 (90250373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  松田 真一 (60250362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  富田 克敏 (70025352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  二神 葉子 (10321556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  内田 昭人 (90142017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  角山 幸洋 (40071229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  前園 実知雄 (00250358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  泉森 皎 (80250356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  佐藤 昌憲 (30027859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  伊東 隆夫 (70027168)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  山田 昌久 (70210482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  今村 祐嗣 (70151686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  ANDRAS Morgos (50431680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 107.  西藤 清秀 (80250372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  橋本 裕行 (80270776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  廣岡 孝信 (00260373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  設楽 博己 (70206093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  品川 欣也 (30440142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  中久保 辰夫 (30609483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  小林 幸雄 (10113466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 114.  朽津 信明 (90015248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  佐野 千絵 (40215885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  木川 りか (40261119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  和田 萃 (30025069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  伊達 宗泰 (50131298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  清水 克郎 (70235646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  清水 康二 (90250381)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  福原 幸一 (90208976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  武内 章記 (10469744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 123.  後藤 雅彦 (30291553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  佐伯 弘次 (70167419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  宮武 正登 (90745324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  片岡 太郎 (80610188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  宇都宮 正紀 (20854730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  青木 敬 (10463449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 129.  長柄 毅一 (60443420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 130.  東影 悠 (60470283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 131.  井上 主税 (80470285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 132.  片山 健太郎 (90526146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  魚島 純一 (10372228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  山口 繁生 (00752370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  リュウ ソンウク (30823918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 136.  木村 淳 (80758003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  MORGOS ANDRAS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 138.  錦織 亮介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  深瀬 公一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  末兼 俊彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  渡部 史之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  輪田 慧
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  杉山 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  跡見 洋祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  石倉 優紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  福井 靖和
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  勝川 若奈
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  河崎 衣美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  田中 麻美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  中村 杏南
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  能勢 麻由佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  山本 剛史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  小林 加代子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 154.  黄 盛煜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  毛笠 貴博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  金井 いづみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  田鶴 寿弥子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  反町 始
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  鈴木 一有
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 160.  長田 佳宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 161.  土井 隆寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  松澤 浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  SANGKHANUKIT ピー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  MAIMAN S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  鶴 真美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  小倉 頌子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  高橋 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  勝川 若菜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  島崎 英彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  河野 摩耶
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 171.  三宅 章子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 172.  合澤 哲郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 173.  関根 真隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 174.  〓 良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 175.  〓 三彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 176.  張 金〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 177.  万 〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 178.  ROJPOCHANARA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 179.  SANGKHANUKIT
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 180.  安田 博幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 181.  MENDBAZAR OYUNTULGA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 182.  RYU SUNGWOOK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi